JP2007203151A - 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法 - Google Patents

廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007203151A
JP2007203151A JP2006022700A JP2006022700A JP2007203151A JP 2007203151 A JP2007203151 A JP 2007203151A JP 2006022700 A JP2006022700 A JP 2006022700A JP 2006022700 A JP2006022700 A JP 2006022700A JP 2007203151 A JP2007203151 A JP 2007203151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
disposal
information
specific information
discarded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4984554B2 (ja
Inventor
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Hiroyoshi Kamijo
裕義 上條
Takashi Sugawara
隆 菅原
Shunsuke Hamasuna
俊輔 浜砂
Ryuichi Shiraishi
隆一 白石
Kengo Shinozaki
謙吾 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006022700A priority Critical patent/JP4984554B2/ja
Priority to US11/519,806 priority patent/US7971811B2/en
Priority to EP06021842A priority patent/EP1813350A1/en
Priority to CN2006101437336A priority patent/CN101011677B/zh
Publication of JP2007203151A publication Critical patent/JP2007203151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984554B2 publication Critical patent/JP4984554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C25/00Control arrangements specially adapted for crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • B02C2018/0015Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents for disintegrating CDs, DVDs and/or credit cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0007Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating documents
    • B02C2018/0023Switching devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract


【課題】廃棄処理すべき文書を確実に廃棄処理できるようにする。
【解決手段】廃棄処理装置3は、記録媒体の廃棄を行う廃棄処理手段4と、記録媒体が廃棄処理手段4まで到達したことを検知する到達検知手段(6、7、8)と、この到達検知手段の検知結果によって記録媒体が廃棄処理手段4によって廃棄されたか否かを判断する判断手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体を廃棄する廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システム及び廃棄処理方法に関するものである。
機密書類の書類記載情報を取得して記憶した後に、機密書類を切断して破棄することにより、機密書類を管理する機密書類管理システムが知られている(特許文献1参照)。
特開2003−62476号公報
しかしながら、上記従来例においては、機密書類の書類記載情報を取得した後に、機密書類が廃棄処理装置中で廃棄処理される直前で紙詰まりが発生した場合、廃棄処理装置に投入された機密書類が確実に廃棄されたか否かを確認することができないという問題があった。また、本来廃棄処理すべき記録媒体を廃棄処理装置で搬送中に他の記録媒体にすりかえて、不正な廃棄処理を行うことができるという問題があった。
また、機密書類の書類記載情報を取得した後に、機密書類が他の書類に差し替えられて切断が行われても、切断された書類が機密書類であったか否かを確認することができず、機密レベルの高い書類が確実に切断されたことを確認することができないという問題があった。
そこで、本発明は、廃棄処理すべき文書を確実に廃棄処理することができる廃棄処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る廃棄処理装置は、記録媒体の廃棄を行う廃棄処理手段と、前記記録媒体が前記廃棄処理手段まで到達したことを検知する到達検知手段と、前記到達検知手段の検知結果によって前記記録媒体が前記廃棄処理手段によって廃棄されたか否かを判断する判断手段とを有するものである。
好適には、前記廃棄処理手段は、モーターの回転を利用して前記記録媒体を破砕または切断する機構を有し、前記到達検知手段は前記モーターの消費電流を検知する電流検知手段である。
また、好適には、前記到達検知手段は、前記記録媒体に接触する接触部材を有し、前記記録媒体が搬送されることによる前記接触部材の動作により前記記録媒体が前記廃棄処理手段まで到達したことを検知する搬送方向検知手段である。
また、好適には、前記廃棄処理装置は、前記記録媒体を前記廃棄処理手段まで搬送する搬送手段と、前記廃棄処理手段の廃棄処理前段に前記記録媒体の通過を検知する通過検知手段を有し、前記到達検知手段は前記記録媒体の搬送路上において最終段の前記搬送手段と前記廃棄処理手段との間に配置される前記通過検知手段である。
また、好適には、前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されなかったと判断した場合、当該記録媒体が廃棄されなかったことと当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理システムに通知する通信手段を有するものである。
また、好適には、前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されたと判断した場合、当該記録媒体が廃棄されたことと当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理システムに通知する通信手段を有するものである。
また、本発明は、前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されたか否かを判断した場合、当該記録媒体が廃棄されたか否かを当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理手段に通知する通信手段を有する廃棄処理装置と、前記記録媒体の管理情報を管理する前記情報管理手段からなる廃棄処理情報管理システムである。
また、本発明は、記録媒体の廃棄を行う廃棄処理方法において、前記記録媒体が廃棄処理過程まで到達したことを検知し、前記記録媒体が前記廃棄処理過程まで到達したか否かの検知結果によって前記記録媒体が前記廃棄処理過程おいて廃棄されたか否かを判断することを特徴とする廃棄処理方法である。
本発明の請求項1乃至4によれば、廃棄処理すべき記録媒体を確実に廃棄処理することができる。 特に廃棄処理装置内で記録媒体を搬送中に記録媒体が詰まるなどの異常があった場合でも確実に異常を知ることができる。また請求項3によれば、本来廃棄処理すべき記録媒体を廃棄処理装置で搬送中に他の記録媒体にすりかえて、不正な廃棄処理を行うことを防止することができる。
また、本発明の請求項5によれば、廃棄処理すべき記録媒体が廃棄されなかったことを外部の情報管理システムに通知できるため、一度に大量の記録媒体を廃棄したときなどに、廃棄できなかった記録媒体があったかどうか、また、どの記録媒体が廃棄できなかったのかを即座に知ることができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る廃棄処理装置1のブロック図である。
図1に示すように、記録媒体の廃棄を実施する廃棄処理装置3は、記録媒体に付された特定情報を取得する特定情報取得手段9と、記録媒体の廃棄を行う廃棄処理手段4と、廃棄処理手段4を構成する図示しないモーターの消費電流を検知する電流検知手段6と、記録媒体をローラーの回転によって廃棄処理手段4までの搬送を補助する搬送補助手段11と、ローラーの回転方向によって記録媒体が廃棄処理手段4まで到達したことを検知する搬送方向検知手段7と、記録媒体が廃棄処理手段4に到達する前段に記録媒体の通過を検知する通過検知手段8と、各検知手段からの検知情報に応じて記録媒体が廃棄処理手段4によって廃棄された、または廃棄に失敗したと判断し(請求項1の判断手段にかかる部分)さらに特定情報取得手段9から特定情報を取得し廃棄処理手段4に廃棄処理の実行を指示する制御手段5と、制御手段5からの情報を外部のネットワークに伝え、外部からの情報を制御手段5に伝える通信手段10とからなる。
記録媒体は、例えば電子情報を記録したDVD(Digital Versatile Disk)、CD(Compact Disc)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等の書き込み読み取り可能なディスク状の記録媒体、またはインク、トナー等で印字情報を載せた紙媒体等の記録媒体であってもよい。本実施例では、記録媒体としてインク、トナー等で印字情報を記録した紙媒体を例として挙げる。
記録媒体上に付された特定情報とは、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)等の無線チップにより記憶させたり、紙媒体等の上に印刷されたQR(Quick Response)コード等のように2次元にコード化させたりした管理情報である。管理情報とは具体的には、紙媒体の情報が作成された日時や作成者、紙媒体が印字された日時や印字を実行した実行者、印字された紙媒体が廃棄された日時や廃棄を実施した実施者、廃棄処理の実施を許可する時期、廃棄処理の実施を許可しない時期、廃棄処理の実施を許可された者等の情報である。本実施例では、特定情報として紙媒体上にQRコードによって印刷された管理情報を例として挙げる。
特定情報取得手段9は、特定情報が無線チップによって記録されていた場合は、電波や電磁波で交信する情報取得器であり、また特定情報が紙媒体等の上に印刷されたQRコードにコード化された場合は2次元CCD(Charge Coupled Devices)等のイメージセンサである。本実施例では、特定情報取得手段9として2次元CCDを例として挙げる。
廃棄処理手段4は、記録媒体が再使用不能となるように処理を施すものである。具体的にはカッターをモーターによって回転させることにより記録媒体を切断したり、破砕、粉砕するものである。本実施例ではモーターを駆動源として構成する廃棄処理手段4を挙げる。廃棄処理手段の詳細については図2を用いて後述する。
搬送方向検知手段7と通過検知手段8の詳細については、図3以降で説明する。
図2は、本実施例の廃棄処理手段4の周辺ブロック図である。なお図1と図2とのブロック図の対応を容易に理解できるようにするため、共通の要素には同じ参照番号を付して示す。本実施例では電流検知手段6は具体的にはモータードライバーである。廃棄処理手段4を構成するモーター41は、モータードライバーである電流検知手段6によって駆動され、さらに電流検知手段6は、制御手段5によって制御されている。制御手段5は、電流制御手段6に対して一定時間ごとに電流値要求情報を送信する。電流制御手段6は、電流値要求情報を受信するたびにモーターの電流値を制御手段5に対して送信する。ここで、モーターは例えばインバーターモータ、モータードライバーにはインバーターを用いることで、モーターの消費電流をモニターすることができる。インバーターに消費電流を検出する機能がなければ、インバーターに供給される電流を検出できる電流検出回路を別途設け、その電流検出回路から電流値を制御手段5に送信してもよい。
図5は、モーター41の消費電流を示した図である。廃棄処理手段4が紙媒体を連続処理する状態と、紙媒体を処理せずモーター41を空回りしている状態、即ち無負荷状態とを示したグラフである。図5に示すとおり、連続処理状態の平均消費電流と、無付加状態の平均消費電流には差が生じている。これをもとに本実施例の制御手段5に予め廃棄処理手段4が紙媒体を連続処理する状態か、紙媒体を処理せず空回りしている状態かを判断する電流値の閾値を設定する。制御手段5は、電流検知手段6から送信される電流値と予め設定された閾値を比較することによって、廃棄処理手段4が紙媒体を連続処理する状態であるか、無負荷状態であるか判断する。詳しくはフローチャートを用いて後述する。
図3は、本発明の実施例による廃棄処理装置の構成図である。なお図1のブロック図と図3の構成図との対応を容易に理解できるようにするため、共通の要素には同じ参照番号を付して示す。本実施例として挙げる特定情報取得手段9としての2次元CCDはレンズ9bと2次元光電変換部9aとから構成される。廃棄の対象となる紙媒体13は、文書トレイ部12に載置される。この状態にて紙媒体13はインセンサー17によって検知され、この検知信号をトリガーとして特定情報読取手段9により紙媒体上に印字されたQRコード14としてコード化された文書の管理情報は、2次元CCD9によって読み取られる。2次元CCD9によって読み取られた管理情報は制御手段5に送信される。廃棄処理装置3は取得した特定情報を通信手段10を介して図1に示した情報管理システム2に送信する。情報管理システム2は送信データと特定情報データベースの内容を照合し、廃棄可否の情報を廃棄処理装置3に送信する。2次元CCD9によって読み取られた管理情報により廃棄可否が判断できる情報が予め廃棄処理装置内に記憶されていれば、情報管理システム2にアクセスする必要はない。紙媒体13が廃棄可能な場合、制御手段5は記録媒体搬送手段11を駆動させ、記録媒体を廃棄処理手段4へ搬送する。
2次元CCD9によってQRコード14を読み取られた紙媒体13は、図示しないモーターで駆動される搬送ローラー15aおよび15bによって、廃棄処理手段4まで搬送される。ここで、搬送ローラー15aおよび15bに対して向かい合うように配置された搬送補助手段11aおよび11bが設けられている。搬送補助手段11aおよび11bは、本実施例では駆動力は備わらないローラーで、望ましくは摩擦係数が高い材質でローラー表面が覆われているように構成されている。搬送ローラー15aおよび15bが回転することで搬送補助手段11aおよび11bは、搬送ローラー15aと搬送補助手段11a、搬送ローラー15bと搬送補助手段11bが接触している面の摩擦により回転される。図3で示した矢印が、紙媒体13を搬送する順方向となる。また、紙媒体13が搬送されてきた場合、搬送ローラー15aと搬送補助手段11a、搬送ローラー15bと搬送補助手段11bの接触面の間に紙媒体が挟まれることになるが、その場合でも、紙媒体13と搬送補助手段11aとまたは11bとが接触する面の摩擦によって、搬送補助手段11aおよび11bは紙媒体13を搬送する順方向に回転する。
搬送ローラー15aおよび15bを駆動させる図示しないモーターの回転が、紙媒体13を廃棄処理手段4へ搬送する方向のみに回転する設定となっていれば、搬送補助手段11aおよび11bは、紙媒体13が廃棄処理手段4へ搬送される方向とは逆の方向へ搬送または抜き取られない限り、図3に示した矢印とは逆方向の回転はしないこととなる。
搬送補助手段11は図1のブロック図に示すとおり、搬送方向検知手段7に接続される。搬送方向検知手段7は本実施例では、搬送補助手段11の回転方向が順方向であるか、あるいは逆方向であるかを検知して紙媒体13の搬送方向を検知するものである。具体的には、本実施例では搬送方向検知手段7は、図4に示すような搬送補助手段11の回転により電圧を発生する直流発電器である。搬送方向検知手段7の出力信号は、制御手段5に送信される。例えば、搬送方向検知手段7が出力する電圧が正であれば順方向、負であれば逆方向であると制御手段5は判断できる。
本実施例では、搬送補助手段11を文書トレイ部12から廃棄処理手段4までの間に配置したが、例えば、文書トレイ部12に載置された紙媒体を上部から抑える形で搬送補助手段11を配置し、紙媒体12の搬送方向を検知してもよい。この場合、文書トレイ部12に載置された紙媒体がユーザーにとって最も引き抜き易い位置にあるため、引き抜き検知または引き抜き防止にもつながる。あるいは、搬送補助手段11を紙媒体13の下部にあたる文書トレイ部12の一部に配置してもよい。この場合、文書トレイ部12に載置された紙媒体13の束を下側から廃棄処理手段4に搬送する場合に有効である。
次に、通過検知手段8は紙媒体13が搬送路16を通過することを検知するものである。通過検知手段8の出力信号は制御手段5に接続される。通過検知手段8は本実施例では具体的にはフォトインタラプタを用い、フォトインタラプタはそれ自体が発光する光をフォトインタラプタ自体が受光する構成になっている。紙媒体13がフォトインタラプタを通過するときは紙媒体13が光を遮り、フォトインタラプタが光を受光できない。また、紙媒体13が通過していないときは、紙媒体13が光を遮らないためフォトインタラプタが光を受光できる。フォトインタラプタはそれぞれの光の受光状態によって紙媒体13が通過状態をとして検知信号を出力する。通過検知手段8は廃棄処理手段4の直前に配置することが理想である。
搬送方向検知手段7の搬送方向検知結果、通過検知手段8の紙媒体13の通過検知結果、廃棄処理手段4のモーター41の消費電流検知結果を確認後、制御手段5は記録媒体が廃棄されたか否かを判断する。紙媒体13が廃棄処理されなかったと判断されたとき、制御手段5は搬送手段15の停止により、次の紙媒体13を廃却処理手段4に搬送させないようにする。制御手段5は、制御手段5の判断結果と、異常動作(記録媒体が搬送路中での紙詰まり、非常停止ボタンにより装置停止など)発生有無情報と、2次元CCD9によって読み取られた管理情報とを合わせて、通信手段10を介して情報管理システム2へ紙媒体13の廃棄処理結果を送信するとともに図示しない表示手段に表示する。
図3には図示していないが、本発明の実施形態に個人認証手段としてIDカード認識装置、指紋認証、静脈認証などの生体認証装置を接続すれば、記録媒体の廃棄処理を実施した者、記録媒体廃棄処理の承認等を管理をすることができる。
次に図6および図7のフローチャートにより概略動作を説明する。まず、本発明の廃棄処理装置3の電源を投入する(S1)。その際、搬送処理手段4は駆動させない(S2)。すなわち、この段階では紙媒体13を廃棄処理しないようにする。次に、紙媒体13が文書トレイ部12に載置されたかどうかをインセンサー17で確認する(S3)。インセンサー17で紙媒体13の載置を検知できなかった場合は再度、インセンサー17により紙媒体13の載置を確認する。
インセンサー17により、紙媒体13が文書トレイ部12に載置されたことを確認されると、2次元CCD9により紙媒体13に印字されているQRコード14の読み取りを実施する(S5)。QRコードの取得に失敗した場合(紙媒体13に予めQRコードが印字されていなかった場合なども含む)、図示しない表示手段に「QRコードの読み取りができません」と表示して、文書トレイ部12に載置された紙媒体13を廃棄処理できない旨をユーザーに知らせる(S7)。
QRコードの取得に成功した場合、制御手段5はQRコード14として符号化されていた情報を復号化し、その復号化した情報から文書トレイ部12に載置された紙媒体13が廃棄処理してよい紙媒体かどうかを制御手段5が判断する(S6)。廃棄処理できない紙媒体だと判断した場合(S17)は、その旨、QRコードの情報に付されている管理情報とともに廃棄処理失敗情報を通信手段10を介して、ネットワーク1に接続される情報管理システム2に送信する(S19)。
制御手段5がQRコード14として符号化されていた情報を復号化し、その復号化した情報から文書トレイ部12に載置された紙媒体13を廃棄処理してよい紙媒体と判断した場合、搬送手段15の駆動を開始し、文書トレイ部12に載置された紙媒体13を本発明の廃棄処理装置3の搬送路16に引き込む(S8)。さらに廃棄処理手段4の駆動を開始する(S9)。
次に、紙媒体13が廃棄処理装置3内を搬送されている間、搬送方向検知手段7は紙媒体が順方向に搬送されているか否かを検知する(S10)。このとき、紙媒体13が逆方向に搬送されていることを搬送方向検知手段7で検知した場合は、紙媒体の廃棄に失敗したと判断して(S17)、その旨、QRコードの情報に付されている管理情報とともに廃棄処理失敗情報を通信手段10を介して、ネットワーク1に接続される情報管理システム2に送信する(S19)。
次に、通過検知手段8が配置された搬送路16を紙媒体13が通過したか否か検知する(S11)。紙媒体13の通過を検知していない場合は、搬送路16上最下流の搬送方向検知手段を通過してから一定時間経過したかを制御手段5が判断する。最下流の搬送方向検知手段を通過したかどうかを判断するのは、図3の構成図に示した第2の通過センサー18が紙媒体の通過を検知したか否かによって判断する。第2の通過センサー18の検知信号の出力は制御手段5に接続されている。本実施例では上記一定時間を5秒とした。この時間設定は搬送速度や通過検知手段8と第2の通過センサー18との位置関係で決まるものである。
最下流の搬送方向検知手段を通過してから一定時間経過した場合は、紙媒体の廃棄に失敗したと判断して(S17)、その旨、QRコードの情報に付されている管理情報とともに廃棄処理失敗情報を通信手段10を介して、ネットワーク1に接続される情報管理システム2に送信する(S19)。最下流の搬送方向検知手段を通過してから一定時間経過していないと判断した場合は、再度、通過検知手段8が紙媒体通過を検知したかを確認する(S11)。
通過検知手段8が紙媒体通過を検知した場合は、電流検知手段6が予め設定された電流値の閾値を越える電流を一定時間以上検知したかを制御手段5が確認する(S12)。本実施例では上記一定時間を30秒と設定した。ここで、一定時間以上としたのは、ノイズ等を無視するためである。廃棄処理が本当に行なわれているならば、一定時間以上閾値を越えるはずである。ここでの時間設定は、紙媒体の大きさや廃棄処理速度によって決まるものである。
電流閾値が一定時間超えていない場合は、通過検知手段8が最後に検知してから一定時間以上経過したかどうかを確認する(S16)。本実施例では一定時間を5秒と設定した。この時間設定は搬送速度や通過センサー8と廃棄処理手段4との位置関係で決まるものである。一定時間経過した場合は、紙媒体の廃棄に失敗したと判断して(S17)、その旨、QRコードの情報に付されている管理情報とともに廃棄処理失敗情報を通信手段10を介して、ネットワーク1に接続される情報管理システム2に送信する(S19)。一定時間経過していない場合は、再度電流検知手段6が電流閾値を越えた時間が本実施例では30秒を超えたか否かを確認する(S12)。
電流検知手段6が予め設定された電流値の閾値を越える電流を一定時間以上検知した場合は、制御手段5は紙媒体が正常に廃棄処理されたものと判断する(S13)。その後、制御手段5は搬送手段15を停止し(S14)、正常に廃棄処理された旨、QRコードの情報に付されている管理情報とともに廃棄処理完了情報を通信手段10を介して、ネットワーク1に接続される情報管理システム2に送信する(S19)。
本実施例においては、廃棄処理装置に備えられる到達検知手段として、電流検知手段と、搬送方向検知手段と、通過検知手段とをすべて具備した場合を記載したが、このうち一つの手段を用いても本発明の効果である、廃棄処理すべき記録媒体を確実に廃棄処理することができる。 特に廃棄処理装置内で記録媒体を搬送中に記録媒体が詰まるなどの異常があった場合でも確実に異常を知ることができる。
本発明の実施形態に係る廃棄処理装置のブロック図である。 本実施例の廃棄処理手段4の周辺ブロック図である。 本実施例の実施形態に係る廃棄処理装置の概略構成図である。 本実施例の搬送方向検知手段の回転数と出力電圧の関係を示す図である。 本実施例の電流検知手段の検知例を示す図である。 本実施例の廃棄処理装置の概略動作を示すフローチャート(その1)である。 本実施例の廃棄処理装置の概略動作を示すフローチャート(その2)である。
符号の説明
1・・・ネットワーク
2・・・情報管理システム
3・・・廃棄処理装置
4・・・廃却処理手段
41・・・モーター
42・・・カッター
5・・・制御手段
6・・・電流検知手段
7・・・搬送方向検知手段
8・・・通過検知手段
9・・・特定情報取得手段(特定情報取得手段9a、9bの構成部をまとめた呼称である)
9a・・・光電変換手段
9b・・・レンズ
10・・・通信手段
11・・・搬送補助手段(搬送補助手段11a、11bをまとめた呼称である)
11a・・・搬送補助手段
11b・・・搬送補助手段
12・・・文書トレイ部
13・・・紙媒体
14・・・QRコード
15・・・搬送手段(搬送手段15a、15bをまとめた呼称である)
15a・・・搬送手段
15b・・・搬送手段
16・・・搬送路
17・・・インセンサー
18・・・第2の通過センサー

Claims (8)

  1. 記録媒体の廃棄を行う廃棄処理手段と、
    前記記録媒体が前記廃棄処理手段まで到達したことを検知する到達検知手段と、
    前記到達検知手段の検知結果によって前記記録媒体が前記廃棄処理手段によって廃棄されたか否かを判断する判断手段と、
    を有することを特徴とする廃棄処理装置。
  2. 前記廃棄処理手段は、モーターの回転を利用して前記記録媒体を破砕または切断する機構を有し、前記到達検知手段は前記モーターの消費電流を検知する電流検知手段であることを特徴とする請求項1に記載の廃棄処理装置。
  3. 前記到達検知手段は、前記記録媒体に接触する接触部材を有し、前記記録媒体が搬送されることによる前記接触部材の動作により前記記録媒体が前記廃棄処理手段まで到達したことを検知する搬送方向検知手段であることを特徴とする請求項1に記載の廃棄処理装置。
  4. 前記廃棄処理装置は、前記記録媒体を前記廃棄処理手段まで搬送する搬送手段と、前記廃棄処理手段の廃棄処理前段に前記記録媒体の通過を検知する通過検知手段とを有し、前記到達検知手段は前記記録媒体の搬送路上において最後段の前記搬送手段と前記廃棄処理手段との間に配置される前記通過検知手段であることを特徴とする請求項1に記載の廃棄処理装置。
  5. 前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されなかったと判断した場合、当該記録媒体が廃棄されなかったことと当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理システムに通知する通信手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の廃棄処理装置。
  6. 前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されたと判断した場合、当該記録媒体が廃棄されたことと当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理システムに通知する通信手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の廃棄処理装置。
  7. 前記記録媒体は特定情報が付され、前記廃棄処理装置は、前記特定情報を取得する特定情報取得手段を有し、前記判断手段が前記廃棄処理手段によって廃棄されたか否かを判断した場合、当該記録媒体が廃棄されたか否かを当該特定情報を関連付けてネットワーク上に外部接続される情報管理手段に通知する通信手段を有する請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の廃棄処理装置と、前記記録媒体の管理情報を管理する前記情報管理手段からなることを特徴とする廃棄処理情報管理システム。
  8. 記録媒体の廃棄を行う廃棄処理方法において、
    前記記録媒体が廃棄処理過程まで到達したことを検知し、
    前記記録媒体が前記廃棄処理過程まで到達したか否かの検知結果によって前記記録媒体が前記廃棄処理過程おいて廃棄されたか否かを判断することを特徴とする廃棄処理方法。
JP2006022700A 2006-01-31 2006-01-31 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法 Expired - Fee Related JP4984554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022700A JP4984554B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法
US11/519,806 US7971811B2 (en) 2006-01-31 2006-09-13 Disposal processing apparatus, disposal processing information management system, and disposal processing method
EP06021842A EP1813350A1 (en) 2006-01-31 2006-10-18 Disposal processing apparatus, disposal processing information management system, and disposal processing method
CN2006101437336A CN101011677B (zh) 2006-01-31 2006-11-03 销毁处理装置、销毁处理信息管理系统、及销毁处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022700A JP4984554B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203151A true JP2007203151A (ja) 2007-08-16
JP4984554B2 JP4984554B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37768633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022700A Expired - Fee Related JP4984554B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7971811B2 (ja)
EP (1) EP1813350A1 (ja)
JP (1) JP4984554B2 (ja)
CN (1) CN101011677B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203152A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450551B (en) * 2007-06-29 2012-01-04 Acco Uk Ltd A shredding machine
JP4420122B2 (ja) * 2008-03-14 2010-02-24 富士ゼロックス株式会社 文書廃棄装置、文書管理システム及び文書廃棄制御プログラム
DE102008048768A1 (de) * 2008-09-24 2010-03-25 Frank Baldewsingh Vorrichtung zur Erfassung von Geldscheinen
CN105618456A (zh) * 2015-04-27 2016-06-01 东莞焌和实业有限公司 模具销毁方法
CN105562421B (zh) * 2015-12-17 2018-01-02 深圳源明杰科技股份有限公司 销毁智能卡片的设备和销毁智能卡片的方法
CN106216038B (zh) * 2016-08-31 2018-05-15 福建巨昂电子科技有限公司 一种感应切纸机
CN108776664B (zh) * 2018-04-19 2023-06-16 北京立思辰计算机技术有限公司 强制文件回收方法和系统
US20210138481A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-13 Google Llc Destruction validation system
WO2021103034A1 (zh) * 2019-11-30 2021-06-03 陈响 一种销毁加工模具的方法
JP7404896B2 (ja) * 2020-01-30 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 文書管理システム、文書管理方法、及び、文書処理装置
CN112287303B (zh) * 2020-12-24 2021-04-02 北京中超伟业信息安全技术股份有限公司 一种适用于可溯源保密介质的销毁设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391148A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 シャープ株式会社 文書細断機
JPS63287564A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 三洋電機株式会社 文書裁断機
JPH0332753A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Dainichi Seisakusho:Kk シユレツダの過負荷検出制御方式
JPH08117627A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Ricoh Elemex Corp シュレッダ用給紙装置およびそれによる給紙方法
JPH0994471A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Ricoh Elemex Corp シュレッダ
JPH10249228A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シュレッダ
JP2003062476A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Ricoh Co Ltd シュレッダー、機密書類管理システム、および機密書類管理方法
JP2007203152A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248389A (en) * 1979-01-15 1981-02-03 Thompson Fremont G Container sorting and handling system
US4664317A (en) * 1983-07-19 1987-05-12 Document Security Corporation Comminuter apparatus
DE3843602A1 (de) * 1988-12-23 1990-07-05 Gao Ges Automation Org Verfahren bzw. vorrichtung zum automatischen ueberwachen der zerstoerung von duennem blattgut
EP0447581A1 (en) 1990-03-20 1991-09-25 Gunther International Reading mechanism
JPH0583499A (ja) 1991-03-13 1993-04-02 Riso Kagaku Corp 紙葉類情報廃棄処理装置
US5666191A (en) * 1992-03-05 1997-09-09 Riso Kagaku Corporation Sheet printd information obliterating device
US5318229A (en) * 1992-11-18 1994-06-07 Brown John D Protective device for paper shredders
JP3111754B2 (ja) * 1993-07-01 2000-11-27 ミノルタ株式会社 画像形成装置
DE19609435A1 (de) 1995-03-10 1996-09-19 Ricoh Kk Umkehrpfad für eine automatische Zuführeinrichtung für einen Bilderzeugungsapparat
JPH08328683A (ja) 1995-06-06 1996-12-13 Toshiba Corp コンピュータシステム及びそのメッセージ表示方法
US5813009A (en) * 1995-07-28 1998-09-22 Univirtual Corp. Computer based records management system method
JPH1185577A (ja) 1997-09-10 1999-03-30 Toshiba Corp 情報処理装置、ファイル管理方法、及び記録媒体
JP2000042440A (ja) 1998-07-31 2000-02-15 Nitsuko Corp スキャニング機能付自動シュレッダー
JP4034451B2 (ja) 1998-12-07 2008-01-16 株式会社東芝 文書入力システム、及び文書入力方法
US20020055875A1 (en) * 1999-02-16 2002-05-09 Schulze Everett E. Coupon redemption system
US6895507B1 (en) * 1999-07-02 2005-05-17 Time Certain, Llc Method and system for determining and maintaining trust in digital data files with certifiable time
JP4224176B2 (ja) * 1999-09-02 2009-02-12 東芝テック株式会社 画像入力システム
JP2002024076A (ja) 2000-07-07 2002-01-25 Minolta Co Ltd ファイル削除規制装置、シート廃棄規制装置、ファイル廃棄規制方法およびシート廃棄規制方法
DE10047992A1 (de) 2000-09-28 2002-04-11 Schleicher & Co Int Ag Datenshredder mit einem über einen elektrischen Antrieb angetriebenen Schneidwerk
JP4836332B2 (ja) * 2001-01-16 2011-12-14 三菱電機株式会社 文書細断機のモータ制御回路
DE10111907A1 (de) 2001-03-13 2002-10-31 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Entwertung von Blattgut
JP2002368966A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Ricoh Co Ltd シュレッダ機能付スキャナ装置、該装置を用いた画像読取サービス提供システム、プログラム、及び記録媒体
US7562396B2 (en) * 2001-08-21 2009-07-14 Ecd Systems, Inc. Systems and methods for media authentication
US6763997B2 (en) * 2002-02-05 2004-07-20 First Data Corporation Documented item destruction systems and methods
AU2003209635A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-09 Vidius Inc. A system and method for monitoring unauthorized dissemination of documents and portable media
US7748045B2 (en) * 2004-03-30 2010-06-29 Michael Frederick Kenrich Method and system for providing cryptographic document retention with off-line access
JP2004141854A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Fuji Xerox Co Ltd シュレッダ装置およびその方法
US7761382B2 (en) * 2003-03-14 2010-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Method and system to protect electronic data objects from unauthorized access
JP4307124B2 (ja) 2003-03-28 2009-08-05 キヤノン株式会社 表示媒体廃棄装置及びシステム、並びにコンテンツ管理方法
US20050067482A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Wu Daniel Huong-Yu System and method for data capture and management
CN2664774Y (zh) * 2003-11-25 2004-12-22 上海震旦办公设备有限公司 碎纸机
JP2005182747A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、システム、方法及びプログラム
JP4340529B2 (ja) 2003-12-26 2009-10-07 株式会社リコー 出力文書管理システム、出力文書管理サーバ、出力文書管理方法、出力文書管理プログラム
JP2005244600A (ja) 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Mita Corp 保存装置、画像形成装置およびプログラム
JP2005262135A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 廃棄物管理装置、廃棄物管理方法、及び廃棄物管理制御プログラム
US20090004051A1 (en) 2004-04-12 2009-01-01 Sanitec Industries, Inc. Processing of Documents with Medical and Other Waste
JP2006102572A (ja) 2004-10-01 2006-04-20 Hitachi Ltd 誤裁断防止機能を備えた文書管理システム及び文書管理システムにおける誤裁断防止方法
US7317962B2 (en) * 2005-01-25 2008-01-08 Count & Crush, Llc Methods and apparatus for managing information related to recyclable containers
US7739462B2 (en) * 2005-02-23 2010-06-15 International Business Machines Corporation Policy based data shredding for storage controller
JP2006345012A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Hitachi Ltd 複写装置、サーバ装置、シュレッダ装置、情報端末及び複写制御方法
US7551300B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-23 Pitney Bowes Inc. System and method for controlling the storage and destruction of documents
JP2007004431A (ja) 2005-06-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書管理システム、文書廃棄装置および文書管理方法
JP2007004512A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
US9094621B2 (en) * 2005-07-25 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document management
US20070063082A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Coleman Brian B Method, device, system, and program for the implementation of shredding
US8229593B2 (en) * 2005-10-03 2012-07-24 International Business Machines Corporation Document destruction management
JP4977368B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-18 富士通株式会社 媒体処理装置,媒体処理方法,媒体処理システム,及び媒体処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391148A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 シャープ株式会社 文書細断機
JPS63287564A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 三洋電機株式会社 文書裁断機
JPH0332753A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Dainichi Seisakusho:Kk シユレツダの過負荷検出制御方式
JPH08117627A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Ricoh Elemex Corp シュレッダ用給紙装置およびそれによる給紙方法
JPH0994471A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Ricoh Elemex Corp シュレッダ
JPH10249228A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シュレッダ
JP2003062476A (ja) * 2001-08-29 2003-03-04 Ricoh Co Ltd シュレッダー、機密書類管理システム、および機密書類管理方法
JP2007203152A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203152A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101011677A (zh) 2007-08-08
EP1813350A1 (en) 2007-08-01
US20070176031A1 (en) 2007-08-02
JP4984554B2 (ja) 2012-07-25
CN101011677B (zh) 2010-06-30
US7971811B2 (en) 2011-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984554B2 (ja) 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法
JP5131630B2 (ja) 廃棄装置、廃棄システム及び廃棄方法
JPH0938513A (ja) 書類細断装置
JP6471511B2 (ja) 画像形成装置
JP5436792B2 (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2007206879A (ja) 廃棄装置、廃棄システム及び廃棄方法
JP4716131B2 (ja) 廃棄処理装置および廃棄処理情報管理システム
JP4893564B2 (ja) 文書廃棄装置、及びプログラム
JP2009182614A (ja) 記録媒体廃棄システム及び記録媒体廃棄装置
JP4811705B2 (ja) 文書管理システム
US20110079545A1 (en) Sheet sorting and storing apparatus and sheet sorting and storing method
JP2006262097A (ja) 画像読取装置
JP2007047509A (ja) 画像形成装置
WO2022195828A1 (ja) 媒体搬送装置、情報処理装置、システム、制御方法及び制御プログラム
JP4853687B2 (ja) 廃棄処理システム
JP2005178191A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20180234567A1 (en) Scanner having a document shredding mechanism
JP2007018396A (ja) 投票券発券装置
JP2005252785A (ja) 画像読取装置
JP2016134905A (ja) 画像形成装置
JP2995182B1 (ja) 画像通信装置
JP2010030252A (ja) 画像形成装置
JP2007199132A (ja) 画像形成装置
JP2022102530A (ja) シート搬送装置
JP2005073035A (ja) 両面読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees