JP2006182009A - 基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法 - Google Patents

基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006182009A
JP2006182009A JP2005178854A JP2005178854A JP2006182009A JP 2006182009 A JP2006182009 A JP 2006182009A JP 2005178854 A JP2005178854 A JP 2005178854A JP 2005178854 A JP2005178854 A JP 2005178854A JP 2006182009 A JP2006182009 A JP 2006182009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
scribing
belt conveyors
cutting
cutting apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005178854A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Sik Kim
正 植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006182009A publication Critical patent/JP2006182009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/12With preliminary weakening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0385Rotary scoring blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes

Abstract

【課題】ベルトコンベヤー及びコンベヤーサポートビームの振動によるスクライビング工程のエラーを防止して、生産性を向上させるようにした基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法を提供する。
【解決手段】 基板を載置して移動させる第1、第2ベルトコンベヤーと、第1、第2ベルトコンベヤーの間に一定の間隔を有して構成され、上記基板が到達すると、切断予定線に沿ってスクライビングを実施するスクライブ手段と、上記基板にスクライビングをする時、第1、第2ベルトコンベヤーの間に基板のスクライビング方向と同一の方向に構成され、上記基板を支持する基板支持手段とを含んで構成されることを特徴とする。
【選択図】 図4a

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に基板の切断が容易に行われるようにした切断装置及びこれを用いた基板の切断方法に関する。
情報通信分野の急速な発展に伴い、所望の情報を表示するディスプレイ産業の重要性が次第に増加しており、現在まで情報ディスプレイ装置のうちCRTディスプレイは、多様な色相を表示することができ、画面明度も優秀であるという長所のため、今まで多く使われてきた。
しかし、大型、携帯用、高解像度のディスプレイに対する欲求のため、重量と体積が大きいCRTディスプレイの代わりに、平板ディスプレイの開発が切実に要求されている。
このような平板ディスプレイは、コンピューターモニターから航空機や宇宙船などに用いられるディスプレイに至るまでその応用分野が広くかつ多様である。
現在生産中、或いは既に開発された平板ディスプレイとしては、液晶表示装置(LCD)、電界発光ディスプレイ(LED)、電界放出ディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイ(PDP)などがある。
上記のような平板ディスプレイは、一般に大規模の集積回路などの半導体チップのように、脆性基板上に多数個をマトリックス状で形成して、基板を各素子単位で切断分離する工程を経て製造される。
ところが、ガラス、シリコン、セラミックなどの脆性基板の切断分離に用いられる方法としては、基板を高速回転する50〜200μm程度の厚さのダイアモンドブレードで切削し、基板に切断用溝を形成するダイシングと、0.6〜2mm程度の厚さを有するダイアモンドで作ったスクライビングホイールによって基板の表面に切断溝を形成して、基板の厚さ方向にクラックを発生させるスクライビングとの2つの方法が代表的である。
まず、ダイシングは、上述したように、スクライビングに比べて非常に薄いブレードを用いるものであるため、薄膜や表面に凸部が形成された基板を切断するにも適している。
ところが、ダイシングにおいては、ブレードが切削している領域で摩擦熱が発生し、切削は、この領域に冷却水を供給しながら行われるため、金属電極層及び金属端子などの金属部分を含んでいる平板ディスプレイにおいては決して好ましい方法とは言えない。
即ち、ダイシングによる場合は、ダイシング後に冷却水を完全に除去するのが実際に容易ではなく、冷却水の除去が不完全で残留水分があると、平板ディスプレイの金属部分に腐食が発生するおそれがある。また、ダイシングは、スクライビングに比べて切断時間が長く、ひいては生産性がよくないという問題もある。
これに対し、スクライビングは、冷却水が一切不必要なので、ダイシングによる場合より製品の収率が良好で、また、切断時間がダイシングに比べて短いため、生産性において優秀であるという利点を有している。
図1は、一般的な液晶パネルの製造工程を示した流れ図である。
図1に示したように、薄膜トランジスターを含む薄膜トランジスターアレイ基板(以下、「TFT基板」という。)と、カラーフィルターを含むカラーフィルター基板(以下、「C/F基板」という。)とを用意する(S1)。
ここで、上記薄膜トランジスターアレイ基板は、薄膜を蒸着してパターニングする過程を複数回繰り返すことで形成されるが、薄膜のパターニング時に用いられるマスクの数が工程数を代表し、現在、マスクの数を減少させて製造費用を減らすための研究が活発に行われている。
一方、上記カラーフィルター基板は、画素領域以外の部分で光漏れが発生することを防止するためのブラックマトリックスと、赤、緑、青のカラーフィルター及び共通電極を順次形成することで成される。カラーフィルターは、色染め法、印刷法、顔料分散法、展着法などによって形成されるが、現在、カラーフィルターの形成に用いられる普遍的な方法は顔料分散法である。
次いで、各基板に液晶分子の初期配列方向を決定するための配向膜を形成する(S2)。
ここで、配向膜の形成は、高分子薄膜を塗布し、配向膜を一定の方向に配列させる工程からなる。一般に配向膜にはポリイミッド系列の有機物質が主に用いられ、配向膜を配列させる方法としてはラビング方法が用いられる。
また、ラビング方法は、ラビング布を用いて配向膜を一定の方向に擦るもので、配向処理が容易で大量生産に適合し、配向が安定してプレチルトアングルの制御が容易であるという長所がある。
一方、最近は偏光した光を用いて配向する光配向方法が開発され用いられている。
次に、両基板のうち何れかの基板にシールパターンを形成するが(S3)、シールパターンは画像が表示される領域の外郭に位置し、液晶の注入のためのギャップを形成し、注入された液晶の漏洩を防止する役割を果す。
ここで、上記シールパターンは、熱硬化性樹脂を一定のパターンで形成することで成され、シールパターン形成方法としては、スクリーンマスクを用いたスクリーン印刷法と、ディスペンサーを用いたシールディスペンサー法とがある。
現在、工程上便宜性の大きいスクリーン印刷法が主に用いられているが、マスクと配向膜の接触による不良誘発や、基板の大きさが大きくなることでスクリーンマスクの対応が難しいという短所があり、次第にシールディスペンサー法に変更されている。
次いで、薄膜トランジスターアレイ基板とカラーフィルター基板との間の間隔を精密で均一に維持するために、両基板のうち何れかの基板に一定の大きさのスペーサーを散布する(S4)。
ここで、スペーサーの散布方式は、アルコールなどにスペーサーを混合して噴射する湿式散布法と、スペーサーのみを散布する乾式散布法とに分けることができ、乾式散布は静電気を用いる静電散布法と、気体の圧力を用いる除電散布法とに分けられるが、液晶表示装置は静電気に弱い構造を有するので、除電散布法が主に用いられる。
次に、液晶表示装置の両基板、つまり薄膜トランジスターアレイ基板とカラーフィルター基板を配置し、シールパターンを加圧硬化して貼り合わせる(S5)。この際、各基板の配向膜が互いに向き合い、画素電極とカラーフィルターとが一対一に対応するように配置する。
次に、両基板をそれぞれの液晶パネルで切断して分離する(S6)。
一般に液晶表示装置は、一枚の基板上に一つの液晶表示装置となる液晶パネルを複数個形成し、各液晶パネルに分離することで製造効率を向上させ、製造費用を減少させることができる。
ここで、上記液晶パネルの切断工程は、ガラス基板より硬度の高いダイアモンド材質のスクライビングホイールによって基板の表面に切断溝を形成することや、又はレーザーなどを照射して基板の厚さ方向にクラックを発生させるスクライブ工程からなる。
次いで、両基板の配向膜の間に液晶を注入する(S7)。液晶の注入は、液晶パネルの内外の圧力差を用いた真空注入法が主に用いられる。ここで、液晶パネルの内部に液晶が注入された時、液晶中の微細な空気滴によって液晶パネルの内部で気泡が形成され、不良が発生することがある。したがって、これを防止するために、液晶を長時間真空に放置して、気泡を除去する脱泡過程が必要である。
液晶の注入が完了すると、液晶パネルの注入口から液晶が流れ出ないように注入口をシーリングする。通常、ディスペンサーを用いて注入口に紫外線の硬化樹脂を塗布した後、紫外線を照射して硬化させることで注入口をシーリングする。
次に、このような方法で形成された液晶パネルの外側にそれぞれ偏光板を取り付けた後、駆動回路を連結すると液晶表示装置が完成する(S8)。
以下、添付の図面を参照にして従来技術に係る基板の切断方法、および基板の切断装置について説明する。
図2a乃至図2fは、従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。
但し、図2a乃至図2fでは母基板(1000×1200mm)に18.1"モデルの液晶表示パネルが6つ配列されていることを示した。
図2aに示したように、ローダー部のテーブル51上に貼り合わせられた母基板52をローディングする。ここで、貼り合わせられた母基板52は、TFT基板52aとC/F基板52bとからなっている。
一方、図面で上側は、テーブル51上に母基板52がローディングされた状態の断面図を示し、下側の図面はテーブル51上にローディングされた母基板52を上方から見た状態の平面図を示したものである。
図2bに示したように、母基板52のうちTFT基板52aが上部に位置するように母基板52を反転する。
次いで、TFT基板52aの切断予定線にガラス基板より硬度の高いダイアモンド材質のホイール53を整列し、ホイール53を回転及び移動させながらTFT基板5aの長軸又は短縮方向(図面に示した矢印の方向)に沿って所定の深さのクラックを形成する。
図2cに示したように、母基板52のうちC/F基板52bが上部に位置するように反転し、C/F基板52bの上部にブレーキバー54を整列する。
次いで、ブレーキバー54に所定の圧力を加えて、TFT基板52aに所定の深さで形成されたクラックを完全に切断させ、TFT基板52aを単位液晶パネルに分離する。
図2dに示したように、C/F基板52bの切断予定線にホイール53を整列する。
次いで、ホイール53を回転及び移動させながらC/F基板52bの長軸又は短軸方向(図面に示した矢印の方向)に沿って所定の深さのクラックを形成する。
図2eに示したように、母基板52のうちTFT基板52aが上部に位置するように母基板52を反転させ、反転された母基板52のTFT基板52aの上側にブレーキバー54を整列し、ブレーキバー54に所定の圧力を加えて、C/F基板52bを単位液晶パネルに分離する。
そして、単位液晶パネルに分離した後、不必要なダミー基板を除去する。
図2fに示したように、各単位液晶パネルに分離された基板を、全面吸着板(図示せず)を用いて一度に取り上げ、搬送及び分離して、これらの基板を次の工程に移すためにアンローディングする。
図3aは、従来技術に係る基板の切断装置の側面構成図を示し、図3bは、従来技術に係る基板の切断装置の上面構成図を示している。
図3a及び図3bに示したように、一定の間隔を有して配置され、切断する母基板60を載置して移動させる第1、第2ベルトコンベヤー70、80と、第1、第2ベルトコンベヤー70、80の一側端に備えられ、第1、第2ベルトコンベヤー70、80を駆動するサーボモーター90と、第1、第2ベルトコンベヤー70、80の間に備えられ、母基板60の切断予定線に沿ってスクライビングを行うスクライブ手段100とを含んで構成されている。
ここで、第1、第2ベルトコンベヤー70、80の内部は、一定の間隔を有してY軸方向に配列される多数のコンベヤーサポートビーム71、81と、各コンベヤーサポートビーム71、81を支持するようにX軸方向に配列される多数のビームサポートバーフレーム72、82とで構成されている。
また、スクライブ手段100は、スクライブヘッド101と、スクライブヘッド101が装着されるガイドバー102と、ガイドバー102の両側を支持する支持バー103と、支持バー103が移動可能なように互いに平行に配置されるガイドレール104とからなっている。
上記のように構成された従来技術に係る基板の切断装置を用いて基板を切断する方法を説明する。
まず、第1ベルトコンベヤー70に載置された母基板60は、サーボモーター90によって第1ベルトコンベヤー70が駆動しながら一方向に移動する。
次いで、上記移動した母基板60の切断予定線が第1ベルトコンベヤー70と第2ベルトコンベヤー80との間に位置(母基板60の一側端が第1ベルトコンベヤー70に載置され、他側端が第2ベルトコンベヤー80に載置された状態)すると、スクライブヘッド101が動作して、母基板60の移動方向と垂直な方向に移動しながら母基板60の切断予定線に基づいてスクライビング工程を実施する。
そして、上記スクライビング工程が完了した母基板60が第1ベルトコンベヤー70から第2ベルトコンベヤー80に完全に移動されると、所定の時間後に再び新たな基板を載置して、スクライビング工程を行う。
また、スクライビング工程が完了した基板は、ブレーキ工程を経て各単位液晶パネル別に分離される。
しかしながら、上記のような従来技術に係る基板の切断装置、及びこれを用いた基板の切断方法においては次のような問題点があった。
即ち、スクライビング又はガイドレールの走行時に振動が発生し、コンベヤーサポートビームと、ベルトコンベヤーの場合、弾性が他の支持物に比べて高く、最も振動を受けやすい物質からなっている。
したがって、振動が発生する場合、基板に振動が伝達され、スクライブ完了の途中で基板が分離されてしまい、続ける基板のスクライビング工程が円滑に行われにくい。
その原因として、一般的な方式のテーブル支持による場合、テーブル真空吸着による基板の固定と支持基板の安定状態、そしてヘッド軸による一定のダメージの深さが維持される反面、従来技術ではX軸スクライブの場合、Y軸に配列されたコンベヤーサポートビームによってスクライブダメージは、ベルト間隔及び揺れのため一定の深さを維持できず、各位置におけるベルトコンベヤーの平坦度によってダメージの深さが異なるようになり、ダメージを多く受けた所はスクライビング途中に先に分離されやすい。
そして、振動によるコンベヤーサポートビーム及びビームサポートバーフレームの変形で、全体的にコンベヤーレベリングが時間経過に応じて崩れる。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、ベルトコンベヤー及びコンベヤーサポートビームの振動によるスクライビング工程のエラーを防止して、生産性を向上させるようにした基板の切断装置、及びこれを用いた基板の切断方法を提供することにその目的がある。
上記目的を達成するために、本発明に係る基板の切断装置は、基板を載置して移動させる第1、第2ベルトコンベヤーと、第1、第2ベルトコンベヤーの間に一定の間隔を有して構成され、基板の切断予定線に沿ってスクライビングを実施するスクライブ手段と、第1、第2ベルトコンベヤーの間に基板のスクライビング方向と同一の方向に構成され、基板を支持する基板支持手段とを含んで構成されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る基板の切断方法は、基板を載置する段階、第1、第2ベルトコンベヤーを作動して、基板の切断予定線が第1、第2ベルトコンベヤーの間に位置するように上記基板を移動させる段階、基板支持台を上記基板の下部に整列する段階、基板の切断予定線に沿ってスクライビング工程を実施する段階とを備えてなることを特徴とする。
本発明に係る基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法によれば、スクライビング工程時又はガイドレールを介した移動時に振動が発生しても、スクライビング工程時にスクライビング方向に基板支持手段を備えることで、スクライビングエラーを防止して生産性を向上させることができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法をより詳細に説明する。
図4aは、本発明に係る基板の切断装置を示す側面構成図で、図4bは本発明に係る基板の切断装置を示す上面構成図である。
図4a及び図4bに示したように、一定の間隔を有して配置され、切断する母基板200を載置して移動させる第1、第2ベルトコンベヤー300、400と、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の一側端に備えられ、第1、第2ベルトコンベヤー300、400を駆動する駆動部500と、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の間に一定の間隔を有して構成され、母基板200が到達すると、切断予定線に沿ってスクライビングを実施するスクライブ手段600と、母基板200の切断予定線に沿ってスクライビングをする時、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の間に母基板200のスクライビング方向と同一の方向に構成され、母基板200を支持する基板支持手段700とを含んで構成されている。
ここで、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の内部には、一定の間隔を有してY軸方向に配列される多数のコンベヤーサポートビーム310、410と、各コンベヤーサポートビーム310、410を支持するようにX軸方向に配列される多数のビームサポートバーフレーム320、420とが備えられている。
ここで、各コンベヤーサポートビーム310、410は、約15cmずつ離隔している。また、スクライブ手段600は、スクライブヘッド610と、スクライブヘッド610が装着されるガイドバー620と、ガイドバー620の両側を支持する支持バー630と、支持バー630が移動できるように互いに平行に配置されるガイドレール640とからなっている。
ここで、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の間隔は約15cm程度で、第1ベルトコンベヤー300とスクライブヘッド610は約7cm程度離隔している。
また、基板支持手段700は、第1、第2ベルトコンベヤー300、400の内部に構成されるコンベヤーサポートビーム310、410と垂直な方向に配置され、スクライビング工程又はガイドレール640を介して移動する時、振動の影響を受ける母基板200を支持すると同時に、一定の間隔を有して配置される多数のコンベヤーサポートビーム310、410によってスクライビングのエラーを防止することができる。
また、基板支持手段700は、棒、リフトピン、フィンガータイプ、板などの多様な形態の中で何れか一つを選択して使用できる。ここで、上記棒はローラー形態で回転が可能なものを構成しても良い。
但し、基板支持手段700は、上下に移動が可能なように構成して、母基板200が切断位置に到達する時に上昇して、スクライビング工程時に母基板200を支持し、スクライビング工程が完了すると、再び下降する。
そして、スクライブ手段600又は第1、第2ベルトコンベヤー300、400の所定の部分にセンサー(図示せず)を取り付けることにより、母基板200の切断予定線に到達すると、これを感知してスクライブ手段600を制御したり、基板支持手段700を制御して、効果的にスクライビング工程が行われるようにする。
また、駆動部500は、アクチュエーターや、ステップモーターや、サーボモーターなどのような各種の駆動手段のうち、少なくとも何れか一つで構成される。
また、前記スクライブ手段600は、スクライブするカッターホイールチップ(cutter wheel tip)と、その基板をスクライブするレーザービームを出力するレーザー発信器の何れかを使用できる。
ここで、上記カッターホイールチップはダイアモンド材質からなり、上記レーザービームは、COレーザー、VAGレーザー、及びフェムト秒レーザーのうち何れか一つを使用できる。
2つのスクライブ手段600を一対として構成して、母基板200の上部及び下部に同時にスクライビング工程を行うこともできる。また、母基板200をスクライビングする時、スクライビング状況を作業者が確認できるように、CCDカメラ(図示せず)などを用いてモニタリングすることもできる。
図5a及び図5eは、本発明に係る基板の切断装置において基板支持手段の多様な実施例を示す図面である。
図5a及び図5bに示したように、基板支持手段700のうちリフトピンは昇降軸710及びステージ720で構成されている。ここで、ステージ720は、吸着手段が備えられて基板を吸着固定することもできる。
上記のように構成された基板支持手段700は、ステージ720によってスクライビング工程時に母基板を支持するようにし、昇降軸710を選択的に制御して、上昇と下降をするようにしている。
図5cに示したように、基板支持手段700はフィンガータイプで構成されている。即ち、図4a及び図4bに示した一定の間隔を有して配置されるコンベヤーサポートビーム310、410の間に対応するように、第1、第2ベルトコンベヤー300、400と一定の間隔を有するようにフィンガータイプの基板支持手段700を構成する。
ここで、上記フィンガータイプの基板支持手段700は、移動した基板を吸着固定できるように吸着手段を備えている。また、図5dのように基板支持手段700を棒タイプで構成することや、図5eのようにプレートタイプで構成することもできる。
上記のように構成された本発明に係る基板の切断装置を用いた基板の切断方法を説明する。
まず、第1ベルトコンベヤー300に切断する母基板200を載置し、駆動部500を介して第1ベルトコンベヤー300を動作して、母基板200を一方向に移動させる。
次いで、上記移動する母基板200の一側端が第1ベルトコンベヤー300に載置され、母基板200の他側端が第1ベルトコンベヤー300と一定の間隔で離隔した第2ベルトコンベヤー400に載置される時、第1ベルトコンベヤー300の一方に一定の間隔を有して備えられた基板支持手段700が上記母基板200の下部に位置するように整列する。
そして、基板支持手段700が整列された状態で、上記母基板200の切断予定線に沿ってスクライブ手段600のスクライブヘッド710を用いてスクライビング工程を実施する。ここで、スクライビング工程時に作業者が作業環境などを確認できるように、スクライブ手段600の所定の部分に装着されたCCDカメラを介して撮影して確認することができる。
また、スクライビング工程時に基板支持手段700は、スクライブ手段600又は第1、第2ベルトコンベヤー300、400に装着された感知センサーを介して母基板200の切断予定線が所定の位置に到達すると、自動的に母基板200の下部に位置するように制御する。
スクライビング工程が完了した基板は、ブレーキ工程を経て各単位液晶パネル別に分離される。ここで、上記ブレーキ工程は、スクライビング工程によって所定の深さでクラックが形成された基板にホットスチームを与え、このクラックを成長させて実施するか、或いはローラーなどのような器具を用いてクラックが形成された基板に所定の圧力を加えて実施する。
以上で説明した本発明は、上述した実施例及び添付の図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を外れない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能なことは本発明の属する技術分野で通常の知識を有するものには明白である。
一般的な液晶パネルの製造工程を示す流れ図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置で母基板を単位液晶表示パネル別に切断する順序を説明するための基板の平面図である。 従来技術に係る基板の切断装置を示す側面構成図である。 従来技術に係る基板の切断装置を示す上面構成図である。 本発明に係る基板の切断装置を示す側面構成図である。 本発明に係る基板の切断装置を示す上面構成図である。 本発明に係る基板の切断装置で基板支持手段の様々な実施例を示す図面である。 本発明に係る基板の切断装置で基板支持手段の様々な実施例を示す図面である。 本発明に係る基板の切断装置で基板支持手段の様々な実施例を示す図面である。 本発明に係る基板の切断装置で基板支持手段の様々な実施例を示す図面である。 本発明に係る基板の切断装置で基板支持手段の様々な実施例を示す図面である。
符号の説明
200 母基板
300 第1ベルトコンベヤー
400 第2ベルトコンベヤー
500 駆動部
600 スクライブ手段
700 基板支持手段

Claims (18)

  1. 基板を載置して移動させる第1、第2ベルトコンベヤーと、
    前記第1、第2ベルトコンベヤーの間に一定の間隔を有して構成され、前記基板の切断予定線に沿ってスクライビングを実施するスクライブ手段と、
    前記第1、第2ベルトコンベヤーの間に前記基板のスクライビング方向と同一の方向に構成され、前記基板を支持する基板支持手段とを含んで構成されることを特徴とする基板の切断装置。
  2. 前記スクライブ手段は、カッターホイールチップ又はレーザーであることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  3. 前記レーザーは、COレーザー、YAGレーザー、及びフェムト秒レーザーのうち何れか一つであることを特徴とする請求項2に記載の基板の切断装置。
  4. 前記基板支持手段は、棒状又は板状であることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  5. 前記棒状の基板支持手段は、回転可能なローラーであることを特徴とする請求項4に記載の基板の切断装置。
  6. 前記基板支持手段は、前記基板を吸着可能なように構成することを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  7. 前記基板支持手段は、昇降軸とステージとからなることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  8. 前記ステージは、基板を固定するための吸着手段を備えることを特徴とする請求項7に記載の基板の切断装置。
  9. 前記基板支持手段は、フィンガータイプで構成されることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  10. 前記第1及び第2ベルトコンベヤーのうち少なくとも一つは、互いに一定の空間を有してY軸方向に配列される複数のコンベヤーサポートビームを備え、前記基板支持手段は、前記複数のコンベヤーサポートビームの間のギャップに相応する構造で形成されることを特徴とする請求項9に記載の基板の切断装置。
  11. 前記スクライブ手段の所定の部分に備えられるCCDカメラを含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  12. 前記第1、第2ベルトコンベヤーの一側端に備えられ、前記第1、第2ベルトコンベヤーを駆動する駆動部をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  13. 前記駆動部は、各種駆動手段のうち少なくとも何れか一つで構成されることを特徴とする請求項12に記載の基板の切断装置。
  14. 前記各種駆動手段は、アクチュエーター、ステップモーター、及びサーボモーターを含むことを特徴とする請求項12に記載の基板の切断装置。
  15. 前記スクライブ手段、又は第1、第2ベルトコンベヤーの所定の部分に備えられる、感知センサーを含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の基板の切断装置。
  16. 基板を載置する段階、
    第1、第2ベルトコンベヤーを作動して、前記基板の切断予定線が前記第1、第2ベルトコンベヤーの間に位置するように前記基板を移動させる段階、
    基板支持台を前記基板の下部に整列する段階、
    前記基板の切断予定線に沿ってスクライビング工程を実施する段階と
    を含むことを特徴とする基板の切断方法。
  17. 前記スクライビング工程は、カッターホイールチップ又はレーザーを用いて実施することを特徴とする請求項16に記載の基板の切断方法。
  18. 前記レーザーは、COレーザー、YAGレーザー、及びフェムト秒レーザーのうち何れか一つを用いることを特徴とする請求項17に記載の基板の切断方法。
JP2005178854A 2004-12-27 2005-06-20 基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法 Pending JP2006182009A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040112867A KR101096733B1 (ko) 2004-12-27 2004-12-27 기판의 절단장치 및 이를 이용한 기판의 절단방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006182009A true JP2006182009A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36651912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178854A Pending JP2006182009A (ja) 2004-12-27 2005-06-20 基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7992482B2 (ja)
JP (1) JP2006182009A (ja)
KR (1) KR101096733B1 (ja)
CN (1) CN100421891C (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186402A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Honda Lock Mfg Co Ltd 板ガラス切断方法および装置
KR100956355B1 (ko) * 2008-06-10 2010-05-07 세메스 주식회사 스크라이빙 장치
KR101280756B1 (ko) * 2010-12-22 2013-07-05 하이디스 테크놀로지 주식회사 기판 절단장치 및 절단방법
JP2015139968A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置
JP2017140844A (ja) * 2017-03-24 2017-08-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置
JP2020500808A (ja) * 2016-11-01 2020-01-16 コーニング インコーポレイテッド レーザーを基にした、板様ガラス基板の切削のためのガラス板移動装置
KR102276702B1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-13 (주)임펙 엔터프라이즈 절단경로 보정 및 절단면 검사가 가능한 쏘우 라우터 시스템과 그 제어방법
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11186060B2 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
US11345625B2 (en) 2013-01-15 2022-05-31 Corning Laser Technologies GmbH Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938998B2 (ja) * 2004-06-07 2012-05-23 富士通株式会社 基板及び積層体の切断方法、並びに積層体の製造方法
US20090050610A1 (en) * 2004-10-13 2009-02-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for scribing brittle material board and system for breaking brittle material board
SG156539A1 (en) * 2008-04-14 2009-11-26 Rokko Ventures Pte Ltd A system and process for dicing integrated circuits
US8567653B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-29 Pregis Innovative Packaging, Inc. Automated air pillow dispenser
JP5379604B2 (ja) 2009-08-21 2013-12-25 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びチップ
TWI508153B (zh) * 2010-04-30 2015-11-11 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Disconnection device and disconnection method of brittle material substrate
CN102643018B (zh) * 2012-02-29 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 裂片分离设备及方法
KR101449487B1 (ko) * 2012-06-01 2014-10-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
US9434085B2 (en) * 2013-06-04 2016-09-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Cutting system for glass substrate
CN104280922B (zh) * 2014-10-27 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶屏玻璃切割方法和装置
KR102310157B1 (ko) * 2015-03-16 2021-10-12 주식회사 탑 엔지니어링 스크라이빙 장치
KR20160123454A (ko) * 2015-04-15 2016-10-26 주식회사 탑 엔지니어링 스크라이브 장치
CN104889966A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 长兴捷明机械有限公司 一种金属板预割机
CN105923986A (zh) * 2016-04-13 2016-09-07 成都梓楠家具有限公司 一种自动切割设备
KR102582734B1 (ko) * 2017-09-27 2023-09-27 주식회사 탑 엔지니어링 기판 절단 장치
TWI705549B (zh) * 2019-12-31 2020-09-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件
JP7402081B2 (ja) 2020-02-27 2023-12-20 本田技研工業株式会社 レーザ加工装置
JP7426257B2 (ja) * 2020-02-27 2024-02-01 本田技研工業株式会社 レーザ加工装置
CN113031333B (zh) * 2021-03-23 2022-08-16 滁州惠科光电科技有限公司 确定阵列基板的切割线的方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4296662A (en) * 1980-03-17 1981-10-27 Libbey-Owens-Ford Company Method of and apparatus for cutting sheets of glass
US4694722A (en) * 1985-08-06 1987-09-22 Cardinal Industries, Inc. Apparatus for scoring and cutting wallboard and the like
JPH03236757A (ja) 1990-02-15 1991-10-22 Sanyo Shokuhin Kk 豆腐の反転装置
JP2855865B2 (ja) 1991-01-31 1999-02-10 日本電気株式会社 ガラス基板分断方法及びその装置
US5535933A (en) * 1995-07-18 1996-07-16 Dickerson; Robert L. Glass cutting machine
JP3618945B2 (ja) 1996-02-21 2005-02-09 キヤノン株式会社 基板の切断方法及び基板切断装置
JP3834099B2 (ja) 1996-04-05 2006-10-18 中村留精密工業株式会社 液晶ガラス板の切断装置
JP3810127B2 (ja) 1996-04-25 2006-08-16 京セラ株式会社 ガラス基板分断方法
JPH11322069A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Canon Inc 基板搬送用フィンガ組立体
US6297869B1 (en) * 1998-12-04 2001-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Substrate and a liquid crystal display panel capable of being cut by using a laser and a method for manufacturing the same
AT408652B (de) * 1999-04-13 2002-02-25 Lisec Peter Vorrichtung zum teilen von verbundglas
IT1320224B1 (it) * 2000-06-30 2003-11-26 Forvet S R L Metodo e macchina di molatura per la lavorazione di lastre di vetro.
JP2002172479A (ja) 2000-09-20 2002-06-18 Seiko Epson Corp レーザ割断方法、レーザ割断装置、液晶装置の製造方法並びに液晶装置の製造装置
JP4142281B2 (ja) 2000-12-06 2008-09-03 住友ゴム工業株式会社 チューブ状体切断装置、および切断機
KR100701013B1 (ko) 2001-05-21 2007-03-29 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단방법 및 장치
JP3969992B2 (ja) * 2001-10-15 2007-09-05 株式会社シライテック 液晶パネルの分断システム
JP3759450B2 (ja) * 2001-12-19 2006-03-22 株式会社白井▲鉄▼工所 液晶パネルの折割装置
KR100832292B1 (ko) * 2002-02-19 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 절단 장치
KR100807587B1 (ko) * 2002-03-09 2008-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법
JP4408607B2 (ja) 2002-06-11 2010-02-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
JP4149750B2 (ja) * 2002-06-25 2008-09-17 中村留精密工業株式会社 ガラス板の加工装置
JP2004066636A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd スクライブ装置
KR100724474B1 (ko) 2002-10-22 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
JP4325784B2 (ja) * 2003-01-20 2009-09-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示パネルの切断方法
EP1630140A4 (en) * 2003-04-28 2006-10-25 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR SEPARATING FRAGILE PLATES

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186402A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Honda Lock Mfg Co Ltd 板ガラス切断方法および装置
KR100956355B1 (ko) * 2008-06-10 2010-05-07 세메스 주식회사 스크라이빙 장치
KR101280756B1 (ko) * 2010-12-22 2013-07-05 하이디스 테크놀로지 주식회사 기판 절단장치 및 절단방법
US11345625B2 (en) 2013-01-15 2022-05-31 Corning Laser Technologies GmbH Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
JP2015139968A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions
US11186060B2 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
JP2020500808A (ja) * 2016-11-01 2020-01-16 コーニング インコーポレイテッド レーザーを基にした、板様ガラス基板の切削のためのガラス板移動装置
JP2017140844A (ja) * 2017-03-24 2017-08-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置
KR102276719B1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-14 (주)임펙 엔터프라이즈 지그를 사용하지 않는 쏘우 라우터 시스템
KR102276702B1 (ko) * 2020-01-16 2021-07-13 (주)임펙 엔터프라이즈 절단경로 보정 및 절단면 검사가 가능한 쏘우 라우터 시스템과 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1796064A (zh) 2006-07-05
CN100421891C (zh) 2008-10-01
KR20060074209A (ko) 2006-07-03
US7992482B2 (en) 2011-08-09
KR101096733B1 (ko) 2011-12-21
US20060150788A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006182009A (ja) 基板の切断装置及びこれを用いた基板の切断方法
JP4849451B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP4563351B2 (ja) 液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
US5963289A (en) Asymmetrical scribe and separation method of manufacturing liquid crystal devices on silicon wafers
KR100628276B1 (ko) 스크라이브 장비 및 이를 구비한 기판의 절단장치 및이것을 이용한 기판의 절단방법
JP5301790B2 (ja) 液晶表示装置を製造するためのシステム及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
KR101011482B1 (ko) 디스플레이 패널의 인라인 컷팅 시스템 및 이를 이용한디스플레이 패널 제조방법
JP4985996B2 (ja) スクライブ装置、そしてこれを用いた基板切断装置及び方法
JP4972749B2 (ja) 基板支持装置及びこれを利用したlcdセルのシールパターン検査装置
JP4338717B2 (ja) 液晶表示パネルの移送装置、液晶表示パネルの切断方法及びこれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP2002318378A (ja) 液晶表示装置の組み立て方法とその装置
KR101730553B1 (ko) 기판 이송 장치
US10444560B2 (en) Method of producing display panel
JP2006276579A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
KR100962337B1 (ko) 기판 절단시스템
JP2007322693A (ja) 表示装置の製造方法
KR20050113918A (ko) 스크라이브 장치 및 이를 이용한 기판의 절단방법
KR20140000495A (ko) 기판 합착 장치용 라미네이팅 장치 및 방법, 및 이를 구비한 기판 합착 장치 및 방법
JP4449317B2 (ja) 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
KR101055598B1 (ko) 기판의 절단장치
KR101084323B1 (ko) 액정패널 절단장치
KR20030086727A (ko) Lcd기판의 절단을 위한 스크라이브/브레이크 장비
KR101186517B1 (ko) 글라스 승강장치 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
KR20100001354U (ko) 소형 액정패널 글라스 절단용 스크라이빙 시스템
KR200386479Y1 (ko) 대형 tft-lcd 패널 세정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217