JPS62232167A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62232167A
JPS62232167A JP61074163A JP7416386A JPS62232167A JP S62232167 A JPS62232167 A JP S62232167A JP 61074163 A JP61074163 A JP 61074163A JP 7416386 A JP7416386 A JP 7416386A JP S62232167 A JPS62232167 A JP S62232167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
concentration
resistance
high concentration
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61074163A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Murakami
浩一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61074163A priority Critical patent/JPS62232167A/ja
Priority to DE19873711033 priority patent/DE3711033A1/de
Publication of JPS62232167A publication Critical patent/JPS62232167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、゛重力用スイッチング素子として用いられろ
Mo5t’″ET(メタル オキサイド セミコンダク
タ フィールド エフェクト トランジスタ)に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来の電力用スイッチング素子として用いられる半導体
装置としては、例えば、「エレクトロニック デザイン
J (Electronic Design、 Jul
y 21゜1983、  p53〜54)に記載されて
いるものがある。
第7図は、上記の半導体装置の主要部断面図である。
第7図の装置は、導電度変調型MO3FETであり、通
常の縦型パワーMO3FETのドレイン領域となるn”
1.’;;板をp+基板に置き換えたものである。
この装置においては、p+基板1の上に高抵抗「1−領
域2を形成し、この高抵抗n−領域2の表面近傍に選択
的にpウェル領域3及び高濃度pH領域5を形成してい
る。
また、pウェル領域3の表面近傍に選択的に高濃度n+
領領域を形成し、上記の高抵抗ロー領域2と高濃度n+
領領域とで囲まれたpウェル領域3の表面近傍にチャネ
ル形成領域11を形成している。
このチャネル形成領域11の上には、ゲート絶縁膜6を
介してゲート電極7が形成されている。
また、高濃度pH領域5と高濃度n+領領域との表面の
一部には、コンタクト領域12が設けられ、このコンタ
クト領域12を介してソース電極9に接続されている。
また、P+基板1の裏面には、ドレイン電極lOが形成
されている。
次に、上記の素子の動作を説明する。
ソース電極9を接地し、ゲート電極7及びドレイン電極
10に正の電圧を印加すると、ゲート電極7直下のチャ
ネル形成領域11がp型からn型に反転し、電子のチャ
ネルが形成される。
その結果、電子がソース電極9がら高濃度n+領領域、
チャネル形成領域11、高抵抗n−領域2及びP+基板
1を通ってドレイン電極10に流れ、このトランジスタ
がオンになる。
この際、通常の縦型パワーM OS F E Tと異な
るのは、ドレイン側のp′″基板1からも高抵抗n−領
域2に正孔の注入が生じ、この正孔の注入によって高抵
抗n−領域2の抵抗を引き下げる。
このような導電度変調効果により、通常の縦型パワーM
O3FETよりもオン抵抗を大幅に小さくすることが出
来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のごとき従来の素子においては、オン抵抗を充分小
さくすることが出来るという利点はあるが、本質的に第
8図に示す寄生サイリスタ構造を持つという欠点がある
すなわち、p“基板1から高抵抗n−領域2に注入され
た正孔は、高抵抗n−領域2の抵抗を下げると同時に、
pウェル領域3もしくは高濃度pm領域5に集められ、
高濃度n+領領域の下を通り、ソース電極9に抜けて行
く。
その際、高濃度n+領域4下のpウェル領域3または高
濃度pI′領域5に図示の抵抗RBに起因する横方向の
電圧降下が生じる。
この電圧は、高濃度n+領領域とpウェル領域3もしく
は高濃度pl′領域5からなる接合を縦方向にバイアス
するため、動作電流が大きくなると、第8図の寄生サイ
リスタ構造に示すQlがオンになり、さらにQ2がオン
になるという寄生サイリスタのラッチアップを引き起こ
す。
そして、一度ラッチアップが起きると、ゲート制御能力
がなくなり、素子の破壊に至るという問題がある。
上記のラッチアップ現象を防止することが素子設計上の
重要なポイントになっており、そのためには高濃度n+
領域4下のp型頭域の抵抗R11の値を低減させること
が必要である。
上記の目的のため、現在様々な方法が提案されており、
第7図に示す高濃度pH領域5の形成もその一つの方法
である。
しかし、第7図の装置においては、上記の抵抗1く口を
充分に引き下げることが出来ず、したがって、大電流駆
動時には、ラッチアップが生じてしまうという問題があ
った。
また、第9図(電子通信学会技術研究報告5SD85−
22.1985に記載の装置)に示すように、高濃度n
+領域4を小さな区画に分けて断続的に設けることによ
り、正孔電流の低抵抗バイアスを形成し、正孔のソース
電極9への排出を容易にしてラッチアップを生じし難く
シたものも提案されている。
しかし、第9図の素子においては、高濃度n+領領域を
断続的に形成しているため、チャネル形成領域11が減
少してオン抵抗の増大を招くという問題があった。
また、第7図におけるρ1基板をn+基板に置き換えた
構造を有する従来の縦型MO3FETの場合には、ブレ
ークダウン電流による2次降服現象が問題となっている
この2次降服現象は、前記第7図に示した導電度変調型
MO3FETのラッチアップ現象と同様に、ブレークダ
ウン時にpウェル領域3に流れ込んだ正孔がp領域の抵
抗RBによって電圧降下を生じ、高濃度n“領域4をエ
ミッタ、pウェル領域3をベース、高抵抗n−領域2を
コレクタとする寄生npn)−ランジスタをオンさせる
ことによって生じるものであり、この場合も前記第7図
の素子におけるラッチアップ現象と同様に素子の破壊を
招くという問題があった。
本発明は、上記のごとき従来の問題を解決し、オン抵抗
が極めて小さく、しかもラッチアップ現象やブレークダ
ウン電流による2次降服現象に強いMOSFETを提供
することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、高濃度
n+領領域第4領域)が、細い帯状に形成した外周部と
、この外周部に接続され、かつ、コンタクト領域に達す
る複数の連結部とからなり、また、この高濃度n+領領
域囲まれた部分に高濃度p+領JI&(第5領域)を形
成するように構成している。
〔作用〕
上記のように構成したことにより、本発明においては、
正孔が高抵抗n−領域2に注入され、さらに、pウェル
領域3もしくは高濃度pH領hk5 (この3と5とが
第3領域となる)に集められても、幅広の高一度n+領
域下を通ることなく、速やかに高濃度P+領域(第5領
域)に排出されるので、電圧降下が小さくなる。すなわ
ち、前記の抵抗R[1が大幅に減少することになる。
また、高濃度n+領領域(第4領域)は、切口なくつな
がっているため、チャネル幅の減少、ひいてはオン抵抗
の増大を招くおそれもない。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の第1の実施例図であり、(A)は一
部断面斜視図、(B)は(A)の八−へ′断面図、(C
)は(A)のR−R’断面図である。なお、第1図にお
いて、1);I記第7図と同符号は同一物を示す。
第1図の装置においては、高濃度n+領領域が。
チャネル形成領域11に沿って形成されている幅の狭い
外周部4aと、この外周部4aに接続され、かつコンタ
クト領域12に達する連結部4bとの2つの部分から構
成されている。
また、pウェル領域3及び高濃度pH領域5の表面近傍
には、上記の高濃度n+領領域に囲まれて。
さらに高濃度の高濃度p+領領域5が形成されている。
なお、第1図の実施例においては、素子の平面パターン
を大型にした場合を例示しているが、このパターンに限
られるものではなく、例えば、後記第2図及び第3図に
示すごとき角型のパターンやストライプ状のパターンで
もかまわない。
次に1作用を説明する。
上記のように構成したことにより1本発明の素子におい
ては、正孔が高抵抗n−領域2に注入され、さらにpウ
ェル領域3もしくは高濃度pm領域5に集められても、
幅広の高濃度n+領域下を通ることなく、速やかに高濃
度ρ“領域15に排出されるので、電圧降下が小さくな
る。
これは、前記の抵抗Rnが小さいことと等価である。
また、高濃度n+領領域は、切目なくつながっているた
め、チャネル幅の減少やそれによるオン抵抗の増大を招
くおそれもない。
なお、上記の構造においては、高濃度n1領域4の外周
部4aの幅の制御が重要なポイントとなる。
すなわち、外周部4aの幅が広すぎると、前記第7図と
同様に抵抗Reが増大してラッチアップを引き起こすお
それがあり、また、幅が狭すぎるとpウェル領域3と高
濃度P+領域15とがつながってチャネル幅の減少、す
なわちオン抵抗の増大を招く。また、つながらなくても
外周部4aの抵抗分が無視出来なくなる。
なお、第1図の実施例において、高濃度pH領域5は特
に設けなくてもよいが、抵抗R[lを下げるうえでは若
干の効果がある。
次に、第2図及び第3図は、それぞれ本発明の他の実施
例図であり、高濃度n+領領域の外周部4aと連結部4
bとの種々のパターンを示すものである。
すなわち、第2図は上記のパターンが角型のものであり
、第3図は上記のパターンが細長くストライブ状になっ
ているものである。
原理及び動作に関しては、前記第1図と同様である。
次に、第4図に基づいて前記第1図の素子の製造工程を
説明する。
第4図において、まず(A)では、P+基板1の上に高
抵抗n−領域2を、例えば、不純物濃度1014c11
−3のオーダー、膜厚が数十−程度に形成し、熱酸化法
によって約1000人の酸化膜をゲート絶縁膜6として
形成する。
次に、(1’3)において、ポリシリコンを厚さ300
0〜5000人デポジションした後、S i OxやS
i、N、等のポリシリコンマスク用絶縁膜16を形成し
、その後、フォトエツチングによってゲート電極7を形
成する。
次に、(C)において、ゲート電極7をマスクとしてボ
ロンを10”cm−”程度にイオン注入し、pウェル領
域3を形成する。
また、pウェル領域3よりも高濃度にボロンをイオン注
入した高濃度p1領域5を同時に形成する。
次に、CD)において、ゲート電極7及び任意のマスク
パターンを用いて高濃度のボロンを10”cm−”程度
イオン注入する。
次に、(E)において、ポリシリコンマスク用絶縁膜1
6をマスクとしてゲート電極を1−程度サイドエツチン
グする。
次に、(F)において、サイドエツチングされたゲート
電極7をマスクにして高濃度のリンを5X10″S c
ll−2程度にイオン注入し、ドライブインした後、高
濃度n+領領域及び高濃度p′″領域15を形成する。
なお、第4図においては、高濃度n+領領域は外周部4
aのみが示されている。
次に、(G)において、層間絶縁膜8として、PSGを
厚さIIM程度デポジションする。
次に、(H)において、フォトエツチングにより、ゲー
ト絶縁膜6と層間絶縁膜8の孔開けを行ない、コンタク
ト領域12を形成する。
次に、(I)において、Mを厚さ数−蒸着し、ソース電
極9とする。
また、裏面にもAn等の金属を蒸着してドレイン電1’
iloとする。
次に、第5図は製造工程の他の実施例図である。
第5図において、(A)〜(C)は前記第4図と同様な
ので説明を省略する。
次に、(D)において、ゲート電極7をマスクとして高
濃度のリンを5 X 10”cm−”程度イオン注入す
る。
次t、−,(E) !:おイテ、全面にsio、をCV
D法によってデポジションする。
次に、(F)において、RI E (Reactive
 TonEtching)を用いてSiO□をエツチン
グし、ゲート電極7のエツジにゲート電極7の膜厚と同
程度のサイドウオール領域17を形成する。
次に、(G)において、ゲート電極7、サイドウオール
領域17及び任意のマスクパターンを用いて高濃度のボ
ロンを10”cm−2程度イオン注入し。
ドライブインした後、高濃度n+領領域及び高濃度P+
領域15を形成する。
以下、(H)〜(J)については、前記第4図と同様な
ので説明を省略する。
次に、第6図は、本発明の他の実施例の一部断面斜視図
である。
第6図の実施例は、前記第1図の実施例におけるP+基
板1の代わりにn+基板21を用いたものであり、すな
わち、縦型MO3FETの場合を示す。
縦型MO8FETの場合は、ブレークダウン電流による
2次降服現象が問題となっている。
すなわち、2次降服現象は、前記第7図の導電度変調型
MO8FETのラッチアップ現象と同様に、pウェル領
域3に流れ込んだ正孔がp領域の抵抗RBによって電圧
降下を生じ、高濃度n+領領域をエミッタ、pウェル領
域3をベース、高抵抗n−領域2をコレクタとする寄生
npnトランジスタをオンさせるものである。
そして、この場合も前記第7図の素子におけるラッチア
ップ現象と同様に素子の破壊を招くおそれがある。
その点、第6図に示した本発明の構造においては、高濃
度n+領領域を外周部4aと連結部4bとに分けている
ので、前記第1図の実施例と同様に抵抗RQを小さくす
ることが出来、しかもオン抵抗の増大を防ぐことが出来
るという効果がある。
なお、この実施例の場合にも、前記第1図の場合と同様
に、素子の平面パターンは大型に限られるものではなく
、角型やストライプ状でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく、本発明においては、高濃度n+領
領域細い帯状に形成した外周部とこの外周部に接続され
、かつ、コンタクト領域に達する複数の連結部とからな
り、さらに、この高濃度n+領領域囲まれた部分に高濃
度p+領領域形成する構成としているため、導電度変調
型MO8FETに適用した場合には、オン抵抗を殆ど増
大させることなしにラッチアップ現象の生じにくい素子
を実現することが出来、また、縦型MO8FETに適用
した場合には、オン抵抗を殆ど増大させることなしに2
次降服を起こしにくい素子を実現することが出来る、と
いう優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明の実施例図、
第4図及び第5図は本発明の製造工程を示す図、第6図
は本発明の他の実施例図、第7図は従来装置の一例の断
面図、第8図は従来装置の動作を説明するための等価回
路図、第9図は従来装置の他の一例図である。 く符号の説明〉 1・・・P+基板      2・・・高抵抗n−領域
3・・・pウェル領域   4・・・高濃度n“領域4
a・・・外周部     4b・・・連結部5・・・高
濃度pH領域   6・・・ゲート絶縁膜7・・・ゲー
ト電極    8・・・層間絶縁膜9・・・ソース電極
    IO・・・ドレイン電極11・・・チャネル形
成領域 12・・・コンタクト領域15・・・高濃度p
+領領 域理人弁理士  中 村 純之助 第1図 (A) 15− 晶濃笈P+@戚 第1図 (B) (C) 第2図 第3図 第4図 第5図 sr;  6  ”;!J 21−N”!J及 957 図 6−−−ケ゛ニド艇翫万漿    12−−−コングク
ト亭lへ第 9 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高不純物濃度の第1領域と、該第1領域上に設けられた
    第1導電型の第2領域と、該第2領域の表面近傍に選択
    的に形成された第2導電型の第3領域と、該第3領域の
    表面近傍に選択的に形成された第1導電型の第4領域と
    を有し、上記第3領域の表面近傍部分で上記第2領域の
    表面近傍部分と第4領域とで挟まれた部分をチャネル形
    成領域とし、該チャネル形成領域上にゲート絶縁膜を介
    してゲート電極を設けた半導体装置において、上記第3
    領域の表面近傍に上記第4領域で囲まれた第2導電型の
    高不純物濃度の第5領域を形成し、上記第4領域と第5
    領域との表面の一部に設けられたコンタクト領域に接し
    てソース電極を形成し、また、上記第4領域が、上記チ
    ャネル形成領域に隣接した外周部と、この外周部に接続
    され、かつ上記コンタクト領域に達する複数の連結部と
    から成ることを特徴とする半導体装置。
JP61074163A 1986-04-02 1986-04-02 半導体装置 Pending JPS62232167A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074163A JPS62232167A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 半導体装置
DE19873711033 DE3711033A1 (de) 1986-04-02 1987-04-02 Mosfet-halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074163A JPS62232167A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232167A true JPS62232167A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13539207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074163A Pending JPS62232167A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62232167A (ja)
DE (1) DE3711033A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154469A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Electric Co Ltd 縦形電界効果トランジスタ
JPH02163974A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0397268A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JPH03240274A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Matsushita Electron Corp 縦型mos電界効果トランジスタ
CN106558615A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 意法半导体股份有限公司 被保护抵抗闩锁的垂直导电集成电子器件和相关制造工艺

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238172A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体素子の製造方法
US4958211A (en) * 1988-09-01 1990-09-18 General Electric Company MCT providing turn-off control of arbitrarily large currents
US5194394A (en) * 1989-10-23 1993-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thyristor and method of manufacturing the same
JPH0795596B2 (ja) * 1989-10-23 1995-10-11 三菱電機株式会社 サイリスタ及びその製造方法
US5489788A (en) * 1993-03-09 1996-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate semiconductor device with improved short-circuit tolerance
DE4315178A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Abb Management Ag IGBT mit selbstjustierender Kathodenstruktur sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US5877044A (en) * 1997-03-11 1999-03-02 Harris Corporation Method of making MOS-gated semiconductor devices
EP4411829A1 (en) * 2023-01-31 2024-08-07 Hitachi Energy Ltd Power semiconductor device and method for producing a power semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364073A (en) * 1980-03-25 1982-12-14 Rca Corporation Power MOSFET with an anode region
US4672407A (en) * 1984-05-30 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154469A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Fuji Electric Co Ltd 縦形電界効果トランジスタ
JPH02163974A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0397268A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JPH03240274A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Matsushita Electron Corp 縦型mos電界効果トランジスタ
CN106558615A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 意法半导体股份有限公司 被保护抵抗闩锁的垂直导电集成电子器件和相关制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
DE3711033A1 (de) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766239B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US5169793A (en) Method of making an insulated gate bipolar transistor having gate shield region
JPH0467343B2 (ja)
JP3209091B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタを備えた半導体装置
JPH0817233B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS62232167A (ja) 半導体装置
JPH1154748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0616369B1 (en) MIS-type semiconductor device
JPH0715011A (ja) 自動調心陰極パターンを有する絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH0512868B2 (ja)
JPH03211771A (ja) 導電変調型mosfet
JP2001060685A (ja) 高耐圧トランジスタ
JP2000164859A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0752770B2 (ja) 導電変調型mosfet
US6563169B1 (en) Semiconductor device with high withstand voltage and a drain layer having a highly conductive region connectable to a diffused source layer by an inverted layer
JPH0783112B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP3240896B2 (ja) Mos型半導体素子
JP2513640B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH01238174A (ja) 縦型mosfet
JP2644989B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH0555594A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS62283669A (ja) 導電変調型mosfet
JP2002141505A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2903452B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH1174517A (ja) 半導体装置