JP2013125827A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013125827A
JP2013125827A JP2011273275A JP2011273275A JP2013125827A JP 2013125827 A JP2013125827 A JP 2013125827A JP 2011273275 A JP2011273275 A JP 2011273275A JP 2011273275 A JP2011273275 A JP 2011273275A JP 2013125827 A JP2013125827 A JP 2013125827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
trench
region
field plate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011273275A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Misawa
寛人 三沢
Hideki Okumura
秀樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011273275A priority Critical patent/JP2013125827A/ja
Priority to US13/607,449 priority patent/US20130153995A1/en
Priority to CN2012103329774A priority patent/CN103165655A/zh
Publication of JP2013125827A publication Critical patent/JP2013125827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】実施形態は、オン抵抗および入力容量を低減した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、第1導電形の半導体層の上に設けられた第2導電形の第1領域と、前記第1領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第2領域と、前記第1領域の上に、前記第2領域に隣接して選択的に設けられた第2導電形の第3領域と、を備える。そして、前記第2領域の第1の面から前記第1領域よりも深い位置に至るトレンチの内部に設けられた第1制御電極であって、第1絶縁膜を介して前記前記第1領域および前記第2領域に対向する第1の部分と、前記第1絶縁膜よりも厚い第2絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2の部分と、を有する第1制御電極と、前記トレンチの内部において、前記トレンチの底部と、前記第1制御電極と、の間に設けられ、前記第2絶縁膜よりも厚い第3絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2制御電極と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)に代表される半導体装置は、電力制御などの用途に広く用いられる。そして、半導体装置には、電力損失を低減するために、オン抵抗および入力容量が小さいことが求められる。
しかしながら、オン抵抗と入力容量とは、トレードオフの関係にあるため、双方を同時に低減することは難しい。そこで、フィールドプレートを含むトレンチゲート構造を備えた半導体装置が検討されている。
特開2011−159763号公報
実施形態は、オン抵抗および入力容量を低減した半導体装置およびその製造方法を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、第1導電形の半導体層と、前記半導体層の上に設けられた第2導電形の第1領域と、前記第1領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第2領域と、前記第1領域の上に、前記第2領域に隣接して選択的に設けられた第2導電形の第3領域と、を備える。そして、前記第2領域の第1の面から前記第1領域よりも深い位置に至るトレンチの内部に設けられた第1制御電極であって、第1絶縁膜を介して前記前記第1領域および前記第2領域に対向する第1の部分と、前記第1絶縁膜よりも厚い第2絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2の部分と、を有する第1制御電極と、前記トレンチの内部において、前記トレンチの底部と、前記第1制御電極と、の間に設けられ、前記第2絶縁膜よりも厚い第3絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2制御電極と、を備える。さらに、前記半導体層に電気的に接続された第1主電極と、前記第2領域と、前記第3領域と、に電気的に接続された第2主電極と、を備える。
第1実施形態に係る半導体装置を表す模式断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造過程を表す模式断面図である。 図2に続く製造過程を表す模式断面図である。 図3に続く製造過程を表す模式断面図である。 図4に続く製造過程を表す模式断面図である。 第1実施形態の変形例に係る半導体装置の製造過程を表す模式断面図である。 図6に続く製造過程を表す模式断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置を表す模式断面図である。 半導体装置の特性を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。また、図中に示すXYZ直交座標を適宜参照して説明する。なお、以下の実施形態では、第1導電形をn形、第2導電形をp形として説明するが、実施形態は、これに限られる訳ではなく、第1導電形をp形、第2導電形をn形としても良い。半導体層としては、シリコンウェーハを一例に説明するが、SiCやGaNなどの化合物半導体にも適用可能である。絶縁膜としては、酸化シリコンを一例に説明するが、窒化シリコン、酸窒化シリコンなどの他の絶縁体を用いることも可能である。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置100を表す模式断面図である。半導体装置100は、トレンチゲート構造を有するMOSFETであり、例えば、電力制御の用途に用いられる。
図1は、半導体装置100のXZ面におけるユニットセルの断面を示している。半導体装置100は、第1導電形の半導体層であるn形ドリフト層1と、第2導電形の第1領域であるp形ベース領域3と、第1導電形の第2領域であるn形ソース領域5と、第2導電形の第3領域であるp形コンタクト領域7と、を備える。
p形ベース領域3は、n形ドリフト層1の上に設けられている。n形ソース領域5は、p形ベース領域3の上に選択的に設けられ、その一部はp形ベース領域の中に侵入している。p形コンタクト領域7は、n形ソース領域5に隣接して、p形ベース領域3の上選択的に設けられている。なお、p型コンタクト領域7は、n形ソース領域5の表面2a(第1の面)からn形ドリフト層1の裏面2b(第2の面)の方向(Z方向)に形成されたトレンチの底部に形成された領域であってもよい。
さらに、第1の制御電極であるゲート電極13は、n形ソース領域5の表面2aからn形ドリフト層1の裏面2bの方向(Z方向)に形成されたトレンチ11の内部に設けられる。トレンチ11は、例えば、XZ面に垂直なY方向に延在するストライプ状に設けられ、そのZ方向の深さは、p形ベース領域3よりも深い。そして、トレンチ11の底面11aと、ゲート電極13と、の間に、第2の制御電極であるフィールドプレート電極15が設けられる。
ゲート電極13は、ゲート絶縁膜17(第1絶縁膜)を介してp形ベース領域3およびn形ソース領域5に対向する第1の部分13aと、ゲート絶縁膜17よりも厚いフィールドプレート絶縁膜21(第2絶縁膜)を介してn形ドリフト層1に対向する第2の部分13bと、を有する。
フィールドプレート電極15は、フィールドプレート絶縁膜21よりも厚いフィールドプレート絶縁膜23(第3絶縁膜)を介してn形ドリフト層1に対向する。また、フィールドプレート電極15は、トレンチ11の底面において、フィールドプレート絶縁膜23よりも薄いフィールドプレート絶縁膜25(第4絶縁膜)を介してn形ドリフト層1に対向する。
フィールドプレート電極15は、第5の絶縁膜である絶縁膜27を介してゲート電極13と対向する。そして、フィールドプレート電極15のゲート電極13に対向する部分の面積は、ゲート電極13のフィールドプレート電極15に向き合う面の全面積よりも小さい。
ゲート絶縁膜17、フィールドプレート絶縁膜21、23、25および絶縁膜27は、便宜上、区別して説明するが、例えば、トレンチ11の内面に境界なく設けられたシリコン酸化膜のそれぞれの部分であっても良い。
半導体装置100は、n形ドリフト層1の裏面2bに接続したn形ドレイン層31を有し、n形ドレイン層31を介してn形ドリフト層1に電気的に接続されたドレイン電極33(第1主電極)を備える。
さらに、半導体装置100は、n形ソース領域5及びp形コンタクト領域7の表面2aにおいて、n形ソース領域5と、p形コンタクト領域7と、に電気的に接続されたソース電極35(第2主電極)を備える。
p形コンタクト領域7は、p形ベース領域3とソース電極35とを電気的に接続し、p形ベース領域3に蓄積される正孔(ホール)をソース電極35へ排出する。また、フィールドプレート電極15は、図示しない部分でソース電極35に電気的に接続され、同電位に保持される。
次に、図2〜図5を参照して、本実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。図2(a)〜図5(c)は、半導体装置100の製造過程を表す模式断面図である。
図2(a)に示すように、低濃度のn形層2にトレンチ11を形成する。
n形層2の表面2aに、開口19aを有するシリコン酸化膜19を形成し、シリコン酸化膜19をマスクとしてn形層2をエッチングする。このエッチングには、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法を用いることができる。そして、好ましくは、Z方向のエッチング速度が、X方向のエッチング速度よりも速い異方性エッチングの条件を用いる。
n形層2は、例えば、図示しないシリコンウェーハの表面に形成されたエピタキシャル層である。また、n形層2と、シリコンウェーハとの間に、n形ドレイン層31が設けられていても良いし、シリコンウェーハがn形ドレイン層31であっても良い。例えば、n形層2のキャリア濃度は、1〜4×1016atoms/cmであり、厚さは、4〜11μmである。また、n形ドレイン層31のキャリア濃度は、例えば、2〜8×1019atoms/cmである。
開口19aは、Y方向に延在するストライプ状のパターンに形成される。トレンチ11の開口11bは、例えば、エッチングマスクの開口19aのサイズに等しく、X方向に幅を1〜2マイクロメータ(μm)とする。トレンチ11のZ方向の深さは、p形ベース領域3を突き抜ける深さであり、例えば、4〜6μmとする。
次に、図2(b)に示すように、トレンチ11に内面にフィールドプレート絶縁膜23を形成する。フィールドプレート絶縁膜23は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、または、熱酸化により形成されるシリコン酸化膜である。トレンチ11の側壁に形成されるフィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さは、例えば、0.3〜0.6μmである。
続いて、トレンチ11の底部11aに形成されたフィールドプレート絶縁膜23をエッチングし、フィールドプレート絶縁膜25を形成する。フィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さは、例えば、0.2〜0.3μmにする。そして、Z方向のエッチングが支配的となる異方性エッチングを用いることにより、フィールドプレート絶縁膜23の側壁に形成された部分をエッチングすることなく、底部11aの上に形成された部分を薄膜化することができる。
次に、図3(a)に示すように、フィールドプレート絶縁膜23が形成されたトレンチ11の内部の空隙11cに埋め込まれたフィールドプレート電極15を形成する。フィールドプレート電極15は、例えば、n形不純物がドープされた導電性の多結晶シリコンである。
例えば、CVD法を用いて、n形層2の表面2aの全体に多結晶シリコン膜を形成し、シリコン酸化膜19の上に形成された部分をエッチバックする。これにより、トレンチ11の内部にフィールドプレート電極15を形成することができる。
次に、図3(b)に示すように、フィールドプレート絶縁膜23を、フィールドプレート電極15のトレンチ11の開口側の端15bと、トレンチ11の底面側の端15aと、の間の深さまで、Z方向にエッチバックする。
例えば、ウェットエッチング法を用いて、n形層2の表面上にシリコン酸化膜19が残るようにエッチングする。また、トレンチ11の側壁上部に、フィールドプレート絶縁膜23を薄く残す。
次に、図3(c)に示すように、フィールドプレート電極15を、フィールドプレート絶縁膜23のトレンチ11の開口側の端23aと、トレンチ11の底部11aと、の間の深さまでエッチバックする。このエッチングには、例えば、CDE(Chemical Dry Etching)法を用いる。この際、n形層2の表面2aに残されたシリコン酸化膜19およびトレンチ11の側壁に残されたフィールドプレート絶縁膜23が、n形層2の表面を保護する。
次に、図4(a)に示すように、トレンチ11の開口11bと、フィールドプレート電極15のトレンチ11の開口側の端15bと、の間に位置するフィールドプレート絶縁膜23をエッチングし、トレンチ11の内面に垂直な方向に薄膜化する。例えば、ウェットエッチング法を用いてフィールドプレート絶縁膜23を所定の厚さに薄膜化し、フィールドプレート絶縁膜21を形成する。また、フィールドプレート絶縁膜21と、開口11bと、の間の絶縁膜を除去し、トレンチ11の側壁を露出させる。
続いて、図4(b)に示すように、トレンチ11の露出した側壁を熱酸化し、ゲート絶縁膜17を形成した後、トレンチ11の上部の空隙にゲート電極13を形成する。ゲート電極13は、例えば、n形不純物がドープされた多結晶シリコン膜であり、CVD法を用いて形成することができる。また、ゲート絶縁膜17は、例えば、ドライ酸素(Dry O2)を用いた熱酸化により形成する。
次に、図4(c)に示すように、ゲート電極13をエッチバックし、n形層2の表面2aの上に堆積した部分を除去する。これにより、トレンチ11の内部に、ゲート電極13の第1の部分13aと、第2の部分13bと、を形成する。
ゲート電極13のエッチングには、例えば、RIEの異方性エッチングの条件を用いる。すなわち、Z方向のエッチング速度が、X方向のエッチング速度よりも速い条件を用いることにより、ゲート電極13のX方向のエッチングを抑制しながら、Z方向のエッチング量を制御する。
次に、図5(a)に示すように、n形層2の表面2aにp形ベース領域3およびn形ソース領域5を形成する。p形ベース領域3は、例えば、p形不純物である硼素(B)をイオン注入し、熱拡散させることにより形成する。これにより、p形ベース領域3は、表面2aから約1μmの深さに形成される。そして、n形ドレイン層31と、p形ベース領域3と、の間にn形ドリフト層1が形成される。一方、n形ソース領域5は、例えば、n形不純物である砒素(As)を選択的にイオン注入することにより形成する。
ゲート電極13は、第1の部分13aのトレンチ11の開口側の端がn形ソース領域5の深さよりも浅く、トレンチ11の底面側の端がp形ベース領域3よりも深く位置するように形成する。これにより、第1の部分13aは、ゲート絶縁膜17を挟んで、n形ドリフト層1、p形ベース領域3、n形ソース領域5に対向する。これにより、p形ベース領域3と、ゲート絶縁膜17と、の間に形成されるMOSチャネルを介して、n形ドリフト層1からn形ソース領域5へ流れるドレイン電流を制御することができる。
次に、図5(b)に示すように、ゲート電極13の上に層間絶縁膜29を形成する。さらに、p形ベース領域3の表面に、p形コンタクト領域7を形成する。
続いて、図5(c)に示すように、ソース電極35およびドレイン電極33を形成して、半導体装置100を完成する。ソース電極35は、n形ソース領域5およびp形コンタクト領域7の表面に接し、層間絶縁膜29を覆う。一方、ドレイン電極33は、例えば、n形ドレイン層31の裏面側に設けられる。
本実施形態に係る半導体装置100では、オン抵抗および入力容量が低減され、電力損失を低減することができる。
例えば、MOSFETにおける電力損失は、オン抵抗Ronに起因する導通損失と、ターンオン時のスイッチング損失が支配的である。電力損失を低減するためには、オン抵抗Ronを低減し、入力容量Cissを小さくすれば良い。入力容量Cissは、ゲートソース間容量Cgsと、ゲートドレイン間容量Cgdの和である。
半導体装置100では、ソース電極に接続されたフィールドプレート電極15と、ゲート電極13と、の間の容量を小さくすることにより、Cgsを低減しCissを小さくする。すなわち、フィールドプレート電極15は、その端面15bが絶縁膜27を挟んでゲート電極13の下面13cに対向する。そして、フィールドプレート電極15の端面15bの面積は、それに対向するゲート電極13の下面13cの面積よりも小さい。これにより、トレンチ11の内部におけるゲートソース間の容量を小さくすることができる。
さらに、ゲート電極13は、第1の部分13aと、第2の部分13bと、を含む。第2の部分13bは、フィールドプレート絶縁膜21を挟んでn形ドリフト層1に対向する。そして、フィールドプレート絶縁膜21のX方向の厚さを、フィールド電極プレート15とn形ドリフト層1との間に挟まれたフィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄く形成することにより、ソースドレイン間耐圧を向上させる。
例えば、図9(a)および図9(b)は、Z方向におけるn形ドリフト層1の電界分布を示すグラフである。すなわち、MOSチャネルをオフ状態とし、ソースドレイン間にブレイクダウン電圧を印加した状態のシミュレーションの結果を表す。すなわち、図9(a)および図9(b)に示す電界分布をZ方向に積分した値は、それぞれのブレイクダウン電圧に等しい。
図9(a)は、フィールドプレート絶縁膜21と、フィールドプレート絶縁膜23と、を同じ厚さにした場合の電界分布を示す。図9(b)は、フィールドプレート絶縁膜21のX方向の厚さを0.3μm、フィールドプレート絶縁膜23の厚さを0.6μmとし、さらに、トレンチ11の底部におけるフィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さを0.25μmとした場合の電界分布を示す。
図9(a)に示す例では、ゲート電極13の第1の部分13aにおける下方の端の深さに電界ピークAが生じ、トレンチ11の底面の近傍に電界ピークBが生じる。一方、図9(b)に示す例では、電界ピークAおよびBに加えて、ゲート電極13の第2の部分13bに対応する深さに電界ピークCが生じている。これにより、図9(b)に示す電界分布に対応するブレイクダウン電圧は、図9(a)に示す電界分布に対応するブレイクダウン電圧よりも高くなる。
すなわち、フィールドプレート絶縁膜21のX方向の厚さをフィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄くすること、および、フィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さをフィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄くすることにより、ソースドレイン間の耐圧を向上させることができる。これにより、所定の耐圧を維持しながら、n形ドリフト層1のキャリア濃度を高くし、抵抗を小さくすることが可能となる。これにより、オン抵抗を低減することができる。
さらに、ゲート電極13は、トレンチ11の底面側に延在する第2の部分13bを含むことにより、その断面積が広くなる。これにより、ゲート抵抗を低減することができる。
次に、図6〜図7を参照して、本実施形態の変形例に係る半導体装置200の製造方法を説明する。図6(a)〜図7(c)は、半導体装置200の製造過程を表す模式断面図である。
図6(a)に示すように、n形層2の表面2aからZ方向にトレンチ41が形成される。トレンチ41は、その開口41bのX方向の幅が上記のトレンチ11よりも狭く、例えば、1μm以下である。
トレンチ41の内部には、フィールドプレート電極15が設けられる。フィールドプレート電極15は、フィールドプレート絶縁膜23を介してn形層2に対向する。さらに、フィールドプレート絶縁膜23の開口側には、フィールドプレート絶縁膜21が形成される。
図6(a)に至る製造過程は、図2(a)〜図4(a)と同じである。
次に、図6(b)に示すように、トレンチ41の側壁を熱酸化し、ゲート絶縁膜17を形成した後、トレンチ11の上部の空隙にゲート電極13を形成する。
続いて、図6(c)に示すように、ゲート電極13をエッチバックし、n形層2の表面2aの上に堆積した部分を除去する。これにより、トレンチ41の内部に、ゲート電極13の第1の部分13aと、第2の部分13bと、を形成する。
本実施形態では、開口41bのX方向の幅が狭いため、トレンチ41を埋め込んだゲート電極13の表面を平坦にすることができる。したがって、ゲート電極13をエッチバックする際に、例えば、CDE法のような等方的なエッチング方法を用いることができる。
次に、図7(a)に示すように、n形層2の表面2aにp形ベース領域3およびn形ソース領域5を形成する。p形ベース領域3は、p形不純物をイオン注入し、熱拡散させることにより形成する。n形ソース領域5は、n形不純物を選択的にイオン注入することにより形成する。そして、n形ドレイン層31と、p形ベース領域3と、の間にn形ドリフト層1が形成される。
次に、図7(b)に示すように、ゲート電極13の上に層間絶縁膜29を形成する。さらに、p形ベース領域3の表面に、p形コンタクト領域7を形成する。
続いて、図7(c)に示すように、ソース電極35およびドレイン電極33を形成して、半導体装置100を完成する。ソース電極35は、n形ソース領域5およびp形コンタクト領域7の表面2aに接し、層間絶縁膜29を覆う。一方、ドレイン電極33は、例えば、n形ドレイン層31の裏面2b側に設けられる。
本変形例においても、ゲート電極13の第2の部分13bと、n形ドリフト層1と、の間に挟まれたフィールドプレート絶縁膜21は、フィールドプレート電極15と、n形ドリフト層1と、に挟まれたフィールドプレート絶縁膜23よりもX方向の厚さが薄い。また、トレンチ41の底面に形成されたフィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さは、フィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄い。これにより、n形ドリフト層1のキャリア濃度を高くして、オン抵抗を低減することができる。
さらに、ゲート電極13の下面13cに対向するフィールドプレート電極15の端面15bの面積は、ゲート電極13の下面13cの面積よりも狭い。これにより、ソースゲート間容量Cgsが低減される。
また、本実施形態では、異なる厚さのフィールドプレート絶縁膜を介してn形ドリフト層1に対向するフィールドプレート電極15と、ゲート電極13の第2の部分13bと、を含むトレンチゲート構造を簡便な製造方法で実現することができる。すなわち、トレンチの内部に設けたフィールドプレート絶縁膜23をエッチングすることにより、第2の絶縁膜であるフィールドプレート絶縁膜21を形成する。そして、トレンチの内部に埋め込まれる導電層は、フィールドプレート電極15と、ゲート電極13と、にそれぞれ対応する2つの層のみである。これにより、オン抵抗および入力容量を低減した半導体装置を低コストで実現することができる。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態に係る半導体装置300を表す模式断面図である。半導体装置300は、絶縁ゲートを有するバイポーラトランジスタ、所謂IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。
半導体装置300は、第1導電形の半導体層であるn形ベース層51と、第2導電形の第1領域であるp形ベース領域53と、第1導電形の第2領域であるn形エミッタ領域55と、第2導電形の第3領域であるp形コンタクト領域57と、を備える。
p形ベース領域53は、n形ベース層52の上に設けられている。n形エミッタ領域55は、p形ベース領域53の上に選択的に設けられ、その一部はp形ベース領域53の中に侵入している。p形コンタクト領域57は、p形ベース領域53の上にn形エミッタ領域55に隣接して選択的に設けられている。
第1の制御電極であるゲート電極13は、n形ベース層51に形成されたトレンチ11の内部に設けられる。トレンチ11は、例えば、XZ面に垂直なY方向に延在するストライプ状に設けられ、そのZ方向の深さは、p形ベース領域3よりも深い。そして、トレンチ11の底面11aと、ゲート電極13と、の間に、第2の制御電極であるフィールドプレート電極15が設けられる。
ゲート電極13は、第1の部分13aと、第2の部分13bと、を有する。第1の部分13aは、ゲート絶縁膜17(第1絶縁膜)を介してp形ベース領域53およびn形エミッタ領域55に対向する。第2の部分13bは、ゲート絶縁膜17よりも厚いフィールドプレート絶縁膜21(第2絶縁膜)を介してn形ベース層51に対向する。
フィールドプレート電極15は、フィールドプレート絶縁膜21よりもX方向の厚さが厚いフィールドプレート絶縁膜23(第3絶縁膜)を介してn形ベース層51に対向する。また、フィールドプレート電極15は、トレンチ11の底面において、フィールドプレート絶縁膜25(第4絶縁膜)を介してn形ベース層52に対向する。フィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さは、フィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄い。
フィールドプレート電極15は、第5の絶縁膜である絶縁膜27を介してゲート電極13と対向する。そして、フィールドプレート電極15のゲート電極13に対向する部分の面積は、ゲート電極13のフィールドプレート電極15に向き合う面の全面積よりも小さい。
半導体装置300は、n形ベース層51の裏面2bに接続したp形コレクタ層61を有する。そして、p形コレクタ層61に電気的に接続されたコレクタ電極63(第1主電極)を備える。また、半導体装置300は、n形エミッタ領域55とp形コンタクト領域57の表面2aにおいて、p形コンタクト領域57と、n形エミッタ領域55と、に電気的に接続されたエミッタ電極65(第2主電極)を備える。
半導体装置300は、フィールドプレート絶縁膜21を挟んでn形ベース層51に対向するゲート電極13の第1の部分13bを有する。また、トレンチ41の底面に設けられるフィールドプレート絶縁膜25のZ方向の厚さを、フィールドプレート絶縁膜23のX方向の厚さよりも薄くする。これにより、n形ベース層51のキャリア濃度を高く設定することが可能となり、オン抵抗を低減することができる。また、フィールドプレート電極15と、ゲート電極13と、の間の容量を低減し、スイッチング損失を低減することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・n形ドリフト層、 2・・・n形層、 2a・・・表面、 2b・・・裏面、 3、53・・・p形ベース領域、 5・・・n形ソース領域、 7、57・・・p形コンタクト領域、 11、41・・・トレンチ、 11a・・・底面、 11b、19a、41b・・・開口、 11c・・・空隙、 13・・・ゲート電極、 13a・・・第1の部分、 13b・・・第2の部分、 13c・・・ゲート電極の下面、 15・・・フィールドプレート電極、 15a、15b・・・フィールドプレート電極の端(端面)、 17・・・ゲート絶縁膜、 19・・・シリコン酸化膜、 21、23、25・・・フィールドプレート絶縁膜、 23a・・・フィールドプレート絶縁膜の端、 27・・・絶縁膜、 29・・・層間絶縁膜、 31・・・n形ドレイン層、 33・・・ドレイン電極、 35・・・ソース電極、 51・・・n形ベース層、 55・・・n形エミッタ領域、 61・・・p形コレクタ層、 63・・・コレクタ電極、 65・・・エミッタ電極、 100、200、300・・・半導体装置

Claims (5)

  1. 第1導電形の半導体層と、
    前記半導体層の上に設けられた第2導電形の第1領域と、
    前記第1領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第2領域と、
    前記第1領域の上に、前記第2領域に隣接して選択的に設けられた第2導電形の第3領域と、
    前記第2領域の第1の面から前記第1領域よりも深い位置に至るトレンチの内部に設けられた第1制御電極であって、第1絶縁膜を介して前記第1領域および前記第2領域に対向する第1の部分と、前記第1絶縁膜よりも厚い第2絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2の部分と、を有する第1制御電極と、
    前記トレンチの内部において、前記トレンチの底部と、前記第1制御電極と、の間に設けられ、前記第2絶縁膜よりも厚い第3絶縁膜を介して前記半導体層に対向する第2制御電極と、
    前記半導体層に電気的に接続された第1主電極と、
    前記第2領域と、前記第3領域と、に電気的に接続された第2主電極と、
    を備えた半導体装置。
  2. 前記第2制御電極は、前記トレンチの底部において、前記第3絶縁膜よりも薄い第4絶縁膜を介して前記半導体層に対向する請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2制御電極は、前記第2主電極に電気的に接続された請求項1または2のいずれかに記載の半導体装置。
  4. 前記第2制御電極は、第5絶縁膜を介して前記第1制御電極と対向し、
    前記第2制御電極の前記第1制御電極に対向する部分の面積は、前記第1制御電極の前記第2制御電極に向き合う面の全面積よりも小さい請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 第1導電形の半導体層にトレンチを形成し、前記トレンチに内面にフィールドプレート絶縁膜を形成する工程と、
    前記フィールドプレート絶縁膜が形成された前記トレンチの内部に埋め込まれたフィールドプレート電極を形成する工程と、
    前記フィールドプレート絶縁膜を、前記フィールドプレート電極の前記トレンチの開口側の端と、前記トレンチの底部側の端と、の間の深さまでエッチバックする工程と、
    前記フィールドプレート電極を、前記フィールドプレート絶縁膜の前記トレンチの開口側の端と、前記トレンチの底部と、の間の深さまでエッチバックする工程と、
    前記トレンチの開口と、前記フィールドプレート電極の前記トレンチの開口側の端と、の間に位置する前記フィールドプレート絶縁膜をエッチングし、前記トレンチの内面に垂直な方向に薄膜化する工程と、
    前記トレンチの開口と、前記フィールドプレート絶縁膜の前記トレンチの開口側の端と、の間の前記トレンチの内面、および、前記フィールドプレート電極の前記トレンチの開口側の端を熱酸化する工程と、
    前記トレンチの内部における前記フィールドプレート絶縁膜および前記フィールドプレート電極の上部の空隙にゲート電極を形成する工程と、
    を備えた半導体装置の製造方法。
JP2011273275A 2011-12-14 2011-12-14 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2013125827A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273275A JP2013125827A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 半導体装置およびその製造方法
US13/607,449 US20130153995A1 (en) 2011-12-14 2012-09-07 Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN2012103329774A CN103165655A (zh) 2011-12-14 2012-09-10 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273275A JP2013125827A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013125827A true JP2013125827A (ja) 2013-06-24

Family

ID=48588591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273275A Pending JP2013125827A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130153995A1 (ja)
JP (1) JP2013125827A (ja)
CN (1) CN103165655A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008444A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2017045776A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2017168733A1 (ja) * 2016-03-31 2018-04-05 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US10283591B2 (en) 2016-12-20 2019-05-07 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the silicon carbide semiconductor device
US10319850B2 (en) 2017-09-20 2019-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US10439054B2 (en) 2017-06-29 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate bipolar transistor
JP2020507211A (ja) * 2017-07-03 2020-03-05 無錫華潤上華科技有限公司Csmc Technologies Fab2 Co., Ltd. 半導体デバイスのゲート構造および製造方法
JP2020047676A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680607B2 (en) * 2011-06-20 2014-03-25 Maxpower Semiconductor, Inc. Trench gated power device with multiple trench width and its fabrication process
US9331197B2 (en) 2013-08-08 2016-05-03 Cree, Inc. Vertical power transistor device
JP2015056640A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US10868169B2 (en) 2013-09-20 2020-12-15 Cree, Inc. Monolithically integrated vertical power transistor and bypass diode
DE102014108963B4 (de) * 2014-06-26 2018-07-19 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleitervorrichtung mit Leistungstransistorzellen und lateralen Transistoren
JP6203697B2 (ja) 2014-09-30 2017-09-27 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US20160372558A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Sanken Electric Co., Ltd. High Voltage Vertical FPMOS Fets
JP2017054958A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2017162969A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 株式会社東芝 半導体装置
DE102016113183B4 (de) * 2016-07-18 2021-02-11 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit einer Feldelektrode und Schaltleistungsvorrichtung
DE102016114229B3 (de) 2016-08-01 2017-12-07 Infineon Technologies Austria Ag Transistorbauelement mit einer zwei schichten umfassenden feldelektrodeund sein herstellverfahren
CN106847880B (zh) * 2017-01-23 2019-11-26 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种半导体器件及其制备方法
US10304721B1 (en) * 2017-12-30 2019-05-28 Texas Instruments Incorporated Formation of isolation layers using a dry-wet-dry oxidation technique
US10332992B1 (en) * 2018-01-22 2019-06-25 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device having improved trench, source and gate electrode structures
US11031478B2 (en) 2018-01-23 2021-06-08 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having body contacts with dielectric spacers and corresponding methods of manufacture
US10522620B2 (en) 2018-02-02 2019-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a varying length conductive portion between semiconductor regions
CN110400841B (zh) * 2018-04-24 2023-03-28 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
CN109872950A (zh) * 2019-02-28 2019-06-11 北京燕东微电子科技有限公司 一种沟槽分离栅mos器件的制造方法
CN110047759A (zh) * 2019-04-28 2019-07-23 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 沟槽型mosfet器件制造方法
JP7252860B2 (ja) * 2019-08-20 2023-04-05 株式会社東芝 半導体装置
JP7249269B2 (ja) * 2019-12-27 2023-03-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US11056576B1 (en) * 2020-01-31 2021-07-06 Nanya Technology Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP7317752B2 (ja) * 2020-03-17 2023-07-31 株式会社東芝 半導体装置
JP7384750B2 (ja) * 2020-06-10 2023-11-21 株式会社東芝 半導体装置
CN112736138B (zh) * 2021-04-01 2022-04-08 江苏长晶科技股份有限公司 一种屏蔽栅-沟槽型mosfet的结构及其制造方法
CN115863411B (zh) * 2022-11-30 2023-08-15 上海功成半导体科技有限公司 一种屏蔽栅功率器件及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170803A3 (en) * 2000-06-08 2002-10-09 Siliconix Incorporated Trench gate MOSFET and method of making the same
US7091573B2 (en) * 2002-03-19 2006-08-15 Infineon Technologies Ag Power transistor
JP2006237066A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 半導体装置
US8129779B2 (en) * 2007-09-03 2012-03-06 Rohm Co., Ltd. Trench gate type VDMOSFET device with thicker gate insulation layer portion for reducing gate to source capacitance

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008444A1 (ja) * 2013-07-16 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US9570544B2 (en) 2013-07-16 2017-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device
JPWO2015008444A1 (ja) * 2013-07-16 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2017045776A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2017168733A1 (ja) * 2016-03-31 2018-04-05 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US10283591B2 (en) 2016-12-20 2019-05-07 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the silicon carbide semiconductor device
US10439054B2 (en) 2017-06-29 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated gate bipolar transistor
JP2020507211A (ja) * 2017-07-03 2020-03-05 無錫華潤上華科技有限公司Csmc Technologies Fab2 Co., Ltd. 半導体デバイスのゲート構造および製造方法
US10319850B2 (en) 2017-09-20 2019-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2020047676A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7119814B2 (ja) 2018-09-14 2022-08-17 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130153995A1 (en) 2013-06-20
CN103165655A (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013125827A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10121892B2 (en) Semiconductor device
US9214526B2 (en) Semiconductor device
US20120241761A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US9184261B2 (en) Semiconductor device having field plate electrode and method for manufacturing the same
US9673288B2 (en) Silicon carbide semiconductor device including conductivity layer in trench
WO2016152058A1 (ja) 半導体装置
US8704292B2 (en) Vertical capacitive depletion field effect transistor
JP6047297B2 (ja) 半導体装置
JP6170812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20140159053A1 (en) Sic trench gate transistor with segmented field shielding region and method of fabricating the same
CN110326109B (zh) 功率半导体装置和用于制造功率半导体装置的方法
US20170062574A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2014135494A (ja) 二重並列チャネル構造を持つ半導体素子及びその半導体素子の製造方法
JP2013115225A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
KR20110063532A (ko) 금속 기판 상의 반도체 이종구조체 내에 스트레인드 채널을 가지는 전력 모스펫
JP2012199515A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR101279203B1 (ko) 전력 반도체 소자
CN114843346B (zh) 低阻沟槽型碳化硅晶体管及其制造方法
JP2013214551A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014083771A1 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2023162328A (ja) 縦型電界効果トランジスタおよびその形成のための方法
KR20160030030A (ko) 반도체 장치
JP2019033140A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6368105B2 (ja) トレンチ型mosfet半導体装置