JP2006216331A - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006216331A
JP2006216331A JP2005026946A JP2005026946A JP2006216331A JP 2006216331 A JP2006216331 A JP 2006216331A JP 2005026946 A JP2005026946 A JP 2005026946A JP 2005026946 A JP2005026946 A JP 2005026946A JP 2006216331 A JP2006216331 A JP 2006216331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
housing
shell
shield
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005026946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4415267B2 (ja
Inventor
Koji Sakakura
浩二 坂倉
Tetsuya Shinozaki
哲也 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005026946A priority Critical patent/JP4415267B2/ja
Priority to US11/342,443 priority patent/US7238050B2/en
Priority to DE602006001057T priority patent/DE602006001057D1/de
Priority to EP06002201A priority patent/EP1689046B1/en
Priority to CN200610006871XA priority patent/CN1819364B/zh
Publication of JP2006216331A publication Critical patent/JP2006216331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415267B2 publication Critical patent/JP4415267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/6295Pivoting lever comprising means indicating incorrect coupling of mating connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract


【課題】 ノイズの漏出を抑制する。
【解決手段】 接続シェル23は、平面部25aと曲面部25bとから構成される筒状固着部25と、角筒状の筒状接触部24とを有する形態であり、筒状固着部25の外周にはカシメリング29のカシメ付けによりシールド部材28が固着される。筒状接触部24はハウジングシェル19に対して周面同士が重なるように接続されるが、角筒形のハウジングシェル19の形状に合わせて筒状接触部24を角形にしたので、ハウジングシェル19と接続シェル23との隙間が僅かとなり、ハウジングシェル19と接続シェル23との隙間からのノイズの漏出が効果的に抑制される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、シールドコネクタに関するものである。
シールドコネクタとして、合成樹脂製のハウジング内に端子金具を収容し、ハウジングに組み付けた金属製の筒状をなすシールド用のハウジングシェルにより端子金具を包囲し、端子金具から発せられたノイズをハウジングシェルにより吸収することで、ハウジング外へのノイズの漏洩を防止するようにしたものがある。尚、シールドコネクタとしては、特許文献1等に記載されているものが知られている。
特開2002−319458公報
上記のようなシールドコネクタにおいては、ハウジングから導出した複数本の電線を筒状の編組線からなるシールド部材で包囲することで、その複数本の電線を一括してシールドし、そのシールド部材の端末部をハウジングシェルに接続する構造が採用することができる。この場合、シールド部材とハウジングシェルを接続する手段として、金属製の筒状をなすシールド用の接続シェルを用い、その接続シェルとハウジングシェルとをその周面同士が対向するように重ねた状態で接触させることができる。
かかる接続シェルには、カシメリングを用いてシールド部材がカシメ付けられるのであるが、カシメ付けによる固着性を高めるためには、接続シェルを、角形ではなく、長円形や楕円形などのように大きな円弧部を有する形状にすることが望ましい。ところが、ハウジングは一般的に方形のブロック状をなすものが多いことから、ハウジングシェルも角筒状に形成されることが多い。
そのため、大きな円弧部を有する接続シェルを、角形のハウジングシェルに接続しようとした場合には、接続シェルの円弧部とハウジングシェルの角部との間に大きな隙間が生じることは避けられず、この隙間からノイズが外部へ漏出することが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、ノイズの漏出を抑制することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、複数の端子金具を収容するハウジングと、前記ハウジングに設けられ、前記複数の端子金具を一括して包囲する角筒形をなすシールド用のハウジングシェルと、前記端子金具に固着されて前記ハウジングから後方へ導出された複数の電線を一括して包囲するシールド部材と、前記シールド部材の端末部と前記ハウジングシェルとを接続するための金属製の接続シェルとを備えてなるシールドコネクタにおいて、前記接続シェルは、平面部と曲面部とから構成される筒状固着部と、前記筒状固着部よりも前方に位置する角筒状の筒状接触部とを有し、前記筒状固着部の外周に、カシメリングのカシメ付けにより前記シールド部材が固着され、前記筒状接触部が、前記ハウジングシェルに対して周面同士が重なるように接続されているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記筒状固着部と前記筒状接触部とが、前記筒状固着部の前端縁から外周側へフランジ状に張り出した連結部によって連なった形態とされているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記筒状固着部の外周前端部に、前記連結部よりも後方に位置し、前記カシメリングを前止まりさせるストッパが形成されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
角筒形のハウジングシェルの形状に合わせて、筒状接触部を角形にしたので、ハウジングシェルと接続シェルをその周面同士が全周に亘って大きな隙間を空けることなく対向するように重ねた状態で接触させることができる。これにより、接続シェルとハウジングシェルとの隙間からのノイズの漏出を効果的に抑制することができる。また、筒状固着部は、平面部と曲面部から構成される形状、即ち角部を有しない形状とされているので、カシメリングをカシメつける工程に支障を来たすことはない。
<請求項2の発明>
筒状固着部に外嵌したシールド部材は連結部によって前止まりされるので、接続シェルにおけるシールド部材の固着領域は、筒状固着部の範囲内に収まり、筒状接触部にまで拡がることがない。
<請求項3の発明>
カシメリングと連結部との間に隙間が空くので、この隙間を、シールド部材の前端部を露出させるための確認空間として利用することができる。つまり、カシメリングと連結部との隙間にシールド部材が露出していれば、筒状固着部においてシールド部材とカシメリングとのカシメ代が充分確保されていることが判る。即ち、上記隙間にシールド部材が露出しているか否かを目視によって確認することにより、接続シェルに対してシールド部材が確実に固着されているか否かを確認することができる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図13を参照して説明する。本実施形態では第1シールドコネクタ10(本発明の構成要件であるシールドコネクタ)と第2シールドコネクタ50とをレバー30を用いて嵌合・離脱させるようになっている。
第1シールドコネクタ10は、第1ハウジング11(本発明の構成要件であるハウジング)と、ハウジングシェル19と、複数の第1端子金具14(本発明の構成要件である端子金具)と、接続シェル23と、レバー30とを備えて構成されている。第1ハウジング11は、合成樹脂製であり、左右に並ぶとともに後端部において互いに連結されたブロック状をなす3つの端子収容部12と、この3つの端子収容部12を包囲する略角筒状の筒状嵌合部13とを一体成形したものである。各端子収容部12内には、夫々、後方から第1端子金具14が挿入されている。第1端子金具14の後端には、芯線の外周を絶縁被覆で包囲した非シールドタイプの電線15が圧着により接続され、電線15は端子収容部12の後端面から後方へ導出されている。筒状嵌合部13は、前後方向において、端子収容部12の前端から、端子収容部12の後端よりも更に後方の位置に至る領域に亘って形成されている。端子収容部12の外周面と筒状嵌合部13との間には、前方に開放されるとともに全周に亘って連続する方形の嵌合空間16が構成されている。筒状嵌合部13内における端子収容部12よりも後方の領域は、接続シェル23を収容するための収容空間17となっている。また、端子収容部12と筒状嵌合部13は、両者12,13を一定の位置関係を保つ連結リブ18によって連結されている。
第1ハウジング11にはハウジングシェル19が取り付けられている。ハウジングシェル19は、金属板材(例えば、アルミニウム合金など)に対し、複数回のプレスを繰り返して徐々に変形させる深絞り加工を施すことにより、周方向において継ぎ目のない概ね角筒状に成形されたものであり、四隅は略直角に屈曲された角部20となっている。ハウジングシェル19の上下両面板21における略前半部分には、夫々、連結リブ18と対応する左右一対ずつのスリット22が、上下両面板の前端から後方へ切欠した形態で形成されている。
かかるハウジングシェル19は、第1ハウジング11に対し、その後方から筒状嵌合部13の内周に沿いつつ、スリット22を連結リブ18に嵌合させるようにして組み付けられる。ハウジングシェル19が組み付けられた状態では、ハウジングシェル19の外周面が筒状嵌合部13の内周面の大部分の領域に密着し、ハウジングシェル19の略前半部分が嵌合空間16の略後半領域内に配され、ハウジングシェル19の略後半部分が収容空間17内に配される。ハウジングシェル19は、複数の第1端子金具14の略後半領域と、複数の電線15における収容空間17内(筒状嵌合部13内)に収容されている領域を、概ね全周に亘って一括して包囲することでシールドする。
ハウジングシェル19には、接続シェル23が接続されている。接続シェル23は、金属板材(例えば、アルミニウム合金など)に対し、複数回のプレスを繰り返して徐々に変形させる深絞り加工を施すことにより、周方向において継ぎ目のない筒状に成形されたものである。接続シェル23の略前半部分は、ハウジングシェル19に接触する筒状接触部24となっており、略後半部分は後述するシールド部材28を固着するための筒状固着部25となっている。
