JP2007077805A - ポンプのロータ装置 - Google Patents

ポンプのロータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007077805A
JP2007077805A JP2005262704A JP2005262704A JP2007077805A JP 2007077805 A JP2007077805 A JP 2007077805A JP 2005262704 A JP2005262704 A JP 2005262704A JP 2005262704 A JP2005262704 A JP 2005262704A JP 2007077805 A JP2007077805 A JP 2007077805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
inner peripheral
rotor
portions
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005262704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545072B2 (ja
Inventor
Chikashi Sato
史 佐藤
Masahiro Kasahara
昌広 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yamada Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yamada Seisakusho KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005262704A priority Critical patent/JP4545072B2/ja
Priority to GB0617562A priority patent/GB2430012B/en
Priority to US11/516,048 priority patent/US7717689B2/en
Priority to CN2006101513861A priority patent/CN1928367B/zh
Priority to DE102006042190.6A priority patent/DE102006042190B4/de
Publication of JP2007077805A publication Critical patent/JP2007077805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545072B2 publication Critical patent/JP4545072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • F04C2/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C15/0073Couplings between rotors and input or output shafts acting by interengaging or mating parts, i.e. positive coupling of rotor and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0076Fixing rotors on shafts, e.g. by clamping together hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7098Non-circular rod section is joint component

Abstract

【課題】 オイルシールとインナーロータ間の空隙部における排圧をスムーズに行い、オイルシールの耐久性やシール性を良好に維持し、その構造を極めて簡単にし、大型化を回避したポンプのロータ装置とすること。
【解決手段】 軸芯Paを中心として形成された複数の円弧周面部1と、複数の平坦面部2とが交互に配置された駆動軸Aと、該駆動軸Aが挿通された取付孔Bを有するインナーロータBとからなること。前記取付孔Bは、前記円弧周面部1に対応してこれと同数の円弧内周部4と、前記平坦面部2に対応してこれと同数の平坦面内周部5とが交互に形成されること。各円弧内周部4と,各円弧内周部4に対応する半径の中心Pとの間に前記インナーロータBの軸芯Pbが位置されるように、前記円弧内周部4の中心PがインナーロータBの軸芯Pbに対して偏心されると共に前記円弧内周部4の半径Rbは、前記円弧周面部1の半径Raよりも大きくしてなること。
【選択図】 図1

Description

本発明は、オイルシールとインナーロータ間の空隙部における排圧をスムーズに行い、オイルシールの耐久性やシール性を良好に維持することができ、しかもその構造を極めて簡単にし、且つ大型化を回避することができるポンプのロータ装置に関する。
