JP2007529781A - イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子 - Google Patents

イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529781A
JP2007529781A JP2007503844A JP2007503844A JP2007529781A JP 2007529781 A JP2007529781 A JP 2007529781A JP 2007503844 A JP2007503844 A JP 2007503844A JP 2007503844 A JP2007503844 A JP 2007503844A JP 2007529781 A JP2007529781 A JP 2007529781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
electrolyte
electrochromic device
gel polymer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007503844A
Other languages
English (en)
Inventor
オ、ジェ‐スン
パク、ジェ‐ダク
リー、ビョン‐ベ
クウォン、ウォン‐ジョン
キム、サン‐ホ
ムン、ス‐ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007529781A publication Critical patent/JP2007529781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86268With running joint between movable parts of system

Abstract

【課題】イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子を提供すること。
【解決手段】(a)第1電極と、(b)第2電極と、(c)エレクトロクロミック物質と、(d)イオン性液体を含有するゲルポリマー電解質と、を含むエレクトロクロミック素子及びその製造方法、並びにこのエレクトロクロミック素子用電解質。
本発明のエレクトロクロミック素子は、イオン性液体を含むゲルポリマー電解質を用いていることから、電解質の漏れがなく、液体電解質に比べて素子の構造的な変形が容易であるためにプラスチックを用いた素子の製作が可能であるほか、イオン性液体により必要な素子の構成物質と電解質との間の副反応を極力抑えることができる。

Description

この発明はイオン性液体及び重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体を含有する電解質前駆体液を重合することにより得られるイオン性液体ゲルポリマー電解質、このイオン性液体ゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子及びその製造方法に関する。
エレクトロクロミック(Electrochromic)素子とは、電場の印加に伴う電気的な酸化還元反応によりエレクトロクロミック物質の色相が変わり、その結果として透光特性が変わる素子を言い、エレクトロクロミック物質に代表されるものとしては、1969年にS.K.Debにより見出されたタングステン酸化物が挙げられる。それ以来、各種の有機/無機物による変色特性に関する研究が行われてきており、これを素子として製作して透けるカーテン(スマートウィンドウ)やディスプレイなどに応用しようとする目的での開発も絶えず行われつつある。
エレクトロクロミック層は、還元着色物質と酸化着色物質に大別できる。還元着色物質とは、電子を得る段階で着色が行われる物質であって、その代表例として、タングステン酸化物がある。これに対し、酸化着色物質とは、電子を失う段階で着色が行われる物質であって、その代表例として、ニッケル酸化物やコバルト酸化物などがある。これらのほかに、代表的なエレクトロクロミック物質としては、Ir(OH),MoO,V,TiOなどの無機金属酸化物とポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、ポリピロール、ポリアニリン、ポリアズレン、ポリチオフェン、ポリピリジン、ポリインドール、ポリカルバゾール、ポリアジン、ポリキノンなどの伝導性高分子が挙げられ、ビオロゲン、アントラキノン、フェノチアジンなどの有機変色物質もある。
前記無機金属酸化物は、電解質中に存在するリチウムイオンや水素イオンが無機金属酸化物の内部にドープされる場合に変色が起こる。これとは異なり、ポリアニリンなどの伝導性高分子の場合には、下記式1に示すように、完全に還元された状態では薄い黄色を帯び、酸化されて陰イオンがドープされた状態では青色を帯びる。この種の伝導性高分子の種類によって各種多様な色相を得ることができる。
上記した無機金属酸化物または伝導性高分子の以外に、下記式2で表わされる4,4’−ジピリジニウム塩を含むビオロゲン化合物有機変色物質がある。ビオロゲン化合物は、V2+(無色)、V(青色)、V(薄い黄色)という3種類の酸化状態を有しており、それぞれの酸化状態によって相異なる色を帯びる。
一方、アメリカ特許第5,441,827号公報(Gratzel et al.)には、金属酸化物ナノ粒子を焼結してなるナノ多孔性薄膜電極の表面に、電気化学的な活性を有するビオロゲン有機物を単一層として塗布し、γ−ブチロラクトン、プロピレンカーボネートなどの有機溶媒とリチウム塩との混合物をエレクトロクロミック素子の液体電解質として用いることにより、高効率及び早い応答速度を有する素子を実現する技術が開示されている。しかしながら、有機溶媒液体電解質を用いる場合には消色速度が遅く、消色時に残像が残るほか、発色−消色を繰り返す過程で有機物が分解され易くなるといった不具合がある。また、有機溶媒液体電解質であるために電解質が蒸発して無くなり、素子の製作に当たり液体の漏れが起こるなど環境面からも好ましくない問題があるほか、薄膜化及びフィルム状の加工が不可能であるという不具合もある。
アメリカ特許第5,827,602号公報(V.R.Koch et al.)には、強いルイス酸を含むAlCl−アンモニウムクロライド−1−エチル−3−メチルイミダゾリウムクロライド(EMICl)イオン性液体電解質を用いる技術が開示されている。AlCl−EMIClなどのイオン性液体の場合、蒸気圧が無いので電解質の枯渇及び分解といった不具合は解決できるとはいえ、少量の水分や酸素に晒される場合に有毒ガスを放出し、電解質内に少量加えられる有機−無機化合物との反応性が極めて高いほか、特に、150℃以上で分解され易くなるという不具合がある。
アメリカ特許第6,667,825号公報(Wen Lu et al.)には、伝導性高分子をエレクトロクロミック素子の電極として用い、且つ、ルイス酸を含まない[BMIM][BF]などのイオン性液体を素子の電解質として用いる技術が開示されている。これによれば、ルイス酸を含まないイオン性液体を用いることにより、エレクトロクロミック素子の安定性と寿命性の向上が図れ、消色時に残像が残ったり、電解質の分解などが起こるなど有機溶媒液体電解質やルイス酸を含むイオン性液体電解質から見られる不具合はかなり解消されている。しかしながら、依然としてイオン性液体を液状の電解質として用いているため、電解質の漏れ、素子の薄膜化、フィルム状の加工などには向いていない。
かような液体電解質の不具合を補うために、近年、Maroco−A.De Paoli(Electrochimica Acta 46,2001,4243−4249)は、有機液体化合物にポリ(エピクロロヒドリン−コー−エチレンオキシド)を混合してなるポリマー電解質を用いているが、ポリマー電解質の伝導度が略10−5S/cmとかなり低かった。また、S.A.Agnihotry(Electrochimica Acta. 2004)は、1M LiClOが含まれているプロピレンカーボネート電解液にPMMA高分子とヒュームドシリカを少量加え、実温にて10−3S/cmの高いイオン伝導度を有するポリマー電解質を開発しているが、有機溶媒を電解液として用いているため、消色速度及び消色時の残像の問題、有機溶媒電解質の分解及び枯渇などの問題は解決することができなかった。
本発明は、エレクトロクロミック素子において、従来の液状のイオン性液体を電解質として用いる場合に見られる、電解質が漏れる問題、素子の薄膜化及びフィルム状の加工ができない問題を解決し、従来のポリマー電解質の場合に伝導度がかなり低かった問題を解決すると共に、従来の高いイオン伝導度を有するポリマー電解質の場合に有機溶媒を電解液として用いて起こる問題を解決するために、有機溶媒を用いることなく、イオン性液体が含浸されたゲルポリマー電解質を用いるエレクトロクロミック素子を提供するところに目的がある。
本発明は、(a)第1電極と、(b)第2電極と、(c)エレクトロクロミック物質と、(d)イオン性液体と、を含有するゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子及びその製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記エレクトロクロミック素子用電解質を提供する。
発明の効果
本発明のエレクトロクロミック素子は、イオン性液体を含むゲルポリマー電解質を用いていることから、電解質の漏れがなく、液体電解質に比べて素子の構造的な変形が容易であるためにプラスチックを用いた素子の製作が可能であるほか、イオン性液体により必要な素子の構成物質と電解質との間の副反応を極力抑えることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、従来のエレクトロクロミック素子の液状電解質、またはゲルポリマー電解質の構成成分として用いられる有機溶媒に代えてイオン性液体と、重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体と、を併用することにより、ゲルポリマー電解質を形成することを特徴とする。
前記イオン性液体ゲルポリマー電解質は、漏液、構成物質との副反応、素子の薄膜化及びフィルム状の加工への不適合などを引き起こす有機溶媒を用いないことにより、エレクトロクロミック素子の安定性の向上効果が得られるだけではなく、製造工程上の加工及び取扱いの容易さを図ることができる。
また、イオン性液体の高いイオン濃度により、ゲルポリマー状であるにも関わらず、液体電解質と同レベルのパフォーマンスが得られる。
加えて、前記ゲルポリマーは、イオン性液体及び重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体を含有する電解質前駆体液をエレクトロクロミック素子の両電極の間に注入した後、電極の内部においてインサイチュ重合を行うことにより得られることにより、溶媒の除去などさらなる後処理工程が不要になる。これにより、製造工程の容易さ及び単純化が図れる結果、経済性を高めることができる。
1.イオン性液体ゲルポリマー電解質
本発明のゲルポリマー電解質をなす成分の一つは、イオン性液体である。
通常、塩などの金属陽イオンと非金属陰イオンよりなるイオン性塩化合物が800℃以上の高温で溶けるのとは異なり、イオン性液体は、100℃以下の温度下で液体として存在するイオン性塩である。特に、実温で液体として存在するイオン性液体を実温イオン性液体(room temperature ionic liquid;RTIL)と称する。
イオン性液体は不揮発性であるために蒸気圧がなく、イオン伝導度が高い。特に、極性が大きいために無機及び有機金属化合物の溶解性に優れ、広い温度範囲にて液体として存在する独特な特性を有しているため、触媒、分離、電気化学など広範な化学分野に応用可能である。そして、低い対称性、弱い分子間引力と陽イオンにおける電荷分布などが融点を下げる。また、イオン性液体は無毒性、非可燃性、優れた熱的安定性を有するだけではなく、液体としての広い温度範囲、高い溶媒化能、非配位結合性など既存の毒性有機溶媒に代えられる、環境に優しい次世代の溶媒としての物理化学的な特性を有している。
イオン性液体の独特的な物理的、化学的な性質は、イオン性液体の陽イオンと陰イオンの構造によって大きな影響を受け、ユーザの使用目的によって最適化を図ることができる。例えば、同じ陰イオンを含む1−アルキル−3−メチルイミダゾリウムの場合、単にアルキル鎖の長さを変えるだけで、前記イオン性液体の物質特性を様々に調節することができる。
本発明に用いられるイオン性液体は、有機陽イオンと有機、無機陰イオンよりなることができ、陰イオンの種類によってビニールモノマーとの混和性が異なってき、かような混和性はイオン性液体とビニールモノマーを用いたゲルポリマー電解質の透明度に大きく影響する。すなわち、イオン性液体の陰イオンの種類によって親水性と疎水性が決められ、特に、疎水性を有するイオン性液体の場合、HEMAなどのビニールモノマーとの混和性が悪いため、ゲルポリマー電解質の形成に当たって不透明なものになってしまう。
本発明で使用可能なイオン性液体の陽イオンの非制限的な例としては、下記のようなものが挙げられ、このとき、R〜RはC1〜C9のアルキル基またはフェニル基を表わす。
また、本発明で使用可能なイオン性液体の陰イオン(X)の非制限的な例としては、F,Cl,Br,I,NO ,N(CN) ,BF ,ClO ,RSO ,RCOO(ここで、RはC1〜C9のアルキル基またはフェニル基である。)と、PF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF,(CF,(CFSO ,(CFCFSO ,(CFSO,CFCF(CFCO,(CFSOCH,(SF,(CFSO,CF(CFSO ,CFCO ,CHCO などが挙げられる。
本発明のゲルポリマー電解質をなす成分のうち他の一つは、当業界に既に周知されている単量体であって、重合反応によりゲルポリマーが形成可能であれば、その種類が制限されることはない。
重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体としては、ビニールモノマーなどが挙げられ、ビニールモノマーはイオン性液体と混合されてゲルポリマーを形成する場合に透明な重合が可能であるだけではなく、重合条件が極めて簡単であるという利点がある。
使用可能なビニールモノマーの非制限的な例としては、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、メタクリロニトリル、メチルスチレン、ビニールエステル類、塩化ビニール、塩化ビニリデン、アクリルアミド、テトラフロオロエチレン、ビニールアセテート、メチルビニールケトン、エチレン、スチレン、パラメトキシスチレン、パラシアノスチレン、ポリエチレングリコール(PEG)類のアクリレートなどが挙げられる。これらのビニールモノマーのほかにも、重合可能な単量体であればいずれも使用可能である。
重合反応によりイオン性液体と共にゲルポリマーが形成可能な単量体は、重合時に体積の収縮が少なく、エレクトロクロミック素子内におけるインサイチュ重合が可能であることが好ましい。
本発明のゲルポリマー電解質は、上述したイオン性液体及び重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体を含む電解質前駆体液を重合して得られるが、このとき、電解質前駆体液は、リチウム塩または酸をさらに含むことができる。
通常、イオン性液体は多数のイオンよりなるため、電子の動きによるエレクトロクロミック素子、例えば、伝導性高分子やビオロゲンなどの有機化合物を用いるエレクトロクロミック素子はリチウム塩を必要としない。しかし、WO,NiOなど無機金属を電極として用いる場合には、リチウムイオンが電極に流入できなければ、変色が起こらないため、リチウム塩が必要となる。また、前記無機金属酸化物の変色は電解質内に存在する水素イオン(H)が無機金属酸化物の内部にドープされても変色可能であるため、酸も必要となる。
前記リチウム塩または酸としては、当業界における周知のものが使用でき、特に、イオン性液体に含まれた陰イオン、例えば、F,Cl,Br,I,NO ,N(CN) ,BF ,ClO ,RSO ,RCOOと、PF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF,(CF,(CFSO ,(CFCFSO ,(CFSO,CFCF(CFCO,(CFSOCH,(SF,(CFSO,CF(CFSO ,CFCO ,CHCO などの陰イオンとリチウム陽イオン(Li)の組み合わせよりなるリチウム塩、または前記イオン性液体に含まれた陰イオンと水素陽イオン(H)の組み合わせよりなる酸を含むことが好ましい(ここで、RはC1〜C9のアルキル基またはフェニル基である)。というのは、リチウム塩または酸に含まれた陰イオンがイオン性液体をなす陰イオンと異なる場合、イオン性液体電解質への溶解度が下がる可能性があるからである。
前記電解質前駆体液は、当業界における周知の重合開始剤をさらに含有することができる。
重合時に使用可能な熱開始剤(例えば、ラジカル重合開始剤)としては、ベンゾイルパラクサイド、アセチルパラクサイド、ジラウリルパラクサイド、ジ−tert−ブチルパラクサイド、クミルヒドロパラクサイド、ヒドロゲンパラクサイドなどの有機過酸化物類やヒドロ過酸化物類、2,2−アゾビス(2−シアノブタン)、2,2−アゾビス(メチルブチロニトリル)、AIBN(アゾビス(イソブチロニトリル)、AMVN(アゾビスジメチル−バレロニトリル)などのアゾ化合物類などが挙げられる。
このような開始剤は、40ないし80℃の適正温度下で分解されてラジカルを形成し、自由ラジカル重合によりモノマーと反応してゲルポリマー電解質を形成する。また、開始剤を用いることなく、モノマーを重合することもできる。通常、自由ラジカル重合は、反応性が強い一時的な分子または活性点が形成される開始反応、活性連鎖末端に単量体が付加されてさらに鎖の末端に活性点が形成される成長反応、活性点を他の分子に転移させる連鎖移動反応、活性連鎖の中心が破壊される停止反応の過程を経る。
また、イガキュア−184、ダロキュアなどのUV重合開始剤を用い、UV重合によってもゲルポリマー電解質を形成することができる。
これらの成分のほかに、本発明に係るイオン性液体ゲルポリマー電解質の前駆体液は、当業界に既に周知されているその他の添加剤などを選択的に含有することができる。
上述した電解質前駆体液を用い、当業界における周知の方法に従いイオン性液体ゲルポリマー電解質を形成するが、このとき、ゲルポリマーを形成する方法としては、大きく3種類が挙げられる。
第一の方法は、電極の内部におけるインサイチュ重合反応により製造する方法であって、本発明に用いられたインサイチュ重合反応は、熱または紫外線の照射により行われる。また、ゲルポリマー電解質の形成は、熱重合の場合に重合時間と重合温度によって異なり、UV重合の場合には光の照射量によって異なる。重合時間は略20〜60分ほどかかり、熱重合温度は略40〜80℃である。
また、本発明の電解質前駆体液の混合比は、(イオン性液体)x:(重合反応によりゲルポリマーが形成可能なモノマー)y:(重合開始剤)zとしたとき、重量を基準としてxは0.5〜0.95、yは0.05〜0.5、zは0.00〜0.05であり、x+y+z=1であることが好ましい。より好ましくは、xは0.7〜0.95であり、yは0.05〜0.3であり、そしてzは0.00〜0.01である。
インサイチュの重合のほかに、ゲルポリマーを形成する第2の方法としては、イオン性液体の注入によりポリマーまたはゲルポリマーにイオン性液体を含浸させる方法である。このとき、使用可能なポリマーの非制限的な例としては、PMMA,PVdF,PVC,PEO,PHEMAなどが挙げられ、前記インサイチュ方法に比べて製造工程が単純化可能になる。
第3の方法は、ポリマーとイオン性液体を溶媒に溶解した後、溶媒を除去することにより、ゲルポリマー電解質を形成する方法である。このとき、イオン性液体は、上述した成分のポリマーマトリックスの内部に含有された形となる。
使用可能な溶媒には特に制限がなく、その非制限的な例としては、トルエン、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)などが挙げられる。また、溶媒の除去方法も特に制限がなく、周知の方法を用いて加熱することにより行われる。しかし、第3の方法による場合、ゲルポリマー電解質の形成に当たり、溶媒を除去する後処理工程が必要となるといった欠点がある。
本発明においては、ゲルポリマー電解質の漏れを防ぐと共に、電解質が重合され過ぎて体積が収縮されることを防ぐ必要がある。通常、得られたゲルポリマー電解質は、10−3〜10−6S/cmのイオン伝導度を有し、電解質のイオン濃度が高いものであるほどエレクトロクロミック素子のパフォーマンスに優れている。
2.イオン性液体ゲルポリマー電解質を用いたエレクトロクロミック素子
本発明のエレクトロクロミック素子は、透明または半透明な基材上に設けられる第1電極、第2電極、及びこの明細書中に記載された電解質を含み、前記第1電極、第2電極、電解質またはこれらの組み合わせは、エレクトロクロミック物質を含むことができる。
本発明で使用可能なエレクトロクロミック物質の非制限的な例としては、WO,Ir(OH),MoO,V,TiO,NiOなどの無機金属酸化物と、ポリピロール、ポリアニリン、ポリアズレン、ポリピリジン、ポリインドール、ポリカルバゾール、ポリアジン、ポリチオフェンなどの伝導性高分子と、ビオロゲン、アントラキノン、フェノチアジンなどの有機変色物質と、が挙げられる。
前記エレクトロクロミック素子は、当業界における周知の方法に従い製造することができ、例えば、(a)第1電極及び第2電極を与える段階と、(b)前記第1電極及び第2電極の間に(i)イオン性液体、(ii)重合反応によりゲルポリマーが形成可能なモノマー、及び(iii)重合開始剤を含む電解質前駆体液を注入して封止する段階と、(c)前記電解質前駆体液を重合してイオン性液体ゲルポリマー電解質を形成する段階と、を含むことができる。
このとき、イオン性液体と単量体を含有する電解質前駆体液をエレクトロクロミック素子の両電極の間に注入した後、電極の内部においてインサイチュ重合を行うことにより、イオン性液体ゲルポリマー電解質を形成することが好ましい。というのは、イオン性液体が含浸されたゲルポリマー電解質を電極の間に注入または積層した方よりも前記電解質を電極の間に注入し易いだけではなく、イオン性液体ゲルポリマー電解質と電極との間の濡れ性及び接触状態が一層良好であるからである。
特に、従来の固体電解質の場合、有機溶媒(例えば、トルエン、アセトン、アセトニトリル、THFなど)に高分子(例えば、PMMA,PVdF,PVC,PEO,PHEMAなど)を溶かした後、これを有機液体電解質と混合して昇温させることにより、有機溶媒を除去するという煩雑な製造工程を経なければならないが、本発明の場合には、イオン性液体とモノマーを所定の割合にて混合し、適正温度下でインサイチュ重合を行うことにより、ゲルポリマー電解質が得られることから、上述したように工程が極めて単純になるといったメリットがある。
実際に、本発明に従いイオン性液体がゲルポリマーの間に含浸された電解質を有するエレクトロクロミック素子には、下記のような利点がある。
1)ゲルポリマーがイオン性液体をつかむ役割を果たしていることから、電解質の漏れが起こることなく、素子の薄膜化及びフィルム状の加工が可能になる。
2)既存の有機溶媒電解質に比べてイオン性液体ゲルポリマー電解質のイオン濃度が極めて高いことから、着色、消色の速度が早い。
3)イオン性液体により10−3〜10−6S/cmの高いイオン伝導度が得られることから、応答速度が液体電解質に比べて劣らず、メモリ効果にも一層優れている(実施例を参照)。
4)イオン性液体の電気化学的なウィンドウが広いことから、有機溶媒電解質よりも電解質の分解が抑えられる。
5)極めて安定したイオン性液体を用いることから、素子内における副反応も低減可能になる。
6)イオン性液体の流動性及び混和性により、既存にゲルポリマー電解質の製造に当たり求められていた有機溶媒を用いなくても済む。
7)イオン性液体ゲルポリマー電解質は蒸気圧がないことから、蒸発による枯渇の問題がない。
具体的に述べると、電気化学反応は電子の移動やイオンの移動により起こるため、反応速度(応答速度)は電流の強度とイオンの濃度、イオンの移動速度によって異なる。
電荷により変色可能なエレクトロクロミック素子(例えば、ビオロゲンなどの有機化合物または伝導性高分子を電極物質として用いる場合)は、リチウム塩を溶かした液体電解質を用いた方よりも、イオン性液体を含む電解質を用いた方が、消色時の残像度が低く、優れた応答速度、電解質の安定性を有する。これは、電解質内に溶かされているイオンの濃度と関連性がある。すなわち、リチウム塩を含む液体電解質は、塩の濃度が略0.1M〜1Mほどであるが、イオン性液体は濃度が略5M(概略的な密度:1.2g/ml、分子量:250g/モルとして計算)と高い。
また、リチウムや水素により着色及び/または消色可能なエレクトロクロミック素子(WO,NiO,Ir(OH),MoO,V,TiOなどの無機金属酸化物電極の場合)は、素子の性能面からみたとき、電解質内のイオン濃度だけではなく、イオン伝導度にも大きな影響を受ける。一般に、イオン伝導度は、電解質溶液内におけるイオンの移動により測定され、イオン伝導度に影響を及ぼすのは、溶液の粘度と溶液内のイオン濃度である。溶液の粘度が低いほど、溶液内におけるイオンの移動が自由であり、且つ、イオン伝導度は増す。また、溶液内におけるイオンの濃度が高いほど、電荷輸送体となるイオンの量が増えてイオン伝導度が増す。通常、液体電解質はイオンの粘度が低いためにイオン伝導度が10−2〜10−4S/cmを示し、本発明に従いイオン性液体が含浸されたゲルポリマー電解質の場合には10−3〜10−6S/cmを示す。
以下、本発明への理解を容易にするために好適な実施例を挙げるが、後述する実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が後述する実施例に限定されることはない。
[実施例1〜7]
実施例1.エレクトロクロミック素子の製造
1−1.無電解質状態のエレクトロクロミック素子の製作
透明電極となるITOガラス(三星コーニング社製)の上にスパッタ方法により150nmの膜厚を有するWO薄膜を形成してワーク電極を製造し、この方法と同様にして150nmの膜厚を有するNiO薄膜付き相対電極を製造した。ワーク電極と相対電極の一部を除いた周縁部を、図1に示すようにガラスボールスペーサを含む封止剤により貼り合わせることにより、無電解質状態のエレクトロクロミック素子を得た。
1−2.イオン性液体ゲルポリマーを電解質として含むエレクトロクロミック素子の製作
1M LiClOのリチウム塩を加え、イオン性液体[EMIM][BF](ここで、EMIMは、エチルメチルイミダゾリニウムである。)、ビニールモノマーHEMA(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、熱重合開始剤AMVN(アゾビスジメチルバレロニトリル)を8:2:0.01の重量比にて混合した電解質を用意した後、これを前記a)の方法と同様にして無機金属酸化物WO/NiO電極を備えるエレクトロクロミック素子に注入した。次いで、UV封止剤を用いて電解質注入口を封止した後、55℃の適正温度下で1時間重合反応を行うことにより、ゲルポリマー電解質を形成した。
このときに形成されたゲルポリマー電解質のイオン伝導度は、実温にて略10−3S/cmであり、熱重合時にやや不透明なゲルポリマー電解質が得られる。この不透明なゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子は、発色時に濃い青色を帯び、29%の透過度を示した。また、消色時にはやや不透明であり、55%の透過度を示した。
さらに、このようにして得られたエレクトロクロミック素子はゲルポリマー電解質を用いていることから、漏れ及び蒸発による素子不良が全く起こらず、72時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例2
イオン性液体として[EMIM][BF]に代えて[BMIM][TFSI](ここで、BMIMはブチルメチルイミダゾリニウムであり、TFSIは(ビス(トリフルオロスルホニルイミド)である。)を用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマー電解質を有するエレクトロクロミック素子を製作した。実施例1と同様に重合時にやや不透明なゲルポリマーが形成され、このときに形成されたゲルポリマー電解質のイオン伝導度は略0.5〜3×10−3S/cmであった。
得られたエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、31%の透過度を示した。また、消色時に透明であって57%の透過度を示し、実施例1と同様に72時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例3
イオン性液体[EMIM][BF]に代えて[BMIM][トリフレート]を用いた以外は、実施例1の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマー電解質を有するエレクトロクロミック素子を製作した。
実施例1及び実施例2において、イオン性液体として[EMIM][BF]、[BMIM][TFSI]をそれぞれ用いた場合とは異なり、極めて透明なゲルポリマーが形成され、このようにして形成されたゲルポリマー電解質のイオン伝導度は略0.5〜3×10−3S/cmであった。
得られたエレクトロクロミック素子は、発色時に濃い青色を帯び、31%の透過度を示した。また、消色時に透明であって78%の透過度を示し、実施例1と同様に72時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例4
ビニールモノマーとしてHEMAに代えてMMA(メチルメタクリレート)を用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマー電解質を有するエレクトロクロミック素子を製作した。
このとき、形成されたゲルポリマー電解質は、実施例1においてビニールモノマーとしてHEMAを用いた場合と同様にやや不透明に重合された。前記電解質を含むエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、28%の透過度を示した。また、消色時に透明であって53%の透過度を示し、実施例1と同様に72時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例5
イオン性液体として[EMIM][BF]に代えて[BMIM][TFSI]を用い、ビニールモノマーとしてHEMAに代えてMMAを用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマー電解質を有するエレクトロクロミック素子を製作した。
このとき、形成されたゲルポリマー電解質は、実施例2においてHEMAを用いた場合と同様にやや不透明に重合され、前記電解質を含むエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、30%の透過度を示した。また、消色時に透明であって55%の透過度を示し、実施例1と同様に72時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例6
ITOガラスの上に電気重合によりPEDOT(ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン)電極物質を略150nmにコートしてワーク電極を製造し、この方法と同様にしてPAN電極物質を略150nmにコートして相対電極を製造した。これらの両電極を用い、実施例1−1の方法と同様にして無電解質状態のエレクトロクロミック素子を製作した。次いで、実施例1−2の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマーを電解質として含むエレクトロクロミック素子を製作した。
このようにして製作されたエレクトロクロミック素子は、発色時に濃い青色を帯び、18%の透過度を示した。また、消色時に透明であって43%の透過度を示し、24時間以上の優れたメモリ効果を示した。
実施例7
実施例6と同様に無電解質状態のエレクトロクロミック素子を製作した後、イオン性液体として[EMIM][BF]に代えて[BMIM][TFSI]を用いた以外は、実施例1の方法と同様にしてイオン性液体ゲルポリマー電解質を有するエレクトロクロミック素子を製作した。
このようにして製作されたエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、16%の透過度を示した。また、消色時に透明であって47%の透過度を示し、24時間以上の優れたメモリ効果を示した。
[比較例1〜2]
比較例1
実施例1−1の方法と同様にして無電解質状態のエレクトロクロミック素子を製作した後、液体電解質として1M LiClOを含むGBL(γ−ブチロラクトン)を用いてエレクトロクロミック素子を製造した。
得られたエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、34%の透過度を示した。また、消色時に透明であって76%の透過度を示した。これは、重合時に透明なゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子と同レベルの性能である。しかしながら、液体電解質を用いているために電解質が漏れるという問題があり、可撓性プラスチック基板が用いられないほか、長時間の使用時に有機電解質と電極との間に副反応が起こる可能性が高い。また、メモリ効果がゲルポリマー電解質に比べて約12時間と低かった。
比較例2
実施例1−1の方法と同様にして無電解質状態のエレクトロクロミック素子を製作した後、液体電解質として1M LiClOを含む[EMIM][BF]を用いてエレクトロクロミック素子を製造した。
得られたエレクトロクロミック素子は発色時に濃い青色を帯び、32%の透過度を示した。また、消色時に透明であって78%の透過度を示した。これは、重合時に透明なゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子と同レベルの性能である。しかしながら、液体電解質を用いているために、電解質が漏れるという問題があり、可撓性プラスチック基板が用いられない。さらに、メモリ効果がゲルポリマー電解質に比べて約12時間と低かった。
実験例1.エレクトロクロミック素子の反射度の評価
本発明に係るイオン性液体ゲルポリマー電解質を含むエレクトロクロミック素子の反射度を下記のように測定した。
実施例1及び実施例7に従い製造された各エレクトロクロミック素子に対し、これらの反射度を測定した結果、実施例1(図2参照)及び実施例7(図3参照)のエレクトロクロミック素子は着色時に略10〜30%の反射度を示し、消色時に略35〜50%の反射度を示した。
特に、無機金属酸化物WO/NiOを電極として用いた実施例1のエレクトロクロミック素子の場合、着色と消色時における反応速度が数秒〜数十秒ほどであった(セル寸法:5×5cm)。これは、エレクトロクロミック素子をもって着色と消色が可能であるということを示す。これに対し、伝導性高分子PEDOT/PANを電極として用いる実施例7のエレクトロクロミック素子の場合、着色と消色時における反応速度が無機金属酸化物に比べて極めて早く、略数秒かかっていた(セル寸法:5×5cm)。これは、イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質が伝導性高分子電極に対しても着色及び消色可能であることを示唆している。
通常のエレクトロクロミック素子の断面図。 実施例1に従い製造されたエレクトロクロミック素子の反射度を示すグラフ。 実施例7に従い製造されたエレクトロクロミック素子の反射度を示すグラフ。

Claims (16)

  1. (a)第1電極と、
    (b)第2電極と、
    (c)エレクトロクロミック物質と、
    (d)イオン性液体を含有するゲルポリマー電解質を備えてなる、エレクトロクロミック素子。
  2. 前記ゲルポリマー電解質は、(i)イオン性液体と、(ii)重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体を含有する電解質前駆体液とを重合させてなることを特徴とする、請求項1に記載のエレクトロクロミック素子。
  3. 前記イオン性液体が、
    (i)アンモニウム、イミダゾリウム、オキサゾリウム、ピペリジニウム、ピラジニウム、ピラゾリウム、ピリダジニウム、ピリジニウム、ピリミジニウム、ピロリジニウム、ピロリニウム、ピロリウム、チアゾリウム、トリアゾリウムよりなる群から選ばれた陽イオンと、
    (ii)F,Cl,Br,I,NO ,N(CN) ,BF ,ClO ,RSO ,RCOO(ここで、RはC1〜C9のアルキル基またはフェニル基である)と、PF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF ,(CFPF,(CF,(CFSO ,(CFCFSO ,(CFSO,CFCF(CFCO,(CFSOCH,(SF,(CFSO,CF(CFSO ,CFCO ,CHCO とよりなる群から選ばれた陰イオンとの組み合わせよりなることを特徴とする、請求項1に記載のエレクトロクロミック素子。
  4. 前記単量体が、ビニールモノマーである、請求項2に記載のエレクトロクロミック素子。
  5. 前記ビニールモノマーが、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、メタクリロニトリル、メチルスチレン、ビニールエステル、塩化ビニール、塩化ビニリデン、アクリルアミド、テトラフロオロエチレン、ビニールアセテート、メチルビニールケトン、エチレン、スチレン、パラメトキシスチレン、パラシアノスチレン、アクリレートよりなる群から選ばれた1種以上である、請求項4に記載のエレクトロクロミック素子。
  6. 前記電解質前駆体液が、リチウム塩または酸をさらに含有することを特徴とする、請求項2に記載のエレクトロクロミック素子。
  7. 前記リチウム塩または酸が、イオン性液体をなす陰イオンと同じ陰イオンを含むものである、請求項6に記載のエレクトロクロミック素子。
  8. 前記電解質前駆体液が、重合開始剤をさらに含有することを特徴とする、請求項2に記載のエレクトロクロミック素子。
  9. 前記電解質前駆体液の混合比が、(イオン性液体)x:(重合反応によりゲルポリマーが形成可能なモノマー)y:(重合開始剤)zとしたとき、重量を基準としてxは0.5〜0.95、yは0.05〜0.5、zは0.00〜0.05であり、x+y+z=1であることを特徴とする、請求項2に記載のエレクトロクロミック素子。
  10. 前記イオン性液体ゲルポリマー電解質が、両電極の間におけるインサイチュ重合により得られることを特徴とする、請求項2に記載のエレクトロクロミック素子。
  11. 前記イオン性液体ゲルポリマー電解質が、イオン性液体がポリマーまたはゲルポリマーに含浸されていることを特徴とする、請求項1に記載のエレクトロクロミック素子。
  12. 前記ポリマーが、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)、ポリビニリデンジフルオライド(PVDF)、ポリビニールクロライド(PVC)、ポリエチレンオキシド(PEO)及びポリヒドロキシエチルメタアクリレート(PHEMA)よりなる群から選ばれたことを特徴とする、請求項11に記載のエレクトロクロミック素子。
  13. 前記エレクトロクロミック物質が、a)WO,Ir(OH),MoO,V,TiO,NiOよりなる群から選ばれた無機金属酸化物、またはb)ポリピロール、ポリアニリン、ポリアズレン、ポリピリジン、ポリインドール、ポリカルバゾール、ポリアジン及びポリチオフェンよりなる群から選ばれた伝導性高分子を含むことを特徴とする、請求項1に記載のエレクトロクロミック素子。
  14. (i)イオン性液体と、
    (ii)重合反応によりゲルポリマーが形成可能な単量体と、を含有する電解質前駆体液を重合してなることを特徴とする、エレクトロクロミック素子用電解質。
  15. (a)第1電極及び第2電極を与える段階と、
    (b)前記第1電極及び第2電極の間に(i)イオン性液体、(ii)重合反応によりゲルポリマーが形成可能なモノマー、及び(iii)重合開始剤を含む電解質前駆体液を注入して封止する段階と、
    (c)前記電解質前駆体液を重合してイオン性液体を含有するゲルポリマー電解質を形成する段階とを含むことを特徴とする、エレクトロクロミック素子の製造方法。
  16. 前記エレクトロクロミック素子が、エレクトロクロミック物質が第1電極、第2電極及び電解質のうちいずれか1以上に含まれていることを特徴とする、請求項15に記載の製造方法。
JP2007503844A 2004-04-19 2005-04-18 イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子 Pending JP2007529781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040026710 2004-04-19
PCT/KR2005/001100 WO2005116161A1 (en) 2004-04-19 2005-04-18 Gel polymer electrolyte comprising ionic liquid and electrochromic device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007529781A true JP2007529781A (ja) 2007-10-25

Family

ID=35095969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503844A Pending JP2007529781A (ja) 2004-04-19 2005-04-18 イオン性液体を用いたゲルポリマー電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7411716B2 (ja)
EP (1) EP1737924B1 (ja)
JP (1) JP2007529781A (ja)
KR (1) KR100729500B1 (ja)
CN (1) CN1934212B (ja)
AU (1) AU2005248272B9 (ja)
TW (1) TWI320428B (ja)
WO (1) WO2005116161A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180469A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology プルシアンブルー型金属錯体ナノ粒子を具備する電気化学素子、これを用いたエレクトロクロミック素子及び二次電池
JP2015018963A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子および電子機器
JP2015018962A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子の製造方法
JP2015018964A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子モジュールおよび電子機器、ならびにイオン性素子の駆動方法

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006026064A2 (en) * 2004-08-05 2006-03-09 University Of Wyoming Poly(ionic liquid)s as materials for co2 separation
US9084546B2 (en) 2005-08-31 2015-07-21 The Regents Of The University Of Michigan Co-electrodeposited hydrogel-conducting polymer electrodes for biomedical applications
US20070129568A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Ngimat, Co. Ionic liquids
CN100412129C (zh) * 2006-02-21 2008-08-20 中国科学院化学研究所 化学交联凝胶网络聚合物电解液的制备方法
US20080212261A1 (en) * 2006-07-05 2008-09-04 Rensselaer Polytechnic Institute Energy storage devices and composite articles associated with the same
WO2008016990A2 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Ada Technologies, Inc. High performance ultracapacitors with carbon nanomaterials and ionic liquids
CN101070397B (zh) * 2007-06-11 2010-05-19 苏州大学 一种高温质子交换聚合物膜及其制备方法
KR101358645B1 (ko) * 2007-09-04 2014-02-05 삼성전자주식회사 웨이퍼 연마 캐리어 장치 및 그가 채용되는 화학적 기계적연마 설비
US20100288635A1 (en) * 2008-01-28 2010-11-18 Kuraray Co., Ltd. Flexible deformation sensor
WO2009120872A2 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Ada Technologies, Inc. High performance batteries with carbon nanomaterials and ionic liquids
JP2009269974A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Three M Innovative Properties Co ゲル状組成物とその製造方法、およびそれを用いた衝撃吸収材
GB2472554B (en) * 2008-05-05 2012-12-05 Ada Technologies Inc High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
KR100955518B1 (ko) * 2008-07-10 2010-04-30 에스케이씨 주식회사 전기변색 박막의 이온농도 제어방법 및 이를 포함하는전기변색 소자
KR101066390B1 (ko) 2008-08-12 2011-09-21 경북대학교 산학협력단 전기방사 폴리(비닐리덴플루오라이드)-전도성 폴리아닐린 유도체 복합나노섬유막을 포함하는 고분자 전해질 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 리튬 전지
FR2936802B1 (fr) * 2008-10-02 2012-10-19 Inst Francais Du Petrole Composition durcissable gelifiee chimiquement a base de resines epoxy-amine et de liquide ionique
CN101386711B (zh) * 2008-10-24 2012-05-23 武汉大学 固液复合材料及其制备方法和用途
EP2202826B1 (en) * 2008-12-23 2013-06-05 SMR Patents S.à.r.l. Polymer Electrolytes and Devices containing them
GB0904263D0 (en) * 2009-03-12 2009-04-22 Sericol Ltd Electrolyte composition
US9664974B2 (en) * 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
CN101850647B (zh) * 2009-03-31 2014-12-10 海德堡印刷机械股份公司 用于传递不同介质的旋转传递装置
TWI448504B (zh) * 2009-04-17 2014-08-11 Univ Nat Cheng Kung 電解質膠化劑及利用其製備之膠態電解質
US8289610B2 (en) * 2009-08-27 2012-10-16 Guardian Industries Corp. Electrochromic devices, assemblies incorporating electrochromic devices, and/or methods of making the same
US8460747B2 (en) * 2010-03-04 2013-06-11 Guardian Industries Corp. Large-area transparent conductive coatings including alloyed carbon nanotubes and nanowire composites, and methods of making the same
US8604332B2 (en) * 2010-03-04 2013-12-10 Guardian Industries Corp. Electronic devices including transparent conductive coatings including carbon nanotubes and nanowire composites, and methods of making the same
US8518472B2 (en) * 2010-03-04 2013-08-27 Guardian Industries Corp. Large-area transparent conductive coatings including doped carbon nanotubes and nanowire composites, and methods of making the same
US8404515B2 (en) * 2010-03-25 2013-03-26 The University Of Connecticut Formation of conjugated polymers for solid-state devices
WO2011161638A1 (de) * 2010-06-24 2011-12-29 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren zur herstellung einer struktur aus einem ionengel sowie damit hergestellte struktur
KR101673452B1 (ko) * 2010-06-28 2016-11-07 동우 화인켐 주식회사 열경화성 겔 폴리머 전해질 조성물
CN102311514B (zh) * 2010-06-29 2013-11-06 比亚迪股份有限公司 一种凝胶电解质制备方法,及含该凝胶电解质的电致变色器
KR101716799B1 (ko) * 2010-09-29 2017-03-16 동우 화인켐 주식회사 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
KR101766208B1 (ko) * 2010-09-29 2017-08-09 동우 화인켐 주식회사 고체 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
KR101700116B1 (ko) * 2010-09-29 2017-01-31 동우 화인켐 주식회사 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
KR101718370B1 (ko) * 2010-09-29 2017-03-22 동우 화인켐 주식회사 고체 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
TWI450009B (zh) * 2011-05-30 2014-08-21 Asiatree Technology Co Ltd 電致變色裝置及其製程方法
CN102432192B (zh) * 2011-08-23 2013-12-18 陕西科技大学 有机无机电致变色复合膜的制备方法
CN102432188B (zh) * 2011-08-23 2013-10-09 陕西科技大学 有机复合无机电致变色膜的制备方法
JP6222848B2 (ja) * 2011-11-07 2017-11-01 リセ アクレオ アーベー 縦型エレクトロクロミック・ディスプレイ
CN103130776A (zh) * 2011-12-01 2013-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 含碳酸酯基团的咪唑类离子液体及其制备方法和应用
CN103130777A (zh) * 2011-12-01 2013-06-05 海洋王照明科技股份有限公司 含碳酸酯基团的吡啶类离子液体及其制备方法和应用
CN103130778B (zh) * 2011-12-01 2016-02-10 海洋王照明科技股份有限公司 含碳酸酯基团的吡嗪类离子液体及其制备方法和应用
WO2013154779A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-17 The Regents Of The University Of California Nanocrystal-polymer nanocomposite electrochromic device
CN103387742A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 海洋王照明科技股份有限公司 咪唑离子液体/凝胶聚合物电解质膜及其制备方法
CN103456505B (zh) * 2012-05-31 2017-02-08 海洋王照明科技股份有限公司 一种聚乙烯基咔唑基凝胶聚合物电解质电容器的制备方法
CN103456504A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 海洋王照明科技股份有限公司 一种凝胶聚合物电解质膜及其制备方法和用途
EP2875033B8 (en) 2012-07-23 2019-09-11 The University of Connecticut Electrochromic copolymers from precursors, method of making, and use thereof
CN102902124B (zh) * 2012-10-18 2015-05-20 上海工程技术大学 一种聚苯胺导电织物的电致变色器件的制备方法
WO2014074743A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 University Of South Florida Low-cost chromatic devices
WO2014116082A1 (ko) * 2013-01-28 2014-07-31 주식회사 엘지화학 겔 폴리머 전해질용 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2782182B1 (en) 2013-01-28 2016-03-30 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery
US9627691B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Ada Technologies, Inc. Metalized, three-dimensional structured oxygen cathode materials for lithium/air batteries and method for making and using the same
CN103280318B (zh) * 2013-03-14 2016-03-09 中国科学院等离子体物理研究所 一种准固态电解质及其制备方法
JP6165621B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-19 住友理工株式会社 電子写真機器用導電性組成物およびこれを用いた電子写真機器用導電性ロール
JP6343940B2 (ja) * 2014-01-14 2018-06-20 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置および製造方法
US10323178B2 (en) 2014-05-16 2019-06-18 The University Of Connecticut Color tuning of electrochromic devices using an organic dye
US10294415B2 (en) * 2014-06-09 2019-05-21 iGlass Technology, Inc. Electrochromic composition and electrochromic device using same
CN105573002B (zh) * 2014-10-09 2019-04-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种具有信息存储功能的显示器件及其制备方法
KR101792832B1 (ko) * 2014-10-29 2017-11-20 충남대학교산학협력단 기-액 계면 플라즈마 중합에 의한 고분자 박막의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고분자 박막
KR101656466B1 (ko) * 2015-02-13 2016-09-09 영남대학교 산학협력단 이온젤 스마트 윈도우 제조방법
CN104630731B (zh) * 2015-03-09 2017-07-28 哈尔滨工业大学 一种电致变色器件的制备方法
JP6514786B2 (ja) 2015-03-09 2019-05-15 ジェンテックス コーポレイション プラスチック基材を備えた電気化学デバイス
KR101656490B1 (ko) * 2015-03-23 2016-09-09 영남대학교 산학협력단 접착식 스마트 윈도우 필름 및 이의 제조방법
US9951552B2 (en) 2015-05-26 2018-04-24 Guardian Glass, LLC Glazing with heat flux sensor and/or methods of making the same
CN104952634B (zh) * 2015-06-05 2019-07-19 北京大学 一种离子液体-锂盐凝胶聚合物电解质及其制备和应用
WO2016209323A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Gentex Corporation Electrochromic thermoplastics, devices, and composites
KR101731301B1 (ko) 2015-08-31 2017-04-28 한밭대학교 산학협력단 다공성 고분자막을 이용한 전기변색소자 및 이를 포함하는 스마트 창호
US9939701B2 (en) 2015-11-20 2018-04-10 Gentex Corporation Protic-soluble organic electrochromic compounds
KR101760605B1 (ko) 2016-02-29 2017-07-24 조선대학교산학협력단 이온성 액체의 탈색 방법
GB201604249D0 (en) 2016-03-11 2016-04-27 Augmented Optics Ltd Improved hydrophilic compositions
JP6588854B2 (ja) * 2016-03-30 2019-10-09 株式会社荏原製作所 基板処理装置
CN105925246A (zh) * 2016-04-16 2016-09-07 吉林大学 一类由可改变氧化态的物质与电解质共混的电致酸及其应用
CN106188388B (zh) * 2016-07-14 2018-07-20 苏州大学 一种热/电响应性凝胶变色玻璃材料
US10416524B1 (en) 2017-04-25 2019-09-17 University Of South Florida Chromatic devices comprising a salt-based electrolyte
CN110622062A (zh) * 2017-05-10 2019-12-27 Lg伊诺特有限公司 电致变色器件
KR102370222B1 (ko) * 2017-07-03 2022-03-04 엘지이노텍 주식회사 전기변색소자
WO2018217044A1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-29 신익수 탄소양자점 이온화합물 전해질을 포함한 전기화학소자
US11753712B2 (en) 2017-09-08 2023-09-12 Essilor International Durable electrochromic device including tungsten oxide film prepared in high ion bombardment and low pressure deposition environment, and/or methods of making the same
KR101993528B1 (ko) * 2017-11-03 2019-06-26 인하대학교 산학협력단 물리 가교된 이온성 젤 및 이의 제조방법
CN108172399A (zh) * 2017-12-19 2018-06-15 湖南艾华集团股份有限公司 热固化的凝胶离子液体电解质及其制备方法、铝电解电容器
US11545614B2 (en) 2018-07-03 2023-01-03 Sabic Global Technologies, B.V. Ionic polymer compositions
CN108794686A (zh) * 2018-07-04 2018-11-13 长春工业大学 一种具有可逆电致变色透明水凝胶的制备方法
CN109507840A (zh) * 2018-11-05 2019-03-22 南京航空航天大学 一种凝胶电解质及其在电致变色器件中的应用
CN109634021A (zh) * 2018-11-21 2019-04-16 南京航空航天大学 一种准固态三氧化钨电致变色器件及其制备方法
KR102066259B1 (ko) * 2018-11-27 2020-01-14 연세대학교 산학협력단 전기변색소자
CN109897133B (zh) * 2019-03-28 2021-03-26 南京林业大学 一种具有温度和光响应性的离子凝胶及其制备方法和应用
CN110501852B (zh) * 2019-07-10 2022-04-22 北京大学深圳研究生院 一种基于高浓水系电解质的电致变色器件及其制备方法
CN110628413A (zh) * 2019-10-18 2019-12-31 中国科学院过程工程研究所 一种新型紫精电致变色材料的制备及其应用
KR20210103620A (ko) 2020-02-13 2021-08-24 삼성전자주식회사 빔 스티어링 장치 및 이를 포함한 시스템
CN113745648A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 中石化南京化工研究院有限公司 一种电化学储能聚合物电解质及制备方法
CN112185712B (zh) * 2020-09-28 2021-10-15 浙江工业大学 一种咪唑类聚离子液体凝胶电解质及其制备方法
AU2021378722A1 (en) * 2020-11-10 2023-06-15 Verdox, Inc. Quinone-containing poly(arylene), methods for the manufacture thereof, and use for electrochemical gas separation
KR102431992B1 (ko) * 2020-12-01 2022-08-12 서울시립대학교 산학협력단 젤 고분자 전해질용 젤레이터 공중합체 및 고분자 젤레이터의 기계적 강도 특성 향상 방법
CN113025304A (zh) * 2021-03-11 2021-06-25 中科院过程工程研究所南京绿色制造产业创新研究院 一种电致变色材料及其制备方法和应用
CN113773529B (zh) * 2021-04-12 2023-10-24 哈尔滨工业大学(深圳) 一种光固化温致相变离子凝胶电解质的制备方法及应用
KR102567762B1 (ko) 2021-05-12 2023-08-21 대진대학교 산학협력단 이온성 액체를 포함하는 전고체 이차전지용 고분자 전해질 및 그 제조방법
CN113419390B (zh) * 2021-06-09 2022-05-31 江南大学 一种双稳态电致变色薄膜及节能显示器件
CN113848669B (zh) * 2021-11-02 2022-11-22 湖南大学 一种性能优化的电致变色器件及其制备方法
CN114716779B (zh) * 2022-04-22 2023-11-28 闽都创新实验室 基于多重物理交联作用的离子凝胶、制备方法及应变传感器
CN115291453A (zh) * 2022-07-15 2022-11-04 东华大学 一种可超低电压驱动的电致变色器件及其制备方法与应用
CN115160544A (zh) * 2022-08-09 2022-10-11 江苏慧智新材料科技有限公司 电致变色聚合物、电致变色器件及其制备方法
CN116218118A (zh) * 2023-02-21 2023-06-06 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 准固态凝胶电解质、其制备方法以及人工肌肉组合体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153525A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Electric Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPH06337443A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Tonen Corp エレクトロクロミック素子
WO1998035267A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 University College Dublin Electrochromic system
WO2004001877A2 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 The Regents Of The University Of California Electrolytes for electrooptic devices comprising ionic liquids
JP2005099249A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Minolta Co Ltd エレクトロクロミック素子及び該素子の駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686206A5 (it) * 1992-03-26 1996-01-31 Asulab Sa Cellule photoelectrochimique regeneratrice transparente.
EP1004649A3 (en) * 1993-02-26 2000-07-26 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5340368A (en) * 1993-08-04 1994-08-23 Valence Technology, Inc. Method for in situ preparation of an electrode composition
US5827602A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
US5928572A (en) * 1996-03-15 1999-07-27 Gentex Corporation Electrochromic layer and devices comprising same
JP3192396B2 (ja) * 1997-11-07 2001-07-23 日本ピラー工業株式会社 流体用ロータリジョイント
DE60040372D1 (de) * 1999-09-24 2008-11-13 Toshiba Kawasaki Kk Elektrolyt-Zusammensetzung, Sonnenzelle, die solche Elektrolyt-Zusammensetzung anwendet, und Herstellungsverfahren der Sonnenzelle
JP2001141449A (ja) 1999-11-09 2001-05-25 Todentu Corp 簡易傾斜測定器
US7029381B2 (en) * 2000-07-31 2006-04-18 Aviza Technology, Inc. Apparatus and method for chemical mechanical polishing of substrates
ATE356896T1 (de) * 2001-01-03 2007-04-15 Santa Fe Science & Technology Stabile, konjugiertes polymer enthaltende elektrochrome vorrichtungen mit ionischen flüssigkeiten
US6402602B1 (en) * 2001-01-04 2002-06-11 Speedfam-Ipec Corporation Rotary union for semiconductor wafer applications
KR20030037100A (ko) * 2001-11-02 2003-05-12 엘지전자 주식회사 전기변색소자 및 그의 제조 방법
US6784318B2 (en) * 2002-02-25 2004-08-31 Yasuhiko Shirota Vinyl polymer and organic electroluminescent device
KR100418278B1 (ko) 2003-04-11 2004-02-14 주식회사 신원기계부품 로터리 유니온
KR100490266B1 (ko) 2003-06-19 2005-05-17 두산디앤디 주식회사 반도체 웨이퍼 표면연마장비의 폴리싱 캐리어 및 컨디셔너캐리어용 다중 유체공급장치
KR100530742B1 (ko) 2003-12-31 2005-11-23 두산디앤디 주식회사 반도체 웨이퍼 표면연마장비의 캐리어용 다중 유체공급장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153525A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Fuji Electric Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPH06337443A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Tonen Corp エレクトロクロミック素子
WO1998035267A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 University College Dublin Electrochromic system
JP2001510590A (ja) * 1997-02-06 2001-07-31 ユニバーシティ カレッジ ダブリン エレクトロクロミック装置
WO2004001877A2 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 The Regents Of The University Of California Electrolytes for electrooptic devices comprising ionic liquids
JP2005530894A (ja) * 2002-06-21 2005-10-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア イオン性液体を含む電気光学デバイス用電解質
JP2005099249A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Minolta Co Ltd エレクトロクロミック素子及び該素子の駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180469A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology プルシアンブルー型金属錯体ナノ粒子を具備する電気化学素子、これを用いたエレクトロクロミック素子及び二次電池
JP2015018963A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子および電子機器
JP2015018962A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子の製造方法
JP2015018964A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 一般財団法人電力中央研究所 イオン性素子モジュールおよび電子機器、ならびにイオン性素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100729500B1 (ko) 2007-06-15
CN1934212B (zh) 2010-12-22
CN1934212A (zh) 2007-03-21
AU2005248272B2 (en) 2008-05-08
WO2005116161A1 (en) 2005-12-08
TWI320428B (en) 2010-02-11
US7537512B2 (en) 2009-05-26
EP1737924B1 (en) 2018-02-14
US20080194189A1 (en) 2008-08-14
EP1737924A4 (en) 2007-06-06
AU2005248272B9 (en) 2008-09-25
US20050231785A1 (en) 2005-10-20
AU2005248272A1 (en) 2005-12-08
EP1737924A1 (en) 2007-01-03
KR20060045803A (ko) 2006-05-17
US7411716B2 (en) 2008-08-12
TW200609636A (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729500B1 (ko) 이온성 액체를 이용한 젤 폴리머 전해질 및 이를 이용한전기 변색 소자
JP4782127B2 (ja) 共融混合物を含む電解質及びこれを用いたエレクトロクロミック素子
JP5646144B2 (ja) 共融混合物を含む電解質を用いた電気化学素子
US8790537B2 (en) Process for the preparation of solid polymer electrolytes using ionic liquids
KR100880523B1 (ko) 공융혼합물을 포함하는 전해질을 구비한 전기변색소자
KR100718444B1 (ko) 공융혼합물을 포함하는 전해질을 이용한 전기 변색 소자
CN112987425B (zh) 一种电致变色器件
KR101716799B1 (ko) 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
RU2464607C2 (ru) Однослойное секционное электрохромное устройство, включающее в себя электрохромный материал полимерного типа
KR101780704B1 (ko) 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
KR101781144B1 (ko) 고체 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
KR20120032825A (ko) 겔 폴리머 전해질 조성물 및 이를 이용한 전기 변색 소자
JPH0320159B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831