JP2007227746A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227746A
JP2007227746A JP2006048373A JP2006048373A JP2007227746A JP 2007227746 A JP2007227746 A JP 2007227746A JP 2006048373 A JP2006048373 A JP 2006048373A JP 2006048373 A JP2006048373 A JP 2006048373A JP 2007227746 A JP2007227746 A JP 2007227746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
drift layer
field plate
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006048373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5307973B2 (ja
Inventor
Hideji Tanaka
秀治 田中
Shuichi Kikuchi
修一 菊地
Seishi Nakatani
清史 中谷
Kazuhiro Yoshitake
和広 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006048373A priority Critical patent/JP5307973B2/ja
Priority to TW096105186A priority patent/TWI341589B/zh
Priority to CNB2007100849511A priority patent/CN100533769C/zh
Priority to US11/708,682 priority patent/US7964915B2/en
Priority to KR1020070018332A priority patent/KR100813391B1/ko
Priority to EP07003778A priority patent/EP1826815B1/en
Publication of JP2007227746A publication Critical patent/JP2007227746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307973B2 publication Critical patent/JP5307973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0688Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions characterised by the particular shape of a junction between semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Abstract

【課題】300V程度の高いソース・ドレイン耐圧Bvdsを有するとともに、低いオン抵抗を有した高耐圧MOSトランジスタを提供する。
【解決手段】ソース層55の側からゲート電極54の下方へ延びたN型のボディ層63が形成されている。第1のドリフト層65より深くエピタキシャル半導体層51の中に拡散され、第1のドリフト層65の下方からゲート電極54の下方へ延びて、このゲート電極54の下方でボディ層63とPN接合を形成するP型の第2のドリフト層64が形成されている。この第2のドリフト層64とソース層55との間のボディ層63の表面がチャネル領域CH2となる。第1のドリフト層65は電界集中の生じやすいゲート電極54の左端E1から離して形成される。
【選択図】図10

Description

本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に、DMOS型(Diffused MOS-type)の高耐圧MOSトランジスタの構造及びその製造方法に関する。
高耐圧MOSトランジスタは、高いソース・ドレイン耐圧、あるいは高いゲート耐圧を有しており、LCDドライバー等の各種ドライバーや電源回路等に広く用いられている。特に、近年では高いソース・ドレイン耐圧Bvdsを有するとともに、低いオン抵抗を有した高耐圧MOSトランジスタが求められている。
図19に従来のPチャネル型高耐圧MOSトランジスタ(以下、従来HV−PchMOSという)の構造を示す。P型の単結晶半導体基板50上にN型のエピタキシャル半導体層51がエピタキシャル成長され、単結晶半導体基板50とエピタキシャル半導体層51との界面にN+型の埋め込み半導体層52が形成されている。エピタキシャル半導体層51上にはゲート絶縁膜53を介してゲート電極54が形成されている。ゲート電極54の右側にはP+型のソース層(PSD)55が形成され、ソース層55側からゲート電極54の下方にN型ウエル層(N+W)56が延びている。
一方、ゲート電極54の左側にはP型のドリフト層57が形成され、その右側の端はゲート電極54の下方に延びている。このドリフト層57とソース層55の間のN型ウエル層56の表面領域がチャネル領域CH1であり、このチャネル領域CH1の長さが実効チャネル長Leff1となる。ドリフト層57は、キャリアのドリフト領域であるが、ドレイン層58に高電圧(この場合はソース層55に対して負の高電圧)が印加されたときに、空乏化してドレイン電界を緩和する働きをする。
ドリフト層57の左側には、このドリフト層57と接触してP型のドレイン層58が形成されている。ドレイン層58は3つのP型層(PSD層、SP+D層、P+D層)からなり、表面のPSD層が最も高濃度であり、その下方のSP+D層が次に高濃度であり、その下方のP+D層が最も低濃度である。このようにドレイン層58に濃度勾配をつけることにより、ドレイン層58の空乏層の拡がりを大きくして高耐圧化を図っている。
また、ゲート電極54の一部上から第1の層間絶縁膜59を介してドリフト層57上に延びる第1のフィールドプレート60と、第1のフィールドプレート60の一部上から第2の層間絶縁膜61を介してドリフト層57上に延びた第2のフィールドプレート62が形成されている。第1及び第2のフィールドプレート60,62はソース層55と同電位に設定されている。第1及び第2のフィールドプレート60,62は、ドリフト層57の空乏層を広げ、ドレイン電界を緩和する働きをする。
なお、高耐圧MOSトランジスタについては特許文献1に記載されている。
特開2004−39774号公報
上述の従来HV−PchMOSでは、300V程度のソースドレイン耐圧Bvdsを得ることができるが、オン抵抗が高いという問題があった。そこで、本発明者はこのHV−PchMOSをDMOS化することを検討したが、DMOS化によりソースドレイン耐圧Bvdsが低下するという問題を生じた。
そこで、本発明は、300V程度の高いソース・ドレイン耐圧Bvdsを有するとともに、低いオン抵抗を有した高耐圧MOSトランジスタを提供することを目的とする。
本発明の半導体装置の主な特徴は、第1導電型の半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の一方の端に隣接して形成された第2導電型のソース層と、前記ソース層の側から前記ゲート電極の下方へ延びた第1導電型のボディ層と、前記ゲート電極の他方の端から離れて形成された第2導電型の第1のドリフト層と、前記第1のドリフト層より深く前記半導体層中に拡散され、前記第1のドリフト層の下方から前記ゲート電極の下方へ延びて、このゲート電極の下方で前記ボディ層と接合を形成する第2の導電型の第2のドリフト層とを備えるものである。
本発明によれば、高耐圧MOSトランジスタをDMOS化したことにより低オン抵抗化することができる。また、DMOS化したことにより生じたソース・ドレイン耐圧Bvdsの低下を第1のドリフト層をゲート電極の端から離すことにより克服したものである。
本発明の半導体装置の他の主な特徴は、第1導電型の半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の一方の端に隣接して形成された第2導電型のソース層と、前記ソース層の側から前記ゲート電極の下方へ延びた第1導電型のボディ層と、前記ゲート電極の他方の端から離れて形成された第2導電型の第1のドリフト層と、前記第1のドリフト層より深く前記半導体層中に拡散され、前記第1のドリフト層の下方から前記ゲート電極の下方へ延びて、このゲート電極の下方で前記ボディ層と接合を形成する第2の導電型の第2のドリフト層とを備え、前記第2のドリフト層の下部に凹部が形成されていることである。
この発明は、第1のドリフト層をゲート電極の端から離したDMOS化構造において、第2のドリフト層の下部に凹部を形成することにより、さらにソース・ドレイン耐圧Bvdsを向上させたものである。
本発明によれば、300V程度の高いソース・ドレイン耐圧Bvdsを有するとともに、低いオン抵抗を有した高耐圧MOSトランジスタを提供することができる。
本発明の実施の形態について説明する前に、図19の従来の高耐圧MOSトランジスタ(従来HV−PchMOS)をDMOS化した参考例の高耐圧MOSトランジスタについて図20を用いて説明する。この高耐圧MOSトランジスタでは、ソース層55の側からゲート電極54の下方へ延びたN型のボディ層(N+D)63が形成されている。また、第1のドリフト層57より深く半導体層51の中に拡散され、第1のドリフト層57の下方からゲート電極54の下方へ延びて、このゲート電極54の下方でボディ層63とPN接合を形成するP型の第2のドリフト層(SP+L)64が形成されている。この第2のドリフト層64とソース層55との間のボディ層63の表面がチャネル領域CH2となる。そして、チャネル領域CH2の長さが実効チャネル長Leff2となる。
このDMOS構造によれば、従来HV−PchMOS(図19)に比して実効チャネル長Leff2が短くなり(Leff2<Leff1)、第1のドリフト層57に加えて、第2のドリフト層64がその下方に深く形成されているので、キャリアのドリフト通路が広くなることから、オン抵抗を下げることができる。実験によれば、第2のドリフト層64のイオン注入によるボロンdose量が増加するとともに、ソースドレイン電流Ids0及びトランスコンダクタンスgmが増加する。(図16,図17の□の測定点を結んだ線を参照)しかしながら、ボロンdose量が2.5E+12/cm(=2.5×1012/cm)以上になると、ソース・ドレイン耐圧Bvdsが急激に低下してしまうという問題がある。(図18の□の測定点を結んだ線を参照)
その原因はボロンdose量の増加に伴い、ゲート電極54の左端に近い第1のドリフト層57の端部Pの濃度が高くなり、その端部Pで電界集中が生じ、ブレークダウンが生じることによるものである。
(第1の実施の形態)
そこで、本実施の形態では、図10に示すように、第1のドリフト層65を電界集中が生じやすいゲート電極54の左端E1から離して形成した。第1のドリフト層65の右端E3とゲート電極54の左端E1との距離がオフセット長OFである。第1のドリフト層65の右端E3は、ゲート電極54の左端E1と第1のフィールドプレート60の左端E2の間に配置されることが好ましい。第1のドリフト層65の右端E3が第1のフィールドプレート60の左端E2より左に離れる(オフセット長OFが大)と、オン抵抗が高くなり過ぎるためである。一方、第1のドリフト層65の右端E3がゲート電極54の左端E1に近づき過ぎると(オフセット長OFが小)と、ソース・ドレイン耐圧Bvdsの低下が生じる。
そこで、第1のドリフト層65の右端E3は、ゲート電極54の左端E1と第1のフィールドプレート60の左端E2との中央の位置に配置されることが好ましい。例えば、ゲート電極54の左端E1と第1のフィールドプレート60の左端E2の間が12μmであれば、第1のドリフト層65の右端E3をその中央に配置することにより、オフセット長OFは6μmとなる。
このような設計によれば、ソースドレイン電流Ids0及びトランスコンダクタンスgmは、オフセット長OFが0μmであるDMOS構造(図20)に比して減少する。(図16,図17の△の測定点を結んだ線を参照)しかしながら、それは許容できる範囲内であり、ボロンdose量を増加させることにより補償することができる。また、ボロンdose量が2.5E+12/cm以下であれば、ソース・ドレイン耐圧Bvdsの低下は生じない。(図18の△の測定点を結んだ線を参照)
次に、本実施の形態の高耐圧MOSトランジスタの製造方法について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、P型の単結晶半導体基板(例えば、シリコン単結晶基板)50の表面にN型不純物を高濃度にイオン注入し、その表面にN型のエピタキシャル半導体層51をエピタキシャル成長させる。すると、単結晶半導体基板50とエピタキシャル半導体層51の界面にN+型の埋め込み半導体層51が形成される。エピタキシャル半導体層51の表面には熱酸化によるダミー酸化膜70が形成される。
次に、図2に示すように、ダミー酸化膜70上にホトレジスト層71を選択的に形成し、このホトレジスト層71をマスクとして、高耐圧MOSトランジスタの形成領域にボロン(B+)のイオン注入により第2のドリフト層64を形成する。次に、図3に示すように、ホトレジスト層71及びダミー酸化膜70を除去した後に、熱酸化により、約90nmの膜厚を有するゲート絶縁膜53を形成し、このゲート絶縁膜53上に約400nmの膜厚を有するゲート電極54を形成する。ゲート電極54はポリシリコン、高融点金属シリサイド等で形成される。
次に、図4に示すように、ゲート電極54の一部上からゲート電極54の左側の第2のドリフト層64上を覆うようにホトレジスト層72を形成し、ゲート電極54及びホトレジスト層72をマスクとして、ゲート電極54の右側のエピタキシャル半導体層51の表面にリン(P+)をイオン注入してN型のボディ層63を形成する。リン(P+)のdose量は約1×1013/cmである。ゲート電極54の右側の第2のドリフト層64はリン(P+)によってコンペンセートされる。次に、図5に示すように、ホトレジスト層72を除去し、図10のドレイン層58の形成領域に対応する開口を有するホトレジスト層73を形成する。このホトレジスト層73をマスクとして、ボロン(B+)のイオン注入によりドレイン層58のP+D層を形成する。ボロン(B+)のdose量は約1×1013/cmである。
次に、図6に示すように、1180℃の温度で、N雰囲気中で4時間の熱拡散を行う。これにより、第2のドリフト層64、ボディ層63及びP+D層が深く拡散され、ボディ層63と2のドリフト層64はゲート電極54の下方でPN接合を形成する。次に、図7に示すように、ボディ層63上からゲート電極54の左側の第2のドリフト層64の一部上にかけてホトレジスト層74を形成し、このホトレジスト層74をマスクとして、ボロン(B+)のイオン注入により第1のドリフト層65を形成する。第1のドリフト層65の右端E3とゲート電極54の左端E1の間がオフセット長OFとなる。次に、図8に示すように、ホトレジスト層74を除去した後に、ホトレジスト層75を形成し、このホトレジスト層75をマスクとして、ボロン(B+)のイオン注入により、P+D層の中にSP+D層を形成する。そして、ホトレジスト層75を除去し、1050℃の温度で5時間の熱拡散を行う。
次に、図9に示すように、ドレイン層58のPSD層の形成領域、ソース層55の形成領域に対応する開口を有するホトレジスト層76を形成し、このホトレジスト層76をマスクとしてボロン(B+)のイオン注入により、ドレイン層58のPSD層、ソース層55を形成する。ボロン(B+)のdose量は約1×1015/cmである。
次に、図10に示すように、ホトレジスト層76を除去した後に、ゲート電極54の一部上から第1の層間絶縁膜59を介して第1のドリフト層65上に延びる第1のフィールドプレート60と、第1のフィールドプレート60の一部上から第2の層間絶縁膜61を介して第1のドリフト層65上に延びた第2のフィールドプレート62を形成する。第1及び第2の層間絶縁膜59、61の膜厚は約1000nmである。また、第1及び第2のフィールドプレート60、62はアルミニウム又はアルミニウム合金のような導電材料で形成される。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態によれば、DMOS構造において、第1のドリフト層65をゲート電極54の左端E1から離して配置したことにより、ソース・ドレイン耐圧Bvdsを向上することができる。しかしながら、図18に示すように、第2のドリフト層64を形成するためのイオン注入におけるボロンdose量が3.0E+12/cm(=3.0×1012/cm)以上になると、ソース・ドレイン耐圧Bvdsの低下が生じる。その原因は第1のフィールドプレート60の左端E2と第2のフィールドプレート62の左端E4の間に対応する領域で、PN接合のブレークダウンが生じるためであることがわかった。第1の実施の形態では、第1のドリフト層65をゲート電極54の左端E1から離しているのでゲート電極54の端でのブレークダウンは生じないが、その代わりに、第1のフィールドプレート60の左端E2と第2のフィールドプレート62の左端E4の間に対応する領域で第2のドリフト層64の濃度が高まることにより空乏層が拡がりにくくなり、PN接合のブレークダウンが生じるものと考えられる。
そこで、本実施の形態では、図15に示すように、第1のフィールドプレート60の左端E2と第2のフィールドプレートの左端E4の間に対応する領域で第2のドリフト層64Aの下部に凹部Rを形成することにより、ソース・ドレイン耐圧Bvdsを向上させたものである。これは、第2のドリフト層64Aの凹部Rにおいて、P型不純物濃度が局所的に低下するとともに、第2のドリフト層64Aの凹部Rとエピタキシャル半導体層51とのPN接合面積も大きくなるので、ドレイン電圧が印加されたときに空乏層の広がりが大きくなるためである。
第2のドリフト層64Aの凹部Rは以下のように形成される。まず、図11に示すように、第2のドリフト層64Aをイオン注入で形成する際に、ホトレジスト片71Aを形成しておくことにより、そのホトレジスト片71Aの下方にそのホトレジスト幅に応じたスリットSLが形成される。その後は、第1の実施の形態と同じ工程を行えばよい。すなわち、図12に示すように、ゲート電極54を形成し、図13に示すように、ボディ層63を形成する。その後、P+D層を形成した後に、図14に示すように、前述のように、1180℃の温度で、N雰囲気中で4時間の熱拡散を行う。この熱拡散により、ボロンの横方向拡散が起こってスリットSLの幅が狭まっていき、最終的にはスリットSLの上部がボロンで埋められて、第2のドリフト層64Aの下部に凹部Rが形成される。
この高耐圧MOSトランジスタによれば、ソースドレイン電流Ids0及びトランスコンダクタンスgmは、オフセット長OFが6μmである第1の実施の形態(図10)に比して減少する。図16,図17において、×の測定点はオフセット長OFが6μm、スリットSLの長さが4μm、○の測定点はオフセット長OFが6μm、スリットSLの長さが6μmであることを示している。しかしながら、ソースドレイン電流Ids0及びトランスコンダクタンスgmの低下は許容できる範囲内であり、ボロンdose量を増加させることにより補償することができる。また、図18に示すように、ボロンdose量が3.5E+12/cmまで、ソース・ドレイン耐圧Bvdsの低下は生じないことが確認された。(図18の×、○の測定点を結んだ線を参照)
また、第2のドリフト層64Aの下部に凹部Rの位置は、第1のフィールドプレート60の左端E2と第2のフィールドプレートの左端E4の間に対応する領域にあれば、ソース・ドレイン耐圧Bvdsは300Vから低下しないことも確認された。
本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施の形態による半導体装置の製造方法を説明する断面図である。 ソースドレイン電流Ids0と第2のドリフト層形成用のイオン注入のボロンdose量との関係を示す図である。 トランスコンダクタンスgmと第2のドリフト層形成用のイオン注入のボロンdose量との関係を示す図である。 ソース・ドレイン耐圧Bvdsと第2のドリフト層形成用のイオン注入のボロンdose量との関係を示す図である。 従来例の半導体装置の断面図である。 参考例の半導体装置の断面図である。
符号の説明
50 単結晶半導体基板 51 エピタキシャル半導体層
52 埋め込み半導体層 53 ゲート絶縁膜 54 ゲート電極
55 ソース層 56 N型ウエル層 57 ドリフト層
58 ドレイン層 59 第1の層間絶縁膜
60 第1のフィールドプレート 61 第2の層間絶縁膜
62 第2のフィールドプレート 63 ボディ層
64,64A 第2のドリフト層 65 第1のドリフト層
70 ダミー酸化膜 71,72,73,74,75,76 ホトレジスト層
71A ホトレジスト片 CH1,CH2 チャネル領域
Leff1,Leff2 実効チャネル長
OF オフセット長 R 凹部 SL スリット

Claims (10)

  1. 第1導電型の半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の一方の端に隣接して形成された第2導電型のソース層と、前記ソース層の側から前記ゲート電極の下方へ延びた第1導電型のボディ層と、前記ゲート電極の他方の端から離れて形成された第2導電型の第1のドリフト層と、前記第1のドリフト層より深く前記半導体層中に拡散され、前記第1のドリフト層の下方から前記ゲート電極の下方へ延びて、このゲート電極の下方で前記ボディ層と接合を形成する第2の導電型の第2のドリフト層とを備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート電極の一部上から前記第1のドリフト層の一部上に延びる第1のフィールドプレートと、前記第1のフィールドプレートの一部上から前記第1のドリフト層上に延びた第2のフィールドプレートとを備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1のドリフト層の端が前記ゲート電極の他方の端と前記第1のフィールドプレートの前記第1のドリフト層上の端とのほぼ中央に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 第1導電型の半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の一方の端に隣接して形成された第2導電型のソース層と、前記ソース層の側から前記ゲート電極の下方へ延びた第1導電型のボディ層と、前記ゲート電極の他方の端から離れて形成された第2導電型の第1のドリフト層と、前記第1のドリフト層より深く前記半導体層中に拡散され、前記第1のドリフト層の下方から前記ゲート電極の下方へ延びて、このゲート電極の下方で前記ボディ層と接合を形成する第2の導電型の第2のドリフト層とを備え、前記第2のドリフト層の下部に凹部が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 前記ゲート電極の一部上から前記第1のドリフト層上に延びる第1のフィールドプレートと、前記第1のフィールドプレートの一部上から前記第1のドリフト層上に延びた第2のフィールドプレートとを備え、
    前記第2のドリフト層の凹部は、前記第1のフィールドプレート及び前記第2のフィールドプレートの前記第1のドリフト層上の端の間に対応する領域に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1のドリフト層及び前記第2のドリフト層と接触したドレイン層を備えることを特徴とする請求項1、2、3、4、5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記半導体層は、第2導電型の単結晶半導体基板上にエピタキシャル成長されたエピタキシャル半導体層であり、前記単結晶半導体基板と前記半導体層の界面に前記半導体層より高濃度の第1導電型の埋め込み半導体層が形成されていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記第1のフィールドプレート及び前記第2のフィールドプレートが前記ソース層と同電位に設定されていることを特徴とする請求項2、3、5のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 第1導電型の半導体層上にスリットを有する第2導電型の第2のドリフト層を形成する工程と、前記第2導電型の第2のドリフト層上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極のソース側に第1導電型不純物を導入する工程と、前記ゲート電極の下方へ前記第1導電型不純物を熱拡散し、前記第2のドリフト層と接合を形成する第1導電型のボディ層を形成するとともに、この熱処理により前記第2のドリフト層の下方に前記スリットに対応した凹部を形成する工程と、前記第2のドリフト層の表面に前記ゲート電極のドレイン側の端から離れて第2導電型の第1のドリフト層を形成する工程と、前記ボディ層の表面に第2導電型のソース層を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 前記ゲート電極の一部上から前記第1のドリフト層上に延びる第1のフィールドプレートを形成する工程と、前記第1のフィールドプレートの一部上から前記第1のドリフト層上に延びた第2のフィールドプレートを形成する工程とを備え、前記第2のドリフト層の凹部は、前記第1のフィールドプレート及び前記第2のフィールドプレートの前記第1のドリフト層上の端の間に対応する領域に形成されることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
