JP4645705B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4645705B2
JP4645705B2 JP2008222810A JP2008222810A JP4645705B2 JP 4645705 B2 JP4645705 B2 JP 4645705B2 JP 2008222810 A JP2008222810 A JP 2008222810A JP 2008222810 A JP2008222810 A JP 2008222810A JP 4645705 B2 JP4645705 B2 JP 4645705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
protection element
esd protection
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008222810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056486A (ja
Inventor
日出樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008222810A priority Critical patent/JP4645705B2/ja
Priority to TW098126093A priority patent/TWI394262B/zh
Priority to US12/545,950 priority patent/US8097914B2/en
Priority to CN2009101681235A priority patent/CN101661935B/zh
Priority to KR1020090080517A priority patent/KR20100027056A/ko
Publication of JP2010056486A publication Critical patent/JP2010056486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645705B2 publication Critical patent/JP4645705B2/ja
Priority to US13/330,082 priority patent/US8227314B2/en
Priority to US13/540,705 priority patent/US20120267705A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、スーパージャンクション構造を有し、静電保護素子を備える半導体装置及び半導体装置の製造方法に係わる。
高耐圧パワーエレクトロニクスアプリケーション用途に用いられる高耐圧パワーデバイスとして、縦型DMOSFET(Double-diffused Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が一般的に知られている。縦型DMOSFETは、縦方向の第1導電型のドリフト領域の厚さ(深さ)と、不純物濃度で高耐圧を確保する。
例えば、素子耐圧と低Ronを両立する縦型DMOSFETのデバイス構造として、第1導電型のドリフト領域と、第2導電型のピラー領域とが交互に繰返し形成された、いわゆるスーパージャンクション構造と呼ばれる構造がある(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4参照)。
図7に従来の半導体装置の例として、スーパージャンクション構造を有する縦型DMOSFETの断面構造図を示す。この図7では、縦型DMOSFETにおける、スーパージャンクション構造の本体トランジスタ(Tr)領域50と、ESD(Electrostatic Discharge)保護素子領域60とを示す。
不純物濃度の高い第1導電型(n型)の半導体層からなるドレイン領域51の主面上に、第1導電型(n型)の半導体領域からなるドリフト領域52が形成される。
ドリフト領域52には、ドレイン領域51の主面に対して略平行な方向に周期的に配列された第2導電型(p型)のピラー領域53が形成される。ドリフト領域52とピラー領域53とは、いわゆるスーパージャンクション構造を構成している。すなわち、ドリフト領域52とピラー領域53は、互いに隣接してpn接合部を形成している。
ピラー領域53の上には、第2導電型(p型)の半導体領域からなるボディ領域54がピラー領域53に接して形成されている。このボディ領域54もピラー領域53と同様に、第1導電型のドリフト領域に隣接してpn接合部を形成している。
また、ドリフト領域53及びボディ領域54上には、ゲート絶縁膜58が設けられている。
そして、本体Tr領域50では、ゲート絶縁膜58上に、ボディ領域54の一部とドリフト領域52にまたがるようにゲート電極57が形成される。
また、ボディ領域54の表面には、ゲート電極57の端部が重なる位置に第1導電型の半導体領域からなるソース領域55が選択的に形成されている。また、ボディ領域54の表面には、ソース領域55に隣接して、ボディ領域54の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)56が形成されている。
ESD保護素子領域60では、ボディ領域54の表面に、第1導電型の半導体領域からなるソース領域61が選択的に形成されている。また、ボディ領域54の表面には、ソース領域61と一定の間隔を置いて、ボディ領域54の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)62が形成されている。
入力端子63が備えられ、本体Tr領域50のゲート電極57と、ESD保護素子領域60のソース領域61とが同電位になる。
そして、入力端子63からゲート電極57に電圧が印加されると、ゲート電極57の直下のボディ領域54であって、ソース領域55とドリフト領域52との間に、チャネル領域が形成され、電子がソース領域55からドリフト領域52に移動する。ドリフト領域52に移動した電子が、ドリフト領域52からドレイン領域51へと移動し、基板へ電流が流れる。
図7に示す構成の縦型DMOSFETの構成では、第2導電型のピラー領域53と第1導電型のドリフト領域52とで、同じ不純物濃度になるように構成されている。このため、トランジスタがOFF状態でドレイン、ソース間に逆バイアスが印加された際、ピラー領域53とドリフト領域52とが完全空乏化され、電界分布が均一となる。
従って、図7に示す構成の半導体装置の構成では、スーパージャンクション構造を用いない場合に比べて、ドリフト領域52の不純物濃度を高くした場合でも高耐圧を確保できる。また、ドリフト領域の不純物濃度を高くできるため、トランジスタがON状態での抵抗Ronを低くすることが可能となる。すなわち、上述の構成の半導体装置によれば、高い素子耐圧と低い抵抗Ronの両立を実現することができる。
特開2007−335844号公報 特開2008−4643号公報 特開2008−16518号公報 特開2008−16562号公報
上述のスーパージャンクション構造を有する縦型DMOSFETは、上述の通り素子耐圧とRonの両立を考慮し、ドレイン−バックゲート間耐圧は高く構成されているが、ゲート絶縁膜は比較的薄くゲート絶縁耐圧は低く構成される。また、一般的な縦型パワーDMOSFET、及び、横型DMOSFETを含むDMOSFETにおいても、上述のようにドレイン−バックゲート間耐圧は高く構成されているが、ゲート絶縁膜は比較的薄くゲート絶縁耐圧は低く構成される。
上述の図7に示す構成の半導体装置では、ESD保護素子領域の耐圧で本体Tr領域のDMOSFETの耐圧が決まってしまわないように、ESD保護素子領域のドレイン、バックゲート間の接合耐圧は、本体Trと同等以上の耐圧が必要となる。
しかし、上述のようにDMOSFETのゲート絶縁耐圧はドレイン、バックゲート間接合耐圧より低い。このため、本体Tr領域のDMOSFETのドレイン、バックゲート間と同等以上の接合耐圧を持つESD保護素子領域を形成した場合には、ゲート保護の役割を果たせない問題があった。
上述した問題の解決のため、本発明においては、ドレイン、バックゲート間耐圧が高く、DMOSFET用ゲートのESD保護を両立することが可能なESD保護素子を備える半導体装置を提供する。
本発明の半導体装置は、本体トランジスタ領域と、ESD保護素子領域と入力端子とを備える。そして、本体トランジスタ領域は、第1導電型の半導体層からなるドレイン領域と、ドレイン領域の主面に対して平行な方向に周期的に配列された第2導電型のピラー領域と、ドレイン領域上に形成され、ピラー領域間を含んで形成された第1導電型半導体領域から成るドリフト領域と、ドリフト領域に形成された第2導電型半導体領域から成るボディ領域とを備える。また、ドリフト領域及びボディ領域表面に形成されたゲート絶縁膜と、ボディ領域表面の一部とドリフト領域表面の一部にまたがるように、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とが備えられる。本体トランジスタのボディ領域には、ボディ領域表面の一部に形成された第2導電型半導体領域から成るソース領域と、第1導電型不純物拡散層から成るボディ電位取り出し領域とを備える。また、ESD保護素子領域が、第1導電型の半導体層からなるドレイン領域と、ドレイン領域の主面に対して平行な方向に周期的に配列された第2導電型のピラー領域と、ドレイン領域上に形成され、ピラー領域間を含んで形成された第1導電型半導体領域から成るドリフト領域を備える。そして、本体トランジスタでは、ソース領域が形成されたゲート電極端部とゲート電極に覆われたボディ領域表面の一部にチャネル領域が形成される。そして、ESD保護素子領域におけるゲート長が、本体トランジスタ領域におけるチャネル領域長の2倍以下である。さらに、本体トランジスタ領域のゲート電極と、ESD保護素子領域のドレイン領域とが、入力端子に接続されて同電位である。そして、本体トランジスタ領域のピラー領域が幅a1、ドリフト領域におけるピラー領域間が幅b、及び、ボディ領域が幅a2であり、ESD保護素子領域のピラー領域が幅A1、ドリフト領域におけるピラー領域間が幅B、及び、ボディ領域が幅A2であり、本体トランジスタ領域とESD保護素子領域がa1=A1、b=B、及び、a2=A2で形成されている。
本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基体の主面上に、第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させてドリフト領域を形成し、ドリフト領域内に、前記半導体基体の主面に対して平行な方向に周期的に配列させて第2導電型のピラー領域を形成する。そして、ドリフト領域表面にゲート絶縁膜を形成し、本体トランジスタ領域とESD保護素子領域とに、ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する。そして、形成したゲート電極をマスクにして、本体トランジスタ領域とESD保護素子領域とに第2導電型の不純物をイオン注入し、熱拡散させて本体トランジスタ領域とESD保護素子領域とに第2導電型のボディ領域を形成する。さらに、形成したボディ領域に、ゲート電極をマスクにして第1導電型の不純物をイオン注入し、本体トランジスタにソース領域を形成する。また、ESD保護素子にソース領域とドレイン領域を形成し、ボディ領域に第2導電型の不純物をイオン注入し、ボディ電位取り出し領域を形成する。そして、ESD保護素子のゲート電極を、第2導電型のボディ領域を形成する工程において、イオン注入された不純物が本体トランジスタのゲート電極方向に拡散する長さの2倍以下となるゲート長で形成する。さらに、イオン注入した不純物を横方向に熱拡散させてESD保護素子のゲート電極直下に第2導電型のボディ領域を形成する。そして、ピラー領域を形成する工程において、本体トランジスタ領域のピラー領域を幅a1、及び、ドリフト領域におけるピラー領域間を幅bとし、ESD保護素子領域のピラー領域を幅A1、及び、ドリフト領域におけるピラー領域間を幅Bとし、本体トランジスタ領域とESD保護素子領域をa1=A1、及び、b=Bで形成する。さらに、ボディ領域を形成する工程において、本体トランジスタ領域のボディ領域を幅a2、ESD保護素子領域のボディ領域を幅A2とし、本体トランジスタ領域とESD保護素子領域をa2=A2で形成で形成する。
本発明の半導体装置によれば、ESD保護素子におけるゲート電極のゲート長を、本体トランジスタのチャネル長の2倍以下で形成することにより、ESD保護素子に本体トランジスタと同様の構成のゲート電極とボディ領域を形成することができる。従って、ESD保護素子領域の接合耐圧を、本体トランジスタと同等以上の耐圧とすることができる。また、ESD保護素子のゲート長が、本体トランジスタのチャネル領域長の2倍以下であるため、ボディ領域の横方向拡散によるGGMOS型静電保護素子の形成が実現できる。このため、ゲートに静電気が印加された場合にのみゲート絶縁耐圧以下の電圧で静電保護を実現することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法によれば、上述のESD保護素子の構成を、本体トランジスタを形成する工程と同じ工程により形成することができる。このため、本体トランジスタを形成するための工程を増加することなく、本体トランジスタと同等以上の接合耐圧を有するESD保護素子を備えた半導体装置を製造することができる。
本発明の半導体装置によれば、工程数を増加させずに本体トランジスタの接合耐圧と同じ耐圧を有するESD保護素子を構成することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態の例を説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。
本実施の形態は、以下の順序で説明する。
1.半導体装置の実施の形態
2.第1の実施の形態の半導体装置の製造方法
3.半導体装置の他の実施の形態
〈1.半導体装置の実施の形態〉
以下本発明の半導体装置の具体的な実施の形態について説明する。
図1に、本実施の形態の半導体装置の概略構成図として、縦型DMOSFET(Double-diffused Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)における本体トランジスタ(Tr)領域10と、ESD(Electrostatics Discharge)保護素子領域30とを示す。
本実施の形態の半導体装置は、縦型DMOSFETのデバイス構造として、第1導電型、例えばn型のドリフト領域と、第2導電型、例えばp型のピラー領域とが交互に繰返し形成された、いわゆるスーパージャンクション構造と呼ばれる構造である。この構造の半導体装置によれば、素子耐圧と低Ronを両立することができる。
本体Tr領域10とESD保護素子領域30に共通して、不純物濃度の高い第1導電型(n型)の半導体層からなるドレイン領域11の主面上に、第1導電型(n型)の半導体領域からなるドリフト領域12が形成される。
ドリフト領域12には、ドレイン領域11の主面に対して略平行な方向に周期的に配列された第2導電型(p型)のピラー領域13が形成される。ドリフト領域12とピラー領域13とは、いわゆるスーパージャンクション構造を構成している。すなわち、ドリフト領域12とピラー領域13は、互いに隣接してpn接合部を形成している。
本体Tr領域10では、ピラー領域13の上には、第2導電型(p型)の半導体領域からなるボディ領域14がピラー領域13に接して形成されている。このボディ領域14もピラー領域13と同様に、第1導電型のドリフト領域12に隣接してpn接合部を形成している。
同様に、ESD保護素子領域では、ピラー領域13の上には、第2導電型(p型)の半導体領域からなるボディ領域34がピラー領域13に接して形成されている。このボディ領域34もピラー領域13と同様に、第1導電型のドリフト領域12に隣接してpn接合部を形成している。
ドリフト領域12及びボディ領域14,34上には、ゲート絶縁膜18が設けられている。
そして、本体Tr領域10では、ゲート絶縁膜18上に、ボディ領域14の一部とドリフト領域12にまたがるようにゲート電極17が形成されている。
また、ボディ領域14の表面には、ゲート電極17の端部が重なる位置に第1導電型(n型)の半導体領域からなるソース領域15が選択的に形成されている。また、ボディ領域14の表面には、ソース領域15に隣接して、ボディ領域14の電位を取りだすための第2導電型(p型)の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)16が形成されている。
本実施の形態の縦型DMOSFETでは、本体Tr領域10のゲート電極17と重なる位置のボディ領域14にチャネル領域が形成される。つまり、ゲート電極17下のソース領域15とドリフト領域12との間の長さが実効チャネル長となる。
ESD保護素子領域30では、ゲート絶縁膜18上の第2導電型のボディ領域34の領域内にゲート電極37が形成されている。ゲート電極37のゲート長は、本体Trのチャネル長cの2倍以下で形成される。
また、ESD保護素子領域30では、ボディ領域34の表面に、第1導電型の半導体領域からなるドレイン領域31が形成されている。また、ボディ領域14の表面には、ドレイン領域31とゲート電極37を挟んで対向する位置に第1導電型のソース領域35が形成されている。また、ボディ領域34の表面には、ソース領域35に隣接して、ボディ領域34の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)36が形成されている。
本体Tr領域10のDMOSFETでは、ドリフト領域12上にゲート電極17が形成された後、イオン注入により第2導電型のボディ領域14が形成される。つまり、第2導電型のボディ部14は、ドリフト領域12上に形成したゲート電極17をマスクにして、ドリフト領域12に第2導電型の不純物、例えばボロン(B)をイオン注入し、不純物を熱拡散することにより形成される。このとき、イオン注入した不純物の拡散によりゲート電極17の下方までボディ領域14が広がることにより、ゲート電極下方まで延在されて形成される。
また、ESD保護素子領域30では、本体Tr領域10と同様に、ドリフト領域12上にゲート電極37を形成した後、ゲート電極37上からイオン注入が行われ、第2導電型のボディ領域34が形成される。
イオン注入が行われた段階では、ゲート直下を除く部分に不純物注入が行われ、ゲート電極37の下部には、不純物が注入されていない。そして、熱拡散を行うことにより、ゲート直下まで不純物層が広がる。このとき、ゲート電極37のゲート長Lは、本体Tr領域10のチャネル長cの2倍以下である。
本体Tr領域10のチャネル長cは、ゲート電極17をマスクにして行われたイオン注入の後、熱拡散により不純物層が広がった領域である。このため、本体Tr領域10のボディ領域14を形成するための熱拡散により、イオン注入された不純物領域が少なくともチャネル長cの領域まで横方向に拡散される。
ESD保護素子領域30において、ゲート電極37をマスクにしてイオン注入された不純物が、少なくともチャネル長cの領域まで横方向に拡散される。
ゲート電極37の周囲にイオン注入が行われているため、ゲート電極37のゲート長Lがチャネル長cの2倍以下であれば、ゲート電極37直下までボディ領域34を延在させることができる。
従って、ボディ領域34の不純物領域をゲート電極37の下部まで延在させたGGMOS型のESD保護素子を形成することができる。
また、本実施の半導体装置では、入力端子40が備えられ、本体Tr領域10ゲート電極17と、ESD保護素子領域30のドレイン領域31とが同電位になる。
そして、入力端子40からゲート電極17に電圧が印加されると、ゲート電極17の直下のボディ領域14であって、ソース領域15とドリフト領域12との間に、チャネル領域が形成され、電子がソース領域15からドリフト領域12に移動する。ドリフト領域12に移動した電子が、ドリフト領域12からドレイン領域11へと移動し、基板へ電流が流れる。
図1に示す縦型DMOSFETの構成では、第2導電型のピラー領域13と第1導電型のドリフト領域12とが、同じ不純物濃度になるように構成されている。このため、トランジスタがOFF状態でドレイン、ソース間に逆バイアスが印加された際、ピラー領域13とドリフト領域12とが完全空乏化され、電界分布が均一となる。
従って、図1に示す半導体装置の構成では、スーパージャンクション構造を用いない場合に比べて、ドリフト領域12の不純物濃度を高くした場合でも高耐圧を確保できる。また、ドリフト領域の不純物濃度を高くできるため、トランジスタがON状態での抵抗Ronを低くすることが可能となる。すなわち、上述の構成の半導体装置によれば、高い素子耐圧と低い抵抗Ronの両立を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体装置は、第1導電型の半導体層11上に、第1導電型のエピタキシャル層から成るドリフト領域12と、第2導電型の半導体領域から成るピラー領域13が形成されている。そして、ドリフト領域12が幅b、ピラー領域13が幅a1を有し、交互に繰返し形成されたスーパージャンクション構造を構成する。
また、ピラー領域13上には第2導電型のボディ領域14が幅a2で形成されている。そして、ボディ領域14表面に形成されたゲート電極17とゲート電極17両端に形成されたソース領域15との間にDMOSFETのチャネル領域が形成される。
一方、DMOSFET用のESD保護素子は、本体Trを構成するスーパージャンクション構造の縦型DMOSFETと同一工程で形成される。そして、第1導電型のエピタキシャル層から成る幅Bのドリフト領域12と、幅A1の第2導電型のピラー領域13が交互に繰返し形成されたスーパージャンクション構造を構成している。またピラー領域13上にはボディ領域34が幅A2で形成されている。
ここで、本体Tr領域10とESD保護素子領域30とは、b=B,a1=A1,a2=A2で形成されている。このため、本体TrのDMOSFETがOFF状態でドレイン、ソース間に逆バイアスが印加された時に、本体TrのDMOSFETと同様にESD保護素子のピラー領域13とドリフト領域12も完全空乏化され、同一耐圧が得られる。
本実施の形態の半導体装置によれば、ESD保護素子領域30において、いわゆるGGMOS型の静電保護素子を形成することにより、本体Tr領域のDMOSFETのソース15、バックゲート16間接合耐圧と同じ耐圧を確保することができる。また、ESD保護素子をGGMOS型の静電保護素子とすることにより、ゲート電極37に静電気が印加された場合にのみ、ゲート絶縁耐圧以下の電圧で静電保護を実現することができる。
また、本体Tr領域10のゲート電極17と、ESD保護素子領域30のゲート電極37は、同一工程により形成することが可能である。また、本体Tr領域10のボディ領域14と、ESD保護素子領域30のボディ領域34は、イオン注入工程及び熱拡散を同一工程により行うことが可能である。また、ESD保護素子領域30のドレイン領域31、ソース領域35、バックゲート36も、本体Tr領域10のソース領域15、バックゲート16と同じ工程で形成することができる。このため、本体Tr領域のDMOSFET構造を形成するために必要な工程において、ESD保護素子領域を形成することができる。
従って、工程数を増加させずに、耐圧に優れたESD保護素子領域30の形成が可能となる。
〈2.第1の実施の形態の半導体装置の製造方法〉
次に、図1に示す構成の半導体装置の製造方法の一例について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明において図1と同一の構成には同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
まず、図2Aに示すように、不純物濃度が高い第1導電型(n型)の半導体基体からなるドレイン領域11の主面側に、第1導電型の不純物、例えばリン(P)をドープしながら半導体層をエピタキシャル成長させ、ドリフト領域12を形成する。このとき半導体層は、この半導体層に形成されるピラー領域の上部の高さに合わせて形成する。
次に、図2Bに示すように、第2導電型のピラー領域を形成する位置に、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法を用いて、トレンチTを形成する。そして、図2Cに示すように、トレンチTを第2導電型の半導体で埋め込むことにより、ピラー領域13を形成する。
さらに、ドリフト領域の第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させることにより、図2Dに示すように、ピラー領域13を、ドリフト領域12に完全に埋め込む。
なお、図2Dに示すドリフト領域12とピラー領域13は、他の方法によって形成することができる。
例えば、図3Aに示すように、第1導電型の半導体基体上に第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させる。そして、このエピタキシャル成長層20に、ピラー領域を形成する位置に合わせて第2導電型の不純物、例えばボロン(B)をイオン注入し、不純物領域21を形成する。さらに、図3Bに示すように、第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、エピタキシャル成長層20に不純物領域21を形成する工程を繰り返す。
そして、第2導電型の不純物を熱拡散することにより、図3Cに示すように、エピタキシャル成長層20内に、ピラー領域13を形成することができる。
以上の方法により、ドリフト領域とピラー領域とを形成することができる。
次に、図4Aに示すように、エピタキシャル成長させた半導体層の表面にゲート絶縁膜18を形成した後、ゲート絶縁膜18上にゲート電極17,37を形成する。
ESD保護素子領域30では、ゲート電極37のゲート長Lを、本体Trのチャネル長cの2倍以下で形成する。
次に、図4Bに示すように、ゲート電極17,37をマスクにして第2導電型の不純物、例えばボロン(B)をイオン注入し、不純物領域22,23を形成する。そして、イオン注入した第2導電型の不純物を熱拡散することにより、図4Cに示すように第2導電型のボディ領域を形成する。
ESD保護素子領域30では、ゲート電極37のゲート長Lを、本体Trのチャネル長cの2倍以下で形成しているため、不純物の熱拡散により、ゲート電極37の下部まで不純物が横方向に拡散し、ボディ領域34を形成することができる。
また、ボディ領域14,34を形成するために熱拡散により、不純物が横方向に拡散し、本体Trのゲート電極17の下部に、この拡散した部分によりチャネル領域が形成される。
次に、図5Aに示しように、ゲート電極17,37をマスクにして第1導電型の不純物、例えばリン(P)をボディ領域14,34の所定の位置にイオン注入し、熱拡散を行う。この工程により、本体Trのボディ領域にソース領域15を形成し、ESD保護素子領域にソース領域31、及び、ドレイン領域35を形成することができる。
さらに、図5Bに示すように、ボディ領域14,34に、第2導電型の不純物、例えばボロン(B)をイオン注入し、本体Tr領域10のボディ領域14の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)16を形成する。また、ESD保護素子領域のボディ領域34の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)36を形成する。
上述の製造方法において、ボディ領域14,34を形成するための第2導電型の不純物をイオン注入する工程では、ゲート電極17,37をマスクにして不純物をイオン注入することにより、自己整合的に形成することができる。また、同様に、ボディ領域14,34にソース領域15,31、及び、ドレイン領域35を形成するために第1導電型の不純物をイオン注入する工程では、ゲート電極17,37をマスクにして不純物をイオン注入することにより、自己整合的に形成することができる。このため、マスクの位置合わせの精度が低い場合にも、ゲート電極17,37をマスクとしている部分のイオン注入を精度よく行うことができる。
〈3.半導体装置の他の実施の形態〉
上述の実施の形態では、本発明の半導体装置について、スーパージャンクション構造を有する縦型DMOSFETと、DMOSFET用ESD保護素子との組み合わせを用いて説明したが、スーパージャンクション構造に変えて、一般的な縦型及び横型DMOSFETと組み合わせてもよい。一例として、横型DMOSFETを用いた半導体装置の構成を図6に示す。なお、以下の説明において図1と同一の構成には同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
本体Tr領域10とESD保護素子領域30に共通して、第2導電型(p型)の半導体基体41上に、第1導電型(n型)のエピタキシャル成長層からなるドリフト層12が形成されている。また、ドリフト層12上にゲート絶縁膜18を介してゲート電極17が形成されている。
本体Tr領域10では、エピタキシャル成長層から成るドリフト領域12の表面に、ボディ領域14が形成されている。また、ボディ領域14とゲート電極を挟んで対向する位置に、第2導電型(p型)のドレイン領域42が形成されている。
ボディ領域14の表面には、ゲート電極17の端部が重なる位置に第1導電型の半導体領域からなるソース領域15が選択的に形成されている。また、ボディ領域14の表面には、ソース領域15に隣接して、ボディ領域14の電位を取りだすための第2導電型の半導体領域からなる電位取り出し領域(バックゲート)16が形成されている。
また、本体Tr領域10のゲート17と重なる位置のボディ領域14にチャネル領域が形成されている。
そして、入力端子40からゲート電極17に電圧が印加されると、ゲート電極17の直下のボディ領域14にあたるソース領域15とドリフト領域12との間に、チャネル領域が形成され、電子がソース領域15からドリフト領域12に移動する。そして、ドリフト領域12に移動した電子が、ドリフト領域12からドレイン領域42へと移動する構成である。
また。ESD保護素子領域30は、図1に示した半導体装置の構成と同じ構成である。ここでも、ゲート電極37のゲート長Lを、本体Tr領域10のチャネル長cの2倍以下とすることにより、ボディ領域34の不純物領域をゲート電極37の下部まで延在させたGGMOS型のESD保護素子を形成することができる。
なお、上述の半導体装置の実施の形態では、第1導電型、例えばn型のエピタキシャル成長層からなるドリフト領域に、第1導電型、例えばp型のボディ領域を形成しているが、n型とp型とを逆導電型としてもよい。
なお、本発明は上述の実施形態例において説明した構成に限定されるものではなく、その他本発明構成を逸脱しない範囲において種々の変形、変更が可能である。
本発明の実施の形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 A〜Dは、本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。 A〜Cは、本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。 A〜Cは、本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。 A〜Bは、本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態の半導体装置の構成を説明するための図である。 従来の半導体装置の構成を説明するための図である。
符号の説明
10,50 本体トランジスタ領域、 11,31,51 ドレイン領域、12,52 ドリフト層、13,53 ピラー領域、14,34,54 ボディ領域、15,35,55,61 ソース領域、16,36,56,62 電位取り出し領域(バックゲート)、17,37,57 ゲート電極、18,58ゲート絶縁膜、20 エピタキシャル成長層、21,22,23 不純物領域、30 ESD保護素子領域、40 入力端子、42 ドレイン領域、c チャネル長、T トレンチ

Claims (4)

  1. 本体トランジスタ領域とESD保護素子領域と入力端子とを備え、
    前記本体トランジスタ領域が、
    第1導電型の半導体層からなるドレイン領域と、
    前記ドレイン領域の主面に対して平行な方向に周期的に配列された第2導電型のピラー領域と、
    前記ドレイン領域上に形成され、前記ピラー領域間を含んで形成された第1導電型半導体領域から成るドリフト領域と、
    前記ドリフト領域に形成された第2導電型半導体領域から成るボディ領域と、
    前記ドリフト領域及び前記ボディ領域表面に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ボディ領域表面の一部と前記ドリフト領域表面の一部にまたがるように、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極端部の前記ボディ領域表面の一部に形成された第1導電型半導体領域から成るソース領域と、
    前記ソース領域が形成された前記ゲート電極端部と前記ゲート電極に覆われた前記ボディ領域表面の一部に形成されたチャネル領域と、
    前記ボディ領域表面に形成された第2導電型不純物拡散層から成るボディ電位取り出し領域と、を備え、
    前記ESD保護素子領域が、
    第1導電型の半導体層からなるドレイン領域と、
    前記ドレイン領域の主面に対して平行な方向に周期的に配列された第2導電型のピラー領域と、
    前記ドレイン領域上に形成され、前記ピラー領域間を含んで形成された第1導電型半導体領域から成るドリフト領域と、
    前記本体トランジスタ領域と同じ構成の前記ボディ領域と、
    前記ボディ領域表面に形成された前記ゲート絶縁膜と、
    前記ボディ領域表面の一部の前記ゲート絶縁膜上に形成された前記ゲート電極と、
    前記ゲート電極両端部の前記ボディ領域表面の一部に形成された第1導電型半導体領域から成るソース領域及びドレイン領域と、
    前記ボディ領域表面の一部に形成された第2導電型半導体領域から成る前記ボディ電位取り出し領域と、を備え、
    前記ESD保護素子領域におけるゲート長が、前記本体トランジスタ領域におけるチャネル長の2倍以下であり、
    前記本体トランジスタ領域の前記ゲート電極と、前記ESD保護素子領域の前記ドレイン領域とが、前記入力端子に接続されて同電位であり、
    前記本体トランジスタ領域の前記ピラー領域が幅a1、前記ドリフト領域における前記ピラー領域間が幅b、及び、前記ボディ領域が幅a2であり、前記ESD保護素子領域の前記ピラー領域が幅A1、前記ドリフト領域における前記ピラー領域間が幅B、及び、前記ボディ領域が幅A2であり、前記本体トランジスタ領域と前記ESD保護素子領域がa1=A1、b=B、及び、a2=A2で形成されている
    半導体装置。
  2. 第1導電型の半導体基体の主面上に、第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させてドリフト領域を形成する工程と、
    前記ドリフト領域内に、前記半導体基体の主面に対して平行な方向に周期的に配列させて第2導電型のピラー領域を形成する工程と、
    前記ドリフト領域表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    本体トランジスタ領域とESD保護素子領域とに、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクにして前記本体トランジスタ領域と前記ESD保護素子領域とに、第2導電型の不純物をイオン注入する工程と、
    前記イオン注入した不純物を熱拡散させて前記本体トランジスタ領域と前記ESD保護素子領域とに、第2導電型のボディ領域を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクにして前記ボディ領域に第1導電型の不純物をイオン注入し、本体トランジスタにソース領域を形成し、ESD保護素子にソース領域とドレイン領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域に第2導電型の不純物をイオン注入し、ボディ電位取り出し領域を形成する工程とからなり、
    前記ESD保護素子の前記ゲート電極を、前記第2導電型のボディ領域を形成する工程において、イオン注入された前記不純物が前記本体トランジスタのゲート電極方向に拡散する長さの2倍以下となるゲート長で形成し、前記イオン注入した不純物を横方向に熱拡散させて前記ESD保護素子の前記ゲート電極直下に前記第2導電型のボディ領域を形成し、
    前記ピラー領域を形成する工程において、前記本体トランジスタ領域の前記ピラー領域を幅a1、及び、前記ドリフト領域における前記ピラー領域間を幅bとし、前記ESD保護素子領域の前記ピラー領域を幅A1、及び、前記ドリフト領域における前記ピラー領域間を幅Bとし、前記本体トランジスタ領域と前記ESD保護素子領域をa1=A1、及び、b=Bで形成し、
    前記ボディ領域を形成する工程において、前記本体トランジスタ領域の前記ボディ領域を幅a2、前記ESD保護素子領域の前記ボディ領域を幅A2とし、前記本体トランジスタ領域と前記ESD保護素子領域をa2=A2で形成で形成する
    半導体装置の製造方法。
  3. 第1導電型の半導体基体の主面上に、第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、前記エピタキシャル成長させた第1導電型の半導体層に第2導電型の不純物をイオン注入する工程とを繰り返した後、イオン注入した前記不純物を熱拡散させることにより、前記ドリフト領域と前記第2導電型のピラー領域を形成する請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 第1導電型の半導体基体の主面上に、第1導電型の半導体層をエピタキシャル成長させる工程と、前記エピタキシャル成長させた第1導電型半導体層に、前記半導体基体の主面に対して平行な方向に周期的に配列させてトレンチを形成する工程と、前記トレンチに第2導電型の半導体層を埋め込む工程とにより、前記ドリフト領域と前記第2導電型のピラー領域を形成する請求項2記載の半導体装置の製造方法。
JP2008222810A 2008-08-29 2008-08-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4645705B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222810A JP4645705B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW098126093A TWI394262B (zh) 2008-08-29 2009-08-03 半導體裝置及其製造方法
US12/545,950 US8097914B2 (en) 2008-08-29 2009-08-24 Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR1020090080517A KR20100027056A (ko) 2008-08-29 2009-08-28 반도체 장치 및 그의 제조 방법
CN2009101681235A CN101661935B (zh) 2008-08-29 2009-08-28 半导体器件和半导体器件制造方法
US13/330,082 US8227314B2 (en) 2008-08-29 2011-12-19 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US13/540,705 US20120267705A1 (en) 2008-08-29 2012-07-03 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222810A JP4645705B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056486A JP2010056486A (ja) 2010-03-11
JP4645705B2 true JP4645705B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=41724019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222810A Expired - Fee Related JP4645705B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8097914B2 (ja)
JP (1) JP4645705B2 (ja)
KR (1) KR20100027056A (ja)
CN (1) CN101661935B (ja)
TW (1) TWI394262B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645705B2 (ja) * 2008-08-29 2011-03-09 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4783442B2 (ja) * 2009-03-18 2011-09-28 株式会社東芝 Esd保護検証装置及びesd保護検証方法
TWM409532U (en) * 2011-02-15 2011-08-11 Taiwan Semiconductor Co Ltd Super junction metal-oxide semiconductor field-effect transistor structure
JP5504235B2 (ja) * 2011-09-29 2014-05-28 株式会社東芝 半導体装置
JP6218462B2 (ja) * 2013-07-04 2017-10-25 三菱電機株式会社 ワイドギャップ半導体装置
WO2015004883A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
CN107464837B (zh) * 2017-08-07 2020-07-31 电子科技大学 一种超结功率器件

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222554A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JPH01282858A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Nec Corp 半導体装置
JPH06169062A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Kansai Ltd 過電圧保護方法およびそれを用いた半導体装置
JPH06232410A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体素子
JPH06244413A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JPH08335522A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JP2007012858A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2007036213A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982260A (en) * 1989-10-02 1991-01-01 General Electric Company Power rectifier with trenches
JP4160752B2 (ja) * 1999-09-22 2008-10-08 サイスド エレクトロニクス デヴェロプメント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト 炭化珪素からなる半導体装置とその製造方法
US6570805B2 (en) * 2000-12-20 2003-05-27 Actel Corporation Antifuse memory cell and antifuse memory cell array
JP2003234423A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5342752B2 (ja) 2006-05-16 2013-11-13 株式会社東芝 半導体装置
JP5188037B2 (ja) 2006-06-20 2013-04-24 株式会社東芝 半導体装置
JP4980663B2 (ja) 2006-07-03 2012-07-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および製造方法
JP2008016562A (ja) 2006-07-04 2008-01-24 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP4645705B2 (ja) * 2008-08-29 2011-03-09 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222554A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JPH01282858A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Nec Corp 半導体装置
JPH06169062A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Kansai Ltd 過電圧保護方法およびそれを用いた半導体装置
JPH06232410A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体素子
JPH06244413A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JPH08335522A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JP2007036213A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体素子
JP2007012858A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101661935A (zh) 2010-03-03
KR20100027056A (ko) 2010-03-10
US20120094452A1 (en) 2012-04-19
CN101661935B (zh) 2011-11-02
US8227314B2 (en) 2012-07-24
JP2010056486A (ja) 2010-03-11
US20120267705A1 (en) 2012-10-25
TWI394262B (zh) 2013-04-21
TW201013895A (en) 2010-04-01
US8097914B2 (en) 2012-01-17
US20100052045A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307973B2 (ja) 半導体装置
JP5728992B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4744958B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5776610B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4645705B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012169385A (ja) 炭化珪素半導体装置
KR100731141B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JP2008235546A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013125827A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN102769037A (zh) 减少表面电场的结构及横向扩散金氧半导体元件
TWI229941B (en) High voltage metal-oxide semiconductor device
JP2010114152A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009158681A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014150126A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2008182106A (ja) 半導体装置
JP2005520319A (ja) 対称的トレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子及びその製造方法
JP2007088334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6338134B2 (ja) 炭化ケイ素縦型mosfet及びその製造方法
US20160300930A1 (en) Semiconductor device having super-junction structures
CN107871782B (zh) 双扩散金属氧化物半导体元件及其制造方法
JP5037103B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
KR101026484B1 (ko) 수직형 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP2009038214A (ja) 半導体装置
CN101136436A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP7405230B2 (ja) スイッチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees