JPS61180483A - 高耐圧mos型半導体装置 - Google Patents

高耐圧mos型半導体装置

Info

Publication number
JPS61180483A
JPS61180483A JP60020329A JP2032985A JPS61180483A JP S61180483 A JPS61180483 A JP S61180483A JP 60020329 A JP60020329 A JP 60020329A JP 2032985 A JP2032985 A JP 2032985A JP S61180483 A JPS61180483 A JP S61180483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drift region
gate
region
concentration
drift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60020329A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Ezaki
豪弥 江崎
Osamu Ishikawa
修 石川
Mutsuko Wakabayashi
若林 睦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60020329A priority Critical patent/JPS61180483A/ja
Publication of JPS61180483A publication Critical patent/JPS61180483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、高耐圧で高電流のMOS型半導体装置に関
するものである。
従来の技術 横型半導体装置に於て、ドレイン耐圧を高めるために、
ドレインをゲートから離しくオフ・セット)その間にド
レインより低濃度のドリフト領域を形成することは従来
から行なわれている〔たとえば特開昭5O−930B3
号公報〕。
また、ドリフト領域上に絶縁膜を介してソースに接続さ
れたフィールド電極を設けて、ドリフト領域内の電界集
中を防止することもなされている〔たとえば電子通信学
会論文誌C,J63−C。
P264吉田他〕。
発明が解決しようとする問題点 しかし、高耐圧化するにはドリフト領域の濃度を下げな
ければならず、そうするとオン抵抗が高くドレイン電流
が低下する。またフィールド電極による高耐圧化の効果
を発揮させるには、フィールド電極下の絶縁膜厚を薄く
しなければならず、それによって静電容量の増大という
新たな問題を生じていた。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するだめに、ドリフト領域内
の電界のよυ一層の均一化を図シ、ドリフト領域の不純
物濃度を実質的に増大せしめて高電流化を達成するもの
である。
作用 本発明は上記した構成によシ、MOS型半導体装置の高
耐圧化あるいはドリフト領域の濃度が高められオン抵抗
が低下することによる高電流化が達成される。
実施例 本発明の高耐圧MO8型半導体装置の概要について説明
すると、まず発明者らは、ドリフト領域内における電界
集中は、第1にゲート端部で最も高く、ここで耐圧が決
定されていること、その次にフィールド電極の端部に生
じること、およびその電界強度はそれぞれの直下に存在
する絶縁膜が薄い程高くなること、さらにそれらの高電
界領域のほぼ中間には、電界の谷間が存していること等
に着目した。まだ云うまでもなくそれらの電界強度はド
リフト領域の不純物濃度が高い程高い。
電界均一化のためには、まずゲート端部の電界強度の低
下を図らねばならないが、そのためには、その近傍のド
リフト領域の不純物濃度を低下させる。この領域を第1
ドリフト領・域とする。この第1ドリフト領域はゲート
近傍に限定することにより抵抗の増大を防止する。次に
フィールド電極端部でもっと電界を高めることでゲート
端部の電界が緩和されるが、そのためにフィールド電極
端部近傍においてはドリフト領域の不純物濃度を高める
。この領域を第2ドリフト領域とし、これは第1ドリフ
ト領域と継続接続せしめておく。以上の構成によりゲー
ト端部とフィールド電極端部とにおける電界強度を略等
しくする。
また、電界の谷間が生じるゲート端とフィールド電極端
の中央部において、第1および第2ドリフト領域が接続
されている構成にするとさらに電界の均一化が達せられ
る。これは、濃度が高くなる個所で電界が高まることを
利用している。この様にして電界集中が抑制された結果
高耐圧化が達せられ、また耐圧を上げなくてよければ、
その分ドリフト領域の濃度が高められ高電流化が達せら
れる。
以下に本発明の実施例について図面と共に説明する。
(実施例1) 第1図において、p型(100)15Ω−口半導体基板
1の一主面上に、0.1ミクロン厚の熱酸化膜(5i0
2 )  であるゲート酸化膜2が成長せしめられてい
て、それを介して多結晶シリコンの10.4μ厚のゲー
ト3がゲート長3ミクロンで形成されている。ゲート3
の一方の端部直下には1020α 程度の高濃度n 領
域であるソース4が、また°他方の端部近傍には、2〜
10X10C’in  程度の低濃度n型領域である第
1ドリフト5が、またそれに継続して第1ドリフト5よ
りは高濃度で10〜30X10Cm  程度のn型領域
である第2ドリフト6が、さらに第2ドリフト6に接し
て高濃度のn 領域であるドレイン7およびその金属電
極8が形成されている。第1および第2ドリフト6.6
上には0.6ミクロン厚の層間絶縁膜9を介して、1ミ
クロン厚のアルミによるフィールド電極10が形成され
ている。フィールド電極10は、ゲート3上を通過して
、ソース4へ接続されている。
第2図は、実施例装置の作用を説明するための電界分布
図で、横軸は第1図と対応した主面に沿った位置を表わ
す。電界のピーク(11および12)は、従来例(点線
)においても本発明(実IC1)IC2であったのが、
本発明ではICI’伽12’となり、最大電界強度が低
下することが図示されている。
(実施例2) 第3図は、第1図と基本的に同じであシ、同一個所には
同一番号が付しである。違いは、第1および第2ドリフ
ト6および6の境界が、フィールド電極10のほぼ中央
部に位置していることである。第4図に、第3図と位置
的に対応させて電界分布が示しである。第2図の実線と
比べてさらに電界が一様化することが示されている。第
4図において点線は第1図に示す実施例の特性、実線は
第3図に示す実施例の特性を示す。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば最大電界が生じ
るゲート端近傍と、その次の電界が生じるフィールド端
近傍とにおいて、ドリフト領域の濃度を異ならしめ電界
ピークを等しくし、またドリフト領域の濃度の変化位置
をフィールド電極の路中央部とすることにより電界の谷
間′をなくすことで極めて一様な電界分布を有するMO
S型半導体装置が実現される。これにより高耐圧化ある
いは、ドリフト領域の濃度が高められることによジオン
抵抗が低下し、高電流化が達せられるという効果が生じ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるMOS型半導体
装置の断面図、第2図は同装置の電界分布を従来の装置
と比較して示す図、第3図は本発明の第2の実施例にお
けるMO8型半導体装置の断面図、第4図は同装置の電
界分布を第1の実施例と比較して示す図である。 1・・・・・・p型半導体基板、2・・・・・・ゲート
酸化膜、3・・・・・・ゲート、4・・・・・・ソース
、7・・・・・・ドレイン、5・・・・・・第1ドリフ
ト、6・・・・・・第2ドリフト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 χ 主命とのイ)! 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板の一主面上にゲート絶縁
    膜を介して形成されたゲートと、上記ゲートの一方の端
    部直下を含み上記一主面に形成された第2導電型の高濃
    度ソース領域と、上記ゲートの他方の端部直下を含み上
    記一主面に形成された第2導電型で低濃度の第1ドリフ
    ト領域と、上記第1ドリフト領域に継続して上記一主面
    に形成された第2導電型で中濃度の第2ドリフト領域と
    、上記第2ドリフト領域に継続して上記一主面に形成さ
    れた第2導電型で高濃度のドレインコンタクト領域と、
    第1、第2ドリフト領域上にゲート絶縁膜よりも厚い層
    間絶縁膜を介して形成され上記ソース領域に接続された
    フィールド電極とを含んでなる高耐圧MOS型半導体装
    置。
  2. (2)第1および第2ドリフト領域の境界が、フィール
    ド電極のほぼ中央にあることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の高耐圧MOS型半導体装置。
JP60020329A 1985-02-05 1985-02-05 高耐圧mos型半導体装置 Pending JPS61180483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020329A JPS61180483A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 高耐圧mos型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020329A JPS61180483A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 高耐圧mos型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61180483A true JPS61180483A (ja) 1986-08-13

Family

ID=12024095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020329A Pending JPS61180483A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 高耐圧mos型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180483A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133572A (ja) * 1986-11-06 1988-06-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半導体装置
JPH05218070A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd Mos電界効果半導体装置
JP2007227746A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2013093482A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133572A (ja) * 1986-11-06 1988-06-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半導体装置
JPH05218070A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd Mos電界効果半導体装置
JP2007227746A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2013093482A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464992A (en) Insulated gate bipolar transistor provided with a minority carrier extracting layer
JPH05160407A (ja) 縦型絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
TW201415645A (zh) 無需利用附加遮罩來製造的積體有肖特基二極體的平面mosfet及其佈局方法
TW201423993A (zh) 具有分段式電場屏蔽區之碳化矽溝槽式閘極電晶體及其製造方法
WO2016188448A2 (zh) 一种碳化硅mosfet器件及其制备方法
EP1873838A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2002540602A (ja) トレンチゲート電界効果型素子を備えた電子装置
JPH04251983A (ja) 半導体装置
JP3076468B2 (ja) 半導体装置
JPH0512868B2 (ja)
JPS6237965A (ja) 縦形半導体装置およびその製造方法
JPS62232167A (ja) 半導体装置
JPS61180483A (ja) 高耐圧mos型半導体装置
JPS63311766A (ja) Misパワートランジスタ
JP2960506B2 (ja) ターンオフ形半導体素子
JPH1041499A (ja) 高耐圧dmos fet
JPH04273165A (ja) 横形二重拡散mosfetの製造方法
JP3444061B2 (ja) 高耐圧横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH0476498B2 (ja)
JPH0671077B2 (ja) 改良したエミッタ領域を具備しタ−ンオフ能力を持ったサイリスタ及びその製造方法
JP3657938B2 (ja) 半導体装置
JP2644989B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPS61168263A (ja) 半導体装置
JPS61214470A (ja) 半導体装置
JPH02153570A (ja) 半導体素子