JP4171251B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4171251B2
JP4171251B2 JP2002192998A JP2002192998A JP4171251B2 JP 4171251 B2 JP4171251 B2 JP 4171251B2 JP 2002192998 A JP2002192998 A JP 2002192998A JP 2002192998 A JP2002192998 A JP 2002192998A JP 4171251 B2 JP4171251 B2 JP 4171251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
body layer
conductivity type
drain
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002192998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039774A (ja
Inventor
栄次 西部
修一 菊地
正文 上原
勝義 安齊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002192998A priority Critical patent/JP4171251B2/ja
Publication of JP2004039774A publication Critical patent/JP2004039774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171251B2 publication Critical patent/JP4171251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路に内蔵される、DMOS(Diffused MOS)タイプの高耐圧トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
高耐圧MOSトランジスタは、高いソースドレイン耐圧(BVDS)、あるいは高いゲート耐圧を有しており、LCDドライバー、ELドライバーや電源回路等に応用されている。
【0003】
図11は従来例に係るDMOSタイプのNチャネル型の高耐圧トランジスタの構造を示す断面図である。P型のシリコン基板100の表面に、N型ウエル領域101が形成され、このN型ウエル領域101の表面にP型のボディ層102が形成されている。またP型のボディ層102の表面に、ゲート酸化膜103、厚いフィールド酸化膜104A,104Bが形成されている。そして、ゲート酸化膜103から隣接するフィールド酸化膜104Aの一部上に延在するゲート電極105が形成されている。
【0004】
ゲート電極105の一方の端に隣接し、ボディ層102の表面にN+型ソース層106が形成されている。また、N+型ソース層106に隣接して、ボディ層102の電位固定用のP+層107が形成されている。
【0005】
更に、ウエル領域101の表面領域及びボディ層102の表面に部分的に重畳する領域にN型の第1ドレイン層108が形成されている。また、ゲート電極105の他方の端から離間して、N型の第1ドレイン層108の表面に配置されたN+型の第2ドレイン層109が形成されている。
【0006】
上記の高耐圧MOSトランジスタ構造によれば、第2ドレイン層109に高いドレイン電圧を印加した場合に、N型ウエル領域101及びボディ層102に空乏層が広がり、ドレイン電界が緩和されるため、高いソースドレイン耐圧を得ることができる。また、N型の第1ドレイン層108を設けているので、トランジスタのオン抵抗を下げることができる。
【0007】
また、ゲート電極105はゲート酸化膜103から隣接するフィールド酸化膜104Aの一部上に延在しているため、ゲート酸化膜103の破壊にも強い構造を有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した高耐圧トランジスタは、その動作耐圧が低いという問題があった。ここで、動作耐圧は、高耐圧トランジスタがオンであり、チャネル電流が流れている状態でのソースドレイン間耐圧をいう。
【0009】
その原因は、本発明者の検討によれば、図11に示すように、第2ドレイン層109に印加されるドレイン電圧が高くなると、ボディ層102の上縁部(図中のAの部分)で電界が集中し、ブレークダウンを生じるためである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明はボディ層の不純物分布を工夫して、ボディ層の上縁部の電界を緩和した。即ち、図8に示すように、ボディ層は、N+型ソース層とN型の第1ドレイン層4との間のチャネル領域CHを含んで深く形成された第1のボディ層3と、この第1のボディ層3からN型の第1ドレイン層4の下の領域に張り出して浅く形成された第2のボディ層6とから構成されるようにした。
【0011】
これにより、第2のボディ層6の不純物濃度は第1のボディ層3の不純物濃度とは無関係に低く設定できるようになるので、ドレイン電圧による電界をこの部分で緩和することができる。一方、チャネル領域CHについては、第1のボディ層3と第2のボディ層6とが重畳されているので、チャネル不純物濃度を高く設定でき、ソースドレイン間のパンチスルーを防止できる。更に、第1のボディ層3は深く形成されているので、N型ウエル領域2との接合付近では第2のボディ層6の不純物濃度に影響されず、第1のボディ層3とN型ウエル領域2との接合耐圧も高く確保することができる。
【0012】
したがって、この構造によれば、高耐圧トランジスタの動作耐圧を向上できると共に、ソースドレイン間のパンチスルーを防止してトランジスタサイズを縮小できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法について図面を参照しながら説明する。
【0014】
まず、図1に示すように、P型シリコン基板1の表面にイオン注入・熱拡散によりN型ウエル領域2を形成する。ここで、イオン注入は、例えばリン(31)を加速エネルギー140〜160KeV、dose量5×1012/cmの条件で行う。その後、1200℃で15時間程度の熱拡散を行う。
【0015】
次に、図2に示すように、P型の第1のボディ層3、N型の第1ドレイン層4を形成する。このN型の第1ドレイン層4は、P型の第1のボディ層3に隣接して形成される。ただし、図のようにN型の第1ドレイン層4とP型の第1のボディ層3とは必ずしも接触していることは必要ではなく、離間されていてもよい。
【0016】
ここで、P型の第1のボディ層3形成のためのイオン注入は、不図示のフォトレジスト層をマスクとして、例えばボロン(11)を加速エネルギー80KeV、dose量1.5×1013/cmの条件で行う。
【0017】
また、N型の第1ドレイン層4を形成するためのイオン注入は、不図示のフォトレジスト層をマスクとして、例えば砒素(75As)を加速エネルギー160KeV、dose量2×1012/cm、続いてリン(31)を加速エネルギー100KeV、dose量1×1012/cm、条件で行う。上記のイオン注入後、1100℃で4時間程度の熱拡散を行う。
【0018】
次に、図3に示すように、フォトレジスト層5をマスクとして、P型の第2のボディ層6を形成するためのイオン注入を行う。このイオン注入は、例えば、ボロン(11)を加速エネルギー120KeV、dose量1×1013/cm〜2×1013/cmの条件で行う。P型の第2のボディ層6は、P型の第1のボディ層3に重畳され、このP型の第1のボディ層3からN型の第1ドレイン層4の一部の下の領域に張り出して形成される。P型の第2のボディ層6は、N型の第1ドレイン層4と部分的に重畳されるが、N型の第1ドレイン層4はP型の第2のボディ層6よりも浅く形成される。
【0019】
次に、図4に示すように、LOCOS(Local Oxidation Of Silicon)法を用いて、フィールド酸化膜7A,7Bを形成する。フィールド酸化膜は一般には素子分離用に形成されるが、この半導体装置では高耐圧トランジスタの耐圧を向上するために利用している。その膜厚は目標耐圧によって異なるが、300nm〜1100nm程度である。また、このフィールド酸化処理により、P型の第2のボディ層6は、拡散係数の違いからN型の第1ドレイン層4よりも深く拡散されるため、N型の第1ドレイン層4の一部の下の領域に広がって形成される。
【0020】
次に、図5に示すように、フィールド酸化膜7Aの所定領域を部分的にエッチングして、P型の第1のボディ層3及び第2のボディ層の重畳領域の表面を露出する。そして、熱酸化することによりゲート酸化膜8を形成する。その膜厚はトランジスタのゲート耐圧の目標耐圧によって異なるが、15nm〜250nm程度である。当然であるが、フィールド酸化膜7A,7Bは、ゲート酸化膜9よりも相当厚い膜厚を有している。
【0021】
そして、前面にポリシリコン層をLPCVD法を用いて堆積し、このポリシリコン層を選択的にエッチングすることにより、ゲート電極9形成する。このゲート電極9の一端はP型の第1のボディ層3及び第2のボディ層6の重畳領域の表面上に配置する。また、ゲート電極9の他端は、ゲート酸化膜8上からフィールド酸化膜7Aの一部上に延在するように形成する。
【0022】
なお、P型の第1のボディ層3はN型の第1ドレイン層4と接している事は必要ではなく、後述するソース層側に(図上では左側に)離れていてもよい。
【0023】
次に、図6に示すように、N+型の第2ドレイン層の形成予定領域をマスクするフォトレジスト層10を形成し、イオン注入を行い、ボディ層電位固定用のP+層11を形成する。このイオン注入は、Pチャネルトランジスタのソースドレイン形成用のイオン注入を兼用することができ、例えばボロン(11)を加速エネルギー30KeV、dose量2×1015/cm程度の条件で打ち込む。
【0024】
次に、図7に示すように、イオン注入により、N+型ソース層12、N+型の第2ドレイン層13を形成する。N+型ソース層12は、フォトレジスト層14がマスクとなり、ゲート電極9の一端に整合すると共に、P+層11に隣接して形成される。また、N+型の第2ドレイン層13は、フィールド酸化膜7A,7Bの間の、N型の第1ドレイン層4の表面に形成される。
【0025】
このイオン注入は、例えば、リン(31+)をdose量1×1014/cm、加速エネルギー70KeVの条件で打ち込み、更に、砒素(75As+)をdose量6×1015/cm、加速エネルギー80KeVの条件で打ち込む。
【0026】
そして、図8に示すように、層間絶縁膜としてBPSG膜15をCVD法により堆積する。その後、P+層11及びN+型ソース層12の境界領域上、
及びN+型の第2ドレイン層13上にコンタクトホールを形成し、ソース電極16、ドレイン電極17を形成する。
【0027】
このようにして完成した半導体装置の不純物濃度分布を図9に示す。図9(a)は図8のX線上の不純物分布、即ち、チャネル領域CHの表面からN型ウエル領域2の深さ方向に沿った不純物分布を示している。図9(b)は図8のY線上の不純物分布、即ち、N型の第1ドレイン層4の表面からN型ウエル領域2の深さ方向に沿った不純物分布を示している。
【0028】
第2のボディ層6は、第1のボディ層3からN型の第1ドレイン層4の下の領域に張り出しているので、この張り出し領域の不純物濃度は第1のボディ層3の不純物濃度とは無関係に低く設定されている。(図9(b)参照)これにより、ドレイン電圧による電界をこの部分で緩和することができる。
【0029】
一方、N+型ソース層12とN型の第1ドレイン層4との間に画定されるチャネル領域CHについては、第1のボディ層3と第2のボディ層6とが重畳されているので、チャネル不純物濃度が高く設定され、ソースドレイン間のパンチスルーを防止できる。更に、第1のボディ層3は深く形成されているので、N型ウエル領域2との接合付近では第2のボディ層6の不純物濃度に影響されず、第1のボディ層3とN型ウエル領域2との接合耐圧も高く確保することができる。(図9(a)参照)
図10はドレイン電圧とソースドレイン間に流れる動作電流との関係を示す図である。図10(a)は本発明に係る特性、図10(b)は従来例に係る特性を示している。従来例では、動作耐圧が40Vと低いが、本発明によれば80V程度まで向上していることが実験的に確認された。
【0030】
なお、上記実施形態では、Nチャネル型MOSトランジスタについて説明したが、本発明はPチャネル型MOSトランジスタについても同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、DMOSタイプのトランジスタにおいて、ボディ層を、チャネル領域CHに深く形成された第1のボディ層3と、この第1のボディ層3からN型の第1ドレイン層4の下の領域に張り出して浅く形成された第2のボディ層6とから構成した。これにより、トランジスタの動作耐圧を向上できると共に、ソースドレイン間のパンチスルーを防止してトランジスタサイズを縮小できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図3】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図4】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図7】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図8】本発明の実施形態による半導体装置及びその製造方法を示す断面図である。
【図9】本発明の実施形態による半導体装置の不純物濃度分布を示す図である。
【図10】ドレイン電圧とソースドレイン間に流れる動作電流との関係を示す図である。
【図11】従来例に係る半導体装置を示す断面図である。

Claims (4)

  1. 第1導電型の半導体基板と、この半導体基板の表面に設けられた第2導電型のウエル領域と、この第2導電型のウエル領域に表面に設けられた第1導電型のボディ層と、このボディ層の表面に配置されたゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜上に配置されたゲート電極と、このゲート電極の一方の端に隣接し、前記ボディ層の表面に配置された第2導電型のソース層と、前記ソース層と離れた前記ウエル領域の表面領域に配置された第2導電型の第1ドレイン層と、前記ゲート電極の他方の端から離間して前記第1ドレイン層の表面に配置された第2導電型の第2ドレイン層と、を具備し、
    前記ボディ層は前記ソース層と前記第1ドレイン層との間のチャネル領域を含んで深く形成された第1のボディ層と、前記第1のボディ層に重畳し、かつ、この第1のボディ層から前記第1ドレイン層の下の領域に張り出して浅く形成された第2のボディ層と、から成り、前記チャネル領域では、前記第1のボディ層と前記第2のボディ層は重畳していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1ドレイン層の表面に前記ゲート絶縁膜よりも厚い絶縁膜が配置され、前記ゲート電極はこの厚い絶縁膜の一部上に延在することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 第1導電型の半導体基板の表面に第2導電型のウエル領域を形成する工程と、
    前記ウエル領域の表面に第1導電型の第1のボディ層と、この第1のボディ層に隣接して第2導電型の第1ドレイン層を形成する工程と、
    前記第1のボディ層に重畳し、かつ、前記第1のボディ層から前記第1ドレイン層の下の領域に張り出した前記第1のボディ層より浅く形成された第2のボディ層を形成する工程と、
    少なくとも前記第1のボディ層の表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    このゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記第1のボディ層の表面に第2導電型のソース層を形成すると共に、前記ゲート電極から離れた前記第1ドレイン層の表面に第2導電型の第2ドレイン層を形成する工程とを具備し、
    前記ソース層と前記第1のドレイン層との間のチャネル領域では、前記第1のボディ層と前記第2のボディ層は重畳されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 第1導電型の半導体基板の表面に第2導電型のウエル領域を形成する工程と、
    前記ウエル領域の表面に第1導電型の第1のボディ層と、この第1のボディ層に隣接して第2導電型の第1ドレイン層を形成する工程と、
    前記第1のボディ層に重畳し、かつ、前記第1のボディ層から前記第1ドレイン層の下の領域に張り出した前記第1のボディ層より浅く形成された第2のボディ層を形成する工程と、
    少なくとも前記第1及び第2のボディ層の表面に厚い酸化膜を形成する工程と、
    前記厚い酸化膜を部分的にエッチングした領域にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    このゲート絶縁膜及び前記厚い酸化膜の一部上に延在するゲート電極を形成する工程と、
    前記第1のボディ層の表面に第2導電型のソース層を形成すると共に、前記ゲート電極から離れた前記第1ドレイン層の表面に第2導電型の第2ドレイン層を形成する工程とを具備し、
    前記ソース層と前記第1のドレイン層との間のチャネル領域では、前記第1のボディ層と前記第2のボディ層は重畳されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2002192998A 2002-07-02 2002-07-02 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4171251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192998A JP4171251B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192998A JP4171251B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039774A JP2004039774A (ja) 2004-02-05
JP4171251B2 true JP4171251B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=31702074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192998A Expired - Fee Related JP4171251B2 (ja) 2002-07-02 2002-07-02 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171251B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101531880B1 (ko) * 2008-12-30 2015-06-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890773B2 (ja) * 2005-03-07 2012-03-07 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5296287B2 (ja) * 2005-03-15 2013-09-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP4989085B2 (ja) 2006-02-24 2012-08-01 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP5307973B2 (ja) 2006-02-24 2013-10-02 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP5431637B2 (ja) 2006-09-29 2014-03-05 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP5217064B2 (ja) 2007-07-23 2013-06-19 ミツミ電機株式会社 Dmos型半導体装置及びその製造方法
US7649224B2 (en) 2007-12-13 2010-01-19 Sanyo Electric Co., Ltd. DMOS with high source-drain breakdown voltage, small on- resistance, and high current driving capacity
US8558307B2 (en) 2007-12-18 2013-10-15 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device with diffused MOS transistor and manufacturing method of the same
JP2009239111A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR101175228B1 (ko) 2009-12-04 2012-08-21 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 장치
US20160056285A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Mediatek Inc. High-voltage metal-oxide-semiconductor transistor device with increased cutoff frequency
JP2016207830A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型スイッチング素子とその制御方法
JP6718733B2 (ja) * 2015-05-08 2020-07-08 ローム株式会社 半導体装置
CN117080246A (zh) * 2023-10-08 2023-11-17 希力微电子(深圳)股份有限公司 一种具有纵向超结子层的耐压区

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101531880B1 (ko) * 2008-12-30 2015-06-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004039774A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099552B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3443355B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4861544B2 (ja) Mosゲート電力装置
US20010031533A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0897411A (ja) 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
US6897525B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4171251B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070200195A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009515332A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US20060001122A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8735997B2 (en) Semiconductor device having drain/source surrounded by impurity layer and manufacturing method thereof
JP2001077354A (ja) 縦型絶縁ゲート半導体装置
JP3175852B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7705399B2 (en) Semiconductor device with field insulation film formed therein
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH09213939A (ja) 半導体装置
JP4477309B2 (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JP4131647B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4677166B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004039773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004022769A (ja) 横型高耐圧半導体装置
US7335549B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2009302114A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5784269B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3403117B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees