JP2007538389A - レジン充填チャネル付き導電性抑制コアを有するプリント回路板 - Google Patents

レジン充填チャネル付き導電性抑制コアを有するプリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007538389A
JP2007538389A JP2007513474A JP2007513474A JP2007538389A JP 2007538389 A JP2007538389 A JP 2007538389A JP 2007513474 A JP2007513474 A JP 2007513474A JP 2007513474 A JP2007513474 A JP 2007513474A JP 2007538389 A JP2007538389 A JP 2007538389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically conductive
printed circuit
channel
circuit board
conductive constraining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007513474A
Other languages
English (en)
Inventor
ケー. バソヤ,カル
Original Assignee
シー−コア テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー−コア テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical シー−コア テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2007538389A publication Critical patent/JP2007538389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • H05K3/445Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits having insulated holes or insulated via connections through the metal core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0281Conductive fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09636Details of adjacent, not connected vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09718Clearance holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0005Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for designing circuits by computer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4638Aligning and fixing the circuit boards before lamination; Detecting or measuring the misalignment after lamination; Aligning external circuit patterns or via connections relative to internal circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Abstract

プリント回路板とプリント回路板を製造する方法が開示されている。発明の1つのアスペクトにおいて、プリント回路板は、少なくとも1つのレジン充填チャネルを持つ電気導電性抑制コアを有する。レジン充填チャネルは、電気的分離と生産効率向上に関係する多様な機能を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明はプリント回路板とその製造に関する。特に電気的導電性コアを有するプリント回路板に関する。
熱管理された(thermally managed)プリント回路板(Printed Wiring Boards)製造の分野においては目覚しい進歩があった。特に将来性のある技術はプリント回路板へのカーボン層の組込みである。カーボン層を使って、プリント回路板の熱膨張係数を下げ、プリント回路板の熱伝達特性改善することができる。カーボン層を持つ種々のプリント回路板は以下の米国特許に記載されている。即ち、USP4,318,954(Jensen)、USP4,591,659(Leibowitz)、USP4,89,110(Leibowitz)、USP4,812、792(Leibowitz)、USP4,888,247(Zweben 他)、USP6,013,588(Ozaki)、USP6,869,664(Vasoya 他)、米国仮特許出願No.60/604,857(名称:種々の熱膨張係数を持つ領域を有するプリント回路板、2004年8月27日、Vasoya)。
USP6,869,664(Vasoya 他)は、PWB(プリント回路板)の熱特性を改善するためにカーボン層の使用に加えて、プリント回路板の製造について機能層としてカーボン層を使用することを教示する。機能層はプリント回路板の回路部分を構成する層である。又、米国仮特許出願No.60/604,857(名称:種々の熱膨張係数を持つ領域を有するプリント回路板、2004年8月27日、Vasoya)はカーボン層領域を挿入材料(insert materials)で置き換え、プリント回路板の別の領域と異なる物理的特性を持つ局所領域を生成することを教示する。
本発明は、レジン充填チャネル(resin filled channels)を使って電気導電性抑制コア領域(regions of electrically conductive constraining cores)を電気的に分離する。本発明の1つのアスペクトは、レジン充填チャネルを使って、メッキスルーホール(plated trough holes)を電気導電性抑制コアから電気的する。本発明の別のアスペクトにおいて、レジン充填チャネルを使って、分割面(split plane)を作成することができる。更に別のアスペクトにおいて、レジン充填チャネルは電気導電性抑制コアの露出端部に沿った辺(lengths)を電気的に分離することができる。
本発明の一実施例はレジン充填チャネルを含む電気導電性抑制コアを有する。本発明の別の実施例は、1MHzで6.0未満又は等しい誘電定数を持つ材料で充填されたチャネルをもつ電気導電性抑制コアを有する。本発明の更に別の実施例は複数のメッキスルーホール(plated through holes)を有する。少なくとも複数のメッキスルーホールのうちの二つはレジン充填チャネルを通る。
別の実施例において、電気導電性抑制コアは一の端部を有し、レジン充填チャネルは電気導電性抑制コアを、前記端部の長さに沿った複数点で電気導電性抑制コアと接続する物体から電気的に分離する。
更に別の実施例において、チャネルが電気導電性抑制コアを複数の電気的に分離した領域に分割する。
更に別の実施例において、チャネルは前記電気導電性抑制コア内で1つの領域を規定し、前記チャネルが規定した領域の材料は、前記電気導電性抑制コアの少なくとも1つの別の領域の物理的性質とは異なる物理的性質を有する。
本発明の方法の実施例は、電気導電性抑制コアベース材料を作成し、電気導電性抑制コアベース材料において少なくとも1つのチャネルを形成し、少なくとも1つのチャネルにレジンを流入させるために、電気導電性抑制コアベース材料を含む積層をラミネートし、前記ラミネートした積層を通して穿孔し、導電材料で前記穿孔のライニングをメッキすることを含む。
本発明の方法の別の実施例において、少なくとも1つのチャネルが1つの位置に形成され、少なくとも穿孔された孔の二つが前記チャネルを通って延長する。
本発明の方法の別の実施例において、1つのチャネルが1つの位置に形成されており、電気導電性抑制コアベース材料の1つの端部の少なくとも1つの辺が、前記端部の長さに沿った位置で、前記ラミネートされた積層と接触する物品から電気的に分離されている。
本発明の方法の更に別の実施例において、少なくとも1つのチャネルが電気導電性抑制コアベース材料の一部分と別の部分を電気的に分離するように配置される。
本発明の方法の更に別の実施例において、Gerberデータを取得し、電気導電性抑制コアのための、少なくとも1つのチャネルを含むドリルデータを生成し、電気導電性抑制コアのためのプレファブ(pre-fab)データを生成し(前記ドリルデータは少なくとも1つのチャネルを含むものであって)、電気導電性抑制コアのためのアートワーク(artwork)を生成する。
本発明の方法の更に別の実施例は、前記電気導電性抑制コアから電気的に分離されるメッキスルーホールの前記所定数より多い数の電気導電性抑制コアにおけるクリアランス ホールを穿孔することを含む。
本発明の方法の更に別の実施例は、電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたクリアランス ホールを含む積層をラミネートし、前記ラミネートした積層を通して電気導電性抑制コアから電気的に分離されたメッキスルーホールを穿孔することを含む。
本発明の方法の更に別の実施例は、電気導電性抑制コアに電気的に接続されたメッキスルーホールを穿孔することを含む。
図面には、プリント回路板の実施例と電気導電性抑制コアを作成する方法が示されている。多くの実施例において、プリント回路板は電気導電性抑制コアを有している。多くの例では、電気導電性抑制コアを処理する(process)やり方により、基板内又は基板と外部装置との間に起こる望ましくない電気接続が起こる可能性が低減する。複数の実施例において、プリント回路板はメッキスルーホールを有している。このメッキスルーホールは誘電材料の連続チャネルにより電気導電性抑制コアから電気的に分離されている。複数の実施例において、連続チャネルとなるように複数の孔を穿孔してチャネルを形成する。別の実施例においては、rooting toolを使って、電気導電性抑制コアにスロットを形成することによりチャネルを形成する。各実施例において、ラミネーションの期間、スクリーニング又はリフローによりチャネルにレジンが充填される。多数の実施例において、rooting toolを使って、スプリット版を形成し、電気導電性抑制コアの端部に沿った辺(lengths)を電気的に分離する。なお、生産量を増加させるためのプロセスを以下に説明する。
本発明の実施例のプリント回路板を図1に示す。プリント回路板100は種々の材料の層から構成されており、電子装置102を有する。該電子装置は接続部品(interconnection components)104を介してその上に設けられる。種々の層は印刷回路版を形成するのに使われており、2つの電気導電性抑制コア106、金属又は他の電気導電材料108及び誘電材料層110を持つ。前記誘電材料層は金属層と前記電気導電性抑制コアとの間に配置され、好ましくない電気接続を禁止する。
メッキスルーホール112、又は、ビア(vias)を使って好ましい電気接続が層間に作られる。多くの実施例において(図示された実施例を含め)、電気導電性抑制コア106は印刷回路板内の機能層として機能する。仮にメッキスルーホールが電気導電性抑制コアから電気的に分離されていないとすれば、電気導電性抑制コアとメッキスルーホールとの間に電気接続を確立することができる。
メッキスルーホールの多数のものは1つ又は2つの電気導電性抑制コアに電気的に接続していない。数例においては、レジン充填クリアランスホール(clearance holes)114により、メッキスルーホールは1つ(又は2つの)電気導電性抑制コアから電気的に分離されている。他の例において、数個のメッキスルーホールは、電気導電性抑制コア内のレジン充填チャネル116により電気導電性抑制コアから電気的に分離されている。
図示の実施例において、レジン充填チャネル118は基板の1つの側から他の側に延びている。前記のように図示のプリント回路板100の電気導電性抑制コアは機能層である。特に、同コアは分割されたアースと電力板(split ground and power plane)を形成する。レジン充填チャネル118はスプリット板の1の側を他の側から電気的に分離するのに役立つものである。
図示の実施例のもう1つのフィーチャ(feature)は、プリント回路板の右側端部120が電気的に分離されていることである。金属又は導電材料108の層はプリント回路板100の右側端部120に延びていない。誘電材料122のバリアが電気導電性抑制コアとプリント回路板の端部120との間に挿入されており、これが電気導電性抑制コアとプリント回路板の右側端部120に接続するものと、の間の望ましくない電気接続を禁止するのである。
1つの実施例において、誘電体材料層は、プリント回路板の作成に使うことができるどのような誘電体材料からでも作成することができる。適切な材料を使った多くの実例がUSP6,869,664(Vasoya他)に開示されている。同様に、金属又は他の導電材料の層を、プリント回路板の作成に使うことができる別の導電材料から作成することができる。いくつかの実施例において使用された金属は銅である。他の適切な材料の実例がUSP6,869,664(Vasoya他)に開示されている。
本発明の実施例による電気導電性抑制コアは、種々のやり方で作成することができる。いくつかの電気導電性抑制コアの実施例が図2a―2cに示されている。しかし、前記の引用例で述べられた(背景技術を参照)、電気導電性抑制コアを作成するのに使われる材料のどのような組合せも本発明による電気導電性抑制コアを作成するのに使うことができる。
本発明による電気導電性抑制コアの実施例の断面図が図2aに示されている。電気導電性抑制コア106′は、金属の第1層又は別の導電材料152からなる第1層と金属の層又は別の導電材料154からなる第2層との間に挟まれる導電材料150の層を有している。図2b及び2cに示される電気導電性抑制コアは以下の点を除いて類似である。即ち、図2bの電気導電性抑制コア106″は金属層で被覆されていない、又、図2cの電気導電性抑制コア106″′は1つの側のみが被覆されている。
1つの実施例において、導電材料150の層はレジンで満たされた繊維材料を使って作成することができる。この繊維材料は、日本の日本グラファイトファイバ・オプティクが製造したCNG−90、CN-80、CN-60、CN-50、YS-90、YS-80、YS-60及びYS-50、三菱化学が製造したK63B12,K13C2U、K13C1U、K13D2U、K13A1L、又は、South Carolina、GreenvillのCytec Carbon Fibers LLCが製造したT300-3k、T300-1k等のカーボン、グラファイト繊維であることができる。別の実施例では、繊維材料はレジンでコーティングされた又は充満された金属であることができる。金属にコーティングされる繊維の例は、カーボン、グラファイト、E−ガラス、S−ガラス、アラミド、ケブラー(登録商標、Kevlar)、クォーツ又はこれら繊維の組合せである。他の実施例では、導電材料150はNew York, Malta のStarfire Systems社のC−SiC(カーボンーシリコン カーバイト)を使って作成することができる。繊維材料が使われる構成(configurations)は織り込まれた、一方向性又は不織マットの形態であることができる。数例において、織り込まれた材料はPlain weave、Twill weave、2×2twill、Basket weave、Leno weave、Satin weave、stitched uni weave 又は3D(3次元)の形態であることができる。数例において、不織材料はUni-type又はマット(mat)であることができる。多くの実施例においては、MassachusettsのWalpole のEast Advanced Fiberが製造したグレード数(grade number):8000040、8000047、2oz及び3oz等のカーボンマットが電気導電性抑制コアの作成に使われている。繊維は連続、又は不連続であることができる。不連続繊維が使われる実施例では、繊維はスピン ブロークン又はストレッチ ブロークン繊維であることができる。例えば、テネシー州、RockwoodのToho Carbon Fibersが製造したpart no.X0219である。別の実施例において、繊維材料及びレジンの組合せを使うことができる。結果、1MHzで6.0より大きい誘電定数を有する電気導電性抑制コアが得られた。別の実施例において、電気導電性抑制コアは1MHzで10.0より大きい誘電定数を有する。
別の実施例において、導電材料層150はPAN、Pitch又は、両繊維の組合せから作ることができる。別の実施例において、導電材料150の層は固体カーボン板から作成することができる。1つの実施例において、カーボン板は圧縮カーボン粉を使って作ることができる。別の実施例では、カーボン板はカーボンフレーク又は切断カーボン繊維(chopped carbon fiber)を使って作ることができる。
別の実施例において、導電材料の層はカーボン コンポジットに限定されない。電気導電性抑制コアの誘電定数が1MHzで6.0より大きくなるような材料で、電気導電性抑制コアを作成するために後記の発明の方法を必要とする材料を使うことができる。
1つの実施例において、導電材料層150の形成に使用されるレジンはEpoxyベースのレジン、Phenolicベ−スのレジン、Bismaleimide Triazine epoxy(BT) ベースのレジン、Cynate Ester ベースのレジン及び/又はポリアミドベースのレジンであることができる。別の実施例において、レジンは黒鉛粉、カーボン粉、カーボン粒、ダイアモンド粉、窒化ホウ素、酸化アルミ、セラミック粉、及び、phenolic粒子のような充填剤を含み、導電材料150の層の電気・物理的性質を改善することができる。別の実施例において、導電性レジンを含むレジンは導電材料層150の形成に使うことができる。
上記記載から理解できるように、導電材料層は、基板又は前記層の形成に使われる強化材料(reinforcing material)及び/又は前記層の形成に使われるレジンから導電性を導くことができる。導電材料層の形成に使われる材料の選択は、通常、熱伝達、熱膨張係数及びプリント回路板に望まれる剛性(stiffness)に依存する。
本発明の方法に基づいて、プリント回路板を製造するプロセスを図3に示す。プロセス(200)は電気導電性抑制コアにおけるラミネーション ツーリング孔(lamination tooling holes)をパンチする又はドリルする(202)工程を含む。前記プロセスは電気導電性抑制コアにおいてクリアランス ホール又はチャネルをドリルする(204)工程を含む。電気導電性抑制コア表面の導電材料層はパターン化することができる。前掲の実施例において、パターニングは適切なアートワークを使って抑制コアのプリンティング(206)とエッチング(208)により実行される。抑制コアはプレファブ(refab)処理される。これはプリント回路板におけるチャネルの形成を含む。チャネルは、後続のラミネーションの間にレジンで充填される。完全なプリント回路板の製造に先立ち、金属被覆を含む抑制コアは酸化される(212)。
プリント回路板を完成するために、積層アセンブリ(a stack-up assembly)を電気導電性抑制コア及び他のプレプレグ及び/又はパターン化された(216)ラミネートを使って作成し(214)、プリント回路板の機能層を実装する。積層アセンブリはラミネートされ(214)、ポスト ラミネーション ツーリング孔がラミネートされた積層アセンブリにおいてパンチ又はドリルされる(218)。その後、プリント回路板が完成する(220)。
本発明の方法に基づく、抑制コアにおけるツーリング孔(tooling holes)の穿孔(drilling)プロセスを図4に示す。プロセス240はパネルを形成するための、電気導電性抑制コアベース材料のシートの作成(242)を含む。次に、パネルは整列され(244)、ツーリング孔が切断され、パンチされ、パネルに穿孔される。通常、整列化はツーリング孔の中心線がパネル端部に平行になるようにする。
電気導電性抑制コアが織物炭素繊維のような織物材料を含む実施例においては、パネル端部に対しツーリング孔を正確に整列すると、ツーリング孔と繊維の織り方向との間が正確に整列される。繊維の織り方向を正確に整列させることは、本発明の方法に従って、複数の電気導電性抑制コアを組合せプリント回路板を形成する際に、曲げ(warping)防止に有用である。一旦パネルが整列されると、ツーリング孔を形成する(246)ことができる。ツーリング孔262を持つパネル260を図5に示す。ツーリング孔の中心線264はパネル266の端部と整列している。
図1に戻ると、レジン充填クリアランス ホールにより、数個のメッキスルーホールが電気導電性抑制コアの1つ又は2つから電気的に分離されている。レジンは電導度が低いから電気的分離は達成される。通常、本発明に従ってクリアランス ホールを充填するのに使われるレジンは1MHzで6.0に等しい、又は、未満の誘電定数である。メッキスルーホールより大きい直径を持つ孔を穿孔して、レジン充填スルーホールを形成することができる。穿孔された孔はラミネーションの間、レジンで充填される。レジンが充填されたクリアランス ホールを介してドリルで開けられた孔は電気導電性抑制コアから電気的に分離している。
一旦ツール孔が形成された後、電気導電性抑制コアはクリアランス ホールを穿孔されることができる。仮に導電粒子(electrically conductive particles)がクリアランス ホール内側のレジン内にトラップされる場合、前記導電粒子に対する電位差が存在し、メッキスルーホールと電気導電性抑制コアとの間に電気的導通路が形成される。製造時の浮遊導電粒子(stray electrically conductive particles)を低減させると生産量(production yield)を高めることができる。以下は、クリアランス ホールをチャネルで置換し、ゴミ(debris)に起因する望ましくない電気的接続の可能性を減らす方法を検討するものである。
しばしば、数個のメッキスルーホールは相互に近接して位置する。対になったメッキスルーホールはプリン回路板で相互に近接配置している。電気導電性抑制コアを有するプリント回路板を図6aに示す。メッキスルーホールは電気導電性抑制コアから電気的に分離されている。
2つのメッキスルーホールを有するプリント回路板を図6aに示す。このプリント回路板は、電気導電性抑制コアベース材料で2つのクリアランス ホールを穿孔することにより作成することができる。各クリアランス ホールの中心位置は各メッキスルーホールの中心位置に対応する。上記の通り、クリアランス ホールの直径は、分離しようとするメッキスルーホールの直径より大きい。電気導電性抑制コアにおける2つのクリアランス ホール位置を図6bに示す。第1クリアランス ホール302と第2クリアランス ホール304が示されている。メッキスルーホールを設ける位置を破線300で示す。図において、第1クリアランス ホール302は第2クリアランス ホール304と重なる。電気導電性抑制コアベースの材料の部分306は、クリアランス ホールを穿孔することで形成されたスペースに突出するので、ラミネーションの間に折れやすい(breaking off)。
電気導電性抑制コアベースの材料は他の材料でラミネートされ、プリント回路板を作成することができる。ラミネーションの後、クリアランス ホールを穿孔して形成されたスペースは、レジンで充填される。このレジン充填クリアランス ホールを図6cで示す。図6aに示すメッキスルーホールは、レジン充填クリアランス ホールに穿孔し、この孔にメッキすることにより完成される。レジン充填クリアランス ホールに穿孔した孔は図6dに示される。
上記の通り、電気導電性抑制コアの部分306は、クリアランス ホールを穿孔して形成されたスペースに突出するので、折れやすい。或る部分が折れ、クリアランス ホールを充填するレジン内で浮く場合、その部分は、メッキスルーホールの1つと電気導電性抑制層との間で予期しない電気接続を起こす恐れがある。しかし、本発明の方法に従って、レジン充填チャネルを使って、電気導電性抑制コアからメッキスルーホールのグループを分離すれば、電気導電性抑制コアの部分が折れ、プリント回路板内で望ましくない電気接続を起こる可能性を低減させることができる。
本発明による、レジン充填チャネルを作成するためのプロセスの実施を図7a―7dを参照して説明する。対になったメッキスルーホールを図7aに示す。これは図6aに示したメッキスルーホールと類似する。図7aに示すメッキスルーホール300′は、プリント回路板内の電気導電性抑制コアを通過するが、電気導電性抑制コアから電気的に分離されている。図7aに示されるメッキスルーホールを有するプリント回路板を製造するために、チャネルは電気導電性抑制コアベース材料において切断されることができる。電気導電性抑制コアベースの材料において切断されるチャネルを図7bに示す。電気導電性抑制コアベース材料におけるメッキスルーホールの数より多い孔を穿孔することによりチャネルが形成される。前記孔はエンドミル(end mill)又はスロット ドリル ビット(slot drill bits)を使って形成することができる。図示の実施例においては、3つの孔302′は直線状に穿孔される。メッキスルーホールの予定した位置300′を破線で示す。電気導電性抑制コア部分306′はチャネルに突出するものであるが、図6bで支援した部分306に比してかなり小さい。3つの孔が図6bで示されているが、別の実施例では、より多くの数の孔を使い、チャネル端部を滑らかにする(smooth)ことができる。なお、孔は直線に沿って配置される必要は無い。又、どの孔も図6bで示すクリアランス ホールの位置に対応する必要もない。チャネルをレジンで充填すること、及び、レジン充填チャネルを通して穿孔し、メッキすることを図7c、7dに示す。
本発明の方法の実施例に従って、レジン充填チャネルを形成する別のプロセスを、図8a―8dを参照しながら説明する。図6aと7aと同様に、図8aは一対のメッキスルーホールを示す。このメッキスルーホールは電気導電性抑制コアを有するプリント回路板を通って延びている。メッキスルーホールは電気導電性抑制コアから分離されている。図7bと同様に、もしクリアランス ホールが穿孔されなかったならば残留しただろう材料の一部を取除くことにより、チャネルが電気導電性抑制コアに形成される。図6aで306として表わされるほとんど全ての材料をスロットドリルを使って除去し、電気導電性抑制コアにおいてスロットを開けることができる。本発明によるスロット302″の実施例を図8bに示す。スロットをレジンで充填すること、及びレジン充填スロットを通る孔をメッキすることを、図8c、8dに示す。
いくつかの実施例において、かなりの程度重なるクリアランス ホールは、穿孔後に残留する突起材料の量が最小になるからクリアランス ホールとして残すことができる。例えば、複数の孔が25milの直径を持ち、2つの隣接するクリアランス ホールの中心間距離が20milより小さい場合、チャネルとの置換(substitution with a channel)は必要ではない。他の実施例において、25milのクリアランス ホールの中心間距離が15milより小さい場合には置換は無視される。
上記の説明は2つのメッキスルーホールが、自身と関連するクリアランス ホールが相互に極めて近接しているという程度に、十分近接している場合に関するものである。対のメッキスルーホールを図9aに示す。メッキスルーホール320はプリント回路板(少なくとも1つの電気導電性抑制コアを有する)を通って延長している。図9aに示すメッキスルーホールを持つプリント回路板は電気導電性抑制コアベース材料でクリアランス ホールを穿孔することによって作成することができる。電気導電性抑制コアにおける第1のクリアランス ホール322の位置と第2のクリアランス ホール324を図9bに示す。メッキスルーホールの予定位置320を破線で表示する。導電材料の領域326は2つのクリアランス ホールの間に存在する。ラミネーションの間に加えられる圧力はこの領域から電導材料を折る恐れがある。レジンでクリアランス ホールを充填することは図9cに示し、クリアランス ホールを通過する孔をメッキすることは図9dに示す。
材料の一部に、領域326の電気導電性抑制コアから破損させる電位差があると、望ましくない電気接続が製造したプリント回路板に存在する可能性が高くなる。別のやり方として、クリアランス ホールの代わりにレジン充填チャネルを使って電気導電性抑制コアからメッキスルーホールを電気的に分離することが出来る。上記の通り、追加の孔を穿孔したり、又は通常のツールを使ってチャネルを増やすことができる。結果、少なくとも、もしクリアランス ホールが無ければ残留しただろう材料のいくらは、除去される。本発明の方法の実施によるプロセスで電気導電性抑制コアベース材料において追加の孔を穿孔し、チャネルを形成するプロセスを図10a―10dを参照しながら説明する。図10bの孔322′は図9bで領域326と類似する領域とはならない。
チャネルを形成して、スロットドリルを使って領域326を除去し、電気導電性抑制コアにスロット形成するものを図11a―11dで説明する。追加の孔を穿孔しチャネルを形成する点に関して、図11bに示す。スロットドリルを使って形成されたチャネル322″は図9aに示す領域326と類似する領域を有しない。
一旦、電気導電性抑制コアにクリアランス ホールとチャネルが穿孔されると、電気導電性抑制コアへの被覆(cladding)が印刷され、エッチングされる。印刷は上下マスキング アートワーク(the top and bottom masking artwork)を、孔とチャネル(電気導電性抑制コアに穿孔された)と整列させて行う。整列を単純化するにはツーリング ホール(tooling hole)又は登録目標(registration targets)を使うとよい。いくつかの実施例では、前記アートワーク(artwork)を作成し、エッチングプロセスを使って電気導電性抑制コアのチャネルのゴミ(debris)を除去する。エッチング化学物質の高圧は、接合の弱い(loose)繊維をチャネルから除去し、化学物質は結合の弱い金属片をエッチングで除去することが出来る。電気導電性抑制コアが被覆されていない実施例では、高圧水、高圧空気を使って、チャネルからゴミを除去することができる。
多くの実施例では、前記アートワークは、穿孔されたクリアランス ホール(チャネル部分を形成しない)をカバーしない。これらの孔をマスクすると、cladding材料が前記孔の端部に延びる可能性が高くなる。X線を使って電気導電性抑制コアを検査し、スルーホールの穿孔プロセスの一部分として登録(registration)を得る場合には、被覆材料を除いた全ては通常、X線で透かして見える。従って、“エッチング物質がクリアランス ホール端部からcladding材料をエッチングして取去ること”を防止することにより、クリアランス ホール位置について、よりよい登録をすることができる。
エッチングプロセスが終わると、プレファブ(pre-fab)プロセスが実行される。プレファブ プロセスにはプリント回路板に長いチャネルを形成することが含まれている。これらチャネルは、クリアランス ホール及びチャネルを穿孔するのと同時に、形成される。しかしながら、プリント回路板のプレファブの期間に前記プリント回路板に形成されるより長井チャネルは、それをかなり弱める。従って、エッチングの後でプレファブ プロセスを行うと、生産量(yields)が増加する。通常、チャネルはルーティング ツールでカットされ、ラミネーションの期間に、リフローの結果として、前記チャネルはレジンで充填される。別の実施例では、ラミネーションに先立って、液相又は粉レジンがスクリーンを使ってチャネルに入れられる。
上記の通り、本発明によるプリント回路板の実施例は、電気導電性抑制コアを有する。該抑制コアは電力面(power plane)とグラウンド面(ground plane)を組合せて構成され、及び/又は、小セグメントからプリント回路板の全体端部への辺が電気的に分離されるように構成されている。分割電力・グラウンド面として構成された電気導電性抑制コアは、レジン充填チャネル356により第1領域352と第2領域354に分割される。電気導電性抑制コアの2つの端部はレジン358の帯により電気的に分離されている。この帯は電気導電性抑制コアの全端部に沿って存在する。
プレファブ製造プロセスは図12aに示す電気導電性抑制コアを形成するのに使うことができる。これを図12bを参照して説明する。図12bは電気導電性抑制コア材料のパネルであり、3チャネルがプレファブの期間に形成される。多くの実施例において、1つ又は複数の電気導電性抑制コアは、適正な材料のパネルに孔を開け、ルーティングし、その後、個々の電気導電性抑制コアをパネルから打出す(punch out)ことにより製造される。図12bにおいて、前記パネルから打出される電気導電性抑制コアの大きさは、破線370で示してある。第1チャネル372は電気導電性抑制コアの予定の端部に沿ってルーティングされている。第1チャネル372を電気導電性抑制コアの予定端部より長くし、チャネルにレジンを充填する長さは電気導電性抑制コア端部長さより長くする。
第2チャネル374は電気導電性抑制コアの第1領域352を予定の電気導電性抑制コアの第2領域354から分割するラインに沿って形成される(routed)。第2チャネルがレジンで充填され、電気導電性抑制コアがパネルから打出される時、第2チャネルは第1領域を第2領域から電気的に分離する。第1チャネルに関して、第2チャネルは予定電気導電性抑制コアの境界を越えて延長し、全長さのチャネルをレジンで充填することができる。第3チャネルは第1チャネルと同様である。第3チャネルがレジンで充填され、電気導電性抑制コアがパネルから打出される時、第3チャネルは電気導電性抑制コアの第2端部を電気的に分離する。電気導電性抑制コアが少なくとも1つの金属層又は類似の導電材料層で被覆される例においては、金属又は他の材料が電気導電性抑制層の分離端部に延びないように電気的分離しなければならない。この要請は上記のプリント、エッチングプロセスの一部として達成されることができる。
本発明によるプリント回路板の多くの実施例はカットアウト領域を含む。本発明によるプリント回路板の例を図13aに示す。図13aはカットアウト領域392を有する電気導電性抑制コア(プリント回路板390の)を示す。カットアウト端部に沿った領域394は電気的に分離されている。図示の例において、レジンは電気的分離をもたらす。
本発明の方法の実施による電気導電性抑制コアを形成する間に、プレファブ プロセスを実行することができる。これは図13aに示される電気導電性抑制コアと類似しており、図13bを参照して説明する。上記の通り、電気導電性抑制コアは通常、適正な材料のパネルから作成される。このパネルは図13bに示している。パネルから打出される電気導電性抑制コアの予定の境界は破線398を使って示している。カットアウト領域は第1チャネル400と第2チャネル402をルーティングして作成する。2つのチャネルが電気的分離領域を形成する。チャネル間のギャップ404は、ラミネーション(レジンをチャネルに充填することができる)期間に安定性を提供する。破線406に沿ってカットすることによりカットアウトは終了する。
レジン充填チャネルは少なくとも電気導電性抑制コアの長さに対し電気的分離を提供する。カットアウトの終了後、電気的に分離されていない電気導電性抑制コア端部長さ分は、エポキシ又は誘電性エラストマーを付加して電気的に分離することができる。電気導電性抑制コアが少なくとも1つの金属層又は類似の導電材料層で被覆される例においては、通常、金属又は他の材料が電気導電性抑制層の分離端部より延長しないように電気的に分離しなければならない。この要請は上記のプリント、エッチングプロセスの一部として達成されることができる。
上記の通り、本発明によるプリント回路板は物理特性の異なる局所領域で構成することができる。異なる熱膨張係数の領域を持つプリント回路板の電気導電性抑制コアの実施例を図14aに示す。電気導電性抑制コア420は、上記の電気導電性抑制コアベース材料に類似する第1材料と、電気導電性抑制コアベース材料のそれとは異なる熱係数を有する第2挿入材料とから作成される。別の実施例においては、二つの材料は別異の物理的性質を有する。数例において、挿入物(insert)は、電気導電性抑制コア材料と同一の熱膨張係数を持つ。電気導電性抑制コア材料と挿入材料はレジンのバンド424で電気的に分離されている。
本発明の方法の実施例による電気導電性抑制コア(図14aに示されるものに類似する)の作成に、プレファブ プロセスを使うことが出来る。このプレファブ プロセスを図14bと14cを参照しながら説明する。上記の通り、電気導電性抑制コアは適正な材料のパネルから作成することができる。電気導電性抑制コアを作成するのに使うことのできるパネルを図14bに示す。電気導電性抑制コアの予定端部は破線430で示している。挿入材料の一片を受け入れるために、チャネルがパネルに形成され、挿入材料より僅かに大きい電気導電性抑制コア材料のエリアを除去する。挿入材料を受け入れるために除去するエリアを持つパネルを図14bに示す。電気導電性抑制コア領域を除去して、形成されるスペースに挿入材料が配置される。挿入材料434は電気導電性抑制コアを除去して形成されるスペースに適正に配置されるが、この挿入材料を持つパネルを図14cに示す。ラミネーションの期間、レジンは電気導電性抑制コアベース材料と挿入材料との間のギャップに流入する。
プレファブ プロセスが終了すると、電気導電性抑制コアはラミネーションのために準備される。本発明の方法の数例において、被覆された電気導電性抑制コアは酸化処理を使うラミネーションのために準備される。電気導電性抑制コアが被覆されない実施例において、プラズマ処理を使って、ボンディングのために電気導電性抑制コアの表面を準備する。
ラミネーションのためにプレプレグやラミネート(薄膜)を作成するのに通常使うプロセスを使って、プリント回路板の別の層が作成される。ラミネートが印刷され、エッチングされ、要請に従って自動光学検査が行なわれる。必要に応じて別の材料を酸化処理することが出来る。全てのベース材料がラミネーションのために作成されるとき、積層アセンブリが形成され、製造者が推奨するラミネーションサイクル(積層材料のそれぞれに対する)に従って、ラミネーションが実行される。ラミネーションの後、ポストラミネーション登録目標(post lamination registration targets)を使い、前記板を正確に整列させ、ラミネーション後のツーリングホールを穿孔し、プリント回路板が完成する。
本発明によるプリント回路板を完成するために、上記の多くの技術を組合せて、プリント回路板において電気導電性抑制コアを受け入れる。本発明の方法の1つの実施例において、最初のプリント回路板の設計が進められる。この設計は、プリント回路板の電気導電性抑制コアの電導性を受け入れないものである。この設計は多様な商用CAMエディティング ソフトウェア パッケージ(例えば、Calfornia、TusinのOrbotech社の製造したGenesis2000、OregonのNewbergのWISE Software Solution社の製造したGerbTool、MassachusettsのBoltonのDownStream Technology社の製造したCAM350 V8.0、CarforniaのWalnutt CreekのPentalogix社が製造したCAM Master V8.4.50 )に基づいて進めることができる。他のCAMエディティングソフトウェアを使うことも出来る。最初の設計を変更し、1つ又は複数の電気導電性抑制コアの存在を受け入れることができる。このようなプリント回路板の作成について図15を参照しながら詳細に説明する。別の実施例では、ここに説明した発明原理を使ってカスタムソフトウェアを作成し、電気導電性抑制コアをもつプリント回路板の設計図を作成しないやり方で電気導電性抑制コアを有するプリント回路板の設計を自動化することができる。
本発明の方法の実施例によるプリント回路板作成するプロセスを図15に示す。プロセス(450)は、従来の設計ソフトウェアを使って、ベーシックプリント回路板設計のためにGerberデータを得るステップ(452)を含む。Gerberデータは、通常、信号レイヤ(signal layers)、グラウンド面レイヤ(ground plane layers)、電力面レイヤ(power plane layers)、分割面レイヤ(split plane layers)、レファレンス面レイヤ及び/又はミックス面の構成に関する情報を含んでいる。なお、Gerberデータはファブ図(fab drawing)、ドリルデータ(drill data)、ハンダマスクレイヤ(solder mask layers)、シルク スクリーン レイヤを含むことができる。Gerberデータは編集することが出来る(454)。編集には、トレース幅の調整、円環サイズの調整、銅メッキのためのドリルサイズの補償、クリアランス パッドサイズの調整、設計規則違反のチェック、製造装置の精度調整が含まれる。編集プロセスの一部分として、Gerberデータを使って、クリアランス ホールが電気導電性抑制コア内のどこに配置するかが識別される。仮に電気導電性抑制コアが機能レイヤで無いならば、クリアランス ホールはメッキスルーホールに割当てることができる。電気導電性抑制コアがプリント回路板の機能レイヤとなる実施例に関しては、Gerberデータは、電気導電性抑制コアにより実装される(implemented)機能レイヤのためのアートワークを含む。前記アートワークとは、機能レイヤとの電気接続を形成するメッキスルーホールを意味する。クリアランス ホールは、機能レイヤとの電気接続を形成しないメッキスルーホールと関係付けることができる。次にクリアランス ホールの位置を使ってクリアランス ホール ドリルデータを生成し、電気導電性抑制コアを穿孔する。
上記の通り、クリアランス ホールデータの分析を行って、複数のクリアランス ホールに重なりがあるかを検査する。仮にクリアランス ホールに重なりがある場合は、2つの孔がチャネルに変更される。その場合、追加的ドリル位置を追加し、又はルータ(router)を使ってスロットを作成する。追加的ドリル及び/又はルーティング情報が、電気導電性抑制コアのドリルデータに追加される(458)。
同様に、相互に極めて近接していると判断された隣接するクリアランス ホールは、チャネルに変更される。その場合、追加の孔を穿孔し、又はスロットを作成する。1つの実施例では、クリアランス ホールが25milの直径の場合、1milの閾値距離が使われる。別の実施例では、同様の大きさのクリアランス ホールに対して、閾値4mil、5mil、6milが使われる。閾値は、往々にしてホールの大きさと所望の製造量(manufacturing yield)に依存する。閾値の大きさは電気導電性抑制コアベース材料が被覆されている、いないに依存する。何故なら、被覆は追加サポートを提供するからである。追加的ドリル ホール及び/又はルーティング情報が電気導電性抑制コアデータに追加される(460)。
仮に、前記板がカットアウト、挿入物(inserts)、電気的分離端部又は電気的分離領域(例えば、スプリット板機能レイヤ)を含むならば、必要なプレファブ プロセスを調整し、これらフィーチャを実行するためにプレファブ データを生成する(462)ことができる。これらフィーチャを実行するために使うことができるプレファブ プロセスは前記の通りである。
ドリルデータとプレファブ データとを生成した後に、電気導電性抑制コアの被覆表面のパターン化のためにアートワークが生成される(464)。一実施例において、電気導電性抑制コアをマスクすることによりアートワークを生成する(466)ことができる。但し、その際、穿孔される領域又はチャネル(プレファブ部分としてルートされるチャネルを含め)を形成するためにルートされる領域を除外する。アートワークにコピーされた全てのフィーチャは、ルートされたフィーチャ端部からのcladding awayのエッチングを低減させる量だけ、低減される(468)。25milドリルが使われる数個の実施例において、フィーチャは少なくとも5milだけ低減される。別の実施例において、フィーチャは少なくとも10milだけ低減される。更に別の実施例において、フィーチャは少なくとも15milだけ低減される。通常、25milドリルが使われる場合、フィーチャは8から12milだけ低減される。一旦フィーチャが低減されると、ネガが作られアートワークが生成される。フィーチャに加えて、アートワークは、前記端部からのcladding awayのエッチングするために電気導電性抑制コア端部の周辺の境界を含めてもよい。
本発明を実施して、複数のプリント回路板を同時に製造するときにパネル化(470)が使われる。パネル化は、パネルから構成されるプリント回路板の数を反映させるために、ドリルデータ、プレファブ データ及びアートワークを複数回コピーすることを含む。
パネル化の後、登録目標(registration target)がプリント回路板(電気導電性抑制コアのアートワークを含む)のパネル化レイヤ(panelized layers)に追加される。目標位置の孔が前記抑制コアのためのドリルデータに追加される(474)。
プリント回路板の製造において電気導電性抑制コアの膨張・収縮を許容するために、電気導電性抑制コアのアートワーク、ドリルデータ、プレファブ データにスケーリング ファクタを適用することができる。通常、スケーリング ファクタは電気導電性抑制コアの作成に使われる材料に依存し、電気導電性抑制コアが製造されるパネル上の位置により影響を受ける。電気導電性抑制コアがPANカーボンフィバT300-3k-199gsm平織り(South Carolina,GreenvillのCytec Carbon Fiber LLCが製造した炭素繊維コンポジットで織られた)から作成される一実施例において、スケーリング ファクタ0.65mil/inchがパネルの短方向に使われ、スケーリング ファクタ0.90mil/inchがパネル長方向に使われる。電気導電性抑制コアがPITCH炭素繊維CN80-1.5k-195gsm平織り(日本のNippon Graphiteが製造したコンポジット)から作成される別の実施例において、同一スケーリング ファクタが使われる。別の材料に対する適正なスケーリング ファクタは、標準化された製造プロセスの膨張・収縮を観察することにより得られる。
一実施例において、アートワーク レイヤがスケールされる(scaled)(476)。但し、登録目標はスケールされない。なお、電気導電性抑制コアに対するドリルデータとプレファブ データはスケーリングファクタにより変更される。又、登録孔の位置はスケールされない(not scaled)。
電気導電性抑制コアの作成に必要なデータの生成を終えると、該データを種々のマシーンにエクスポートすることができる。マシーンとはプリント回路板材料をプリント、エッチ、ドリルするのに使われるマシーンである。マシーンとデータとを使って、本発明のいくつかのアスペクトによるプリント回路板を形成するのにラミネート、ドリルすることの出来る材料を構成することができる。
図15に示すプロセスを図16a−16dを参照しながら説明する。プリント回路板の分割グラウンド及び電力面(a split ground and power plain)のためのGerberデータを図16aと16bにグラフィック表示する。プリント回路板の機能レイヤのためのアートワークのグラフィック表示を図16aに示す。アートワーク490はマスク領域491と露出領域を含んでいる。露出領域はパッド(pads)492を含む。機能レイヤからの電気的分離を保持しながら、メッキスルーホールは該パッドを通ることができる。熱パターン493は、メッキスルーホールと関係して構成され、機能レイヤと接続することができるもので、露出される。なお、アートワークは領域494を露出する。この領域は前記面及び最終的にカットアウトを形成する領域495を分割する。
図16bはGerberスルーホール ドリルデータのグラフィック表示である。Gerberデータ500は種々の大きさの、分割面(the split plain)から電気的に分離される、複数のメッキスルーホール502の位置を指示している。分割面に接続する予定(intended)のメッキスルーホールは四角504で表示している。破線506は前記分割面のグラウンド面と電力面の間の境界を区切るものである。カットアウト領域508も示されている。
ドリルデータとアートワークをGerberデータから得て、電気導電性抑制コア上で分割グラウンド面と電力面の実装(implementation)を可能にすることができる。電気導電性抑制コアのドリルデータを上記方法により生成することができる。図16aと16bに示されるGerberデータから生成されたドリルデータを図16cにグラフィック表示する。最初にクリアランス ホールを各メッキスルーホール(分割面と電気導電性抑制コア接続する予定がない)の位置に配置して、電気導電性抑制コアのドリルデータを生成する。上記のとおり、通常クリアランス ホールは、メッキスルーホールの直径より大きい直径で、メッキスルーホールと同位置に配置される。通常、クリアランス ホールの直径は、電気導電性抑制コアとメッキスルーホールとの間に十分な電気的分離を形成するためにスケールされる。直径の大きさはレジンのタイプとプリント回路板内の動作時の信号により影響を受ける。
クリアランス ホール データが生成されると、同クリアランス ホール データは隣接のクリアランス ホール(相互に所定の距離内において重複されている又は位置している)を識別するために検査される。一対のクリアランス ホール514が重複している。よって、ドリルデータが変更され、これらクリアランス ホールがチャネルに置き換えられる。上記の通り、追加のドリルホールを使って、スロットをルーティングしてチャネルを生成することができる。3つのクリアランス ホール516が重複している。ドリルデータは変更され、これら3個の孔はチャネルに置き換えられる。別の3個の孔518は最小距離閾値内に位置することができる、従って、ドリルデータは変更されて、これら孔がチャネルに置き換えられる。なお、クリアランス ホールの大きなグループが相互に重複している。別の重複クリアランス ホールと同様に、ドリルデータは変更され、クリアランス ホールは適当なチャネルに置き換えられる。
図16cに示すドリルデータを変更し、重複するクリアランス ホールと最小距離閾値に違反するクリアランス ホールをチャネルに置換して、導かれるドリルデータを表わすグラフィック表示を図16dに示す。図示の実施例において、各チャネルはスロット ドリル ツール(a slot drill tool)を使って生成される。前記一対のクリアランス ホール514はスロット514′に置換される。前記3個のクリアランス ホール516と518はスロット516′と518′にそれぞれ置換される。前記クリアランス ホールの大きなグループ520はスロット520′に置換される。各例において、スロットを生成するスロットドリルで記述されるパス(path)は矢印で示される。
電気導電性抑制コアのプレファブに関係するチャネルを含むプレファブデータは図16eにグラフィック表示される。プレファブデータ540は複数のチャネルを含む。第1チャネル542はスロットで、分割面のグラウンド面部分と電力面部分を区別する境界線に従うスロットである。一対のチャネル544はプレファブデータに含まれている。チャネル544は電気導電性抑制コア(カットアウト領域を除去した後、露出される)の大半の端部を電気的分離する。小タブ(small tabs)546が残る。上記した通り、これらタブは、ラミネーションの期間、カットされる領域がその位置に留まるようにする。前記プレファブデータは別のチャネル548を含む。このチャネルは電気導電性抑制コア端部の電気的分離を可能ならしめるように設計される。チャネル542と548は電気導電性抑制コアの境界を越えて延長する。電気導電性抑制コアの境界は破線550で示されている。上記の通り、チャネルを電気導電性抑制コアの境界を越えて延長することで、レジンが電気的に分離される端部の全長さに沿って延長することができることを保障する。
上記の通り、電気導電性抑制コアに対するアートワークはレジン充填チをチャネルドリルデータとプレファブデータからコピーすることにより生成され、これらフィーチャを低減し、ネガ(negative)を生成する。通常、露出周辺(an exposed perimeter)もアートワークに追加される。アートワークは図16dに示されるドリルデータ及び図16eに示されるプレファブデータから生成された露出周辺を含むが、同アートワークは図16fに図示される。アートワーク560は電気導電性抑制コアの電力面とグラウンド面とを分割する分割ラインを辿る露出チャネル562を含む。又、アートワークはメッキスルーホールを電気的に分離するチャネルに対応する露出領域564を含む。なお、アートワークは、プリント回路板製造において電気導電性抑制コアからカットアウトされる領域に対応する露出領域570を含む。前記の通り、アートワークは電気導電性抑制コア端部572を露出する。
ドリルとアートワークデータのパネル化について図16gを参照しながら説明する。同図には、複数の電気導電性抑制コアのパネル上の位置を示している。パネル600は、個々の電気導電性抑制コアが穿孔され、印刷され、エッチングされる領域に対応する16個の領域602を含む。パネルの処理において、パネル中心608から放射する方向606にパネルの材料が膨張及び/又は収縮することが出来る。従って、ドリルデータ、プレファブデータ、パネル上の電気導電性抑制コアに関連するアートワークは、パネルの材料及びパネル内のコア位置を束縛する事項(particular)に従ってスケールすることが出来る。
パネル化はエッチング後登録目標(post etch registration targets)の位置決めを含む。多くの従来のエッチング後パンチマシーン(post etch punch machine)(例えば、New YorkのFarmingdaleのMultiline Technologies社により製造された種々のマシーン)は誘電材料の透明性(transparency)によって、登録目標を見つける(locate)。基本的に、これらのマシーンは、特定領域内で影(shadow)をサーチすることにより登録目標を見つける。通常、電気導電性抑制コアの材料は透明(light transparent)ではない。従って、予定領域内で光をサーチするように構成された同様のマシーンを使い、孔を穿孔して登録目標位置を見つけることができる。目標が見つかると、エッチング後パンチ孔622がパネルに作成される。多くの実施例において、登録孔の直径は26milと32milの間である。別の実施例において、登録孔の直径は目標パッドと同一の直径であることが出来る。
ドリルデータ、プレファブデータ、電気導電性抑制コアのためのアートワークがファイナライズされると、前記データを適当な製造マシーンにエクスポートすることができる。電気導電性抑制コアベース材料のパネルは、本発明の方法に従って上記の通り処理され、プリント回路板を形成するために使用される。
上記の技術は多様な設計に適用することが出来る。上記のプレファブプロセスに加え、別の例のプレファブプロセスを実施できる。これを以下に説明する。多様なプレファブステップを電気導電性抑制コアの電気的分離領域に実行することができる。電気導電性抑制コアのコーナーを電気的に分離することが出来るチャネルを形成するためのプレファブデータを図17と18に図示する。最初に図17を参照すると、図17には電気導電性抑制コアベース材料のパネル700におけるプレファブデータが示されている。パネルから製造される電気導電性抑制コアの境界が破線702で示されている。垂直チャネル704の複数対は電気導電性抑制コアの各コーナーで交差する。各チャネルの部分706は、チャネルが交差する点を越えて延長するので、レジンは交差点のチャネルを完全に充填することが出来る。
本発明によるプレファブデータの別の実施例が図18に図示されている。電気導電性抑制コアベース材料のパネル750における領域のためのプレファブデータが示されている。パネルから製造される電気導電性抑制コアの境界は破線752で示される。プレファブデータは、電気導電性抑制コアのコーナーにおける小さいアークに沿うチャネル754を含んでいる。追加のチャネル756は電気導電性抑制コアの端部に沿って延びている。
本発明の方法の実施に従って、図17と18に示されるプレファブデータを使って、電気的分離コーナーを有する電気導電性抑制コアを持つプリント回路板を作成することができる。別の実施例では、プレファブ プロセスにおいて別のチャネルの作成が製造され、電気導電性抑制コアの端部及び/又はコーナーに沿った長さを電気的に分離することが出来る。
典型的なものとして前記の実施例を説明したが、発明の範囲から逸脱することなく、開示の通り、追加的変形、置換、変更を前記システムに対し行うことが出来ることは理解される。例えば、穿孔とプレファブ ルーティング プロセスの無制限の列(array)を実行し、どのような作成の仕方によろうとも電気導電性抑制コアを提供することができる。なお、穿孔、スロット穿孔、ルーティングについて上記の通り説明してきたが、機械的なパンチング、高圧水ジェットカッティング及びレーザカッティングを使ってもチャネルを形成することができる。又、上記の説明はプリント回路板の製造に関するものであるが、同技術は基板製造に使うことができる。従って、本発明の範囲は前記説明した実施例のみに規定されるものではなく、付属のクレームとそれら均等なものにより規定されるべきである。
本発明の実施により作成されるプリント回路板の概略断面図である。 本発明の実施による、両側で被覆された電気導電性抑制コアの実施例である。 被覆されていない電気導電性抑制コアの別の実施例である。 1つの側が被覆されている電気導電性抑制コアの実施例である。 本発明の方法の実施によるプリント回路板を作成するためのプロセスを示すフローチャートである。 本発明の方法の実施による穿孔ツーリングホール(drillingtooling holes)のためのプロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施に従うツーリングホールを含むパネルの斜視図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおいて穿孔された一対のクリアランス ホールの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填クリアランス ホールを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填クリアランス ホールを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたチャネルの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたチャネルスロットの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 相互に極めて近接した電気導電性抑制コアにおいて穿孔された一対のクリアランス ホールの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 相互に極めて近接した電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたチャネルの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明の実施によるプリント回路板における一対のメッキスルーホールの上面概略図である。 相互に極めて近接した電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたチャネルの上面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 電気導電性抑制コアにおけるレジン充填チャネルを通って穿孔された一対の孔を表す、ラミネートされ積層の断面概略図である。 本発明によるプリント回路板の断面概略図で、分割面に分割され、二つの端部で電気的に分離されている電気導電性抑制コアを示す。 製造時の電気導電性抑制コアベース材料のパネルの上面概略図で、パネルにおいて作成されたチャネル位置を示す。 本発明によるプリント回路板の断面概略図で、或る領域がカットアウトされた電気導電性抑制コアを示す。 製造時の電気導電性抑制コアベース材料のパネルの上面概略図で、或る領域のカットアウトの準備におけるパネルにおいて形成されたチャネル位置を示す。 本発明によるプリント回路板の断面概略図で、局所的な物理特性を有する領域がある電気導電性抑制コアを示す。 製造時の電気導電性抑制コアベース材料のパネルの上面概略図で、或る領域のカットアウトの準備におけるパネルにおいて形成されたチャネル位置を示す。 本発明に基づく、ドリルデータと、アートワークと、少なくとも一つの電気導電性抑制コアに対する、Gerberデータプレファブデータと、を生成するプロセスを示すフローチャートである。 分割面に対するGerberデータを使ったアートワークのグラフィカル表現図である。 図16aで示す分割面を実装するためにメッキスルーホールが穿孔される位置のグラフィカル表現図である。 図16aと図16bから生成されるクリアランス ホール ドリル データのグラフィカル表現図である。 図16cで示されるドリルデータに対する変更のグラフィカル表現図であり、本発明の方法の実施による、クリアランス ホールをスロット穿孔チャネルで置換することを含む。 図16aで示すアートワークを使う本発明の実施により生成される電気導電性抑制コアの電気的分離と関連する追加的に形成されたチャネルを含むプレファブデータのグラフィカル表現図である。 本発明の方法の実施による、図16eで示すドリルデータから生成されるアートワークのグラフィカル表現図である。 本発明の方法の実施に基づき、複数の電気導電性抑制コア プリント回路板を製造するために使うことができる電気導電性抑制コアの上面概略図である。

Claims (18)

  1. レジン充填チャネルを含む電気導電性抑制コアを有するプリント回路板。
  2. 更に、複数のメッキスルーホールを有する請求項1のプリント回路板であって、
    少なくとも前記メッキスルーホールの2つが前記レジン充填チャネルを通る請求項1に記載のプリント回路板。
  3. 前記チャネルはいくつかのレジンが充填された重なる孔で、
    重なる孔の数は前記チャネルを通るメッキスルーホールの数より大きい請求項2に記載のプリント回路板。
  4. 電気導電性抑制コアが1つの端部を有し、
    前記レジン充填チャネルが、前記端部の長さに沿った複数点で電気導電性抑制コアと接続する物体から電気導電性抑制コアを電気的に分離する請求項1に記載のプリント回路板。
  5. 前記チャネルが電気導電性抑制コアを複数の電気的分離領域に分割する請求項1に記載のプリント回路板。
  6. 前記チャネルは前記電気導電性抑制コア内で1つの領域を規定し、
    前記チャネルが規定した領域の材料は、前記電気導電性抑制コアの別の少なくとも1つの別の領域とは異なる物理的性質を有する、請求項1に記載のプリント回路板。
  7. 1MHzで6.0と等しいか又は未満の誘電定数を持つ材料で充填されたチャネルを含む電気導電性抑制コアを有するプリント回路板。
  8. 更に、複数のメッキスルーホールを有する請求項1のプリント回路板であって、
    少なくとも前記メッキスルーホールの2つが前記充填チャネルを通る請求項1に記載のプリント回路板。
  9. 前記チャネルが、1MHzで6.0と等しいか又は未満の誘電定数を持つ材料で充填された、いくつかの重複孔であり、
    重複孔の数は前記チャネルを通るメッキスルーホールの数より大きい請求項2に記載のプリント回路板。
  10. 電気導電性抑制コアベース材料を作成し、
    電気導電性抑制コアベース材料において少なくとも1つのチャネルを形成し、
    少なくとも1つのチャネルにレジンを流入させるために、電気導電性抑制コアベース材料を含む積層をラミネートし、
    前記ラミネートした積層を通して穿孔し、
    導電材料で前記穿孔のライニングをメッキすることを含む、
    プリント回路板を構成する方法。
  11. 少なくとも1つのチャネルが1つの位置に形成され、少なくとも穿孔された孔の二つが前記チャネルを通って延在する、請求項10に記載の方法。
  12. 1つのチャネルが1つの位置に形成され、少なくとも1つの電気導電性抑制コアベース材料の1つの端部の少なくとも1つの長さが、前記端部の長さに沿った位置で、唯一前記ラミネートされた積層と接触する物品から電気的に分離されている請求項10に記載の方法。
  13. 少なくとも1つのチャネルが電気導電性抑制コアベース材料の一部分と別の部分を電気的に分離するように配置される、請求項10に記載の方法。
  14. Gerberデータを取得し、
    電気導電性抑制コアのための、少なくとも1つのチャネルを含むドリルデータを生成し、
    電気導電性抑制コアのためのアートワークを生成することを含む、
    プリント回路板を作成する方法。
  15. 所定数のメッキスルーホールを持つプリント回路板を作成する方法であって、前記メッキスルーホールは前記プリント回路板内の電気導電性抑制コアから電気的に分離されるものであり、
    前記方法は、前記電気導電性抑制コアから電気的に分離されるメッキスルーホールの前記所定数より多い数の電気導電性抑制コアにおけるクリアランス ホールを穿孔することを含むプリント回路板を作成する方法。
  16. 電気導電性抑制コアにおいて穿孔されたクリアランス ホールを含む積層をラミネートし、
    前記ラミネートした積層を通して電気導電性抑制コアから電気的に分離されたメッキスルーホールを穿孔することを、含む請求項11に記載の方法。
  17. 更に電気導電性抑制コアに電気的に接続されたメッキスルーホールを穿孔することを含む請求項12に記載の方法。
  18. 相互に電気的に分離されている複数のレイヤと、
    プリント回路板を抑制する手段と、
    複数のレイヤとの間に信号を送信する手段と、
    プリント回路板を抑制するための手段から、信号を送信するための手段の少なくとも一部分を電気的に分離するための手段と、を有するプリント回路板。
JP2007513474A 2004-05-15 2005-05-16 レジン充填チャネル付き導電性抑制コアを有するプリント回路板 Pending JP2007538389A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57128404P 2004-05-15 2004-05-15
US60485704P 2004-08-27 2004-08-27
US65325805P 2005-02-15 2005-02-15
US66216205P 2005-03-15 2005-03-15
PCT/US2005/017150 WO2005117508A2 (en) 2004-05-15 2005-05-16 Printed wiring board with conductive constraining core including resin filled channels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007538389A true JP2007538389A (ja) 2007-12-27

Family

ID=35451577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513474A Pending JP2007538389A (ja) 2004-05-15 2005-05-16 レジン充填チャネル付き導電性抑制コアを有するプリント回路板

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050257957A1 (ja)
EP (1) EP1754398A4 (ja)
JP (1) JP2007538389A (ja)
KR (1) KR20070015210A (ja)
TW (1) TW200603694A (ja)
WO (1) WO2005117508A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129414A (ja) * 2008-02-28 2020-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
JP2021141310A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日月光半導体製造股▲ふん▼有限公司 埋め込まれた半導体デバイスを含む基板構造およびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050257957A1 (en) * 2004-05-15 2005-11-24 Kaluk Vasoya Printed wiring board with conductive constraining core including resin filled channels
EP1862040A4 (en) * 2005-03-15 2009-11-04 Stablcore Inc METHOD OF MANUFACTURING: INSTALLATION OF SUPPORTING MATERIAL IN PCB CONDUCTORS
USRE45637E1 (en) * 2005-08-29 2015-07-28 Stablcor Technology, Inc. Processes for manufacturing printed wiring boards
US7730613B2 (en) * 2005-08-29 2010-06-08 Stablcor, Inc. Processes for manufacturing printed wiring boards
JP4047351B2 (ja) * 2005-12-12 2008-02-13 キヤノン株式会社 多層プリント回路板
JP2009529790A (ja) * 2006-03-06 2009-08-20 ステイブルコール,インコーポレイティド 導電性抑制コアを有する印刷配線基板の製造プロセス
EP2260366B1 (en) 2008-02-28 2018-09-19 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor having varying sheet resistance
US8242623B2 (en) * 2008-11-13 2012-08-14 Honeywell International Inc. Structural ring interconnect printed circuit board assembly for a ducted fan unmanned aerial vehicle
JP5634822B2 (ja) * 2010-10-20 2014-12-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5634823B2 (ja) * 2010-10-20 2014-12-03 矢崎総業株式会社 メタルコア基板、それを備えた電気接続箱
CN102811549A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电路板
CN103116664A (zh) * 2011-11-17 2013-05-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 长度计算系统及长度计算方法
JP6452270B2 (ja) * 2012-04-19 2019-01-16 キヤノン株式会社 プリント回路板および電子機器
JP6385075B2 (ja) * 2013-04-15 2018-09-05 キヤノン株式会社 プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
US9332632B2 (en) 2014-08-20 2016-05-03 Stablcor Technology, Inc. Graphene-based thermal management cores and systems and methods for constructing printed wiring boards
KR101650477B1 (ko) 2015-03-10 2016-08-23 주식회사 우보테크 헤드레스트 이동장치 어셈블리
WO2017154167A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三井金属鉱業株式会社 多層積層板及びこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
JP6711229B2 (ja) 2016-09-30 2020-06-17 日亜化学工業株式会社 プリント基板の製造方法及び発光装置の製造方法
CN106714445A (zh) * 2016-11-29 2017-05-24 郑州云海信息技术有限公司 一种多层pcb板
EP3336991B1 (en) * 2016-12-19 2021-10-06 ABB Schweiz AG Reinforced laminated multi-phase busbar and method of manufacturing the same
EP3555981B1 (en) * 2016-12-19 2021-02-17 ABB Schweiz AG Multi-phase busbar for conducting electric energy and method of manufacturing the same
CN109302800B (zh) * 2017-07-25 2020-06-16 北大方正集团有限公司 基于印制电路板的slot槽制备方法
US10790241B2 (en) 2019-02-28 2020-09-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wiring structure and method for manufacturing the same
CN113079621B (zh) * 2021-03-29 2022-06-14 生益电子股份有限公司 Pcb制作方法、pcb及导电介质的漏放检测方法
CN114760758A (zh) * 2022-03-17 2022-07-15 苏州悦谱半导体有限公司 一种基于cam的动态pcb线路补偿优化方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072296A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 富士通株式会社 金属プリント板の製造方法
JPH01276791A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Toshiba Corp 金属芯入りプリント配線板
JPH04193410A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Nec Corp 印刷配線板の製造方法
JPH05275852A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd 金属芯入りプリント配線板及びその製造方法
JP2003031945A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Ltd 配線基板、配線基板の製造方法、および、電気回路装置
JP2003243831A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板およびその製造方法
JP2003243783A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板およびその製造方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250616A (en) * 1979-03-23 1981-02-17 Methode Electronics, Inc. Method of producing multilayer backplane
JPS55133597A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Hitachi Ltd Multilayer circuit board
US4318954A (en) * 1981-02-09 1982-03-09 Boeing Aerospace Company Printed wiring board substrates for ceramic chip carriers
US4568971A (en) * 1981-11-27 1986-02-04 Alzmann Donald R Method and apparatus for successively positioning sheets of material with precision for punching aligning holes in the sheets enabling the sheets to be used in the manufacture of composite circuit boards
US4812792A (en) * 1983-12-22 1989-03-14 Trw Inc. High-frequency multilayer printed circuit board
US4591659A (en) * 1983-12-22 1986-05-27 Trw Inc. Multilayer printed circuit board structure
US4689110A (en) * 1983-12-22 1987-08-25 Trw Inc. Method of fabricating multilayer printed circuit board structure
US4680079A (en) * 1984-03-16 1987-07-14 Fujitsu Limited Printed circuit board laminating apparatus
JPS61229389A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 イビデン株式会社 セラミツク配線板およびその製造方法
JPS62251136A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 三菱樹脂株式会社 金属複合積層板
US4711804A (en) * 1986-07-02 1987-12-08 General Electric Company Circuit board construction
US4888247A (en) * 1986-08-27 1989-12-19 General Electric Company Low-thermal-expansion, heat conducting laminates having layers of metal and reinforced polymer matrix composite
FR2616997B1 (fr) * 1987-06-16 1989-08-25 Thomson Csf Support pour circuit imprime, formant drain thermique a dilatation controlee, et procede de fabrication
US5180523A (en) * 1989-11-14 1993-01-19 Poly-Flex Circuits, Inc. Electrically conductive cement containing agglomerate, flake and powder metal fillers
US5004639A (en) * 1990-01-23 1991-04-02 Sheldahl, Inc. Rigid flex printed circuit configuration
ATE140658T1 (de) * 1991-04-10 1996-08-15 Dyconex Ag Metallfolie mit einer strukturierten oberfläche
US5304743A (en) * 1992-05-12 1994-04-19 Lsi Logic Corporation Multilayer IC semiconductor package
US5436062A (en) * 1992-06-15 1995-07-25 Dyconex Patente Ag Process for the production of printed circuit boards with extremely dense wiring using a metal-clad laminate
US5548034A (en) * 1992-07-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Modified dicyanate ester resins having enhanced fracture toughness
EP0613609A1 (en) * 1992-09-24 1994-09-07 Hughes Aircraft Company Dielectric vias within multilayer 3-dimensional structures/substrates
US5533841A (en) * 1993-09-10 1996-07-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method of drilling
US5646373A (en) * 1994-09-02 1997-07-08 Caterpillar Inc. Apparatus for improving the power dissipation of a semiconductor device
KR0134462B1 (ko) * 1994-10-26 1998-04-20 배순훈 한쪽면에 복수개의 기록층을 형성한 광디스크용 광 픽업 시스템
US6016598A (en) * 1995-02-13 2000-01-25 Akzo Nobel N.V. Method of manufacturing a multilayer printed wire board
US6486394B1 (en) * 1996-07-31 2002-11-26 Dyconex Patente Ag Process for producing connecting conductors
JPH10107391A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 O K Print:Kk 配線基板および配線基板用基材
US6639155B1 (en) * 1997-06-11 2003-10-28 International Business Machines Corporation High performance packaging platform and method of making same
US6613313B2 (en) * 1997-11-28 2003-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aniline compound-containing hair dye composition and method of dyeing hair
DE19756818A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Mehrlagen-Leiterplatte
US6068782A (en) * 1998-02-11 2000-05-30 Ormet Corporation Individual embedded capacitors for laminated printed circuit boards
JPH11307689A (ja) * 1998-02-17 1999-11-05 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置用基板及びこれらの製造方法並びに電子機器
JP3067021B2 (ja) * 1998-09-18 2000-07-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 両面配線基板の製造方法
US6400576B1 (en) * 1999-04-05 2002-06-04 Sun Microsystems, Inc. Sub-package bypass capacitor mounting for an array packaged integrated circuit
US6329603B1 (en) * 1999-04-07 2001-12-11 International Business Machines Corporation Low CTE power and ground planes
WO2000063970A1 (fr) * 1999-04-16 2000-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant modulaire et son procede de production
US6613413B1 (en) * 1999-04-26 2003-09-02 International Business Machines Corporation Porous power and ground planes for reduced PCB delamination and better reliability
US6207904B1 (en) * 1999-06-02 2001-03-27 Northrop Grumman Corporation Printed wiring board structure having continuous graphite fibers
US6340796B1 (en) * 1999-06-02 2002-01-22 Northrop Grumman Corporation Printed wiring board structure with integral metal matrix composite core
JP4365061B2 (ja) * 1999-06-21 2009-11-18 三菱電機株式会社 回路形成基板製造方法及び回路形成基板
US6479136B1 (en) * 1999-09-06 2002-11-12 Suzuki Sogyo Co., Ltd. Substrate of circuit board
JP3608990B2 (ja) * 1999-10-19 2005-01-12 新光電気工業株式会社 多層回路基板およびその製造方法
EP1226325B1 (de) * 1999-10-29 2005-01-12 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürverschluss
US6342454B1 (en) * 1999-11-16 2002-01-29 International Business Machines Corporation Electronic devices with dielectric compositions and method for their manufacture
JP2001237512A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Nitto Denko Corp 両面回路基板およびこれを用いた多層配線基板ならびに両面回路基板の製造方法
US6448509B1 (en) * 2000-02-16 2002-09-10 Amkor Technology, Inc. Printed circuit board with heat spreader and method of making
JP3505465B2 (ja) * 2000-03-28 2004-03-08 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
DE60126832T2 (de) * 2000-12-12 2007-11-15 C-Core Technologies Inc., Costa Mesa Leichte leiterplatte mit leitungsmaterial enthaltenden kernen
US20020085360A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Yutaka Doi Layered circuit boards and methods of production thereof
US6426470B1 (en) * 2001-01-17 2002-07-30 International Business Machines Corporation Formation of multisegmented plated through holes
US6951707B2 (en) * 2001-03-08 2005-10-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for creating vias for circuit assemblies
US6459047B1 (en) * 2001-09-05 2002-10-01 International Business Machines Corporation Laminate circuit structure and method of fabricating
US6920624B2 (en) * 2002-01-17 2005-07-19 Seagate Technology, Llc Methodology of creating an object database from a Gerber file
US7038142B2 (en) * 2002-01-24 2006-05-02 Fujitsu Limited Circuit board and method for fabricating the same, and electronic device
JP3996794B2 (ja) * 2002-03-14 2007-10-24 株式会社 液晶先端技術開発センター 露光方法及び装置
JP2003347742A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Hitachi Ltd 多層回路基板とその製造法及び多層回路用基板並びに電子装置
CN100412873C (zh) * 2002-08-08 2008-08-20 弗赖斯金属有限公司d/b/a阿尔发金属有限公司 用于修改电子设计数据的系统和方法
JP4119205B2 (ja) * 2002-08-27 2008-07-16 富士通株式会社 多層配線基板
US7018494B2 (en) * 2002-08-28 2006-03-28 Kyocera Corporation Method of producing a composite sheet and method of producing a laminate by using the composite sheet
JP3822549B2 (ja) * 2002-09-26 2006-09-20 富士通株式会社 配線基板
KR100455890B1 (ko) * 2002-12-24 2004-11-06 삼성전기주식회사 커패시터 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US7047628B2 (en) * 2003-01-31 2006-05-23 Brocade Communications Systems, Inc. Impedance matching of differential pair signal traces on printed wiring boards
US6928726B2 (en) * 2003-07-24 2005-08-16 Motorola, Inc. Circuit board with embedded components and method of manufacture
WO2005029934A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Fujitsu Limited プリント基板およびその製造方法
US20050257957A1 (en) * 2004-05-15 2005-11-24 Kaluk Vasoya Printed wiring board with conductive constraining core including resin filled channels

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072296A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 富士通株式会社 金属プリント板の製造方法
JPH01276791A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Toshiba Corp 金属芯入りプリント配線板
JPH04193410A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Nec Corp 印刷配線板の製造方法
JPH05275852A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd 金属芯入りプリント配線板及びその製造方法
JP2003031945A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Ltd 配線基板、配線基板の製造方法、および、電気回路装置
JP2003243831A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板およびその製造方法
JP2003243783A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129414A (ja) * 2008-02-28 2020-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー タッチスクリーンセンサ
JP2021141310A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日月光半導体製造股▲ふん▼有限公司 埋め込まれた半導体デバイスを含む基板構造およびその製造方法
JP7017618B2 (ja) 2020-03-09 2022-02-08 日月光半導体製造股▲ふん▼有限公司 埋め込まれた半導体デバイスを含む基板構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1754398A4 (en) 2010-03-24
KR20070015210A (ko) 2007-02-01
US20090090465A1 (en) 2009-04-09
TW200603694A (en) 2006-01-16
WO2005117508A3 (en) 2007-05-03
US20050257957A1 (en) 2005-11-24
WO2005117508A2 (en) 2005-12-08
EP1754398A2 (en) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007538389A (ja) レジン充填チャネル付き導電性抑制コアを有するプリント回路板
KR101319358B1 (ko) 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
US9999134B2 (en) Self-decap cavity fabrication process and structure
CN1717149B (zh) 电路化衬底
CN101299911B (zh) 制作多层电路化衬底的方法
JP5080234B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
KR20070112274A (ko) 인쇄배선기판 내에 억제 코어 재료를 구성하는 방법
CN110999552B (zh) 印刷电路板
JP2007081157A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US20070289704A1 (en) Process for producing circuit board
TWI223972B (en) Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same
US10182494B1 (en) Landless via concept
JP2005079402A (ja) 回路基板およびその製造方法
KR101136396B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101023372B1 (ko) 다중 층구성 인쇄회로기판의 제조방법 및 이에 의한 인쇄회로기판
JP5830347B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5317491B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000133913A (ja) プリント配線板の製造方法及び金属板
JP2004146668A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
KR101154605B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR101519153B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN101124858A (zh) 带有包括树脂填充通道的导电约束芯的印刷线路板
KR102494343B1 (ko) 인쇄회로기판
KR100805450B1 (ko) 에칭에 의한 가이드 바를 이용한 결합구조를 형성하는복합형 인쇄회로기판 및 그 결합방법
JP2006196567A (ja) 回路形成基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130