ポンプのロータ装置等のポンプのロータ装置の課題の−つとして、オイルシールとインナーロータ間の空隙部の排圧が挙げられる。ポンプのロータ装置の構造において、ポンプのロータ装置のインナーロータと駆動軸(クランク軸)とが連結されるが、オイルポンプには弾性体(ゴム等)でつくられたオイルシールがオイルポンプのポンプボディに取り付けられ、オイルシールの開口部には駆動軸(クランク軸)が挿通されている。オイルシールは、オイルポンプ内のオイルによってオイルシールのリップ部位が潤滑され、且つオイルポンプ内のオイルがオイルポンプの外方に流出する(オイル漏れ)のを防止するものである。
特開2005−16448
内接型のロータ機構を有するポンプにおいてその課題の一つとして、ロータ室に装着されたインナーロータ、アウタロータ等のロータ装置、ポンプケーシングに装着されたオイルシールとの間に存在する空隙部における排圧が挙げられる。すなわち、オイルポンプ等の内接形ロータ機構を備えたポンプでは、インナーロータと駆動軸(クランク軸)とが連結されており、さらに弾性体(ゴム等)で造られたオイルシールがオイルポンプのポンプケーシングに装着されている。
そして、オイルシールの開口部には前記駆動軸(クランク軸)が挿通されている。このオイルシールは、オイルポンプ内のオイルによってオイルシールのリップ部位が潤滑され、且つオイルポンプ内のオイルがオイルポンプの外方に流出する(オイル漏れ)のを防止するものである。
このオイルシールとロータ間の空隙部には(オイル等の)流体が溜り、運転中にその空隙部内の流体の圧力が上昇することにより、前記オイルシールに、その圧力による負担が余分にかかることになり、オイルシールの耐久性やシール性が損なわれるおそれがある。そこで、空隙部内に溜まった流体の圧力上昇を抑える排圧を行う手段として、インナーロータ等のロータの軸孔の内周面と、該ロータを回転させる駆動軸との間で且つ前記駆動軸の軸方向に沿って形成される隙間によって、前記空隙部とポンプ室とを連通させ、前記空隙部の高圧となった流体を前記空隙部からポンプ室へ逃がすことが、特許文献1に開示されている。
この特許文献1において、インナーロータの取付孔は、同一円上に4つの主円弧部と隣り合う主円弧部を連結する4つの直線状連結部とを備えた断面形状を有することを特徴とした技術的内容であり、インナーロータで、主円弧部と直線状連結部とのなす回転方向箇所の隅部を4箇所とし、駆動軸(クランク軸)からの応力集中を緩和したものである。
ところで、その駆動軸とインナーロータ間の隙間(連通路)が狭いと排圧が十分に行われないことがある。そのために、その隙間を広くさせて、排圧させることが考えられる。しかし、特許文献1においては、インナーロータの取付孔の4つの主円弧部を大きくして駆動軸との隙間を広くさせると、インナーロータの外周の歯形(一例としてトロコイド歯形)の歯底と取付孔の主円弧部の肉厚が薄くなってしまい、その強度に悪影響を及ぼすことになる。
そのため、充分な肉厚を確保しようとすると、こんどはインナーロータの径が大きくなり、しいてはオイルポンプが大型化し且つ重量が増加する不都合が生じる。そこで、本発明が解決しようとする課題(技術的課題又は目的)は、インナーロータを大型化することなく、十分な排圧を行うことができ、ひいては、オイルシールの耐久性及びシール性を良好に維持することを実現することにある。
そこで、発明者は、上記請求項1の発明を、ポンプのロータ装置において、軸芯を中心として形成された複数の円弧周面部と、複数の平坦面部とが交互に配置された駆動軸と、該駆動軸が挿通された取付孔を有するインナーロータとからなり、前記取付孔は、前記円弧周面部に対応してこれと同数の円弧内周部と、前記平坦面部に対応してこれと同数の平坦面内周部とが交互に形成され、各円弧内周部と,各円弧内周部に対応する半径の中心との間に、前記インナーロータの軸芯が位置されるように、前記円弧内周部の中心がインナーロータの軸芯に対して偏心されると共に前記円弧内周部の半径は、前記円弧周面部の半径よりも大きくしてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。
次に、請求項2の発明は、前述の構成において、前記円弧内周部の中心は、該円弧内周部の弧幅長さの中点とインナーロータの軸芯とを通過する線上と略同等位置に設定されてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。次に、請求項3の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部の中心の偏心距離は、等しくしてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。
次に、請求項4の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部の中心の少なくともいずれかひとつの偏心距離がその他の偏心距離と異なるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。次に、請求項5の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部の半径は同一としてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。
次に、請求項6の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部の少なくともいずれかひとつの半径は他の半径と異なるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。次に、請求項7の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部の弧幅長さの中点は前記インナーロータの歯底の最深部に対応する位置としてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。
次に、請求項8の発明は、前述の構成において、全ての前記円弧内周部と平坦面内周部の隅角は凹み状の弧状隅角部としてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。次に、請求項9の発明は、前述の構成において、前記平坦面内周部には、軸方向に沿って逃げ溝が形成されると共に、該逃げ溝は前記平坦面内周部で且つ前記インナーロータの歯先位置に対応する位置に形成されてなるポンプのロータ装置としたことにより、上記課題を解決した。
請求項1の発明によって、駆動軸の円弧周面部と、インナーロータの取付孔の円弧内周部との間に特に開口面積の大きな隙間が形成され、これが排圧通路部としての役目をなすことができる。この排圧通路部は、ロータ室とオイルシールとの間に形成される空隙部に溜まった高圧流体を逃して空隙部内の圧力上昇を抑制し、ひいては、オイルシールのシール性及び耐久性を良好に維持することができる。
また、その排圧通路部は、駆動軸の円弧周面部と、インナーロータの円弧内周部とによって形成されるものであり、しかも各円弧内周部と,各円弧内周部に対応する半径の中心との間に、前記インナーロータの軸芯が位置されるようにして、前記円弧内周部の中心がインナーロータの軸芯に対して偏心され、前記円弧内周部の半径は、前記円弧周面部の半径よりも大きくしているので、円弧周面部と円弧内周部とによって囲まれる開口は、前記円弧内周部と円弧周面部の弧幅長さの中央より両側に向かうに従い、次第に広がる形状にすることができる。この排圧通路部は、そのインナーロータの直径方向における肉厚の減少を最小限にすることができるものであり、インナーロータの軸芯と同心円によって形成される(従来技術による)円弧内周部から構成される排圧通路部よりも小さくまとめられるものである。
次に、請求項2の発明によって、前記円弧内周部の半径中心は、当該円弧内周部の弧幅長さの中点とインナーロータの軸芯とを通過する線上に設定されているので、インナーロータの取付孔の成形において、容易且つ効率的に作業を行うことができる。次に、請求項3の発明によって、全ての円弧内周部の中心において、インナーロータの軸芯からの偏心距離を等しくすることで、形状が均一化されたインナーロータとなり、生産性を良好にすることができる。
次に、請求項4の発明によって全ての円弧内周部の中心において、少なくともいずれかひとつの中心とインナーロータの軸芯からの偏心距離がその他の偏心距離と異なるようにしたので、インナーロータの取付孔と、駆動軸との間に形成される排圧通路部は、それぞれ異なる開口面積とすることができ、排圧作動時におけるリズムを崩すことができ、よって脈動の発生を防止することができる。次に、請求項5の発明は、前述の構成において、前記円弧内周部の半径は等しくしてなるポンプのロータ装置としたことにより、取付孔の成形作業を効率的なものにできる。
次に、請求項6の発明によって、全ての円弧内周部の少なくともいずれかひとつの半径は他の半径と異なるようにしたので、排圧通路部は、各円弧内周部によって、それぞれ異なる面積とすることができ、前述の請求項5の発明と同様に、排圧におけるリズムを崩すことができ、脈動の発生を防止することができる。次に、請求項7の発明によって、全ての円弧内周部の弧幅長さの中点が前記インナーロータの歯底の最深部に対応する位置としたので、インナーロータの歯底部分における、肉厚の減少を最小限にすることができると共に、前記最深部の幅方向両側に向かうに従い前記排圧通路部の開口面積がしだいに大きくなり、良好な排圧動作を維持することができる。
次に、請求項8の発明によって、全ての円弧内周部と平坦面内周部の隅角は凹み状の弧状角部としたことで、駆動軸の円弧周面部と平坦面部との角部が接触することがなく、カジリツキを防止することができる。次に、請求項9の発明によって、駆動軸と取付孔が回転時に当接する箇所のインナーロータの肉厚が薄くなることがなく、インナーロータの強度を損ねることのない逃げ溝の形成が可能となり、この逃げ溝によって、空隙部の排圧をより一層,円滑にすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明は、駆動軸AとインナーロータBに関するものであり、図8(A),(B)に示すように、ポンプケーシング10に形成されたロータ室11にロータが内装され、該ロータには、これを回転駆動させる駆動軸Aが装着されている。
そのロータは、内接型のロータ構造等であり、具体的には、トロコイド歯形を有するインナーロータBとアウタロータ12との組み合わせから構成されたものである。前記ポンプケーシング10には、前記駆動軸Aの突出箇所において外部と内部とを密封するオイルシール13が装着されている。そして、その前記ロータ室11とオイルシール13との間にはスペースが存在し、これを空隙部14と称する〔図8(B)参照〕。
その駆動軸Aは、図1(B)に示すように、その軸外周側面の形状において、複数の円弧周面部1と、複数の平坦面部2とが交互に配置されている。具体的には、4個の円弧周面部1,1,…と、4個の平坦面部2,2,…とが交互に配置されて、軸外周側面を構成している。前記円弧周面部1は、駆動軸Aの軸芯Paをその半径の中心として形成された適宜の範囲の円弧形状部であり、略(1/4)円弧形状よりも狭い領域とした形状部である。また、前記平坦面部2は、平坦面とした部位であり、これらの円弧周面部1と平坦面部2を前記駆動軸Aの軸方向に直交する断面として見ると、円弧と直線とが交互に配置された形状となる。
その円弧周面部1,1,…の形成範囲は、駆動軸Aの軸芯Paに対して等角度且つ等間隔に配置されている。さらに、前記円弧周面部1の個数と、前記平坦面部2の個数は、同数である。本発明では、図1(B)に示すように、主に、4個の円弧周面部1,1,…と、4個の平坦面部2,2,…とから構成された駆動軸Aと、この駆動軸Aに対応するインナーロータBについて説明するものであるが、必ずしもその数に限定されない。
例えば、5個以上の円弧周面部1と、この円弧周面部1と同数の平坦面部2とから構成される駆動軸A及び対応するインナーロータBの組み合わせでもかまわない。その1例として、図5では、前記駆動軸Aの断面を五角形としたもので、5個の円弧周面部1と、5個の平坦面部2とから構成されている。また、後述する取付孔Bも五角形の孔として形成されている。さらに、図6では、駆動軸Aは2つの円弧周面部1と、2つの平坦面部2とから構成されたものである。
次に、インナーロータBは、図1(C)に示すように、外周側面にトロコイド歯形部3が形成され、該トロコイド歯形部3は、歯先3aと歯底3bが交互に形成されている。またその歯底3bの最も深い部分を最深部3bと称する。前記アウタロータ12には内周側面にトロコイド歯形12aが形成されたものである。そして、前記インナーロータが前記駆動軸Aによって回転すると共に、前記アウタロータ12も回転し、両トロコイド歯形によってセルが形成され、このセルによって、オイル等の流体が前記ロータ室内に形成された吸入ポートから吐出ポートに流体を輸送するものである。
前記インナーロータBの直径方向中心である軸芯Pbの周囲には、取付孔Bが形成されている。該取付孔Bは、図1(C)に示すように、円弧内周部4と平坦面内周部5とから構成されている。その取付孔Bには、前記駆動軸Aが挿入され、前記円弧周面部1と、前記円弧内周部4とが位置的に対応し、また前記平坦面部2と前記平坦面内周部5とが位置的に対応するものである〔図1(A)参照〕。そのインナーロータBの取付孔Bに前記駆動軸Aが挿入された状態で、前記インナーロータBの軸芯Pbと、前記駆動軸Aの軸芯Paとは,その位置が一致する。ただし、前記取付孔Bと駆動軸Aとの間に存在するクリアランスによる軸芯Paと軸芯Pbとの僅かなズレも一致する状態の範囲内とする〔図1(A)参照〕。
その取付孔Bにおける前記円弧内周部4に対応する半径の中心を該円弧内周部4の中心Pとすると、この円弧内周部4は、図2(A)に示すように、前記インナーロータBの軸芯Pbとは、その位置が一致するものではなく、前記円弧周面部の中心Pは、前記軸芯Pbに対して偏心した位置に存在するものである。さらに具体的には、前記円弧内周部4と前記中心Pとの間に、前記インナーロータBの軸芯Pbが位置している。
そして、このような状態で、前記円弧内周部4に対応する半径の中心Pが前記軸芯Pbに対して偏心した位置に存在することになる。換言すると、前記円弧内周部4に対応する半径の中心Pの位置は、前記軸芯Pbを越えて、該円弧内周部4と対向する反対側に位置する他方の円弧内周部4側寄りに位置するようにして、前記中心Pは、前記軸芯Pbに対して偏心した位置となっている〔図1(C)参照〕。
ここで、前記円弧内周部4と、該円弧内周部4に対応する半径の中心Pとの間に、前記インナーロータBの軸芯Pbが位置することにおいて、「前記円弧内周部4と、該円弧内周部4に対応する半径の中心Pとの間」とは、前記円弧内周部4の適宜の1点から該円弧内周部4に対応する半径の中心Pとを結ぶ線上のみに限定される部分だけではなく、その円弧内周部4の形成範囲と、該円弧内周部4に対応する半径の中心Pとによって形成される扇形状部分の領域全体が含まれるものである。さらに、この円弧内周部4の半径Rbは、前記円弧周面部1の半径Raよりも大きく形成されているものである。すなわち、半径Rb>半径Raとなっている〔図2(B)参照〕
このようにして形成される円弧内周部4は、当該円弧内周部4の両側に位置する前記平坦面内周部5,5に対して、段差を介して、そのインナーロータBの直径方向の外周側に向かって凹むような形状に形成されたものである。その円弧内周部4と隣接する平坦面内周部5との段差箇所を弧状隅角部6と称する。この弧状隅角部6は、図1(C),図2(A)に示すように、略円弧状に形成されることが好ましい。該弧状隅角部6は、前記円弧内周部4と平坦面内周部5との連絡を滑らかにするものであり、また排圧のためのスペースとなる。さらに、前記取付孔Bに挿入された駆動軸Aの円弧周面部1と平坦面部2との角が、前記取付孔Bの内周に直接,接触しないようにするための役目をなす。
上記のような構成によって形成された前記円弧内周部4は、前記取付孔Bに挿入された駆動軸Aの円弧周面部1との間に、図2(B)に示すように、排圧通路部Sが形成される。該排圧通路部Sは、前記円弧周面部1と円弧内周部4との弧幅方向両側に向かうに従い次第に排圧面積が広がるようになっている。そして、前記取付孔Bに前記駆動軸Aが挿入された状態において、前記平坦面部2と平坦面内周部5との隙間を隙間tとする。
また、前記円弧周面部1の弧幅長さWaの中点aと、円弧内周部4の弧幅長さWbの中点bとの位置における隙間を隙間kと称すると、前記隙間tと隙間kとを等しくなるように設定しても、前記排圧通路部Sは十分な流体の流路にすることができる。実際には、前記隙間kは、前記隙間tよりも、その隙間幅寸法を大きく設定されることが多い。すなわち、k≧tとなる大小関係である〔図2(B)参照〕。前記排圧通路部Sは、前記円弧周面部1の弧幅長さWaの中点aと、前記円弧内周部4の弧幅長さWbの中点bとを中心として、その両側に向かって次第に開口面積が増加する形状であり、且つ扁平形状の開口形状である〔図2(B)参照〕。
前記隙間tは、前記取付孔Bに駆動軸Aを挿入するためのクリアランスである。すなわち、取付孔Bに対して駆動軸Aを挿入するために必要なクリアランス(隙間t)を維持しながら、前記円弧周面部1と前記円弧内周部4との間に十分な排圧が可能な排圧通路部Sを形成することができるものである。
そのため、前記インナーロータBは、その取付孔Bの形成によって、減少する直径方向の肉厚を最小限に抑えることができるものである。このことにより、前記排圧通路部Sを設けても、特に前記インナーロータBの歯底3bの最深部3bと、前記取付孔Bとの間の肉厚を充分なものにすることができ、前記インナーロータBの外径を大きくすることを防止できる。
前記取付孔Bの円弧内周部4について、種々のタイプが存在する。まず、第1のタイプでは前記円弧内周部4の中心Pは、該円弧内周部4の弧幅長さWbの中点bと、前記インナーロータBの軸芯Pbとを通過する線L上に位置するようにしたものである〔図2(b),図3(A)参照〕。ここで、前記円弧周面部の中心Pが線L上に位置することについては、この線Lの付近に位置することも略同等位置に設定されることである。このタイプによるインナーロータBの取付孔Bは、最もバランスが良いものである。
第2のタイプでは、全ての円弧内周部4の前記円弧周面部の中心Pにおける前記取付孔Bの軸芯Pbに対する偏心距離mを同一としたものがある(図3参照)。また、第3のタイプでは、全ての前記円弧周面部の中心Pの少なくともいずれかひとつの偏心距離mがその他の円弧周面部の中心Pの偏心距離mと異なるようにしたものである。
具体的には適宜の大きな曲率半径の円弧内周部4の中心Pの偏心距離をmとし、他の小さな曲率半径の円弧内周部4の偏心距離をmとすれば、その偏心距離の関係はm>mとなる〔図4(B)参照〕。このタイプでは、複数の偏心距離m,m、…の内ひとつの偏心距離mが他の残りの偏心距離mとは相違するものと、全ての偏心距離mがそれぞれ異なる数値の場合とが存在する。
次に、第4タイプでは、全ての前記円弧内周部4の半径Rbは、同一としたものである。また、第5タイプでは、全ての前記円弧内周部4の少なくともいずれかひとつの半径Rbを他の半径Rbと異なるようにしたものである。このタイプでは、複数の半径Rb,Rb、…の内ひとつの半径Rbが他の残りの半径Rbとは相違するものと、全ての半径Rbがそれぞれ異なる数値の場合とが存在する。また、第5タイプとしては、全ての前記円弧内周部4の弧幅長さWbの中点bが前記インナーロータBの歯底3bの最深部3bに対応するようにしたものである〔図2(A),図3(A)参照〕。
この第5タイプでは、前記インナーロータBの歯底3bの最深部3bに前記円弧内周部4の弧幅長さWbの中点bが位置することで、形成される排圧通路部Sは、弧幅長さWbの中点bを中央にしたその両側に広がり、歯先3a部分でその排圧通路部Sの開口面積が大きくなっているので、前記排圧における歯底3bの最深部3bにおける肉厚は十分に確保されることができる。
そして、前記第1タイプ乃至第5タイプを適宜に組み合わせたタイプも存在する。たとえば、第2タイプと第4タイプとの組み合わせでは各偏心距離mが同一で、且つ各半径Rbが同一としたものである。また、第2タイプと第5タイプとの組み合わせでは、各偏心距離mが同一で、且つ各半径Rbが異なるものである。さらに、第3タイプと第4タイプとの組み合わせでは、各偏心距離mが異なり、且つ各半径Rbが同一としたものである。さらに、第3タイプと第5タイプとの組み合わせでは、各偏心距離mが異なり、且つ各半径Rbが異なるものである。
次に、前記取付孔Bの平坦面内周部5には、図7に示すように、逃げ溝7が形成される実施形態が存在する。該逃げ溝7は、前記排圧通路部Sからの排圧が円滑に行われる役目をなすものである。この逃げ溝7は、その平坦面内周部5において、その幅方向中心位置よりも前記インナーロータBの回転方向側寄りに形成されることが好ましい。その逃げ溝7は、各平坦面内周部5に形成されたり、何れか一つの平坦面内周部5に形成される。
