JP2007183366A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007183366A5 JP2007183366A5 JP2006000921A JP2006000921A JP2007183366A5 JP 2007183366 A5 JP2007183366 A5 JP 2007183366A5 JP 2006000921 A JP2006000921 A JP 2006000921A JP 2006000921 A JP2006000921 A JP 2006000921A JP 2007183366 A5 JP2007183366 A5 JP 2007183366A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- dust
- proof
- light
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 54
- -1 acrylic esters Chemical class 0.000 description 52
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 43
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 29
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 24
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 21
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 18
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 18
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 15
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 13
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 11
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 8
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 4
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 4
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 4
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 4
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical group FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920001558 organosilicon polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- WOZZOSDBXABUFO-UHFFFAOYSA-N tri(butan-2-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-].CCC(C)[O-] WOZZOSDBXABUFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000005331 crown glasses (windows) Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-amino-1-(4-sulfamoylphenyl)pyrazole-4-carboxylate Chemical compound NC1=C(C(=O)OCC)C=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 MFGZXPGKKJMZIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 2
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 2
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COC(CO)COCC1CO1 IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BGGIUGXMWNKMCP-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound CC(C)(C)O[Zr](OC(C)(C)C)(OC(C)(C)C)OC(C)(C)C BGGIUGXMWNKMCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropan-1-ol Chemical compound COCCCO JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 4-vinylcyclohexene dioxide Chemical compound C1OC1C1CC2OC2CC1 OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-(2-methyloxiran-2-yl)-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1CC2(C)OC2CC1C1(C)CO1 RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical group F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910017768 LaF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- JPUHCPXFQIXLMW-UHFFFAOYSA-N aluminium triethoxide Chemical compound CCO[Al](OCC)OCC JPUHCPXFQIXLMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IDSLNGDJQFVDPQ-UHFFFAOYSA-N bis(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl) hexanedioate Chemical compound C1CC2OC2CC1OC(=O)CCCCC(=O)OC1CC2OC2CC1 IDSLNGDJQFVDPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N ethanol;titanium Chemical compound [Ti].CCO.CCO.CCO.CCO XGZNHFPFJRZBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASBGGHMVAMBCOR-UHFFFAOYSA-N ethanolate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] ASBGGHMVAMBCOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N methane;molecular fluorine Chemical compound C.FF QLOAVXSYZAJECW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEIWWVGGEOHESL-UHFFFAOYSA-N methanol;titanium Chemical compound [Ti].OC.OC.OC.OC ZEIWWVGGEOHESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N methanolate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].[O-]C.[O-]C.[O-]C.[O-]C IKGXNCHYONXJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- OEDAJYOQELMMFC-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O OEDAJYOQELMMFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- MYWQGROTKMBNKN-UHFFFAOYSA-N tributoxyalumane Chemical compound [Al+3].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] MYWQGROTKMBNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)F JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAEJRRZPRZCUBE-UHFFFAOYSA-N trimethoxyalumane Chemical compound [Al+3].[O-]C.[O-]C.[O-]C UAEJRRZPRZCUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDDPTCUZZASZIQ-UHFFFAOYSA-N tris[(2-methylpropan-2-yl)oxy]alumane Chemical compound [Al+3].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] MDDPTCUZZASZIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Description
本発明は、防塵性に優れた光透過性部材及びその用途、並びにその部材を有する撮像装置に関する。
近年、光学像を電気信号に変換するデジタルスチルカメラや画像入力装置(例えばファクシミリ、スキャナ等)等の電子撮像装置が広く普及しているが、これら電子撮像装置では、光電変換素子(例えばCCD)等の撮像素子の受光面に至る光路上に塵埃等の異物が存在すると、画像に写り込みを生じてしまう。
例えば、一眼レフ式で撮影レンズの交換が可能なデジタルスチルカメラでは、撮影レンズを外したときに塵埃等がミラーボックス内に侵入しやすい。またミラーボックス内でミラーや撮影レンズの絞りを制御する機構が作動するため、ミラーボックス内部でゴミが発生することもある。ファクシミリやスキャナ等の画像入力装置では、原稿が送られる際や原稿読取ユニットが移動する際に塵埃等の異物を生じ、これがCCDの受光面近傍や原稿載置用のプラテンガラス等に付着することがある。そこでブロワ等の空気吹き付け手段を用いて撮像素子表面等に付着した異物を吹き飛ばしているが、吹き飛ばされた異物が機器内部に留まることがある。
特にデジタルスチルカメラには空間周波数特性を制御するための光学フィルタが撮像素子の近傍に配設されているが、光学フィルタとして複屈折特性を有する水晶板が一般的に用いられている。しかし水晶は圧電効果を有しているため、振動等により帯電し易く、電荷が逃げにくいという性質を有する。そのためカメラ作動に伴い生じる振動や空気の流れ等により異物がカメラ中を浮遊すると、帯電した光学フィルタに付着することがある。このために空気吹き付け手段による清掃を頻繁に行う必要がある。
そこで特開2001-298640号(特許文献1)は、CCD受光面、CCDの受光面側に配設されたローパスフィルタの表面、又はCCD受光面に至る光路を密閉した防塵構造ユニットの最外側の光学部材面を拭くワイパを有するデジタルスチルカメラを提案している。また特開2002-204379号(特許文献2)及び特開2003-319222号(特許文献3)は、CCD及びローパスフィルタが配置され、開口部が防塵部材(ガラス板等)で覆われた密封ホルダと、防塵部材を振動させる手段(圧電素子)とを具備するカメラを提案している。このカメラでは、ホルダ内に密封されたCCD及びローパスフィルタに塵埃が付着せず、防塵部材に付着した塵埃は振動手段で除去できる。しかし特許文献1〜3に記載のような塵埃の機械的な除去には、高コスト化、装置の重量の増加、消費電流の増大等の問題がある。
従って、本発明の目的は、塵埃の付着防止性に優れた防塵性光透過性部材及びその用途、並びにその部材を有する撮像装置を提供することである。
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者らは、微細な凹凸を表面に有する防塵膜を、光透過性基板の少なくとも光入射面に形成すると、塵埃の付着防止性に優れた防塵性光透過性部材が得られることを見出し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の防塵性光透過性部材は、撮像素子の受光面側に配置されるものであって、微細な凹凸が表面に形成された防塵膜を、少なくとも光入射面に有する光透過性基板からなることを特徴とする。
前記防塵膜はアルミナ、亜鉛酸化物及び亜鉛水酸化物からなる群から選ばれた少なくとも一種を含むのが好ましい。前記防塵膜の凹凸は、不規則に分布する多数の微細な花弁状の凸部とそれらの間の溝状の凹部とからなるのが好ましい。
前記防塵膜の下地層として帯電防止膜を有するのが好ましく、これにより一層耐塵埃付着性が向上する。前記帯電防止膜の表面抵抗は1×1014Ω/□以下であるのが好ましい。最表面に撥水性又は撥水撥油性を有する膜を具備するのが好ましく、これにより一層耐塵埃付着性が向上する。前記撥水性又は撥水撥油性を有する膜の厚さは0.4〜100 nmであるのが好ましい。
本発明の好ましい実施態様による防塵性光透過性部材は、最表面の三次元平均表面粗さ(SRa)が1〜100 nmであり、最表面の凹凸の最大高低差(P-V)が5〜1,000 nmであり、最表面の比表面積が1.05以上であり、可視光に対する分光反射率が3%以下である。
本発明の防塵性光透過性部材は、機械的防塵手段を具備してもよい。本発明の防塵性光透過性部材は、撮像装置用のローパスフィルタ及び撮像素子用保護部材として有用である。
微細な凹凸が表面に形成された防塵膜を有する本発明の防塵性光透過性部材は、部材に付着した塵埃粒子の分子間力及び接触帯電付着力を低減できる。そのため耐異物付着性に優れており、機械的防塵手段が不要であり、撮像装置の低コスト化、軽量化及び低消費電力化を実現することができる。特に帯電防止膜も有する防塵性光透過性部材は、塵埃粒子と防塵性光透過性部材の防塵膜との間の静電付着力及び電気映像力も低減できるので、一層優れた耐異物付着性を有する。さらに撥水/撥油性膜を最表面に有する防塵性光透過性部材は、塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の液架橋力も低減できるので、一層優れた耐異物付着性を有する。本発明の防塵性光透過性部材は、防塵膜による微細な凹凸を有するので、反射防止性にも優れている。
[1] 防塵性光透過性部材の層構成
防塵性光透過性部材は、微細な凹凸が表面に形成された防塵膜を、少なくとも光入射面に有する光透過性基板からなる。
防塵性光透過性部材は、微細な凹凸が表面に形成された防塵膜を、少なくとも光入射面に有する光透過性基板からなる。
(1) 光透過性基板
光透過性基板(以下特段の断りがない限り、単に「基板」とよぶ)を構成する材料は、防塵性光透過性部材の用途に応じて適宜選択すればよく、無機化合物でも有機ポリマーでもよい。例えば防塵性光透過性部材を撮像素子用の光学フィルタ(ローパスフィルタ)として用いる場合、基板用材料として通常は複屈折性を有する水晶を用いる。防塵性光透過性部材を撮像素子又はローパスフィルタの保護部材として使用する場合、基板用材料として各種無機ガラス(例えばシリカ、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス等)や、透明ポリマー[例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂等のポリメタクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂等]等を用いることができる。基板の形状及び厚さは用途に応じて適宜選択すればよい。
光透過性基板(以下特段の断りがない限り、単に「基板」とよぶ)を構成する材料は、防塵性光透過性部材の用途に応じて適宜選択すればよく、無機化合物でも有機ポリマーでもよい。例えば防塵性光透過性部材を撮像素子用の光学フィルタ(ローパスフィルタ)として用いる場合、基板用材料として通常は複屈折性を有する水晶を用いる。防塵性光透過性部材を撮像素子又はローパスフィルタの保護部材として使用する場合、基板用材料として各種無機ガラス(例えばシリカ、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス等)や、透明ポリマー[例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂等のポリメタクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂等]等を用いることができる。基板の形状及び厚さは用途に応じて適宜選択すればよい。
(2) 防塵膜
防塵膜は微細な凹凸が表面に形成されてなる。一般的に防塵膜の三次元平均表面粗さ(SRa、微細凹凸の面密度の指標である)が大きいほど、防塵膜に付着した塵埃粒子の分子間力を低減する効果が高い。また均一に帯電した球形塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の接触帯電付着力F1は、下記一般式(1):
[ただしε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)であり、Vcは防塵性光透過性部材の防塵膜と塵埃粒子との接触電位差であり、AはHamaker定数(van der Waals 相互作用の大きさを表す量)であり、kは下記式:k=k1+ k2(ただしk1及びk2は各々k1=(1−ν1 2)/E1及びk2=(1−ν2 2)/E2であり、ν1及びν2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子のPoisson比であり、E1及びE2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子のYoung率である。)により表される係数であり、Dは塵埃粒子径であり、Z0は防塵性光透過性部材の防塵膜と塵埃粒子との間の距離であり、bは防塵性光透過性部材の防塵膜のSRaである。]により表され、化学的なポテンシャルの差により発生する。式(1)から明らかなように、b(防塵性光透過性部材の防塵膜のSRa)を大きくすることにより、接触帯電付着力F1 を小さくできる。
防塵膜は微細な凹凸が表面に形成されてなる。一般的に防塵膜の三次元平均表面粗さ(SRa、微細凹凸の面密度の指標である)が大きいほど、防塵膜に付着した塵埃粒子の分子間力を低減する効果が高い。また均一に帯電した球形塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の接触帯電付着力F1は、下記一般式(1):
[ただしε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)であり、Vcは防塵性光透過性部材の防塵膜と塵埃粒子との接触電位差であり、AはHamaker定数(van der Waals 相互作用の大きさを表す量)であり、kは下記式:k=k1+ k2(ただしk1及びk2は各々k1=(1−ν1 2)/E1及びk2=(1−ν2 2)/E2であり、ν1及びν2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子のPoisson比であり、E1及びE2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子のYoung率である。)により表される係数であり、Dは塵埃粒子径であり、Z0は防塵性光透過性部材の防塵膜と塵埃粒子との間の距離であり、bは防塵性光透過性部材の防塵膜のSRaである。]により表され、化学的なポテンシャルの差により発生する。式(1)から明らかなように、b(防塵性光透過性部材の防塵膜のSRa)を大きくすることにより、接触帯電付着力F1 を小さくできる。
具体的には、防塵膜のSRaが1nm以上であると、防塵膜に付着した塵埃粒子の分子間力及び接触帯電付着力F1が十分に小さい。ただしSRaが100 nmを超えると光の散乱が発生し、光学機器には不適になる。よってSRaは1〜100 nmであるのが好ましく、8〜80 nmであるのがより好ましく、10〜50 nmであるのが特に好ましい。SRaは、原子間力顕微鏡(AFM)を用いてJIS B0601により求められる中心線平均粗さ(Ra:算術平均粗さ)を三次元に拡張したものであって、下記式(2):
(ただしXL〜XRは測定面のX座標の範囲であり、YB〜YTは測定面のY座標の範囲であり、S0は測定面がフラットであるとした場合の面積|XR−XL|×|YT−YB|であり、XはX座標であり、YはY座標であり、F(X,Y)は測定点(X,Y)における高さであり、Z0は測定面内の平均高さである。)により表される。
(ただしXL〜XRは測定面のX座標の範囲であり、YB〜YTは測定面のY座標の範囲であり、S0は測定面がフラットであるとした場合の面積|XR−XL|×|YT−YB|であり、XはX座標であり、YはY座標であり、F(X,Y)は測定点(X,Y)における高さであり、Z0は測定面内の平均高さである。)により表される。
上記式(1)中のHamaker定数Aは屈折率の関数で近似され、屈折率が小さいほど小さくなる。具体的には、防塵膜が最表層の場合、又は後述する撥水膜もしくは撥水撥油性膜を表面に有する場合のいずれでも、防塵膜の屈折率は1.50以下であるのが好ましく、1.45以下であるのがより好ましい。限定的ではないが、防塵膜の微細な凹凸の最大高低差(P-V)は5〜1,000 nmであるのが好ましく、50〜500 nmであるのがより好ましく、100〜300 nmであるのが特に好ましい。P-V値が5〜1,000 nmであると、特に優れた反射防止性が得られ、50〜500 nmであると高い透過率も得ることが出来る。ここでP-V値はAFMにより求める。
限定的ではないが、防塵膜の比表面積(SR)は1.05以上であるのが好ましく、1.15以上であるのがより好ましい。SRは、下記式(3):
SR=S/S0 ・・・(3)
(ただしS0は測定面がフラットであるとした場合の面積であり、Sは表面積測定値である。)により求める。Sは次のようにして求める。まず測定する領域を最も近接した3つのデ−タ点(A,B,C)よりなる微小三角形に分割し、次いで各微小三角形の面積ΔSをベクトル積、すなわちΔS(ΔABC)=|AB×AC|/2(但しABおよびACは各辺の長さ)を用いて求める。ΔSの総和を求め、Sとする。ただしSRは、光の散乱が発生しない程度の大きさであるのが好ましい。
SR=S/S0 ・・・(3)
(ただしS0は測定面がフラットであるとした場合の面積であり、Sは表面積測定値である。)により求める。Sは次のようにして求める。まず測定する領域を最も近接した3つのデ−タ点(A,B,C)よりなる微小三角形に分割し、次いで各微小三角形の面積ΔSをベクトル積、すなわちΔS(ΔABC)=|AB×AC|/2(但しABおよびACは各辺の長さ)を用いて求める。ΔSの総和を求め、Sとする。ただしSRは、光の散乱が発生しない程度の大きさであるのが好ましい。
防塵膜として、例えばアルミナを含むゲル膜を熱水で処理してなる膜、及び亜鉛化合物を含むゲル膜を20℃以上の温度の含水液で処理してなる膜が挙げられる。前者は、アルミナを含むゲル膜の表層部分が熱水の作用を受けたときに生じた多数の微細な不規則な形状の凸部と、それらの間の溝状の凹部とが不規則に集合した凹凸を表面に有する。このような凸部は非常に微細であるが、その形状そのものは花弁に似ている。以下特段の断りがない限り、この膜を花弁状アルミナ膜とよぶ。後者は、亜鉛化合物を含むゲル膜の表層部分が20℃以上の温度の含水液の作用を受けたときに生じた析出物からなる凸部と、それらの間の凹部とが不規則に集合した凹凸を表面に有する。このような凸部の形状は亜鉛化合物の種類により異なるが、非常に微細である。以下特段の断りがない限り、この膜を亜鉛化合物膜とよぶ。
花弁状アルミナ膜は、アルミナを主成分とするのが好ましく、アルミナのみからなるのがより好ましいが、必要に応じてジルコニア、シリカ、チタニア、亜鉛酸化物及び亜鉛水酸化物からなる群から選ばれた少なくとも一種の任意成分を含んでもよい。任意成分の含有量は、アルミナを含むゲル膜を熱水で処理した時に微細な凹凸が形成され、かつ透明性を損なわない範囲内である限り特に制限されないが、防塵膜全体を100質量%として0.01〜50質量%が好ましく、0.05〜30質量%がより好ましい。
亜鉛化合物膜は、亜鉛酸化物及び/又は亜鉛水酸化物を主成分とするのが好ましく、これらのいずれかのみからなるのがより好ましいが、必要に応じてアルミナ、ジルコニア、シリカ及びチタニアからなる群から選ばれた少なくとも一種の任意成分を含んでもよい。任意成分の含有量は、亜鉛化合物を含むゲル膜を20℃以上の含水液で処理した時に微細な凹凸が形成され、かつ透明性を損なわない範囲内である限り特に制限されないが、防塵膜全体を100質量%として0.01〜50質量%が好ましく、0.05〜30質量%がより好ましい。
防塵膜の凹凸形状は、例えば走査型電子顕微鏡(SEM)により表層や断面を観察したり、AFMにより表層を観察したりすることにより(特に斜視による観察)、調べることができる。防塵膜の厚さは特に制限されず、用途に応じて適宜設定すればよいが、0.05〜3μmであるのが好ましい。なおこの厚さは、表面の微細な凹凸を含めたものである。
(3) 帯電防止膜
防塵性光透過性部材は防塵膜の内面側及び/又は外面側に帯電防止膜を有してもよく、これにより塵埃付着の原因の一つであるクーロン力を低減でき、耐塵埃付着性が一層向上する。帯電防止膜は防塵膜の下地層として形成するのが好ましい。
防塵性光透過性部材は防塵膜の内面側及び/又は外面側に帯電防止膜を有してもよく、これにより塵埃付着の原因の一つであるクーロン力を低減でき、耐塵埃付着性が一層向上する。帯電防止膜は防塵膜の下地層として形成するのが好ましい。
均一に帯電した球形塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の静電付着力F2は下記一般式(4):
(ただしq1及びq2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子の電荷(C)であり、rは粒子半径であり、ε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)である。)により表される。式(4)から明らかなように、防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子帯電量を低減することにより静電付着力F2を低減できるため、帯電防止膜により除電するのは効果的である。
(ただしq1及びq2は各々防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子の電荷(C)であり、rは粒子半径であり、ε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)である。)により表される。式(4)から明らかなように、防塵性光透過性部材の防塵膜及び塵埃粒子帯電量を低減することにより静電付着力F2を低減できるため、帯電防止膜により除電するのは効果的である。
また均一に帯電した球形塵埃粒子と防塵性光透過性部材の防塵膜との間の電気映像力F3は下記一般式(5):
(ただしε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)であり、εは防塵性光透過性部材の防塵膜の誘電率であり、qは塵埃粒子の電荷であり、rは粒子半径である。)により表され、帯電していない防塵性光透過性部材の防塵膜に電荷を持った塵埃粒子が近づくと防塵膜に異符号等価の電荷が誘起されることにより発生する力である。電気映像力F3は、ほぼ塵埃粒子の帯電率に依存するため、付着した塵埃粒子を帯電防止膜により除電することにより小さくすることができる。
(ただしε0は真空の誘電率8.85×10-12(F/m)であり、εは防塵性光透過性部材の防塵膜の誘電率であり、qは塵埃粒子の電荷であり、rは粒子半径である。)により表され、帯電していない防塵性光透過性部材の防塵膜に電荷を持った塵埃粒子が近づくと防塵膜に異符号等価の電荷が誘起されることにより発生する力である。電気映像力F3は、ほぼ塵埃粒子の帯電率に依存するため、付着した塵埃粒子を帯電防止膜により除電することにより小さくすることができる。
帯電防止膜の表面抵抗は、1×1014Ω/□以下であるのが好ましく、1×1012Ω/□以下であるのがより好ましい。帯電防止膜の屈折率は特に制限されないが、基板と防塵膜の屈折率の中間程度とすると、一層高い反射防止効果が期待できる。帯電防止膜の厚さは特に制限されず、用途に応じて適宜設定すればよいが、0.01〜3μmであるのが好ましい。
帯電防止膜の材質は無色で透明性が高いものである限り特に制限されず、公知のものが使用できる。帯電防止膜は、例えば酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化亜鉛、スズドープ酸化インジウム(ITO)及びアンチモンドープ酸化スズ(ATO)からなる群から選ばれた少なくとも一種の導電性無機材料により形成できる。帯電防止膜は、上記導電性無機材料からなる微粒子(導電性無機微粒子)と、バインダとからなる複合膜であってもよいし、上記導電性無機材料からなる緻密膜(例えば蒸着膜等)であってもよい。バインダ成分は重合によりバインダとなるモノマー又はオリゴマーであり、金属アルコキシド又はそのオリゴマーや、紫外線硬化性又は熱硬化性の化合物(例えばアクリル酸エステル等)が挙げられる。
(4) 撥水膜及び撥水撥油性膜
防塵性光透過性部材は撥水性又は撥水撥油性を有する膜(以下特段の断りがない限り、「撥水/撥油性膜」と表記する。)を有してもよい。撥水/撥油性膜は通常最表面に形成する。球形の塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の液架橋力F4は、
下記一般式(6):
F4=−2πγD ・・・(6)
(ただしγは液の表面張力であり、Dは塵埃粒子の粒径である。)により表され、防塵性光透過性部材と塵埃粒子の接触部に液体が凝集することによりできる液架橋により生じる力である。よって防塵膜上に撥水/撥油性膜を形成し、水や油の付着を低減すると、液架橋力F4による塵埃粒子の付着を低減できる。
防塵性光透過性部材は撥水性又は撥水撥油性を有する膜(以下特段の断りがない限り、「撥水/撥油性膜」と表記する。)を有してもよい。撥水/撥油性膜は通常最表面に形成する。球形の塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の液架橋力F4は、
下記一般式(6):
F4=−2πγD ・・・(6)
(ただしγは液の表面張力であり、Dは塵埃粒子の粒径である。)により表され、防塵性光透過性部材と塵埃粒子の接触部に液体が凝集することによりできる液架橋により生じる力である。よって防塵膜上に撥水/撥油性膜を形成し、水や油の付着を低減すると、液架橋力F4による塵埃粒子の付着を低減できる。
また一般的に凹凸面での水の接触角と、平滑面での水の接触角には下記式(7):
cosθγ=γcosθ ・・・(7)
(ただしθγは凹凸面での接触角であり、γは表面積倍増因子であり、θは平滑面での接触角である。)により近似される関係が有る。通常γ>1であるので、θγは、θ<90°である時にはθより小さく、θ>90°である時にはθより大きい。よって、親水性表面の面積を凹凸化により大きくすると親水性が一層強まり、撥水性表面の面積を凹凸化により大きくすると撥水性が一層強くなる。そのため微細な凹凸を有する防塵膜上に、凹凸を保持するように撥水膜を形成すると、高い撥水効果が得られる。最表面に撥水/撥油性膜を形成した場合も、最表面の三次元平均表面粗さ(SRa)、凹凸の最大高低差(P-V)及び比表面積(SR)は各々上記の範囲内であるのが好ましい。
cosθγ=γcosθ ・・・(7)
(ただしθγは凹凸面での接触角であり、γは表面積倍増因子であり、θは平滑面での接触角である。)により近似される関係が有る。通常γ>1であるので、θγは、θ<90°である時にはθより小さく、θ>90°である時にはθより大きい。よって、親水性表面の面積を凹凸化により大きくすると親水性が一層強まり、撥水性表面の面積を凹凸化により大きくすると撥水性が一層強くなる。そのため微細な凹凸を有する防塵膜上に、凹凸を保持するように撥水膜を形成すると、高い撥水効果が得られる。最表面に撥水/撥油性膜を形成した場合も、最表面の三次元平均表面粗さ(SRa)、凹凸の最大高低差(P-V)及び比表面積(SR)は各々上記の範囲内であるのが好ましい。
撥水/撥油性膜の材質は無色で透明性が高いものである限り特に制限されず、公知のものが使用できる。撥水/撥油性膜の材質として、例えばフッ素を含有する無機又は有機の化合物、フッ素を含有する有機−無機ハイブリッドポリマー、フッ化ピッチ[例えばCFn(n:1.1〜1.6)]、フッ化グラファイト等が挙げられる。
フッ素含有無機化合物として、例えばLiF、MgF2、CaF2、AlF3、BaF2、YF3、LaF3及びCaF3からなる群から選ばれた少なくとも一種が挙げられる。これらのフッ素含有無機化合物は、例えばキャノンオプトロン株式会社から入手できる。
フッ素含有有機化合物として、例えばフッ素樹脂が挙げられる。フッ素樹脂としては、フッ素含有オレフィン系化合物の重合体、並びにフッ素含有オレフィン系化合物及びこれと共重合可能な単量体からなる共重合体が挙げられる。そのような(共)重合体として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PFEP)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(PETFE)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエ−テル共重合体(PFA)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体(PECTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PEPE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)等が挙げられる。フッ素樹脂として市販のフッ素含有組成物を重合させたものを使用してもよい。市販のフッ素含有組成物として例えばオプスター(ジェイエスアール株式会社製)、サイトップ(旭硝子株式会社製)等が挙げられる。
フッ素を含有する有機−無機ハイブリッドポリマーとして、フルオロカーボン基を有する有機珪素ポリマーが挙げられる。フルオロカーボン基を有する有機珪素ポリマーとして、フルオロカーボン基を有するフッ素含有シラン化合物を加水分解して得られるポリマーが挙げられる。フッ素含有シラン化合物としては下記式(8):
CF3(CF2)a(CH2)2SiRbXc ・・・(8)
(ただしRはアルキル基であり、Xはアルコキシ基又はハロゲン原子であり、aは0〜7の整数であり、bは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、かつb + c = 3である。)により表される化合物が挙げられる。式(8)により表される化合物の具体例として、CF3(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)5(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)5(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)7(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)7(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)7(CH2)3SiCH3(OCH3)2、CF3(CF2)7(CH2)2SiCH3Cl2等が挙げられる。有機珪素ポリマーとして市販品を用いてもよく、例えばノベックEGC-1720(住友スリーエム株式会社製)やXC98-B2472(GE東芝シリコーン株式会社製)等が挙げられる。
CF3(CF2)a(CH2)2SiRbXc ・・・(8)
(ただしRはアルキル基であり、Xはアルコキシ基又はハロゲン原子であり、aは0〜7の整数であり、bは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、かつb + c = 3である。)により表される化合物が挙げられる。式(8)により表される化合物の具体例として、CF3(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)5(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)5(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)7(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)7(CH2)2SiCl3、CF3(CF2)7(CH2)3SiCH3(OCH3)2、CF3(CF2)7(CH2)2SiCH3Cl2等が挙げられる。有機珪素ポリマーとして市販品を用いてもよく、例えばノベックEGC-1720(住友スリーエム株式会社製)やXC98-B2472(GE東芝シリコーン株式会社製)等が挙げられる。
撥水/撥油性膜の厚さは0.4〜100 nmであるのが好ましく、10〜80 nmであるのがより好ましい。撥水/撥油性膜の厚さを0.4〜100 nmとすると、防塵膜のSRa、P-V値及びSRを上記範囲に保持できる。よって0.4〜100 nmの厚さの撥水/撥油性膜を最表面に形成すると、防塵膜の微細な凹凸による分子間力及び接触帯電付着力F1 の低減に加えて、静電付着力F2及び電気映像力F3 の低減により耐塵埃付着性が一層向上する。撥水/撥油性膜の厚さが0.4 nm未満であると、撥水/撥油性が不十分であると共に、例えばフッ素樹脂を使用した場合に期待できる電気映像力F3の低減効果が期待できない。一方100 nm超とすると、防塵膜の微細な凹凸が吸収されてしまい、耐塵埃付着性が低下する。撥水/撥油性膜の屈折率も1.5以下であるのが好ましく、1.45以下であるのがより好ましい。
(5) 層構成例
防塵性光透過性部材の好ましい層構成例として、例えば防塵膜/基板、防塵膜/帯電防止膜/基板、撥水/撥油性膜/防塵膜/帯電防止膜/基板、防塵膜/基板/防塵膜、防塵膜/帯電防止膜/基板/帯電防止膜/防塵膜、撥水/撥油性膜/防塵膜/帯電防止膜/基板/帯電防止膜/防塵膜/撥水/撥油性膜等が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
防塵性光透過性部材の好ましい層構成例として、例えば防塵膜/基板、防塵膜/帯電防止膜/基板、撥水/撥油性膜/防塵膜/帯電防止膜/基板、防塵膜/基板/防塵膜、防塵膜/帯電防止膜/基板/帯電防止膜/防塵膜、撥水/撥油性膜/防塵膜/帯電防止膜/基板/帯電防止膜/防塵膜/撥水/撥油性膜等が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
[2] 防塵性光透過性部材の製造方法
(1) 防塵膜の形成
(a) 花弁状アルミナ膜の形成方法
花弁状アルミナ膜は、アルミニウム化合物を含む塗布液を基板に塗布してアルミナを含むゲル膜を形成した後、得られたゲル膜を熱水で処理することにより得られる。この方法は高温で焼成する工程を経ることなく花弁状アルミナ膜を形成できるので、耐熱性が不十分なプラスチック基板にも使用できる。
(1) 防塵膜の形成
(a) 花弁状アルミナ膜の形成方法
花弁状アルミナ膜は、アルミニウム化合物を含む塗布液を基板に塗布してアルミナを含むゲル膜を形成した後、得られたゲル膜を熱水で処理することにより得られる。この方法は高温で焼成する工程を経ることなく花弁状アルミナ膜を形成できるので、耐熱性が不十分なプラスチック基板にも使用できる。
アルミニウム化合物としては、アルミニウムアルコキシド、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム等が挙げられる。好ましくはアルミニウムアルコキシドである。アルミニウムアルコキシドを用いて花弁状アルミナ膜を形成する方法として、例えば特開平9-202649号、特許第3688042号及び特開平9-202651号に記載の方法が挙げられる。これらの方法に従えば、アルミニウムアルコキシドと水と安定化剤とを含む塗布液を基板に塗布し、ゾルゲル法によりアルミナゲル膜を形成し、得られたアルミナゲル膜を熱水で処理することにより、花弁状アルミナ膜が得られる。アルミニウムアルコキシドを用いて花弁状アルミナ膜を形成する方法について詳細に説明する。
アルミニウムアルコキシドとして、例えばアルミニウムトリメトキシド、アルミニウムトリエトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリ-n-ブトキシド、アルミニウムトリ-sec-ブトキシド、アルミニウムトリ-tert-ブトキシド、アルミニウムアセチルアセテート、これらを部分加水分解して得られるオリゴマー等が挙げられる。
花弁状アルミナ膜を上記任意成分を含むものとする場合、ジルコニウムアルコキシド、アルコキシシラン、チタニウムアルコキシド及び亜鉛化合物からなる群から選ばれた少なくとも一種の任意成分原料を、塗布液に添加する。
ジルコニウムアルコキシドとして、例えばジルコニウムテトラメトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、ジルコニウムテトラ-n-プロポキシド、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウムテトラ-n-ブトキシド、ジルコニウムテトラ-t-ブトキシド等が挙げられる。
アルコキシシランは、下記一般式(9):
Si(OR1)x (R2)4-x ・・・(9)
により表される。一般式(9)中のR1としては、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数1〜4のアシル基が好ましく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、アセチル基等が挙げられる。R2としては、炭素数1〜10の有機基が好ましく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-オクチル基、tert-オクチル基、n-デシル基、フェニル基、ビニル基、アリル基等の無置換の炭化水素基、及びγ-クロロプロピル基、CF3CH2-基 、CF3CH2CH2-基、C2F5CH2CH2-基 、C3F7CH2CH2CH2-基、CF3OCH2CH2CH2-基、C2F5OCH2CH2CH2-基 、C3F7OCH2CH2CH2-基 、(CF3)2CHOCH2CH2CH2-基 、C4F9CH2OCH2CH2CH2-基、3-(パーフルオロシクロヘキシルオキシ)プロピル、H(CF2)4CH2OCH2CH2CH2-基、H(CF2)4CH2CH2CH2-基、γ-グリシドキシプロピル基、γ-メルカプトプロピル基、3,4-エポキシシクロヘキシルエチル基、γ-メタクリロイルオキシプロピル基等の置換炭化水素基が挙げられる。xは2〜4の整数を表す。
Si(OR1)x (R2)4-x ・・・(9)
により表される。一般式(9)中のR1としては、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数1〜4のアシル基が好ましく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、アセチル基等が挙げられる。R2としては、炭素数1〜10の有機基が好ましく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-オクチル基、tert-オクチル基、n-デシル基、フェニル基、ビニル基、アリル基等の無置換の炭化水素基、及びγ-クロロプロピル基、CF3CH2-基 、CF3CH2CH2-基、C2F5CH2CH2-基 、C3F7CH2CH2CH2-基、CF3OCH2CH2CH2-基、C2F5OCH2CH2CH2-基 、C3F7OCH2CH2CH2-基 、(CF3)2CHOCH2CH2CH2-基 、C4F9CH2OCH2CH2CH2-基、3-(パーフルオロシクロヘキシルオキシ)プロピル、H(CF2)4CH2OCH2CH2CH2-基、H(CF2)4CH2CH2CH2-基、γ-グリシドキシプロピル基、γ-メルカプトプロピル基、3,4-エポキシシクロヘキシルエチル基、γ-メタクリロイルオキシプロピル基等の置換炭化水素基が挙げられる。xは2〜4の整数を表す。
チタニウムアルコキシドとしては、例えばテトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラ-n-プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラ-n-ブトキシチタン、テトライソブトキシチタン等が挙げられる。
亜鉛化合物としては、例えば酢酸亜鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、サリチル酸亜鉛等が挙げられる。中でも酢酸亜鉛及び塩化亜鉛が好ましい。
アルミニウムアルコキシド及び任意成分原料の合計を100質量%として、任意成分原料の割合は0.01〜50質量%であるのが好ましく、0.05〜30質量%であるのがより好ましい。
塗布液には、安定化剤として、例えばアセチルアセトン、アセト酢酸エチル等のβ-ジケトン類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン類;金属アルコキシド等を添加するのが好ましい。
塗布液には、溶媒を使用してもよい。溶媒として、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等が挙げられる。
金属アルコキシド、溶媒、安定化剤及び水の好ましい混合割合は、モル比で、(アルミニウムアルコキシド+任意成分原料):溶媒:安定化剤:水=1:10〜100:0.5〜2:0.1〜5である。
塗布液には、アルコキシ基の加水分解を促進したり、脱水縮合を促進したりするための触媒を添加することができる。触媒としては、例えば硝酸、塩酸、硫酸、燐酸、酢酸、アンモニア等が挙げられる。触媒の添加量は、金属アルコキシドに対して、モル比で0.0001〜1であるのが好ましい。
必要に応じて、塗布液に水溶性有機高分子を添加してもよい。水溶性有機高分子を含む塗布液を用いて得られたアルミナゲル膜を、熱水処理すると、アルミナゲル膜に含有される水溶性有機高分子が容易に溶出して、アルミナゲル膜と熱水との反応表面積が増大する。そのため比較的低温かつ短時間での花弁状アルミナ膜の生成が可能になる。添加する水溶性有機高分子の種類や分子量を選択することにより、形成される花弁状アルミナ膜の凹凸形状を制御することができる。水溶性高分子として、例えばポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリメチルビニルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられる。水溶性高分子の添加量は、アルミニウムアルコキシドが全てアルミナに変化すると仮定して計算されるアルミナに対して、0.1〜10質量%でよい。
塗布法としては、例えばディッピング法、スピンコート法、ノズルフローコート法、スプレー法、リバースコート法、フレキソ法、印刷法、フローコート法及びこれらを併用する方法等が挙げられる。中でもディッピング法は、膜の均一性、膜厚の制御等が容易であるので好ましい。得られるゲル膜の厚さは、例えば、ディッピング法における引き上げ速度やスピンコート法における基板回転速度の調整、塗布液の濃度の調整等により制御することができる。ディッピング法における引き上げ速度は、例えば約0.1〜3.0 mm/秒程度とするのが好ましい。
塗布膜の乾燥条件は特に制限されず、基板の耐熱性等に応じて適宜選択すればよい。一般的には、塗布後の基板を、室温〜400℃の温度で5分〜24時間処理する。
アルミナゲル膜を形成した基板を熱水で処理する。熱水の温度は基板の耐熱性に応じて適宜選択する。熱水に浸漬する場合、約50℃〜約100℃の温度で1〜240分間程度処理するのが好ましい。熱水で処理した後、室温〜400℃の温度で乾燥するのが好ましく、100〜400℃の温度で焼成するのがより好ましい。乾燥(焼成)時間は10分〜24時間とするのが好ましい。以上のようにして形成される花弁状アルミナ膜は通常無色で透明性が高い。
(b) 亜鉛化合物膜の形成方法
亜鉛化合物膜は、亜鉛化合物を含む溶液又は分散液を基板に塗布し、乾燥してゲル膜を形成し、得られたゲル膜を20℃以上の温度の含水液で処理することにより得られる。この方法により比較的低温で亜鉛化合物膜を形成できるので、耐熱性が不十分なプラスチック基板にも適している。
亜鉛化合物膜は、亜鉛化合物を含む溶液又は分散液を基板に塗布し、乾燥してゲル膜を形成し、得られたゲル膜を20℃以上の温度の含水液で処理することにより得られる。この方法により比較的低温で亜鉛化合物膜を形成できるので、耐熱性が不十分なプラスチック基板にも適している。
亜鉛化合物としては、例えば酢酸亜鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、サリチル酸亜鉛等が挙げられる。中でも酢酸亜鉛及び塩化亜鉛が好ましい。亜鉛化合物膜を上記任意成分を含むものとする場合、アルミニウムアルコキシド、ジルコニウムアルコキシド、アルコキシシラン及びチタニウムアルコキシドからなる群から選ばれた少なくとも一種の任意成分原料を、塗布液に添加する。
アルミニウムアルコキシド、ジルコニウムアルコキシド、アルコキシシラン及びチタニウムアルコキシドは各々上記と同じでよい。亜鉛化合物及び任意成分原料の合計を100質量%として、任意成分原料の割合は0.01〜50質量%であるのが好ましく、0.05〜30質量%であるのがより好ましい。
亜鉛化合物膜の塗布液の溶媒及び塗布法も、花弁状アルミナ膜を形成する場合と同じでよい。塗布液の配合割合は、モル比で、(亜鉛化合物+任意成分原料):溶媒=1:10〜20とするのが好ましい。塗布液には、必要に応じて、上記の安定化剤、触媒及び水を添加してもよい。塗布後は室温で30分程度乾燥させればよいが、必要に応じて加熱乾燥してもよい。
乾燥したゲル膜を20℃以上の温度の含水液で処理する。この処理により、ゲル膜の表層が解膠作用を受け、構造の再配列が起こり、亜鉛酸化物及び/もしくは亜鉛水酸化物又はそれらの水和物がゲル膜の表層に析出し、成長する。ここで含水液とは水又は水とその他の溶媒との混合物を指す。その他の溶媒として、例えばアルコールが挙げられる。含水液の温度は20〜100℃とするのが好ましい。含水液による処理時間は約5分間〜約24時間とするのが好ましい。以上のようにして形成される亜鉛化合物膜は通常無色で透明性が高い。
(2) 帯電防止膜の形成
導電性無機材料のみからなる層は真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法、熱CVD、プラズマCVD、光CVD等の化学蒸着法等により形成することができる。導電性無機微粒子−バインダ複合層はディップコート法、スピンコート法、スプレー法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法等の湿式の方法で形成することができる。これらの方法のうち、蒸着法により導電性無機材料層を作製する方法をまず説明し、次にコート法により導電性無機微粒子−バインダ複合層を作製する方法を説明する。
導電性無機材料のみからなる層は真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法、熱CVD、プラズマCVD、光CVD等の化学蒸着法等により形成することができる。導電性無機微粒子−バインダ複合層はディップコート法、スピンコート法、スプレー法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法等の湿式の方法で形成することができる。これらの方法のうち、蒸着法により導電性無機材料層を作製する方法をまず説明し、次にコート法により導電性無機微粒子−バインダ複合層を作製する方法を説明する。
(a) 蒸着法
導電性無機蒸着材を加熱により蒸発させ、真空中で基板に付着させて導電性無機材料層を形成する。蒸着材を蒸気にする方法は特に制限されず、例えば通電加熱型ソースを用いる方法、E型電子銃により電子ビームを当てる方法、ホローカソード放電により大電流電子ビームを当てる方法、レーザパルスを当てるレーザアブレーション等が挙げられる。基板はその膜形成面が蒸着材に対向するように設置し、その状態で蒸着中に回転させるのが好ましい。蒸着時間、加熱温度等を適宜設定することにより、所望の厚さを有する層を形成することができる。
導電性無機蒸着材を加熱により蒸発させ、真空中で基板に付着させて導電性無機材料層を形成する。蒸着材を蒸気にする方法は特に制限されず、例えば通電加熱型ソースを用いる方法、E型電子銃により電子ビームを当てる方法、ホローカソード放電により大電流電子ビームを当てる方法、レーザパルスを当てるレーザアブレーション等が挙げられる。基板はその膜形成面が蒸着材に対向するように設置し、その状態で蒸着中に回転させるのが好ましい。蒸着時間、加熱温度等を適宜設定することにより、所望の厚さを有する層を形成することができる。
(b) コート法
(i) 導電性無機微粒子含有スラリーの調製
導電性無機微粒子の平均粒径は5〜80 nm程度であるのが好ましい。平均粒径が80 nm超であると、得られる帯電防止膜の透明性が低く過ぎる。また平均粒径が5nm未満の導電性無機微粒子は作製が困難である。
(i) 導電性無機微粒子含有スラリーの調製
導電性無機微粒子の平均粒径は5〜80 nm程度であるのが好ましい。平均粒径が80 nm超であると、得られる帯電防止膜の透明性が低く過ぎる。また平均粒径が5nm未満の導電性無機微粒子は作製が困難である。
導電性無機微粒子/バインダ成分の質量比は0.05〜0.7とするのが好ましい。この質量比が0.7超であると、均一に塗布するのが困難な上、得られる層が脆過ぎる。質量比0.05未満であると、得られる層の導電性が低下する。
バインダ成分としては、金属アルコキシド又はそのオリゴマー、及び紫外線硬化性又は熱硬化性の化合物が好ましい。金属アルコキシドもしくはそのオリゴマー、又は紫外線硬化性の化合物を用いると、基板が非耐熱性の場合でも、バインダを含有する帯電防止膜を設けることができる。
金属アルコキシドとしては、上記アルコキシシラン、ジルコニウムアルコキシド、チタンアルコキシド及びアルミニウムアルコキシドが好ましく、アルコキシシランがより好ましい。
紫外線硬化性又は熱硬化性の化合物の例としてラジカル重合性化合物、カチオン重合性化合物、アニオン重合性化合物が挙げられる。これらの化合物を併用しても良い。
ラジカル重合性化合物としてはアクリル酸又はそのエステルが好ましく、その具体例として、(メタ)アクリル酸;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、カルボキシポリカプロラクトン(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド等の単官能(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート及びペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレートモノステアレート等のジ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等のトリ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート;並びにこれらが重合したオリゴマーが挙げられる。
カチオン重合性化合物としてはエポキシ化合物が好ましく、その具体例としてはフェニルグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジオキサイド、1,2,8,9-ジエポキシリモネン、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3',4'-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート及びビス(3,4-エポキシシクロヘキシル)アジペートが挙げられる。
金属アルコキシドをバインダ成分として使用する場合、無機微粒子含有スラリーに水及び触媒を添加する。触媒は、花弁状アルミナ膜を形成する場合と同じでよい。水及び触媒の添加量も、花弁状アルミナ膜を形成する場合と同じでよい。
ラジカル重合性化合物又はカチオン重合性化合物をバインダ成分として使用する場合、無機微粒子含有スラリーにラジカル重合開始剤又はカチオン重合開始剤を添加する。ラジカル重合開始剤としては紫外線照射によりラジカルを発生する化合物を用いる。好ましいラジカル重合開始剤の例としてベンジル類、ベンゾフェノン類、チオキサントン類、ベンジルジメチルケタール類、α-ヒドロキシアルキルフェノン類、ヒドロキシケトン類、アミノアルキルフェノン類及びアシルホスフィンオキサイド類が挙げられる。ラジカル重合開始剤の添加量は、ラジカル重合性化合物100質量部に対して0.1〜20質量部程度である。
カチオン重合開始剤としては、紫外線照射によりカチオンを発生する化合物が用いられる。カチオン重合開始剤の例としてジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩等のオニウム塩が挙げられる。カチオン重合開始剤の添加量は、カチオン重合性化合物100質量部に対して0.1〜20質量部程度である。
スラリーに配合する無機微粒子及びバインダ成分はそれぞれ2種以上でも良い。また物性を損なわない範囲であれば、分散剤、安定化剤、粘度調整剤、着色剤等、一般的な添加剤を使用することができる。
スラリーの濃度は形成する層の厚さに影響する。溶媒の例としてメタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、i-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール、2-ブチルアルコール、i-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール等のアルコール類、2-エトキシエタノール、2-ブトキシエタノール、3-メトキシプロパノール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール等のアルコキシアルコール類、ジアセトンアルコール等のケトール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチル-i-ブチルケトン等のケトン類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類が挙げられる。溶媒の使用量は無機微粒子とバインダ成分の合計100質量部あたり、20〜10,000質量部程度である。
(ii) コーティング
導電性無機微粒子含有スラリーの塗布方法は、花弁状アルミナ膜を形成する場合と同じでよい。
導電性無機微粒子含有スラリーの塗布方法は、花弁状アルミナ膜を形成する場合と同じでよい。
導電性無機微粒子含有スラリー層中のバインダ成分を重合させる。バインダ成分が金属アルコキシド又はそのオリゴマーである場合、硬化条件は、80〜400℃の温度で30分〜10時間とすればよい。バインダ成分が紫外線硬化性の場合、UV照射装置を用いて50〜3,000 mJ/cm2程度でUV照射すると、バインダ成分が重合し、導電性無機微粒子とバインダからなる層が形成する。層の厚さにも拠るが、照射時間は通常0.1〜60秒程度である。
導電性無機微粒子含有スラリーの溶媒を揮発させる。溶媒を揮発させるには、スラリーを室温で保持しても良いし、30〜100℃程度に加熱しても良い。
(3) 撥水/撥油性膜の形成
フッ素含有無機化合物からなる膜は、フッ素含有無機化合物を原料とする以外帯電防止膜を形成する場合と同様にして、真空蒸着法等の物理蒸着法、化学蒸着法等により形成することができる。
フッ素含有無機化合物からなる膜は、フッ素含有無機化合物を原料とする以外帯電防止膜を形成する場合と同様にして、真空蒸着法等の物理蒸着法、化学蒸着法等により形成することができる。
フッ素含有シラン化合物を加水分解して得られるポリマーからなる膜を形成する方法は、アルコキシド原料として上記式(8)により表される化合物を使用する以外、上記のアルミニウムアルコキシドからゾルゲル法によりアルミナゲル膜を形成する方法と同じでよい。
フッ素樹脂層は化学蒸着法やコート法等のウェット法で形成可能である。コート法によりフッ素樹脂層を作製する方法を説明する。
(a) フッ素含有組成物溶液の調製
フッ素樹脂層を形成するには、(i) フッ素含有オレフィン系重合体と架橋性化合物とを含有する組成物の溶液を基板に塗布した後で架橋させても良いし、(ii) フッ素含有オレフィン系化合物及びこれと共重合する単量体等を含有する組成物の溶液を基板に塗布した後、重合させても良い。フッ素含有組成物を用いてフッ素樹脂層を形成する方法については、特開平07-126552号、特開平11-228631号、特開平11-337706号等に詳細に記載されている。
(a) フッ素含有組成物溶液の調製
フッ素樹脂層を形成するには、(i) フッ素含有オレフィン系重合体と架橋性化合物とを含有する組成物の溶液を基板に塗布した後で架橋させても良いし、(ii) フッ素含有オレフィン系化合物及びこれと共重合する単量体等を含有する組成物の溶液を基板に塗布した後、重合させても良い。フッ素含有組成物を用いてフッ素樹脂層を形成する方法については、特開平07-126552号、特開平11-228631号、特開平11-337706号等に詳細に記載されている。
上記のような市販のフッ素樹脂及び/又はフッ素含有組成物を適当な溶媒と混合しても良い。好ましい溶媒としてメチルエチルケトン、メチルi-ブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類が挙げられる。フッ素含有オレフィン系重合体及びフッ素含有オレフィン系化合物の濃度は、5〜80質量%とするのが好ましい。
(b) コーティング
フッ素樹脂層を形成する方法は、フッ素含有組成物溶液を使用する以外上記の無機微粒子−バインダ複合層とほぼ同じであるので、相違点のみ以下に説明する。フッ素含有組成物溶液の層を形成した後、架橋反応又は重合反応させる。架橋性化合物又はフッ素含有オレフィン系化合物等が熱硬化型の場合、100〜140℃に30〜60分程度加熱するのが好ましい。紫外線硬化型の場合、50〜3,000 mJ/cm2程度でUV照射する。層の厚さにも拠るが、照射時間は通常0.1〜60秒程度である。
フッ素樹脂層を形成する方法は、フッ素含有組成物溶液を使用する以外上記の無機微粒子−バインダ複合層とほぼ同じであるので、相違点のみ以下に説明する。フッ素含有組成物溶液の層を形成した後、架橋反応又は重合反応させる。架橋性化合物又はフッ素含有オレフィン系化合物等が熱硬化型の場合、100〜140℃に30〜60分程度加熱するのが好ましい。紫外線硬化型の場合、50〜3,000 mJ/cm2程度でUV照射する。層の厚さにも拠るが、照射時間は通常0.1〜60秒程度である。
(4) その他の処理
防塵膜、帯電防止膜及び撥水/撥油性膜を形成する前に、これら各膜の下地である基板又は膜に対して、コロナ放電処理又はプラズマ処理を施し、吸着水分や不純物を除去するとともに表面を活性化してもよく、これにより各膜の固着強度が向上する。
防塵膜、帯電防止膜及び撥水/撥油性膜を形成する前に、これら各膜の下地である基板又は膜に対して、コロナ放電処理又はプラズマ処理を施し、吸着水分や不純物を除去するとともに表面を活性化してもよく、これにより各膜の固着強度が向上する。
[3] 防塵性光透過性部材
好ましい実施態様による本発明の防塵性光透過性部材は、以下の物性を有する。
(1) 最表面の三次元平均表面粗さ(SRa)は好ましくは1〜100 nmであり、より好ましくは8〜80 nmであり、特に好ましくは10〜50 nmである。
(2) 最表面の微細な凹凸の最大高低差(P-V)は好ましくは5〜1,000 nmであり、より好ましくは50〜500 nmであり、特に好ましくは100〜300 nmである。
(3) 最表面の比表面積(SR)は好ましくは1.05以上であり、より好ましくは1.15以上である
好ましい実施態様による本発明の防塵性光透過性部材は、以下の物性を有する。
(1) 最表面の三次元平均表面粗さ(SRa)は好ましくは1〜100 nmであり、より好ましくは8〜80 nmであり、特に好ましくは10〜50 nmである。
(2) 最表面の微細な凹凸の最大高低差(P-V)は好ましくは5〜1,000 nmであり、より好ましくは50〜500 nmであり、特に好ましくは100〜300 nmである。
(3) 最表面の比表面積(SR)は好ましくは1.05以上であり、より好ましくは1.15以上である
上記のように微細な凹凸が表面に形成された防塵膜により、本発明の防塵性光透過性部材に付着した塵埃粒子の分子間力及び接触帯電付着力F 1 は低減される。そのため本発明の防塵性光透過性部材は耐異物付着性に優れており、機械的防塵手段が不要であり、撮像装置の低コスト化、軽量化及び低消費電力化を実現することができる。特に帯電防止膜を有する防塵性光透過性部材は、塵埃粒子と防塵性光透過性部材との間の静電付着力F2及び電気映像力F3 が低いので、一層優れた耐異物付着性を有する。さらに撥水/撥油性膜を最表面に有する防塵性光透過性部材は、塵埃粒子と防塵性光透過性部材間の液架橋力F4も低減できるので、一層優れた耐異物付着性を有する。
本発明の防塵性光透過性部材は、防塵膜による微細な凹凸を有するので、反射防止性にも優れている。具体的には、本発明の防塵性光透過性部材の可視光(波長域:380〜780 nm)に対する分光反射率は、通常3%以下である。
[4] 機械的防塵手段
防塵性光透過性部材は、機械的に塵埃を除去する手段を具備してもよい。機械的な防塵手段として、例えばワイパ、加振部材等が挙げられる。加振部材として、例えば圧電素子が挙げられる。図1は、ワイパを具備する防塵性光透過性部材の一例を示す。この例では、基板10に防塵膜11が形成された矩形板状の防塵性光透過性部材1がデジタルスチルカメラ本体2に設けられた開口部に嵌合されており、防塵性光透過性部材1の一角部の近傍に、ワイパ12がモータ3の軸30により支持されている。ワイパ12をモータ3により回動させると、ワイパブレード12aにより掃かれた塵埃が、防塵性光透過性部材に沿って設けられた溝20,20に入る。
防塵性光透過性部材は、機械的に塵埃を除去する手段を具備してもよい。機械的な防塵手段として、例えばワイパ、加振部材等が挙げられる。加振部材として、例えば圧電素子が挙げられる。図1は、ワイパを具備する防塵性光透過性部材の一例を示す。この例では、基板10に防塵膜11が形成された矩形板状の防塵性光透過性部材1がデジタルスチルカメラ本体2に設けられた開口部に嵌合されており、防塵性光透過性部材1の一角部の近傍に、ワイパ12がモータ3の軸30により支持されている。ワイパ12をモータ3により回動させると、ワイパブレード12aにより掃かれた塵埃が、防塵性光透過性部材に沿って設けられた溝20,20に入る。
図2は、圧電素子を具備する防塵性光透過性部材の一例を示す。この例では、基板10に防塵膜11が形成された矩形板状の防塵性光透過性部材1の長手方向の一端部に電気端子13が設けられているとともに、部材1の短手方向の両端部に、長手方向に延在する圧電素子14,14が設けられている。電気端子13は、導電性物質を接着、蒸着、めっき等の方法により固着させることにより設けることができる。発振機4により、圧電素子14,14に周期的に電圧を印加し、圧電素子14,14を同周期で伸縮させると、図2(b)(図2(a)の部材をA方向から俯瞰した図)に示すように、防塵性光透過性部材1が屈曲振動する。図2(c)に示すように、部材1の長手方向両端部近傍が振動の節15,15となるように、防塵性光透過性部材1を屈曲振動させると、防塵性光透過性部材1に付着した塵埃を、部材1の長手方向両端部に移動させることができる。印加電圧及び周波数は、基板10を構成する材料に応じて適宜設定すればよい。
図3は、圧電素子を具備する防塵性光透過性部材の別の例を示す。この防塵性光透過性部材1は、防塵膜11が形成された円板状の基板10に、平板環状の圧電素子14が設けられている。発振機(図示せず)により、圧電素子14に周期的な電圧を印加すると、図3(b)に示すように、防塵性光透過性部材1が屈曲振動し、塵埃を振動の節15に移動させることができる。
[5] 撮像装置
以上のような防塵性光透過性部材は、電子撮像装置の撮像素子用のローパスフィルタ、保護部材等として好適である。本発明の防塵性光透過性部材を用いることができる電子撮像装置は特に制限されず、例えばデジタル一眼レフカメラ等のデジタルスチルカメラ;デジタルビデオカメラ;ファクシミリ、スキャナ等の画像入力装置等が挙げられる。
以上のような防塵性光透過性部材は、電子撮像装置の撮像素子用のローパスフィルタ、保護部材等として好適である。本発明の防塵性光透過性部材を用いることができる電子撮像装置は特に制限されず、例えばデジタル一眼レフカメラ等のデジタルスチルカメラ;デジタルビデオカメラ;ファクシミリ、スキャナ等の画像入力装置等が挙げられる。
防塵性光透過性部材は撮像素子(CCD、CMOS等)の受光面側に配置する。図4は、防塵性光透過性部材からなるローパスフィルタを具備するデジタルスチルカメラの一例を示す。この例では、カメラ本体2に設けられた段部21に支持された地板6にCCD5が取り付けられており、防塵膜11を有するローパスフィルタ1がCCD5の受光面に密接して、カメラ本体2に設けられた開口部に嵌合されている。
図5に示すデジタルスチルカメラは、ワイパ12を具備する以外、図4に示すデジタルスチルカメラと同じである。ワイパ12による塵埃除去作用は上記の通りである。ワイパ12を駆動させるためのシーケンス及び回路構成は特に制限されず、例えば特開2001-298640号に記載されているシーケンス及び回路構成が挙げられる。
図6は、基板10に防塵膜11を形成してなる防塵性光透過性部材からなる保護部材1を具備するデジタルスチルカメラの一例を示す。この例では、CCD5及びローパスフィルタ7はカメラ本体2に設けられた段部21に支持された箱型ホルダ6'に底部から順に収容されており、保護部材1はホルダ6'の開口部に配置されている。
図7に示すデジタルスチルカメラは、保護部材1が圧電素子14を具備する以外、図6に示すデジタルスチルカメラと同じである。圧電素子14の振動による塵埃除去作用は上記の通りである。圧電素子14を駆動させるための回路構成は特に制限されず、例えば特開2002-204379号や特開2003-319222号に記載のもので良い。
以上の通り図面を参照して本発明を説明したが、本発明はそれらに限定されず、本発明の趣旨を変更しない限り種々の変更を加えることができる。
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
実施例1
(1) 帯電防止膜の形成
50gのγ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランに10 gのエタノール及び15 gの塩酸(0.01N)を添加し、常温で撹拌することにより加水分解した。得られた溶液に、50gのSb2O5ゾル[製品名「AMT130」(固形分:20質量%)、日産化学工業株式会社製]、及び10gのエタノールを添加し、帯電防止液を調製した。得られた帯電防止液を、水晶及び赤外吸収ガラスからなるローパスフィルタ(厚さ:1.5 mm、縦20 mm×横30 mm)にディップ法によりコートし、130℃の温度で3時間加熱硬化して帯電防止膜(厚さ:1μm、表面抵抗:1.0E+10Ω/□)を形成した。
(1) 帯電防止膜の形成
50gのγ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランに10 gのエタノール及び15 gの塩酸(0.01N)を添加し、常温で撹拌することにより加水分解した。得られた溶液に、50gのSb2O5ゾル[製品名「AMT130」(固形分:20質量%)、日産化学工業株式会社製]、及び10gのエタノールを添加し、帯電防止液を調製した。得られた帯電防止液を、水晶及び赤外吸収ガラスからなるローパスフィルタ(厚さ:1.5 mm、縦20 mm×横30 mm)にディップ法によりコートし、130℃の温度で3時間加熱硬化して帯電防止膜(厚さ:1μm、表面抵抗:1.0E+10Ω/□)を形成した。
(2) 花弁状アルミナ膜の形成
低湿度に調整した雰囲気下、200 gのアルミニウム-sec-ブトキシドに、十分に脱水した700 gのイソプロピルアルコールを添加し、室温で十分に撹拌した後、105 gのアセト酢酸エチルを加えて3時間撹拌した。それと並行して同雰囲気下で300 gのイソプロピルアルコールに45 gの水を加え、攪拌した。得られたアルミニウム-sec-ブトキシド溶液とイソプロピルアルコール水溶液とを混合し、室温で24時間攪拌し、塗布液を調製した。得られた塗布液を、帯電防止膜付きローパスフィルタの両面にディップ法によりコートし、150℃の温度で2時間加熱硬化し、透明なアルミナゲル膜がコートされた帯電防止膜付きローパスフィルタを得た。得られたアルミナゲル膜付きローパスフィルタを、沸騰した蒸留水に10分間浸漬し、さらに150℃の温度で30分間加熱乾燥し、花弁状アルミナ膜(三次元平均表面粗さ(SRa):18.0 nm、凹凸の最大高低差(P-V):180.1 nm、比表面積(SR):1.23)がコートされた帯電防止膜付きローパスフィルタを得た。
低湿度に調整した雰囲気下、200 gのアルミニウム-sec-ブトキシドに、十分に脱水した700 gのイソプロピルアルコールを添加し、室温で十分に撹拌した後、105 gのアセト酢酸エチルを加えて3時間撹拌した。それと並行して同雰囲気下で300 gのイソプロピルアルコールに45 gの水を加え、攪拌した。得られたアルミニウム-sec-ブトキシド溶液とイソプロピルアルコール水溶液とを混合し、室温で24時間攪拌し、塗布液を調製した。得られた塗布液を、帯電防止膜付きローパスフィルタの両面にディップ法によりコートし、150℃の温度で2時間加熱硬化し、透明なアルミナゲル膜がコートされた帯電防止膜付きローパスフィルタを得た。得られたアルミナゲル膜付きローパスフィルタを、沸騰した蒸留水に10分間浸漬し、さらに150℃の温度で30分間加熱乾燥し、花弁状アルミナ膜(三次元平均表面粗さ(SRa):18.0 nm、凹凸の最大高低差(P-V):180.1 nm、比表面積(SR):1.23)がコートされた帯電防止膜付きローパスフィルタを得た。
(3) 撥水膜の形成
市販のフッ素系撥水剤(製品名「OF-110」、キャノンオプトロン株式会社製)を抵抗加熱法により蒸発させ、上記花弁状アルミナ膜付きローパスフィルタの花弁状アルミナ膜に撥水膜(厚さ:0.05μm、屈折率:1.42)を形成し、もって最表面から順に撥水膜、花弁状アルミナ膜及び帯電防止膜を有するローパスフィルタを作製した。
市販のフッ素系撥水剤(製品名「OF-110」、キャノンオプトロン株式会社製)を抵抗加熱法により蒸発させ、上記花弁状アルミナ膜付きローパスフィルタの花弁状アルミナ膜に撥水膜(厚さ:0.05μm、屈折率:1.42)を形成し、もって最表面から順に撥水膜、花弁状アルミナ膜及び帯電防止膜を有するローパスフィルタを作製した。
得られたローパスフィルタの撥水膜表面をSEMにより観察した。得られたSEM写真を図8(23,000倍)及び図9(113,000倍)に示す。図8及び9から、防塵膜は、不規則に分布する一片が数十nm〜100 nm程度の微細な花弁状の凸部と、それらの間に介在する数十nm〜200 nm程度の入り組んだ溝状の凹部とからなる凹凸を有することが分かる。得られたローパスフィルタの各々最表面のSRaは15.5 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は174.1 nmであり、比表面積(SR)は1.19であり、純水の接触角は140°であった。
実施例2
帯電防止膜として蒸着法によりITO膜(厚さ:0.1μm、表面抵抗:1×104Ω/□)を形成した以外実施例1と同様にして、撥水膜(厚さ:0.05μm、屈折率:1.38)、花弁状アルミナ膜及び帯電防止膜を有するローパスフィルタを作製した。得られたローパスフィルタの各々最表面のSRaは16.8 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は161.8 nmであり、比表面積(SR)は1.19であり、純水の接触角は140°であった。
帯電防止膜として蒸着法によりITO膜(厚さ:0.1μm、表面抵抗:1×104Ω/□)を形成した以外実施例1と同様にして、撥水膜(厚さ:0.05μm、屈折率:1.38)、花弁状アルミナ膜及び帯電防止膜を有するローパスフィルタを作製した。得られたローパスフィルタの各々最表面のSRaは16.8 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は161.8 nmであり、比表面積(SR)は1.19であり、純水の接触角は140°であった。
実施例3
ボロシリケートクラウンガラス(BK7)製円板(厚さ:0.5 mm、直径:30 mm)の各面に、実施例1と同様にして、帯電防止膜及び花弁状アルミナ膜[三次元平均表面粗さ(SRa):13.5 nm、凹凸の最大高低差(P-V):129.9 nm、比表面積(SR):1.18]を形成した。次いで、市販のフッ素系表面処理剤(製品名「ノベックEGC-1720」、住友スリーエム株式会社製)をディップ法によりコートし、撥水膜(厚さ:0.03μm、屈折率:1.34)を形成した。得られた保護部材の裏面に、図7に示すように、平板環状の圧電素子14を取り付けた。保護部材の最表面のSRaは12.3 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は122.8 nmであり、比表面積(SR)は1.15であり、純水の接触角は150°であった。
ボロシリケートクラウンガラス(BK7)製円板(厚さ:0.5 mm、直径:30 mm)の各面に、実施例1と同様にして、帯電防止膜及び花弁状アルミナ膜[三次元平均表面粗さ(SRa):13.5 nm、凹凸の最大高低差(P-V):129.9 nm、比表面積(SR):1.18]を形成した。次いで、市販のフッ素系表面処理剤(製品名「ノベックEGC-1720」、住友スリーエム株式会社製)をディップ法によりコートし、撥水膜(厚さ:0.03μm、屈折率:1.34)を形成した。得られた保護部材の裏面に、図7に示すように、平板環状の圧電素子14を取り付けた。保護部材の最表面のSRaは12.3 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は122.8 nmであり、比表面積(SR)は1.15であり、純水の接触角は150°であった。
実施例4
撥水膜を設けなかった以外実施例3と同様にして、帯電防止膜及び花弁状アルミナ膜(三次元平均表面粗さ(SRa):16.2 nm、凹凸の最大高低差(P-V):158.8 nm、比表面積(SR):1.29)を有する圧電素子付き保護部材を作製した。保護部材の最表面は花弁状アルミナ膜であり、その純水の接触角は5°であった。
撥水膜を設けなかった以外実施例3と同様にして、帯電防止膜及び花弁状アルミナ膜(三次元平均表面粗さ(SRa):16.2 nm、凹凸の最大高低差(P-V):158.8 nm、比表面積(SR):1.29)を有する圧電素子付き保護部材を作製した。保護部材の最表面は花弁状アルミナ膜であり、その純水の接触角は5°であった。
実施例5
帯電防止膜及び撥水膜を設けなかった以外実施例3と同様にして、花弁状アルミナ膜[三次元平均表面粗さ(SRa):17.9 nm、凹凸の最大高低差(P-V):165.3 nm、比表面積(SR):1.31、純水の接触角:5°]を有する圧電素子付き保護部材を作製した。
帯電防止膜及び撥水膜を設けなかった以外実施例3と同様にして、花弁状アルミナ膜[三次元平均表面粗さ(SRa):17.9 nm、凹凸の最大高低差(P-V):165.3 nm、比表面積(SR):1.31、純水の接触角:5°]を有する圧電素子付き保護部材を作製した。
比較例1
水晶製ローパスフィルタにSiO 2 及びTiO 2 を交互に蒸着することにより反射防止膜(層構成:SiO2/TiO2/SiO2/TiO2/SiO2、厚さ:0.3μm)を形成し、その上に抵抗加熱法によりOF-110からなる撥水膜(厚さ:0.05μm)を形成した。得られた撥水ローパスフィルタの各々最表面のSRaは0.4 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は5 nmであり、比表面積(SR)は1.0であり、純水の接触角は107°であった。
水晶製ローパスフィルタにSiO 2 及びTiO 2 を交互に蒸着することにより反射防止膜(層構成:SiO2/TiO2/SiO2/TiO2/SiO2、厚さ:0.3μm)を形成し、その上に抵抗加熱法によりOF-110からなる撥水膜(厚さ:0.05μm)を形成した。得られた撥水ローパスフィルタの各々最表面のSRaは0.4 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は5 nmであり、比表面積(SR)は1.0であり、純水の接触角は107°であった。
比較例2
ボロシリケートクラウンガラス(BK7)製円板(厚さ:0.5 mm、直径:30 mm)にSiO 2 及びTiO 2 を交互に蒸着することにより反射防止膜(層構成:SiO2/TiO2/SiO2/TiO2/SiO2、厚さ:0.3μm)を形成し、その上にノベックEGC-1720をディップ法によりコートし、撥水膜を形成した。得られた保護部材1の裏面に、図7に示すように、平板環状の圧電素子14を取り付けた。保護部材の最表面のSRaは0.4 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は5 nmであり、比表面積(SR)は1.0であり、純水の接触角は110°であった。
ボロシリケートクラウンガラス(BK7)製円板(厚さ:0.5 mm、直径:30 mm)にSiO 2 及びTiO 2 を交互に蒸着することにより反射防止膜(層構成:SiO2/TiO2/SiO2/TiO2/SiO2、厚さ:0.3μm)を形成し、その上にノベックEGC-1720をディップ法によりコートし、撥水膜を形成した。得られた保護部材1の裏面に、図7に示すように、平板環状の圧電素子14を取り付けた。保護部材の最表面のSRaは0.4 nmであり、凹凸の最大高低差(P-V)は5 nmであり、比表面積(SR)は1.0であり、純水の接触角は110°であった。
各実施例及び比較例のローパスフィルタ及び保護部材の最表面のSRa、凹凸の最大高低差(P-V)、比表面積(S
R
)、及び純水の接触角を表1に示す。
実施例1、2及び比較例1で作製したローパスフィルタ、並びに実施例3〜5及び比較例2で作製した保護部材(以下これらをまとめて「サンプル」とよぶ)の耐粒子付着性を下記の方法により評価した。結果を表1に示す。
(1) 粒子の付着数
各サンプルを円筒状容器(容積:1,000 cm3、底面の直径:95 mm)内に直立した状態に設置した。分級により粒径分布を20〜30μmの範囲内に揃えた0.01 mgのケイ砂(主成分:SiO2、比重:2.6 g/cm3)を容器中に均一に散布し、1時間静置後にサンプル表面に付着したケイ砂粒子の数をカウントした。測定は、25℃の温度、及び30%、50%及び80%の相対湿度(RH)で行った。
各サンプルを円筒状容器(容積:1,000 cm3、底面の直径:95 mm)内に直立した状態に設置した。分級により粒径分布を20〜30μmの範囲内に揃えた0.01 mgのケイ砂(主成分:SiO2、比重:2.6 g/cm3)を容器中に均一に散布し、1時間静置後にサンプル表面に付着したケイ砂粒子の数をカウントした。測定は、25℃の温度、及び30%、50%及び80%の相対湿度(RH)で行った。
(2) 粒子の付着力
実施例3〜5及び比較例2で作製した保護部材に関しては、上記のようにしてケイ砂粒子を付着させた後、圧電素子に周期的に電圧を印加し、付着したケイ砂粒子を全て弾き飛ばすために必要な力(N)を測定した。これから求めたケイ砂一粒当たりの力(N’)を、1Gの重力場でケイ砂一粒にかかる重力で割り、ケイ砂粒子の付着力(G)とした。ただし、ケイ砂粒子を直径20μmの真球(比重:2.6 g/cm 3 )と仮定したので、ケイ砂一粒にかかる重力は1.07×10 -10 Nとした。
実施例3〜5及び比較例2で作製した保護部材に関しては、上記のようにしてケイ砂粒子を付着させた後、圧電素子に周期的に電圧を印加し、付着したケイ砂粒子を全て弾き飛ばすために必要な力(N)を測定した。これから求めたケイ砂一粒当たりの力(N’)を、1Gの重力場でケイ砂一粒にかかる重力で割り、ケイ砂粒子の付着力(G)とした。ただし、ケイ砂粒子を直径20μmの真球(比重:2.6 g/cm 3 )と仮定したので、ケイ砂一粒にかかる重力は1.07×10 -10 Nとした。
実施例1〜5のサンプルは花弁状アルミナ膜を有するので、最表面に微細な凹凸を有し、そのためケイ砂粒子の付着が少なく、耐異物付着性に優れていた。中でも実施例1〜3のサンプルは最表面に撥水膜を有するので、特に耐異物付着性に優れていた。これに対して、花弁状アルミナ膜を有さない比較例1及び2のサンプルは、実施例1〜5のサンプルに比べてケイ砂粒子の付着個数が格段に多く、特に比較例2のサンプルは、実施例4及び5のサンプルに比べてケイ砂付着力/ケイ砂重力値が大きかった。よって花弁状アルミナ膜を有する本発明の防塵性光透過性部材では、異物付着力が効果的に低減されていることが分かった。
1・・・防塵性光透過性部材
10・・・基板
11・・・防塵膜
12・・・ワイパ
12a・・・ワイパブレード
13・・・電気端子
14・・・圧電素子
15・・・振動の節
2・・・カメラ本体
20・・・溝
21・・・段部
3・・・モータ
30・・・モータ軸
4・・・発振機
5・・・CCD
6・・・地板
6'・・・箱型ホルダ
7・・・ローパスフィルタ
10・・・基板
11・・・防塵膜
12・・・ワイパ
12a・・・ワイパブレード
13・・・電気端子
14・・・圧電素子
15・・・振動の節
2・・・カメラ本体
20・・・溝
21・・・段部
3・・・モータ
30・・・モータ軸
4・・・発振機
5・・・CCD
6・・・地板
6'・・・箱型ホルダ
7・・・ローパスフィルタ
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000921A JP2007183366A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 防塵性光透過性部材及びその用途、並びにその部材を具備する撮像装置 |
TW095148712A TW200735648A (en) | 2006-01-05 | 2006-12-25 | Dust-proof, light-transmitting member and its use, and imaging apparatus comprising same |
US11/617,068 US7763340B2 (en) | 2006-01-05 | 2006-12-28 | Dust-proof, light-transmitting member and its use, and imaging apparatus comprising same |
CNA2006101720679A CN101000449A (zh) | 2006-01-05 | 2006-12-30 | 防尘透光部件及其用途、以及具备该部件的成像装置 |
KR1020070000471A KR20070073616A (ko) | 2006-01-05 | 2007-01-03 | 방진성 광 투과성 부재와 그 용도, 및 그 부재를 구비한촬상장치 |
DE102007001168A DE102007001168A1 (de) | 2006-01-05 | 2007-01-05 | Staubdichtes, lichtdurchlässiges Element und dessen Verwendung sowie Bilderzeugungsgerät mit einem solchen Element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006000921A JP2007183366A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 防塵性光透過性部材及びその用途、並びにその部材を具備する撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007183366A JP2007183366A (ja) | 2007-07-19 |
JP2007183366A5 true JP2007183366A5 (ja) | 2009-01-08 |
Family
ID=38224080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006000921A Withdrawn JP2007183366A (ja) | 2006-01-05 | 2006-01-05 | 防塵性光透過性部材及びその用途、並びにその部材を具備する撮像装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7763340B2 (ja) |
JP (1) | JP2007183366A (ja) |
KR (1) | KR20070073616A (ja) |
CN (1) | CN101000449A (ja) |
DE (1) | DE102007001168A1 (ja) |
TW (1) | TW200735648A (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4256309B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2009-04-22 | 株式会社東芝 | 超音波プローブおよび超音波診断装置 |
TWI408404B (zh) * | 2006-07-25 | 2013-09-11 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | 影像裝置 |
US8049807B2 (en) * | 2006-09-05 | 2011-11-01 | Olympus Imaging Corp. | Digital camera and dust reduction apparatus for digital camera |
US20080198457A1 (en) * | 2007-02-20 | 2008-08-21 | Pentax Corporation | Dust-proof, reflecting mirror and optical apparatus comprising same |
JP5045149B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-10-10 | 日立電線株式会社 | 高撥水・高しゅう動性コーティング部材及びその製造方法並びにこれを用いた高撥水・高しゅう動性製品 |
JP4811358B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP5028163B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 光学機器 |
JP2009017305A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Hoya Corp | 防塵性光透過性部材の製造方法、その部材の用途、及びその部材を具備する撮像装置 |
US8708129B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-04-29 | Talaris, Inc. | Method and system for dust prevention in a coin handling machine |
JP2009049910A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Hoya Corp | 電子撮像装置 |
KR101054833B1 (ko) * | 2007-10-29 | 2011-08-05 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 리튬 2차 전지 단위 셋 및 리튬 2차 전지 셋 |
JP4968942B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP4648985B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-03-09 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP4648986B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-03-09 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP4648984B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-03-09 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
JP4778580B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-09-21 | オリンパスイメージング株式会社 | 振動装置及びそれを用いた画像機器 |
KR20110092545A (ko) * | 2010-02-09 | 2011-08-18 | 삼성전자주식회사 | 촬상 장치 |
JP2012014083A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Hoya Corp | 光学素子及びそれを用いた撮像装置及びレンズ交換式カメラ |
JP6004640B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | 圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータ、塵埃除去装置、およびデバイス |
CN102937770A (zh) * | 2011-08-16 | 2013-02-20 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 摄像模组及应用该摄像模组的便携式电子装置 |
US9436005B2 (en) | 2012-08-02 | 2016-09-06 | Gentex Corporation | Amplified piezoelectric camera lens cleaner |
JP2014127998A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Olympus Imaging Corp | 振動装置及びこれを備えた画像機器 |
JP2014191186A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Hoya Corp | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、及びその製造方法により得られる眼鏡用プラスチックレンズ |
JP6468696B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2019-02-13 | キヤノン株式会社 | 光学用部材およびその製造方法 |
JP2015011164A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光学部材及び撮像装置 |
JP2015011163A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光学部材及び撮像装置 |
JP2015011162A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 光学部材、撮像装置及び光学部材の製造方法 |
JP6272175B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-01-31 | Hoya Candeo Optronics株式会社 | 光学素子 |
JP6307409B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2018-04-04 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | ガス成分測定装置 |
CN106933002A (zh) * | 2015-12-30 | 2017-07-07 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 镜头装置 |
CN106094241A (zh) * | 2016-06-22 | 2016-11-09 | 温岭市现代晶体有限公司 | 水晶涂布式光学低通滤波器及制造方法 |
CN106101317A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-11-09 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 成像机构及终端 |
EP3541762B1 (en) | 2016-11-17 | 2022-03-02 | Cardinal CG Company | Static-dissipative coating technology |
CN108361528A (zh) * | 2018-01-05 | 2018-08-03 | 苏州光斯奥光电科技有限公司 | 一种lcd屏幕用固定悬挂式基板 |
FR3125445B1 (fr) * | 2021-07-21 | 2024-03-22 | Commissariat Energie Atomique | Système amélioré de lutte contre l’encrassement biologique |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US154044A (en) * | 1874-08-11 | Improvement in brick-machines | ||
US239886A (en) * | 1881-04-05 | terey | ||
US88563A (en) * | 1869-04-06 | Improved school-desk and seat | ||
US281828A (en) * | 1883-07-24 | William f | ||
US280712A (en) * | 1883-07-03 | bokoeardt | ||
US202114A (en) * | 1878-04-09 | Improvement in bee-hives | ||
US214599A (en) * | 1879-04-22 | Improvement in portable derricks | ||
JPH07126552A (ja) | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 含フッ素硬化性塗液及び含フッ素硬化被膜 |
JPH09202649A (ja) | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Central Glass Co Ltd | 花弁状透明アルミナ膜及びその形成法 |
JP3688042B2 (ja) | 1996-01-24 | 2005-08-24 | セントラル硝子株式会社 | 超撥水撥油防汚性膜及びその形成法 |
JPH09202651A (ja) | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Central Glass Co Ltd | 親水性被膜及びその形成法 |
JPH10259037A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Central Glass Co Ltd | 撥水性被膜およびその形成法 |
JP3940825B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2007-07-04 | 昭和電工株式会社 | 透明はっ水皮膜、および透明はっ水皮膜を表面に形成したガラス |
JP4078704B2 (ja) | 1998-02-12 | 2008-04-23 | Jsr株式会社 | 反射防止膜 |
US6319594B1 (en) * | 1998-03-17 | 2001-11-20 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Low reflective antistatic hardcoat film |
JPH11337706A (ja) | 1998-03-25 | 1999-12-10 | Daikin Ind Ltd | 反射防止膜および反射防止処理物品 |
JP2001298640A (ja) | 2000-04-17 | 2001-10-26 | Canon Inc | デジタルカメラ |
JP2002138156A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | 撥水性及び親水性を有する被覆物及びその製造方法 |
US7486326B2 (en) | 2000-12-28 | 2009-02-03 | Olympus Corporation | Optical apparatus having dust off function |
JP4282226B2 (ja) | 2000-12-28 | 2009-06-17 | オリンパス株式会社 | カメラ |
US7215372B2 (en) | 2002-05-17 | 2007-05-08 | Olympus Corporation | Optical apparatus having dust off function |
US7324148B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-01-29 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera and image pickup device unit used therefor having a sealing structure between a dust proofing member and an image pick up device |
JP2003338960A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ及びこれに用いる撮像素子ユニット |
JP4028754B2 (ja) | 2002-04-26 | 2007-12-26 | オリンパス株式会社 | カメラ及びこれに用いるカメラ用アッセンブリ |
JP3989296B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2007-10-10 | オリンパス株式会社 | カメラ及び撮像素子ユニット |
JP2004012720A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Fujitsu Ltd | 光フィルタ |
JP2005024905A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Nikon Corp | デジタルカメラの清掃装置およびカメラシステム |
JP4182236B2 (ja) | 2004-02-23 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 光学部材および光学部材の製造方法 |
JP4488764B2 (ja) | 2004-02-23 | 2010-06-23 | キヤノン株式会社 | 透明反射防止膜、その製造方法および光学部材 |
JP4496809B2 (ja) | 2004-03-16 | 2010-07-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出ヘッドの製造方法、及び液滴吐出ヘッド、並びに液滴吐出装置 |
JP2005300957A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Konica Minolta Opto Inc | カメラユニット |
US20060154044A1 (en) | 2005-01-07 | 2006-07-13 | Pentax Corporation | Anti-reflection coating and optical element having such anti-reflection coating for image sensors |
JP4938994B2 (ja) | 2005-04-22 | 2012-05-23 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | シリカエアロゲル膜及びその製造方法 |
US8029871B2 (en) | 2005-06-09 | 2011-10-04 | Hoya Corporation | Method for producing silica aerogel coating |
-
2006
- 2006-01-05 JP JP2006000921A patent/JP2007183366A/ja not_active Withdrawn
- 2006-12-25 TW TW095148712A patent/TW200735648A/zh unknown
- 2006-12-28 US US11/617,068 patent/US7763340B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-30 CN CNA2006101720679A patent/CN101000449A/zh active Pending
-
2007
- 2007-01-03 KR KR1020070000471A patent/KR20070073616A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-01-05 DE DE102007001168A patent/DE102007001168A1/de not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007183366A5 (ja) | ||
JP2007183366A (ja) | 防塵性光透過性部材及びその用途、並びにその部材を具備する撮像装置 | |
JP5078470B2 (ja) | 光学ローパスフィルタ及びそれを具備する撮像装置 | |
JP2008233878A (ja) | 防塵性反射鏡及びそれを具備する光学系装置 | |
JP2009017305A (ja) | 防塵性光透過性部材の製造方法、その部材の用途、及びその部材を具備する撮像装置 | |
JP4544952B2 (ja) | 反射防止積層体 | |
US20060154044A1 (en) | Anti-reflection coating and optical element having such anti-reflection coating for image sensors | |
US8125714B2 (en) | Anti-reflection coating, optical member, exchange lens unit and imaging device | |
US20090022954A1 (en) | Film and antireflection film having fine irregularities on surface, production method for the same, and optical member using the same | |
TWI408404B (zh) | 影像裝置 | |
US8199404B2 (en) | Anti-reflection coating, optical member, exchange lens unit and imaging device | |
JP2006215542A (ja) | 反射防止膜及びこれを有する撮像系光学素子 | |
JP2012014083A (ja) | 光学素子及びそれを用いた撮像装置及びレンズ交換式カメラ | |
JP6903994B2 (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
JP2013007831A (ja) | 低屈折率膜及びその製造方法、反射防止膜及びその製造方法、並びに低屈折率膜用コーティング液セット | |
JP5347145B2 (ja) | 反射防止膜及びこれを有する光学部品、並びに前記光学部品を有する交換レンズ及び撮像装置 | |
JP2009175671A (ja) | 微細構造体用反射防止膜及びその製造方法 | |
JP2009051045A (ja) | 反射防止フィルム | |
JP2013217977A (ja) | 反射防止膜及び光学素子 | |
JP2009015077A (ja) | 一眼レフレックスカメラ用ファインダー光学系及び一眼レフレックスカメラ | |
JP5309489B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009175673A (ja) | 低屈折率膜用コーティング液セット | |
JP2015129957A (ja) | 光透過性光学部材 | |
JP2015011163A (ja) | 光学部材及び撮像装置 | |
JP2016033684A (ja) | 低屈折率膜及びその製造方法、反射防止膜及びその製造方法、並びに低屈折率膜用コーティング液セット |