JP2006048373A 2006-02-24 2006-02-24 半導体装置 Active JP5307973B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048373A JP5307973B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 半導体装置
TW096105186A TWI341589B (en) 2006-02-24 2007-02-13 Semiconductor device and manufacturing method of the same
CNB2007100849511A CN100533769C (zh) 2006-02-24 2007-02-17 半导体装置及其制造方法
US11/708,682 US7964915B2 (en) 2006-02-24 2007-02-21 Semiconductor device having a DMOS structure
KR1020070018332A KR100813391B1 (ko) 2006-02-24 2007-02-23 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP07003778A EP1826815B1 (en) 2006-02-24 2007-02-23 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048373A JP5307973B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227746A true JP2007227746A (ja) 2007-09-06
JP5307973B2 JP5307973B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38051939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048373A Active JP5307973B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7964915B2 (ja)
EP (1) EP1826815B1 (ja)
JP (1) JP5307973B2 (ja)
KR (1) KR100813391B1 (ja)
CN (1) CN100533769C (ja)
TW (1) TWI341589B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533851A (ja) * 2015-11-02 2018-11-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 スプリットゲート横方向拡張ドレインmosトランジスタの構造及びプロセス
WO2021010336A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社デンソー 半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501669B2 (en) 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
US9773877B2 (en) 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US11791385B2 (en) 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
JP4989085B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-01 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US7855414B2 (en) 2006-07-28 2010-12-21 Broadcom Corporation Semiconductor device with increased breakdown voltage
US20080246080A1 (en) * 2006-07-28 2008-10-09 Broadcom Corporation Shallow trench isolation (STI) based laterally diffused metal oxide semiconductor (LDMOS)
ITTO20060785A1 (it) * 2006-11-02 2008-05-03 St Microelectronics Srl Dispositivo mos resistente alla radiazione ionizzante
US7816744B2 (en) * 2008-07-09 2010-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gate electrodes of HVMOS devices having non-uniform doping concentrations
US8283722B2 (en) * 2010-06-14 2012-10-09 Broadcom Corporation Semiconductor device having an enhanced well region
US9123807B2 (en) 2010-12-28 2015-09-01 Broadcom Corporation Reduction of parasitic capacitance in a semiconductor device
