JP2006173432A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006173432A5
JP2006173432A5 JP2004365581A JP2004365581A JP2006173432A5 JP 2006173432 A5 JP2006173432 A5 JP 2006173432A5 JP 2004365581 A JP2004365581 A JP 2004365581A JP 2004365581 A JP2004365581 A JP 2004365581A JP 2006173432 A5 JP2006173432 A5 JP 2006173432A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
forming
active region
diffusion layer
stress control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004365581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173432A (ja
JP5002891B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004365581A priority Critical patent/JP5002891B2/ja
Priority claimed from JP2004365581A external-priority patent/JP5002891B2/ja
Publication of JP2006173432A publication Critical patent/JP2006173432A/ja
Publication of JP2006173432A5 publication Critical patent/JP2006173432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002891B2 publication Critical patent/JP5002891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の第1の活性領域上に、第1のゲート酸化膜を介して形成された第1のゲート電極と、
    前記第1のゲート電極に位置合わせして形成された第1の拡散層と、
    前記第1の活性領域を覆う第1の応力制御膜とを有し、
    前記第1の応力制御膜が前記第1の拡散層と接している ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板の第2の活性領域上に、第2のゲート酸化膜を介して形成された第2のゲート電極と、
    前記第2のゲート電極に位置合わせして形成された第2の拡散層と、
    前記第2の領域を覆う第2の応力制御膜と を有していることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 半導体基板と、
    前記半導体基板の第1の活性領域上に、第1のゲート酸化膜を介して形成された第1のゲート電極と、
    前記第1のゲート電極に位置合わせして形成された第1の拡散層と、
    前記第1のゲート酸化膜の側壁を覆う第1のゲート電極側壁絶縁膜と、
    前記第1の活性領域を覆う第1の応力制御膜と、
    前記半導体基板の第2の活性領域上に第2のゲート酸化膜を介して形成された第2のゲート電極と、
    前記第2のゲート電極に位置合わせして形成された第2の拡散層と、
    前記第2の領域を覆う第2の応力制御膜とを有し、
    前記第2の応力制御膜が前記第2の拡散層に接している ことを特徴とする半導体装置。
  4. 半導体基板に、
    第1の活性領域を形成する工程と、
    前記第1の活性領域上に第1のゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記第1のゲート絶縁膜を介して第1のゲート電極を形成する工程と、
    前記第1のゲート電極をマスクとして第1の拡散層を形成する工程と、
    前記第1のゲート電極の側壁に第1のゲート電極側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1のゲート電極側壁絶縁膜をエッチングする工程と、
    前記第1の活性領域を覆う第1の応力制御膜を形成する工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  5. 半導体基板に、
    第1の活性領域と第2の活性領域とを形成する工程と、
    前記第1の活性領域上に第1のゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記第1のゲート酸化膜を介して第1のゲート電極を形成する工程と、
    前記第1のゲート電極をマスクとして第1の拡散層を形成する工程と、
    前記第1のゲート電極側壁に第1のゲート電極側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記第2の活性領域上に第2のゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記第2のゲート酸化膜を介して第2のゲート電極を形成する工程と、
    前記第2のゲート電極をマスクとして第2の拡散層を形成する工程と、
    前記第2のゲート電極の側壁に第2のゲート電極側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の領域および第2の領域を覆う第1の応力制御膜を形成する工程と、
    前記第2の領域における前記第1の応力制御膜を除去する工程と、
    前記第2のゲート電極側壁絶縁膜をエッチングする工程と、
    前記第2の領域を覆う第2の応力制御膜を形成する工程と を有する半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1のゲート電極及び前記第1のゲート電極側壁絶縁膜をマスクとして第2の拡散層を形成する工程をさらに有することを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1のゲート電極側壁絶縁膜を形成する工程の後、前記第1のゲート電極側壁絶縁膜をエッチングする工程の前に、
    前記第2の拡散層上にシリサイド層を形成する工程をさらに有することを特徴とする請求項6記載の半導体装置の製造方法。

JP2004365581A 2004-12-17 2004-12-17 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5002891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365581A JP5002891B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365581A JP5002891B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006173432A JP2006173432A (ja) 2006-06-29
JP2006173432A5 true JP2006173432A5 (ja) 2008-01-17
JP5002891B2 JP5002891B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=36673833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365581A Expired - Fee Related JP5002891B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002891B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101744B1 (en) * 2005-03-01 2006-09-05 International Business Machines Corporation Method for forming self-aligned, dual silicon nitride liner for CMOS devices
US7569888B2 (en) * 2005-08-10 2009-08-04 Toshiba America Electronic Components, Inc. Semiconductor device with close stress liner film and method of manufacturing the same
US7709317B2 (en) * 2005-11-14 2010-05-04 International Business Machines Corporation Method to increase strain enhancement with spacerless FET and dual liner process
JP4899085B2 (ja) 2006-03-03 2012-03-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7521307B2 (en) * 2006-04-28 2009-04-21 International Business Machines Corporation CMOS structures and methods using self-aligned dual stressed layers
US7585720B2 (en) 2006-07-05 2009-09-08 Toshiba America Electronic Components, Inc. Dual stress liner device and method
JP5114892B2 (ja) * 2006-08-25 2013-01-09 ソニー株式会社 半導体装置
US7462522B2 (en) * 2006-08-30 2008-12-09 International Business Machines Corporation Method and structure for improving device performance variation in dual stress liner technology
JP2008071851A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100809335B1 (ko) 2006-09-28 2008-03-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP2008091536A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008103607A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7585773B2 (en) * 2006-11-03 2009-09-08 International Business Machines Corporation Non-conformal stress liner for enhanced MOSFET performance
US7476610B2 (en) * 2006-11-10 2009-01-13 Lam Research Corporation Removable spacer
US20080116521A1 (en) 2006-11-16 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd CMOS Integrated Circuits that Utilize Insulating Layers with High Stress Characteristics to Improve NMOS and PMOS Transistor Carrier Mobilities and Methods of Forming Same
JP5132943B2 (ja) * 2007-01-24 2013-01-30 パナソニック株式会社 半導体装置
JP4504392B2 (ja) * 2007-03-15 2010-07-14 株式会社東芝 半導体装置
US7534678B2 (en) 2007-03-27 2009-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming CMOS integrated circuit devices having stressed NMOS and PMOS channel regions therein and circuits formed thereby
JP5299268B2 (ja) 2007-03-30 2013-09-25 富士通セミコンダクター株式会社 半導体集積回路装置およびその製造方法
US7902082B2 (en) 2007-09-20 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming field effect transistors using diluted hydrofluoric acid to remove sacrificial nitride spacers
US7923365B2 (en) 2007-10-17 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming field effect transistors having stress-inducing sidewall insulating spacers thereon
JP2009130009A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010212388A (ja) 2009-03-10 2010-09-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
CN103178011A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos及其形成方法
JP5712984B2 (ja) * 2012-08-27 2015-05-07 ソニー株式会社 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4173672B2 (ja) * 2002-03-19 2008-10-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP4406200B2 (ja) * 2002-12-06 2010-01-27 株式会社東芝 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006173432A5 (ja)
JP2010123937A5 (ja)
JP2010123936A5 (ja)
JP2008177606A5 (ja)
JP2006013487A5 (ja)
JP2009514220A5 (ja)
JP2008504679A5 (ja)
JP2007013145A5 (ja)
JP2008294408A5 (ja)
JP2008235866A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2004111721A5 (ja)
JP2006523037A5 (ja)
JP2009501432A5 (ja)
JP2006054425A5 (ja)
JP2008015510A5 (ja)
JP2000091535A5 (ja)
JP2004014875A5 (ja)
WO2005045892A3 (en) Confined spacers for double gate transistor semiconductor fabrication process
JP2007510308A5 (ja)
JP2005109389A5 (ja)
JP2010040951A5 (ja)
TW200735189A (en) Method for fabricating semiconductor device with dual poly-recess gate
TW200633233A (en) Method of forming floating gate electrode in flash memory device
JP2006332603A5 (ja)
JP2009135483A5 (ja)