JP2006293301A - パッド電極形成方法及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法並びに該方法により製造された液晶表示素子 - Google Patents

パッド電極形成方法及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法並びに該方法により製造された液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293301A
JP2006293301A JP2005376988A JP2005376988A JP2006293301A JP 2006293301 A JP2006293301 A JP 2006293301A JP 2005376988 A JP2005376988 A JP 2005376988A JP 2005376988 A JP2005376988 A JP 2005376988A JP 2006293301 A JP2006293301 A JP 2006293301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
electrode
gate
substrate
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005376988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657915B2 (ja
Inventor
Jae Young Oh
載 映 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006293301A publication Critical patent/JP2006293301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657915B2 publication Critical patent/JP4657915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】導電性フォトレジストをアッシング処理という比較的簡単な方法で処理しパッド電極などを形成することによって、従来フォトリソグラフィ工程に比べて抜群の費用節減及び工程簡素化の効果を実現する。
【解決手段】本発明によると、パッド電極として導電性フォトレジストを用い、このような導電性フォトレジストをアッシング処理という比較的簡単な方法で処理しコンタクトホールにパッド電極を形成することによって、従来フォトリソグラフィ工程に比べて抜群の費用節減及び工程の簡素化が実現可能になる。
【選択図】図4B

Description

本発明は、液晶表示素子に係り、より詳細には、液晶表示素子におけるパッド電極形成方法に関する。
表示画面の厚さが数センチメートル(cm)に過ぎない超薄型の平板表示素子の中でも、液晶表示素子は、動作電圧が低いために消費電力が少なく、携帯用に使用可能な利点から、ノートブックコンピュータ、モニタ、宇宙船、航空機などに至るまで幅広く且つ多様に応用されている。
このような液晶表示素子は、薄膜トランジスタと画素電極がその上に形成される薄膜トランジスタ基板と、薄膜トランジスタ基板と所定間隔をおいて対向して配置され、カラーフィルタ層と共通電極がその上に形成されるカラーフィルタ基板と、これら両基板間に形成された液晶層と、を備えてなり、薄膜トランジスタ基板の画素電極とカラーフィルタ基板の共通電極との間に電圧が印加されると、液晶層の配列が変更されながら光の透過度が調節されることによって、画像が表示される。
以下、図面の基づき、従来の液晶表示素子を構成する薄膜トランジスタ基板についてより詳しく説明する。
図1Aは、従来の薄膜トランジスタ基板の単位画素を示す平面図であり、図1Bは、図1AのI−I線断面図である。
図1Aに示すように、基板1上には、横方向に複数のゲートライン10が形成され、これらゲートライン10と交差するように縦方向に複数のデータライン20が形成されており、これらゲートライン10とデータライン20により画素領域が定義される。
また、ゲートライン10とデータライン20との交差領域には、スイッチング素子とされる薄膜トランジスタTが形成されている。この薄膜トランジスタTは、ゲート電極、半導体層、ソース電極及びドレーン電極の組合せで構成される。
また、前記画素領域内には、薄膜トランジスタTと電気的に接続する透明な画素電極30が形成されている。
ここで、ゲートライン10の末端には、ゲートパッド12が形成され、このゲートパッド12上には、駆動回路部との接続のためにゲートパッド電極40aが形成されている。
また、データライン20の末端にも、データパッド22が形成され、このデータパッド22上には駆動回路部との接続のためにデータパッド電極40bが形成されている。
図1Bを参照すると、ゲートパッド12は、その上にゲート絶縁膜15と保護膜25が積層されるので、所定のコンタクトホールを介してゲートパッド電極40aと連結されている。
また、データパッド22は、その上に保護膜25が積層されるので、所定のコンタクトホールを介してデータパッド電極40bと連結されている。
次に、所定のコンタクトホールを介してゲートパッド12にゲートパッド電極40aを連結し、データパッド22にデータパッド電極40bを連結する方法について、より詳しく説明する。
図2A乃至図2Gは、従来のコンタクトホールを介してゲートパッド12及びデータパッド22にゲートパッド電極40a及びデータパッド電極40bをそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図であり、図1AのA−A線断面図に該当する。以下、この断面に限定して説明する。
図2Aに示すように、基板1上にゲートパッド12、ゲート絶縁膜15、データパッド22、及び保護膜25を順に形成した後、ゲートパッド12上部及びデータパッド22上部にコンタクトホールを形成する。
その後、図2Bに示すように、基板1の全面にパッド電極用物質40を形成する。
続いて、図2Cに示すように、パッド電極用物質40上にフォトレジスト層50を形成する。
その後、図2Dに示すように、ゲートパッド12及びデータパッド22に対応する領域をマスク60で遮蔽し光を照射する。
続いて、図2Eに示すように、現像工程によりフォトレジスト層50をパターニングしてゲートパッド12及びデータパッド22の上部にのみフォトレジスト層50a,50bを残す。すなわち、光の照射された領域が現像工程を通して除去されることにより、ゲートパッド12及びデータパッド22の上部にのみフォトレジスト層50a,50bが残存するのである。
その後、図2Fに示すように、フォトレジスト層50a,50bをマスクとしてパッド電極用物質40をエッチングする。
最後に、図2Gに示すように、フォトレジスト層50a,50bを除去することによって、ゲートパッド12と連結されるゲートパッド電極40a及びデータパッド22と連結されるデータパッド電極40bが完成する。
このように、従来は、ゲートパッド電極40a及びデータパッド電極40bを形成するために、露光及び現像工程を用いるいわゆるフォトリソグラフィ工程を適用してきた。しかしながら、フォトリソグラフィ工程は、所定パターンのマスクと光を照射するための光照射装置がさらに必要とされ、それだけ製造コストが上昇し、しかも、露光工程及び現像工程などを行わねばならず、工程が複雑で長時間かかるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためのもので、その目的は、マスクや光照射装置が更に必要なく、比較的簡単な方法でかつ短時間でゲートパッド電極及びデータパッド電極を形成する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ゲートパッド電極及びデータパッド電極を形成する方法を、液晶表示素子の他の構成要素の形成方法に適用することによって、低コストで生産性の高い液晶表示素子を製造する方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、基板上にゲートパッドを形成する工程と、前記ゲートパッドを含めた基板の全面にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にデータパッドを形成する工程と、前記データパッドを含めた基板の全面に保護膜を形成する工程と、前記ゲートパッド上部のゲート絶縁膜及び保護膜に第1コンタクトホールを形成する工程と、前記データパッド上部の保護膜に第2コンタクトホールを形成する工程と、前記第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを含めた基板の全面に導電性フォトレジストを塗布する工程と、前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって、前記第1コンタクトホールにゲートパッド電極を形成し、前記第2コンタクトホールにデータパッド電極を形成する工程と、を備えてなる液晶表示素子のパッド電極形成方法を提供する。
すなわち、本発明によると、パッド電極として導電性フォトレジストを用い、このような導電性フォトレジストをアッシング処理という比較的簡単な方法で処理しコンタクトホールにパッド電極を形成することによって、従来フォトリソグラフィ工程に比べて抜群の費用節減及び工程の簡素化が実現可能になる。
ここで、前記アッシング処理は、酸素プラズマを用いて行うことが好ましい。
また、本発明は、このように導電性フォトレジストをアッシング処理してパッド電極を形成する方法を、液晶表示素子の他の構成要素の形成工程に適用する方法を提供する。
すなわち、本発明は、断線補強ライン形成に前記導電性フォトレジストのアッシング処理方法を適用できるが、具体的には、基板上に金属ラインを形成する工程と、前記金属ラインを含めた基板の全面に絶縁層を形成する工程と、前記金属ライン上部の絶縁層にホールを形成する工程と、前記ホールを含めた基板の全面に導電性フォトレジストを塗布する工程と、前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって前記ホールに導電性フォトレジストからなる断線補強ラインを形成する工程と、を備えてなる液晶表示素子の製造方法を提供する。
また、本発明は、IPSモード液晶表示素子におけるドレーン電極と画素電極間のブリッジ電極の形成に、前記導電性フォトレジストのアッシング処理方法を適用できるが、具体的には、基板上にゲート電極及び共通電極を形成する工程と、前記基板全面にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上の所定領域に半導体層を形成する工程と、前記半導体層上にソース及びドレーン電極を形成し、前記共通電極と平行に画素電極を形成する工程と、前記基板全面に保護膜を形成する工程と、前記ドレーン電極及び画素電極間の保護膜にコンタクトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールを含めた基板の全面に導電性フォトレジストを塗布する工程と、前記導電性フォトレジストをアッシング処理すことによって前記コンタクトホールに導電性フォトレジストからなるブリッジ電極を形成する工程と、を備えてなるIPSモード液晶表示素子の製造方法を提供する。
ここで、前記画素電極は、前記ソース及びドレーン電極とを同時に形成する代わりに、前記共通電極と同時に形成することができる。
また、本発明は、上記方法により製造される液晶表示素子を提供する。
本発明によれば、導電性フォトレジストをアッシング処理という比較的簡単な方法で処理することによって、パッド電極、断線補強ライン、及びIPSモード液晶表示素子のブリッジ電極などを形成するため、フォトリソグラフィ工程を用いる従来に比べて、抜群の費用節減及び工程の簡素化が実現可能になる。
以下、添付の図面に基づき、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
第1の実施の形態
図3A乃至図3Dは、本発明による液晶表示素子のパッド電極形成方法を概略的に示す断面図であり、図1AのI−I線断面図に該当する。以下では、このパッド電極に限定して説明をし、液晶表示素子の他の構成要素については説明を省くものとする。したがって、液晶表示素子の他の構成要素は、当業界での公知の方法により様々に変更可能である。
まず、図3Aに示すように、基板101上に、ゲートパッド120を形成し、ゲートパッド120を含めた基板の全面に、ゲート絶縁膜150を形成し、ゲート絶縁膜150上にデータパッド220を形成し、データパッド220を含めた基板の全面に保護膜250を形成する。
ここで、ゲート絶縁膜150と保護膜250は、同一の材料を用いても良く、互いに異なる材料を用いても良い。
ゲート絶縁膜150と保護膜250を互いに異なる材料を用いる場合には、コンタクトホールの形成時にアンダーカット現象が生じ、従来フォトリソグラフィ工程でパッド電極を形成する際にはパッド電極が断線する問題が起きたが、本発明の場合は、たとえコンタクトホール形成時にアンダーカット現象が生じてもパッド電極が断線する問題は起きない。これについては後述する。
その後、図3Bに示すように、ゲートパッド120上部のゲート絶縁膜150及び保護膜250に、第1コンタクトホールを形成し、データパッド220上部の保護膜250に第2コンタクトホールを形成する。
第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールは、同時に形成することが好ましい。
その後、図3Cに示すように、第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを含めた基板の全面に、導電性フォトレジスト400を塗布する。
この導電性フォトレジスト400は、導電性高分子を含めてなる。ここで、導電性高分子とは、単一結合と二重結合が交互に配列された共役二重結合物質に対して電子を除去(p型ドーピング)したり、または、電子を挿入(n型ドーピング)し、電荷の非局所化により導電性を示す高分子のことをいう。
かかる導電性高分子には、
Figure 2006293301
(ポリアセンチレン)、
Figure 2006293301
(ポリ(p−フェニレンスルフィド))、
Figure 2006293301
(ポリ(p−フェニレン))、
Figure 2006293301
(ポリ(p−フェニレンビニレン))、
Figure 2006293301
(ポリチオフェン)、
Figure 2006293301
(ポリ(チエニレンビニレン))、
Figure 2006293301
(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン))、
Figure 2006293301
(ポリアニリン)、及び
Figure 2006293301
(ポリピロール)からなる群より選ばれた物質が好ましいが、これに限定されず、当業界に公知された多様な導電性高分子が本発明に適用可能である。
その後、図3Dに示すように、導電性フォトレジスト400をアッシング処理して第1コンタクトホールにゲートパッド電極400aを形成し、第2コンタクトホールにデータパッド電極400bを形成する。
ここで、アッシング処理は、導電性高分子を含む導電性フォトレジスト400を所定の雰囲気下で燃焼処理しCOとCOとして蒸発除去する方法であり、所定の雰囲気としては、酸素プラズマ雰囲気が好ましい。
このように導電性フォトレジスト400をアッシング処理するという簡単な方法でゲートパッド電極400a及びデータパッド電極400bを形成することができる。
一方、本発明のパッド電極形成方法によると、従来フォトリソグラフィ工程によりパッド電極を形成する際に生じたパッド電極断線の問題が解決でき、これについて以下に説明する。
図4Aは、従来フォトリソグラフィ工程によるパッド電極形成時にパッド電極が断線する様子を示す断面図であり、図4Bは、本発明によるパッド電極形成時にパッド電極が断線が生じない様子を示す断面図である。
従来は、図4Aに示すように、基板1上のゲートパッド12上のゲート絶縁膜15及び保護膜25をエッチングしてコンタクトホールを形成する場合、ゲート絶縁膜15が保護膜25に比べてエッチング率が大きいために、ゲート絶縁膜15が内側に相対的に大きくエッチングされるアンダーカット現象が起きることがあった。これは、前述したように、ゲート絶縁膜15と保護膜25を互いに異なる材料とする場合に発生する。
このときに、図2A乃至図2Gに示すような従来フォトリソグラフィ工程を用いると、図4Bに示すように、ゲートパッド電極40aが3つに分けられて断線してしまうという問題があった。
これに対し、本発明によると、図4Bに示すように、たとえアンダーカット現象が起きても、図3A乃至図3Dに示すように導電性フォトレジストをアッシング処理して適用すると、ゲートパッド電極40aの断線は発生しない。
したがって、本発明では、ゲート絶縁膜150と保護膜250を互いに異なる材料とすることができて好ましい。
また、本発明は、上記の方法により製造された液晶表示素子を提供する。すなわち、本発明は、基板101と、基板101上に形成されたゲートパッド120及びデータパッド220と、ゲートパッド120及びデータパッド220の上部にコンタクトホールを持ちながら基板の全面に形成された絶縁層150,250と、コンタクトホールを介してゲートパッド120及びデータパッド220とそれぞれ連結されるゲートパッド電極400a及びデータパッド電極400bと、を備えてなる(図3D参照)。
ここで、ゲートパッド電極400a及びデータパッド電極400bは、導電性高分子を含む導電性フォトレジストからなる。
その他、液晶表示素子を構成する構成要素の材料及び構造などは、当業界に公知された方法により多様に変更可能である。
第2の実施の形態
図5A及び図5Bは、断線補強ラインに導電性フォトレジストを適用した例であり、図5Aは、本発明による液晶表示素子の1画素を示す平面図で、図5Bは、図5AのI−I線断面図である。
図5Aに示すように、基板101上に横方向にゲートライン100が形成されており、ゲートライン100と交差して縦方向にデータライン200が形成されている。
さらに、データライン200には、断線補強ライン270が形成されている。断線補強ライン270は、図面ではデータライン200にのみ形成されているが、ゲートライン100に形成されても良い。
また、図示してはいないが、ゲートライン100及びデータライン200の交差地点には薄膜トランジスタが形成される。
図5Bを参照すると、データライン200の下部にはゲート絶縁膜150が形成されることによって、ゲートライン100と絶縁されており、データライン200の上部には保護膜250が形成されている。また、データライン200上部の保護膜250に形成されたホールを介してデータライン200と断線補強ライン270が連結されている。
このように断線補強ライン270は、ゲートライン100またはデータライン200上に形成され、ゲートライン100またはデータライン200が断線しても液晶表示素子が誤作動しないように予備のために形成するラインである。
ここで、断線補強ライン270は、導電性フォトレジストからなるが、その形成方法は、図示してはいないが、図3A乃至図3Dに示すパッド電極形成方法と同じ方法で形成する。
すなわち、基板101上にゲートライン100、ゲート絶縁膜150、データライン200、及び保護膜250を順に形成した後に、ゲートライン100上部のゲート絶縁膜150にホールを形成したり、または、データライン200上部のゲート絶縁膜150及び保護膜250にホールを形成する。続いて、このホールを含めた基板全面に導電性フォトレジストを塗布する。その後、導電性フォトレジストをアッシング処理してホールに導電性フォトレジストからなる断線補強ライン270を形成する。
ここで、導電性フォトレジストの種類及びアッシング処理などは、前述した第1の実施の形態におけると同一である。
第3の実施の形態
図6A乃至図6Cは、IPSモード液晶表示素子のブリッジ電極に導電性フォトレジストを適用した例であり、図6Aは、本発明によるIPSモード液晶表示素子の1画素を示す平面図で、図6B及び図6Cは、図6AのI−I線断面図である。
図6Aに示すように、基板101上に互いに交差して画素領域を定義するゲートライン100及びデータライン200が形成されている。
そして、ゲートライン100及びデータライン200の交差領域に、ゲート電極100a、半導体層160、ソース電極200a、及びドレーン電極200bからなる薄膜トランジスタが形成されている。ゲート電極100aは、ゲートライン100から突出して形成され、ソース電極200aは、データライン200から突出して形成され、これらドレーン電極200bとソース電極200aは向かい合って形成される。
ただし、薄膜トランジスタの構造は、本発明の技術思想の範囲内で当業界に公知された多様な方法により変更可能である。
また、画素領域で互いに平行になるように共通電極140と画素電極300とが形成されている。
そして、ドレーン電極200bと画素電極300を電気的に接続させるためのブリッジ電極500が形成されている。
図6Bを参照すると、画素電極300は、ドレーン200bと同一層に形成されることができ、この場合、ブリッジ電極500は、保護膜250に形成されたコンタクトホールを通って形成され、ドレーン電極200bと画素電極300とを電気的に接続させる。
図6Cを参照すると、画素電極300は、共通電極140と同一層に形成されることができ、この場合、ブリッジ電極500は、ゲート絶縁膜150及び保護膜250に形成されたコンタクトホールを通って形成され、ドレーン電極200bと画素電極300とを電気的に接続させる。
ここで、ブリッジ電極500は、導電性フォトレジストからなるが、その形成方法は、図示してはいないが、図3A乃至図3Dに示すパッド電極形成方法と同じ方法で形成する。
すなわち、図6Bに示すように、画素電極300は、ドレーン電極200bと同一層に形成される場合には、まず、基板101上にゲート電極100a及び共通電極140を形成し;基板101の全面にゲート絶縁膜150を形成し;ゲート絶縁膜150上の所定領域に半導体層160を形成し;半導体層160上にソース電極200a、ドレーン電極200b及び共通電極140と平行に画素電極300を形成し;基板101の全面に保護膜250を形成し;ドレーン電極200b及び画素電極300間の保護膜250にコンタクトホールを形成し;コンタクトホールを含めた基板の全面に導電性フォトレジストを塗布し;導電性フォトレジストをアッシング処理することで、コンタクトホールに導電性フォトレジストからなるブリッジ電極500を形成する。
また、図6Cに示すように、画素電極300が共通電極140と同一層に形成される場合には、まず、基板101上にゲート電極100a、共通電極140、及び共通電極140と平行に画素電極300を形成し;この基板101の全面にゲート絶縁膜150を形成し;ゲート絶縁膜150上の所定領域に半導体層160を形成し;半導体層160上にソース電極200a及びドレーン電極200bを形成し;基板101の全面に保護膜250を形成し;ドレーン電極200b及び画素電極300間のゲート絶縁膜150及び保護膜250にコンタクトホールを形成し;このコンタクトホールを含めた基板の全面に、導電性フォトレジストを塗布し;導電性フォトレジストをアッシング処理することでコンタクトホールに導電性フォトレジストからなるブリッジ電極500を形成する。
導電性フォトレジストの種類及びアッシング処理などは、前述した第1の実施の形態におけると同一である。
その他、IPSモード液晶表示素子を構成する構成要素は、本発明の技術思想の範囲内で多様に変更可能である。
以上、本発明の具体的な実施の形態について説明したが、本発明は、これに限定されず、本発明の技術思想の範囲内で様々に変更可能であるということは、当業者にとって自明である。
従来の薄膜トランジスタ基板の単位画素を示す平面図である。 図1AのI−I線断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 従来のコンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドにゲートパッド電極及びデータパッド電極をそれぞれ連結する工程を概略的に示す断面図である。 本発明による液晶表示素子のパッド電極形成方法を概略的に示す断面図である。 本発明による液晶表示素子のパッド電極形成方法を概略的に示す断面図である。 本発明による液晶表示素子のパッド電極形成方法を概略的に示す断面図である。 本発明による液晶表示素子のパッド電極形成方法を概略的に示す断面図である。 パッド電極の断線問題を説明するための図で、図4Aは、従来フォトリソグラフィ工程によるパッド電極形成時にパッド電極が断線する様子を示す断面図である。 パッド電極の断線問題を説明するための図で、図4Bは、本発明においてパッド電極が断線しない様子を示す断面図である。 本発明による導電性フォトレジストを断線補強ラインに適用した例であり、図5Aは、本発明による液晶表示素子の1画素の平面図である。 本発明による導電性フォトレジストを断線補強ラインに適用した例であり、図5Bは、図5AのI−I線断面図である。 本発明による導電性フォトレジストを、IPSモード液晶表示素子のブリッジ電極に適用した例であり、図6Aは、本発明によるIPSモード液晶表示素子の1画素を示す平面図である。 本発明による導電性フォトレジストを、IPSモード液晶表示素子のブリッジ電極に適用した例であり、図6Bは図6AのI−I線断面図である。 本発明による導電性フォトレジストを、IPSモード液晶表示素子のブリッジ電極に適用した例であり、図6Cは図6AのI−I線断面図である。
符号の説明
101 基板
100 ゲートライン
120 ゲートパッド
150 ゲート絶縁膜
200 データライン
220 データパッド
250 保護膜
270 断線補強ライン
300 画素電極
400a ゲートパッド電極
400b データパッド電極
500 ブリッジ電極

Claims (15)

  1. 基板上にゲートパッドを形成する工程と、
    前記ゲートパッドを含めた基板の全面に、ゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上にデータパッドを形成する工程と、
    前記データパッドを含めた基板の全面に、保護膜を形成する工程と、
    前記ゲートパッド上部のゲート絶縁膜及び保護膜に第1コンタクトホールを形成する工
    程と、
    前記データパッド上部の保護膜に第2コンタクトホールを形成する工程と、
    前記第1コンタクトホール及び第2コンタクトホールを含めた基板の全面に、導電性フォトレジストを塗布する工程と、
    前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって、前記第1コンタクトホールにゲートパッド電極を形成し、前記第2コンタクトホールにデータパッド電極を形成する工程と、
    を備えてなる液晶表示素子のパッド電極形成方法。
  2. 前記第1コンタクトホール形成工程及び第2コンタクトホール形成工程は、同時に行われることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子のパッド電極形成方法。
  3. 前記ゲート絶縁膜と保護膜は、同一物質からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子のパッド電極形成方法。
  4. 前記ゲート絶縁膜と保護膜は、互いに異なる物質からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子のパッド電極形成方法。
  5. 前記アッシング処理は、酸素プラズマを用いて行うことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子のパッド電極形成方法。
  6. 基板上に金属ラインを形成する工程と、
    前記金属ラインを含めた基板の全面に、絶縁層を形成する工程と、
    前記金属ライン上部の絶縁層にホールを形成する工程と、
    前記ホールを含めた基板の全面に、導電性フォトレジストを塗布する工程と、
    前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって、前記ホールに導電性フォトレジストからなる断線補強ラインを形成する工程と、
    を備えてなる液晶表示素子の製造方法。
  7. 前記ラインは、ゲートラインまたはデータラインであることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子の製造方法。
  8. 前記アッシング処理は、酸素プラズマを用いて行うことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子の製造方法。
  9. 基板上にゲート電極及び共通電極を形成する工程と、
    前記基板の全面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上の所定領域に半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上にソース及びドレーン電極を形成し、前記共通電極と平行に画素電極を形成する工程と、
    前記基板全面に保護膜を形成する工程と、
    前記ドレーン電極及び画素電極間の保護膜にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールを含めた基板全面に、導電性フォトレジストを塗布する工程と、
    前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって、前記コンタクトホールに導電性フォトレジストからなるブリッジ電極を形成する工程と、
    を備えてなる液晶表示素子の製造方法。
  10. 基板上にゲート電極、及び互い平行して配列される共通電極と画素電極を形成する工程と、
    前記基板の全面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上の所定領域に半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上にソース及びドレーン電極を形成する工程と、
    前記基板の全面に保護膜を形成する工程と、
    前記ドレーン電極及び画素電極間のゲート絶縁膜及び保護膜にコンタクトホールを形成する工程と、
    前記コンタクトホールを含めた基板の全面に、導電性フォトレジストを塗布する工程と、
    前記導電性フォトレジストをアッシング処理することによって、前記コンタクトホールに導電性フォトレジストからなるブリッジ電極を形成する工程と、
    を備えてなる液晶表示素子の製造方法。
  11. 前記アッシング処理は、酸素プラズマを用いて行うことを特徴とする請求項9または10に記載のIPSモード液晶表示素子の製造方法。
  12. 基板と、
    前記基板上に形成されたゲートパッド及びデータパッドと、
    前記ゲートパッド及びデータパッド上部にコンタクトホールを持ち基板の全面に形成された絶縁層と、
    前記コンタクトホールを介してゲートパッド及びデータパッドとそれぞれ連結されるゲートパッド電極及びデータパッド電極と、を備えてなり、
    前記ゲートパッド電極及びデータパッド電極は、導電性フォトレジストからなることを特徴とする液晶表示素子。
  13. 基板と、
    前記基板上に横方向に形成されるゲートラインと、
    前記ゲートラインと交差して縦方向に形成されるデータラインと、
    前記ゲートライン及びデータラインのうち少なくとも一つのライン上部にホールを持ち基板上に形成される絶縁層と、
    前記ホールを介してゲートライン及びデータラインのうち少なくとも一つのラインと連結される断線補強ラインと、を備えてなり、
    前記断線補強ラインは、導電性フォトレジストからなることを特徴とする液晶表示素子。
  14. 基板と、
    前記基板上に互いに交差して形成されて画素領域を定義するゲートライン及びデータラインと、
    前記画素領域で互いに平行して形成される共通電極及び画素電極と、
    前記ゲートライン及びデータラインの交差領域に形成され、ゲート電極、半導体層、ソース電極及びドレーン電極とからなる薄膜トランジスタと、
    前記ドレーン電極と画素電極とを接続するブリッジ電極と、を備えてなり、
    前記ブリッジ電極は、導電性フォトレジストからなることを特徴とする液晶表示素子。
  15. 前記導電性フォトレジストは、ポリアセンチレン、ポリ(p−フェニレンスルフィド)、ポリ(p−フェニレン)、ポリ(p−フェニレンビニレン)、ポリチオフェン、ポリ(チエニレンビニレン)、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)、ポリアニリン、及びポリピロールからなる群より選ばれた導電性高分子物質を含めてなることを特徴とする請求項12乃至14の中いずれか1項に記載の液晶表示素子。
JP2005376988A 2005-04-11 2005-12-28 パッド電極形成方法及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法並びに該方法により製造された液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4657915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050029937A KR101137873B1 (ko) 2005-04-11 2005-04-11 패드전극 형성방법, 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법,및 그 방법에 의해 제조된 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293301A true JP2006293301A (ja) 2006-10-26
JP4657915B2 JP4657915B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37026450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376988A Expired - Fee Related JP4657915B2 (ja) 2005-04-11 2005-12-28 パッド電極形成方法及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法並びに該方法により製造された液晶表示素子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7692751B2 (ja)
JP (1) JP4657915B2 (ja)
KR (1) KR101137873B1 (ja)
CN (1) CN100465715C (ja)
DE (1) DE102005061304B4 (ja)
TW (1) TWI318714B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110006354A (ko) * 2009-07-14 2011-01-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101566428B1 (ko) 2009-03-13 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 배선의 접촉부 및 그 제조 방법
KR101720524B1 (ko) * 2010-06-07 2017-03-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20120063746A (ko) * 2010-12-08 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US20130078804A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Nanya Technology Corporation Method for fabricating integrated devices with reducted plasma damage
CN102566099A (zh) * 2012-01-11 2012-07-11 深超光电(深圳)有限公司 一种接触电路
CN103048840B (zh) * 2012-11-12 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、液晶显示面板和显示装置
CN104570423A (zh) * 2015-01-23 2015-04-29 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示面板和显示装置
JP6686687B2 (ja) * 2015-05-29 2020-04-22 株式会社デンソーウェーブ レーザレーダ装置
CN106773344B (zh) * 2016-12-16 2020-02-28 惠科股份有限公司 显示面板和显示面板的制程
US11171005B2 (en) * 2017-06-07 2021-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device manufacturing method
KR102069548B1 (ko) * 2017-12-12 2020-02-11 성균관대학교산학협력단 임프린트 리소그래피 공정을 이용한 산화물 트랜지스터의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 임프린트 리소그래피 공정을 이용한 산화물 트랜지스터
AU2020252397A1 (en) * 2019-04-05 2021-07-01 Memstim, Llc Method for manufacturing an electrode array for a neuroprosthetic device
CN112002636A (zh) * 2020-08-06 2020-11-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板、其制备方法以及显示面板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07263700A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1090719A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11163364A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH11295747A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001005038A (ja) * 1999-04-26 2001-01-12 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2003131008A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 導電性膜
JP2003258256A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Konica Corp 有機tft装置及びその製造方法
JP2004349640A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp パターンの形成方法及びデバイスの製造方法、デバイス、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2867384B2 (ja) * 1988-06-23 1999-03-08 日本電気株式会社 ホトレジスト層パターン測定方法
JPH03283544A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp 半導体装置におけるコンタクトホールの導通性検査方法
US5702566A (en) * 1996-04-08 1997-12-30 Industrial Technology Research Institute Conductive photoresist to mitigate antenna effect
KR100590742B1 (ko) * 1998-05-11 2007-04-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
US6319643B1 (en) * 2000-06-19 2001-11-20 Advanced Micro Devices, Inc. Conductive photoresist pattern for long term calibration of scanning electron microscope
KR100769162B1 (ko) * 2001-03-07 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100415616B1 (ko) * 2001-07-30 2004-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기발광소자의 제조방법
KR100858297B1 (ko) * 2001-11-02 2008-09-11 삼성전자주식회사 반사-투과형 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100493383B1 (ko) * 2002-10-01 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 금속패턴 형성방법
KR100497096B1 (ko) 2002-12-26 2005-06-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100904270B1 (ko) 2002-12-31 2009-06-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US6867081B2 (en) * 2003-07-31 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solution-processed thin film transistor formation method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07263700A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1090719A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH11163364A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH11295747A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001005038A (ja) * 1999-04-26 2001-01-12 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2003131008A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 導電性膜
JP2003258256A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Konica Corp 有機tft装置及びその製造方法
JP2004349640A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp パターンの形成方法及びデバイスの製造方法、デバイス、電気光学装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110006354A (ko) * 2009-07-14 2011-01-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101635203B1 (ko) * 2009-07-14 2016-06-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
TWI318714B (en) 2009-12-21
US7777853B2 (en) 2010-08-17
TW200636364A (en) 2006-10-16
KR101137873B1 (ko) 2012-04-20
US7692751B2 (en) 2010-04-06
JP4657915B2 (ja) 2011-03-23
DE102005061304B4 (de) 2009-09-10
CN1847940A (zh) 2006-10-18
US20100007840A1 (en) 2010-01-14
US20060227277A1 (en) 2006-10-12
DE102005061304A1 (de) 2006-10-12
CN100465715C (zh) 2009-03-04
KR20060107873A (ko) 2006-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657915B2 (ja) パッド電極形成方法及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法並びに該方法により製造された液晶表示素子
US9691881B2 (en) Manufacturing method of thin film transistor substrate
US8493541B2 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and liquid crystal display
KR102023937B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
WO2017045334A1 (zh) 阵列基板、显示面板、显示装置以及阵列基板的制作方法
US8426229B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
WO2014190657A1 (zh) 像素单元及其制备方法、阵列基板、显示装置
WO2014190698A1 (zh) 一种阵列基板及其制作方法
US9478565B2 (en) Array substrate and method for fabricating the same, and display panel
CN108027541A (zh) 薄膜晶体管基板及其制造方法
WO2019061289A1 (en) NETWORK SUBSTRATE, DISPLAY APPARATUS, AND METHOD FOR MANUFACTURING NETWORK SUBSTRATE
US20050158981A1 (en) Method of fabricating display panel
CN103681514A (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP4954868B2 (ja) 導電層を備えた基板の製造方法
CN107422543A (zh) 一种显示面板及其制备方法、显示装置
JP2007183530A (ja) アクティブアレイカラーフィルタ構造体およびその製造方法
JP2006301505A (ja) 表示装置
TWI471672B (zh) 顯示面板的畫素結構及其製造方法
JP2009271105A (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN110673414B (zh) 一种阵列基板及其制备方法
JP2004170724A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7006166B2 (en) Liquid crystal display having a member for preventing electrical shorting
JP2010272568A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2008164881A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2009295831A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees