JP2006281572A - 剥離フィルム - Google Patents

剥離フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2006281572A
JP2006281572A JP2005103841A JP2005103841A JP2006281572A JP 2006281572 A JP2006281572 A JP 2006281572A JP 2005103841 A JP2005103841 A JP 2005103841A JP 2005103841 A JP2005103841 A JP 2005103841A JP 2006281572 A JP2006281572 A JP 2006281572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base material
release agent
release film
antistatic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005103841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611084B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
亮 高橋
Tomomi Fukaya
知巳 深谷
Toshio Sugizaki
俊夫 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2005103841A priority Critical patent/JP4611084B2/ja
Priority to TW95109423A priority patent/TWI384041B/zh
Priority to GB0606273A priority patent/GB2424601A/en
Priority to SG200602080A priority patent/SG126123A1/en
Priority to KR1020060028836A priority patent/KR101325685B1/ko
Priority to US11/394,308 priority patent/US7803452B2/en
Priority to CN2006100715885A priority patent/CN1841595B/zh
Priority to MYPI20061412A priority patent/MY141801A/en
Publication of JP2006281572A publication Critical patent/JP2006281572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611084B2 publication Critical patent/JP4611084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/16Capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 剥離フィルムを巻き取って保管する際のブロッキングを防止しつつ、繰り出し時の静電気の発生を防止することが可能な剥離フィルムを提供すること。
【解決手段】 本発明の剥離フィルムは、基材13と、剥離剤層11とを有する剥離フィルムであって、前記基材の前記剥離剤層が設けられている側とは反対の面側に、帯電防止層12を有し、前記帯電防止層は、主として、前記剥離剤層を構成する主材料と同種類の材料で構成され、前記剥離剤層の外表面の算術平均粗さRaをRa[nm]、前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さRaをRa[nm]としたとき、Ra≦15、かつ、Ra<Raの関係を満足することを特徴とする。前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さRaは、10〜50nmである。
【選択図】図1

Description

本発明は、剥離フィルムに関するものである。
例えば、積層セラミックコンデンサ用に、グリーンシート成形用キャリアフィルムとして剥離フィルムが用いられている。
近年高積層タイプのコンデンサではセラミック層が薄膜化しており、剥離フィルムの剥離剤層表面の表面粗度が高い場合には、セラミックスラリー塗工時にスラリーのはじきやピンホールの発生等の不具合を生じる場合がある。
このような不具合を解決するために、表面粗度の低い(平滑性の高い)フィルムを基材とする剥離フィルムを使用すると、剥離フィルムをロール状に巻き取った際にブロッキングやシワ等の問題を生じる場合がある。
このような問題を解決するため、基材の剥離剤層が設けられている面とは反対の面の表面粗度(平均粗さ)を比較的高いものとし、ブロッキング等の不具合を解消しようとする試みがなされている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載の剥離フィルムを用いた場合、巻き取った剥離フィルムを繰り出す際に、静電気が発生し、繰り出し難くなったり、発生した静電気によって埃や塵等の異物が付着し、セラミックスラリー塗工時にスラリーのはじきやピンホールの発生等の不具合を生じる場合がある。
特開平10−229027号公報
本発明の目的は、剥離フィルムを巻き取って保管する際のブロッキングを防止しつつ、繰り出し時の静電気の発生を防止することが可能な剥離フィルムを提供することにある。
このような目的は、下記(1)〜(6)の本発明により達成される。
(1) 基材と、剥離剤層とを有する剥離フィルムであって、
前記基材の前記剥離剤層が設けられている側とは反対の面側に、帯電防止層を有し、
前記帯電防止層は、主として、前記剥離剤層を構成する主材料と同種類の材料で構成され、
前記剥離剤層の外表面の算術平均粗さをRa[nm]、前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さをRa[nm]としたとき、
Ra≦15、かつ、Ra<Raの関係を満足することを特徴とする剥離フィルム。
(2) 前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さRaは、10〜50nmである上記(1)に記載の剥離フィルム。
(3) 前記帯電防止層の平均厚さは、0.01〜0.3μmである上記(1)または(2)に記載の剥離フィルム。
(4) 前記剥離剤層の平均厚さは、0.01〜0.3μmである上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の剥離フィルム。
(5) 前記基材は、主としてポリエステル樹脂で構成される上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の剥離フィルム。
(6) 前記基材は、複数の層で構成された積層体であって、
前記積層体の、前記帯電防止層と接する層は、フィラーを含んでなるものである上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の剥離フィルム。
本発明によれば、剥離フィルムを巻き取って保管する際のブロッキングを防止しつつ、繰り出し時の静電気の発生を防止することが可能な剥離フィルムを得ることができる。
以下、本発明を好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の剥離フィルムを示す縦断面図である。なお、以下の説明では、図1中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。
剥離フィルム1は、図1に示すように、基材13と、基材13上に設けられた剥離剤層11と、基材13の剥離剤層11が設けられている側とは反対の面に帯電防止層12とを有している。
剥離剤層11は、剥離フィルム1に剥離性を付与する機能を有している。
剥離剤層11は、主として剥離剤で構成され、その外表面が高い平滑性を有している。具体的には、外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)Raが、15nm以下となっている。剥離剤層11の外表面の算術平均粗さRaがこのような範囲のものであると、例えば、剥離フィルム1をグリーンシート成形用キャリアフィルムとして用いる場合、セラミックスラリー塗工時にスラリーのはじきやピンホールの発生等を防止することができる。
剥離剤層11を構成する剥離剤としては、例えば、シリコーン系樹脂、長鎖アルキル系樹脂、フッ素系樹脂、フルオロシリコーン樹脂、長鎖アルキル変性アルキド樹脂、シリコーン変性アルキド樹脂等のアルキド系樹脂等が挙げられる。
上述した中でも、シリコーン樹脂を剥離剤層11の材料として用いた場合、より優れた剥離性を発揮する。
シリコーン樹脂としては、付加型、縮合型、紫外線硬化型、電子線硬化型、無溶剤型等いずれのものでも用いることができる。
剥離剤層11の平均厚さは、特に限定されないが、0.01〜0.3μmであるのが好ましく、0.05〜0.2μmであるのがより好ましい。剥離剤層11の平均厚さが前記下限値未満であると、剥離剤層11を構成する材料等によっては、剥離剤層としての機能が十分に発揮されない場合がある。一方、剥離剤層11の平均厚さが前記上限値を超えると、剥離フィルム1をロール状に巻き取った際に、ブロッキングが発生し、繰り出しに不具合を生じる場合がある。
帯電防止層12は、ロール状に巻き取った剥離フィルム1を繰り出す際等に、静電気が発生するのを防止する機能を有している。
帯電防止層12は、主として、前述したような剥離剤層11を構成する主材料とほぼ同等の帯電列の材料で構成されている。
ところで、従来の剥離フィルムでは、巻き取った剥離フィルムを繰り出す際に、静電気が発生し、繰り出し難くなったり、発生した静電気によって埃や塵等の異物が付着し、セラミックスラリー塗工時にスラリーのはじきやピンホールの発生等の不具合を生じる場合があった。また、有機系溶剤等の可燃物を使用する工程内において、放電による火災の危険性が生じるといった問題もあった。
しかしながら、本発明のように、基材の剥離剤層が設けられている側とは反対の面に、剥離剤層を構成する主材料と同種類の材料で構成された帯電防止層を設けることにより、剥離フィルムを繰り出す際に、静電気が発生するのを防止し、前述したような諸問題の発生を防止することができる。
例えば、剥離剤層が主としてシリコーン系樹脂で構成される場合、帯電防止層は、全く同一の材料で構成されていなくても良いが、シリコーン系樹脂で構成され、また、剥離剤層がシリコーン変性アルキド樹脂で構成される場合、帯電防止層もシリコーン変性アルキド樹脂で構成される。
帯電防止層12の外表面は、前述した剥離剤層11の外表面よりも平滑性が小さい状態となっている。
すなわち、帯電防止層12と剥離剤層11とは、剥離剤層11の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)RaをRa[nm]、帯電防止層12の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)RaをRa[nm]としたとき、Ra<Raの関係を満足している。これにより、剥離フィルム1をロール状に巻き取って保管等する際に、剥離剤層11と帯電防止層12とがブロッキングするのを効果的に防止することができる。
このように、帯電防止層12と剥離剤層11とが、剥離剤層11の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)をRa[nm]、帯電防止層12の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)をRa[nm]としたとき、Ra<Raの関係を満足するものであるが、より好ましくは、Ra<2×Raの関係を満足するものである。これにより、前述の効果がより顕著なものとなる。
帯電防止層12の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)Raは、具体的には、10〜50nmであるのが好ましく、15〜30nmであるのがより好ましい。算術平均粗さRaが前記下限値未満であると、剥離剤層11および帯電防止層12を構成する材料等によっては、ブロッキングを十分に防止するのが困難となる場合がある。一方、算術平均粗さRaが前記上限値を超えると、剥離剤層11および帯電防止層12を構成する材料等によっては、剥離フィルム1をロール状に巻き取った際に、剥離剤層11に、帯電防止層12の表面の形状が転写されてしまい、剥離剤層11の外表面の平滑性を十分に保持するのが困難となる場合がある。また、算術平均粗さが前記上限値Raを超えると、剥離剤層11上にスラリーが渡航され作製されたグリーンシートを巻き取った際に、グリーンシート面に帯電防止層12の表面形状が転写されてしまい、グリーンシートの平滑性を十分に保持することが困難となる場合がある。
なお、帯電防止層12の外表面の算術平均粗さ(表面粗さ)Raは、例えば、後述する基材13の帯電防止層12と接する面の算術平均粗さRaを制御することにより、所望の範囲のものとなる。
帯電防止層12の平均厚さは、特に限定されないが、0.01〜0.3μmであるのが好ましく、0.02〜0.2μmであるのがより好ましい。帯電防止層12の平均厚さが前記下限値未満であると、帯電防止層12を構成する材料等によっては、帯電防止層としての機能が十分に発揮されない可能性がある。一方、帯電防止層12の平均厚さが前記上限値を超えると、後述する基材13の帯電防止層12と接する面の形状が、帯電防止層12の外表面に反映されず、所望の表面粗さとするのが困難となる場合がある。
基材13は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル、ポリプロピレンやポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ポリカーボネート等のプラスチック等で構成されている。中でも、PETは、加工時、使用時等において、埃などが発生しにくいため、例えば、埃などによる、セラミックスラリー塗工不良等を効果的に防止することができる。
基材13は、第1の基材層131と、第2の基材層132との積層体で構成されている。
第1の基材層131は、前述したような剥離剤層11と接するように設けられている。
第1の基材層131は、主として樹脂材料で構成され、剥離剤層11を支持する機能を有している。
第1の基材層131の剥離剤層11と接する面は、高い平滑性を有しており、具体的には、その表面の算術平均粗さRaが、15nm以下である面となっている。このような平滑な面とすることにより、これに対応して、剥離剤層11の外表面も高い平滑性を有するものとなる。
このように、第1の基材層131の剥離剤層11と接する面の算術平均粗さRaが、15nm以下であるが、より好ましくは10nm以下である。これにより、前述の効果がより顕著なものとなる。
第1の基材層131の平均厚さは、特に限定されないが、1〜30μmであるのが好ましく、2〜20μmであるのがより好ましい。
第2の基材層132は、前述したような帯電防止層12と接するように設けられ、帯電防止層12を支持する機能を有している。
第2の基材層132は、主として、樹脂材料と、フィラーとで構成されている。
第2の基材層132を構成する樹脂材料としては、前述したような第1の基材層131を構成する樹脂材料を用いることができ、特に、第1の基材層131を構成する樹脂材料と同種の樹脂材料を用いるのが好ましい。これにより、第1の基材層131との密着性が向上する。
第2の基材層132は、フィラーを含んでいる。このようにフィラーを含むことにより、第2の基材層132の帯電防止層12と接する面の表面に、微小の凹凸を形成することができ、平滑性を比較的低いものとなる。そして、この微小の凹凸が、帯電防止層12の外表面にも反映され、微小の凹凸が形成され、帯電防止層12の外表面の平滑性も前述したように比較的低いものとなる。また、第2の基材層132が微小の凹凸を有することにより、アンカー効果により、帯電防止層12との密着性も向上する。
第2の基材層132の帯電防止層12と接する面の算術平均粗さRaは、10〜50nmであるのが好ましく、15〜30nmであるのがより好ましい。これにより、帯電防止層12の外表面の算術平均粗さRaが所望のものとなる。
第2の基材層132に含まれるフィラーとしては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、カオリン、酸化チタン、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ゼオライト等の無機粒子、またはシリコーン樹脂、架橋ポリスチレン、アクリル樹脂等の有機粒子等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、フィラーとしては、その平均粒径が、0.1〜4.0μmのものを用いるのが好ましい。これにより、第2の基材層132の帯電防止層12と接する面の表面に、微小の凹凸を形成することができる。
また、第2の基材層132中におけるフィラーの含有量は、0.01〜3.0wt%程度であるのが好ましい。これにより、第2の基材層132の帯電防止層12と接する面の算術平均粗さRaを所望の範囲のものとすることができる。
第2の基材層132の平均厚さは、特に限定されないが、5〜125μmであるのが好ましく、10〜100μmであるのがより好ましい。
上述したような積層体で構成された基材13の平均厚さは、特に限定されないが、10〜150μmであるのが好ましく、12〜100μmであるのがより好ましい。
上述したような剥離フィルム1は、例えば、以下のようにして製造することができる。
まず、第1の基材層131と、第2の基材層132との積層体で構成された基材13を用意する。
このような基材13は、いかなる方法で形成されたものであってもよいが、例えば、第1の基材層131を構成する樹脂材料と、第2の基材層132を構成するフィラーを含む樹脂材料とを用いて、共押出法で形成する方法や、それぞれを成膜し、接着剤を介して貼り合わす方法で形成することができる。
次に、基材13の第1の基材層131側の面に、剥離剤を含む剥離剤層形成材料を塗工する。その後、乾燥処理を施すことにより、剥離剤層11が形成される。
一方、基材13の第2の基材層132側の面に、帯電防止層12を構成する材料を含む帯電防止層形成材料を塗工する。その後、乾燥処理を施すことにより、帯電防止層12が形成される。
剥離剤層形成材料および帯電防止層形成材料は、各層を構成する各材料を任意の溶剤や分散媒に、溶解・分散させることにより得ることができる。
剥離剤層形成材料や帯電防止層形成材料を塗工する方法としては、例えば、グラビアコート法、バーコート法、スプレーコート法、スピンコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ダイコート法等の既存の方法が使用できる。
以上のようにして、剥離フィルム1が得られる。
このような剥離フィルム1は、例えば、積層セラミックコンデンサ用のグリーンシート成形用キャリアフィルム、LCD、PDP用の偏光板製造用の工程フィルム等に用いることができる。
以上、本発明の剥離フィルムの好適な実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。
例えば、前述した実施形態では、基材が2層からなる積層体で構成されたものとして説明したが、これに限定されず、積層体でなく、単層で構成されたものであってもよいし、3層以上からなる積層体で構成されたものであってもよい。基材が単層で構成されたものである場合、例えば、基材の帯電防止層を設ける面に、任意の方法で粗面化処理を施した後、帯電防止層を形成してもよいし、基材上に帯電防止層形成用の材料で構成された層を形成した後、該層の外表面に粗面化処理を施して、帯電防止層を形成してもよい。
次に、本発明の剥離フィルムの具体的実施例について説明する。
1.剥離フィルムの作製
(実施例1)
まず、共押出法により形成された2層構造のポリエチレンテレフタレート(PET)で構成された基材を用意した。なお、第1の基材層の外表面の算術平均粗さRaは5nmであった。また、第1の基材層の厚さは6μmであった。また、第2の基材層の外表面の算術平均粗さRaは20nmであった。また、第2の基材層の厚さは32μmであった。
一方、シリコーン樹脂 100重量部(信越化学工業社製:商品名「KS847H」)と、硬化剤 1重量部(信越化学工業社製:商品名「CAT−PL50T」)とをトルエンで希釈し、固形分濃度1wt%の塗工液を調製した。
得られた塗工液を、基材の第1の基材層側の面に、マイヤーバー#4にて塗工し、140℃、60秒間加熱して乾燥させ、平均厚さ0.1μmの剥離剤層を形成した。
また、塗工液を、基材の第2の基材層側の面に、マイヤーバー#4にて塗工し、140℃、60秒間加熱して乾燥させ、平均厚さ0.1μmの帯電防止層を形成した。
以上のようにして、剥離フィルムが得られた。なお、剥離剤層の外表面の算術平均粗さRaは6nm、帯電防止層の算術平均粗さRaは20nmであった。なお、算術平均粗さRaは表面粗さ測定機(株式会社ミツトヨ製SV3000S4)を使用し、スタイラス標準/丸棒測定用、測定長:10mm、速度:1.0mm/秒、フィルタ種別:Gaussian、λc:0.25mmの条件にて、測定し、測定回数10回の平均値をRaとした。
(実施例2)
まず、前記実施例1と同様の基材を用意した。
一方、シリコーン変性アルキッド樹脂とアミノ樹脂の混合物 100重量部(信越化学工業社製:商品名「KS−882」)と、p−トルエンスルホン酸(硬化剤) 1重量部とをトルエンで希釈し、固形分濃度2wt%の塗工液を調製した。
得られた塗工液を、基材の第1の基材層側の面に、マイヤーバー#4にて塗工し、140℃、60秒間加熱して乾燥させ、平均厚さ0.2μmの剥離剤層を形成した。
また、塗工液を、基材の第2の基材層側の面に、マイヤーバー#4にて塗工し、140℃、60秒間加熱して乾燥させ、平均厚さ0.2μmの帯電防止層を形成した。
以上のようにして、剥離フィルムが得られた。なお、剥離剤層の外表面の算術平均粗さRaは5nm、帯電防止層の算術平均粗さRaは20nmであった。
(実施例3)
基材として、第1の基材層の外表面の算術平均粗さRaが5nm、第1の基材層の厚さが6μm、第2の基材層の外表面の算術平均粗さRaが15nm、第2の基材層の厚さが32μmのものを用いた以外は、前記実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
(実施例4)
実施例3の基材を用いた以外は、前記実施例2と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例1)
帯電防止層を形成しなかった以外は、前記実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例2)
帯電防止層を形成しなかった以外は、前記実施例2と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例3)
基材として、第1の基材層の外表面の算術平均粗さRaが7nm、第1の基材層の厚さが6μm、第2の基材層の外表面の算術平均粗さRaが8nmで、第2の基材層の厚さが32μmのものを用いた以外は、前記比較例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例4)
比較例3と同様の基材を用いた以外は、前記実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例5)
比較例3と同様の基材を用いた以外は、前記比較例2と同様にして剥離フィルムを作製した。
(比較例6)
比較例3と同様の基材を用いた以外は、前記実施例2と同様にして剥離フィルムを作製した。
上記各実施例および各比較例での、基材の第1の基材層および第2の基材層の外表面の算術平均粗さRa、作製した剥離フィルムの剥離剤層と帯電防止層の算術平均粗さRaを表1にまとめた。
Figure 2006281572
2.評価
[ブロッキング評価]
各実施例、各比較例で得られた剥離フィルムをロール状に巻き取った状態で、23℃、50%RHの条件で30日間保管後、ロール外観の目視、および繰り出し時の目視により、ブロッキングの発生の有無を確認した。
[繰り出し時の帯電量]
各実施例、各比較例で得られた剥離フィルムをロール状に巻き取った状態で、23℃、50%RHの条件で30日間保管後、スリッターにて100m/分で繰り出した際の帯電量を、静電気測定機(SIMCO社製:FMX−002)を用いて測定した。
これらの結果を表1に合わせて示した。
表1から明らかなように、本発明の剥離フィルムは、ブロッキングを生じず、また、繰り出し時の静電気の発生を十分に防止するものであった。これに対し、比較例1、2では、ブロッキングは生じなかったが、繰り出し時の帯電量が大きかった。また、比較例3〜6は、ブロッキングが顕著であった。
本発明の剥離フィルムを示す縦断面図である。
符号の説明
1 剥離フィルム
11 剥離剤層
12 帯電防止層
13 基材
131 第1の基材層
132 第2の基材層

Claims (6)

  1. 基材と、剥離剤層とを有する剥離フィルムであって、
    前記基材の前記剥離剤層が設けられている側とは反対の面側に、帯電防止層を有し、
    前記帯電防止層は、主として、前記剥離剤層を構成する主材料と同種類の材料で構成され、
    前記剥離剤層の外表面の算術平均粗さをRa[nm]、前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さをRa[nm]としたとき、
    Ra≦15、かつ、Ra<Raの関係を満足することを特徴とする剥離フィルム。
  2. 前記帯電防止層の外表面の算術平均粗さRaは、10〜50nmである請求項1に記載の剥離フィルム。
  3. 前記帯電防止層の平均厚さは、0.01〜0.3μmである請求項1または2に記載の剥離フィルム。
  4. 前記剥離剤層の平均厚さは、0.01〜0.3μmである請求項1ないし3のいずれかに記載の剥離フィルム。
  5. 前記基材は、主としてポリエステル樹脂で構成される請求項1ないし4のいずれかに記載の剥離フィルム。
  6. 前記基材は、複数の層で構成された積層体であって、
    前記積層体の、前記帯電防止層と接する層は、フィラーを含んでなるものである請求項1ないし5のいずれかに記載の剥離フィルム。
JP2005103841A 2005-03-31 2005-03-31 剥離フィルム Active JP4611084B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103841A JP4611084B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 剥離フィルム
TW95109423A TWI384041B (zh) 2005-03-31 2006-03-20 離型膜
SG200602080A SG126123A1 (en) 2005-03-31 2006-03-29 Release film
GB0606273A GB2424601A (en) 2005-03-31 2006-03-29 Release film
KR1020060028836A KR101325685B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-30 박리 필름
US11/394,308 US7803452B2 (en) 2005-03-31 2006-03-30 Release film
CN2006100715885A CN1841595B (zh) 2005-03-31 2006-03-30 剥离膜
MYPI20061412A MY141801A (en) 2005-03-31 2006-03-30 Release film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103841A JP4611084B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 剥離フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281572A true JP2006281572A (ja) 2006-10-19
JP4611084B2 JP4611084B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36424796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103841A Active JP4611084B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 剥離フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7803452B2 (ja)
JP (1) JP4611084B2 (ja)
KR (1) KR101325685B1 (ja)
CN (1) CN1841595B (ja)
GB (1) GB2424601A (ja)
MY (1) MY141801A (ja)
SG (1) SG126123A1 (ja)
TW (1) TWI384041B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123903A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
CN102587205A (zh) * 2011-01-11 2012-07-18 昆山福泰涂布科技有限公司 抗静电离型纸及其制备方法
JP2012224011A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Lintec Corp セラミックグリーンシート製造工程用の剥離フィルム
WO2013161422A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 リンテック株式会社 グリーンシート製造用剥離フィルム
CN104419338A (zh) * 2013-08-20 2015-03-18 藤森工业株式会社 表面保护膜及贴合有该表面保护膜的光学部件
JP2015134476A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 リンテック株式会社 離型フィルム、グリーンシートの製造方法、及び積層セラミック電子部品の製造方法
JPWO2013146295A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 リンテック株式会社 グリーンシート製造用剥離フィルム
WO2016133092A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 リンテック株式会社 離型フィルム
JP7478005B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-02 リンテック株式会社 工程フィルム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947361B2 (en) * 2006-01-17 2011-05-24 Lintec Corporation Release film and process for producing the film
CN101688094A (zh) * 2007-05-17 2010-03-31 约翰逊迪瓦西公司 表面涂层系统以及方法
DE102010025938A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Trennfolie mit dauerhaft antistatischer Wirkung
KR101232518B1 (ko) * 2010-12-28 2013-02-12 율촌화학 주식회사 정전기 방지 성능이 우수한 이형필름 및 그 제조방법
WO2012162640A2 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Diversey, Inc. Surface coating system and method of using surface coating system
WO2014061410A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 東レ株式会社 離型用二軸配向ポリエステルフィルム
JP5852995B2 (ja) * 2013-07-18 2016-02-09 藤森工業株式会社 帯電防止表面保護フィルムの製造方法、及び帯電防止表面保護フィルム
JP5852998B2 (ja) * 2013-07-29 2016-02-09 藤森工業株式会社 表面保護フィルム、及びそれが貼合された光学部品
JP6485455B2 (ja) * 2014-04-25 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム及びガスバリアーフィルムの製造方法
CN106457786B (zh) * 2014-05-30 2018-10-09 日本瑞翁株式会社 复层膜和卷绕体
TWI564149B (zh) * 2015-08-05 2017-01-01 Nanya Plastics Corp 一種離型膜及其製造方法
CN106827746A (zh) * 2016-12-08 2017-06-13 福建恒安集团有限公司 一种多层共挤复合离型膜
TWI698338B (zh) * 2018-12-04 2020-07-11 南亞塑膠工業股份有限公司 具備超低離型力的離型膜及其製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262937A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Diafoil Co Ltd 両面離型積層フイルム
JPH10166532A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Teijin Ltd 離形フィルム
JPH10229027A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Teijin Ltd セラミックコンデンサー製造用キャリヤーシート
JPH11320764A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Mitsubishi Kagaku Polyester Film Kk 薄膜グリーンシート成形用離型フィルム
JP2000158611A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Teijin Ltd 離形フィルムならびにそれを用いた樹脂シート成形用キャリヤーフィルムおよび樹脂シート保護用フィルム
JP2002331614A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Teijin Ltd 離形フイルム
JP2003191384A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2004195825A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 積層ポリエステルフィルム、フィルムロールおよび磁気記録媒体
JP2005047177A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Teijin Dupont Films Japan Ltd 両面離形フィルム
JP2005047175A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Teijin Dupont Films Japan Ltd 両面離形フィルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591952B2 (ja) * 1987-04-21 1997-03-19 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
GB8816520D0 (en) * 1988-07-12 1988-08-17 Ici Plc Receiver sheet
JPH06333227A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
GB9425874D0 (en) * 1994-12-21 1995-02-22 Ici Plc Receiver sheet
JPH106443A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Mitsubishi Materials Corp セラミックスグリーンシート成形用キャリアーフィルム
JP2000117901A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Teijin Ltd 固体電解質キャスティング用離形フィルム
JP4336427B2 (ja) * 1999-10-01 2009-09-30 帝人株式会社 表面保護フィルムおよびそれからなる積層体
JP2006007550A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mitsubishi Polyester Film Copp 両面離型フィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262937A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Diafoil Co Ltd 両面離型積層フイルム
JPH10166532A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Teijin Ltd 離形フィルム
JPH10229027A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Teijin Ltd セラミックコンデンサー製造用キャリヤーシート
JPH11320764A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Mitsubishi Kagaku Polyester Film Kk 薄膜グリーンシート成形用離型フィルム
JP2000158611A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Teijin Ltd 離形フィルムならびにそれを用いた樹脂シート成形用キャリヤーフィルムおよび樹脂シート保護用フィルム
JP2002331614A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Teijin Ltd 離形フイルム
JP2003191384A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2004195825A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 積層ポリエステルフィルム、フィルムロールおよび磁気記録媒体
JP2005047177A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Teijin Dupont Films Japan Ltd 両面離形フィルム
JP2005047175A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Teijin Dupont Films Japan Ltd 両面離形フィルム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123903A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Tdk Corp 支持シートおよび積層セラミック電子部品の製造方法
CN102587205A (zh) * 2011-01-11 2012-07-18 昆山福泰涂布科技有限公司 抗静电离型纸及其制备方法
JP2012224011A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Lintec Corp セラミックグリーンシート製造工程用の剥離フィルム
US20140050887A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-20 Lintec Corporation Releasing film for ceramic green sheet production processes
JPWO2013146295A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 リンテック株式会社 グリーンシート製造用剥離フィルム
WO2013161422A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 リンテック株式会社 グリーンシート製造用剥離フィルム
JP5451951B1 (ja) * 2012-04-23 2014-03-26 リンテック株式会社 グリーンシート製造用剥離フィルム
CN104419338A (zh) * 2013-08-20 2015-03-18 藤森工业株式会社 表面保护膜及贴合有该表面保护膜的光学部件
JP2015134476A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 リンテック株式会社 離型フィルム、グリーンシートの製造方法、及び積層セラミック電子部品の製造方法
WO2016133092A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 リンテック株式会社 離型フィルム
JPWO2016133092A1 (ja) * 2015-02-18 2017-11-24 リンテック株式会社 離型フィルム
JP7478005B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-02 リンテック株式会社 工程フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI384041B (zh) 2013-02-01
TW200636026A (en) 2006-10-16
MY141801A (en) 2010-06-30
CN1841595B (zh) 2010-09-29
US20060222814A1 (en) 2006-10-05
KR101325685B1 (ko) 2013-11-05
JP4611084B2 (ja) 2011-01-12
SG126123A1 (en) 2006-10-30
GB2424601A (en) 2006-10-04
GB0606273D0 (en) 2006-05-10
CN1841595A (zh) 2006-10-04
KR20060105565A (ko) 2006-10-11
US7803452B2 (en) 2010-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611084B2 (ja) 剥離フィルム
KR102093769B1 (ko) 그린 시트 제조용 박리 필름
KR102023442B1 (ko) 그린 시트 제조용 박리 필름
JP5492353B2 (ja) セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム
WO2012144366A1 (ja) セラミックグリーンシート製造工程用の剥離フィルム
WO2013145864A1 (ja) セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム
WO2014141571A1 (ja) グリーンシート製造用剥離フィルムおよびグリーンシート製造用剥離フィルムの製造方法
KR20160127036A (ko) 그린시트 제조용 박리 필름, 그린시트 제조용 박리 필름의 제조방법, 그린시트의 제조방법, 및 그린시트
WO2014141570A1 (ja) グリーンシート製造用剥離フィルムおよびグリーンシート製造用剥離フィルムの製造方法
JP2010143037A (ja) 離型フィルム
KR20120099546A (ko) 그린시트 성형용 폴리에스테르 이형필름
JP4960811B2 (ja) 粘着シート用剥離紙、その製造方法及び該粘着シート用剥離紙を用いた粘着シート
JP5713302B2 (ja) 離型フィルム
JP2015066908A (ja) グリーンシート製造用剥離フィルムおよびグリーンシート製造用剥離フィルムの製造方法
JP2001112703A (ja) クリーニングテープ
JP2006181993A (ja) 薄層セラミックシート製造用離型フィルムロールの製造方法
JP2012116046A (ja) 積層シートの製造方法
JP4736963B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
KR20150010864A (ko) 표면 특성이 개선된 폴리에스테르 이형필름 및 그 제조방법
KR20120139190A (ko) 적층 세라믹 커패시터 제조용 이형필름 및 그 제조방법
JPH0797552A (ja) 両面粘着テープの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250