JP2007173828A - エッチング耐性ウェーハ加工装置及びその製造方法 - Google Patents

エッチング耐性ウェーハ加工装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007173828A
JP2007173828A JP2006343731A JP2006343731A JP2007173828A JP 2007173828 A JP2007173828 A JP 2007173828A JP 2006343731 A JP2006343731 A JP 2006343731A JP 2006343731 A JP2006343731 A JP 2006343731A JP 2007173828 A JP2007173828 A JP 2007173828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
base substrate
chemical vapor
layer
wafer processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006343731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007173828A5 (ja
Inventor
Fan Wei
ウェイ・ファン
Ajit Sane
アジット・セイン
Jeffrey Lennartz
ジェフリー・レナーツ
Tae Won Kim
テ・ウォン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007173828A publication Critical patent/JP2007173828A/ja
Publication of JP2007173828A5 publication Critical patent/JP2007173828A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/903Work holder for electrical circuit assemblages or wiring systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
フッ素エッチング耐性に優れ、裏側粒子発生が低減し、かつウェーハプロセスの汚染の少ない改良型ウェーハ加工装置の提供。
【解決手段】
ウェーハ加工装置の製造に当たり、ベース基板の表面上にフィルム電極を堆積し、この構造を次にB、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる保護コーティングフィルム層で被覆する。フィルム電極の熱膨張係数は、下側のベース基板層の熱膨張係数及び保護コーティング層の熱膨張係数と略合致する。
【選択図】 図1

Description

本発明は一般に、半導体の製造に用いるウェーハ取扱い装置に関する。
例えばヒータや静電チャック(ESC)のようなウェーハ取扱い装置は、分子線エピタキシ、宇宙実験、電子顕微鏡用及び超電導フィルム成長用の基板ヒータなど多数のシステム用途に用いられている。ウェーハ取扱い装置には、ウェーハを支持するサセプタと、サセプタの下に配置されたウェーハ加熱用の複数のヒータとを含むものがある。半導体ウェーハは、比較的高温の(そして往々にして腐食性の高い雰囲気の)加工処理容器内の密閉環境で加熱される。
AlNは優れたエッチング耐性を示し、ウェーハ取扱い装置用の建造材料として有力な候補になっている。米国特許第6744618号には、焼結セラミック基板の表面にフィルム電極をスクリーン印刷法によって堆積し、フィルム電極構造上に焼結セラミック層をオーバーモールド成形してなる静電チャックが開示されている。フィルム電極はW、Mo又はこれらの合金を含む。セラミック層はAlN、Al、BN、Si及びこれらの組合せなどの材料を含んでなるが、AlNが好ましい。
従来技術の焼結AlNエッチング耐性ヒータの周知の問題は、その耐熱衝撃性が低く、そのため最大昇温速度が約12〜20℃/分に限定されることである。さらに、裏側での粒子の発生は、焼結AlNが加工中のウェーハに接触するときに深刻な問題となる。
米国特許第5663865号明細書 米国特許第6744618号明細書 米国特許第5280156号明細書 米国特許第4960734号明細書 米国特許第5886863号明細書 特開平11−040330号公報 特開平07−153820号公報
本発明は、少なくともAlNフィルム層をトップコーティングとして有する層構造を有し、従来の焼結層構造に比べて、フッ素エッチング耐性に優れ、裏側粒子発生が低減し、かつウェーハプロセスの汚染の少ない改良型ウェーハ取扱い装置に関する。
一つの態様では、本発明は、ベース基板の表面にフィルム電極を堆積し、この構造体を次に保護コーティングフィルム層で被覆することによって製造されるウェーハ加工装置であって、保護コーティングフィルム層がB、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなり、フィルム電極がベース基板層の熱膨張係数(CTE)及び保護コーティング層のCTEに略合致するCTEを有するウェーハ加工装置に関する。
本発明の一つの態様では、フィルム電極は、モリブデン、タングステン、ルテニウム及びこれらの合金の少なくとも1種を含んでなり、保護コーティング層は窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム又はこれらの組合せの少なくとも1種を含んでなる。
本発明の別の態様では、フィルム電極はベース基板層の熱膨張係数(CTE)及び保護コーティング層のCTEの0.75〜1.2倍のCTEを有する。
さらに他の態様では、本発明は、ウェーハ加工装置の製造方法であって、(a)グラファイト、高融点金属及び合金、並びにB、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属からなる群から選択される元素の酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化物もしくは酸窒化物、又はアルミニウムの酸化物、酸窒化物及びこれらの組合せを含んでなるベース基板を、電気絶縁層と共に又は電気絶縁層なしで、用意し、(b)ベース基板層の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するフィルム電極をベース基板上に堆積し、(c)フィルム電極の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するコーティングフィルム層をフィルム電極上に積層する工程を含む方法に関する。
本明細書で用いる「第一」、「第二」などの用語は順序又は重要度を表すものではなく、ある構成要素を他の構成要素から区別するために用いられる。単数形で記載したものであっても、その数を限定するものではなく、そのものが少なくとも1つ存在することを意味する。本明細書に開示した範囲はすべて上下限を含み、独立に組合せ可能である。また、本明細書及び特許請求の範囲で用いる用語「含んでなる」又は「備える」という用語には、「からなる」及び「から実質的になる」という実施形態も包含される。
また、本明細書で用いる近似表現は、関連する基本的機能を変化させずに変更し得る量的表現の修飾に適用することもある。したがって、「約」、「実質的に」などの用語で修飾された値は、場合によっては、記載された正確な値に限定されないこともある。少なくとも一部の例では、近似表現はその値の測定装置の精度に対応する。
本明細書で用いる「基板」は「ベース表面」や「ベース層」と同義に用いられる。
また、本明細書で用いる「ウェーハ取扱い装置」という用語は、単数形又は複数形のいずれにおいても「ヒータ」、「チャック」、「静電チャック」、「ESC」及び「サセプタ」と同義に用いられ、半導体装置の製造に際してウェーハ、基板その他の種類の加工品を支持する装置をいう。ウェーハ取扱い装置の一実施形態では、ウェーハは、外部電極とウェーハ取扱い装置内に埋設された電極との間で発生する静電力によってチャック面に固定される。ESCはクーロン型のものでも、ジョンソン・ラーベック型のものでもよい。
本明細書で用いる「保護コーティング」層は、単数形又は複数形のいずれにおいても「保護フィルムコーティング層」、「コーティング層」、「コーティングフィルム」、「保護層」又は「保護コーティング層」と同義に用いられ、ウェーハ取扱い装置を被覆する1以上の層をいう。
図1の線図に示すような一実施形態では、本発明のウェーハ加工装置10はヒータの形態であり、ベース基板8と、その上に設けられたフィルム電極6と、構造全体を被覆する保護コーティングフィルム5とを備える。
図2に示すような第二の実施形態では、ウェーハ加工装置10は、ベース層9で被覆された基板8と、ベース層9上に設けられたフィルム電極6と、構造全体を被覆する保護コーティングフィルム5とを備える。
図3に示すような第三の実施形態では、ウェーハ加工装置10は、まず結合層2で次いでベース層9で被覆された基板8と、ベース層9上に設けられたフィルム電極6と、構造全体を被覆する保護コーティングフィルム5とを備える。
図4に示すような第四の実施形態では、ウェーハ加工装置10は、加熱すべき加工品を支持するプラットホーム20を備える。プラットホーム20は、上面と下面を有する基板8を有していて、基板8の下面にフィルム電極6が配置される。プラットホーム20は、プラットホームに略直交するシャフト30で支持される。シャフト20は基板8と同じ材料からなるものでも、異なる材料からなるものでもよく、さらに同心形その他のパターンの2つの導体又は電気リード11を含む。ウェーハ加工装置を装着構造、ポストもしくはペデスタルポストと共に支持するため、シャフト30に金属バイアホールもしくはコンタクトホール12がロウ付けされる。
以下、本発明の装置の最外層から内側に向かって、つまり保護コーティングフィルムから、フィルム電極、幾つかの実施形態で適宜設けられるベースコーティング層及び結合層、最も内側の基板について、さらに詳細に本発明を説明する。
保護コーティングフィルム
一実施形態では、保護コーティングフィルム5は、B、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなるもので、25〜1000℃の温度範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの範囲の熱膨張係数(CTE)を有する。
一実施形態では、窒化物は、熱分解窒化ホウ素、窒化アルミニウム(AlN)、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、窒化ケイ素又はこれらの複合体から選択される。本明細書で用いる窒化アルミニウムとは、AlN、AlON又はこれらの組合せをいう。一実施形態では、保護コーティング層5は、AlN、AlON、Al又はこれらの組合せの単層である。別の実施形態では、保護コーティング層5は、AlN、AlON、Alなどの同一材料からなる複数のコーティングの多層構造、又はAlN、AlON、pBN、SiNなどを順次被覆した複数の異なる層からなる多層構造である。
保護コーティング層5は、膨張熱プラズマ(ETP;expanding thermal plasma)、イオンプレーティング、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積(PECVD)、金属・有機化学気相堆積(MOCVD)(有機金属化学気相堆積OMCVDともいう。)、有機金属気相エピタキシ(MOVPE)、並びにスパッタリング、反応性電子ビーム(EB)堆積及びプラズマ溶射のような物理蒸着法などの方法によって基板に堆積させることができる。典型的な方法は、ETP、CVD及びイオンプレーティングである。
保護コーティング層5の厚さは、用途及び用いる堆積法(例えばCVD、イオンプレーティング、ETPなど)に応じて変わり、例えば用途に応じて1μm乃至数百μmである。一般に、用いる保護層が厚いほど、サイクル寿命が長くなると予想される。一実施形態では、保護コーティング層の厚さは約1〜約5μmであり、概してウェーハと静電チャックとの良好な熱接触が可能となるが、もっと厚いコーティングほど長くもたない。厚さが5μmを超えるコーティングは、厚さ5μm未満のコーティングよりもサイクル寿命が長い。一実施形態では、コーティングの厚さは約2μm以上である。別の実施形態では、保護コーティングの厚さは約10μm以上である。第三の実施形態では、厚さは約50μm以上である。さらに他の実施形態では、厚さは約75μm以上である。
保護コーティング層5は、エッチング耐性である、つまりハロゲン含有環境中又はプラズマエッチング、反応性イオンエッチング、プラズマクリーニング及びガスクリーニングに暴露されたときのエッチング速度が低いことを特徴とする。保護コーティングのエッチング速度は、従来法で焼結した化学組成の類似したコーティングのエッチング速度以下であり、ウェーハ加工装置の寿命が延びる。
一実施形態では、保護コーティング層5のハロゲン含有環境でのエッチング速度は1000Å/min未満である。第二の実施形態では、このエッチング速度は500Å/min未満である。第三の実施形態では、エッチング速度は100Å/min未満である。第四の実施形態では、ハロゲン含有クリーニング環境中又は反応性イオンエッチング環境暴露時のエッチング耐性保護コーティングのエッチング速度は30Å/min以下である。一実施形態では、このエッチング速度は約20Å/min以下である。別の実施形態では、このエッチング速度は約15Å/min以下である。他の実施形態では、エッチング速度は約5Å/min以下である。さらに他の実施形態では、エッチング速度は約2Å/min以下である。
半導体加工処理作業で、ホットプレート、静電チャック、ウェーハキャリヤなどの物品を用いる場合、ヒータ/チャックの接触表面に粒子が発生することが多々あり、往々にしてウェーハの裏側に移る。こうした粒子の発生は、加工中のウェーハの裏側に付着しかねないので望ましくない。本発明の保護フィルムコーティング層5を有するウェーハ加工装置では、かかる粒子の発生は格段に低減する。
一実施形態では、保護コーティングで被覆された物品の裏側で発生する粒子の数は、焼結オーバーモールド又はトップコーティング層を有する従来のウェーハ加工装置よりも25%以上低減する。別の実施形態では、粒子発生数は、本保護コーティングで被覆されていない同様の物品よりも50%以上低減する。第三の実施形態では、粒子発生数は、本保護コーティングで被覆されていない同様の物品よりも75%以上低減する。
保護コーティング層5は、耐食性やエッチング耐性に悪影響を与えない低濃度の窒素、酸素及び/又は水素のような他の非金属元素を含んでいてもよい。一実施形態では、コーティング層は約20原子%以下の水素及び/又は酸素を含有する。別の実施形態では、保護コーティングは約10原子%以下の水素及び/又は酸素を含有する。
フィルム電極
本発明の装置10のフィルム電極6は、1500℃超の融点並びに該フィルム電極を堆積させる隣接ベース層9(又は図1に示すような基板8)の熱膨張係数(CTE)及び保護コーティング層5のCTEと略合致するCTE、つまり25〜1000℃の温度範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの範囲のCTEを有する金属を含んでなることを特徴とする。
本明細書において、略合致するCTEを有するとは、フィルム電極のCTEが、ベースコーティング層又は保護コーティング層のような隣接層のCTEの0.75〜1.25倍の範囲内にあることをいう。本発明の一実施形態では、フィルム電極は、ベースコーティング層又は保護コーティング層のような隣接層のCTEの0.90〜1.10倍のCTEを有する。第三の実施形態では、フィルム電極は、隣接層のCTEの0.95〜1.05倍のCTEを有する。
ベース層9又は保護コーティング層5に異なる材料、例えばAlNとグラファイトのような第二相との組合せを用いる実施形態では、AlNの理論平均CTEが4.9×10−6/Kであり、グラファイトの理論CTEが5.3×10−6/Kであるので、得られるCTEは、平均の体積比例則を用いる通常の混合則を用いて計算できる。
一実施形態では、フィルム電極6は金属、例えば、特に限定されないが、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)又はこれらの組合せを含む。Moの20〜1000℃の範囲での理論平均CTEは4.5×10−6/Kである。Wの理論平均CTEは4.5×10−6/K、Ruの理論平均CTEは6.4×10−6/Kである。本発明のフィルム電極6のCTEは隣接ベース層9(又は図1のようにベース基板8)のCTEに略合致するので、ベース層に対する接着性に優れ、電極層における層間剥離や亀裂欠陥が低減する。
一実施形態では、フィルム電極6の厚さは約5μm〜約250μmである。第二の実施形態では、フィルム電極6の厚さは0.1μm〜10μmである。
フィルム電極6は、スクリーン印刷、スピンコーティング、プラズマ溶射、溶射熱分解、反応性溶射、ゾル−ゲル、燃焼トーチ、電気アーク、イオンプレーティング、イオンインプランテーション、スパッタリング、レーザーアブレーション、蒸着、電気メッキ、レーザー表面合金化を始めとする公知の方法でベース層上に形成できる。
一実施形態では、フィルム電極6はスクリーン印刷法で形成される。スクリーン印刷は当技術分野で公知である。スクリーン印刷に関する概説は、例えばScreens and Screen Printing, the International Society for Hybrid Microelectronics, 1991に記載されており、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。本発明の一実施形態では、タングステン、モリブデン、ルテニウム又はこれらの合金を含むペーストを用いて電極6を形成する。シルクスクリーンその他の細かいメッシュを使用できる。従来のシルクスクリーン用ペーストの多くは、接着性を向上させるためのガラスフリットを含んでいる。本発明の別の実施形態では、フィルム電極6は、ガラスを含まないシルクスクリーン用導電性ペーストを用いて形成される。ガラスフリットを含有する従来のペーストに比べて、ガラスを含まないペーストから形成した電極は抵抗率が格段に低く、プラズマ発生(RF)電極又はチャック電極として用いたときのフィルム電極6の過熱が防止される。
一実施形態では、フィルム電極6は、例えば化学気相堆積(CVD)又は物理気相堆積(PVD)のような気相堆積法で形成してもよい。これらの技術も当技術分野で公知である。スクリーン印刷法で製造したフィルムは「厚膜」と呼ばれ、気相堆積法で製造したフィルムは「薄膜」と呼ばれることが多い。
別の実施形態では、フィルム電極6は反応性溶射法(RSDT;reactive spray deposition technology)を用いて形成される。RSDTはフレーム支援堆積もしくはプラズマ溶射としても知られ、制御可能な寸法、形態及び結晶性をもつフィルムを堆積するための低コストな燃焼法である。
W、Mo、Ru又はこれらの組合せを含んでなるフィルム層をベース層上に堆積した後、例えばレーザー加工、印刷、マスキング、レーシング(lathing)、ドライ/ウェットエッチング又はグリットブラスティングなどの様々な方法で、電極パターン設計をMo(W)フィルム上に精密に再現できる。したがって、精密なパターニングによって精密な加熱制御を簡単に達成でき、そのため加熱均一性が達成される。
任意構成要素としてのベースコーティング層
本発明の第二の実施形態を図2に示すが、この実施形態では、ベースコア基板8は、グラファイト、高融点金属及び合金(例えばMo、Wなど)からなる群から選択される1種以上の導電性材料からなるコア材料を含んでなり、基板8は最初にベースコーティング層9で被覆してから、その上にフィルム電極6を形成する。グラファイト、高融点金属/合金からなるコア8はベースコーティング層9に機械的健全性を与え、作業に必要な支持を与える。ベースコーティング層9は電気絶縁性であり、導電層6とベース基板8の間に電気絶縁及び合致したCTEをもたらす。
一実施形態では、電気絶縁コーティング層9(高い体積抵抗率をもつ)は、B、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、ホウ化物、酸化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる。
ベースコーティング層9の抵抗率は、金属成分及びその誘導体を堆積する際の酸化物、酸窒化物、窒化物及びホウ化物の形成量を制御することによって、制御される。一実施形態では、層9は25℃で>10Ω・cmの体積抵抗率を有する。第二の実施形態では、層9は25℃で>1010Ω・cmの体積抵抗率を有する。第三の実施形態では、層9は25℃で>1012Ω・cmの体積抵抗率を有する。一実施形態では、ベースコーティング層の25〜1000℃の範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/KのCTEを有する。
ベースコーティング層9は、膨張熱プラズマ(ETP)、イオンプレーティング、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積(PECVD)、金属・有機化学気相堆積(MOCVD)(有機金属化学気相堆積OMCVDともいう。)、有機金属気相エピタキシ(MOVPE)、並びにスパッタリング、反応性電子ビーム(EB)堆積及びプラズマ溶射のような物理蒸着法の方法で、ベースコア8上に堆積できる。典型的な方法は、ETP、CVD及びイオンプレーティングである。
任意構成要素としての結合層
図3に示すような本発明の第三の実施形態では、層9をベースコア基板8上に堆積する前に、中間結合層2をベース基板8上に導入する。中間結合層2は、電気絶縁性ベースコーティング層9とベース基板8との接着性を高めるのに有効である。一実施形態では、中間結合層2は、Al、Si、高融点金属(Ta、W、Moなど)、遷移金属(チタン、クロム、鉄など)及びこれらの混合物からなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物、ホウ化物、酸化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる。一実施形態では、結合層はTiC、TaC、SiC、MoC及びこれらの混合物の少なくとも1種を含んでなる。
ベース基板8がグラファイトのような材料を含んでなり、結合層が金属炭化物を含んでなる一実施形態では、グラファイト基板との平衡に達するように炭素を表面から金属炭化物中へ拡散させることによって、結合層表面をさらに炭化してその化学量論的組成を回復して、層同士の接着性を高める。一実施形態では、高融点金属炭化物を含有する結合層は、炭素と平衡状態にある炭素/金属の原子比をもつことを特徴とする。
中間結合層2は、グラファイト基板を収容した加熱反応器に、金属ハロゲン化物(金属塩化物など)の蒸気を、水素のような還元剤と共に或いは還元剤なしで導入することにより通常の化学気相堆積(CVD)法で、ベースコア基板8上に析出させることができる。結合層2は、スパッタリング、分子線エピタキシ(MBE)、金属・有機化学気相堆積(MOCVD)又はプラズマ蒸着(PCVD)を始めとする他の慣用コーティング法で基板8上に被覆することもできる。一実施形態では、メタンのような炭素源を金属ハロゲン化物蒸気と共に導入して、堆積時のC/金属比を制御することができる。
ベースコア基板8を結合層2で被覆した後、例えばCVD、ETP、イオンプレーティング、PECVD、MOCVD、OMCVD、MOVPE、スパッタリング、電子線堆積及びプラズマ溶射などの上述の方法のいずれかを用いて、ベースコーティング層9を結合層2上に導入してもよい。
ベース基板層
図2及び図3に示すような本発明の実施形態では、ベース基板8は導電性であり、グラファイト、高融点金属(W、Moなど)、遷移金属、希土類金属及び合金及びこれらの混合物の少なくとも1種を含んでなる。ベースコーティング層9(場合によっては層9と追加の結合層2)がベース基板8と電極5の間に介在するので、ベース基板8の熱膨張係数が電極層5の熱膨張係数に略合致する必要はない。
電極がベース基板上に直接設けられた図1に示すような本発明の別の実施形態では、ベース基板8は電気絶縁性であり、B、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属からなる群から選択される元素の酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化物又は酸窒化物、アルミニウムの酸化物、酸窒化物並びにこれらの組合せの少なくとも1種を含んでなる。一実施形態では、電気絶縁性基板は、半導体の絶縁体領域の体積抵抗率、例えば25℃で10Ω・cm超の体積抵抗率を有する。第二の実施形態では、電気絶縁性基板は、25℃で>1010Ω・cmの体積抵抗率を有する。第三の実施形態では、体積抵抗率は25℃で>1012Ω・cmである。一実施形態では、ベース基板8は25〜1000℃の範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの熱膨張係数を有する。
図1の装置の一実施形態では、ベース基板8は、優れた機械加工性及び電気絶縁性を有することを特徴とする材料を含んでなる。一実施形態では、ベース基板8は窒化ホウ素と窒化アルミニウムのブレンドからなり、ベース基板に必要な一体性と所望の形状への機械加工性とを付与する。一実施形態では、焼結ブレンドは、高い熱伝導性及び高い電気絶縁性を保ちながら、比較的小さい熱膨張係数、低い誘電率、優れた機械加工性を有する、45〜5重量%のAlNと55〜95重量%のBNとからなる組成について開示した米国特許第4960734号に記載の組成を有する。
別の実施形態では、焼結ベース基板はさらに焼結助剤、金属もしくは炭素ドーパント、及び不純物を含んでいてもよい。適当な焼結助剤の例としては、イットリア(Y)、フッ化カルシウム(CaF)、酸化カルシウム(CaO)、炭酸カルシウム(CaCO)、その他当技術分野で公知のものがあるが、これらに限らない。金属ドーパントには、鉄、銅、ニッケル、亜鉛、クロム、コバルト、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、チタン、バナジウム及びジルコニウムが挙げられる。
電気接点の形成
本発明の一実施形態では、装置10はさらに電気接点12を含む。電極6に電気接点12を形成する方法は当技術分野で公知である。当技術分野で公知のロウ材を用いて電気接点12を電極6にロウ付けすればよい。一実施形態では、電気接点12は電極6と共通の金属を含む合金である。
本発明の装置の用途
保護コーティング層及び略合致する熱膨張係数の電極を有する本発明の装置は、半導体加工部品、例えば基板、加熱素子、ウェーハキャリヤ、静電チャック、サセプタなどに好適に用いられる。本装置は、室温乃至1000℃以上に短時間で加熱する加熱ステージを含む用途、並びに約200℃以上の温度でのフッ素プラズマクリーニングのような苛酷な環境での用途に特に適している。
用途の一例では、装置10は機械的サポートを介して加工チャンバ内に配置される。電極6を電源に接続する接点12を介して装置10に電圧を印加し、もって半導体ウェーハなどの加工品をチャック表面1に固定する。
本発明の一実施形態では、装置10は、ヒータ上に載置したウェーハ基板を800℃以下の温度に>15℃/分の速度で急速に加熱することができる。別の実施形態では、装置10はウェーハ基板を>20℃/分の昇温速度で加熱することができる。第三の実施形態では、>30℃/分の昇温速度が可能である。高い昇温速度であっても、保護コーティング層とフィルム電極とベース基板の熱膨張係数が合致しているので、本発明の装置は亀裂を生じることなく、温度サイクリングに耐える。保護コーティングはほとんど亀裂を生じず、この特徴は格段のエッチング耐性を与える。一実施形態では、保護コーティングを800℃もの高温での温度サイクリングに付しても亀裂は全く生じない。
以下の実施例によって本発明を例証するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
直径4インチ、厚さ0.125インチの焼結AlNディスクをベース基板基準として用いて、図1に示す構造のヒータを製造した。基板上にMo−Mn(30%フリット)電極をフィルム厚さ50μmにスクリーン印刷した。この構造体を厚さ50〜100μmの化学気相堆積(CVD)AlN層で被覆した。AlNコーティングを形成するCVD法は約1000℃の温度の炉内で行い、1〜3slmの範囲のClの流れを約350〜500℃の高温Alバーに流し、さらに1〜10slmの流量のNH、5〜8slmのN及び0.8〜5slmのHと混合した。
ディスクヒータに電力を加えて、200℃〜600℃の範囲で5℃、15℃及び30℃の昇温速度で昇温を繰り返した。ヒータは、優れた耐熱衝撃性を示し、加熱試験後でも機械的健全性を示した。しかし、急速加熱中に、接点が中心部より著しく低温である(>50℃の差)と、亀裂が発生し、その亀裂はだいたい直径方向両端の2つの低温接点の間に起こることが観察された。
図5は昇温試験の結果を示すグラフであり、本発明のヒータが、焼結コーティング層を有する従来のヒータで達成される最高速度をはるかに凌ぐ速度で、急速に立ち上がることが分かる。
実施例2
厚さ0.25インチのグラファイトコア及び厚さ100〜200μmの化学気相堆積(CVD)AlNコーティング層を有する直径4インチのディスクをベース基板として用いて、図2に示す構造のヒータを製造した。化学気相堆積AlN層とグラファイトコアの間に厚さ10μmのTaC結合層を使用した。これらの基板上にMo−Mn(30%フリット)電極をフィルム厚さ50μmにスクリーン印刷し、最後にフィルム厚さ50〜100μmのもう一つの化学気相堆積AlN層を被覆した。このプロトタイプ・ディスクヒータに電力を加えて、400℃〜600℃の範囲で15℃〜30℃の昇温速度で昇温を繰り返した。AlNを被覆するCVD法は実施例1と同じであった。
図6は昇温試験の結果を示すグラフであり、ヒータが短期間に急速に立ち上がること、しかも優れた耐熱衝撃性及び機械的健全性を維持することを示している。多数回の熱寿命サイクルを行ったところ、この構造の格段の信頼性が実証された。
以上、本明細書では、具体例を用いて、最良の形態を含む本発明を開示するとともに、当業者が本発明を実施し、利用できるようにした。本発明の特許の範囲は、特許請求の範囲に記載の通りであり、当業者に想起できる他の実施形態も包含する。このような他の実施形態は、特許請求の範囲の文言から相違しない構造要素をもつか、特許請求の範囲の文言から実質的な違いのない均等な構造要素をもつならば、本発明の要旨に包含される。すべての引用文献は先行技術として援用するものである。
本発明のウェーハ取扱い装置の一実施形態の断面図である。 ベース基板を電気絶縁層で被覆した、本発明のウェーハ取扱い装置の第二の実施形態の断面図である。 ベース基板と電気絶縁層間に中間結合層が介在する、本発明のウェーハ取扱い装置の第二の実施形態の断面図である。 支持用の中心シャフトを有する、本発明の実施形態のヒータの断面図である。 図1の実施形態に係るディスクヒータの昇温速度を示すグラフである。 図2の実施形態に係るディスクヒータの昇温速度を示すグラフである。
符号の説明
2 結合層
5 保護コーティングフィルム
6 フィルム電極
8 ベース基板
9 ベース層
10 ウェーハ加工装置
12 接点ホール
20 プラットホーム
30 シャフト

Claims (20)

  1. 様々な寸法の加工品を載置するためのプラットホームを備えるウェーハ加工装置であって、上記プラットホームが、
    グラファイト、高融点金属、遷移金属、希土類金属及びこれらの合金の少なくとも1種を含んでなるベース基板と、
    ベース基板上に堆積した電気絶縁層であって、Al、B、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の酸化物、窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる電気絶縁層と、
    電気絶縁層上に設けられたフィルム電極と、
    フィルム電極上に設けられたコーティング層であって、B、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなるコーティング層と
    を備えており、
    上記フィルム電極が電気絶縁層及びコーティング層各々の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有しており、
    上記電気絶縁層とコーティング層が同一又は異なる材料からなり、
    上記フィルム電極が、スクリーン印刷、スピンコーティング、プラズマ溶射、溶射熱分解、反応性溶射、ゾル−ゲル、燃焼トーチ、電気アーク、イオンプレーティング、イオンインプランテーション、スパッタリング、レーザーアブレーション、蒸着、電気メッキ及びレーザー表面合金化の少なくと1つの方法で堆積したものであり、
    上記コーティング層が膨張熱プラズマ(ETP)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法でフィルム電極上に堆積したものである、
    ウェーハ加工装置。
  2. 前記電気絶縁層が、膨張熱プラズマ(ETP)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法でベース基板上に堆積したものである、請求項1記載のウェーハ加工装置。
  3. 前記プラットホームがさらに、Al、Si、高融点金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、酸化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる結合層を備えていて、
    上記結合層がベース基板上に堆積されていてベース基板と電気絶縁層の間に配置され、
    上記結合層が、膨張熱プラズマ(ETP)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法でベース基板上に堆積したものであり、
    上記電気絶縁層が、膨張熱プラズマ(ETP)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法で結合層上に堆積したものである、
    請求項1記載のウェーハ加工装置。
  4. 前記結合層が少なくとも、TiC、SiC、MoC、TaC、ZrC、NbC、TiC及びこれらの混合物からなる群から選択される高融点金属炭化物を含んでなる、請求項3記載のウェーハ加工装置。
  5. 前記結合層が炭素の拡散によって炭化され、該結合層が炭素と平衡状態にある炭素/高融点金属原子比を有することを特徴とする、請求項3又は請求項4記載のウェーハ加工装置。
  6. 前記ベース基板がグラファイトを含んでなり、前記結合層がTiC、SiC、MoC、TaC、ZrC、NbC及びこれらの混合物の少なくとも1種を含んでなり、結合層がグラファイトベース基板上にETP及びCVDの少なくとも1つの方法で堆積したものである、請求項3乃至請求項5のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  7. 前記電気絶縁層がコーティング層と同じ材料からなる、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  8. 前記電気絶縁層が25℃で>10Ω・cmの体積抵抗率を有する、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  9. 前記電気絶縁層が25〜1000℃の範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの熱膨張係数を有する、請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  10. 前記ベース基板がグラファイトを含んでなり、電気絶縁層及びコーティング層が窒化アルミニウムを含んでなる、請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  11. 前記フィルム電極が電気絶縁層及びコーティング層各々の熱膨張係数の0.80〜1.15倍の熱膨張係数を有する、請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  12. 様々な寸法の加工品を載置するためのプラットホームを備えるウェーハ加工装置であって、上記プラットホームが、
    B、Si、Ga及びこれらの組合せの酸化物、窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなるベース基板と、
    ベース基板上に堆積したフィルム電極と、
    フィルム電極上に設けられたコーティング層であって、B、Al、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなるコーティング層と
    を備えており、
    上記フィルム電極がベース基板及びコーティング層各々の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有しており、
    上記ベース基板が電気絶縁性であり、
    上記コーティング層が膨張熱プラズマ(ETP)、化学気相堆積(CVD)、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法でフィルム電極上に堆積したものである、
    ウェーハ加工装置。
  13. 前記ベース基板が45〜5重量%のAlNと55〜95重量%のBNからなる焼結セラミック材料を含んでなる、請求項12記載のウェーハ加工装置。
  14. 前記ベース基板が25〜1000℃の温度範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの熱膨張係数を有する、請求項1乃至請求項13のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  15. 前記フィルム電極がモリブデン、タングステン、ルテニウム及びこれらの合金の少なくとも1種を含んでなる、請求項1乃至請求項14のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  16. 前記フィルム電極が25〜1000℃の温度範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの熱膨張係数を有する、請求項1乃至請求項15のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  17. コーティング層が25〜1000℃の温度範囲で2.0×10−6/K〜10×10−6/Kの熱膨張係数を有する、請求項1乃至請求項16のいずれか1項記載のウェーハ加工装置。
  18. ウェーハ加工装置の製造方法であって、
    B、Si、Ga及びこれらの組合せの酸化物、窒化物、炭化物、炭窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなるベース基板であって、25℃で>1010Ω・cmの体積抵抗率を有するベース基板を用意し、
    スクリーン印刷、スピンコーティング、プラズマ溶射、溶射熱分解、反応性溶射、ゾル−ゲル、燃焼トーチ、電気アーク、イオンインプランテーション、スパッタリング、レーザーアブレーション、蒸着、電気メッキ及びレーザー表面合金化の少なくとも1つの方法によって、ベース基板層の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するフィルム電極をベース基板上に堆積し、
    膨張熱プラズマ、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法によって、フィルム電極の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するコーティングフィルム層をフィルム電極上に積層する
    工程を含んでなる方法。
  19. ウェーハ加工装置の製造方法であって、
    グラファイト、高融点金属、遷移金属、希土類金属及びこれらの合金の少なくとも1種を含んでなるベース基板を用意し、
    膨張熱プラズマ、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法によって、Al、B、Si、Ga、高融点硬金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の酸化物、窒化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる電気絶縁層をベース基板上に堆積し、
    スクリーン印刷、スピンコーティング、プラズマ溶射、溶射熱分解、反応性溶射、ゾル−ゲル、燃焼トーチ、電気アーク、イオンプレーティング、イオンインプランテーション、スパッタリング、レーザーアブレーション、蒸着、電気メッキ及びレーザー表面合金化の少なくとも1つの方法によって、ベース基板層の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するフィルム電極をベース基板上に堆積し、
    膨張熱プラズマ、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法によって、フィルム電極の熱膨張係数の0.75〜1.25倍の熱膨張係数を有するコーティングフィルム層をフィルム電極上に積層する
    工程を含んでなる方法。
  20. さらに、電気絶縁層の堆積に先立って、Al、Si、高融点金属、遷移金属及びこれらの組合せからなる群から選択される元素の窒化物、酸化物及び酸窒化物の少なくとも1種を含んでなる結合層をベース基板上に堆積する工程を含んでいて、
    上記結合層上への電気絶縁層の堆積を、膨張熱プラズマ、プラズマ励起化学気相堆積、有機金属化学気相堆積、有機金属気相エピタキシ、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム及びプラズマ溶射の少なくとも1つの方法によって行う、
    請求項19記載の方法。
JP2006343731A 2005-12-21 2006-12-21 エッチング耐性ウェーハ加工装置及びその製造方法 Pending JP2007173828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75267705P 2005-12-21 2005-12-21
US11/322,809 US7446284B2 (en) 2005-12-21 2005-12-30 Etch resistant wafer processing apparatus and method for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007173828A true JP2007173828A (ja) 2007-07-05
JP2007173828A5 JP2007173828A5 (ja) 2010-01-07

Family

ID=38172487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343731A Pending JP2007173828A (ja) 2005-12-21 2006-12-21 エッチング耐性ウェーハ加工装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7446284B2 (ja)
JP (1) JP2007173828A (ja)
KR (1) KR101329414B1 (ja)
CN (1) CN101026119B (ja)
DE (1) DE102006059736A1 (ja)
TW (1) TW200737400A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157228A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置、スパッタリング方法及び発光素子の製造方法
JP2010170976A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Samsung Electronics Co Ltd マイクロヒーター及びその製造方法
JP2012502478A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 調整可能な電気抵抗率を有するウェーハ処理装置
WO2013168471A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 トーカロ株式会社 静電チャック及び静電チャックの製造方法
JP2014013874A (ja) * 2011-11-25 2014-01-23 Nhk Spring Co Ltd 基板支持装置
KR20140050713A (ko) * 2011-08-08 2014-04-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 히터를 구비한 기판 지지체
JP5926870B1 (ja) * 2014-09-16 2016-05-25 日本碍子株式会社 セラミック構造体、基板保持装置用部材及びセラミック構造体の製法
KR101780816B1 (ko) * 2009-12-28 2017-09-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 그것에 이용되는 전극
JPWO2021010062A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21
JPWO2021010063A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080009417A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 General Electric Company Coating composition, article, and associated method
US20080063798A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Kher Shreyas S Precursors and hardware for cvd and ald
JP5112808B2 (ja) * 2007-10-15 2013-01-09 筑波精工株式会社 静電型補強装置
US7777160B2 (en) * 2007-12-17 2010-08-17 Momentive Performance Materials Inc. Electrode tuning method and apparatus for a layered heater structure
WO2009086023A2 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Applied Materials, Inc. Methods for cleaning process kits and chambers, and for ruthenium recovery
US20110174797A1 (en) * 2008-09-05 2011-07-21 Japan Advanced Institute Of Science And Technology Cantilever heating mechanism, and a cantilever holder and cantilever heating method that use the same
US8367476B2 (en) * 2009-03-12 2013-02-05 Utac Thai Limited Metallic solderability preservation coating on metal part of semiconductor package to prevent oxide
FR2960340B1 (fr) * 2010-05-21 2012-06-29 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un support de substrat
US20110315081A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Law Kam S Susceptor for plasma processing chamber
US10720350B2 (en) * 2010-09-28 2020-07-21 Kla-Tencore Corporation Etch-resistant coating on sensor wafers for in-situ measurement
CN102021655B (zh) * 2010-11-05 2012-07-04 中国电子科技集团公司第二十六研究所 人造石英晶片电清洗方法
US8888086B2 (en) * 2011-05-11 2014-11-18 Sematech, Inc. Apparatus with surface protector to inhibit contamination
TWI439628B (zh) * 2011-12-13 2014-06-01 Briview Corp 片狀元件夾持裝置及其方法
WO2013094665A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 信越化学工業株式会社 複合基板
US9673077B2 (en) 2012-07-03 2017-06-06 Watlow Electric Manufacturing Company Pedestal construction with low coefficient of thermal expansion top
US9224626B2 (en) 2012-07-03 2015-12-29 Watlow Electric Manufacturing Company Composite substrate for layered heaters
CN103681185B (zh) * 2012-08-30 2016-05-04 中微半导体设备(上海)有限公司 一种静电卡盘及等离子体处理装置
DE102012108986A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Aixtron Se Substrathalter einer CVD-Vorrichtung
JP6038698B2 (ja) * 2013-03-22 2016-12-07 日本碍子株式会社 セラミックス部材及び半導体製造装置用部材
CN103474568B (zh) * 2013-08-27 2015-12-02 中国计量学院 基于印刷电子技术的薄膜热电偶制备方法
KR20220002721A (ko) * 2013-11-21 2022-01-06 엔테그리스, 아이엔씨. 플라즈마 시스템에서 사용되는 챔버 구성요소를 위한 표면 코팅
US9644269B2 (en) * 2014-01-30 2017-05-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc Diffusion resistant electrostatic clamp
CN103820763B (zh) * 2014-02-21 2015-09-02 厦门大学 一种在金刚石/铜复合基体表面制备Mo/AlN/BN涂层的方法
US10266943B2 (en) 2014-06-27 2019-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma corrosion resistive heater for high temperature processing
KR102437125B1 (ko) 2014-06-27 2022-08-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고온 프로세싱을 위한 플라즈마 부식 저항성 가열기
WO2017171872A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Layered substrate for microelectronic devices
CN105803407B (zh) * 2016-06-07 2018-04-10 厦门大学 一种相对介电系数可调氮化铝涂层的制备方法
JP6847610B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-24 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
DE102016117682B4 (de) * 2016-09-20 2019-06-19 Infineon Technologies Ag Wafer-chuck, verwendung des wafer-chuck und verfahren zum testen eines halbleiterwafers
US20210037613A1 (en) * 2018-11-19 2021-02-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Holding device and method of manufacturing holding device
US11591689B2 (en) * 2019-02-25 2023-02-28 Applied Materials, Inc. Method for fabricating chamber parts
CN113620262B (zh) * 2021-09-10 2022-12-23 渤海大学 稀土掺杂氮化硼纳米片的制备方法及纳米片

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434953A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 静電チャック板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281745A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Fujitsu Ltd ウエハ−規模のlsi半導体装置とその製造方法
EP0267462A3 (en) * 1986-11-12 1990-01-31 Heraeus Amersil, Inc. Mass transferable semiconductor substrate processing and handling full shell carrier (boat)
EP0308873B1 (en) 1987-09-22 1993-08-04 Nippon Steel Corporation Ceramic composite and process for preparation thereof
EP0493089B1 (en) 1990-12-25 1998-09-16 Ngk Insulators, Ltd. Wafer heating apparatus and method for producing the same
JPH05283411A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Toshiba Corp 薄膜の形成方法
JPH07153820A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Kyocera Corp 半導体製造用サセプタおよびその製造方法
JPH08227933A (ja) 1995-02-20 1996-09-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電吸着機能を有するウエハ加熱装置
JP3165396B2 (ja) 1997-07-19 2001-05-14 イビデン株式会社 ヒーターおよびその製造方法
US6140234A (en) * 1998-01-20 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method to selectively fill recesses with conductive metal
US6744618B2 (en) * 1999-12-09 2004-06-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chucks with flat film electrode
US6902622B2 (en) * 2001-04-12 2005-06-07 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for epitaxially depositing films on a semiconductor substrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434953A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 静電チャック板

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157228A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタリング装置、スパッタリング方法及び発光素子の製造方法
JP2012502478A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 調整可能な電気抵抗率を有するウェーハ処理装置
JP2010170976A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Samsung Electronics Co Ltd マイクロヒーター及びその製造方法
KR101780816B1 (ko) * 2009-12-28 2017-09-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치 및 그것에 이용되는 전극
KR102026727B1 (ko) * 2011-08-08 2019-09-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 히터를 구비한 기판 지지체
KR20140050713A (ko) * 2011-08-08 2014-04-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 히터를 구비한 기판 지지체
JP2014524664A (ja) * 2011-08-08 2014-09-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ヒータを有する基板支持体
KR102056949B1 (ko) * 2011-11-25 2019-12-17 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 기판 지지 장치
JP2014013874A (ja) * 2011-11-25 2014-01-23 Nhk Spring Co Ltd 基板支持装置
US10276410B2 (en) 2011-11-25 2019-04-30 Nhk Spring Co., Ltd. Substrate support device
US9799545B2 (en) 2012-05-07 2017-10-24 Tocalo Co., Ltd. Electrostatic chuck and method of manufacturing electrostatic chuck
CN104272450A (zh) * 2012-05-07 2015-01-07 东华隆株式会社 静电夹具和静电夹具的制造方法
JP2013235879A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Tocalo Co Ltd 静電チャック及び静電チャックの製造方法
WO2013168471A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 トーカロ株式会社 静電チャック及び静電チャックの製造方法
KR20170036740A (ko) * 2014-09-16 2017-04-03 엔지케이 인슐레이터 엘티디 세라믹 구조체, 기판 유지 장치용 부재 및 세라믹 구조체의 제법
JP5926870B1 (ja) * 2014-09-16 2016-05-25 日本碍子株式会社 セラミック構造体、基板保持装置用部材及びセラミック構造体の製法
KR101963521B1 (ko) * 2014-09-16 2019-03-28 엔지케이 인슐레이터 엘티디 세라믹 구조체, 기판 유지 장치용 부재 및 세라믹 구조체의 제법
US11011404B2 (en) 2014-09-16 2021-05-18 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic structure, member for substrate-holding apparatus, and method for producing the ceramic structure
WO2021010063A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 日本碍子株式会社 シャフト付きセラミックヒータ
JPWO2021010063A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21
WO2021010062A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 日本碍子株式会社 シャフト付きセラミックヒータ
JPWO2021010062A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21
KR20210144780A (ko) * 2019-07-16 2021-11-30 엔지케이 인슐레이터 엘티디 샤프트를 갖는 세라믹 히터
CN114041323A (zh) * 2019-07-16 2022-02-11 日本碍子株式会社 带轴的陶瓷加热器
JP7174159B2 (ja) 2019-07-16 2022-11-17 日本碍子株式会社 シャフト付きセラミックヒータ
JP7240499B2 (ja) 2019-07-16 2023-03-15 日本碍子株式会社 シャフト付きセラミックヒータ
KR102603485B1 (ko) 2019-07-16 2023-11-16 엔지케이 인슐레이터 엘티디 샤프트를 갖는 세라믹 히터

Also Published As

Publication number Publication date
US7446284B2 (en) 2008-11-04
CN101026119B (zh) 2010-12-22
KR101329414B1 (ko) 2013-11-14
TW200737400A (en) 2007-10-01
DE102006059736A1 (de) 2007-07-19
CN101026119A (zh) 2007-08-29
KR20070066899A (ko) 2007-06-27
US20070138601A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007173828A (ja) エッチング耐性ウェーハ加工装置及びその製造方法
JP5524213B2 (ja) 調整可能な電気抵抗率を有するウェーハ処理装置
US7364624B2 (en) Wafer handling apparatus and method of manufacturing thereof
JP2007173828A5 (ja)
JP4479506B2 (ja) 封入した黒鉛ヒーター及び方法
JP2008520087A (ja) 封入型ウェーハプロセス機器とその作製方法
US6884514B2 (en) Method for forming ceramic layer having garnet crystal structure phase and article made thereby
JPH10251871A (ja) プラズマリアクタ用ボロンカーバイド部品
JPH04277648A (ja) ダイヤモンド・コーティングを施した静電チャック
US20030047283A1 (en) Apparatus for supporting a substrate and method of fabricating same
US20170260616A1 (en) Plasma resistant coating with tailorable coefficient of thermal expansion
JP2016525270A (ja) 被覆黒鉛加熱器の構造
JP2007016272A (ja) 基板上に被覆形成される保護膜及びその製造方法
GB2358409A (en) Thin film diamond coating and applications therefore
JP4498476B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料及びその製造方法
JP4641533B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料及びその製造方法
JP4690367B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料
Cheng et al. Enhanced thermal stability by introducing TiN diffusion barrier layer between W and SiC
US20090308859A1 (en) Ceramic heater and method of manufacturing the same
JP4641534B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料の製造方法
US20220415694A1 (en) Electrostatic chuck, assembly including the electrostatic chuck, and method of controlling temperature of the electrostatic chuck
TWI803010B (zh) 半導體基板支撐件電力傳輸組件
JPH0786379A (ja) 半導体製造用サセプタ
JP4166383B2 (ja) 構造体およびその製造方法
JP2007019190A (ja) 支持装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120416