筒状接触部24は、全体として横長の長方形をなし、水平な上面部24aと、上面部24aと平行な下面部24bと、上面部24a及び下面部24bに対して略直角であり、上面部24aと下面部24bの右端同士及び上面部24aと下面部24bの左端同士を連結する左右一対の側面部24cとから構成される。上面部24aと側面部24cは略直角に連なり、下面部24bと側面部24cの略直角に連なる。したがって、筒状接触部24の四隅は、実質的にごく小さい曲率半径で屈曲された略直角な角縁部24dとなっている。この筒状接触部24の角縁部24dの曲率半径は、上記ハウジングシェル19の四隅の角部20の曲率半径よりも大きい寸法とされている。
筒状固着部25は、全体として横長の長円形をなし、水平な上下一対の平面部25aと、この上下両平面部25aの右端部同士、及び左端部同士を接線状に(滑らかに)連結する略半円弧状をなす左右一対の曲面部25bとから構成されている。したがって、この筒状固着部25には、実質的に角張った小さい曲率半径で屈曲された角縁部は存在せず、周方向において全体として滑らかな平面及び曲面によって構成されている。また、筒状固着部25には、周方向に連続するカシメ溝25cが形成されている。カシメ溝25cは、筒状固着部25の外周側を弧状に凹ませた形態(即ち、筒状固着部25を内周側へ突出させた形態)のものとなっている。
上記した筒状接触部24と筒状固着部25は、筒状固着部25の前端縁から全周に亘ってフランジ状に延出する板状の連結部26によって連結されている。この連結部26は、筒状接触部24に対して略直角に連なると共に、筒状固着部25に対しても略直角に連なっている。また、筒状固着部25には、ストッパ27が形成されている。ストッパ27は、筒状固着部25の上下両平面部25aの前端部を局部的に外周側へ叩き出すことによって形成されたものであり、各平面部25aに左右一対ずつ形成されている。かかるストッパ27は、連結部26にも連なっており、換言すると、ストッパ27は連結部26を後面側(筒状固着部25側)へ叩き出した形態となっている。また、筒状固着部25の外周面からのストッパ27の突出寸法は、後述するカシメリング29の板厚寸法よりも大きい寸法であり、上下方向におけるストッパ27の形成領域は、筒状固着部25の平面部25aから筒状接触部24の上面部24a又は下面部24bに至る範囲となっている。
この接続シェル23に固着されるシールド部材28は、第1ハウジング11の外部後方へ導出された複数本の電線15を一括して包囲することでシールドするものであり、金属細線をメッシュ状に筒状に編み込んだ可撓性を有する編組線から構成されている。シールド部材28の前端部は、金属製のカシメリング29によって接続シェル23に固着されている。カシメリング29は、筒状固着部25よりも大きく、且つ筒状固着部25と相似形である長円形の筒状をなし、前後方向の寸法は、筒状固着部25の後端からストッパ27の後端までの距離とほぼ同じ寸法、即ち、筒状固着部25の前後寸法よりも小さい寸法とされている。
シールド部材28を固着する際には、まず、シールド部材28の前端部を筒状固着部25の外周に対し全周に亘って覆い被せる。このとき、シールド部材28の前端がストッパ27に接触する程度まで被せ、前後方向における筒状固着部25とシールド部材28との固着代(接触領域)を充分大きく確保しておく。この後、予めシールド部材28に外嵌させておいたカシメリング29を、前方へスライドさせて筒状固着部25の外周と対向させる。このとき、カシメリング29の前端がストッパ27に対して当接または接近するように位置させる。そして、この状態でカシメ加工機(図示せず)により、カシメリング29を縮径させるように塑性変形させることで、筒状固着部25の外周にカシメ付ける。これにより、シールド部材28の前端部が、筒状固着部25の外周とカシメリング29の内周との間で強固に挟み付けられ、筒状固着部25とカシメリング29に対して導通可能に且つ離脱規制状態に固着される。また、カシメ付けられたカシメリング29の一部は、カシメ溝25cに嵌合するように塑性変形されられ、このカシメ溝25cにおいては筒状固着部25とシールド部材28との間では前後方向の引っ掛かり部が形成される。
レバー30は、操作部31の左右両端から一対の板状のアーム部32を筒状嵌合部13の外側面に沿うように延出させた形態であり、両アーム部32の軸受孔33を、第1ハウジング11の筒状嵌合部13の左右両外側面に形成した支持軸34に嵌合させることで、支持軸34を中心として回動し得るように第1ハウジング11に取り付けられている。アーム部32の内面にはカム溝35が形成されている。操作部31には、第1ハウジング11の外面から離間するロック解除方向へ弾性撓み可能なロックアーム36が一体形成され、ロックアーム36には係止部37が一体に変位するように形成されている。また、操作部31には、レバー30とは別体部品であって、弾性係止片39を有する検知部材38が組み付けられている。検知部材38は、操作部31に対し、レバー30の回動時における操作部31の変位方向と略同方向(操作部31の回動軌跡に対する接線方向と略平行な方向)に直線状に相対変位し得るようになっている。また、弾性係止片39は、第1ハウジング11の外面から離間する係止解除方向へ弾性撓み可能となっている。さらに、検知部材38には、弾性変形しない規制部40が形成されている。両シールドコネクタ10,50が未嵌合の状態(離脱した状態)では、図4及び図5に示すように、検知部材38は、弾性係止片39を係止部37よりもレバー30の嵌合時の回動方向における後方に位置させる待機位置にある。また、筒状嵌合部13の上面後端部には、ロック部41が突出形成され、ロック部41には、ロック突起42が形成されている。
第2シールドコネクタ50は、第2ハウジング51と、シールドシェル52と、複数の第2端子金具53とを備えて構成されている。第2ハウジング51は、合成樹脂製であり、その前端側部分には嵌合空間16内に嵌入されるフード部54が形成されている。フード部54内は、前方に開放された嵌合凹部55に仕切られており、各嵌合凹部55内には、夫々、細長い雄形をなす第2端子金具53の前端部が収容されている。第2ハウジング51の左右両外側面には、外方へ突出する円柱形のカムフォロア56が形成されている。第2ハウジング51の外周には、角筒状をなすシールドシェル52がほぼ密着するように取り付けられている。シールドシェル52は、上下2つの分割体を合体させたものであり、第2ハウジング51の前端から後端に至る全領域をほぼ全周に亘って包囲している。
次に、本実施形態の作用を説明する。
シールド部材28を固着した接続シェル23は、後方から第1ハウジング11の収容空間17内に嵌入され、収容空間17内において筒状接触部24をハウジングシェル19に内嵌させる。この状態では、ハウジングシェル19の上下両板部に切り起こしによって形成されている弾性接触片19aが筒状接触部24の外周に対して弾性接触し、接続シェル23とハウジングシェル19がその周面同士を重ねる形態で導通可能に接続される。また、筒状接触部24とハウジングシェル19は共に角形をなすことから、後方から見たときに、図7に示すように、四隅において接続シェル23の外周とハウジングシェル19の内周との間に大きな隙間が空くことはない。
収容空間17内に嵌入された接続シェル23は、その筒状接触部24の前端縁を連結リブ18に突き当てることにより前止まりされるとともに、第1ハウジング11の後端部に組み付けたホルダ43により抜止めされ、もって、接続シェル23が第1ハウジング11に対して離脱規制状態に保持される。
また、両シールドコネクタ10,50を嵌合する際には、レバー30を図4に示す初期位置に保持した状態でフード部54を浅く嵌合空間16内に嵌入させるとともに、嵌合凹部55内に端子収容部12を浅く嵌入させる。すると、カムフォロア56がカム溝35の入口に進入するので、この状態からレバー30を嵌合方向に回動させると、カムフォロア56とカム溝35との係合によるカム作用により、両シールドコネクタ10,50が互いに引き寄せられて嵌合が進む。レバー30が図5に示す嵌合位置に達して両シールドコネクタ10,50が正規嵌合した状態では、ハウジングシェル19の内側にシールドシェル52が入り込んで、両シェル19,52が導通可能な状態に接続される。また、第2端子金具53の前端部が、端子収容部12内に進入し、第1端子金具14に対して導通可能に接続される。第1端子金具14の略後半部分は、上記のようにハウジングシェル19によって包囲されているが、両シールドコネクタ10,50が嵌合されることにより、第1端子金具14の略前半部分がシールドシェル52によって包囲された状態となる。これにより、第1ハウジング11及び第2ハウジング51内において両端子金具14,53によって構成される導電路は、ハウジングシェル19とシールドシェル52によってシールドされることになる。
また、両シールドコネクタ10,50が正規嵌合に達する直前では、ロックアーム36がロック解除方向へ弾性撓みしつつ係止部37がロック突起42に乗り上がる。そして、レバー30が嵌合位置に達すると、ロックアーム36が弾性復帰して係止部37がロック突起42に係止する。これにより、レバー30は、嵌合位置にロックされ、初期位置側への回動を規制される。
この後、待機位置にある検知部材38を、レバー30の嵌合位置側への回動方向と略同方向へ押して検知位置まで移動させる。移動の過程では、弾性係止片39が、その係止突起39aをロック突起42の傾斜面42aに乗り上げつつ係止解除方向へ弾性撓みし、さらに、係止突起39aがロック突起42の外面42Sを通過し、係止部37の外面37Sに乗り移る。このとき、ロック突起42の外面42Sと係止部37の外面37Sがほぼ同じ高さで隙間を空けずに面一状に連続しているので、係止突起39aは引っ掛かりを生じることなく双方の外面42S,37S上を円滑に摺動する。つまり、検知部材38の待機位置から検知位置への押し込み操作はワンアクション動作で行うことができる。
そして、検知部材38が検知位置に達すると、弾性係止片39が弾性復帰して係止突起39aが係止部37に係止する。これにより、検知部材38は、検知位置にロックされ、待機位置側への戻りが規制される。この状態では、図6に示すように、ロックアーム36の外面が検知部材38の規制部40に当接することにより、ロックアーム36のロック解除方向への弾性撓みが規制され、ロックアーム36とロック突起42との係止状態が確実に保持され、両シールドコネクタ10,50が確実に嵌合状態にロックされる。
このロック状態から両シールドコネクタ10,50を離脱させる際には、検知位置の検知部材38を待機位置側へ押す。すると、係止突起39aと係止部37のテーパ面の傾斜により、弾性係止片39が係止解除方向へ弾性撓みしつつ係止突起39aが係止部37に乗り上がり、ロック突起42を通過して、検知部材38が待機位置に復動する。これにより、ロックアーム36のロック解除方向への弾性撓みが許容されるので、ロックアーム36を弾性撓みさせて係止部37をロック突起42から解離させ、レバー30を嵌合位置から初期位置へ回動させる。レバー30の回動に伴い、カム溝35とカムフォロア56との係合によるカム作用により、両シールドコネクタ10,50が離間方向に移動する。
上述のように本実施形態においては、接続シェル23が、平面部25aと曲面部25bとから構成される筒状固着部25と、筒状固着部25よりも前方に位置する角筒状の筒状接触部24とを有し、筒状固着部25の外周に、カシメリング29のカシメ付けによりシールド部材28を固着し、筒状接触部24を、ハウジングシェル19に対して周面同士が重なるように接続した。
このように角筒形のハウジングシェル19の形状に合わせて、筒状接触部24を角形にしたので、ハウジングシェル19と接続シェル23をその周面同士が全周に亘って大きな隙間を空けることなく対向するように重ねた状態で接触させることができる。これにより、接続シェル23とハウジングシェル19との隙間からのノイズの漏出を効果的に抑制することができる。また、筒状固着部25は、平面部25aと曲面部25bから構成される形状、即ち角部を有しない形状とされているので、カシメリング29をカシメつける工程に支障を来たすことはない。
また、筒状固着部25と筒状接触部24は、筒状固着部25の前端縁から外周側へフランジ状に張り出した連結部26によって連なった形態とされている。これにより、筒状固着部25に外嵌したシールド部材28とカシメリング29は連結部26によって前止まりされるので、接続シェル23におけるシールド部材28の固着領域は、筒状固着部25の範囲内に収まり、筒状接触部24にまで拡がることがない。
また、筒状固着部25の外周前端部には、連結部26よりも後方に位置し、カシメリング29を前止まりさせるストッパ27が形成されているので、カシメリング29と連結部26との間には前後方向の隙間が空くことになり、この隙間は、シールド部材28の前端部を露出させるための目視確認空間として利用することができる。つまり、カシメリング29と連結部26との隙間にシールド部材28が露出していれば、筒状固着部25においてシールド部材28とカシメリング29とのカシメ代が充分確保されていることが判る。即ち、上記隙間(目視確認空間)にシールド部材28が露出しているか否かを目視によって確認することにより、接続シェル23に対してシールド部材28が確実に固着されているか否かを確認することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では筒状接触部をハウジングシェルの内周面に重なるように接続させたが、本発明によれば、筒状接触部をハウジングシェルの外周面に重なるように接続させてもよい。
(2)上記実施形態では連結部を筒状固着部の前端縁から外周側へフランジ状に張り出した形態としたが、本発明によれば、連結部は、筒状接触部の後端縁から外周側へフランジ状に張り出した形態としてもよい。
(3)上記実施形態では筒状固着部を長円形としたが、本発明によれば、筒状固着部は、楕円形、真円形など、平面部と曲面部とから構成される形状であれば、如何様な形状としてもよい。
(4)上記実施形態ではストッパが筒状固着部と連結部の両方を膨出させた形態としたが、本発明によれば、ストッパは、筒状固着部における連結部とは離間した位置に形成してもよい。
(5)上記実施形態ではストッパを叩き出しによって形成ししたが、本発明によれば、ストッパは切り起こしによって形成してもよい。
実施形態1の第1シールドコネクタの斜視図 第2シールドコネクタの斜視図 第1シールドコネクタの分解斜視図 第1シールドコネクタの断面図 第1シールドコネクタと第2シールドコネクタを嵌合した状態の断面図 第1シールドコネクタと第2シールドコネクタを嵌合し、係合部材を検知位置へ移動させた状態の断面図 ハウジングシェルと接続シェルを接続した状態の断面図 ハウジングシェルと接続シェルを接続した状態の背面図 ハウジングシェルの背面図 接続シェルの背面図 接続シェルの平面図 接続シェルの側面図 接続シェルの断面図
符号の説明
10…第1シールドコネクタ(シールドコネクタ)
11…第1ハウジング(ハウジング)
14…第1端子金具(端子金具)
15…電線
19…ハウジングシェル
23…接続シェル
24…筒状接触部
25…筒状固着部
25a…平面部
25b…曲面部
26…連結部
27…ストッパ
28…シールド部材
29…カシメリング

Claims (3)

  1. 複数の端子金具を収容するハウジングと、
    前記ハウジングに設けられ、前記複数の端子金具を一括して包囲する角筒形をなすシールド用のハウジングシェルと、
    前記端子金具に固着されて前記ハウジングから後方へ導出された複数の電線を一括して包囲するシールド部材と、
    前記シールド部材の端末部と前記ハウジングシェルとを接続するための金属製の接続シェルとを備えてなるシールドコネクタにおいて、
    前記接続シェルは、平面部と曲面部とから構成される筒状固着部と、前記筒状固着部よりも前方に位置する角筒状の筒状接触部とを有し、
    前記筒状固着部の外周に、カシメリングのカシメ付けにより前記シールド部材が固着され、
    前記筒状接触部が、前記ハウジングシェルに対して周面同士が重なるように接続されていることを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 前記筒状固着部と前記筒状接触部とが、前記筒状固着部の前端縁から外周側へフランジ状に張り出した連結部によって連なった形態とされていることを特徴とする請求項1記載のシールドコネクタ。
  3. 前記筒状固着部の外周前端部に、前記連結部よりも後方に位置し、前記カシメリングを前止まりさせるストッパが形成されていることを特徴とする請求項2記載のシールドコネクタ。
JP2005026946A 2005-02-02 2005-02-02 シールドコネクタ Active JP4415267B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026946A JP4415267B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 シールドコネクタ
US11/342,443 US7238050B2 (en) 2005-02-02 2006-01-30 Shielded connector
DE602006001057T DE602006001057D1 (de) 2005-02-02 2006-02-02 Abgeschirmter Verbinder
EP06002201A EP1689046B1 (en) 2005-02-02 2006-02-02 A shielded connector
CN200610006871XA CN1819364B (zh) 2005-02-02 2006-02-05 屏蔽连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026946A JP4415267B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216331A true JP2006216331A (ja) 2006-08-17
JP4415267B2 JP4415267B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36218380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026946A Active JP4415267B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 シールドコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7238050B2 (ja)
EP (1) EP1689046B1 (ja)
JP (1) JP4415267B2 (ja)
CN (1) CN1819364B (ja)
DE (1) DE602006001057D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269881A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2011165355A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 加締め接続構造
JP2014531110A (ja) * 2011-09-27 2014-11-20 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ及びその組立方法
US9802503B2 (en) 2011-11-08 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power management device
KR101839619B1 (ko) * 2011-09-26 2018-04-27 엘에스이브이코리아 주식회사 커넥터 조립체
JP2021015706A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027691A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Yazaki Corp レバー嵌合式コネクタのレバー製造方法
WO2008109109A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Tyco Electronics Corporation High voltage shielded electrical connector assembly
DE102007023273A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Leistungstrennschalter für ein Kraftfahrzeug
JP4386129B2 (ja) * 2007-11-27 2009-12-16 パナソニック電工株式会社 コネクタ
US8011938B2 (en) * 2008-05-21 2011-09-06 Tyco Electroniccs Corporation Electrical connector having linear actuator
US7922535B1 (en) * 2010-11-05 2011-04-12 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
JP5743664B2 (ja) * 2011-04-13 2015-07-01 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
CN103337743A (zh) * 2013-06-05 2013-10-02 深圳巴斯巴科技发展有限公司 一种高压连接器
JP6298610B2 (ja) * 2013-10-11 2018-03-20 矢崎総業株式会社 シールド構造
EP2863489A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-22 Delphi Technologies, Inc. Connector assembly with integrated lever locking system
EP3134945B1 (en) 2014-04-23 2019-06-12 TE Connectivity Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
CN204720694U (zh) * 2014-06-30 2015-10-21 连展科技电子(昆山)有限公司 插头电连接器
JP6197779B2 (ja) * 2014-11-04 2017-09-20 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
FR3033091B1 (fr) * 2015-02-25 2018-05-25 Amphenol - Air Lb Systeme de raccordement pour connecteur
JP6597393B2 (ja) * 2016-02-29 2019-10-30 住友電装株式会社 樹脂成形品とその製造方法
FR3049778A1 (fr) * 2016-03-30 2017-10-06 Tyco Electronics France Sas Connecteur electrique a dispositif d'assurance de position de connecteur rotatif
FR3050578B1 (fr) * 2016-04-26 2020-08-14 Amphenol - Air Lb Connecteur a levier et carte de circuit imprime dotee de tels connecteurs
EP3322041B1 (en) * 2016-11-09 2019-10-30 Aptiv Technologies Limited Connector assembly with integrated lever locking system
EP3392979B1 (en) * 2017-04-19 2020-01-29 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with lever and methods of assembling thereof
US9954347B1 (en) * 2017-06-19 2018-04-24 Delphi Technologies, Inc. Wire harness assembly and seal retainer therefore
DE102018121399A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Elektrischer Steckverbinder und Steckverbindung, Hochvoltsystem und Verfahren zum Verriegeln einer elektrischen Steckverbindung
JP1694347S (ja) * 2021-02-25 2021-09-06
USD969091S1 (en) * 2021-04-30 2022-11-08 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Cap for connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481377U (ja) * 1990-11-28 1992-07-15
JPH0799073A (ja) * 1993-04-05 1995-04-11 Eurocopter Fr 電気コネクタ
JP2002281654A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線のシールド構造
JP2003109707A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Yazaki Corp 簡易電磁波シールド構造およびその組立治具
JP2004178913A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP2004296418A (ja) * 2003-02-10 2004-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The シールドコネクタ及びシールドシェルの遮蔽構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201283U (ja) 1985-06-07 1986-12-17
US5244415A (en) 1992-02-07 1993-09-14 Harbor Electronics, Inc. Shielded electrical connector and cable
US5658170A (en) 1995-09-26 1997-08-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly
JP3278048B2 (ja) * 1997-10-01 2002-04-30 住友電装株式会社 コネクタ
US5928011A (en) * 1997-10-28 1999-07-27 General Motors Corporation Slide lock position assurance and release lever
JPH11219758A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Yazaki Corp 多極シールドコネクタ及び相手シールドコネクタ
CN1175530C (zh) * 1998-11-19 2004-11-10 住友电装株式会社 屏蔽连接器和屏蔽连接器组
GB2337878B (en) 1999-08-06 2000-04-19 Bowthorpe Plc Electrical connector
US6361356B1 (en) * 2000-10-03 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector position assurance device
JP4040310B2 (ja) 2001-01-22 2008-01-30 シャープ株式会社 結晶の熱処理方法
JP2002319458A (ja) 2001-04-23 2002-10-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP2003100399A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Yazaki Corp コネクタ
TW570388U (en) * 2003-01-29 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
US7083471B2 (en) 2003-06-18 2006-08-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Connecting structure of connector, shield connector and lever type connector
TW575253U (en) 2003-06-20 2004-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
TW573839U (en) * 2003-06-27 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
US6966797B2 (en) * 2003-12-15 2005-11-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High-speed cable assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481377U (ja) * 1990-11-28 1992-07-15
JPH0799073A (ja) * 1993-04-05 1995-04-11 Eurocopter Fr 電気コネクタ
JP2002281654A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線のシールド構造
JP2003109707A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Yazaki Corp 簡易電磁波シールド構造およびその組立治具
JP2004178913A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド機能を備えた導電路及びシールド部材
JP2004296418A (ja) * 2003-02-10 2004-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The シールドコネクタ及びシールドシェルの遮蔽構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269881A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2011165355A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 加締め接続構造
KR101839619B1 (ko) * 2011-09-26 2018-04-27 엘에스이브이코리아 주식회사 커넥터 조립체
JP2014531110A (ja) * 2011-09-27 2014-11-20 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ及びその組立方法
US9438000B2 (en) 2011-09-27 2016-09-06 Yazaki Corporation Shield connector for a shield cable
US9802503B2 (en) 2011-11-08 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power management device
JP2021015706A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
US11233358B2 (en) 2019-07-11 2022-01-25 Yazaki Corporation Lever-type connector
JP7092712B2 (ja) 2019-07-11 2022-06-28 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1689046A1 (en) 2006-08-09
CN1819364A (zh) 2006-08-16
DE602006001057D1 (de) 2008-06-19
US20060172602A1 (en) 2006-08-03
CN1819364B (zh) 2010-06-02
US7238050B2 (en) 2007-07-03
EP1689046B1 (en) 2008-05-07
JP4415267B2 (ja) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415267B2 (ja) シールドコネクタ
JP5811429B2 (ja) レバー式コネクタ
CN110235318B (zh) 屏蔽端子
JP4909793B2 (ja) シールドコネクタ
CN110235317B (zh) 屏蔽端子
JP4767760B2 (ja) シールド電線用アース端子
US10468811B2 (en) Packing arrangement structure
JP4992659B2 (ja) コネクタ
JP4415266B2 (ja) シールドコネクタ
JP2015005432A (ja) シールドコネクタ
JP6229699B2 (ja) シールド導電路
JP4779993B2 (ja) シールドコネクタ
JP2005025994A (ja) カバー付きコネクタ
JP2010182647A (ja) シールドコネクタ及びシールドシェル
JP5780433B2 (ja) コネクタ
JP2010170934A (ja) シールドコネクタ及びシールドシェル
JP7494698B2 (ja) シールドコネクタ
JP2006221914A (ja) シールドコネクタ
JP2005276664A (ja) シールドコネクタ
JP6243277B2 (ja) シールドコネクタ
JP2006222027A (ja) シールドコネクタ
JP7134700B2 (ja) コネクタ組立体および防水コネクタ
JP2006310139A (ja) シールドコネクタ
JP2006190550A (ja) シールドコネクタ
JP2006164632A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4415267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4