US20120175679A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Fabio Alessio Marino Single structure cascode device
JP5776217B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置
KR101872942B1 (ko) * 2012-03-29 2018-06-29 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9755059B2 (en) 2013-06-09 2017-09-05 Cree, Inc. Cascode structures with GaN cap layers
US9847411B2 (en) * 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures
US9679981B2 (en) 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
US9306055B2 (en) * 2014-01-16 2016-04-05 Microchip Technology Incorporated High voltage double-diffused MOS (DMOS) device and method of manufacture
JP6950714B2 (ja) * 2019-01-21 2021-10-13 株式会社デンソー 半導体装置
KR102224364B1 (ko) 2019-10-02 2021-03-05 주식회사 키 파운드리 고전압 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN111092123A (zh) * 2019-12-10 2020-05-01 杰华特微电子(杭州)有限公司 横向双扩散晶体管及其制造方法
JP7265470B2 (ja) * 2019-12-24 2023-04-26 株式会社東芝 半導体装置
TWI817114B (zh) * 2021-05-05 2023-10-01 世界先進積體電路股份有限公司 半導體結構
US11894430B2 (en) * 2021-09-16 2024-02-06 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180483A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高耐圧mos型半導体装置
JPH0738097A (ja) * 1993-07-12 1995-02-07 Philips Electron Nv 高電圧用に延長されたドレイン領域を持つmosトランジスタを有する半導体装置
JPH11121742A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP2002501308A (ja) * 1998-01-09 2002-01-15 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト Soi高電圧スイッチ
JP2002343960A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004200716A (ja) * 2004-03-04 2004-07-15 Mitsubishi Electric Corp 高耐圧半導体装置
JP2005294584A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Eudyna Devices Inc 半導体装置および不純物導入用マスクならびに半導体装置の製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987465A (en) * 1987-01-29 1991-01-22 Advanced Micro Devices, Inc. Electro-static discharge protection device for CMOS integrated circuit inputs
GB9106108D0 (en) * 1991-03-22 1991-05-08 Philips Electronic Associated A lateral insulated gate field effect semiconductor device
US5294824A (en) * 1992-07-31 1994-03-15 Motorola, Inc. High voltage transistor having reduced on-resistance
JPH08236757A (ja) * 1994-12-12 1996-09-13 Texas Instr Inc <Ti> Ldmos装置
DE19811297B4 (de) * 1997-03-17 2009-03-19 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki MOS-Halbleitervorrichtung mit hoher Durchbruchspannung
US6111291A (en) 1998-06-26 2000-08-29 Elmos Semiconductor Ag MOS transistor with high voltage sustaining capability
US5973341A (en) * 1998-12-14 1999-10-26 Philips Electronics North America Corporation Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) JFET device
US6531355B2 (en) * 1999-01-25 2003-03-11 Texas Instruments Incorporated LDMOS device with self-aligned RESURF region and method of fabrication
KR20000060879A (ko) * 1999-03-20 2000-10-16 김영환 고전압 반도체소자의 제조방법
US6211552B1 (en) * 1999-05-27 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Resurf LDMOS device with deep drain region
WO2000075989A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device comprising a high-voltage circuit element
EP1162664A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-12 Motorola, Inc. Lateral semiconductor device with low on-resistance and method of making the same
JP2002237591A (ja) * 2000-12-31 2002-08-23 Texas Instruments Inc Dmosトランジスタ・ソース構造とその製法
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
US6773997B2 (en) * 2001-07-31 2004-08-10 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method for manufacturing a high voltage MOSFET semiconductor device with enhanced charge controllability
KR20040058255A (ko) * 2001-11-01 2004-07-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 횡형 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터 디바이스
EP1482560A4 (en) * 2002-03-01 2008-02-27 Sanken Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE
JP2003343960A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Glocal:Kk 冷凍装置
US6717214B2 (en) * 2002-05-21 2004-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. SOI-LDMOS device with integral voltage sense electrodes
JP4171251B2 (ja) 2002-07-02 2008-10-22 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7576388B1 (en) * 2002-10-03 2009-08-18 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate LDMOS structures
US20040108544A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Semiconductor Components Industries, Llc High voltage mosfet with laterally varying drain doping and method
US7019377B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-28 Micrel, Inc. Integrated circuit including high voltage devices and low voltage devices
US7498652B2 (en) * 2004-04-26 2009-03-03 Texas Instruments Incorporated Non-uniformly doped high voltage drain-extended transistor and method of manufacture thereof
US7148540B2 (en) * 2004-06-28 2006-12-12 Agere Systems Inc. Graded conductive structure for use in a metal-oxide-semiconductor device
DE102004036387B4 (de) * 2004-07-27 2018-05-03 Robert Bosch Gmbh Hochvolt-MOS-Transistor und entsprechendes Herstellungsverfahren
JP4972855B2 (ja) * 2004-08-04 2012-07-11 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP2312635B1 (en) * 2005-09-07 2020-04-01 Cree, Inc. Transistors with fluorine treatment
JP4989085B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-01 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US7618866B2 (en) * 2006-06-09 2009-11-17 International Business Machines Corporation Structure and method to form multilayer embedded stressors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180483A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高耐圧mos型半導体装置
JPH0738097A (ja) * 1993-07-12 1995-02-07 Philips Electron Nv 高電圧用に延長されたドレイン領域を持つmosトランジスタを有する半導体装置
JPH11121742A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Toshiba Corp 高耐圧半導体装置
JP2002501308A (ja) * 1998-01-09 2002-01-15 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト Soi高電圧スイッチ
JP2002343960A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2004200716A (ja) * 2004-03-04 2004-07-15 Mitsubishi Electric Corp 高耐圧半導体装置
JP2005294584A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Eudyna Devices Inc 半導体装置および不純物導入用マスクならびに半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533851A (ja) * 2015-11-02 2018-11-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 スプリットゲート横方向拡張ドレインmosトランジスタの構造及びプロセス
JP7293530B2 (ja) 2015-11-02 2023-06-20 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド スプリットゲート横方向拡張ドレインmosトランジスタの構造及びプロセス
WO2021010336A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社デンソー 半導体装置
JP2021015944A (ja) * 2019-07-16 2021-02-12 株式会社デンソー 半導体装置
JP7147703B2 (ja) 2019-07-16 2022-10-05 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1826815B1 (en) 2011-08-03
US20070200195A1 (en) 2007-08-30
JP5307973B2 (ja) 2013-10-02
US7964915B2 (en) 2011-06-21
TW200735365A (en) 2007-09-16
CN100533769C (zh) 2009-08-26
EP1826815A3 (en) 2008-11-19
TWI341589B (en) 2011-05-01
KR100813391B1 (ko) 2008-03-12
CN101026191A (zh) 2007-08-29
KR20070088377A (ko) 2007-08-29
EP1826815A2 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307973B2 (ja) 半導体装置
US9466700B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating same
JP2008140817A (ja) 半導体装置
JP2010021176A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9853099B1 (en) Double diffused metal oxide semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2009021456A (ja) フィン型トランジスタおよびその形成方法
US7705399B2 (en) Semiconductor device with field insulation film formed therein
JP2008199029A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4645705B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI455318B (zh) 高壓半導體裝置及其製造方法
JP2007088334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009272453A (ja) トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2009152442A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008251853A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2011066362A (ja) 半導体装置
JP2004335812A (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JP2009290140A (ja) パワー半導体装置およびパワー半導体装置の製造方法
JP5060002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007299802A (ja) 半導体装置
WO2012106833A1 (en) Semiconductor device and related fabrication methods
CN108574014B (zh) Ldmos器件及其制造方法
JP2008205031A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013122948A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010199424A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009164651A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5307973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250