JP2006352087A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006352087A5
JP2006352087A5 JP2006116965A JP2006116965A JP2006352087A5 JP 2006352087 A5 JP2006352087 A5 JP 2006352087A5 JP 2006116965 A JP2006116965 A JP 2006116965A JP 2006116965 A JP2006116965 A JP 2006116965A JP 2006352087 A5 JP2006352087 A5 JP 2006352087A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
droplet discharge
discharge method
liquid repellent
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006116965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116251B2 (ja
JP2006352087A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006116965A priority Critical patent/JP5116251B2/ja
Priority claimed from JP2006116965A external-priority patent/JP5116251B2/ja
Publication of JP2006352087A publication Critical patent/JP2006352087A/ja
Publication of JP2006352087A5 publication Critical patent/JP2006352087A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116251B2 publication Critical patent/JP5116251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 基板上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の絶縁層を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第1の基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の部分を有する第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第1の導電層上及び前記基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲む形状の第2の絶縁層を形成し、
    前記第1の撥液層及び前記第2の撥液層を除去することによって、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に同心円状の第1の開口部を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の開口部に充填され且つ前記第3の撥液層を囲む同心円状のゲート電極を形成し、
    前記第3の撥液層を除去し、
    前記第1の絶縁層上、前記第2の絶縁層上、及び前記第2の導電層上に、ゲート絶縁層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、正または負の導電型が付与された第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングして円状の第4の半導体層を形成し、前記第1の半導体層をエッチングして円状の第3の半導体層を形成し、
    前記第1のマスクを除去し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第3の導電層上であって、前記第3の導電層を囲う円状の第4の撥液層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲う同心円状の部分を有する第4の導電層を形成し、
    前記第4の撥液層を除去し、
    前記第3の導電層及び前記第4の導電層をマスクとして、前記第4の半導体層をエッチングして前記ゲート電極と重なる位置に同心円状の第2の開口部を有する第6の半導体層を形成し、前記第3の半導体層の一部をエッチングして第5の半導体層を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  2. 基板上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の絶縁層を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第1の基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の部分を有する第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第1の導電層上及び前記基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲む形状の第2の絶縁層を形成し、
    前記第1の撥液層及び前記第2の撥液層を除去することによって、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に同心円状の第1の開口部を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の開口部に充填され且つ前記第3の撥液層を囲む同心円状のゲート電極を形成し、
    前記第3の撥液層を除去し、
    前記第1の絶縁層上、前記第2の絶縁層上、及び前記第2の導電層上に、ゲート絶縁層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、正または負の導電型が付与された第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングして円状の第4の半導体層を形成し、前記第1の半導体層をエッチングして円状の第3の半導体層を形成し、
    前記第1のマスクを除去し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第2のマスクを形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第2のマスク上であって、前記第2のマスクを囲う円状の第4の撥液層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲う同心円状の部分を有する第3の導電層を形成し、
    前記第4の撥液層を除去し、
    前記第2のマスク及び前記第3の導電層をマスクとして、前記第4の半導体層をエッチングして前記ゲート電極と重なる位置に同心円状の第2の開口部を有する第6の半導体層を形成し、前記第3の半導体層の一部をエッチングして第5の半導体層を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  3. 基板上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の絶縁層を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第1の基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の部分を有する第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第1の導電層上及び前記基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲む形状の第2の絶縁層を形成し、
    前記第1の撥液層及び前記第2の撥液層を除去することによって、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に同心円状の第1の開口部を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の開口部に充填され且つ前記第3の撥液層を囲む同心円状のゲート電極を形成し、
    前記第3の撥液層を除去し、
    前記第1の絶縁層上、前記第2の絶縁層上、及び前記第2の導電層上に、ゲート絶縁層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングして円状の第2の半導体層を形成し、
    前記第1のマスクを除去し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第4の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲い前記ゲート電極と重なる同心円状の第2のマスクを形成し、
    前記第4の撥液層を除去し、
    前記第2のマスクを用いて、前記第2の半導体層に正又は負の導電型を付与する不純物を添加することにより第3の半導体層を形成し、
    前記第2のマスクを除去し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第3の導電層上であって、前記第3の導電層を囲う円状の第5の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第5の撥液層を囲う同心円状の第4の導電層を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  4. 基板上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の絶縁層を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第1の基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の部分を有する第1の導電層を形成し、
    前記第1の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の絶縁層を囲む同心円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第1の導電層上及び前記基板上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲む形状の第2の絶縁層を形成し、
    前記第1の撥液層及び前記第2の撥液層を除去することによって、前記第1の絶縁層と前記第2の絶縁層との間に同心円状の第1の開口部を形成し、
    前記第1の絶縁層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の開口部に充填され且つ前記第3の撥液層を囲む同心円状のゲート電極を形成し、
    前記第3の撥液層を除去し、
    前記第1の絶縁層上、前記第2の絶縁層上、及び前記第2の導電層上に、ゲート絶縁層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングして円状の第2の半導体層を形成し、
    前記第1のマスクを除去し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第4の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲い前記ゲート電極と重なる同心円状の第2のマスクを形成し、
    前記第4の撥液層を除去し、
    前記第2のマスクを用いて、前記第2の半導体層に正又は負の導電型を付与する不純物を添加することにより第3の半導体層を形成し、
    前記第2のマスクを除去し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第5の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第5の撥液層を囲う同心円状の第3の導電層を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  5. 基板上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、正又は負の導電型を付与された第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングすることにより円状の第4の半導体層を形成し、前記第1の半導体層をエッチングすることにより円状の第3の半導体層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の導電層上であって、前記第1の導電層を囲う円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の撥液層を囲う同心円状の第2の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第2の導電層と接する第3の導電層を形成し、
    前記第1の撥液層を除去し、
    前記第1の導電層及び前記第2の導電層をマスクとして、前記第4の半導体層をエッチングして同心円状の開口部を有する第6の半導体層を形成し、前記第3の半導体層の一部をエッチングして第5の半導体層を形成し、
    前記第3の導電層上に、液滴吐出法を用いて、第2の撥液層を形成し、
    前記第3乃至第5の導電層上に、液滴吐出法を用いて、第2の撥液層を囲うゲート絶縁層を形成し、
    前記第2の撥液層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上であって前記開口部と重なる位置に、液滴吐出法を用いて、前記第3の撥液層を囲う同心円状のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  6. 基板上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、正又は負の導電型を付与された第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第2の半導体層をエッチングすることにより円状の第4の半導体層を形成し、前記第1の半導体層をエッチングすることにより円状の第3の半導体層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の導電層上であって、前記第1の導電層を囲う円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第4の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第1の撥液層を囲う同心円状の第2の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第2の導電層と接する第3の導電層を形成し、
    前記第1の撥液層を除去し、
    前記第1の導電層及び前記第2の導電層をマスクとして、前記第4の半導体層をエッチングして同心円状の開口部を有する第6の半導体層を形成し、前記第3の半導体層の一部をエッチングして第5の半導体層を形成し、
    前記第3の導電層上に、液滴吐出法を用いて、第2のマスクを形成し、
    前記第3乃至第5の導電層上に、液滴吐出法を用いて、第2のマスクを囲うゲート絶縁層を形成し、
    前記第2の撥液層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第2の撥液層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上であって前記開口部と重なる位置に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲う同心円状のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  7. 基板上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第1の半導体層をエッチングすることにより円状の第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、第1の撥液層を囲う同心円状の第2のマスクを形成し、
    前記第1の撥液層を除去し、
    前記第2のマスクを用いて、前記第2の半導体層に正又は負の導電型を付与する不純物を添加することにより第3の半導体層を形成し、
    前記第2のマスクを除去し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の導電層上であって、前記第1の導電層を囲う円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲う同心円状の第2の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第2の導電層に接する第3の導電層を形成し、
    前記第2の撥液層を除去することによって、前記第1の導電層と前記第2の導電層の間に同心円状の開口部を形成し、
    前記第1の導電層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成し、
    前記第1乃至第3の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第3の撥液層を囲うゲート絶縁層を形成し、
    前記第3の撥液層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第4の撥液層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上であって前記開口部と重なる位置に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲う同心円状のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  8. 基板上に、第1の半導体層を形成し、
    前記第1の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1のマスクを形成し、
    前記第1のマスクを用いて、前記第1の半導体層をエッチングすることにより円状の第2の半導体層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第1の撥液層を形成し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、第1の撥液層を囲う同心円状の第2のマスクを形成し、
    前記第1の撥液層を除去し、
    前記第2のマスクを用いて、前記第2の半導体層に正又は負の導電型を付与する不純物を添加することにより第3の半導体層を形成し、
    前記第2のマスクを除去し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第2の撥液層を形成し、
    前記第3の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、前記第2の撥液層を囲う同心円状の第1の導電層を形成し、
    液滴吐出法を用いて、前記第1の導電層に接する第2の導電層を形成し、
    前記第2の撥液層を除去し、
    前記第2の半導体層上に、液滴吐出法を用いて、円状の第3の撥液層を形成することによって、前記第3の撥液層と前記第1の導電層の間に同心円状の開口部を形成し、
    前記第1及び第2の導電層上に、液滴吐出法を用いて、前記第3の撥液層を囲うゲート絶縁層を形成し、
    前記第3の撥液層を除去し、
    前記第3の撥液層を除去された位置に、液滴吐出法を用いて、円状の第4の撥液層を形成し、
    前記ゲート絶縁層上であって前記開口部と重なる位置に、液滴吐出法を用いて、前記第4の撥液層を囲う同心円状のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。



JP2006116965A 2005-05-20 2006-04-20 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP5116251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116965A JP5116251B2 (ja) 2005-05-20 2006-04-20 半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147660 2005-05-20
JP2005147660 2005-05-20
JP2006116965A JP5116251B2 (ja) 2005-05-20 2006-04-20 半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006352087A JP2006352087A (ja) 2006-12-28
JP2006352087A5 true JP2006352087A5 (ja) 2009-03-26
JP5116251B2 JP5116251B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37647552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116965A Expired - Fee Related JP5116251B2 (ja) 2005-05-20 2006-04-20 半導体装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116251B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5111758B2 (ja) * 2005-12-19 2013-01-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ
JP2008176095A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パターン形成方法及び薄膜トランジスタの作製方法
JP2010530619A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 ミクロガン ゲーエムベーハー 垂直コンタクト部を備える電気回路
JP2009200315A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US8043976B2 (en) * 2008-03-24 2011-10-25 Air Products And Chemicals, Inc. Adhesion to copper and copper electromigration resistance
TWI512997B (zh) * 2009-09-24 2015-12-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置,電源電路,和半導體裝置的製造方法
WO2011046010A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the liquid crystal display device
CN116343705A (zh) * 2009-10-16 2023-06-27 株式会社半导体能源研究所 显示设备
EP2491594A4 (en) * 2009-10-21 2015-09-16 Semiconductor Energy Lab DISPLAY DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE WITH THE DISPLAY DEVICE
WO2011068025A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Dc converter circuit and power supply circuit
KR101829309B1 (ko) * 2010-01-22 2018-02-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101600879B1 (ko) * 2010-03-16 2016-03-09 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 그 제조방법 및 박막트랜지스터를 이용한 표시기판
CN103137701B (zh) 2011-11-30 2018-01-19 株式会社半导体能源研究所 晶体管及半导体装置
KR102101167B1 (ko) * 2012-02-03 2020-04-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9362417B2 (en) * 2012-02-03 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6175244B2 (ja) * 2012-02-09 2017-08-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US9112037B2 (en) 2012-02-09 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9293544B2 (en) * 2013-02-26 2016-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having buried channel structure
KR20210079411A (ko) 2013-06-27 2021-06-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9722090B2 (en) * 2014-06-23 2017-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including first gate oxide semiconductor film, and second gate
KR102604006B1 (ko) * 2018-08-14 2023-11-21 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058077A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd ミクロファブリケーション用基板、その製造方法および像状薄膜形成方法
JP2003249656A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Canon Inc 有機薄膜トランジスタ素子とその製造方法
JP4615197B2 (ja) * 2002-08-30 2011-01-19 シャープ株式会社 Tftアレイ基板の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2005084416A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
JP4622630B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-02 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006352087A5 (ja)
JP2016213468A5 (ja)
JP2012033896A5 (ja)
JP2007531268A5 (ja)
JP2006100808A5 (ja)
JP2010123937A5 (ja)
JP2008294408A5 (ja)
JP2012080096A5 (ja)
JP2010123936A5 (ja)
JP2008270758A5 (ja)
JP2008270759A5 (ja)
JP2009164481A5 (ja)
JP2009157354A5 (ja)
JP2006013487A5 (ja)
JP2007311584A5 (ja)
JP2012023356A5 (ja)
JP2008244460A5 (ja)
JP2008177606A5 (ja)
JP2008311633A5 (ja)
JP2009124121A5 (ja)
JP2006173432A5 (ja)
JP2014215485A5 (ja)
JP2011086941A5 (ja)
JP2009521131A5 (ja)
JP2009246348A5 (ja)