JP2007080922A - インダクタ - Google Patents

インダクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007080922A
JP2007080922A JP2005263503A JP2005263503A JP2007080922A JP 2007080922 A JP2007080922 A JP 2007080922A JP 2005263503 A JP2005263503 A JP 2005263503A JP 2005263503 A JP2005263503 A JP 2005263503A JP 2007080922 A JP2007080922 A JP 2007080922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
terminal member
core
winding
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005263503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007080922A5 (ja
JP4810167B2 (ja
Inventor
Kan Sano
完 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumida Corp
Original Assignee
Sumida Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumida Corp filed Critical Sumida Corp
Priority to JP2005263503A priority Critical patent/JP4810167B2/ja
Priority to EP06017059A priority patent/EP1763044B1/en
Priority to AT06017059T priority patent/ATE419633T1/de
Priority to DE602006004518T priority patent/DE602006004518D1/de
Priority to KR1020060078839A priority patent/KR20070030120A/ko
Priority to TW095133202A priority patent/TW200713348A/zh
Priority to CN2006101517222A priority patent/CN1933051B/zh
Priority to US11/531,071 priority patent/US20070057758A1/en
Publication of JP2007080922A publication Critical patent/JP2007080922A/ja
Publication of JP2007080922A5 publication Critical patent/JP2007080922A5/ja
Priority to KR1020080016245A priority patent/KR100960587B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4810167B2 publication Critical patent/JP4810167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】インダクタを低背化すること。
【解決手段】
巻線30と、巻線30が巻回されるドラム型コア20と、を有し、基板52に実装されるインダクタ10において、ドラム型コア20の外周部に導電性を有する端子部材40が配置され、巻線30の末端30aが端子部材40におけるドラム型コア20の下端面23aより高い位置に接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話、パソコン、テレビ等の各種電気機器に用いられるインダクタに関する。
近年、携帯電話、パソコン等の各種電気機器の小型化および薄型化が要求されており、これに伴い、当該電子機器等の電子回路基板に実装される面実装型のインダクタの小型化および薄型化も要求されている。
また、従来から、面実装型のインダクタとしては、一般的に、インダクタの実装される底面に接着剤等にて端子を固定すると共に、当該端子に巻線を絡げる構成が採用されている。このようなインダクタとしては、特許文献1に開示されているものが存在する。
特開平10−22137号公報(図1〜図3)
ところで、特許文献1に開示されているインダクタでは、巻線が絡げられる端子が、ドラム型コアの下鍔部の底面に接着剤にて直接固定されているため、端子の厚さ分だけ、インダクタの高さ方向の寸法が大きくなり、インダクタが高背化してしまうといった問題を有している。
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、その目的とするところは、高さ方向の寸法が小さいインダクタを提供しようとするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、巻線と、巻線が巻回されるコアと、を有し、基板に実装されるインダクタにおいて、コアの外周部に導電性を有する端子部材が配置され、巻線の末端が端子部材におけるコアの底面より高い位置に接続されているものである。
このように構成した場合には、コアの外周部に導電性を有する端子部材が配置されると共に、巻線の末端が当該端子部材におけるコアの底面より高い位置に接続されているため、コアの底面に端子部材を配置する場合と比較して、端子部材の厚みの分だけインダクタの低背化を図ることが可能となる。また、端子部材は、導電性を有していると共に、巻線の末端が当該端子部材に接続されているので、インダクタが基板に面実装された状態では、巻線と基板とは導電可能となる。
また、他の発明は、上述の発明に加えて、端子部材は、その両端から同方向に延出する延出部を有するコの字形状をした金属部材である。このように構成した場合には、延出部の存在により端子部材をコアに対して固定しやすくなる。また、端子部材は、金属部材であるため、導電性を有する。そのため、インダクタが基板に面実装された状態では、巻線と基板とは確実に導電可能となる。
さらに、他の発明は、上述の各発明に加えて更に、端子部材の上端は、コアの上端面より下方に位置すると共に、端子部材の下端は、コアの下端面と同一平面またはそれより下方に若干突出するように位置するものである。このように構成した場合には、端子部材がコアの上端面より上方に突出しないため、端子部材の厚みによりインダクタが高背化するのを防止できる。また、端子部材の下端は、コアの下端面と同一平面またはそれより下方に若干突出するように位置するため、端子部材が基板面と確実に接触する。したがって、インダクタを基板に対して確実に導電可能に実装できる。
本発明によると、インダクタの低背化を図ることが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態に係るインダクタ10について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るインダクタ10の構成を示す斜視図である。図2は、図1において矢示A方向から見たインダクタ10の側面図である。なお、以下の説明において、上方側(上端側)とは、後述する上フランジ部22が存在する側を指し、下方側(下端側)とは、後述する下フランジ部23が存在する側を指すものとする。また、図2において巻線30の図示は省略されているが存在するものとする。
インダクタ10は、面実装タイプのインダクタであり、ドラム型コア20と、ドラム型コア20に巻回される巻線30と、ドラム型コア20の外周部に対向するように配置される2つの端子部材40とから主に構成されている。
ドラム型コア20は、ニッケル系のフェライト等の磁性材から構成されている。図1および図2に示すように、ドラム型コア20は、円柱形状の巻軸21と、巻軸21の上下方向両端に形成され、巻軸21より大径の円盤状の上フランジ部22と、下フランジ部23とを有している。上フランジ部22と下フランジ23の外径は同径となっている。しかしながら、上フランジ部22の外径と下フランジ部23の外径の大きさを異なる大きさとしても良い。
巻軸21の外周には、その外側が被膜に覆われた銅製の巻線30が巻回されている。しかしながら、巻線30の材質は銅に限定することなく、他の導電性の良好な金属としても良い。
図3は、インダクタ10の構成を示す平面図である。また、図4は、図1において矢示B方向から見たインダクタ10の側面図である。
図1から図3に示すように、2つの端子部材40は、ドラムコア20の外周部に対向するように配置されている。端子部材40は、略長方形形状の平板部40aを有しており、当該平板部40aの長手方向両端部における上方側と下方側からそれぞれ平板部40aに対して垂直方向に延出する上側延出部41および下側延出部42が形成されている。端子部材40は、抵抗値が低いCu系の金属を材質とした部材である。上側延出部41は、図1に示すように、平板部40aから上方に向かって延出する上方延出部41aと当該上方延出部41aの先端から平板部40aに対して垂直方向に延出する垂直延出部41bとを有する。同様に、下側延出部42は、図1に示すように、平板部40aから下方に向かって延出する下方延出部42aと当該下方延出部42aの先端から平板部40aに対して垂直方向に延出する垂直延出部42bとを有する。また、図1に示すように、垂直延出部41b,42bは、平板部40aに対して互いに同方向(ドラム型コア20に向かう方向)に向かって延出している。図4に示すように、上方延出部41a,41aおよび下方延出部42a,42aとの間には、それぞれ上方溝部41cおよび下方溝部42cが形成されている。
図1または図3に示すように、垂直延出部41bおよび垂直延出部42bの内側には、上フランジ部22または下フランジ23の外径に沿って切り欠かれた切欠部41dおよび切欠部42dが形成されている。
また、平板部40aの略中央には、図2および図4に示すように、端子部材40の長手方向に沿うように上側延出部41および下側延出部42の延出方向に向かってくぼむ胴部45が形成されている。
端子部材40は、図2に示すように平板部40aにおいて上側延出部41および下側延出部42が延出している側の面となる内側平面40bが上フランジ部22および下フランジ部23の外周面と当接するように、ドラムコア20の外側に対向するように配置されている。内側平面40bが上フランジ部22および下フランジ部23の外周面と当接した状態では、図3に示すように、垂直延出部41b,42bにおいて切欠部41d,42dが形成されている部分と上フランジ部22および下フランジ部23との間には隙間46を有している。また、この状態では、図2に示すように、垂直延出部41bの上端面41eは、上フランジ部22の上端面22aと同一平面上にあり、垂直延出部42bの下端面42eも下フランジ部23の下端面23aと同一平面上にある。
また、端子部材40がドラムコア20の外側に配置された状態で、巻線30の末端30aは、胴部45に納まるように配置される(図1および図4参照)。また、端子部材40とドラムコア20とは、隙間46等に接着剤を充填することにより接着固定される。
図5は、インダクタ10を基板52に実装した状態の部分断面図であり、図2のXで示す部分を拡大して示す図である。
インダクタ10は、図5に示すように、巻線30の末端30aが胴部45に配置された状態で半田50を用いて基板52に導電可能に実装される。しかし、半田に限ることなく、他の手段を用いてインダクタ10を基板52に実装するようにしても良い。インダクタ10では、その側面に配置される端子部材40を採用しているので、インダクタ10の底面に端子部材を配置する場合と比較して、端子部材の厚み分だけ、当該インダクタ10を低背化できる。また、インダクタ10の底面に端子部材がないので、半田50によってインダクタ10をより強固に固定することが可能となる。
また、端子部材40は、導電性を有しており、巻線30の末端30aが当該端子部材40に接続されているので、インダクタ10が基板52に実装された状態では、巻線30と基板52とは導電可能となる。
また、インダクタ10では、端子部材40の両端から延出する上側延出部41および下側延出部42を有する。したがって、上側延出部41および下側延出部42と上フランジ部22および下フランジ部23との間に隙間46が形成され、端子部材40をドラムコア20に対して接着固定しやすくなる。また、端子部材40は、金属製であるため、導電性を有する。そのため、インダクタ10が基板52に実装された状態では、巻線30と基板52とは確実に導電可能となる。
また、インダクタ10では、垂直延出部41bの上端面41eは、上フランジ部22の上端面22aと同一平面上にあり、垂直延出部42bの下端面42eも下フランジ部23の下端面23aと同一平面上にある。このため、端子部材40がドラムコア20の上端面22aおよび下端面23aより上下方向に突出しない。したがって、端子部材40の厚みによりインダクタが高背化するのを防止できる。
また、端子部材40には胴部45が形成されているため、当該胴部45に巻線30の末端30aを納まるように配置させることができる。したがって、半田50によってインダクタ10を容易に基板52に実装することが可能となる。また、巻線30の末端30aは胴部45に配置されているため、当該末端30aは端子部材40と確実に接触する。したがって、インダクタ10を基板52に実装した状態では、巻線30と基板52の間での接触不良が防止される。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明は上述の形態に限定されることなく、種々変形した形態にて実施可能である。
上述の実施の形態では、端子部材40に上側延出部41および下側延出部42が形成されているが、形成しないようにしても良い。この場合、図6に示すように、端子部材40を上フランジ部22および下フランジ部23の外形に沿うような円弧状に湾曲させると、上フランジ部22および下フランジ部23と、端子部材40との接触面積が大きくなり、端子部材40をドラムコア20に接着剤等により固定しやすくなる。また、垂直延出部41b,42bにおいて切欠部41d,42dが形成されている部分と上フランジ部22および下フランジ部23との間に隙間46を設けずに、両者が直接接触するような構成としても良い。
また、上述の実施の形態では、端子部材40に胴部45を設けているが、これに限定されることなく、胴部45を設けないようにしても良い。この場合、図7に示すように、ドラムコア20の上フランジ部22に巻線30の末端30a(図7において不図示)を引き出すための引き出し溝60を設けるようにすると、末端30aをドラムコア20から容易に引き出すことが可能となる。また、下フランジ部23並びに上フランジ部22および下フランジ部23の双方に、引き出し溝60設けるようにしても良い。
また、上述の実施の形態では、上フランジ部22および下フランジ部23の平面形状は、円形となっているが、これに限定されることなく、正方形あるいは長方形等の多角形としたり、楕円形としても良い。
また、上述の実施の形態では、垂直延出部41bの上端面41eおよび垂直延出部42bの下端面42eは、上フランジ部22の上端面22aおよび下フランジ部23の下端面23aと同一平面上に形成されているが、垂直延出部41bの上端面41eを上フランジ部22の上端面22aより下方に形成しても良いし、垂直延出部42bの下端面41eを下フランジ部23の下端面23aよりやや下方に形成するようにしても良い。
また、上述の実施の形態では、コアをドラム型コア20としているが、これに限定されることなく、Tコア、LPコアまたはPOTコア等他の種類にコアを用いるようにしても良い。
また、上述の実施の形態では、端子部材40の材質として抵抗値の低いCu系の金属を採用しているが、これに限定されることなく、銅あるいはステンレス等他の種類の金属を採用しても良い。また、端子部材40として非導電性の部材の外側に導電性の被膜が形成された部材を採用しても良い。
また、ドラム型コア20をニッケル系のフェライトコアとしているが、コアの材質を、ケイ素鋼板、パーマロイ、ダスト・コア、マンガン系フェライトコア等としても良い。
本発明のインダクタは、携帯電話、パソコン、テレビ等の各種電気機器において利用することができる。
本発明の一実施の形態に係るインダクタの構成を示す斜視図である。 図1において矢示A方向から見たインダクタの側面図である。 図1のインダクタの構成を示す平面図である。 図1において矢示B方向から見たインダクタの側面図である。 インダクタを基板に実装した状態の部分断面図であり、図2のXで示す部分を拡大して示す図である。 本発明の変形例を示す図であり、端子部材を円弧状に湾曲させた場合のインダクタの平面図である。 本発明の変形例を示す図であり、上フランジ部に引き出し溝を設けた場合のインダクタの平面図である。
符号の説明
10…インダクタ
20…ドラム型コア(コア)
30…巻線
23a…下端面(底面)
30a…末端
40…端子部材
52…基板

Claims (3)

  1. 巻線と、
    上記巻線が巻回されるコアと、
    を有し、基板に実装されるインダクタにおいて、
    上記コアの外周部に導電性を有する端子部材が配置され、上記巻線の末端が上記端子部材における上記コアの底面より高い位置に接続されていることを特徴とするインダクタ。
  2. 前記端子部材は、その両端から同方向に延出する延出部を有するコの字形状をした金属部材であることを特徴とする請求項1記載のインダクタ。
  3. 前記端子部材の上端は、前記コアの上端面より下方に位置すると共に、前記端子部材の下端は、前記コアの下端面と同一平面またはそれより下方に若干突出するように位置することを特徴とする請求項1または2記載のインダクタ。
JP2005263503A 2005-09-12 2005-09-12 インダクタ Expired - Fee Related JP4810167B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263503A JP4810167B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 インダクタ
EP06017059A EP1763044B1 (en) 2005-09-12 2006-08-16 Inductor
AT06017059T ATE419633T1 (de) 2005-09-12 2006-08-16 Induktivität
DE602006004518T DE602006004518D1 (de) 2005-09-12 2006-08-16 Induktivität
KR1020060078839A KR20070030120A (ko) 2005-09-12 2006-08-21 인덕터
CN2006101517222A CN1933051B (zh) 2005-09-12 2006-09-08 电感器
TW095133202A TW200713348A (en) 2005-09-12 2006-09-08 Inductor
US11/531,071 US20070057758A1 (en) 2005-09-12 2006-09-12 Inductor
KR1020080016245A KR100960587B1 (ko) 2005-09-12 2008-02-22 인덕터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263503A JP4810167B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 インダクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007080922A true JP2007080922A (ja) 2007-03-29
JP2007080922A5 JP2007080922A5 (ja) 2007-08-30
JP4810167B2 JP4810167B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37074905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263503A Expired - Fee Related JP4810167B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 インダクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070057758A1 (ja)
EP (1) EP1763044B1 (ja)
JP (1) JP4810167B2 (ja)
KR (2) KR20070030120A (ja)
CN (1) CN1933051B (ja)
AT (1) ATE419633T1 (ja)
DE (1) DE602006004518D1 (ja)
TW (1) TW200713348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141325A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Panasonic Corp インダクタンス部品の製造方法
JP2013211332A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toko Inc 面実装インダクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798448B1 (ko) * 2007-03-16 2008-01-28 주식회사 코일마스터 전류특성이 개선된 인덕터
JP5161136B2 (ja) * 2009-02-27 2013-03-13 スミダコーポレーション株式会社 インダクタおよびインダクタの製造方法
KR200460154Y1 (ko) * 2011-01-10 2012-05-04 엘에스통신 주식회사 인덕터
CN102903492B (zh) * 2011-07-25 2015-08-26 胜美达集团株式会社 磁性元件
JP5935309B2 (ja) * 2011-12-15 2016-06-15 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品
CN203366924U (zh) * 2013-07-05 2013-12-25 深圳Tcl新技术有限公司 电视机及其滤波器
US9984809B2 (en) * 2014-03-14 2018-05-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coil component and method for producing same
JP6869796B2 (ja) * 2017-04-27 2021-05-12 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP7075185B2 (ja) 2017-04-27 2022-05-25 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
US11424070B2 (en) * 2018-06-19 2022-08-23 Tdk Corporation Coil component
US20210035730A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154124U (ja) * 1980-04-15 1981-11-18
JPS57173316U (ja) * 1981-04-24 1982-11-01
JPS587315U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 松下電器産業株式会社 小型コイル
JPS58147221U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 東光株式会社 固定インダクタ
JPS58180607U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 松下電器産業株式会社 小型コイル
JPS5942012U (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 株式会社村田製作所 チツプインダクタ
JPH07201596A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JPH07320950A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JPH08306559A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JPH11238634A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JP2003109824A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Toko Inc 薄型インダクタ
JP2004006606A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Tdk Corp 面実装型コイル部品及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193308A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Tdk Corp インダクタ及びその製造方法
JPS60260110A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型コイル
JPH01281712A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Fujitsu Ltd トランス
JP3201958B2 (ja) 1996-06-28 2001-08-27 太陽誘電株式会社 面実装インダクタ
US6392523B1 (en) * 1999-01-25 2002-05-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface-mounting-type coil component
JP2000311816A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toko Inc コモンモードチョークコイル
JP3409778B2 (ja) * 1999-09-14 2003-05-26 エフ・ディ−・ケイ株式会社 ターミナル
US7015783B2 (en) * 2001-02-27 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coil component and method of manufacturing the same
CN1623251A (zh) * 2002-03-05 2005-06-01 日商·胜美达股份有限公司 天线线圈
JP2004006609A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd インダクタ
JP2004079917A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Sumitomo Special Metals Co Ltd 閉磁路型インダクタ
JP4317394B2 (ja) * 2003-07-01 2009-08-19 スミダコーポレーション株式会社 面実装インダクタ
KR200338233Y1 (ko) 2003-10-28 2004-01-13 아비코전자 주식회사 초박형 인덕터
TWI276123B (en) * 2003-11-05 2007-03-11 Tdk Corp Coil device
US7551053B2 (en) * 2003-11-05 2009-06-23 Tdk Corporation Coil device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154124U (ja) * 1980-04-15 1981-11-18
JPS57173316U (ja) * 1981-04-24 1982-11-01
JPS587315U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 松下電器産業株式会社 小型コイル
JPS58147221U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 東光株式会社 固定インダクタ
JPS58180607U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 松下電器産業株式会社 小型コイル
JPS5942012U (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 株式会社村田製作所 チツプインダクタ
JPH07201596A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JPH07320950A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JPH08306559A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JPH11238634A (ja) * 1997-12-17 1999-08-31 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル部品
JP2003109824A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Toko Inc 薄型インダクタ
JP2004006606A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Tdk Corp 面実装型コイル部品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141325A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Panasonic Corp インダクタンス部品の製造方法
JP2009141323A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Panasonic Corp インダクタンス部品およびその製造方法
JP2013211332A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toko Inc 面実装インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200713348A (en) 2007-04-01
EP1763044B1 (en) 2008-12-31
CN1933051B (zh) 2010-05-19
US20070057758A1 (en) 2007-03-15
KR20080027308A (ko) 2008-03-26
ATE419633T1 (de) 2009-01-15
JP4810167B2 (ja) 2011-11-09
DE602006004518D1 (de) 2009-02-12
EP1763044A1 (en) 2007-03-14
CN1933051A (zh) 2007-03-21
TWI318414B (ja) 2009-12-11
KR100960587B1 (ko) 2010-06-03
KR20070030120A (ko) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810167B2 (ja) インダクタ
JP2007080922A5 (ja)
JP4737464B2 (ja) 縦型コイル部品
TWI309839B (ja)
JP2007250864A (ja) インダクタ
US20100321143A1 (en) Inductor
JP2008010578A (ja) 磁性素子
JP2007189205A (ja) 埋め込み式インダクタ構造及びその製造方法
EP2665070B1 (en) Surface mount inductor
JP2009117627A (ja) 表面実装型コイル部品
JP3942576B2 (ja) 薄型トランス
JP4716054B2 (ja) 横型コイル部品
JP5247083B2 (ja) 磁性素子
JP2004207371A (ja) 表面実装チョークコイル
JP2007081120A (ja) インダクタ
JP5375928B2 (ja) インダクタ
JP2008108944A (ja) 磁性素子
JP2004281777A (ja) チョークコイル
JP5623330B2 (ja) 電子部品
JP2001006940A (ja) 表面実装トロイダルコイル。
JP2003109824A (ja) 薄型インダクタ
JP2006073847A (ja) コイル装置
JP2002345245A (ja) スイッチング電源装置
JP2007165729A (ja) インダクタ
JP2006245271A (ja) インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees