JPH05218070A - Mos電界効果半導体装置 - Google Patents

Mos電界効果半導体装置

Info

Publication number
JPH05218070A
JPH05218070A JP1526892A JP1526892A JPH05218070A JP H05218070 A JPH05218070 A JP H05218070A JP 1526892 A JP1526892 A JP 1526892A JP 1526892 A JP1526892 A JP 1526892A JP H05218070 A JPH05218070 A JP H05218070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
drain diffusion
layer portion
gate electrode
mos field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1526892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kikuchi
修一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1526892A priority Critical patent/JPH05218070A/ja
Publication of JPH05218070A publication Critical patent/JPH05218070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MOS電界効果トランジスタのドレイン耐圧
を向上し、特に薄いゲ−ト酸化膜を有する微細化半導体
装置に適した高耐圧のMOS電界効果トランジスタを提
供する。 【構成】 本発明は、MOS電界効果トランジスタのド
レイン構造に特徴を有するものであり、N型ドレイン拡
散層(27)は、ゲ−ト電極(25)の端に対して自己
整合的に形成された低濃度のN--型ドレイン拡散層部分
(27a)と、N --型ドレイン拡散層部分(27a)に
隣接しゲ−ト電極(25)の端からオフセットして形成
された中濃度のN-型ドレイン拡散層部分(27b)
と、N-型ドレイン拡散層部分(27b)と隣接して形
成された高濃度のN+型ドレイン拡散層部分(27c)
とから構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOS電界効果半導体
装置に関し、特に高耐圧MOS電界効果トランジスタの
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来例に係る高耐圧MOS電界
効果トランジスタの構造を示す断面図である。同図にお
いて、(1)はP型シリコン半導体基板、(2)は該半
導体基板(1)の表面に形成されたP型ウエル拡散層、
(3)はLOCOS酸化膜、(4)はゲ−ト酸化膜、
(5)はポリシリコン膜からなるゲ−ト電極である。
(6)はゲ−ト電極(5)の端に対して自己整合的に形
成された高濃度のN+型ソ−ス拡散層である。また、
(7)はN型のドレイン拡散層であって、ゲ−ト電極
(5)の他の端に対して自己整合的に形成された低濃度
のN-型ドレイン拡散層部分(7a)と、該ゲ−ト電極
(5)からオフセットされた位置に形成された高濃度の
+型ドレイン拡散層部分(7b)とから構成されてい
る。(8)はBPSG膜あるいはPSG膜等からなる層
間絶縁膜である。(9)と(10)はアルミニウム膜等
からなるソ−ス電極とドレイン電極であり、それぞれ高
濃度のN +型ソ−ス拡散層(6)と高濃度のN+型ドレイ
ン拡散層部分(7b)にオ−ミックコンタクトがなされ
ている。
【0003】この構造によれば、低濃度のN-型ドレイ
ン拡散層部分(7a)がゲ−ト電極(5)の端に対して
自己整合的に設けられ、高濃度のN+型ドレイン拡散層
部分(7b)はゲ−ト電極(5)からオフセットされて
いるので、高ドレイン耐圧のMOS電界効果トランジス
タを得ることが可能となる。これは、ドレイン・ゲ−ト
間に印加された電圧は、ゲート酸化膜(4)とN-型ド
レイン拡散層部分(7a)に拡がった空乏層とに分割さ
れるので、N-ドレイン拡散層部分(7a)を低濃度化
して該空乏層の拡がりを大きくすることにより、ゲート
酸化膜(4)およびN-型ドレイン拡散層部分(7a)
の内部電界が低減されるためである。
【0004】しかしながら、N型ドレイン拡散層部分
(7a)の不純物濃度を低くしていくと、空乏層はN+
型ドレイン拡散層部分(7b)に達するようになり、ド
レイン耐圧(ゲ−ト電圧=ソ−ス電圧=0V)はN+
ドレイン拡散層部分(7b)の不純物濃度で決まるよう
になる。すなわち、従来例によれば図2に示すようにN
- 型ドレイン拡散層部分(7a)の不純物濃度をある程
度以上に低くすると、N+型ドレイン拡散層部分(7
b)の影響が現れ、ドレイン耐圧は逆に減少するという
問題があった(曲線A)。この問題に対しては、N+
ドレイン拡散層部分(7b)の不純物濃度を低くするこ
とが考えられる。しかし、これはドレイン電極(10)
とN+ドレイン拡散層部分(7b)とのコンタクト抵抗
が高くなるという新たな問題を引き起こす。
【0005】さらに、半導体装置を微細化するためにゲ
−ト酸化膜(4)を薄くした場合には、ゲ−ト酸化膜
(4)内部の電界が高くなり、十分なドレイン耐圧が得
られないという問題もあった。これに対しては、高耐圧
MOS電界効果トランジスタのゲ−ト酸化膜厚をこれと
同一基板上に形成する通常のMOS電界効果トランジス
タのゲ−ト酸化膜厚よりも大きくすることが考えられ
る。しかし、これは製造工程を複雑化するとともに、高
耐圧MOS電界効果トランジスタの電流駆動能力が低下
するという欠点を伴うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うに、従来の高耐圧MOS電界効果トランジスタの構造
によっては、十分なドレイン耐圧を得られないという問
題に鑑みてなされたものであり、より高耐圧特性を示す
高耐圧MOS電界効果トランジスタを提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のMOS電界効果
半導体装置の構造は、P型のシリコン半導体基板(2
1)と、該基板(22)上にゲ−ト酸化膜(24)を介
して形成されたゲ−ト電極(25)と、該ゲ−ト電極
(25)の両側の基板(21)上に形成されたN+型ソ
−ス拡散層(26)とN型ドレイン拡散層(27)とを
具備したMOS電界効果半導体装置において、前記N型
ドレイン拡散層(27)は、前記ゲ−ト電極(25)の
端に対して自己整合的に形成された低濃度のN--型ドレ
イン拡散層部分(27a)と、N--型ドレイン拡散層部
分(27a)と隣接し前記ゲ−ト電極(25)の端から
オフセットして形成された中濃度のN-型ドレイン拡散
層部分(27b)と、N-型ドレイン拡散層部分(27
b)と隣接して形成された高濃度のN+型ドレイン拡散
層部分(27c)とからなることを特徴としている。
【0008】
【作用】上述した構造によれば、N--型ドレイン拡散層
部分(27a)と隣接し前記ゲ−ト電極(25)の端か
らオフセットして形成された中濃度のN-型ドレイン拡
散層部分(27b)を設けているので、N--型ドレイン
拡散層部分(27a)の不純物濃度を低くしていった場
合のドレイン耐圧は、従来のように高濃度のN +型ドレ
イン拡散層部分(27c)の不純物濃度によっては決定
されず、中濃度のN-型ドレイン拡散層部分(27b)
の不純物濃度によって決定されるようになる。したがっ
て、ドレイン耐圧の低下が始まるN--型ドレイン拡散層
部分(27a)の不純物濃度は従来例よりも低濃度側に
シフトするので、より高耐圧のMOS電界効果トランジ
スタを得ることが可能となる。
【0009】さらに、上述した構造によればN+型ドレ
イン拡散層部分(27c)の不純物濃度はドレイン耐圧
には影響しないので、その不純物濃度を高くして、ドレ
イン電極(30)とのコンタクト抵抗を低くできる利点
も有している。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の実施例に係るMOS電界効
果トランジスタの構造を示す断面図である。図におい
て、(21)はP型シリコン半導体基板、(22)は該
基板(21)の表面に形成されたP型ウエル拡散層、
(23)はLOCOS酸化膜、(24)はゲ−ト酸化膜
(25)はポリシリコン膜からなるゲ−ト電極である。
(26)はゲ−ト電極(25)の端に対して自己整合的
に形成された高濃度のN+型ソ−ス拡散層である。(2
7)はN型ドレイン拡散層であって、ゲ−ト電極(5)
の他の端に対して自己整合的に形成された低濃度のN--
型ドレイン拡散層部分(27a)と、該ゲ−ト電極(2
5)からオフセットした位置に形成された中濃度のN-
型ドレイン拡散層部分(27b)と 、N-型ドレイン拡
散層部分(27b)と隣接して形成された高濃度のN-
型ドレイン拡散層部分(27c)とから構成されてい
る。(28)はBPSG膜あるいはPSG膜等からなる
層間絶縁膜である。(29)と(30)はアルミニウム
膜等からなるソ−ス電極とドレイン電極であり、それぞ
れN+型ソ−ス拡散層(26)とN+型ドレイン拡散層部
分(27c)にオ−ミックコンタクトがなされている。
【0011】本発明の特徴とする点は、中濃度のN-
ドレイン拡散層部分(27b)を設けたことにある。な
お、N--型ドレイン拡散層部分(27a)と N+型ドレ
イン拡散層部分(27c)とは、従来例におけるN-
ドレイン拡散層部分(7a)とN+型ドレイン拡散層部
分(7c)に相当するものである。図2は、図1に示す
本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジスタのド
レイン耐圧の特性を示す図である。図において、縦軸は
ドレイン耐圧(ソース電圧=ドレイン電圧=0V)を示
し、横軸はN--型ドレイン拡散層部分(27a)形成用
のイオン注入量(あるいはN- 型ドレイン拡散層部分
(7a)形成用のイオン注入量)を示している。そし
て、実線の曲線Bが本発明の耐圧特性を示し、破線の曲
線Aが従来例の耐圧特性を示している。ここで、ゲ−ト
酸化膜(23)の膜厚は250オングストロ−ム、P型
ウエル拡散層(22)の表面不純物濃度は2×1016
toms/cm3である。
【0012】このように、本発明の実施例によればN--
型ドレイン拡散層部分(27a)の部分(27b)を設
けているので、N--型ドレイン拡散層部分(27a)の
不純物濃度を低くしていった場合のドレイン耐圧は、従
来のように高濃度のN+型ドレイン拡散層部分(27
c)の不純物濃度によって決定されることはなく、中濃
度のN-型ドレイン拡散層部分(27b)の不純物濃度
によって決定されるようになる。したがって、ドレイン
耐圧の低下が始まるN--型ドレイン拡散層部分(27
a)の不純物濃度は従来例よりも低濃度側にシフトする
ので、より高耐圧のMOS電界効果トランジスタを得る
ことが可能となる。N-型ドレイン拡散層部分(27
b)の表面不純物濃度は、2×1018〜5×1018at
oms/cm 3、N+型ドレイン拡散層部分(27c)の
表面不純物濃度は5×1019atoms/cm3 以上が
適当である。
【0013】また、本発明の実施例によればN+型ドレ
イン拡散層部分(27c)の不純物濃度をドレイン耐圧
の劣化を招くことなく自由に高め、N+型ドレイン拡散
層部分(27c)とドレイン電極(30)間のコンタク
ト抵抗を低くし、高速回路動作を可能にする利点を有し
ている。さらに、本発明によればN--型ドレイン拡散層
部分(27a)の不純物濃度を下げることで高ドレイン
耐圧を実現しており、ゲート酸化膜厚が250オングス
トローム程度以下と薄い場合にはドレイン耐圧向上の上
で特に有用であり、1ミクロンル−ル程度以下の微細化
MOS電界効果トランジスタとゲ−ト酸化膜(24)を
共用できる利点も有している。
【0014】次に、本発明の実施例に係るMOS電界効
果半導体装置の製造方法を以下に説明する。図3〜図8
は、本発明の実施例に係るMOS電界効果半導体装置の
製造方法を示す断面図である。まず、P型シリコン半導
体基板(21)の表面にイオン注入したボロンを熱拡散
してP型ウエル拡散層(22)を形成し、次に選択酸化
法を用いてLOCOS酸化膜(23)を形成する(図
3)。続いて、ゲ−ト酸化膜(24)を介してポリシリ
コン膜からなるゲート電極(25)を形成し、このゲー
ト電極(25)をマスクとして用いてリンイオン(31
+)を例えば3×1012〜4×1012atoms/cm2
という低濃度の条件でイオン注入し、自己整合的にN--
型ドレイン拡散層部分(27a)を形成する(図4)。
次に、ゲ−ト電極(25)からオフセットされた位置に
開口部分を有するレジストパタ−ン(31)を形成し、
該開口部分からリンイオン(31+)を例えば1×10
13〜1×1014atoms/cm2という中濃度の条件
でイオン注入して、N-型ドレイン拡散層部分(27
b)を形成する(図5)。そして、N-型ドレイン拡散
層部分(27b)よりも内側の領域およびソースとなる
領域に開口部分を有するレジストパタ−ン(32)を形
成し、該開口部分からリンイオン(31+)あるいはヒ
素イオン(75As+)を例えば4×1015〜6×1015
atoms/cm2という高濃度の条件でイオン注入し
てN+型ソース拡散層(26)とN+型ドレイン拡散層部
分(27b)を同時に形成する(図6)。この後、CV
D法によって、BPSG膜あるいはPSG膜等からなる
層間絶縁膜(28)を形成する(図7)。そして、N+
型ソース拡散層(26)とN+型ドレイン拡散層部分
(27b)上の層間絶縁膜(28)を選択的にエッチン
グ除去してコンタクトホールを形成し、アルミニウム等
からなるソ−ス電極(29)とドレイン電極(30)を
形成し、高耐圧MOS電界効果トランジスタを完成す
る。
【0015】なお、本発明は上述のNMOSの場合に限
らず、これと逆導電型のPMOSさらにはCMOSにも
適用可能であることは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のMOS電
界効果トランジスタによれば、N型ドレイン拡散層(2
7)は、低濃度のN--型ドレイン拡散層部分(27
a)、中濃度のN-型ドレイン拡散層部分(27b)お
よびN+型ドレイン拡散層部分(27c)から構成され
ているので、N--型ドレイン拡散層部分(27a)の不
純物濃度を下げた場合のドレイン耐圧は、N-型ドレイ
ン拡散層部分(27b)の不純物濃度によって決定され
るようになる。
【0017】これにより、ドレイン耐圧の低下が始まる
--型ドレイン拡散層部分(27aの不純物濃度は従来
例よりも低濃度側にシフトするので、より高耐圧のMO
S電界効果トランジスタを得ることが可能となる。さら
に本発明によればN+型ドレイン拡散層部分(27c)
の不純物濃度はドレイン耐圧に実質的に影響しないので
その濃度を自由に高めることができ、N+型ドレイン拡
散層部分(27c)とドレイン電極(30)間のコンタ
クト抵抗を低くし、高速回路動作を可能にする利点を有
している。
【0018】さらにまた、本発明によればN--型ドレイ
ン拡散層部分(27a)の不純物濃度を下げることで高
ドレイン耐圧を実現しており、ゲート酸化膜厚が250
オングストロ−ム以下と薄い場合に特に有用であり、1
ミクロンル−ル程度以下の微細化MOS電界効果トラン
ジスタとゲ−ト酸化膜(24)を共用できる利点も有し
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの構造断面図である。
【図2】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタのドレイン耐圧特性図である。
【図3】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第1の工程断面図である。
【図4】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第2の工程断面図である。
【図5】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第3の工程断面図である。
【図6】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第4の工程断面図である。
【図7】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第5の工程断面図である。
【図8】本発明の実施例に係るMOS電界効果トランジ
スタの製造方法を示す第6の工程断面図である。
【図9】従来例に係るMOS電界効果トランジスタの構
造断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板と、該基板上にゲ
    −ト酸化膜を介して形成されたゲ−ト電極と、該ゲ−ト
    電極の両側の基板上に形成された逆導電型のソ−ス拡散
    層とドレイン拡散層とを具備したMOS電界効果半導体
    装置において前記ドレイン拡散層は、前記ゲ−ト電極の
    端に対して自己整合的に形成された低濃度のドレイン拡
    散層部分と、該低濃度のドレイン拡散層部分と隣接し前
    記ゲ−ト電極端からオフセットして形成された中濃度の
    ドレイン拡散層部分と、該中濃度のドレイン拡散層部分
    と隣接して形成された高濃度のドレイン拡散層部分とか
    らなることを特徴としたMOS電界効果半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ソ−ス拡散層と高濃度のドレイン拡
    散層部分とは、同一のイオン注入工程によって形成され
    たものであることを特徴とする請求項1記載のMOS電
    界効果半導体装置。
JP1526892A 1992-01-30 1992-01-30 Mos電界効果半導体装置 Pending JPH05218070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526892A JPH05218070A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 Mos電界効果半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1526892A JPH05218070A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 Mos電界効果半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05218070A true JPH05218070A (ja) 1993-08-27

Family

ID=11884116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1526892A Pending JPH05218070A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 Mos電界効果半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05218070A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330585A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5675168A (en) * 1994-04-01 1997-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unsymmetrical MOS device having a gate insulator area offset from the source and drain areas, and ESD protection circuit including such a MOS device
US7157779B2 (en) 2003-10-09 2007-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with triple surface impurity layers
WO2014132815A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS61180483A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高耐圧mos型半導体装置
JPS62274767A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Fujitsu Ltd 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JPS6343456B2 (ja) * 1975-02-18 1988-08-30 Raychem Corp

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343456B2 (ja) * 1975-02-18 1988-08-30 Raychem Corp
JPS5368581A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS61180483A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高耐圧mos型半導体装置
JPS62274767A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Fujitsu Ltd 高耐圧半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675168A (en) * 1994-04-01 1997-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unsymmetrical MOS device having a gate insulator area offset from the source and drain areas, and ESD protection circuit including such a MOS device
JPH08330585A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US7157779B2 (en) 2003-10-09 2007-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with triple surface impurity layers
WO2014132815A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547888A (en) Method for manufacturing a SRAM cell having asymmetrical LDD type MIS device
JP2559397B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
EP0341821B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2835216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
JPH0521726A (ja) BiCMOS装置及びその製造方法
US4939154A (en) Method of fabricating an insulated gate semiconductor device having a self-aligned gate
US5296399A (en) Method for manufacturing a narrowed sidewall spacer in a peripheral circuit of a ULSI semiconductor memory device
KR0139188B1 (ko) 비 휘발성 반도체 기억장치 제조방법
JPH0557741B2 (ja)
US6078079A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5371391A (en) MOS semiconductor device and method of fabricating the same
JP2903892B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05218070A (ja) Mos電界効果半導体装置
JP2578662B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5482889A (en) Method for producing of semiconductor device having of channel stopper under field insulating layer
JPH0460352B2 (ja)
JPH0441502B2 (ja)
US5950080A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH05315605A (ja) Mos型半導体装置
JPH0521789A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH056961A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2773159B2 (ja) 半導体集積回路
US20020028545A1 (en) Highly resistive static random access memory and method of fabricating the same
JPH08186252A (ja) 半導体装置