JP3111754B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3111754B2
JP3111754B2 JP05163508A JP16350893A JP3111754B2 JP 3111754 B2 JP3111754 B2 JP 3111754B2 JP 05163508 A JP05163508 A JP 05163508A JP 16350893 A JP16350893 A JP 16350893A JP 3111754 B2 JP3111754 B2 JP 3111754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
additional information
data
unit
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05163508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723157A (ja
Inventor
武 森川
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP05163508A priority Critical patent/JP3111754B2/ja
Priority to US08/267,870 priority patent/US5467169A/en
Publication of JPH0723157A publication Critical patent/JPH0723157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111754B2 publication Critical patent/JP3111754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/046Preventing copies being made of an original by discriminating a special original, e.g. a bank note
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00859Issuing an alarm or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • H04N1/0087Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message with hidden additional data, e.g. data invisible to the human eye
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32208Spatial or amplitude domain methods involving changing the magnitude of selected pixels, e.g. overlay of information or super-imposition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32251Spatial or amplitude domain methods in multilevel data, e.g. greyscale or continuous tone data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0051Embedding of the watermark in the spatial domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0061Embedding of the watermark in each block of the image, e.g. segmented watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3232Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/901Concealed data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/902Anti-photocopy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿画像に付加された
付加情報を抽出する機能を備えた複写装置等の画像をプ
リントする画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機の発達と普及に伴い、著作物
のコピーによる著作権の侵害や機密文書の不正コピーが
問題となってきた。このため、コピー防止機能を備えた
種々の複写機が提案されている。例えば、予め原稿画像
に所定の付加情報を付加しておき、原稿画像のコピーを
行う際にこの付加情報を読み取り、この付加情報に基づ
いて原稿画像が機密に係るものであると判断される場合
はコピーを禁止するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような複写機にお
いては、ある時を境に原稿画像が機密に係るものでなく
なった場合、この原稿画像のコピーを許可するようにコ
ピー動作の制御を変更する必要が生じる。
【0004】しかしながら、この場合、例えば、付加情
報との比較を行うために複写機内に記憶された比較用デ
ータを更新するなどして、ユーザーが複写機の制御プロ
グラムを変更する必要があった。あるいは、原稿画像を
作成する時点で、原稿画像に付加する付加情報を新しい
ものに変える必要があった。
【0005】本発明は、この点に鑑みて、ユーザーが複
写装置等の画像形成装置の制御プログラムを変更しなく
ても、また、画像に付加する付加情報を更新しなくて
も、画像読取部等で読み取られた画像に対するプリント
動作を変更する必要が生じたときには、自動的にプリン
ト動作を変更することのできる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成装
置は、プリントする画像から日時情報を抽出する手段
と、現在の日時情報を提供する時計手段と、前記抽出手
段により抽出された日時情報と、前記時計手段の提供す
る日時情報とを比較し、その結果に基づいて上記画像の
プリント動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴
とする。
【0007】なお、本発明における日時情報とは、年月
日などの特定の日や一日のうちの特定の時刻などの、コ
ピーやプリントといった画像形成動作の制御の起点を表
すものでもよいし、特定の期間を表すものでもよい。
【0008】
【作用】本発明の画像形成装置においては、プリントを
実行する際に、まず、画像中に予め付加された日時情報
を抽出手段により抽出する。そして、この抽出した日時
情報と、時計手段の提供する日時情報とを比較し、その
結果に基づいて制御手段が例えばプリントを禁止するな
どして、画像のプリント動作を制御する。
【0009】
【実施例】以下、添付の図面を用いて本発明の実施例で
あるデジタル複写機100について以下の順で詳細に説
明する。
【0010】 (1)デジタル複写機100の概略説明 (2)付加情報の種類およびその2値化と埋め込み (3)デジタル複写機100の詳細な説明 <3-1> デジタル複写機100の制御回路の構成 <3-2> 画像読取部3の構成 <3-3> 画像判別部5および画像復元部6の構成 <3-4> 操作部4の構成 <3-5> 付加情報管理部9の構成 <3-6> 機密管理部10の構成 <3-7> 主制御部1の構成 (1)デジタル複写機100の概略説明 図1は、本発明におけるコピー処理の流れを概念的に示
したものである。
【0011】図1に示すように、本発明においては、予
め日時情報を原稿画像に付加しておく必要がある。この
ため、本実施例では、一般の利用者が外見上識別するこ
とのできない程度のサイズのデジタルの付加情報を原稿
画像に埋め込むようにしている。付加情報の付加方法は
特に限定されるものではなく、本実施例のように画像中
に埋め込むものでもよいし、単に原稿画像の余白等に記
されたものであってもよい。
【0012】デジタル複写機100は、こうして日時情
報が付加された原稿に対して、その画像をドットパター
ンとして読み取り、次に、読み取った画像のドットデー
タから日時情報を抽出し、現在の日時と比較する。そし
て、この比較結果に基づいてコピー動作、即ち、読み取
った画像のプリント動作の制御を行う。具体的には、
「複写可能日時」として付加情報の中に含まれている日
時情報と現在の日時とを比較して、現在の日時が複写可
能日時を過ぎていれば図1に示すように複写画像の出力
を許可し、過ぎていなければ複写を禁止するように制御
を行う。このようにして、複写可能日時まで機密が守ら
れるべき原稿が不正にプリントされるのを防止する。
【0013】また、本実施例のデジタル複写機100で
は、図1に示すように、原稿から読み取った画像を出力
する際に、同様の付加情報を出力画像の中に埋め込む処
理を行う。こうすることにより、デジタル複写機100
自身により、付加情報が付加された原稿を新たに作成す
ることができる。また、コピー毎に付加情報を更新する
ことにより、ハードコピーがどのような流出経路を辿っ
てきたのかを把握することができる。
【0014】(2)付加情報の種類およびその2値化と
埋め込み 「表1」に、本実施例で用いる付加情報の一覧を示す。
「表1」に示すように、付加情報には、複写可能日時の
他に、原稿の名称、書籍コード、ページ番号、世代番
号、コピー番号、総画素数、利用者ID番号、複写日
時、複写部数、装置識別コードが含まれている。
【0015】
【表1】
【0016】この中で、書籍コードとは、全ての原稿に
登録されている固有のコードであり、書籍を特定するた
めに用いる。ページ番号は、書籍の何ページ目かを示す
データである。世代番号とは、ハードコピーがオリジナ
ルの原稿の何代目に相当するものであるかを管理するた
めのデータであり、原稿のコピーを再度コピーする際に
その値が1増加する。コピー番号は、世代番号とは関係
無く、オリジナルの原稿から何番目に作成されたハード
コピーであるのかを示す番号である。総画素数は、原稿
から読み取った画像情報の全画素数から付加情報の分を
差し引いたものである。利用者ID番号は、各利用者に
対して固有に定められた番号であり、コピーを行った利
用者を特定するためのものである。装置識別コードと
は、各複写装置固有の識別番号であり、同型のデジタル
複写機が複数ある場合に、いずれのものによって処理及
び作成されたハードコピーであるのかを識別するために
用いられる。
【0017】上記のような、原稿を識別するための世代
情報、デジタル複写機の利用者情報、装置識別情報等か
ら構成される付加情報を、ハードコピー内のプリント部
分の複数の箇所に埋め込み、後にこれらを読み出すこと
でコピーの流出経路を把握することが可能となる。
【0018】次に、デジタル複写機100による上記
「表1」に示した付加情報の2値化、及び2値化された
付加情報のハードコピー内のプリント部分等の複数箇所
への埋め込み処理について詳細に説明する。なお、原稿
画像への付加情報の埋め込み処理をデジタル複写機10
0では行わず、専用の埋め込み装置で行う構成としても
よい。
【0019】上記「表1」に示した各付加情報の2値化
方法は、特に限定されるものではないが、以下にその一
例を示す。
【0020】付加情報の多くは、固定の大きさで定義す
ることができる。例えば、書籍コードは、20桁(20
バイト)のデータ長があれば十分であり、書籍名も20
桁(20バイト)のデータ長があれば十分である。同様
の理由で、ページ番号には、2バイトを割り当て、コピ
ー番号には8バイト、利用者ID番号には4バイト、複
写日時には3バイト、総画素数には2バイト、複写可能
日時には3バイト、装置識別コードには2バイト、複写
部数には3バイト、世代番号数には1バイトを割り当て
る。ここで、「表1」で示した付加情報の内、世代番号
だけは、可変長のデータとなっており、2バイト×世代
番号数のデータが割り当てられる。これは、世代番号数
が増加するのに伴ってデータ長を増加させることで、余
分なデータを用意する必要がなくなるからである。
【0021】図2は、上記各データ長で表される付加情
報を連続するデータとして表したものである。このデー
タは、各ハードコピーに少なくとも2つ以上埋め込まれ
る。また、これら各付加情報の順序は予め決められてお
り、該当するデータがない場合には“0”等の仮データ
を入力しておく。
【0022】デジタル複写機100において施される付
加情報の埋め込み処理は、一般人が認識できない程度に
目立たないよう施される必要がある。しかし、図2に示
したデータは、データが長いため、目立たぬようにハー
ドコピーに埋め込むことが困難な場合が生じ得る。本実
施例では、これに対処するため、上記データを所定のビ
ット長のブロックに分割してハードコピー内に埋め込
む。ここで、分割された各データには、データ内の位置
を特定するためのブロック番号が付加される。また、ブ
ロック毎に分割されたデータさえも埋め込むことが困難
な場合には、各ブロック毎に優先順位を決めておき、こ
れの埋め込みを省略する。
【0023】付加情報のデータをハードコピーから読み
出すには、ブロック番号がついた各ブロックのデータを
読み出し、これをブロック番号順に並び換えて上記デー
タを復元する。ここで、読み出すことの不可能なブロッ
クのデータは削除する。
【0024】また、ブロックデータの形成は上記の場合
に限らず、図3に示されるように分割するデータを可変
長とし、各データの先頭にフォーマットを識別するコー
ド番号を付加する方法を取っても良い。ここで、圧縮コ
ードとは、所定の圧縮アルゴリズムで圧縮されたコード
データである。但し、この方法では、コード番号とフォ
ーマット、圧縮コードの圧縮アルゴリズム等を予め決定
しておく必要がある。本実施例では、図2に示した付加
情報のデータを8ビット単位で分割するようにしてい
る。図4に、ある付加情報のデータを8ビット単位で分
割した場合のブロック番号1及びブロック番号71のブ
ロックデータを示す。この場合、ブロック番号は7ビッ
トで表示され、計15ビットのブロックデータが、”1
1”の値を持つMSBと、”01”の値を持つLSBに
より定義される。ハードコピー内に埋め込まれた各ブロ
ックデータの読み出しには、”11”の値を持つMSB
と、”01”の値を持つLSBの間に所定の数の画素が
あれば、これを埋め込まれたブロックデータと判断す
る。
【0025】図5は、図4に示したブロック番号1のブ
ロックデータを実際の画像中に埋め込む場合の様子を示
したものである。ブロックデータを画像中に埋め込む場
合には、2値化されたデータの一方(例えば値0)を周
辺の画素と同じ濃度の画素であらわし、もう一方(例え
ば値1)のデータを周辺の画素の濃度と僅かに異なる濃
度の画素であらわす(以後これを濃度データとす
る。)。また、図5では、ブロックデータの各濃度デー
タは、1画素の間隔を以て形成される。図示されるよう
に、1ブロックは、2+7+8+2=19ビットからな
り、ハードコピーの画像内に40ドット分の黒線部が存
在すれば、このブロックデータを埋め込むことが可能で
ある。ここで、40ドットは、400dpiの解像度を
有するプリンタ/イメージリーダ装置であれば、1/1
0インチ(約2.5mm)であり、通常の文字画像中に
この程度の長さの黒線は存在すると考えられる。従っ
て、40ドットは、充分に埋め込むことができる。
【0026】次に、付加情報のデータを所定のドット単
位で分割して成形される各ブロックデータを濃度データ
に変換してハードコピー内の画像に埋め込む処理につい
て説明する。
【0027】図6は、文字等の図形に付加情報のブロッ
クデータを濃度データに変換して埋め込む一例を示すも
のである。図中の(a)は、ハードコピーとしてプリン
トされる12ポイント程度の通常の文字「a」の拡大図
である。図中の(b)は、プリントされた文字「a」の
一部をさらに拡大したものである。本例において付加情
報は、図示する2つの楕円部内に埋め込まれる。図中の
(c)は、付加情報の埋め込まれた楕円部内を拡大した
ものである。濃度データは、図5に示したように所定の
ピッチ(画素間隔)で埋め込まれる。(c)に示される
濃度データは、(d)のブロックデータを変換したもの
である。
【0028】付加情報のブロックデータは、位置や向き
を問わずに任意の位置に埋め込むことができる。付加情
報の埋め込み位置を不特定とすることで、機密に係る文
書などを不正に持ち出そうとする利用者が、ハードコピ
ーに埋め込まれた付加情報を隠してコピーすることを不
可能とすることができる。
【0029】しかし、ブロックデータを一箇所に集中し
て埋め込むと画像ノイズとして目立ってしまう。ハード
コピーに埋め込まれる付加情報は一般の利用者に認識さ
れないことが望ましいため、ハードコピー内に分散して
埋め込まれる。一つの例としては、図7に示すように3
つの方向に、用紙の角から順に付加情報を埋め込んで行
く方法がある。更に、汚れや部分的な切り貼りが行われ
た場合でも情報の欠落を最小限にするために、図7に示
すように1つのハードコピー内に複数セット繰り返して
付加情報を埋め込むことが望ましい。この場合、汚れ等
で一部の付加情報のデータが誤って復元される可能性が
あることを考慮して、奇数セットの付加情報をハードコ
ピー内に埋め込んでおき、多数決によって有効データを
決定する。
【0030】濃度変化の複雑な原稿の場合には、画像
と、埋め込んだ付加情報との区別が困難になるため、付
加情報を埋め込む際は、濃度変化のない場所を選択す
る。但し、図8に示すように、濃度変化のない場所か、
あっても付加情報用の濃度バンドを含まない領域であれ
ば、複数の領域にまたがって特徴点を埋め込むことは可
能である。
【0031】原則的に、付加情報の埋め込みには、所定
の濃度バンドが、ブロックデータから作成される濃度デ
ータのために割り当てられている。しかし、図9(a)
に示すように、画像の濃度が連続的に変化する中間調画
像の場合には、ブロックデータを表す濃度データが使用
する濃度バンドWaの部分について、その周辺の濃度値
を変更させる。即ち、図9(b)に拡大して示すように
濃度データで使用する濃度バンドWaに続く濃度バンド
Wbでは、原稿画像の濃度変化の傾きを変更する。これ
によって濃度バンドWa内の原稿の画像の濃度値を濃度
バンドWaの範囲外に変更する。
【0032】図10は、編み掛けパターン等の図形にお
いて連続した長い濃度データを1つの図形中に埋め込む
ことができない場合に、付加情報のブロックデータを変
換した濃度データを埋め込む方法を示したものである。
この場合、各パターン自体を1つの濃度データとして使
用し、付加情報を表す。また、図示するようにLSBや
MSBを示す濃度データは使用せず、平行して基準パタ
ーンを埋め込み(図10では4個)、この長さだけ付加
情報を埋め込む方法もある。この方法では、幅は広くな
るが長さを短くできるといった利点がある。
【0033】以上の処理を実行することにより、付加情
報を、原稿の画像中に埋め込み、これをハードコピーと
してプリント出力することが可能となる。従って、ハー
ドコピーに埋め込まれた付加情報を読み出すことによ
り、該ハードコピーが機密に係るものであるか、また更
には、何時、どの複写機により誰によって何部コピーさ
れたか等の情報を得ることができる。これを利用するこ
とにより、たとえ機密に係る文書が不正に流出したとし
てもその流出元を追跡することが可能となる。
【0034】(3)デジタル複写機100の詳細な説明 以下、デジタル複写機100の構成及び動作を詳細に説
明する。
【0035】<3-1> デジタル複写機100の制御回路
の構成 図11はデジタル複写機100の制御回路のブロック図
である。図11において、太線のラインは画像情報のデ
ータの流れを示す。細線のラインは操作情報のデータの
流れを示す。点線のラインは付加情報のデータの流れを
示す。
【0036】図11に示すように、デジタル複写機10
0の制御回路は、デジタル複写機100の全体のシーケ
ンス制御を行う主制御部1と、画像形成を行うための出
力部2と、原稿から画像を読み取るための画像読取部3
と、複写条件の設定や表示を行うための操作部4と、画
像読取部3が読み取った原稿画像データ(読取データ)
を解析して付加情報を抽出し、画像情報と付加情報との
分離を行うための画像判別部5と、画像判別部5で抽出
された画像情報を復元するための画像復元部6と、出力
部2でハードコピーを行う画像を記憶するための画像メ
モリ7と、画像メモリ7上の画像データの加工を行うた
めの編集部8と、画像判別部5からの付加情報を解析す
るための付加情報管理部9と、複写可能日時に基づいて
ハードコピーの禁止を判断する機密管理部10とを備え
ている。
【0037】主制御部1は、画像読取部3、操作部4、
画像判別部5、画像復元部6、付加情報管理部9および
機密管理部10へ指令を送って処理を行わせる。そし
て、各制御部からは処理に応じて複写条件等の処理結果
が主制御部1に送られる。主制御部1は、この処理結果
に基づいて出力部2を制御し、ハードコピーを実行す
る。
【0038】以下に各部の詳細な構成と動作について説
明する。
【0039】<3-2> 画像読取部3の構成 図12は、図11に示した画像読取部3の構成を示す。
図12に示すように、画像読取部3は、原稿台上の原稿
を取り除き自動的に次の原稿をセットするための自動原
稿交換装置303と、原稿台上にセットされた原稿画像
をCCDラインセンサによってドットパターンとして読
み取るイメージ読取部302と、CCDラインセンサを
走査移動させるモータ等の各種電装305と、画像読取
部3の制御を行うためのプロセッサを備えた画像読取制
御部301と、バスラインに画像データを出力するため
の画像インターフェース部304とを備えている。
【0040】画像読取部3では、以上の構成により、手
動または自動原稿交換装置303により原稿台上にセッ
トされた原稿の画像を、イメージ読取部302によりド
ットパターンとして読み取る。そして、読み取った原稿
画像情報を読取データとして画像読取制御部301から
画像インターフェース部304を介してバスB7に出力
する。
【0041】<3-3> 画像判別部5および画像復元部6
の構成 図11に示した画像判別部5は、バスB7を介してドッ
トデータの形で入力された原稿画像の読取データを解析
し、画像情報と、付加情報として埋め込まれたブロック
データとに分離するとともに、ブロックデータを連続す
る付加情報に復元するものである。また、画像復元部6
は、画像判別部5から出力される画像情報に基づいて、
付加情報が付加される前の原稿の画像データを復元する
ものである。画像判別部5および画像復元部6は、図示
しないが、いずれも専用のプロセッサとメモリとを備え
ており、主制御部1からの指令により起動される。
【0042】図13は画像判別部5が実行する画像判別
処理のフロチャートである。図13に示すように、初期
化の後(ステップS501)、読取データが入力される
と(ステップS502でYES)、濃度分布毎にブロッ
ク化し(ステップS503)、特徴点に相当する濃度の
座標を拾い出す(ステップS504)。ここで、特徴点
とは、例えば図5の値1を表す所定濃度の画素を示す。
また、各特徴点の座標は、図5に示したように予め定め
られた位置関係から、所定の長さの複数の2進数に変換
される(ステップS505)。ブロック単位に取り出さ
れた2進数は、予め定められた手順に従って、ブロック
番号順に並び替えられ、付加情報に再編成される(ステ
ップS506)。特徴点から付加情報の抽出が完了する
と、抽出された付加情報はバスB6に出力される(ステ
ップS507)。また、付加情報が抽出された後の画像
データはバスB4に出力される(ステップS508)。
【0043】図14は、図13に示した特徴点の数値化
の処理(ステップS505)のフロチャートである。特
徴点の数値化は、特徴点の位置関係から判断して行う。
本実施例では、付加情報の1ブロックは、所定の範囲内
に直線的に埋め込まれている。この関係を予めシステム
毎に定義してあれば、埋め込みは、直線でなくとも良
く、例えば円弧であってもよい。
【0044】具体的には、まず1つ特徴点を捜し出す
(ステップS510)。次に所定の距離内に隣接して存
在する他の特徴点をすべて探す(ステップS511)。
最大距離は、1ブロックの長さ(=ビット長×ビット間
距離)となる。次にこれらの座標が、予め定められた位
置関係(本実施例では直線)になっているかを確認する
(ステップS512)。これにより、正しくない座標や
データは、削除される(ステップS513)。有効デー
タの座標は、2進数に変換される(ステップS51
4)。各2進数は、ビット数や(ステップS515)、
上下識別ビット(ステップS516)の確認を行う。こ
こで、すべて正常であれば、有効なブロックデータとし
て記憶する(ステップS517)。上記処理は、取り出
した特徴点全てに対して行う(ステップS518)。
【0045】こうして図14の特徴点の数値化処理で有
効と判断されたブロックが、図13の付加情報の復元処
理(ステップS506)で付加情報に変換される。
【0046】図15は、図13に示した付加情報の復元
処理(ステップS506)のフロチャートである。図1
5に示したように、まず、有効なブロックデータに備え
られるブロック番号を順に並べる(ステップS52
0)。ここで、付加情報を復元するために最低限必要な
種類のブロックが揃っていれば(ステップS521でY
ES)、各ブロックの情報を確認する(ステップS52
2)。
【0047】本実施例の場合、付加情報は、1つのハー
ドコピー内に複数セット埋め込まれているため、これを
用いて、同一ブロック番号のデータが一致するか否かを
確認する。同一ブロック番号の情報が完全に一致しない
場合には、多数決でこれを決定する。多数決を用いても
該ブロック番号の情報を特定することができない場合に
は、該ブロックを無効とする(ステップS523)。
【0048】有効なブロックデータが特定されると、予
め定められた手順に従い、各付加情報を再編成する(ス
テップS524)。さらに、欠陥のあったデータは、ス
テップS525において、所定の値で初期化する(ゼロ
や空白等)。
【0049】画像復元部6では、画像判別部5から送ら
れた付加情報が抽出された後の画像データから、付加情
報が付加される前の画像データを復元する。画像の復元
は具体的には、特徴点を特徴点周辺の濃度で置き換え
て、画像情報から特徴点の消去を行うことにより行われ
る。復元したデータはバスB1を介して画像メモリ7に
出力される。
【0050】以上のような処理を実行することにより、
原稿の画像中に埋め込まれた付加情報を画像判別部5に
よって読み取ることができる。読み取られた付加情報
は、バスB6を介して後述する付加情報管理部9に送ら
れ管理される。
【0051】<3-4> 操作部4の構成 操作部4は、複写開始の指令や複写条件などの操作情報
の入力と複写条件の表示などの処理を行う。また、現在
の日時情報の管理を行っている。
【0052】図16は、図11に示した操作部4の構成
を示す図である。図16に示すように操作部4は、操作
部4を制御するためのプロセッサを備えた操作制御部4
01と、各種の表示を行うためのメッセージ表示部40
2と、複写条件の入力や複写の指示等を行うための設定
入力部403と、現在の日時を管理するカレンダー40
4と、インターフェース405とを備えている。
【0053】インターフェイス405は、操作部4をバ
スB3を介して出力部2、編集部8、付加情報管理部
9、機密管理部10に接続している。
【0054】設定入力部403は、テンキーやコピーボ
タンなどの複数のキーが設けられた操作パネルを備えて
おり、ユーザーはこれらのキーによりに操作情報を入力
することができる。設定入力部403から入力された操
作情報はインターフェース405からバスB3に出力さ
れ、操作情報の種類に応じて、主制御部1、出力部2、
編集部8、付加情報管理部9、機密管理部10のいずれ
かへ送られる。例えば、複写開始指令は主制御部1へ、
複写条件は出力部2へ、出力画像の加工指示は編集部8
へ出力される。なお、画像の加工は編集部8が画像メモ
リ7にアクセスすることにより行われる。
【0055】メッセージ表示部402は液晶ディスプレ
イを備えたものであり、設定入力部403から入力され
たコピーサイズ、画像濃度などの複写条件の表示を行う
ものである。
【0056】カレンダー404は、バックアップされた
タイマーを備えており、このタイマーにより現在の年号
や日時、時刻を管理している。カレンダー404の示す
現在の日時情報は後述する機密管理部10からの要求に
応じて機密管理部10に出力される。すなわち、カレン
ダー404は、コピー動作の制御に関わる機密管理部1
0に現在の日時情報を提供するものである。
【0057】なお、後述するように、多くの付加情報は
ハードコピーを実行する際に付加情報管理部9によって
自動的に更新されるが、ユーザーの所望に応じて、利用
者ID番号や複写可能日時などの一部の付加情報は変更
することも可能である。この場合、ユーザーは設定入力
部403から新しい付加情報を入力する。新しい付加情
報の入力を、予め利用者ID番号が登録されたICカー
ドを操作部4に装着することに行うようにしてもよい。
こうして、設定入力部403から入力された新しい付加
情報は付加情報管理部9に送られる。
【0058】また、原稿に付加されていた付加情報はユ
ーザーの所望によりメッセージ表示部402に表示させ
ることができる。この場合、設定入力部403から付加
情報の読み出しを指示すると、この指示が付加情報管理
部9に送られる。付加情報管理部9はこの指令に応じて
目的とする付加情報を操作部4に送る。操作部4はこの
付加情報をメッセージ表示部402に表示する。ただ
し、複写許可日時については悪用を避けるため、操作部
4の設定入力部403から所定のパスワードを入力し、
後述する機密管理部10でこのパスワードが有効である
と判断された場合のみ表示を行う。
【0059】<3-5> 付加情報管理部9の構成 付加情報管理部9では、画像判別部5や操作部4から送
られてくる付加情報を集約して管理する。また、主制御
部1からの指令により、集約した付加情報に基づいて各
ハードコピーに対し新たな付加情報を生成し、該付加情
報を画像メモリ7に記憶されている画像データに埋め込
む処理を行う。
【0060】図17は、付加情報管理部9の構成を示
す。付加情報管理部9は、付加情報管理部9を制御する
ための処理装置91と、画像判別部5から付加情報が入
力されるコード入力部92と、画像メモリ7にアクセス
する描画部93と、操作部4から操作情報が入力される
操作情報インターフェース94と、付加情報を出力する
ためのコード出力部95と、画像の面積を測定するため
の画素計数部96とを備えている。
【0061】バスB6からコード入力部92に付加情報
が入力されると、処理装置91はこの付加情報を以下の
「表2」に示すように、ソース関連情報、コピー条件、
ユーザー情報、装置固有情報の各種類ごとに分類する。
【0062】
【表2】
【0063】ユーザーは操作部4から付加情報の検索を
指令することにより、この付加情報を検索し、操作部4
のメッセージ表示部402に表示させることができる。
この場合、操作部4から付加情報の検索指令が付加情報
管理部9に送られると、処理装置91は上記の付加情報
を検索し、目的とする付加情報を操作部4に出力する処
理を行う。
【0064】つぎに、ユーザーが操作部4からハードコ
ピーの作成を指示すると、主制御部1からの指令によ
り、処理装置91は、これらの付加情報の中から複写可
能日時を選び出す。そして、複写が可能であるかどうか
の判断のために、コード出力部95からバスB5を介し
て機密管理部10にこの複写可能日時データを送る。す
なわち、画像読取部3と、画像判別部5と、付加情報管
理部9とにより、コピーする原稿画像から複写可能日時
情報が抽出され、この複写可能日時情報がコピー動作の
制御に関わる機密管理部10に提供される。
【0065】機密管理部10によりハードコピーが許可
されると、主制御部1からの指示により、処理装置91
は、分類された各付加情報をハードコピーに埋め込むべ
く、各付加情報のうち必要なものを以下の「表3」に示
すような方法で更新する。また、このとき原稿に付加さ
れていなかった付加情報は、同じ「表3」に示すように
して、新規に生成される。
【0066】
【表3】
【0067】上記の「表3」において、付加情報が全く
付加されていないオリジナルの原稿からハードコピーを
作成する場合には、付加情報を新規に生成する(世代番
号は1)。この際、文書名等は、使用者が、操作部4か
ら入力することが可能であり、また、日付や利用者ID
番号から自動的に生成することも可能である。一度生成
されたハードコピーからの再複写の場合には、世代番号
をそのハードコピーに埋め込まれていた世代の次の世代
番号に変える。
【0068】処理装置91は以上のようにして更新され
た付加情報を、描画部93と画素計数部96を用いて画
像メモリ7に埋め込む。なお、画素係数部96は、画像
メモリ7に展開されている画像のパターン面積を測定す
るものである。画像は所定の解像度の濃淡情報で構成さ
れているが、ここでは、簡略化のため、所定の濃度以上
の総画素数を面積として扱う。より管理精度を向上させ
るには、所定の濃度毎の面積を管理しても良い。
【0069】次の図18は、付加情報管理部9の処理装
置91が行う付加情報の原稿画像部への埋め込み処理の
フロチャートである。図18に示すように、まず、所定
のドット数で分割された2値のブロックデータを生成す
る(ステップS901)。次に、図5及び図6で示した
ように各ブロックデータをハードコピー内の画像に埋め
込むため、ブロックデータの値を基に微小な濃度ブロッ
ク信号に変換する(ステップS902)。そして、ステ
ップS902で濃度ブロック信号に変換されたブロック
データをハードコピー内の画像に埋め込むための領域を
検索する(ステップS903)。ここで、埋め込みデー
タを埋め込むための所定長の領域が検索されるか(ステ
ップS904でYES)、もしくは、埋め込むだけの所
定長はないが、濃度の変化が緩やかで隣の領域に拡張し
て埋め込むことができる領域が検索された場合(ステッ
プS905でYES)には、各ブロックデータの埋め込
み位置を決定し(ステップS906)、更には、ブロッ
クデータを埋め込む場所に応じた各濃度ブロックの濃度
値を決定する(ステップS907)。
【0070】次に、ステップS901〜S907の処理
が施された各ブロックデータを画像情報の文字コードも
しくは図形コードのデータに書き込む(ステップS90
8)。全ての付加情報について上記処理を施した後(ス
テップS909でYES)、これを1つのハードコピー
内に埋め込む所定のセット数(図7を参照)だけ繰り返
して(ステップS910でYES)、埋め込み処理を終
了する。
【0071】図19は、図18の埋め込みデータの生成
処理(ステップS901)のフロチャートである。この
処理は、付加情報のデータを所定のビット数で分割しこ
れにブロック番号を付してブロックデータを作成し、さ
らにこのブロックデータを画素の濃度データに変換する
ものである。
【0072】図19に示すように、まず、埋め込むブロ
ックデータに再生を可能にするためのチェックコードや
エラー訂正のためのコードを計算し(ステップS92
0)、図2に示した付加情報のデータ長を計算する(ス
テップS921)。次に何ビット毎にデータを分割する
のかを決定し、その数を計算する(ステップS92
2)。さらにステップS922で計算した分割数に基づ
いてブロック番号を分割したデータに付加し(ステップ
S923)、ブロックデータの始点を示すマークLSB
と、終点を示すマークMSBとをそれぞれ付加する(ス
テップS924及びS925)。以上の処理を実行する
ことにより図4に示すような構成の埋め込みデータ(ブ
ロックデータ)が生成される。
【0073】以上のように、付加情報を構成する所定の
情報を変更し、原稿の画像中に新たに埋め込むことで、
各ハードコピー毎に対応する利用者ID番号や、コピー
日時、コピー部数等に基づく流出元の解析を容易に行う
ことが可能となる。
【0074】<3-6> 機密管理部10の構成 機密管理部10は原稿画像が機密に係るものであるかど
うかを判断し、複写の許可と禁止の決定を行うものであ
る。機密管理部10は専用のプロセッサを備えたもので
あり、このプロセッサにより制御される。機密管理部1
0は付加情報管理部9から複写可能日時のデータが送ら
れると、カレンダー404を備えた操作部4に対して現
在の日時情報を要求する。そして、操作部4から現在の
日時情報を受け取ると、付加情報管理部9から送られた
複写可能日時情報と現在の日時情報とを比較して複写の
可否を決定し、この決定に基づいて複写許可あるいは複
写禁止を主制御部1に出力する。
【0075】図20は、機密管理部10が行う機密管理
処理のフローチャートを示したものである。ステップS
1050で、付加情報管理部9から原稿に埋め込まれて
いた付加情報のうち、複写可能日時を読み込む。ステッ
プS1051では操作部4から現在の日時を読み込む。
これをステップS1052で前述の付加情報として得ら
れた複写可能日時と比較して、複写可能日時が現在の日
時を経過しているとき、コピー可能である旨の出力を主
制御部1に対して行う(ステップS1053)。まだ複
写可能日時を過ぎていなければコピー禁止である旨の出
力を主制御部1に対して行う(ステップS1054)。
【0076】また、機密管理部10においては、原稿に
付加されていた複写可能日時情報を操作部4のメッセー
ジ表示部402に表示する場合に、ユーザーが操作部4
から入力したパスワードをチェックし、このパスワード
が正規のものであると判断した場合は表示を許可し、不
正なものであると判断した場合には表示を禁止する処理
も行う。
【0077】以上の処理を施すことにより、機密に係る
文書の不正流出を有効に防止することができる。
【0078】<3-7> 主制御部1の構成 図21は、主制御部1の構成を示す図である。主制御部
1は、画像読取部3からの画像データの読み込み、画像
読取部3等の起動、ハードコピー処理等のシーケンスの
実行を制御する。
【0079】主制御部1は、プロセッサ101を中心
に、プログラムメモリ102と、データメモリ103と
から構成され、インターフェース104を介して各制御
部と接続される。
【0080】図22は、主制御部1のプロセッサ101
が行う処理のフロチャートを示す。なお、図22には、
原稿に含まれていた付加情報をメッセージ表示部402
に表示する処理、ユーザーによる新しい付加情報入力の
処理などの処理は、本発明に直接関係しないので図示し
ていない。
【0081】図22に示すように、主制御部1では、電
源投入(ステップS1001)と、制御部の初期化(ス
テップS1002)との後、ハードコピー処理装置全体
の初期化を指示し(ステップS1003)、操作部4か
らの処理の要求待ちの状態になる(ステップS100
4)。
【0082】処理の開始は、利用者が操作部4からプリ
ントを指示する場合(ステップS1005でYES)
と、複写条件の入力を行う場合とがある(ステップS1
005でNOでステップS1030へ)。
【0083】操作部4からハードコピーが指示される
と、画像読取部3が起動される(ステップS100
6)。ここで、画像読取部3は、原稿台上に設定された
原稿の画像を読み取る。
【0084】次に画像判別部5が起動される(ステップ
S1007)。画像判別部5では、前記したように、画
像読取部3で読み取った読取データに埋め込まれている
付加情報の各ブロックデータを検出し、連続するデータ
に復元した後、付加情報管理部9に出力すると共に、画
像情報を画像復元部6に出力する。画像復元部6は付加
情報が付加される前の画像データを復元して画像メモリ
7に記憶させる。また、付加情報管理部9は抽出された
付加情報の管理を行う。
【0085】主制御部1は、画像判別部5における処理
が完了すると、機密管理部10を起動し、コピーを許可
するか否かの出力を受信する(ステップS1008)。
ここで、コピーを許可する旨の出力の場合には(ステッ
プS1009でYES)、画像メモリ7に記憶されてい
る画像データに基づいて出力部2によりハードコピー処
理を実行する(ステップS1010)。ここで、原稿が
自動原稿交換装置303に複数セットされている場合に
はセットされた原稿全てに対して実行する(ステップS
1011)。コピーを禁止する旨の出力の場合には(ス
テップS1009でNO)、複写を禁止し、操作部4に
警告表示を指示する(ステップS1020)。このよう
に、主制御部1と機密管理部10とは、コピーする原稿
画像から抽出された複写可能日時情報と現在の日時情報
とを比較し、その結果に基づいて上記原稿画像のコピー
動作を制御するものである。
【0086】図23に、図22のハードコピー処理(ス
テップS1010)のフロチャートを示す。図23に示
すように、ステップS1040では、編集部8を起動
し、予め操作部4から原稿画像の編集が設定されている
場合には、編集部8にこの編集処理を指示することによ
り編集処理を行う。
【0087】次に、ステップS1041およびステップ
S1042で、付加情報管理部9に指示を出すことによ
り、新たな付加情報を生成し、該付加情報の埋め込み処
理を実行する。
【0088】ステップS1043では、出力部2を起動
し、出力部2と同期させながら、画像メモリから画像デ
ータを読み出し、これをプリント出力させる。該処理の
完了後(ステップS1044)、設定されている部数だ
け上記処理を繰り返した後(ステップS1045)、リ
ターンする。
【0089】なお、本実施例においては、所定時期がき
たときにコピー動作を許可するようにしたが、これに限
らず、所定時期がきたときにコピー動作を禁止したり、
特定期間だけコピーを許可あるいは禁止するようにして
もよい。
【0090】また、本実施例では機密保護のためにコピ
ーを禁止するようにしているが、これに変えて、例え
ば、複写倍率を極端に小さくしたり、画像濃度を極端に
薄くしたり、あるいは画像の色を変えたりするなど、複
写条件の調節によってハードコピーが元の画像と大きく
異なるようにコピーするようにしてもよい。
【0091】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る画像形
成装置は、プリントを実行する際に、まず、抽出手段に
より画像から日時情報を抽出する。そして、この抽出し
た日時情報と、時計手段の提供する日時情報とを比較
し、その結果に基づいて制御手段が原稿のプリント動作
を制御する。
【0092】したがって、原稿画像中に予め日時に関す
る情報を付加しておけば、ユーザーが複写機の制御プロ
グラムを更新したり、原稿画像に付加する付加情報を書
き換えたりしなくても、所定時期がきたときには自動的
に複写動作を変更することが可能となる。例えば、機密
に係る原稿を特定期間だけコピー禁止とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコピー処理の流れを示す概念図であ
る。
【図2】 ハードコピーに付加される付加情報の2値化
データを示す図である。
【図3】 付加情報の2値化データを可変長のデータで
分割した場合の各分割データを示す図である。
【図4】 ある付加情報の2値化データを8ビット単位
で分割した場合のブロック番号1及び71のブロックデ
ータの様子を示す図である。
【図5】 ブロック番号1のブロックデータを実際に画
像中に埋め込むために濃度ブロック化した場合を示す図
である。
【図6】 ブロックデータを文字などの図形に埋め込む
例を示す図である。
【図7】 ハードコピー内に濃度ブロック化された付加
情報の各ブロックデータを埋め込む方法の一例を示す図
である。
【図8】 濃度変化の複雑な原稿に付加情報を埋め込む
場合の埋め込み例を示す図である。
【図9】 原稿画像の濃度値が連続して変化する場合の
原稿画像の濃度値の変更を示す図である。
【図10】 原稿の画像が網掛パターン等であって、連
続して長いデータを埋め込むことのできない場合の埋め
込み方法の一例を示す図である。
【図11】 デジタル複写機100の制御回路の構成
と、主要データの流れを示す図である。
【図12】 画像読取部3の構成を示す図である。
【図13】 画像判別部5が行う画像判別処理のフロチ
ャートである。
【図14】 図13に示した特徴点の数値化処理のフロ
チャートである。
【図15】 図13に示した付加情報の復元処理のフロ
チャートである。
【図16】 操作部4の構成を示す図である。
【図17】 付加情報管理部9の構成を示す図である。
【図18】 付加情報管理部9の処理装置91が行う新
規の付加情報の埋め込み処理のフロチャートを示す図で
ある。
【図19】 図18に示した埋め込みデータの生成処理
のフロチャートである。
【図20】 機密管理部10が行う機密管理処理のフロ
ーチャートである。
【図21】 主制御部1の構成を示す図である。
【図22】 主制御部1のプロセッサ101が行う主制
御部処理のフロチャートである。
【図23】 図22に示したハードコピー処理のフロチ
ャートである。
【符号の説明】
1 主制御部 2 出力部 3 画像読取部 4 操作部 5 画像判別部 9 付加情報管理部 10 機密管理部 100 デジタル複写機 404 カレンダー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像のプリントを行う画像形成装置にお
    いて、 プリントする画像から日時情報を抽出する手段と、 現在の日時情報を提供する時計手段と、 前記抽出手段により抽出された日時情報と、前記時計手
    段の提供する日時情報とを比較し、その結果に基づいて
    上記画像のプリント動作を制御する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、上記画像のプリントを
    許可あるいは禁止するものであることを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記抽出手段は、画素単位に分割されて
    上記画像を形成するように埋め込まれた日時情報を抽出
    するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
JP05163508A 1993-07-01 1993-07-01 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3111754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05163508A JP3111754B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像形成装置
US08/267,870 US5467169A (en) 1993-07-01 1994-06-28 Image forming apparatus which can prevent copying during a predetermined period and allow copying at other times

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05163508A JP3111754B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723157A JPH0723157A (ja) 1995-01-24
JP3111754B2 true JP3111754B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=15775203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05163508A Expired - Lifetime JP3111754B2 (ja) 1993-07-01 1993-07-01 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467169A (ja)
JP (1) JP3111754B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340109A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc 印刷装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2006352483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp 画像送信システム、画像送信装置、及び画像処理装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5857038A (en) * 1993-06-29 1999-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for synthesizing first and second image data
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US6983051B1 (en) * 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US7044395B1 (en) * 1993-11-18 2006-05-16 Digimarc Corporation Embedding and reading imperceptible codes on objects
US6882738B2 (en) * 1994-03-17 2005-04-19 Digimarc Corporation Methods and tangible objects employing textured machine readable data
US6072871A (en) * 1994-10-05 2000-06-06 Leon H. Charney Method and system for identifying the source of documents generated by software and documents generated thereby
US20090097695A9 (en) * 1995-05-08 2009-04-16 Rhoads Geoffrey B Personal document authentication system using watermarking
US6760463B2 (en) 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
AU5666896A (en) * 1996-04-23 1997-11-12 Bushinsky, Shay H. Method and system for identifying documents generated by an unauthorized software copy
US7715446B2 (en) 1996-04-25 2010-05-11 Digimarc Corporation Wireless methods and devices employing plural-bit data derived from audio information
JPH10191036A (ja) * 1996-11-08 1998-07-21 Monorisu:Kk デジタルコンテンツに対するidの刷込および読出方法
US6912652B2 (en) 1996-11-08 2005-06-28 Monolith Co., Ltd. Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
US20060020806A1 (en) * 1996-11-08 2006-01-26 Monolith Co., Ltd. Method and apparatus for imprinting ID information into a digital content and for reading out the same
US6011857A (en) * 1997-08-07 2000-01-04 Eastman Kodak Company Detecting copy restrictive documents
EP0944256A1 (en) * 1998-03-19 1999-09-22 Hitachi Europe Limited Copy protection apparatus and method
US6325420B1 (en) 1998-08-17 2001-12-04 Inspectron Corporation Method for embedding non-intrusive encoded data in printed matter and system for reading same
US6701095B1 (en) * 1999-01-08 2004-03-02 Ricoh Company, Ltd. Office information system having a device which provides an operational message of the system when a specific event occurs
US7113291B1 (en) 1999-01-29 2006-09-26 Minolta Co., Ltd. Image formation apparatus limiting print operation according to additional information embedded in input image data
US6707465B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method, and storage medium
US6957888B1 (en) * 2000-08-17 2005-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Serialized original print
TW566041B (en) * 2001-07-06 2003-12-11 Hitachi Ltd Digital data recording device and output device
ATE509326T1 (de) 2001-12-18 2011-05-15 L 1 Secure Credentialing Inc Mehrfachbildsicherheitsmerkmale zur identifikation von dokumenten und verfahren zu ihrer herstellung
JP3879552B2 (ja) 2002-03-20 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法
JP4136731B2 (ja) * 2002-04-24 2008-08-20 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
JP2005135513A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
KR20060126996A (ko) * 2003-12-11 2006-12-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 미디어 신호에 신호 종속 특성들의 삽입
JP2005229176A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Oki Electric Ind Co Ltd 付加情報処理装置,付加情報処理システムおよび付加情報処理方法
JP2006087034A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像制御システム、画像制御装置、画像形成装置、画像制御方法、画像制御プログラム、および記録媒体
JP2006166156A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理方法および画像処理装置
JP2006345012A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Hitachi Ltd 複写装置、サーバ装置、シュレッダ装置、情報端末及び複写制御方法
JP4582461B2 (ja) * 2005-09-09 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 記録媒体管理システム、記録媒体管理装置、記録媒体廃棄装置、記録媒体廃棄方法及び記録媒体廃棄システム
US7665679B2 (en) * 2005-10-12 2010-02-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system and document destruction apparatus
CN1933391A (zh) * 2005-09-16 2007-03-21 北京书生国际信息技术有限公司 一种隐形编码嵌入和检测的方法
JP2007206879A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 廃棄装置、廃棄システム及び廃棄方法
JP2007206822A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書廃棄管理システム、文書管理方法および文書廃棄管理方法
JP4984554B2 (ja) * 2006-01-31 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 廃棄処理装置、廃棄処理情報管理システムおよび廃棄処理方法
JP4882399B2 (ja) * 2006-02-07 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4701462B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-15 富士フイルム株式会社 画像形成装置および再印刷制御方法
CN1932876B (zh) * 2006-10-09 2012-01-11 天津市阿波罗信息技术有限公司 可在文档印刷品的笔迹上埋入信息的方法
JP4821630B2 (ja) * 2007-01-25 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2008268588A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Oki Data Corp 複合システム及び複合装置
EP2234400A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-29 Sony Corporation Method and device for providing a multimedia content stream embedding processing information for the content
JP7240190B2 (ja) * 2018-04-26 2023-03-15 理想科学工業株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219568A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Omron Tateisi Electronics Co 複写装置
US4739377A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Confidential document reproduction method and apparatus
JPS6444887A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Minolta Camera Kk Clocking device
US5321470A (en) * 1988-05-13 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus with anti-forgery provision
DE69033327T2 (de) * 1989-02-10 2000-04-13 Canon Kk Gerät zum Lesen oder Verarbeiten eines Bildes
JPH049963A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Ricoh Co Ltd 複写機
CA2063785C (en) * 1991-03-25 1998-09-29 Masahiro Funada Image processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340109A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc 印刷装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2006352483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Sharp Corp 画像送信システム、画像送信装置、及び画像処理装置
JP4545050B2 (ja) * 2005-06-15 2010-09-15 シャープ株式会社 画像送信システム及び画像送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5467169A (en) 1995-11-14
JPH0723157A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3111754B2 (ja) 画像形成装置
US5583941A (en) Imaging processor
JP3879552B2 (ja) 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法
JP4170318B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム、および、コンピュータ読取り可能な記録媒体
US7463752B2 (en) Imaging forming apparatus and copy management system
US8054498B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus and computer readable medium
JP3598331B2 (ja) 画像処理装置
JP4327188B2 (ja) 画像形成装置
JP4135005B2 (ja) 画像形成装置
JP3562380B2 (ja) 画像処理装置
JP3265621B2 (ja) 管理装置
JPH0620027A (ja) 画像処理装置
JP4182998B2 (ja) 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、出力媒体の製造方法
JP4071217B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3952041B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0622062A (ja) 画像処理装置
JP3607915B2 (ja) 画像処理装置
JP3732094B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3941798B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0622131A (ja) 画像処理装置
JP3433696B2 (ja) 画像処理装置
JP2007306494A (ja) 画像形成装置および方法
JPH07154617A (ja) 機密文書管理機能を有する画像形成装置
JP2001245138A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4793256B2 (ja) 文書処理装置および文書処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12