(A)は本発明における駆動軸とインナーロータの縦断正面図、(B)は駆動軸の縦断正面図、(C)はインナーロータの縦断正面図である。 (A)はインナーロータの円弧内周部箇所の拡大断面図、(B)はインナーロータの円弧内周部と駆動軸の円弧周面部によって形成される排圧通路部箇所の拡大図断面図である (A)は全ての円弧内周部の偏心距離を同一としたインナーロータの要部拡大断面図、(B)は(A)の一部切除した拡大図である。 (A)は適宜の円弧内周部の偏心距離が他の円弧内周部の偏心距離と異なるインナーロータの縦断正面図、(B)は(A)の要部拡大図である。 (A)は駆動軸とインナーロータの取付孔とを五角形とした縦断正面図、(B)は(A)の要部拡大図である。 (A)は駆動軸とインナーロータの取付孔とを楕円形状とした縦断正面図、(B)は(A)の要部拡大図である。 (A)は駆動軸と逃げ溝を形成したインナーロータの縦断正面図、(B)は(A)の要部拡大図である。 (A)はポンプケーシングの正面図、(B)はポンプケーシングの縦断側面図である。
符号の説明
A…駆動軸、1…円弧周面部、2…平坦面部、4…円弧内周部、5…平坦面内周部、
6…弧状隅角部、7…逃げ溝、S…排圧通路部、Pb…軸芯、Pa…軸芯、
B…インナーロータ、B…取付孔、Rb…半径、Ra…半径、P…中心。

Claims (9)

  1. ポンプのロータ装置において、軸芯を中心として形成された複数の円弧周面部と、複数の平坦面部とが交互に配置された駆動軸と、該駆動軸が挿通された取付孔を有するインナーロータとからなり、前記取付孔は、前記円弧周面部に対応してこれと同数の円弧内周部と、前記平坦面部に対応してこれと同数の平坦面内周部とが交互に形成され、各円弧内周部と,各円弧内周部に対応する半径の中心との間に、前記インナーロータの軸芯が位置されるように、前記円弧内周部の中心がインナーロータの軸芯に対して偏心されると共に前記円弧内周部の半径は、前記円弧周面部の半径よりも大きくしてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  2. 請求項1において、前記円弧内周部の中心は、該円弧内周部の弧幅長さの中点とインナーロータの軸芯とを通過する線上と略同等位置に設定されてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  3. 請求項1又は2において、全ての前記円弧内周部の中心の偏心距離は、等しくしてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  4. 請求項1又は2において、全ての前記円弧内周部の中心の少なくともいずれかひとつの偏心距離がその他の偏心距離と異なることを特徴とするポンプのロータ装置。
  5. 請求項1,2,3又は4のいずれか1項の記載において、全ての前記円弧内周部の半径は等しくしてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  6. 請求項1,2,3又は4のいずれか1項の記載において、全ての前記円弧内周部の少なくともいずれかひとつの半径は他の半径と異なることを特徴とするポンプのロータ装置。
  7. 請求項1,2,3,4,5又は6のいずれか1項の記載において、全ての前記円弧内周部の弧幅長さの中点は前記インナーロータの歯底の最深部に対応する位置としてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  8. 請求項1,2,3,4,5,6又は7のいずれか1項の記載において、全ての前記円弧内周部と平坦面内周部の隅角は凹み状の弧状隅角部としてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
  9. 請求項1,2,3,4,5,6,7又は8のいずれか1項の記載において、前記平坦面内周部には、軸方向に沿って逃げ溝が形成されると共に、該逃げ溝は前記平坦面内周部で且つ前記インナーロータの歯先位置に対応する位置に形成されてなることを特徴とするポンプのロータ装置。
JP2005262704A 2005-09-09 2005-09-09 ポンプのロータ装置 Expired - Fee Related JP4545072B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262704A JP4545072B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ポンプのロータ装置
GB0617562A GB2430012B (en) 2005-09-09 2006-09-06 Pump rotor and shaft connection
US11/516,048 US7717689B2 (en) 2005-09-09 2006-09-06 Rotor apparatus of pump including a drive shaft with a plurality of arcuate circumferential surface sections
CN2006101513861A CN1928367B (zh) 2005-09-09 2006-09-08 泵的转子装置
DE102006042190.6A DE102006042190B4 (de) 2005-09-09 2006-09-08 Rotoreinrichtung einer Pumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262704A JP4545072B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ポンプのロータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007077805A true JP2007077805A (ja) 2007-03-29
JP4545072B2 JP4545072B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37232471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262704A Expired - Fee Related JP4545072B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 ポンプのロータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7717689B2 (ja)
JP (1) JP4545072B2 (ja)
CN (1) CN1928367B (ja)
DE (1) DE102006042190B4 (ja)
GB (1) GB2430012B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117368A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Denso Corp 回転式ポンプ
JP2021501279A (ja) * 2017-08-31 2021-01-14 杭州三花研究院有限公司Hangzhou Sanhua Research Institute Co.,Ltd. オイルポンプ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008043991A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Thielert Aircraft Engines Gmbh Kraftstoffpumpe für Verbrennungsmotoren
DE202009000623U1 (de) * 2009-01-15 2009-03-19 Acument Gmbh & Co. Ohg Profile zur Übertragung von Drehmomenten und drehmomentschlüssige Verbindung
US20120298471A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sealed backing plate drive connection
CN103259365B (zh) * 2012-02-17 2018-01-16 德昌电机(深圳)有限公司 驱动装置
US9689390B2 (en) * 2013-02-25 2017-06-27 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fluid pump with shaft driven pumping element
US10267089B2 (en) * 2014-02-03 2019-04-23 Warrior Rig Technologies Limited Top drive coupling for drilling
US20180172126A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Greg Zahner Method and apparatus for power distribution
DE102019106826B4 (de) * 2019-03-18 2022-04-28 Hbpo Gmbh Vorrichtung zum Steuern und Führen eines Verschlusselementes
BE1030550B1 (fr) * 2022-05-23 2023-12-18 Safran Aero Boosters Accouplement par profils polygonaux de pompes dans un groupe de lubrification

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132490U (ja) * 1985-02-08 1986-08-19
JPS61223282A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ装置
JPS6254290U (ja) * 1985-09-24 1987-04-03
JPH10331778A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Aisin Seiki Co Ltd オイルポンプ
JP2005016448A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ
JP2005016450A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ
JP2005016449A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546407Y2 (ja) * 1991-02-19 1997-09-03 株式会社ユニシアジェックス オイルポンプ
EP0529047B1 (de) * 1991-03-22 1995-09-13 Hans Kühl Welle-nabe-verbindung
DE19605718C2 (de) * 1995-02-28 2002-10-24 Volkswagen Ag Welle-Nabe-Verbindung für eine Ölpumpe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132490U (ja) * 1985-02-08 1986-08-19
JPS61223282A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ装置
JPS6254290U (ja) * 1985-09-24 1987-04-03
JPH10331778A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Aisin Seiki Co Ltd オイルポンプ
JP2005016448A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ
JP2005016450A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ
JP2005016449A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Mitsubishi Materials Corp 内接型ギヤポンプのインナーロータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117368A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Denso Corp 回転式ポンプ
JP2021501279A (ja) * 2017-08-31 2021-01-14 杭州三花研究院有限公司Hangzhou Sanhua Research Institute Co.,Ltd. オイルポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1928367A (zh) 2007-03-14
CN1928367B (zh) 2012-06-20
DE102006042190B4 (de) 2015-02-05
US7717689B2 (en) 2010-05-18
DE102006042190A1 (de) 2007-03-29
GB2430012B (en) 2011-01-19
JP4545072B2 (ja) 2010-09-15
GB2430012A (en) 2007-03-14
US20070059194A1 (en) 2007-03-15
GB0617562D0 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545072B2 (ja) ポンプのロータ装置
JP5909949B2 (ja) 内接ギアポンプ
JP2006125391A (ja) 内接ギヤ型ポンプのロータ構造
JP2001153066A (ja) ギヤポンプ
JP2008157175A (ja) 回転式ポンプ
JPS61138893A (ja) トロコイド型オイルポンプ
JP6633901B2 (ja) オイルポンプシステム
WO2020110180A1 (ja) 内接ギヤポンプ
US11319811B2 (en) Internal gear pump
JP2008151113A (ja) ベーンポンプ
JP2014047751A (ja) 内接歯車ポンプ
JP4432627B2 (ja) ギヤポンプ
JPH10122160A (ja) ギアポンプ
JP4413939B2 (ja) 内接歯車ポンプ
JP2015178826A (ja) オイルポンプ
JP7205735B2 (ja) 歯車ポンプ又は歯車モータ
JP2021071081A5 (ja)
JP4061847B2 (ja) ギヤポンプ
JP6163830B2 (ja) ポンプ
JPS61223281A (ja) オイルポンプ装置
JP4983856B2 (ja) 回転装置の組付方法及び治具
JP2007138923A (ja) 内接ギヤ型ポンプ
JP2017040253A (ja) オイルポンプ
JP2024507549A (ja) 流体移送デバイス
JP2020153349A (ja) 内接ギヤポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees