JP2007047509A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007047509A
JP2007047509A JP2005232658A JP2005232658A JP2007047509A JP 2007047509 A JP2007047509 A JP 2007047509A JP 2005232658 A JP2005232658 A JP 2005232658A JP 2005232658 A JP2005232658 A JP 2005232658A JP 2007047509 A JP2007047509 A JP 2007047509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
start request
paper
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005232658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809641B2 (ja
Inventor
Shinichi Hashimoto
慎一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005232658A priority Critical patent/JP4809641B2/ja
Priority to CNB2006100660191A priority patent/CN100458580C/zh
Publication of JP2007047509A publication Critical patent/JP2007047509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809641B2 publication Critical patent/JP4809641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 画像編集を伴うコピーのファーストコピースピードを上げることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿を光学的に読み取る機能を有するとともに、読み取られた画像を編集する機能を有し、かつ、画像を印刷する印刷手段14への給紙開始要求を送信するスキャナ手段11と、該スキャナ手段11からの給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求を送信する印刷制御手段12と、印刷制御手段12からの給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求に基づいて印刷手段14への一次給紙処理及び二次給紙処理を行う給紙制御手段13とを備えた画像形成装置10であって、スキャナ手段11は、原稿読み取り開始から画像編集処理が終了するまでの間に、一次給紙の開始要求を送信し、画像編集処理が終了した後、二次給紙の開始要求を送信する構成としてある。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、複写機や複合装置(MFP(マルチファンクションペリフェラル))等の画像形成装置に関する。
複写機や複合装置等でコピー処理を行う場合、出力用紙は、給紙カセットからレジストローラに到達するまでの一次給紙、レジストローラから印刷処理を経て排出に至るまでの二次給紙という工程を経る。
そして、従来においては、通常の印刷の場合、ファーストコピースピードを上げるために、原稿の読み込み中にスキャナ手段から印刷制御手段に印刷開始イベント(一次給紙開始要求)を送信して、該印刷制御手段から給紙制御手段に対して一次給紙開始要求を送信することにより、先行して一次給紙を行うか、或いは一次給紙の搬送速度を速める技術が開示されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
一方、スキャナ手段で原稿の拡大、縮小処理や回転処理等の画像編集処理を伴う場合は、画像編集処理時間が一定でないこと等から、図4に示すように、原稿の読み込み処理及び画像編集処理が完了したタイミングでスキャナ手段1から印刷制御手段2に印刷開始イベント(一次給紙開始要求)を送信し、該印刷制御手段2から給紙制御手段3に対して一次給紙開始要求を送信し、二次給紙のタイミングは完全に給紙制御手段3に任せるようにしている。
特開平6−102727号公報 特開2000−255841号公報
上記従来の画像形成装置においては、スキャナ手段1で原稿の拡大、縮小処理や回転処理等の画像編集処理を必要とする場合、原稿の読み込み処理及び画像編集処理が完了したタイミングでスキャナ手段1から印刷制御手段2に印刷開始イベントを送信している。このため、スキャナ手段1で画像編集処理を伴うコピーの場合は、原稿の読み込み中にスキャナ手段1から印刷制御手段2に印刷開始イベントを送信する通常コピーの場合に比べて、ファーストコピースピードが大幅に落ちるという問題がある。
本発明は、このような不都合を解消するためになされたものであり、画像編集を伴うコピーのファーストコピースピードを上げることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、原稿を光学的に読み取る原稿読み取り処理機能を有するとともに、読み取られた画像を編集する画像編集処理機能を有し、かつ、前記画像を印刷する印刷手段への給紙開始要求を送信するスキャナ手段と、該スキャナ手段からの前記給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求を送信する印刷制御手段と、該印刷制御手段からの前記給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求に基づいて前記印刷手段への一次給紙処理及び二次給紙処理を行う給紙制御手段とを備えた画像形成装置であって、前記スキャナ手段は、前記原稿読み取り開始から前記画像の編集処理が終了するまでの間に、一次給紙の開始要求を送信し、前記画像の編集処理が終了した後、二次給紙の開始要求を送信する構成としてある。
上記構成によれば、スキャナ手段が、原稿読み取り開始から読み取り画像の編集処理が終了するまでの間に、一次給紙の開始要求を送信し、読み取り画像の編集処理が終了した後、二次給紙の開始要求を送信するため、従来のように、画像編集処理が終了したタイミングで一次給紙の開始要求を送信する場合に比べて、画像編集を伴うコピーのファーストコピースピードを上げることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1において、前記一次給紙は、出力用紙を給紙カセットからレジストローラに到達させ、前記二次給紙は、前記出力用紙を前記レジストローラから前記印刷手段を経て排出させる構成としてある。
請求項3に係る発明は、請求項2において、前記レジストローラ位置で紙詰まりを検知する紙詰まり検知手段を備え、該紙詰まり検知手段は、前記二次給紙の開始後に作動する構成としてある。
上記構成によれば、紙詰まり検知手段によるレジストローラ位置での紙詰まりの誤検知を確実に防止することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項において、前記スキャナ手段は、前記一次給紙開始要求を前記原稿読み取り開始時に送信する構成としてある。
上記構成によれば、スキャナ手段が、一次給紙開始要求を原稿読み取り開始時に送信するため、従来のように、画像編集処理が終了したタイミングで一次給紙の開始要求を送信する場合に比べて、画像編集を伴うコピーのファーストコピースピードを大幅に上げることができる。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか一項において、前記スキャナ手段の前記画像編集処理機能は、少なくとも前記画像の拡大、縮小処理機能及び回転処理機能を有する構成としてある。
本発明によれば、スキャナ手段が、原稿読み取り開始から読み取り画像の編集処理が終了するまでの間に、一次給紙の開始要求を送信し、読み取り画像の編集処理が終了した後、二次給紙の開始要求を送信するため、従来のように、画像編集処理が終了したタイミングで一次給紙の開始要求を送信する場合に比べて、画像編集を伴うコピーのファーストコピースピードを上げることができるという効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態の一例を図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の一例である画像形成装置を説明するためのブロック図、図2は画像形成装置の動作を説明するためのシーケンス図、図3は画像形成装置の動作を説明するためのフローチャート図である。
本発明の実施の形態の一例である画像形成装置10は、図1に示すように、原稿を光学的に読み取る原稿読み取り処理機能を有するとともに、読み取られた画像を編集する画像編集処理機能を有し、かつ、画像を印刷する印刷手段14への給紙開始要求を送信するスキャナ手段11と、該スキャナ手段11からの給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求を送信する印刷制御手段12と、該印刷制御手段12からの給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求に基づいて印刷手段14への一次給紙処理及び二次給紙処理を行う給紙制御手段13とを備えている。
ここで、給紙制御手段13によって処理される一次給紙とは、出力用紙15を給紙カセット16から送りローラ17によって一枚ずつ送り出して印刷手段14の手前に位置するレジストローラ18に到達させることをいい、二次給紙とは、出力用紙15をレジストローラ18から印刷手段14に送り、印刷処理後に定着ローラ19及び排出ローラ20等を経て排出させることをいう。また、送りローラ17、レジストローラ18、定着ローラ19、排出ローラ20等は、給紙制御手段13によって各ローラの駆動回路(図示せず)を制御することにより駆動される。
スキャナ手段11は、画像編集処理機能として画像の拡大、縮小処理機能及び回転処理機能を有しており、この実施の形態では、図2に示すように、画像形成装置10のコピー釦(図示せず)を押して原稿の読み取りが開始されるタイミングで一次給紙の開始要求を印刷制御手段12に送信し、画像の編集処理が終了した後に印刷制御手段12に二次給紙の開始要求を送信する。
印刷制御手段12は、印刷手段14の制御を行う他、図2に示すように、スキャナ手段11からの一次給紙開始要求を受信して、該一次給紙開始要求を給紙制御手段13に送信するとともに、スキャナ手段11からの二次給紙開始要求を受信して、該二次給紙開始要求を給紙制御手段13に送信する。
給紙制御手段13は、図1及び図2に示すように、印刷制御手段12からの一次給紙開始要求を受信するとともに、該一次給紙開始要求に基づいて、送りローラ17の駆動回路を制御して、給紙カセット16から出力用紙15をレジストローラ18まで到達させ、該出力用紙15をレジストローラ18位置で待機させる。
ここで、この実施の形態では、図1に示すように、レジストローラ18の近傍位置に紙詰まりを検知する紙詰まり検知センサ(紙詰まり検知手段)21を配置している。該紙詰まり検知センサ21からの信号は給紙制御手段13に出力され、該給紙制御手段13は、一次給紙完了から二次給紙開始までの時間がある一定時間を超えた場合、換言すれば、レジストローラ18位置での出力用紙15の待機時間が一定時間を超えた場合に紙詰りを検知し、例えば、画像形成装置の液晶表示手段(図示せず)等に紙詰まり状態であることを表示するとともに、印刷手段14の印刷処理を停止する。
従って、スキャナ手段11による画像の編集処理時間が長くなった場合には、一定時間内にスキャナ手段11から印刷制御手段12に二次給紙開始要求の送信ができず、レジストローラ18位置での出力用紙15の待機時間が長くなることから、正常であるにもかかわらず紙詰りと誤検知される虞れがある。
そこで、この実施の形態では、印刷制御手段12から給紙制御手段13に一次給紙開始要求を送信する際に、二次給紙開始要求を受信するまで紙詰り検知をさせないという情報を付加するか、或いは給紙制御手段13が印刷制御手段12から二次給紙開始要求を受信してから紙詰まりを検知するようにして、紙詰まり検知処理が二次給紙開始後に作動するようにしている。
そして、給紙制御手段13は、印刷制御手段12から二次給紙開始要求を受信すると、該二次給紙開始要求に基づいて、レジストローラ18、定着ローラ19及び排出ローラ20の各駆動回路を所定のタイミングで制御して、出力用紙15を印刷手段14に送り出す。これにより、印刷手段14によって出力用紙15に画像が印刷されるとともに、印刷後の出力用紙15は定着ローラ19によって定着、圧着等の処理が施され、排出ローラ20によって排出される。
次に、図3を参照して、上記のように構成された画像形成装置10の動作の一例を説明する。なお、図3(a)はスキャナ手段11、図3(b)は印刷制御手段12、図3(c)は給紙制御手段13である。
まず、スキャナ手段11では、図3(a)に示すように、ステップS1で原稿の読み込みが開始されたか否かが判断され、開始されたと判断されると、ステップS2に移行して、該ステップS2で一次給紙開始要求を送信する。ステップS3では、画像編集処理が終了したか否かが判断され、終了したと判断されると、ステップS4に移行して、該ステップS4で二次給紙開始要求を送信する。
印刷制御手段12では、図3(b)に示すように、ステップS11でスキャナ手段11からの一次給紙開始要求(ステップS2)を受信したか否かが判断され、受信したと判断されると、ステップS12に移行して、該ステップS12で一次給紙開始要求を送信する。ステップS13では、スキャナ手段11からの二次給紙開始要求(ステップS4)を受信したか否かが判断され、受信したと判断されると、ステップS14に移行して、該ステップS14で二次給紙開始要求を送信する。
給紙制御手段13では、図3(c)に示すように、ステップS21で印刷制御手段12からの一次給紙開始要求(ステップS12)を受信したか否かが判断され、受信したと判断されると、ステップS22に移行し、該ステップS22では、送りローラ17の駆動回路を制御して、給紙カセット16から出力用紙15をレジストローラ18まで到達させる一次給紙処理を行い、該出力用紙15をレジストローラ18位置で待機させる。
次いで、ステップS23では、印刷制御手段12からの二次給紙開始要求(ステップS14)を受信したか否かが判断され、受信したと判断されると、ステップS24に移行する。ステップS24では、レジストローラ18、定着ローラ19及び排出ローラ20の各駆動回路を所定のタイミングで制御して、出力用紙15をレジストローラ18から印刷手段14に送り、印刷処理後に定着ローラ19及び排出ローラ20等を経て排出させる二次給紙処理を行う。
また、ステップS25で二次給紙開始後に紙詰まりが検知されると、ステップS26に移行し、ステップS26では、画像形成装置の液晶表示手段(図示せず)等に紙詰まり状態であることを表示するとともに、印刷手段14の印刷処理を停止する。
次に、本発明例(図2)及び従来例(図4)について、ファーストコピー時間を計算により比較した結果を示す。なお、一次給紙開始要求及び二次給紙開始要求の送信時間は0とした。
まず、図4のシーケンス図に示す従来例では、ファーストコピー時間=読み込み時間+画像編集時間+一次給紙時間+二次給紙時間となる。
一方、図2のシーケンス図に示す本発明例では、一次給紙時間>(読み込み時間+画像編集時間)の場合は、ファーストコピー時間=一次給紙時間+二次給紙時間となり、一次給紙時間<(読み込み時間+画像編集時間)の場合は、ファーストコピー時間=読み込み時間+画像編集時間+二次給紙時間となる。
ここで、一次給紙時間>(読み込み時間+画像編集時間)の場合、読み込み時間:1000[msec]、画像編集時間:500[msec]、一次給紙時間:2500[msec]、二次給紙時間:2000[msec]とすると、従来例のファーストコピー時間は、1000+500+2500+2000=6000[msec]、本発明例のファーストコピー時間は、2500+2000=4500[msec]となる。従って、本発明例は従来例に比べて、ファーストコピー時間が1500[msec]短縮される。
また、一次給紙時間<(読み込み時間+画像編集時間)の場合、読み込み時間:1000[msec]、画像編集時間:2000[msec]、1次給紙時間:2500[msec]、2次給紙時間:2000[msec]とすると、従来のファーストコピー時間は、1000+2000+2500+2000=7500[msec]となり、本発明例のファーストコピー時間は、1000+2000+2000=5000[msec]となる。従って、本発明例は従来例に比べて、ファーストコピー時間が2500[msec]短縮される。
上記の説明から明らかなように、この実施の形態では、スキャナ手段11が、原稿の読み取りが開始されるタイミングで一次給紙の開始要求を印刷制御手段12に送信し、画像の編集処理が終了した後に印刷制御手段12に二次給紙の開始要求を送信するため、従来のように、画像編集処理が終了したタイミングで一次給紙の開始要求を送信する場合に比べて、ファーストコピースピードを大幅に上げることができる。
また、紙詰まり検知センサ21及び給紙制御手段13による紙詰まりの検知処理が二次給紙開始後に作動するようにしているので、レジストローラ18位置での紙詰まりの誤検知を確実に防止することができる。
なお、本発明の印刷手段、スキャナ手段、印刷制御手段、給紙制御手段、出力用紙、給紙カセット、レジストローラ、紙詰まり検知手段、画像編集処理機能等の構成は、上記実施の形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、ファーストコピースピードを大幅に上げるべく、スキャナ手段11が、原稿の読み取りが開始されるタイミングで一次給紙の開始要求を印刷制御手段12に送信する場合を例示したが、これに限定されず、スキャナ手段11が、原稿読み取り開始から読み取り画像の編集処理が終了するまでの間の任意のタイミングで一次給紙の開始要求を印刷制御手段12に送信するようにしてもよい。
本発明の実施の形態の一例である画像形成装置を説明するためのブロック図である。 画像形成装置の動作を説明するためのシーケンス図である。 画像形成装置の動作を説明するためのフローチャート図であり、(a)はスキャナ手段での動作を示す図、(b)は印刷制御手段での動作を示す図、(c)は給紙制御手段での動作を示す図である。 従来の画像形成装置の動作を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 スキャナ手段
12 印刷制御手段
13 給紙制御手段
14 印刷手段
15 出力用紙
16 給紙カセット
18 レジストローラ
21 紙詰まり検知センサ(紙詰まり検知手段)

Claims (5)

  1. 原稿を光学的に読み取る原稿読み取り処理機能を有するとともに、読み取られた画像を編集する画像編集処理機能を有し、かつ、前記画像を印刷する印刷手段への給紙開始要求を送信するスキャナ手段と、
    該スキャナ手段からの前記給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求を送信する印刷制御手段と、
    該印刷制御手段からの前記給紙開始要求を受信するとともに、該給紙開始要求に基づいて前記印刷手段への一次給紙処理及び二次給紙処理を行う給紙制御手段とを備えた画像形成装置であって、
    前記スキャナ手段は、前記原稿読み取り開始から前記画像の編集処理が終了するまでの間に、一次給紙の開始要求を送信し、前記画像の編集処理が終了した後、二次給紙の開始要求を送信する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記一次給紙は、出力用紙を給紙カセットからレジストローラに到達させ、前記二次給紙は、前記出力用紙を前記レジストローラから前記印刷手段を経て排出させる
    ことを特徴とする請求項1に記載した画像形成装置。
  3. 前記レジストローラ位置で紙詰まりを検知する紙詰まり検知手段を備え、該紙詰まり検知手段は、前記二次給紙の開始後に作動する
    ことを特徴とする請求項2に記載した画像形成装置。
  4. 前記スキャナ手段は、前記一次給紙開始要求を前記原稿読み取り開始時に送信する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載した画像形成装置。
  5. 前記スキャナ手段の前記画像編集処理機能は、少なくとも前記画像の拡大、縮小処理機能及び回転処理機能を有する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載した画像形成装置。
JP2005232658A 2005-08-10 2005-08-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4809641B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232658A JP4809641B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 画像形成装置
CNB2006100660191A CN100458580C (zh) 2005-08-10 2006-03-21 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232658A JP4809641B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007047509A true JP2007047509A (ja) 2007-02-22
JP4809641B2 JP4809641B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37721718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232658A Expired - Fee Related JP4809641B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4809641B2 (ja)
CN (1) CN100458580C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190455A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107032172A (zh) * 2017-03-30 2017-08-11 嘉兴市鸿云电力设备有限公司 一种票据自动定位盖章防卡纸分切收纳机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338845A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシート給送装置
JPH09218548A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JPH1016359A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1130932A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JP2000281235A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Canon Inc 電子写真装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102727A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Konica Corp 複写機
JP3769913B2 (ja) * 1997-12-26 2006-04-26 富士ゼロックス株式会社 用紙整合装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3256681B2 (ja) * 1998-05-22 2002-02-12 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2000255841A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2001010758A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2004341428A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Ricoh Co Ltd 複写装置及び文書管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338845A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシート給送装置
JPH09218548A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JPH1016359A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1130932A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JP2000281235A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Canon Inc 電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190455A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100458580C (zh) 2009-02-04
JP4809641B2 (ja) 2011-11-09
CN1912757A (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018107566A (ja) 画像読取装置、画像読取方法
KR100256608B1 (ko) 화상형성장치의 용지 잼 에러 처리방법
JP2010111512A (ja) 画像形成装置、給紙制御方法およびプログラム
US9467584B2 (en) Image reading apparatus, control method thereof, image forming apparatus, and computer-readable storage medium
JP6362342B2 (ja) 画像形成装置
CN106341568B (zh) 图像读取装置和图像读取装置的控制方法
JP4141470B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4809641B2 (ja) 画像形成装置
US20160094752A1 (en) Image Forming Apparatus That Reduces Waste Paper Sheet
JP2014104726A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US7417775B2 (en) Image forming apparatus
JP6387936B2 (ja) 画像形成装置
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6642514B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JP5117149B2 (ja) 画像形成装置
JP7472351B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006085066A (ja) 画像形成装置
JP4417276B2 (ja) 画像読取装置
JP6669126B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置、原稿搬送方法
JP3147704B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007086645A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6245091B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2005269178A (ja) 画像形成装置
JP2005343089A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4809641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees