JP2006294795A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006294795A
JP2006294795A JP2005112142A JP2005112142A JP2006294795A JP 2006294795 A JP2006294795 A JP 2006294795A JP 2005112142 A JP2005112142 A JP 2005112142A JP 2005112142 A JP2005112142 A JP 2005112142A JP 2006294795 A JP2006294795 A JP 2006294795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lead
spacer
bare chip
bare
bonding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005112142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643341B2 (ja
Inventor
Noboru Okane
根 昇 岡
Ryoji Matsushima
嶋 良 二 松
Kazuhiro Yamamori
森 和 弘 山
Junya Sagara
良 潤 也 相
Yoshio Iizuka
塚 佳 男 飯
Kuniyuki Onishi
西 邦 幸 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005112142A priority Critical patent/JP4643341B2/ja
Priority to US11/398,694 priority patent/US7569921B2/en
Publication of JP2006294795A publication Critical patent/JP2006294795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643341B2 publication Critical patent/JP4643341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/85051Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 パッケージの外形寸法を大きくせず、かつ短絡等の不良率を上げずになるべく多くのベアチップを内蔵可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本実施形態の半導体装置は、ベッドフレーム1(支持基板)の上面にシリコンスペーサ2を間に挟んで2個のベアチップ3,4を配置し、ベッドフレーム1の下面にもシリコンスペーサ2を間に挟んで2個のベアチップ3,4を配置している。ベッドフレーム1を挟んで水平方向両側にはインナーリード5が配置され、インナーリード5とベアチップ3,4のパッドとはボンディングワイヤ6,7で接続されている。シリコンスペーサ2の一端側のベアチップ3のパッドをインナーリード5に接続するボンディングワイヤ7が、同じシリコンスペーサ2の他端側のベアチップ3に接触しないように、ボンディングワイヤ7の高さを制限している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、支持基板の上下にベアチップを実装する半導体装置に関する。
フラッシュメモリは、自由に書き換えが可能で、電源電圧を供給しなくてもデータを保持できるため、種々の電子機器の記憶装置として幅広く利用されている。フラッシュメモリは、光ピックアップや磁気ヘッドなどの機構部分を設けずにデータの読取・再生ができるため、電子機器のサイズを小型化でき、消費電力も削減できる。さらには、機構部分がないことで、製品の耐久性が向上し、コスト削減も図れる。このような背景で、フラッシュメモリは、MDやHDDなどの大容量記憶装置の代替品として、ますます普及することが予想される。
しかしながら、フラッシュメモリは、配線ルール幅による制限があるために、急激にはその記憶容量を増やせない。そこで、ウエハ上に形成された複数のフラッシュメモリチップ(以下、単にチップと呼ぶ)をワンパッケージ内に内蔵して記憶容量を増やす手法が考えられる。
これらチップを横に並べてパッケージ化すると、パッケージの外形寸法が大きくなるため、望ましくない。パッケージの外形寸法を小さくするには、例えば支持基板の両面にチップを配置することが考えられる。各チップのパッドはボンディングワイヤを介してインナーリードと接続されるが、ボンディングワイヤは湾曲を描くため、支持基板の両面にチップを配置すると、ボンディングワイヤも両面に配置しなければならず、高さ方向の制約を満たすのが難しくなる。
ボンディングワイヤの湾曲高さを低くする手法が知られている(特許文献1参照)が、特許文献1のような技術を利用して、支持基板の両面にチップを実装したとしても、高々2個のチップをワンパッケージ内に内蔵できるにすぎず、記憶容量を大幅に増やすことはできない。
特開平9-51011号公報
本発明は、パッケージの外形寸法を大きくせず、かつ短絡等の不良率を上げずになるべく多くのベアチップを内蔵可能な半導体装置およびその製造方法を提供するものである。
本発明の一態様によれば、支持基板の対向する第1および第2の主面の少なくとも一方の主面上に積層される複数のベアチップと、前記複数のベアチップのうち、上下に隣接配置される2つの前記ベアチップの間に配置されるスペーサと、前記支持基板を挟んで水平方向両側に配置され、前記ベアチップのパッドにボンディングワイヤを介して接続されるインナーリードと、を備え、前記スペーサの一端側の前記ベアチップのパッドを対応する前記インナーリードに接続する前記ボンディングワイヤは、同じスペーサの他端側の前記ベアチップに接触しないように配置されることを特徴とする半導体装置を提供するものである。
また、本発明の一態様によれば、第1のインナーリードと、前記第1のインナーリードに対して水平方向に間隔を隔てて配置され、前記第1のインナーリードよりもリード部が長い第2のインナーリードと、前記第2のインナーリード上にスペーサを間に挟んで積層され一辺に沿って形成されたパッドをそれぞれ有する複数のベアチップと、前記第1のインナーリードと前記複数のベアチップのパッドとの間、および前記第2のインナーリードと前記複数のベアチップのベアチップとの間を接続する複数のボンディングワイヤと、を備え、前記スペーサの一端側の前記ベアチップのパッドを対応する前記第1または第2のインナーリードに接続する前記ボンディングワイヤは、同じスペーサの他端側の前記ベアチップに接触しないように配置されることを特徴とする半導体装置を提供するものである。
また、本発明の一態様によれば、支持基板の第1の主面に接着材を介して第1のベアチップを実装するステップと、前記第1のベアチップの表面に接着材を介して第1のスペーサを貼り付けるステップと、前記第1のベアチップのパッドとインナーリードとをボンディングワイヤで接続し、該ボンディングワイヤの最大高さが前記第1のスペーサの上端よりも低くなるように前記ボンディングワイヤを配置するステップと、前記第1のスペーサの表面に接着材を介して第2のベアチップを貼り付けるステップと、前記第2のベアチップのパッドと前記インナーリードとをボンディングワイヤで接続するステップと、前記ステップのいずれかの処理と並行して、あるいは前記ステップのすべての終了後に、前記支持基板の第2の主面に接着材を介して第3のベアチップを貼り付けるステップと、前記第3のベアチップの表面に接着材を介して第3のスペーサを貼り付けるステップと、前記第3のベアチップのパッドとインナーリードとをボンディングワイヤで接続し、該ボンディングワイヤの最大高さが前記第3のスペーサの上端よりも低くなるように前記ボンディングワイヤを配置するステップと、前記第3のスペーサの表面に接着材を介して第4のベアチップを貼り付けるステップと、前記第4のベアチップのパッドと前記インナーリードとをボンディングワイヤで接続するステップと、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、パッケージの外形寸法を大きくせず、かつ短絡等の不良率を上げずになるべく多くのベアチップを内蔵可能な半導体装置およびその製造方法を提供できる。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る半導体装置の断面構造を示す図、図2は図1の一部を拡大した図である。図1の半導体装置は、ワンパッケージ内に複数のフラッシュメモリチップ(以下、ベアチップと呼ぶ)とメモリコントローラ(不図示)とを内蔵している。内蔵されるベアチップの数やメモリ容量は特に問わないが、例えば2Gビットのチップが4個(計1Gバイト)内蔵される。
図2に詳細構造を示すように、本実施形態の半導体装置は、ベッドフレーム1(支持基板)の上面にシリコンスペーサ2を間に挟んで2個のベアチップ3,4を配置し、ベッドフレーム1の下面にもシリコンスペーサ2を間に挟んで2個のベアチップ3,4を配置している。ベッドフレーム1を挟んで水平方向両側にはインナーリード5が配置され、インナーリード5とベアチップ3,4のパッドとはボンディングワイヤ6,7で接続されている。ベッドフレーム1の両面にベアチップ3,4が配置されるため、ボンディングワイヤ6,7もベッドフレーム1の両面に配置されている。
ベッドフレーム1の上面側に積層された2つのベアチップ3,4のうち、ベアチップ3はボンディングワイヤ6によりインナーリード5に接続され、ベアチップ4はボンディングワイヤ6によりインナーリード5に接続されている。ベッドフレーム1の下面側も同様である。
インナーリード5の上面側のボンディングワイヤ6の接続位置は、インナーリード5の下面側のボンディングワイヤ7の接続位置と左右方向にずれている。
ベッドフレーム1とベアチップ4との間と、ベアチップ4とシリコンスペーサ2との間と、ベアチップ3とシリコンスペーサ2との間はそれぞれ、接着材8で接合されている。接着材8の種類は特に問わないが、例えばエポキシ等の樹脂を含む材料が用いられる。
本実施形態は、図2を見ればわかるように、シリコンスペーサ2の一端側のベアチップ4のパッドをインナーリード5に接続するボンディングワイヤ7が、同じシリコンスペーサ2の他端側のベアチップ3に接触しないように、ボンディングワイヤ7の高さを制限している。
図3は図2の比較例であり、ボンディングワイヤ7がベアチップ3に接触する例を示している。図3の場合、ボンディングワイヤ6,7に外的応力が加わり、ボンディングワイヤ6,7の接合強度が劣化したり、ボンディングワイヤ6,7の湾曲形状が不安定になる。このため、ボンディングワイヤ6,7のクリアランスを十分に取れない場合には、ボンディングワイヤ7がベアチップ3,4に接触するおそれがある。ベアチップ3のボンディングワイヤ側の面(シリコンスペーサ2側の面)には接着材8が付着しているため短絡不良は起きにくいが、ベアチップ4のボンディングワイヤ側の面は露出しているため、ボンディングワイヤ7が接触すると、短絡不良が起きる可能性が非常に高い。
これに対して、本実施形態では、半導体チップや接着材8の厚さにばらつきが生じてもボンディングワイヤ7とベアチップ3とが接触しないように、シリコンスペーサ2の厚さとシリコンスペーサ2の接着材8の厚さとの和を、ボンディングワイヤ6,7の径の2〜4倍に設定している。
ここで、2倍以上に設定する理由は、ボンディングワイヤ6,7はベアチップ3,4のパッド上で少なくとも一回折り返されるためである。ボンディングワイヤ6,7は、ベアチップ3,4のパッド上で少なくとも一回折り返され、その折り返された箇所からインナーリード5に向かって水平方向に延出される。このため、ボンディングワイヤ6,7が隙間なく一回折り返された場合、ボンディングワイヤ6,7の高さはボンディングワイヤ6,7の径の2倍程度となる。また、4倍以下にする理由は、ボンディングワイヤ6,7がベアチップ3,4のパッド上で折り返す際、折り返した箇所に若干の隙間ができることがあるためである。
図4はボンディングワイヤ6,7とベアチップ3のパッドとの接合位置付近の構造を示す図である。図4(a)に示すようにボンディングワイヤ6,7の先端にはボール11が形成され、このボール11がパッド上で圧着される。その際、図4(b)に示すように、ボール11だけでなく、ボンディングワイヤ6,7の一部が折り返されてパッドに圧着される。
本実施形態では、ベアチップ3間のスペーサ2としてシリコンスペーサ2を用いている。その理由は、シリコンスペーサ2は耐熱性に優れているためである。本実施形態では、製造時に温度を上げてボンディングワイヤ6,7の接合性を向上できる。仮に、ポリイミド(PI)等の樹脂で形成されたシリコンスペーサ2を用いると、製造時に温度をあまり上げられないため、ボンディングワイヤ6,7の接合性が悪くなり、工程が複雑化するとともに、製造コストも高くなる。
図5および図6は本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。まず、フラッシュメモリが形成されたウエハ全体に接着材8のシートを貼り付けて、ウエハの周縁に沿ってシートをカットする。これにより、ウエハの全面に接着材8が付着される。次に、ウエハをダイシングしてベアチップ3ごとに分離する。
次に、ベッドフレーム1上に、接着材8の付着した面を下にして第1のベアチップ4を貼り付ける(図5(a))。この場合の上面図は図7のようになる。
次に、第1のベアチップ4の上面に接着材8を介して第1のシリコンスペーサ2を貼り付ける(図5(b))。次に、ベッドフレーム1を上下逆にして、ベッドフレーム1上に、接着材8の付着した面を下にして第2のベアチップ4を貼り付ける(図5(c))。次に、第2のベアチップ4の上面に接着材8を介して第2のシリコンスペーサ2を貼り付ける(図5(d))。
次に、第2のベアチップ4上のパッドとインナーリード5とをボンディングワイヤ7で接続する(図5(e))。このとき、図2に示したように、第2のシリコンスペーサ2の厚さとその下の接着材8の厚さとの和がボンディングワイヤ7の径の2〜4倍になるようにして、ボンディングワイヤ7が次の工程で形成される第3のベアチップ3に接触しないようにする。
次に、第2のシリコンスペーサ2の上面に、接着材8の付着した面を下にして第3のベアチップ3を貼り付ける(図6(a))。次に、第3のベアチップ3上のパッドとインナーリード5とをボンディングワイヤ6で接続する(図6(b))。
次に、ベッドフレーム1を上下逆にして、第1のベアチップ4上のパッドとインナーリード5とをボンディングワイヤ7で接続する(図6(c))。この場合の上面図は図8のようになる。この場合も第2のシリコンスペーサ2の厚さとその下の接着材8の厚さとの和がボンディングワイヤ7の径の2〜4倍になるようにして、ボンディングワイヤ7が次の工程で形成される第4のベアチップ3が接触しないような高さに配置される。
次に、第1のシリコンスペーサ2の上面に、接着材8の付着した面を下にして第4のベアチップ3を貼り付ける(図6(d))。次に、第4のベアチップ3のパッドとインナーリード5とをボンディングワイヤ6で接続する(図6(e))。この場合の上面図は図9のようになる。
以上の工程で、ベアチップ3の積層化とワイヤボンディングが終了し、次に、全体をモールドして、半導体パッケージを形成する。
図5および図6の製造工程の順序は、任意に変更が可能である。例えば、ベッドフレーム1の一方の面に積層されるベアチップの取付とワイヤボンディングが終わった後に、他方の面のベアチップの取付とワイヤボンディングを行ってもよい。
図5および図6の製造工程では、ウエハ全面に接着材8のシートを貼り付けてからベアチップの切り出しを行う例を説明したが、接着材8を付着せずにウエハをカットし、各ベアチップ3を積層する際に各ベアチップ3に個別に接着材8を付着させてもよい。ウエハ全面に接着材8のシートを貼り付けてからウエハの周縁に沿ってシートをカットする場合、接着材8のシートはウエハ単位で切り出される。この場合、シートの切り出される単位が大きいため、ウエハ単位で切り出したスペースの間に切り出されない大きなスペースが生じてしまう。一方、各ベアチップ3に個別に接着材8を付着させる場合、シートの切り出される単位が小さくなるため、切り出されないスペースが小さくなり、接着材8のシートを無駄なく使用することができる。
この場合、完成形態の断面構造は図10のようになる。図10の半導体記憶装置は、スペーサ2の上面に貼り付けられるベアチップ3のスペーサ2側の面は、スペーサ2と接触する箇所のみ接着材8が付着している。したがって、本実施形態のようにボンディングワイヤ7がその上(または下)のベアチップ3と接触しないようにすることが短絡を防止するための必須の要件になる。
このように、第1の実施形態では、ベッドフレーム1の両面にそれぞれ複数のベアチップ3を積層する場合に、ベアチップ3上のパッドとインナーリード5とを接続するボンディングワイヤ7がベアチップ3に接触しないようにボンディングワイヤ7の高さを制限するため、ボンディングワイヤ7とベアチップ3とが電気的に短絡するおそれがなくなり、ワンパッケージ内に内蔵可能なベアチップ数を増やしつつも、製品の信頼性を向上できる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、ベアチップ3の対向する2辺に沿ってパッドが配置されている例を説明したが、図11に示すように一辺に沿ってのみパッド21が配置されたベアチップ3も存在する。本発明は、このようなベアチップ3に対しても適用可能である。
図12は第2の実施形態に係る半導体記憶装置の断面図である。図12の半導体記憶装置は、第1のインナーリード22と、第1のインナーリード22に略平行に配置され第1のインナーリード22よりもリード部が長い第2のインナーリード23と、第2のインナーリード23上にスペーサ2を挟んで積層され一辺に沿ってパッドが形成された複数のベアチップ3,4とを備えている。
第1のインナーリード22と複数のベアチップ3,4との間にはボンディングワイヤ24,25が接続され、第2のインナーリード23と複数のベアチップ3,4の間にはボンディングワイヤ26,27が接続されている。スペーサ2の下端側のベアチップ4のパッドを対応する第1または第2のインナーリード23に接続するボンディングワイヤ25,27は、同じスペーサ2の上端側のベアチップ3に接触しないように配置されている。第1の実施形態と同様に、スペーサ2の厚さとその下の接着材8との厚さは、ボンディングワイヤ25,27の径の2〜4倍に設定されている。
図13は図12の上方から見た平面図である。図示のように、積層された複数のベアチップ3は、右方向に伸びる第2のインナーリード23によって支持されており、ベアチップ3と第1のインナーリード22との間、およびベアチップ3と第2のインナーリード23の間にボンディングワイヤ24〜27が接続されている。
パッドが一辺に設けられた半導体チップを用いると、パッドに近いインナーリードとパッド群から遠いインナーリードとが生じ、パッドから遠い側のインナーリードとパッドとをボンディングワイヤで接続しようとすると、ボンディングワイヤが非常に長くなる。その結果、この後の樹脂封止の工程で樹脂によりワイヤが流され易くなり、隣り合うワイヤ同士が電気的に短絡し易くなる。しかしながら、第2の実施形態では、短い方の第1のインナーリード22の先端部がベアチップ3,4のパッドと対向して配置されるとともに、長い方の第2のインナーリード23がベアチップ3,4の裏面を通過し、その先端部が、ベアチップ3,4と第1のインナーリード22との間に位置するまで延出されている。このため、ベアチップ3,4の片側でワイヤボンディング接続を行うことができ、ボンディングワイヤ25,27が短くて済む。また、第2の実施形態は、第1の実施形態と同様に、ボンディングワイヤがベアチップに接触しないようにボンディングワイヤの背を低くするため、短絡不良を確実に防止できる。
図14は、図11で示した半導体チップの具体例を示すものである。ここでは、片側パッド構成のNAND型フラッシュメモリがモノシリックに集積された半導体チップを例に、そのレイアウトの一例について説明する。
図14のベアチップ3は、セルアレイ31と、ビット線選択回路32と、センスアンプ及びラッチ回路33と、カラムデコーダ34と、ドライバ35と、ロウデコーダ36と、周辺回路37とを有する。
セルアレイ31は、マトリクス状に配置される複数のメモリセルと、行方向に配置される複数のワード線および選択ゲート線と、列方向に配置される複数のビット線と、奇数番目のビット線間および偶数番目のビット線間をシールドする電位を供給するシールド電源(不図示)とを有する。
ビット線選択回路32と、センスアンプ及びラッチ回路33と、カラムデコーダ34は、セルアレイ31に対して列(カラム)方向に順に配置される。ロウデコーダ36はセルアレイ31に対して行(ロウ)方向に配置され、ドライバ35はロウデコーダ36に対して列方向に配置される。
このように、ビット線選択回路32を駆動するドライバ35を一箇所に集約させるため、集積度が向上して回路規模を削減できる。
センスアンプ33は、メモリセルからビット線を介して読み出されたデータを増幅する。ビット線選択回路32は、奇数番目のビット線電位がセンスアンプに供給される場合は、偶数番目のビット線電位をシールド電源に設定し、偶数番目のビット線電位がセンスアンプ33に供給される場合は、奇数番目のビット線電位をシールド電源に設定する。
このように、ビット線選択回路32は、ビット線を選択してセンスアンプ33に接続する機能と、非選択のビット線をシールド電源に接続する機能とを兼ねている。このため、これらの機能を有する回路を2つに分けて配置する場合と比較して、集積度が向上して回路規模を削減できる。
上述した各実施形態では、フラッシュメモリのベアチップを積層する例を説明したが、本発明は、ベッドフレームやインナーリード上に実装される各種の半導体デバイスに適用される。積層されるベアチップは、必ずしも同種のものである必要はなく、例えば、メモリとコントローラ等を積層してもよい。
また、第1の実施形態では、ベッドフレーム1の上下にベアチップを積層しているが、一方の面のみにベアチップを積層してもよい。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の断面構造を示す図。 図1の一部を拡大した図。 図2の比較例であり、ボンディングワイヤ7がベアチップ3に接触する例を示す図。 ボンディングワイヤ6,7とベアチップ3のパッドとの接合位置付近の構造を示す図。 本実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 図5に続く工程断面図。 図5(a)の工程における上面図。 図6(c)の工程における上面図。 図6(e)の工程における上面図。 図1の変形例の断面構造を示す図。 一辺に沿ってのみパッドが形成されたベアチップの平面図。 第2の実施形態に係る半導体記憶装置の断面図。 図12の上方から見た平面図。 フラッシュメモリのベアチップ3の内部構成の一例を示すレイアウト図。
符号の説明
1 ベッドフレーム
2 シリコンスペーサ
3,4 ベアチップ
5 インナーリード
6,7 ボンディングワイヤ
8 接着材

Claims (6)

  1. 支持基板の対向する第1および第2の主面の少なくとも一方の主面上に積層される複数のベアチップと、
    前記複数のベアチップのうち、上下に隣接配置される2つの前記ベアチップの間に配置されるスペーサと、
    前記支持基板を挟んで水平方向両側に配置され、前記ベアチップのパッドにボンディングワイヤを介して接続されるインナーリードと、を備え、
    前記スペーサの一端側の前記ベアチップのパッドを対応する前記インナーリードに接続する前記ボンディングワイヤは、同じスペーサの他端側の前記ベアチップに接触しないように配置されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記スペーサの一端側の前記ベアチップに該スペーサを接合する接着材の厚みと、該スペーサの厚みとの和は、前記ボンディングワイヤのワイヤ径の2〜4倍であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1および第2の主面上にそれぞれ複数個ずつ前記ベアチップが積層され、
    前記ボンディングワイヤは、前記インナーリードの対向する2面にそれぞれ接続され、
    前記インナーリード上の前記ボンディングワイヤの接続位置は、前記インナーリードの対向する2面において水平方向に互いにずれていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記スペーサは、シリコンスペーサであり、
    前記ベアチップは、フラッシュメモリチップであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 第1のインナーリードと、
    前記第1のインナーリードに対して水平方向に間隔を隔てて配置され、前記第1のインナーリードよりもリード部が長い第2のインナーリードと、
    前記第2のインナーリード上にスペーサを間に挟んで積層され一辺に沿って形成されたパッドをそれぞれ有する複数のベアチップと、
    前記第1のインナーリードと前記複数のベアチップのパッドとの間、および前記第2のインナーリードと前記複数のベアチップのベアチップとの間を接続する複数のボンディングワイヤと、を備え、
    前記スペーサの一端側の前記ベアチップのパッドを対応する前記第1または第2のインナーリードに接続する前記ボンディングワイヤは、同じスペーサの他端側の前記ベアチップに接触しないように配置されることを特徴とする半導体装置。
  6. 支持基板の第1の主面に接着材を介して第1のベアチップを実装するステップと、
    前記第1のベアチップの表面に接着材を介して第1のスペーサを貼り付けるステップと、
    前記第1のベアチップのパッドとインナーリードとをボンディングワイヤで接続し、該ボンディングワイヤの最大高さが前記第1のスペーサの上端よりも低くなるように前記ボンディングワイヤを配置するステップと、
    前記第1のスペーサの表面に接着材を介して第2のベアチップを貼り付けるステップと、
    前記第2のベアチップのパッドと前記インナーリードとをボンディングワイヤで接続するステップと、
    前記ステップのいずれかの処理と並行して、あるいは前記ステップのすべての終了後に、前記支持基板の第2の主面に接着材を介して第3のベアチップを貼り付けるステップと、
    前記第3のベアチップの表面に接着材を介して第3のスペーサを貼り付けるステップと、
    前記第3のベアチップのパッドとインナーリードとをボンディングワイヤで接続し、該ボンディングワイヤの最大高さが前記第3のスペーサの上端よりも低くなるように前記ボンディングワイヤを配置するステップと、
    前記第3のスペーサの表面に接着材を介して第4のベアチップを貼り付けるステップと、
    前記第4のベアチップのパッドと前記インナーリードとをボンディングワイヤで接続するステップと、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2005112142A 2005-04-08 2005-04-08 半導体装置 Expired - Fee Related JP4643341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112142A JP4643341B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 半導体装置
US11/398,694 US7569921B2 (en) 2005-04-08 2006-04-06 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112142A JP4643341B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154071A Division JP2010219567A (ja) 2010-07-06 2010-07-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006294795A true JP2006294795A (ja) 2006-10-26
JP4643341B2 JP4643341B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37107898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112142A Expired - Fee Related JP4643341B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7569921B2 (ja)
JP (1) JP4643341B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251873A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2008300663A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Oki Electric Ind Co Ltd リードフレーム、このリードフレームを用いる半導体装置及びその製造方法
JP2014179514A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035864A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体パッケージ
JP2007035865A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体パッケージとその製造方法
JP5604897B2 (ja) * 2010-02-18 2014-10-15 セイコーエプソン株式会社 光デバイスの製造方法、光デバイス及び生体情報検出器
DE102010022925B4 (de) * 2010-06-07 2019-03-07 Tdk Electronics Ag Piezoelektrisches Vielschichtbauelement und Verfahren zur Ausbildung einer Außenelektrode bei einem piezoelektrischen Vielschichtbauelement
US11469163B2 (en) * 2019-08-02 2022-10-11 Semiconductor Components Industries, Llc Low stress asymmetric dual side module

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302164A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2000058743A (ja) * 1998-07-31 2000-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2001298150A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002261233A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003347504A (ja) * 2003-05-12 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004282056A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置、半導体素子の製造方法、および半導体装置の製造方法
JP2004303841A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Lintec Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスペーサ
JP2004356529A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005026695A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd インライン集積回路チップパッケージ製造装置及びそれを利用した集積回路チップパッケージの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951011A (ja) 1995-08-10 1997-02-18 Tanaka Denshi Kogyo Kk 半導体チップのワイヤボンディング方法
DE10142120A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit wenigstens zwei gestapelten Halbleiterchips sowie Verfahren zu seiner Herstellung
KR20030075860A (ko) * 2002-03-21 2003-09-26 삼성전자주식회사 반도체 칩 적층 구조 및 적층 방법
JP2004172477A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Kaijo Corp ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法及び半導体製造装置
JP2004296897A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
US7030489B2 (en) * 2003-07-31 2006-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-chip module having bonding wires and method of fabricating the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302164A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2000058743A (ja) * 1998-07-31 2000-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2001298150A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002261233A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004282056A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置、半導体素子の製造方法、および半導体装置の製造方法
JP2004303841A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Lintec Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスペーサ
JP2003347504A (ja) * 2003-05-12 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004356529A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005026695A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Samsung Electronics Co Ltd インライン集積回路チップパッケージ製造装置及びそれを利用した集積回路チップパッケージの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251873A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP4579941B2 (ja) * 2007-03-30 2010-11-10 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP2008300663A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Oki Electric Ind Co Ltd リードフレーム、このリードフレームを用いる半導体装置及びその製造方法
US7705469B2 (en) 2007-05-31 2010-04-27 Oki Semiconductor Co., Ltd. Lead frame, semiconductor device using same and manufacturing method thereof
JP2014179514A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643341B2 (ja) 2011-03-02
US20060232288A1 (en) 2006-10-19
US7569921B2 (en) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643341B2 (ja) 半導体装置
US7339257B2 (en) Semiconductor device in which semiconductor chip is mounted on lead frame
JP5535560B2 (ja) メモリデバイスを実現する積層チップパッケージ
JP4507101B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR101540551B1 (ko) 반도체 장치
JP4489100B2 (ja) 半導体パッケージ
JP4910512B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20040145042A1 (en) Semiconductor device
JP5451204B2 (ja) 積層チップパッケージの製造方法
KR100810324B1 (ko) 반도체 칩의 주위를 밀봉하여 이루어지는 반도체 장치
JP2011086943A (ja) 半導体パッケージ並びにこれを用いた電子装置及びメモリ保存装置
JP5150243B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2010021449A (ja) 半導体装置
KR20130096723A (ko) 다중 적층에 대한 전체 패키지 크기 감소를 위한 스티치 범프 적층 설계
US8848472B2 (en) Fabrication and testing method for nonvolatile memory devices
JP2006237607A (ja) 半導体装置でのパッド配置及びそのパッド構造
US20220020728A1 (en) Semiconductor package
JP2010219567A (ja) 半導体装置
JP5619128B2 (ja) 半導体装置
JP2005072523A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005268533A (ja) 積層型半導体装置
KR20010088672A (ko) 반도체 적층 구조 및 이를 이용한 반도체
JP2005268534A (ja) 半導体チップおよび積層型半導体装置
JP5834108B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4643341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees