JP2006519621A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006519621A5
JP2006519621A5 JP2006509236A JP2006509236A JP2006519621A5 JP 2006519621 A5 JP2006519621 A5 JP 2006519621A5 JP 2006509236 A JP2006509236 A JP 2006509236A JP 2006509236 A JP2006509236 A JP 2006509236A JP 2006519621 A5 JP2006519621 A5 JP 2006519621A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
nucleic acid
polymerase
molecule
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006509236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773338B2 (ja
JP2006519621A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/006983 external-priority patent/WO2004081225A2/en
Publication of JP2006519621A publication Critical patent/JP2006519621A/ja
Publication of JP2006519621A5 publication Critical patent/JP2006519621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773338B2 publication Critical patent/JP4773338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (242)

  1. 核酸分子を調製する方法であって、以下:
    少なくとも1つの核酸分子を取得する工程;
    複数のプライマーに対して該核酸分子を供して核酸分子/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが、実質的に自己非相補的でありそして該複数の中のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;ならび に
    該核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に定常領域の全てまたは一部を含む複数の分子を生成する条件下である、工程、
    を包含する、方法。
  2. 前記核酸分子が一本鎖核酸分子である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記一本鎖核酸分子がDNA、RNA、またはDNA−RNAキメラである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記核酸分子が二本鎖核酸分子である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記二本鎖核酸分子がDNA、RNA、またはDNA−RNAキメラである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記核酸分子が一本鎖核酸分子および二本鎖核酸分子の混合物である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記一本鎖核酸分子がRNAでありそして前記二本鎖核酸分子がDNAである、請求項6に記載の方法。
  8. 複数のプライマーが実質的に自己非相補的でありそして該複数の中の他のプライマーに対して実質的に非相補的であることを意図して、該複数のプライマーを設計する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記方法が、定常領域の全てまたは一部を含む複数の分子を増幅して、増幅された分子を生成する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記増幅する工程がポリメラーゼ連鎖反応を包含する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、同一の2つの非相補的なヌクレオチドからなる、請求項1に記載の方法。
  12. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、グアニン、アデニンまたはその両方からなる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、シトシン、チミジンまたはその両方からなる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、アデニン、シトシンまたはその両方からなる、請求項11に記載の方法。
  15. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、グアニン、チミジンまたはその両方からなる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記定常領域が約6〜約100ヌクレオチドを含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記可変領域が約4ヌクレオチド〜約20ヌクレオチドを含む、請求項11に記載の方法。
  18. 前記プライマーがさらに、その遠位3’末端の0〜約3個のランダムな塩基からなる、請求項11に記載の方法。
  19. 前記定常領域および可変領域がそれぞれ、グアニンおよびチミジンからなり、そして前記ポリヌクレオチドが遠位3’末端に0個、1個、2個または3個のランダムな塩基を含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記ヌクレオチドが塩基アナログまたは骨格アナログである、請求項11に記載の方法。
  21. 前記ポリメラーゼが鎖交換性ポリメラーゼである、請求項1に記載の方法。
  22. 請求項21に記載の方法であって、ここで、前記鎖交換性ポリメラーゼが、φ29ポリメラーゼ、Bstポリメラーゼ、Ventポリメラーゼ、9°Nmポリメ ラーゼ、DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメント、MMLV逆転写酵素、AMV逆転写酵素、Tth DNAポリメラーゼ、ヒトHIV逆転写酵素、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を欠損した変異型T7ファージDNAポリメラーゼ、またはこれらの混合物で ある、方法。
  23. 前記鎖交換性ポリメラーゼがクレノウ Exo−である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記鎖交換性ポリメラーゼが3’−−>5’エキソヌクレアーゼ活性を欠損した変異型T7ファージDNAポリメラーゼである、請求項22に記載の方法。
  25. 前記鎖交換性ポリメラーゼがMMLV逆転写酵素である、請求項22に記載の方法。
  26. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物を、ポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  27. 前記化合物が一本鎖化DNA結合性タンパク質またはヘリカーゼである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記混合物をポリメラーゼに供する工程が、GC−リッチなDNAおよび/またはRNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項1に記載の方法。
  29. 前記薬剤がジメチルスルホキシド(DMSO)、7−デアザ−dGTP、またはそれらの混合物を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項9に記載の方法。
  31. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはそれらの混合物を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記複数のプライマーの各々が同一の定常領域を含む、請求項1に記載の方法。
  33. 2つ以上の定常領域が複数のプライマーの混合物中に示される、請求項1に記載の方法。
  34. 請求項9に記載の方法であって、ここで前記方法が以下の工程:
    増幅された分子を修飾して修飾ヌクレオチド塩基を組み込み、これによって標識化分子を生成する工程であって、該増幅された分子がさらに一本鎖DNA分子、二本鎖DNA分子、またはそれらの混合物として規定される、工程;
    該標識化分子から一本鎖分子を生成する工程であって、該一本鎖分子が基材上の既知の位置に整列された相補的配列にハイブリダイズし得る、工程;および
    少なくとも1つのハイブリダイゼーション信号を分析する工程、
    をさらに包含する、方法。
  35. 前記修飾する工程が修飾ヌクレオチド塩基の化学的組み込み、酵素的組み込みまたは物理的組み込みを包含する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記修飾塩基が放射性または蛍光性である、請求項34に記載の方法。
  37. 前記生成する工程が、前記二本鎖分子の変性を含む、請求項34に記載の方法。
  38. 前記基材がマイクロアレイ基材を含む、請求項34に記載の方法。
  39. 前記分析する工程が、少なくとも1つのハイブリダイゼーション信号のバックグラウンドを差し引いた強度を測定する工程を包含する、請求項34に記載の方法。
  40. 前記分析する工程が、増幅されたライブラリーのコピー数、代表物またはその両方の測定を含む、請求項34に記載の方法。
  41. 前記増幅された分子の末端にタグが取り込まれ、そして該増幅された分子の各々の末端の該タグに対して前記定常領域が末端から2番目である、請求項9に記載の方法。
  42. 前記タグがホモポリマー性配列である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ホモポリマー性配列がポリシトシン(ポリC)またはポリグアニン(ポリG)を含む、請求項42に記載の方法。
  44. ホモポリマー性ポリGの組み込みが末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ活性を含む、請求項43に記載の方法。
  45. ホモポリマー性のポリGまたはポリCの組み込みが、前記増幅された分子の末端に対する、該ホモポリマー性のポリGまたはポリCを含むアダプターのライゲーションを含む、請求項43に記載の方法。
  46. ホモポリマー性ポリCの組み込みがDNAポリメラーゼを用いて増幅された分子を複製する工程を包含し、該複製する工程が5’から3’方向において:
    ホモポリマー性ポリC;および
    定常領域
    を含むプライマーを利用する、請求項43に記載の方法。
  47. ホモポリマー性ポリCを含む増幅された分子が、核酸分子中の所望の配列およびポリCに対して相補的なプライマーを使用してさらに増幅される、請求項43に記載の方法。
  48. 少なくともいくつかの増幅されたDNAが、配列決定、ハイブリダイゼーションまたはその両方にさらに供される、請求項47に記載の方法。
  49. ホモポリマー性配列ポリCを含む増幅された分子が、核酸分子中の異なる所望の配列およびポリCプライマーに対して相補的であるプライマーの混合物を用いてさらに増幅される、請求項43に記載の方法。
  50. いくつかの増幅された所望のDNA分子の混合物が、配列決定、ハイブリダイゼーションまたはその両方にさらに供される、請求項49に記載の方法。
  51. DNA分子を増幅する方法であって、以下:
    少なくとも1つの二本鎖DNA分子または一本鎖DNA分子を取得する工程;
    該二本鎖DNA分子を加熱に供して、少なくとも1つの一本鎖DNA分子を生成する工程;
    該一本鎖DNA分子を複数のプライマーに供してDNA分子/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的でありそ して該複数の中の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該DNA分子/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して該複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該定常領域に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    を包含する、方法。
  52. 前記DNA分子がゲノムDNAを含むようにさらに規定される、請求項51に記載の方法。
  53. 前記DNA分子がヒトサンプルから取得される、請求項51に記載の方法。
  54. 前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記サンプルが生検材料を含む、請求項53に記載の方法。
  56. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項53に記載の方法。
  57. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項53に記載の方法。
  58. 前記ポリメラーゼが鎖交換性ポリメラーゼである、請求項51に記載の方法。
  59. 請求項58に記載の方法であって、ここで、前記鎖交換性ポリメラーゼが、φ29ポリメラーゼ、Bstポリメラーゼ、Ventポリメラーゼ、9oNmポリメ ラーゼ、DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメント、MMLV逆転写酵素、AMV逆転写酵素、Tth DNAポリメラーゼ、ヒトHIV逆転写酵素、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を欠損した変異型T7ファージDNAポリメラーゼ、またはこれらの混合物で ある、方法。
  60. 前記鎖交換性ポリメラーゼがクレノウ Exo−である、請求項59に記載の方法。
  61. 前記鎖交換性ポリメラーゼが3’−−>5’エキソヌクレアーゼ活性を欠損した変異型T7ファージDNAポリメラーゼである、請求項59に記載の方法。
  62. 前記鎖交換性ポリメラーゼがMMLV逆転写酵素である、請求項59に記載の方法。
  63. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物を、ポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項51に記載の方法。
  64. 前記化合物が一本鎖DNA分子結合タンパク質またはヘリカーゼである、請求項63に記載の方法。
  65. 前記ポリメラーゼに供する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進することが公知の添加物の存在下で起こる、請求項51に記載の方法。
  66. 前記添加物がDMSO、7−デアザ−dGTP、またはそれらの混合物を含む、請求項65に記載の方法。
  67. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項51に記載の方法。
  68. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはそれらの混合物を含む、請求項67に記載の方法。
  69. 前記サンプルから調製された核酸分子がゲノムのコピー数情報を提供する、請求項53に記載の方法。
  70. 前記サンプルから調製された核酸分子がゲノム配列情報を提供する、請求項53に記載の方法。
  71. 前記サンプルから調製された核酸分子が対立遺伝子の多様性の情報を提供する、請求項53に記載の方法。
  72. 前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項53に記載の方法。
  73. 前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項53に記載の方法。
  74. RNA分子を増幅する方法であって、以下:
    少なくとも1つのRNA分子を取得する工程;
    必要に応じて、分子を加熱して、少なくとも1つの一本鎖RNA分子を生成する工程;
    一本鎖RNA分子を複数のプライマーに供して、RNA分子/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的でありそ して該複数の中の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該RNA分子/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して該複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該定常領域に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    を包含する、方法。
  75. 前記RNA分子がサンプルから取得される、請求項74に記載の方法。
  76. 前記サンプルが全細胞内RNA、トランスクリプトームまたはその両方を含む、請求項75に記載の方法。
  77. 前記サンプルが1つ以上のウイルスから取得される、請求項75に記載の方法。
  78. 前記サンプルが1つ以上の細菌から取得される、請求項75に記載の方法。
  79. 前記サンプルが動物細胞、細菌および/またはウイルスの混合物から取得される、請求項75に記載の方法。
  80. 前記サンプルがヒトから取得される、請求項75に記載の方法。
  81. 前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、請求項80に記載の方法。
  82. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項80に記載の方法。
  83. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項80に記載の方法。
  84. 前記サンプルがmRNAを含む、請求項80に記載の方法。
  85. 前記mRNAが親和性捕捉によって取得される、請求項84に記載の方法。
  86. 前記ポリメラーゼが逆転写酵素である、請求項74に記載の方法。
  87. 前記逆転写酵素が、Tth DNAポリメラーゼ、AMV逆転写酵素、MMLV逆転写酵素、HIV逆転写酵素、またはこれらの混合物である、請求項86に記載の方法。
  88. 前記逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、請求項86に記載の方法。
  89. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項74に記載の方法。
  90. 前記化合物が一本鎖DNA結合性タンパク質もしくは一本鎖化RNA分子結合性タンパク質またはヘリカーゼである、請求項89に記載の方法。
  91. 前記ポリメラーゼに混合物を供する工程が、GC−リッチなRNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項74に記載の方法。
  92. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、またはそれらの混合物を含む、請求項91に記載の方法。
  93. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項74に記載の方法。
  94. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはそれらの混合物を含む、請求項93に記載の方法。
  95. 前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子発現情報を提供する、請求項80に記載の方法。
  96. 前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子配列情報を提供する、請求項80に記載の方法。
  97. 前記サンプルから調製された核酸分子がエクソン対立遺伝子の多様性の情報を提供する、請求項80に記載の方法。
  98. 前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項80に記載の方法。
  99. 前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項80に記載の方法。
  100. 少なくとも1つのmRNA分子から生成されたDNA分子を増幅する方法であって、以下:
    該mRNA分子からcDNA分子を取得する工程;
    cDNA分子を改変して、少なくとも1つのssDNA分子を生成する工程;
    該ssDNA分子を複数のプライマーに供してssDNA分子/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的であり そして該複数の中の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工 程;
    該ssDNA分子/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該定常領域に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    を包含する、方法。
  101. 前記mRNAがヒトサンプルから取得される、請求項100に記載の方法。
  102. 前記ヒトサンプルが生検材料を含む、請求項101に記載の方法。
  103. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項101に記載の方法。
  104. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項101に記載の方法。
  105. 前記取得する工程が、逆転写酵素を用いてmRNA分子を逆転写することによるcDNA分子の生成を含むようさらに規定される、請求項100に記載の方法。
  106. 前記逆転写酵素が、Tth DNAポリメラーゼ、AMV逆転写酵素、MMLV逆転写酵素、ヒトHIV逆転写酵素、またはこれらの混合物である、請求項105に記載の方法。
  107. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項100に記載の方法。
  108. 前記化合物が一本鎖DNA分子結合タンパク質、ヘリカーゼまたはそれらの混合物である、請求項107に記載の方法。
  109. 前記ポリメラーゼに混合物を供する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項100に記載の方法。
  110. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、またはそれらの混合物を含む、請求項109に記載の方法。
  111. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する薬剤の存在下で起こる、請求項100に記載の方法。
  112. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはそれらの混合物を含む、請求項111に記載の方法。
  113. 前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子発現情報を提供する、請求項101に記載の方法。
  114. 前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子配列情報を提供する、請求項101に記載の方法。
  115. 前記サンプルから調製された核酸分子がエクソン対立遺伝子の多様性の情報を提供する、請求項101に記載の方法。
  116. 前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項101に記載の方法。
  117. 前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項101に記載の方法。
  118. DNAおよびRNAの混合物を含むサンプルから総ての核酸を取得する方法であって、以下:
    DNAおよびRNAの混合物を提供する工程;
    必要に応じて、二本鎖核酸を変性させる温度に該混合物を加熱する工程;ならびに
    一本鎖DNAおよび一本鎖RNAの両方を複製するポリメラーゼに該混合物を供する工程
    を包含する、方法。
  119. 前記方法が本質的に、前記提供する工程、必要に応じて加熱する工程、および供する工程からなる、請求項118に記載の方法。
  120. 請求項118に記載の方法であって、ここで前記供する工程が、以下:
    前記混合物を複数のプライマーに供して核酸/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的でありそして該複数の中 の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該核酸/プライマー混合物をDNAおよびRNAの両方を効率的に複製するポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に一定の核酸配列を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該定常領域に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    としてさらに規定される、方法。
  121. 前記ポリメラーゼが逆転写酵素である、請求項118に記載の方法。
  122. 前記逆転写酵素が、Tth DNAポリメラーゼ、AMV逆転写酵素、MMLV逆転写酵素、HIV逆転写酵素、またはこれらの混合物である、請求項121に記載の方法。
  123. 前記逆転写酵素がMMLV逆転写酵素である、請求項122に記載の方法。
  124. 前記サンプルがヒト由来である、請求項118に記載の方法。
  125. 前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、請求項124に記載の方法。
  126. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項124に記載の方法。
  127. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項124に記載の方法。
  128. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項118に記載の方法。
  129. 前記化合物が一本鎖DNA分子結合タンパク質またはRNA結合性タンパク質またはヘリカーゼである、請求項128に記載の方法。
  130. 前記ポリメラーゼに混合物を供する工程が、GC−リッチなDNAまたはRNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項120に記載の方法。
  131. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、またはそれらの混合物を含む、請求項130に記載の方法。
  132. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項120に記載の方法。
  133. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはそれらの混合物を含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記サンプルから調製された核酸分子が核酸配列情報を提供する、請求項124に記載の方法。
  135. 前記サンプルから調製された核酸分子が対立遺伝子の多様性の情報を提供する、請求項124に記載の方法。
  136. 前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項124に記載の方法。
  137. 前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項124に記載の方法。
  138. DNAおよびRNAの混合物を含むサンプルからDNAまたはRNAをそれぞれ区別して取得する方法であって、以下:
    該DNAおよびRNAの混合物を提供する工程;
    DNAまたはRNAに選択的に影響する温度に、該混合物を加熱する工程;ならびに
    それぞれDNAまたはRNAを選択的に複製するポリメラーゼに該混合物を供する工程
    を包含する、方法。
  139. 請求項138に記載の方法であって、前記提供する工程が、以下:
    前記混合物を複数のプライマーに供して核酸/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的でありそして該複数の中 の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該核酸/プライマー混合物を、それぞれDNAまたはRNAを選択的に複製するポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に既知の核酸配列を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該定常領域に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    としてさらに規定される、方法。
  140. 前記サンプルがヒト由来である、請求項138に記載の方法。
  141. 前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、請求項138に記載の方法。
  142. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項138に記載の方法。
  143. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項138に記載の方法。
  144. DNAおよびRNAを含むサンプルからDNAを区別して取得する方法であって、以下:
    DNAおよびRNAの混合物を提供する工程;
    少なくとも約94℃〜約100℃の温度に該混合物を加熱して、一本鎖核酸を生成する工程;ならびに
    DNAテンプレートのみを複製するポリメラーゼに該混合物を供する工程
    を包含する、方法。
  145. 請求項144に記載の方法であって、以下の工程:
    前記混合物を複数のプライマーに供して核酸/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで該プライマーが実質的に自己非相補的でありそして該複数の中 の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで該配列が5’から3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該核酸/プライマー混合物を、選択的にDNAを複製するポリメラーゼに供する工程であって、該供する工程が各々の末端に一定の核酸配列を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して各々の末端に該一定の核酸配列を含む複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応が該一定の核酸配列に対して相補的なプライマーを利用する、工程
    をさらに包含する、方法。
  146. 前記ポリメラーゼがDNA依存性DNAポリメラーゼである、請求項145に記載の方法。
  147. 請求項146に記載の方法であって、ここで、前記DNA依存性DNAポリメラーゼが、φ29ポリメラーゼ、Bstポリメラーゼ、Ventポリメラーゼ、9°Nmポリメラーゼ、DNAポリメラーゼIのクレノウ Exo−フラグメント、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を欠損した変異型T7ファージDNAポリメラーゼ、またはこれらの混合物である、方法。
  148. 前記ポリメラーゼがDNAポリメラーゼIのクレノウ Exo−フラグメントである、請求項147に記載の方法。
  149. 前記方法が、前記核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、請求項145に記載の方法。
  150. 前記化合物が一本鎖DNA分子結合タンパク質またはヘリカーゼである、請求項149に記載の方法。
  151. 前記ポリメラーゼに混合物を供する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項145に記載の方法。
  152. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、またはこれらの混合物を含む、請求項151に記載の方法。
  153. 前記増幅する工程が、GC−リッチなDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、請求項145に記載の方法。
  154. 前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはこれらの混合物を含む、請求項153に記載の方法。
  155. 前記サンプルがヒト由来である、請求項144に記載の方法。
  156. 前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、請求項155に記載の方法。
  157. 前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、請求項155に記載の方法。
  158. 前記サンプルが1つの細胞を含む、請求項155に記載の方法。
  159. 前記サンプルから調製された核酸分子がゲノムのコピー数情報を提供する、請求項155に記載の方法。
  160. 前記サンプルから調製された核酸分子がゲノム配列情報を提供する、請求項155に記載の方法。
  161. 前記サンプルから調製された核酸分子が対立遺伝子の多様性の情報を提供する、請求項155に記載の方法。
  162. 前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項155に記載の方法。
  163. 前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、請求項155に記載の方法。
  164. dsDNAおよびRNAを含むサンプルからRNAを区別して得る方法であって、該方法は、以下:
    該dsDNAおよびRNAの混合物を提供する工程;
    dsDNAの変性を防ぐように、該混合物を、約75℃を超えない温度まで必要に応じて加熱する工程;および
    該混合物を、一本鎖RNAテンプレートのみを複製するポリメラーゼに供する工程
    を包含する、方法。
  165. 請求項164に記載の方法であって、ここで、前記供する工程が、以下:
    前記混合物を複数のプライマーに供して核酸/プライマー混合物を形成する工程であって、該プライマーは、実質的に非自己相補的であり、かつ、該複数あるう ちの他のプライマーに対して、実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで、該配列は、5’→3’方向で、定常領域および可変領域を含む、工程;
    該供する工程によって、該定常核酸配列を各々末端に含む複数のDNA分子が生成される条件の下、該核酸/プライマー混合物を、一本鎖RNAのみをプライミングし、かつ、複製するポリメラーゼに供する工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して、各末端の該定常領域を含む該複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応は、該定常領域に相補的なプライマーを利用する、工程
    として、さらに規定される、方法。
  166. 請求項165に記載の方法であって、ここで、前記ポリメラーゼが、逆転写酵素である、方法。
  167. 請求項166に記載の方法であって、ここで、前記逆転写酵素は、Tth DNAポリメラーゼ、AMV逆転写酵素、MMLV逆転写酵素、HIV逆転写酵素、またはそれらの混合物である、方法。
  168. 請求項166に記載の方法であって、前記逆転写酵素が、MMLV逆転写酵素である、方法。
  169. 請求項165に記載の方法であって、ここで、該方法は、
    前記核酸分子/プライマー混合物をポリメラーゼ連続移動性増強化合物に供する工程をさらに包含する、方法。
  170. 請求項169に記載の方法であって、ここで、前記化合物が、一本鎖DNA結合タンパク質もしくは一本鎖RNA結合タンパク質、またはヘリカーゼである、方法。
  171. 請求項165に記載の方法であって、ここで、前記ポリヌクレアーゼに供する工程が、GCリッチなRNAを介する重合を促進する1以上の薬剤の存在下で生じる、方法。
  172. 請求項171に記載の方法であって、ここで、前記薬剤は、DMSO、7−デアザ−dGTP、またはこれらの混合物を含む、方法。
  173. 請求項165に記載の方法であって、ここで、前記増幅する工程が、GC−リッチDNAを介した重合反応を促進する1つ以上の薬剤の存在下で起こる、方法。
  174. 請求項173に記載の方法であって、前記薬剤がDMSO、7−デアザ−dGTP、ベタイン、またはこれらの混合物を含む、方法。
  175. 請求項164に記載の方法であって、前記サンプルがヒト由来である、方法。
  176. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルが血液、血清または血漿を含む、方法。
  177. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルが、毛包、乳頭吸引物、精液、脳脊髄液、尿、痰、唾液、気管洗浄物、子宮洗浄物、便、汗、頬擦過標本、免疫沈降されたクロマチン、物理的に単離されたクロマチン、またはホルマリン固定化組織を含む、方法。
  178. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルが1つの細胞を含む、方法。
  179. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子発現情報を提供する、方法。
  180. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルから調製された核酸分子が遺伝子配列情報を提供する、方法。
  181. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルから調製された核酸分子がエキソン対立遺伝子の多様性の情報を提供する、方法。
  182. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルから調製された核酸分子が、疾患の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、方法。
  183. 請求項175に記載の方法であって、前記サンプルから調製された核酸分子が、癌の検出、モニタリングおよび/または処置のための情報を提供する、方法。
  184. 複数のポリヌクレオチドであって、ここで、該複数であるポリヌクレオチドは、実質的に非自己相補的であり、かつ、該複数のもののうち他のポリヌクレオチドに対して実質的に非相補的である、核酸配列を含む、ポリヌクレオチド。
  185. 請求項184に記載の複数のものであって、ここで、前記核酸配列が、前記ポリヌクレオチドを、以下:自己ハイブリダイゼーション:自己プライミング;該複数のものうちの別のポリヌクレオチドに対するハイブリダイゼーション;複数の重合反応の開始
    のうちの少なくとも1つが実質的に不可能であるものとする
    としてさらに定義される、複数のもの。
  186. 請求項184に記載の複数のものであって、ここで、前記ポリヌクレオチドが、5’→3’の方向を有し、可変領域に対して5’側にある定常領域を含むとしてさらに規定される、複数のもの。
  187. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域は、その後の増幅のためのものである、複数のもの。
  188. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記可変領域が、ランダムアニーリング、ランダムプライミングまたはそれらの両方のためのものである、複数のもの。
  189. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域および可変領域は、各々、2つの非相補的ヌクレオチドから構成される、複数のもの。
  190. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域および可変領域は、各々、グアニン、アデニン、または両方から構成される、複数のもの。
  191. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域および可変領域は、各々、シトシン、チミジン、または両方から構成される、複数のもの。
  192. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域および可変領域は、各々、アデニン、シトシンまたは両方から構成される、複数のもの。
  193. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域および可変領域は、各々、グアニン、チミジンまたはその両方から構成される、複数のもの。
  194. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記定常領域が、約6〜約100のヌクレオチドを含む、複数のもの。
  195. 請求項186に記載の複数のものであって、ここで、前記第2の領域は、約4ヌクレオチド〜約20ヌクレオチドを含む、複数のもの。
  196. 請求項186に記載の複数のものであって、前記ポリヌクレオチドが、その遠位の3’末端の約0個〜約3個のランダムな塩基からさらに構成される、複数のもの。
  197. 請求項186に記載の複数のものであって、第1の領域および第2の領域は、各々、グアニンおよびチミジンから構成され、該ポリヌクレオチドは、その3’末端に、0、1、2、または3のランダムな塩基を含む、複数のもの。
  198. 請求項184に記載の複数のものであって、前記核酸配列が、塩基または骨格アナログから構成される、複数のもの。
  199. 請求項184に記載の複数のものであって、ここで、前記複数のプライマーのうちのポリヌクレオチドの各々の濃度が、所定の核酸の最適なプライミングについて調節された、複数のもの。
  200. 請求項199に記載の複数のものであって、ここで、前記複数のもののうちの全てのポリヌクレオチドの濃度が、等モル濃度である、複数のもの。
  201. 請求項199に記載の複数のものであって、ここで、前記所定の核酸が、ゲノムの一部分または全てを含む、複数のもの。
  202. 請求項199に記載の複数のものであって、前記所定の核酸が、トランスクリプトームの一部分または全てを含む、複数のもの。
  203. ゲノム、トランスクリプトーム、またはその両方を増幅する方法であって、該方法は、以下:
    ゲノムDNA、RNA、または両方を取得する工程;
    該ゲノムDNA、RNA、または両方を改変して、少なくとも1つの一本鎖核酸分子を生成する工程;
    該一本鎖核酸分子を複数のプライマーに供して、核酸/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで、該プライマーは、実質的に自己非相補的でありかつ その複数の中の他のプライマーに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで、該配列は、5’→3’方向に定常領域および可変領域を含む、工程;
    該核酸/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程であって、その供する工程が各々の末端に該定常領域を含む複数のDNA分子を生成する条件下である、 工程;ならびに、ポリメラーゼ連鎖反応を介してその複数のDNA分子を増幅する工程であって、その反応は、該定常領域に対して相補的なプライマーを利用す る、工程
    を包含する、方法。
  204. 請求項203に記載の方法であって、ここで、該方法は、以下の工程:
    増幅したDNA分子を改変して、一本鎖分子を生成する工程であって、該一本鎖分子は、その5’末端および3’末端に該定常領域を含み、ここで、該DNAが、一本鎖DNA、二本鎖DNA、またはそれらの混合物としてさらに規定される、工程;
    該一本鎖DNA分子のうちの少なくとも1つの領域を、支持体に固定されたオリゴヌクレオチドの3’末端にある相補的領域にハイブリダイズさせて、一本鎖DNA/オリゴヌクレオチドハイブリッドを生成する工程;および
    該オリゴヌクレオチドの3’末端を伸長させて、伸長ポリヌクレオチドを生成する工程
    を包含する、方法。
  205. 請求項203に記載の方法であって、該方法は、前記一本鎖DNA/オリゴヌクレオチドハイブリッドから前記一本鎖DNAを取り出す工程をさらに包含する、方法。
  206. 複数のポリヌクレオチドを備えるキットであって、ここで、該ポリヌクレオチドは、実質的に自己非相補的でありかつ、該複数の中の他のポリヌクレオチドに対して実質的に非相補的である核酸配列を含み、ここで、その複数のものが、適切な容器中に分散されている、キット。
  207. ポリメラーゼをさらに備える、請求項206に記載のキット。
  208. 前記ポリメラーゼが、鎖置換ポリメラーゼである、請求項207に記載のキット。
  209. 請求項208に記載のキットであって、ここで、前記鎖置換ポリメラーゼが、φ29ポリメラーゼ、Bstポリメラーゼ、Ventポリメラーゼ、9°Nmポリメ ラーゼ、DNA ポリメラーゼIのクレノウフラグメント、MMLV逆転写酵素、Tth DNAポリメラーゼ、AMV逆転写酵素、ヒトHIV逆転写酵素、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を欠く変異型T7 ファージDNAポリメラーゼ、またはそれらの混合物である、キット。
  210. DNA分子の複数の集団に含まれるあるDNA集団を増幅する方法であって、該方法は、以下の工程:
    DNA分子の複数の集団を取得する工程であって、ここで、該複数あるうちの少なくとも1つの集団は、5’→3’方向に、以下:該集団に特異的な既知の同定配列および既知のプライマー増幅配列を有するDNA分子を含む、工程;ならびに、
    ポリメラーゼ連鎖反応によって該DNA分子の集団を増幅する工程であって、該反応では、該同定配列についてのプライマーを利用する、工程
    を包含する、方法。
  211. 請求項210に記載の方法であって、前記取得工程は、
    既知プライマー増幅配列を含むDNA分子の集団を得る工程;
    5’→3’方向に、既知の同定配列と該既知のプライマー増幅配列とを有するプライマーを用いて該DNA分子を増幅する工程;および
    該集団を、少なくとも1つの他のDNA分子の集団を混合する工程
    として、さらに、規定される、方法。
  212. 請求項210に記載の方法であって、ここで、DNA分子の前記集団が、ゲノムDNAを含む、方法。
  213. 請求項210に記載の方法であって、ここで、DNA分子の前記集団が、ゲノムを含む、方法。
  214. 請求項210に記載の方法であって、ここで、DNA分子の前記集団は、トランスクリプトームを含む、方法。
  215. DNA分子の複数の集団に含まれるあるDNA集団を増幅する方法であって、
    該方法は、以下の工程:
    DNA分子の複数の集団を取得する工程であって、該複数のうちの少なくとも1つの集団は、DNA分子を含み、ここで、該DNA分子のうちの5’末端が、5’→3’方向に、
    以下:
    該集団に特異的な既知の同定配列を含む一本鎖領域;および
    既知のプライマー増幅配列
    を含む、工程;
    複数の該DNA分子の一本鎖既知同定配列の少なくとも一部分が表面に対して結合することを介して、該集団を単離する工程;および
    該プライマー増幅配列についてのプライマーを利用するポリメラーゼ連鎖反応によって該単離されたDNA分子を増幅する工程
    を包含する、方法。
  216. 請求項215に記載の方法であって、ここで前記得る工程は、以下:
    DNA分子の集団を得る工程であって、該分子は、既知のプライマー増幅配列を含む、工程;
    該DNA分子を、5’→3’方向で、以下を含むプライマー:
    既知の同定配列;
    複製不能リンカー;および
    該既知のプライマー増幅配列;
    で増幅する工程;ならびに
    該集団を、DNA分子の少なくとも1つの他の集団と混合する工程、
    としてさらに規定される、方法。
  217. 請求項216に記載の方法であって、ここで前記単離する工程は、前記一本鎖の既知の同定配列の少なくとも一部を、該既知の同定配列に相補的な領域を含む固定化オリゴヌクレオチドに結合する工程としてさらに規定される、方法。
  218. 増幅されたゲノム、増幅されたトランスクリプトーム、またはその両方を固定化する方法であって:
    増幅したゲノム、増幅されたトランスクリプトーム、またはその両方を得る工程であって、ここで該ゲノム、トランスクリプトームまたはその両方に由来する複数の分子は、既知のプライマー増幅配列を、該分子の5’末端および3’末端の両方に含む、工程;ならびに
    該複数の分子を支持体に結合する工程、
    を包含する、方法。
  219. 請求項218に記載の方法であって、ここで前記結合する工程は、前記複数の分子を前記支持体に、前記既知のプライマー増幅配列を介して共有結合する工程を包含するとさらに規定される、方法。
  220. 請求項219に記載の方法であって、ここで前記共有結合する工程は、以下:
    少なくとも一本鎖分子の領域を、前記支持体に固定化されたオリゴヌクレオチドの3’末端における相補的領域にハイブリダイズさせる工程;ならびに
    該オリゴヌクレオチドの3’末端を伸長して、一本鎖分子/伸長したポリヌクレオチドハイブリッドを生成する工程、
    としてさらに規定される、方法。
  221. 請求項220に記載の方法であって、ここで該方法は、前記一本鎖DNA分子を、前記一本鎖分子/伸長したポリヌクレオチドのハイブリッドから除去して、伸長したポリヌクレオチドを生成する工程をさらに包含する、方法。
  222. 請求項220に記載の方法であって、該方法は、前記伸長したポリヌクレオチドを複製する工程をさらに包含する、方法。
  223. 請求項222に記載の方法であって、ここで前記複製する工程は、以下:
    前記伸長したポリヌクレオチドに、ポリメラーゼと、前記既知のプライマー増幅配列に相補的なプライマーとを提供する工程;
    該プライマーの3’末端を伸長させて、伸長したプライマー分子を形成する工程;ならびに
    該伸長したプライマー分子を遊離させる工程、
    としてさらに規定される、方法。
  224. 増幅したゲノムを固定化する方法であって:
    増幅したゲノムを得る工程であって、ここで該ゲノムに由来する複数のDNA分子は、以下:
    タグ;ならびに
    該分子の5’末端および3’末端の両方に既知のプライマー増幅配列、
    を含む、工程;ならびに
    複数の該DNA分子を支持体に結合する工程、
    を包含する、方法。
  225. 請求項224に記載の方法であって、ここで前記結合する工程は、前記複数のDNA分子を、前記タグを介して前記固体支持体に結合する工程を包含するとしてさらに規定される、方法。
  226. 請求項224に記載の方法であって、ここで前記タグはビオチンを含み、前記支持体はストレプトアビジンを含む、方法。
  227. 請求項224に記載の方法であって、ここで前記タグは、アミノ基またはカルボキシ基を含む、方法。
  228. 請求項224に記載の方法であって、ここで前記タグは一本鎖領域を含み、前記支持体は、該タグの一領域に相補的な配列を含むオリゴヌクレオチドを含む、方法。
  229. 請求項228に記載の方法であって、ここで前記一本鎖領域は、同定配列を含むとさらに規定される、方法。
  230. 請求項229に記載の方法であって、ここで前記DNA分子は、前記同定配列に対して3’側にある複製不能リンカーと、前記既知のプライマー増幅配列に対して5’側にある複製不能リンカーとを含むとさらに規定される、方法。
  231. 請求項224に記載の方法であって、ここで前記方法は、前記固定化されたゲノムから夾雑物を除去する工程をさらに包含する、方法。
  232. ゲ ノムDNAを含む複数のdsDNA分子であって、ここで該分子が変性されて、第1鎖および第2鎖の分子を生成するとき、該第1鎖および該第2鎖の分子の各 々は、該第1鎖および該第2鎖の分子のそれぞれの末端で第1の末端領域および第2の末端領域を含み、該第1の分子の第1の末端領域および第2の末端領域の 各々は、該第1の分子における該第1の末端領域および該第2の末端領域における配列に対して実質的に非自己相補的である核酸領域を含み、そして該第2の分 子の該第1の末端領域および該第2の末端領域の各々は、該第2の分子における該第1の末端領域および該第2の末端領域における配列に対して実質的に非自己 相補的である核酸配列を含む、dsDNA分子。
  233. 請求項232に記載の複数のものであって、ここで前記第1鎖の分子の前記 第1の末端領域および前記第2の末端領域の各々は、該複数のものにおける他の分子の第1鎖の第1の末端領域および第2の末端領域に対して実質的に非自己相 補的であり、そして前記第2鎖分子の第1の末端領域および第2の末端領域の各々は、該複数のものにおける他の分子の該第2鎖の第1末端領域および第2末端 領域に対して実質的に非自己相補的である、複数のもの。
  234. 請求項232に記載の複数のものであって、ここで前記DNA分子は、前記第1の末端領域および前記第2の末端領域においてホモポリマータグをさらに含み、そして該末端領域は、該分子上の最後から2番目から該ホモポリマータグまでである、複数のもの。
  235. 請求項232に記載の複数のものであって、ゲノムライブラリーとしてさらに規定される、複数のもの。
  236. 物質の限定された供給源からゲノムの配列決定を行う方法であって、該方法は、以下の工程:
    物質の限定された供給源から少なくとも1つの二本鎖DNA分子または一本鎖DNA分子を得る工程;
    該二本鎖DNA分子を熱に供して、少なくとも1つの一本鎖DNA分子を生成する工程;
    該一本鎖DNA分子を複数のプライマーに供して、DNA分子/プライマー混合物を形成する工程であって、ここで、該プライマーは、非自己相補的でありかつ 該複数あるうちの他のプライマーに対して実質的に非相補的である、核酸配列を含み、ここで、該配列は、5’→3’方向で、定常領域および可変領域を含む、 工程;
    該定常核酸配列を各々末端に含む複数のDNA分子を生成される条件の下、該DNA分子/プライマー混合物をポリメラーゼに供する工程;ならびに
    ポリメラーゼ連鎖反応を介して、該複数のDNA分子を増幅する工程であって、該反応は、該定常領域に相補的なプライマーを利用する、工程;
    該複数の増幅した分子から、増幅したDNA分子の第1のサンプルおよび第2のサンプルを提供する工程;
    該第1のサンプルからの該増幅した少なくともいくらかのDNA分子の配列決定を行い、少なくとも1つの特定のDNA配列を得る工程;
    ホモポリマー性のポリC/ポリG配列を、該第2のサンプルからの増幅したDNA分子の末端に組み込み、ホモポリマー性増幅分子を生成する工程;
    ホモポリマー性増幅分子のうち少なくともいくつかを、ポリCプライマーおよび該特定のDNA配列に相補的なプライマー用いて該第2のサンプルから増幅する工程;および
    さらなる特定配列に関連して、該配列決定工程および増幅工程を反復して、それによって、該ゲノムの実質的に完全なコンティグを生じる工程
    を包含する、方法。
  237. 請求項236に記載の方法であって、ここで、前記ホモポリマー性配列を取り込む工程は、以下:
    dGTPの存在下で、末端デオキシヌクレオチドトランスフェラーゼによって、 前記増幅したDNAフラグメントの3’末端を伸長する工程;
    前記ホモポリマー性ポリC/ポリG配列を含むアダプターを、前記増幅したDNAフラグメントの末端に連結させる工程;または、
    該増幅したDNAフラグメントと、その5’末端にホモポリマー性ポリC配列を含みかつ該3’末端に定常領域を含むプライマーとを用いて、該増幅したDNAフラグメントを複製する工程
    のうち1つを包含する、方法。
  238. 請求項236に記載の方法であって、ここで、前記配列決定工程は、
    ベクターに、前記第1のサンプルからの増幅されたDNAフラグメントをクローニングする工程;および該クローニングされたフラグメントのうちの少なくともいくつかを配列決定する工程として、
    さらに規定される、方法。
  239. 請求項236に記載の方法であって、ここで、前記増幅分子のうちの特異的配列が、前記第1のサンプルの配列決定工程によって、得られ、かつ、前記さらなる特定配列うちの1以上が、前記第2のサンプルからの増幅された分子の配列決定工程によって得られる、方法。
  240. 請求項236に記載の方法であって、ここで、物質の前記限定された供給源が、培養工程に対して実質的に耐性である微生物である、方法。
  241. 請求項236に記載の方法であって、ここで、物質の前記限定された供給源が、絶滅種である、方法。
  242. 請求項236に記載の方法であって、ここで、前記ゲノムの配列決定工程は、最小の冗長性をもって達成される、方法。
JP2006509236A 2003-03-07 2004-03-08 Dna重合プロセスにより生成される全ゲノムおよび全トランスクリプトームライブラリーの増幅および分析 Expired - Lifetime JP4773338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45306003P 2003-03-07 2003-03-07
US60/453,060 2003-03-07
PCT/US2004/006983 WO2004081225A2 (en) 2003-03-07 2004-03-08 Amplification and analysis of whole genome and whole transcriptome libraries generated by a dna polymerization process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006519621A JP2006519621A (ja) 2006-08-31
JP2006519621A5 true JP2006519621A5 (ja) 2007-04-05
JP4773338B2 JP4773338B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=32990716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509236A Expired - Lifetime JP4773338B2 (ja) 2003-03-07 2004-03-08 Dna重合プロセスにより生成される全ゲノムおよび全トランスクリプトームライブラリーの増幅および分析

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7718403B2 (ja)
EP (2) EP1604040B1 (ja)
JP (1) JP4773338B2 (ja)
AT (1) ATE484598T1 (ja)
DE (1) DE602004029560D1 (ja)
DK (2) DK2374900T3 (ja)
HK (1) HK1089485A1 (ja)
WO (1) WO2004081225A2 (ja)

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040024193A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Williams Gregg T. Method of detecting and quantifying hepatitis C virus
US20060183132A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Perlegen Sciences, Inc. Selection probe amplification
US20090124514A1 (en) * 2003-02-26 2009-05-14 Perlegen Sciences, Inc. Selection probe amplification
US8206913B1 (en) 2003-03-07 2012-06-26 Rubicon Genomics, Inc. Amplification and analysis of whole genome and whole transcriptome libraries generated by a DNA polymerization process
US7670810B2 (en) 2003-06-20 2010-03-02 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
US20050181394A1 (en) * 2003-06-20 2005-08-18 Illumina, Inc. Methods and compositions for whole genome amplification and genotyping
US7459274B2 (en) * 2004-03-02 2008-12-02 Orion Genomics Llc Differential enzymatic fragmentation by whole genome amplification
JP3972106B2 (ja) * 2004-03-03 2007-09-05 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 ゲノムライブラリー作製方法、および同方法により作製されたゲノムライブラリー
CA2902980A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-29 Rubicon Genomics, Inc. Methods and compositions for generating and amplifying dna libraries for sensitive detection and analysis of dna methylation
PT1794327T (pt) * 2004-09-14 2017-01-24 Argos Therapeutics Inc Amplificação independente de estirpes de patogénios e vacinas para os mesmos
AU2005322131B2 (en) * 2004-12-23 2011-11-10 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Ligation-based RNA amplification
JP2008529538A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ジェネティック テクノロジーズ リミテッド 相補性デュプリコンの増幅を含む遺伝子分析方法
US7449297B2 (en) * 2005-04-14 2008-11-11 Euclid Diagnostics Llc Methods of copying the methylation pattern of DNA during isothermal amplification and microarrays
DK2463386T3 (en) 2005-06-15 2017-07-31 Complete Genomics Inc Nucleic acid analysis using random mixtures of non-overlapping fragments
US20070003938A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Perlegen Sciences, Inc. Hybridization of genomic nucleic acid without complexity reduction
EP1924705A1 (en) * 2005-08-02 2008-05-28 Rubicon Genomics, Inc. Isolation of cpg islands by thermal segregation and enzymatic selection-amplification method
DK1924704T3 (da) 2005-08-02 2011-09-05 Rubicon Genomics Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til bearbejdning og mangfoldiggørelse af DNA, herunder ved anvendelse af flere enzymer i en enkelt reaktion
US20090137415A1 (en) * 2005-08-05 2009-05-28 Euclid Diagnostics Llc SUBTRACTIVE SEPARATION AND AMPLIFICATION OF NON-RIBOSOMAL TRANSCRIBED RNA (nrRNA)
CA2620081A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 454 Life Sciences Corporation Cdna library preparation
JP5457673B2 (ja) * 2005-09-20 2014-04-02 ベリデックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ユニーク配列のdnaプローブを作製するための方法および組成物、dnaプローブの標識、ならびにこれらプローブの使用
US9134237B2 (en) * 2005-09-20 2015-09-15 Janssen Diagnotics, LLC High sensitivity multiparameter method for rare event analysis in a biological sample
US20070092899A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 The Regents Of The University Of California Multiple displacement amplification with blocker DNA
CA2629008A1 (en) 2005-11-08 2007-09-13 Euclid Diagnostics Llc Materials and methods for assaying for methylation of cpg islands associated with genes in the evaluation of cancer
US20080057499A1 (en) * 2006-02-06 2008-03-06 Affymetrix, Inc. Methods for high specificity whole genome amplification and hybridization
EP2002016B1 (en) * 2006-04-12 2009-11-18 Medical Research Council Method for determining copy number
WO2007136874A2 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 President And Fellows Of Harvard College Genomic library construction
US20080026390A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-31 Roland Stoughton Diagnosis of Fetal Abnormalities by Comparative Genomic Hybridization Analysis
EP3159417B1 (en) * 2006-08-01 2021-10-06 Gen-Probe Incorporated Methods of nonspecific target capture of nucleic acids
US9149473B2 (en) * 2006-09-14 2015-10-06 Ibis Biosciences, Inc. Targeted whole genome amplification method for identification of pathogens
ES2582602T3 (es) 2007-03-28 2016-09-14 Signal Diagnostics Sistema y método de análisis de alta resolución de ácidos nucleicos para detectar variaciones de secuencia
US7794985B2 (en) * 2007-04-04 2010-09-14 Ghc Technologies, Inc. Methods and compositions for rapid amplification, capture and detection of nucleic acids and proteins
EP2164985A4 (en) * 2007-06-01 2014-05-14 454 Life Sciences Corp SYSTEM AND METHOD FOR IDENTIFYING INDIVIDUAL SAMPLES FROM A MULTIPLEX MIXTURE
WO2009017743A2 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Argos Therapeutics, Inc. Improved primers and probes for the amplification and detection of hiv gag, rev and nef polynucleotides
EP2198042B1 (en) 2007-09-17 2016-11-02 MDxHealth SA Novel markers for bladder cancer detection
US20090099040A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Sigma Aldrich Company Degenerate oligonucleotides and their uses
US8592150B2 (en) 2007-12-05 2013-11-26 Complete Genomics, Inc. Methods and compositions for long fragment read sequencing
US20090291475A1 (en) * 2008-04-23 2009-11-26 Kai Qin Lao Sequence amplification with linear primers
US20100120097A1 (en) * 2008-05-30 2010-05-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for nucleic acid sequencing
US20100028955A1 (en) * 2008-07-22 2010-02-04 Life Technologies Corporation Sequence Amplification with Target Primers
JP5652843B2 (ja) * 2008-10-17 2015-01-14 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 Dna増幅法
US10669574B2 (en) 2008-11-18 2020-06-02 XCR Diagnostics, Inc. DNA amplification technology
WO2010080691A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Qimin You Cross priming amplification of target nucleic acids
US9388471B2 (en) 2009-03-13 2016-07-12 Mdxhealth Sa Methylation of the GATA4 gene in urine samples as a marker for bladder cancer detection
US9524369B2 (en) 2009-06-15 2016-12-20 Complete Genomics, Inc. Processing and analysis of complex nucleic acid sequence data
FR2949120A1 (fr) * 2009-08-13 2011-02-18 Centre Nat Rech Scient Procede de detection d'un adn circularise et utilisation de ce procede pour la detection de mutations
WO2011044437A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Stc.Unm Polony sequencing methods
US8835358B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Cellular Research, Inc. Digital counting of individual molecules by stochastic attachment of diverse labels
US20110195457A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 General Electric Company Isothermal amplification of nucleic acid using primers comprising a randomized sequence and specific primers and uses thereof
US20190300945A1 (en) 2010-04-05 2019-10-03 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially Encoded Biological Assays
US10787701B2 (en) 2010-04-05 2020-09-29 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially encoded biological assays
DK201000356A (en) * 2010-04-22 2011-10-23 Statens Seruminstitut New nucleotide sequence amplification Method
KR101334072B1 (ko) * 2010-11-25 2013-11-29 한국표준과학연구원 핵산 정량 방법 및 키트
US9738930B2 (en) 2011-01-28 2017-08-22 The Broad Institute, Inc. Paired end bead amplification and high throughput sequencing
WO2012113780A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Qiagen Gmbh Method for quantifying human dna
GB201106254D0 (en) 2011-04-13 2011-05-25 Frisen Jonas Method and product
WO2012166425A2 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 President And Fellows Of Harvard College Methods of amplifying whole genome of a single cell
WO2013022961A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 3The Broad Institute Compositions and methods for co-amplifying subsequences of a nucleic acid fragment sequence
WO2013101783A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods and compositions for performing nucleic acid amplification reactions
ES2663234T3 (es) 2012-02-27 2018-04-11 Cellular Research, Inc Composiciones y kits para recuento molecular
SG11201405669XA (en) 2012-03-13 2014-10-30 Swift Biosciences Inc Methods and compositions for size-controlled homopolymer tailing of substrate polynucleotides by a nucleic acid polymerase
WO2013143133A1 (zh) * 2012-03-30 2013-10-03 深圳华大基因科技服务有限公司 全基因组扩增方法及其应用
WO2013164319A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Qiagen Gmbh Targeted dna enrichment and sequencing
EP4071253A1 (en) * 2012-07-26 2022-10-12 Illumina, Inc. Compositions and methods for the amplification of nucleic acids
CN104797718B (zh) * 2012-09-12 2020-05-08 加利福尼亚大学董事会 通过单链扩增和测序对单个细胞进行精确基因组测序
EP2722399A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-23 Roche Diagniostics GmbH Method for preventing high molecular weight products during amplification
KR101451874B1 (ko) * 2013-02-27 2014-10-16 국민대학교산학협력단 실시간 pcr을 이용한 미생물의 최단시간 검출방법
EP3013984B1 (en) 2013-06-25 2023-03-22 Prognosys Biosciences, Inc. Methods for determining spatial patterns of biological targets in a sample
AU2014312208B2 (en) 2013-08-28 2019-07-25 Becton, Dickinson And Company Massively parallel single cell analysis
US10370707B2 (en) 2013-10-09 2019-08-06 Fluoresentric, Inc. Multiplex probes
CN105917002A (zh) 2013-11-18 2016-08-31 鲁比康基因组学公司 用于减少背景的可降解适体
US9293316B2 (en) * 2014-04-04 2016-03-22 Thermo Finnigan Llc Ion separation and storage system
CN105463585B (zh) 2014-09-12 2018-04-20 清华大学 基于单链dna分子构建测序文库的方法及其应用
EP3208343B1 (en) * 2014-10-13 2022-01-05 MGI Tech Co., Ltd. Nucleic acid fragmentation method and sequence combination
WO2016058173A1 (zh) * 2014-10-17 2016-04-21 深圳华大基因研究院 一种用于核酸随机片段化的引物及核酸随机片段化方法
US10968536B2 (en) 2015-02-25 2021-04-06 Jumpcode Genomics, Inc. Methods and compositions for sequencing
US9727810B2 (en) 2015-02-27 2017-08-08 Cellular Research, Inc. Spatially addressable molecular barcoding
CN107406888A (zh) 2015-03-30 2017-11-28 赛卢拉研究公司 用于组合条形编码的方法和组合物
WO2016160965A1 (en) 2015-03-30 2016-10-06 Rubicon Genomics, Inc. Methods and compositions for repair of dna ends by multiple enzymatic activities
EP3277837A1 (en) * 2015-03-31 2018-02-07 Qiagen GmbH Efficiency improving ligation methods
EP3901282B1 (en) 2015-04-10 2023-06-28 Spatial Transcriptomics AB Spatially distinguished, multiplex nucleic acid analysis of biological specimens
CN107580632B (zh) 2015-04-23 2021-12-28 贝克顿迪金森公司 用于全转录组扩增的方法和组合物
ES2961374T3 (es) * 2015-04-24 2024-03-11 Atila Biosystems Incorporated Amplificación con cebadores de composición de nucleótidos limitada
US10894980B2 (en) 2015-07-17 2021-01-19 President And Fellows Of Harvard College Methods of amplifying nucleic acid sequences mediated by transposase/transposon DNA complexes
CN107922970B (zh) * 2015-08-06 2021-09-28 豪夫迈·罗氏有限公司 通过单探针引物延伸的靶标富集
CN105602939A (zh) * 2015-09-02 2016-05-25 序康医疗科技(苏州)有限公司 扩增dna的方法
JP6940484B2 (ja) 2015-09-11 2021-09-29 セルラー リサーチ, インコーポレイテッド ライブラリー正規化のための方法および組成物
CN105506125B (zh) * 2016-01-12 2019-01-22 上海美吉生物医药科技有限公司 一种dna的测序方法及一种二代测序文库
US11339427B2 (en) 2016-02-12 2022-05-24 Jumpcode Genomics, Inc. Method for target specific RNA transcription of DNA sequences
US10301677B2 (en) 2016-05-25 2019-05-28 Cellular Research, Inc. Normalization of nucleic acid libraries
US10202641B2 (en) 2016-05-31 2019-02-12 Cellular Research, Inc. Error correction in amplification of samples
US10640763B2 (en) 2016-05-31 2020-05-05 Cellular Research, Inc. Molecular indexing of internal sequences
WO2018003220A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 トヨタ自動車株式会社 Dnaライブラリーの作製方法及びdnaライブラリーを用いたゲノムdna解析方法
JP7343264B2 (ja) * 2016-06-29 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 Dnaライブラリーの作製方法及びdnaライブラリーを用いたゲノムdna解析方法
JP6889769B2 (ja) * 2016-07-18 2021-06-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 核酸配列決定の非対称な鋳型および非対称な方法
CA3034959A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 President And Fellows Of Harvard College Methods of whole genome digital amplification
CN110012671B (zh) * 2016-09-06 2024-05-28 合成Dna技术公司 Ngs文库浓度的标准化
KR102522023B1 (ko) 2016-09-26 2023-04-17 셀룰러 리서치, 인크. 바코딩된 올리고뉴클레오티드 서열을 갖는 시약을 이용한 단백질 발현의 측정
WO2018061674A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 脊椎動物由来の単一細胞の塩基配列情報を取得する方法
US11319583B2 (en) 2017-02-01 2022-05-03 Becton, Dickinson And Company Selective amplification using blocking oligonucleotides
WO2018226293A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 Becton, Dickinson And Company Sample indexing for single cells
WO2019018561A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-24 The Scripps Research Institute GENOMIC LIBRARY GENERATION IN SOLID PHASE FOR HIGH FLOW SEQUENCING
EP3665297A4 (en) 2017-08-11 2021-05-12 Atila Biosystems Incorporated DIGITAL AMPLIFICATION WITH LIMITED NUCLEOTIDIC COMPOSITION PRIMERS
WO2019113457A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Massachusetts Institute Of Technology Single cell analyses
CN109971843B (zh) * 2017-12-27 2022-11-11 复旦大学泰州健康科学研究院 一种单细胞转录组的测序方法
CN112272710A (zh) 2018-05-03 2021-01-26 贝克顿迪金森公司 高通量多组学样品分析
EP3788170A1 (en) 2018-05-03 2021-03-10 Becton, Dickinson and Company Molecular barcoding on opposite transcript ends
CN112805389A (zh) 2018-10-01 2021-05-14 贝克顿迪金森公司 确定5’转录物序列
CN112969789A (zh) 2018-11-08 2021-06-15 贝克顿迪金森公司 使用随机引发的单细胞全转录组分析
SG11202105824RA (en) 2018-12-10 2021-06-29 10X Genomics Inc Imaging system hardware
WO2020123384A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 Cellular Research, Inc. Selective extension in single cell whole transcriptome analysis
US11649485B2 (en) 2019-01-06 2023-05-16 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
US11926867B2 (en) 2019-01-06 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
CN113574178A (zh) 2019-01-23 2021-10-29 贝克顿迪金森公司 与抗体关联的寡核苷酸
CN113166757A (zh) * 2019-02-15 2021-07-23 宝生物工程(美国)有限公司 核酸文库的制备和分析方法
WO2020191521A1 (zh) * 2019-03-22 2020-10-01 深圳华大智造科技有限公司 核酸序列、rna目标区域测序文库的构建方法及应用
EP3976820A1 (en) 2019-05-30 2022-04-06 10X Genomics, Inc. Methods of detecting spatial heterogeneity of a biological sample
EP3994262A4 (en) * 2019-06-26 2023-09-20 Stratos Genomics Inc. IMPROVEMENT OF NUCLEIC ACID POLYMERIZATION THROUGH AROMATIC COMPOUNDS
CN114051534A (zh) 2019-07-22 2022-02-15 贝克顿迪金森公司 单细胞染色质免疫沉淀测序测定
GB201911515D0 (en) * 2019-08-12 2019-09-25 Univ London Queen Mary Methods for generating a population of polynucleotide molecules
EP4055160B1 (en) 2019-11-08 2024-04-10 Becton Dickinson and Company Using random priming to obtain full-length v(d)j information for immune repertoire sequencing
EP4025711A2 (en) 2019-11-08 2022-07-13 10X Genomics, Inc. Enhancing specificity of analyte binding
WO2021127406A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 The Regents Of The University Of California Methods of producing target capture nucleic acids
EP3891300B1 (en) 2019-12-23 2023-03-29 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using rna-templated ligation
EP4090763A1 (en) 2020-01-13 2022-11-23 Becton Dickinson and Company Methods and compositions for quantitation of proteins and rna
US11702693B2 (en) 2020-01-21 2023-07-18 10X Genomics, Inc. Methods for printing cells and generating arrays of barcoded cells
US11732299B2 (en) 2020-01-21 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Spatial assays with perturbed cells
US11898205B2 (en) 2020-02-03 2024-02-13 10X Genomics, Inc. Increasing capture efficiency of spatial assays
US11732300B2 (en) 2020-02-05 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Increasing efficiency of spatial analysis in a biological sample
US11891654B2 (en) 2020-02-24 2024-02-06 10X Genomics, Inc. Methods of making gene expression libraries
WO2021216708A1 (en) 2020-04-22 2021-10-28 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using targeted rna depletion
US11702689B2 (en) * 2020-04-24 2023-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Homopolymer primers for amplification of polynucleotides created by enzymatic synthesis
CN115605614A (zh) 2020-05-14 2023-01-13 贝克顿迪金森公司(Us) 用于免疫组库谱分析的引物
EP4153776A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 10X Genomics, Inc. Spatial analysis to detect sequence variants
EP4153775A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 10X Genomics, Inc. Simultaneous spatio-temporal measurement of gene expression and cellular activity
WO2021252499A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 10X Genomics, Inc. Methods of determining a surgical margin and methods of use thereof
US11761038B1 (en) 2020-07-06 2023-09-19 10X Genomics, Inc. Methods for identifying a location of an RNA in a biological sample
US11981960B1 (en) 2020-07-06 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Spatial analysis utilizing degradable hydrogels
US11932901B2 (en) 2020-07-13 2024-03-19 Becton, Dickinson And Company Target enrichment using nucleic acid probes for scRNAseq
US11981958B1 (en) 2020-08-20 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using DNA capture
US11926822B1 (en) 2020-09-23 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Three-dimensional spatial analysis
US11827935B1 (en) 2020-11-19 2023-11-28 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using rolling circle amplification and detection probes
WO2022109343A1 (en) 2020-11-20 2022-05-27 Becton, Dickinson And Company Profiling of highly expressed and lowly expressed proteins
WO2022140028A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and systems for capturing probes and/or barcodes
US11280028B1 (en) 2021-02-24 2022-03-22 Agency For Science, Technology And Research (A*Star) Unbiased and simultaneous amplification method for preparing a double-stranded DNA library from a sample of more than one type of nucleic acid
EP4196605A1 (en) 2021-09-01 2023-06-21 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and kits for blocking a capture probe on a spatial array
WO2023086880A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-19 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and kits for determining the location of an analyte in a biological sample
DE102022211087A1 (de) * 2022-10-19 2024-04-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Voramplifikation eines Nukleinsäuregemisches

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883750A (en) 1984-12-13 1989-11-28 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
AU622104B2 (en) 1987-03-11 1992-04-02 Sangtec Molecular Diagnostics Ab Method of assaying of nucleic acids, a reagent combination and kit therefore
IL86724A (en) 1987-06-19 1995-01-24 Siska Diagnostics Inc Methods and kits for amplification and testing of nucleic acid sequences
CA1323293C (en) 1987-12-11 1993-10-19 Keith C. Backman Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
DE68908054T2 (de) 1988-01-21 1994-03-10 Genentech Inc Verstärkung und nachweis von nukleinsäuresequenzen.
US6107023A (en) 1988-06-17 2000-08-22 Genelabs Technologies, Inc. DNA amplification and subtraction techniques
AU632760B2 (en) 1988-07-26 1993-01-14 Genelabs Technologies, Inc. Rna and dna amplification techniques
US4932207A (en) 1988-12-28 1990-06-12 Sundstrand Corporation Segmented seal plate for a turbine engine
US5106727A (en) 1989-04-27 1992-04-21 Life Technologies, Inc. Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequences as primers
US5043272A (en) 1989-04-27 1991-08-27 Life Technologies, Incorporated Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequence as primers
US6040138A (en) * 1995-09-15 2000-03-21 Affymetrix, Inc. Expression monitoring by hybridization to high density oligonucleotide arrays
US5104792A (en) 1989-12-21 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for amplifying unknown nucleic acid sequences
KR100321510B1 (ko) 1991-09-24 2005-01-10 키진 엔.브이. 선택적인 제한단편의 증폭:디엔에이(dna) 핑거프린트법
WO1993014217A1 (en) * 1992-01-10 1993-07-22 Life Technologies, Inc. Use of predetermined nucleotides having altered base pairing characteristics in the amplification of nucleic acid molecules
WO1993022461A1 (en) * 1992-05-06 1993-11-11 Gen-Probe Incorporated Nucleic acid sequence amplification method, composition and kit
US5514545A (en) 1992-06-11 1996-05-07 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for characterizing single cells based on RNA amplification for diagnostics and therapeutics
US5731171A (en) * 1993-07-23 1998-03-24 Arch Development Corp. Sequence independent amplification of DNA
US5523204A (en) * 1993-12-10 1996-06-04 Becton Dickinson And Company Detection of nucleic acids in cells by strand displacement amplification
US5710000A (en) 1994-09-16 1998-01-20 Affymetrix, Inc. Capturing sequences adjacent to Type-IIs restriction sites for genomic library mapping
GB9422891D0 (en) 1994-11-12 1995-01-04 Univ Nottingham Improvements in and relating to the amplification and identification of nucleotide sequences
JPH08173164A (ja) 1994-12-22 1996-07-09 Hitachi Ltd Dna調製法
US5565340A (en) 1995-01-27 1996-10-15 Clontech Laboratories, Inc. Method for suppressing DNA fragment amplification during PCR
US5994058A (en) 1995-03-20 1999-11-30 Genome International Corporation Method for contiguous genome sequencing
US5871820A (en) 1995-04-06 1999-02-16 General Electric Company Protection of thermal barrier coating with an impermeable barrier coating
US5750341A (en) * 1995-04-17 1998-05-12 Lynx Therapeutics, Inc. DNA sequencing by parallel oligonucleotide extensions
US5648245A (en) 1995-05-09 1997-07-15 Carnegie Institution Of Washington Method for constructing an oligonucleotide concatamer library by rolling circle replication
US5814444A (en) 1995-06-07 1998-09-29 University Of Washington Methods for making and using single-chromosome amplfication libraries
WO1998004689A1 (en) 1995-07-31 1998-02-05 Urocor, Inc. Biomarkers and targets for diagnosis, prognosis and management of prostate disease
US5631147A (en) * 1995-09-21 1997-05-20 Becton, Dickinson And Company Detection of nucleic acids in cells by thermophilic strand displacement amplification
EP0880598A4 (en) * 1996-01-23 2005-02-23 Affymetrix Inc RAPID EVALUATION OF NUCLEIC ACID ABUNDANCE DIFFERENCE, WITH A HIGH-DENSITY OLIGONUCLEOTIDE SYSTEM
EP0880537B1 (en) 1996-02-14 2004-12-15 bioMerieux B.V. Isolation of single stranded nucleic acids
WO1997041261A1 (en) * 1996-05-02 1997-11-06 Immunological Associates Of Denver Quantitation of rna transcripts using genomic dna as the internal amplification competitor
EP0854935B1 (en) 1996-07-16 2005-04-13 Periannan Senapathy Method for contiguous genome sequencing
EP0835935A1 (en) * 1996-10-03 1998-04-15 Roche Diagnostics GmbH Thermostable DNA Polymerase from Anaerocellum thermophilum
US6030814A (en) * 1997-04-21 2000-02-29 Epicentre Technologies Corporation Reverse transcription method
US6124120A (en) 1997-10-08 2000-09-26 Yale University Multiple displacement amplification
US5932451A (en) 1997-11-19 1999-08-03 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Method for unbiased mRNA amplification
DE19813317A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Roche Diagnostics Gmbh Verbessertes Verfahren zur Primer Extension Präamplifikations-PCR
US6232067B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-15 The Perkin-Elmer Corporation Adapter directed expression analysis
ES2172353T3 (es) 1998-09-18 2002-09-16 Micromet Ag Amplificacion del adn de una unica celula.
US6506594B1 (en) * 1999-03-19 2003-01-14 Cornell Res Foundation Inc Detection of nucleic acid sequence differences using the ligase detection reaction with addressable arrays
US6521428B1 (en) 1999-04-21 2003-02-18 Genome Technologies, Llc Shot-gun sequencing and amplification without cloning
US6491752B1 (en) 1999-07-16 2002-12-10 Sumco Oregon Corporation Enhanced n-type silicon material for epitaxial wafer substrate and method of making same
WO2001009384A2 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Genzyme Corporation Serial analysis of genetic alterations
US6846626B1 (en) * 1999-09-01 2005-01-25 Genome Technologies, Llc Method for amplifying sequences from unknown DNA
US6692918B2 (en) 1999-09-13 2004-02-17 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for linear isothermal amplification of polynucleotide sequences
US6271002B1 (en) 1999-10-04 2001-08-07 Rosetta Inpharmatics, Inc. RNA amplification method
US6958225B2 (en) 1999-10-27 2005-10-25 Affymetrix, Inc. Complexity management of genomic DNA
AU2001232485A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-24 Amsterdam Support Diagnostics B.V. A universal nucleic acid amplification system for nucleic acids in a sample
US6379932B1 (en) 2000-07-17 2002-04-30 Incyte Genomics, Inc. Single primer PCR amplification of RNA
US6713257B2 (en) * 2000-08-25 2004-03-30 Rosetta Inpharmatics Llc Gene discovery using microarrays
AU2001290639A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Rutgers, The State University A method for sequencing nucleic acid sequences without chain termination
AU2002213882A1 (en) 2000-09-08 2002-03-22 Biomerieux B.V.A. Attenuated hiv strains and use thereof
US6794141B2 (en) 2000-12-22 2004-09-21 Arcturus Bioscience, Inc. Nucleic acid amplification
WO2002061140A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Ambion, Inc. Competitive population normalization for comparative analysis of nucleic acid samples
JP2004527236A (ja) 2001-02-14 2004-09-09 ベイラー カレッジ オブ メディスン Rna増幅の方法及び組成物
DE60220025T2 (de) 2001-03-09 2008-01-17 Nugen Technologies, Inc., San Carlos Methoden und zusammensetzungen zur vervielfältigung von rna sequenzen
WO2002103054A1 (en) 2001-05-02 2002-12-27 Rubicon Genomics Inc. Genome walking by selective amplification of nick-translate dna library and amplification from complex mixtures of templates
JP2002345466A (ja) 2001-05-08 2002-12-03 Takara Bio Inc Dnaの増幅方法
US6638722B2 (en) 2001-06-13 2003-10-28 Invitrogen Corporation Method for rapid amplification of DNA
EP1275738A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-15 Roche Diagnostics GmbH Method for random cDNA synthesis and amplification
EP1275734A1 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Roche Diagnostics GmbH Method for random cDNA synthesis and amplification
WO2003016546A1 (en) 2001-08-21 2003-02-27 Flinders Technologies Pty Ltd. Method and device for simultaneously molecularly cloning and polylocus profiling of genomes or genome mixtures
US20040019005A1 (en) * 2001-10-01 2004-01-29 Jeffrey Van Ness Methods for parallel measurement of genetic variations
JP2005535283A (ja) 2001-11-13 2005-11-24 ルビコン ゲノミクス インコーポレイテッド ランダムフラグメント化により生成されたdna分子を用いたdna増幅および配列決定
US20030211528A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-13 Norman Iscove Exponential amplification of sub-picogram nucleic acid samples with retention of quantitative representation
KR100545295B1 (ko) * 2003-09-29 2006-01-24 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치의 너클 어셈블리
CA2902980A1 (en) 2004-03-08 2005-09-29 Rubicon Genomics, Inc. Methods and compositions for generating and amplifying dna libraries for sensitive detection and analysis of dna methylation
US8312249B1 (en) 2008-10-10 2012-11-13 Apple Inc. Dynamic trampoline and structured code generation in a signed code environment
FR2957821B1 (fr) 2010-03-24 2014-08-29 Inst Francais Du Petrole Nouvelle zone de regeneration du catalyseur divisee en secteurs pour unites catalytiques regeneratives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006519621A5 (ja)
CN107849603B (zh) 利用有限核苷酸组成的引物扩增
CN110079588B (zh) 用于核酸扩增的方法、组合物、系统、仪器和试剂盒
KR101243266B1 (ko) 이중 특이성 올리고뉴클레오타이드를 사용한 방법 및 이중 특이성 올리고뉴클레오타이드
JP3790797B2 (ja) グリコシラーゼによる候補座位のヌクレオチド配列の検出
US9745614B2 (en) Reduced representation bisulfite sequencing with diversity adaptors
KR101534228B1 (ko) 이중 특이성 올리고뉴클레오타이드를 사용한 방법 및 이중 특이성 올리고뉴클레오타이드
JP7240337B2 (ja) ライブラリー調製方法ならびにそのための組成物および使用
CN106460052B (zh) 双链核酸的合成
CN107760772B (zh) 用于核酸配对末端测序的方法、组合物、系统、仪器和试剂盒
JPH11512607A (ja) 核酸分子を特性化する方法
GB2533882A (en) Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
CN110603326B (zh) 扩增靶核酸的方法
JP7206424B2 (ja) mRNAを増幅する方法及び完全長mRNAライブラリを調製する方法
US20230374574A1 (en) Compositions and methods for highly sensitive detection of target sequences in multiplex reactions
WO2022144003A1 (zh) 一种用于高通量靶向测序的多重pcr文库构建方法
WO2011101744A2 (en) Region of interest extraction and normalization methods
KR20230006852A (ko) 무보정 및 다중 변이체 대립유전자 빈도 정량화를 위한 정량적 블로커 변위 증폭(qbda) 시퀀싱
WO2021042131A1 (en) Compositions and methods for oncology precision assays
KR20220063169A (ko) 폴리뉴클레오타이드 분자 집단의 생성 방법
WO2018009677A1 (en) Fast target enrichment by multiplexed relay pcr with modified bubble primers
CN110468179A (zh) 选择性扩增核酸序列的方法
Bashari Development of polymerase chain reaction knowledge
JP2005318884A (ja) 核酸の増幅方法
WO2023225515A1 (en) Compositions and methods for oncology assays