JP2006155781A - ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置 - Google Patents

ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155781A
JP2006155781A JP2004346467A JP2004346467A JP2006155781A JP 2006155781 A JP2006155781 A JP 2006155781A JP 2004346467 A JP2004346467 A JP 2004346467A JP 2004346467 A JP2004346467 A JP 2004346467A JP 2006155781 A JP2006155781 A JP 2006155781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
guide
holding mechanism
chassis
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346467A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Asai
孝二 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2004346467A priority Critical patent/JP2006155781A/ja
Priority to EP05257309A priority patent/EP1662497A3/en
Priority to US11/287,214 priority patent/US20060117327A1/en
Publication of JP2006155781A publication Critical patent/JP2006155781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】
ガイドシャフトの保持機構が占めるシャーシ上の占有スペースを可及的に少く抑えて装置のコンパクト化並びに小型化を可能とする。
【解決手段】
支持部10は、ガイドシャフト4のラジアル方向の動きを規制するガイド壁12A,12Bと、ガイドシャフト4のスラスト方向の動きを規制するストッパ部13と、ガイドシャフト4の抜け出しを規制するフック部14とを一体成形して構成される。コイルバネ21をガイド壁12A,12Bとストッパ部13との間に配置したフック部14と対向する位置に設ける。これによって、支持部10、コイルバネ21を含むガイドシャフト4の保持機構25をコンパクトに纏め、シャーシ1における保持機構25の占有スペースを低減する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置に係り、特に光ディスクなどの記憶媒体への情報の記録及び/又は記憶媒体に記録された情報の再生を行うピックアップを平行移動させるガイドシャフトの保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置に関する。
例えば、ディスク装置においては、ピックアップが備えられており、このピックアップは、シャーシに固定した一対のガイドシャフトに沿って光ディスクの半径方向に平行移動して光ディスクへの情報の記録及び/又は光ディスクに記録された情報の再生を行うようにしている。このような、ピックアップ用のガイドシャフトをシャーシに固定するための技術として従来から種々の構造のものが提案され、例えば、特許文献1ではシャーシから基準片と押え片を折曲形成し、基準片にガイドシャフトの端部を突き当て状態で押え片を捻ってガイドシャフトの両端を保持するようにした技術が開示され、また、特許文献2では、シャーシに切り起しを設け、この切り起しにガイドシャフトの周面を突き当てるとともに、切り起しにガイドシャフトを押し付けるねじをシャーシに螺着し、このねじと切り起しとでガイドシャフトを保持するようにした技術が開示されている。
実開平2−46967号公報 特開平7−57404号公報
しかし、前述したガイドシャフト保持機構は、単にピックアップを組付けるシャーシに対してガイドシャフトを位置決め保持するものであるが、ディスクドライブに用いられるピックアップ用ガイドシャフトは、高さ方向の精度が重要であり、この高さ方向の位置が適当な値に調整されていないと、光ディスクの読み取り/書き込み面または光ディスクを載置して回転させるためのターンテーブル面に対して、光ピックアップから出射されるレーザビームの光軸が傾いたり、焦点が合わない等の種々の問題が発生する。このため、この種のディスクのピックアップ用ガイドシャフトは高さ調整可能な構造が好ましい。このような、ガイドシャフトの高さを調整する構造として例えば図5に示すようなガイドシャフトの高さ調整機構が実用化されている。
図5を参照して従来のガイドシャフトの高さ調整機構について説明すると、ピックアップ(図示せず)の移動を案内するようガイドシャフト100の端部を支持する支持部101がピックアップを組み込むシャーシ102にアウトサート成形などによって固定されている。この支持部101は、ガイドシャフト100のラジアル方向の動きを規制する一対のガイド壁103と、このガイド壁103に対して直交する方向に立設して前記ガイドシャフト100のスラスト方向の動きを規制する可撓性を有するストッパ部104と、前記ガイド壁103間に挿入されたガイドシャフト100の抜け出しを規制するために前記ストッパ部104の上端部に一体形成されたフック部105とを一体成形した樹脂製の成形品である。また、前記シャーシ102には、前記ガイド壁103間に位置して調整ねじ106が螺着されるとともに、シャーシ102には前記支持部101の側部に位置してコイルバネ107を引っ掛けるための係止片108を有する開口孔109が打ち抜き加工によって形成され、その係止片108とガイドシャフト100との間に前記コイルバネ107を掛け渡すことによって、ガイド壁103間に挿入したガイドシャフト100を調整ねじ106に押し付けている。
以上のように構成されるガイドシャフト100の保持機構は、調整ねじ106を回転させることにより、調整ねじ106に突き当てたガイドシャフト100を上または下向きに移動させることによって、ガイドシャフト100の高さ方向の調整を行うようにしている。しかし、図5に示すガイドシャフト100の保持機構は、調整ねじ106にガイドシャフト100を押し付けるためのコイルバネ107及びそのコイルバネ107を取り付けるための開口孔108が支持部101と離れた位置に配置されているため、シャーシ102に支持部101の他にコイルバネ107や開口孔108の取付けスペースが必要となり、支持部101を含むコイルバネ107や開口孔108の取付けスペースが増大し、これらの取付けスペースには他の構成部品を取り付けることができない。このため、支持部101の近傍に他の構成部品が取り付けられている場合、その構成部品を避けてコイルバネ107や開口孔108の取付けスペースを確保する必要があり、ガイドシャフト100を必要以上に長く形成するなど、ディスク装置のコンパクト化並びに小型化には不利である。
そこで、本発明は、ガイドシャフトの保持機構が占めるシャーシ上の占有スペースを可及的に少く抑えて装置のコンパクト化並びに小型化を可能とするガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係るガイドシャフト保持機構は、移動体を案内するガイドシャフトと、このガイドシャフトの端部をシャーシに対して高さ調整自在に保持する保持機構とを備え、該保持機構は、前記ガイドシャフトのラジアル方向の動きを規制する一対のガイド壁と、ガイドシャフトのスラスト方向の動きを規制するストッパ部と、前記ガイド壁間に挿入されたガイドシャフトの抜け出しを規制する可撓性を有するフック部とを一体形成した支持部と、前記ガイドシャフトに突き当てるように前記シャーシに螺着する調整ねじと、前記シャーシと前記ガイドシャフトとの間に架設して該ガイドシャフトを前記調整ねじに押圧する方向に付勢する付勢部材とで構成するとともに、前記フック部を前記ガイド壁とストッパ部との間に形成し、このフック部と対向させて前記付勢部材を配置したことを特徴とする。
請求項1の構成によれば、ガイドシャフトは左右のガイド壁の内面に挟まれてラジアル方向の動きが規制される。また、ガイドシャフトは、ガイドシャフトとシャーシの間に架設した付勢部材によって調整ねじに押し付けられ、フック部と調整ねじによってガイドシャフトの上下方向の動きが規制される。これにより、調整ねじを回すことによって、ガイドシャフトの高さ及び傾きを調整することができる。また、支持部は、フック部がガイド壁とストッパ部との間に配置され、そのフック部と対向する位置に付勢部材を設けることによって、支持部、付勢部材を含むガイドシャフトの保持機構をコンパクトに纏めることが可能となり、周辺機器などによって取付けスペースに余裕の無い位置にも支持部を取り付けることが可能となる。
本発明の請求項2に係るガイドシャフト保持機構は、前記付勢部材がコイルバネであるとともに、このコイルバネの両端に前記ガイドシャフトに通す掛け止め部と前記シャーシに形成する係止片に引っ掛ける掛け止め部を形成するとともに、前記フック部に前記掛け止め部を受け入れる案内溝を設けたことを特徴とする。
請求項2の構成によれば、ガイドシャフトをガイド壁の間に挿入する際、フック部の案内溝にコイルバネの掛け止め部を合わせることで、コイルバネをフック部と対向した位置に正確に合わせることができるとともに、フック部の弾性力に抗してガイドシャフトを下方に押し込む際、案内溝内にコイルバネの掛け止め部が配置され、コイルバネの掛け止め部にはフック部からの押圧力が作用しない。
本発明の請求項3に係るガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置は、請求項1又は2記載のガイドシャフト保持機構を備え、記憶媒体に対して情報の読み込み及び/又は書き込みを行うピックアップの移動を前記ガイドシャフトで案内し、前記ピックアップは、前記記憶媒体への情報の記録及び/又は前記記憶媒体に記録された情報の再生を行う機能を有することを特徴とする。
請求項3の構成によれば、ディスク装置の組み立てラインなどにおいては、ターンテーブルやピックアップ等の組み付けが終了した後、調整ねじによってレーザ光の角度が規定値となるようにディスクに対するガイドシャフトの高さ及び傾きを調整することができる。
本発明の請求項1に係るガイドシャフト保持機構によれば、移動体を案内するガイドシャフトと、このガイドシャフトの端部をシャーシに対して高さ調整自在に保持する保持機構とを備え、該保持機構は、前記ガイドシャフトのラジアル方向の動きを規制する一対のガイド壁と、ガイドシャフトのスラスト方向の動きを規制するストッパ部と、前記ガイド壁間に挿入されたガイドシャフトの抜け出しを規制する可撓性を有するフック部とを一体形成した支持部と、前記ガイドシャフトに突き当てるように前記シャーシに螺着する調整ねじと、前記シャーシと前記ガイドシャフトとの間に架設して該ガイドシャフトを前記調整ねじに押圧する方向に付勢する付勢部材とで構成するとともに、前記フック部を前記ガイド壁とストッパ部との間に形成し、このフック部と対向させて前記付勢部材を配置したものであるから、支持部、付勢部材を含むガイドシャフトの保持機構をコンパクトに纏めることができ、取付けスペースに余裕の無い位置にも支持部を取り付けることが可能となり、周辺機器を避けて支持部を配置する必要もないことから、ガイドシャフトの長さを伸ばすなどといった対策も不要である。また、シャーシにおける保持機構の占有スペースを低減することができるため、装置全体を小型化することが可能となる。
本発明の請求項2に係るガイドシャフト保持機構によれば、前記付勢部材がコイルバネであるとともに、このコイルバネの両端に前記ガイドシャフトに通す掛け止め部と前記シャーシに形成する係止片に引っ掛ける掛け止め部を形成するとともに、前記フック部に前記掛け止め部を受け入れる案内溝を設けたものであるから、ガイドシャフトをガイド壁の間に挿入する際、フック部の案内溝にコイルバネの掛け止め部を合わせることで、コイルバネをフック部と対向した位置に正確に合わせることができるとともに、フック部の弾性力に抗してガイドシャフトを下方に押し込む際、案内溝内にコイルバネの掛け止め部が配置され、コイルバネの掛け止め部にはフック部からの押圧力が作用しないため、コイルバネの掛け止め部がずれてガイドシャフトから外れる心配もなく、効率的にガイドシャフトを組付けることができる。
本発明の請求項3に係るガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置によれば、請求項1又は2記載のガイドシャフト保持機構を備え、記憶媒体に対して情報の読み込み及び/又は書き込みを行うピックアップの移動を前記ガイドシャフトで案内し、前記ピックアップは、前記記憶媒体への情報の記録及び/又は前記記憶媒体に記録された情報の再生を行う機能を有するものであるから、調整ねじによってレーザ光の角度が規定値となるようにディスクに対するガイドシャフトの高さ及び傾きを簡単に調整することができるとともに、ピックアップの移動を案内するガイドシャフトを組み込む際、シャーシはピックアップを移動するモータや、そのモータの回転をピックアップに伝達する複数のギア群あるいはこれらの制御用回路基板などの構成部品が集約的に配置されている。このため、支持部、付勢部材を含むガイドシャフトの保持機構をコンパクトに纏めてシャーシにおける保持機構の占有スペースを低減することは、装置のコンパクト化並びに小型化を図る上で有効である。
以下、本発明に係るガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置を実施するための最良の形態の一例について図を参照しながら説明するが、本発明は本実施の形態にのみ限定されるべきものではない。
図1は本発明のガイドシャフト保持機構を示す斜視図、図2はガイドシャフト保持機構の平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4はガイドシャフトを組み込んだ全体平面図である。
同図で示すように、1は金属性薄板を折曲して形成されるディスク装置のピックアップ3を組み込むシャーシであり、このシャーシ1にはピックアップレンズ2を備えた前記ピックアップ3をガイドするための左右一対のガイドシャフト4,5が組み付けられている。このガイドシャフト4,5の両端部を保持するために、前記シャーシ1には合成樹脂から成る保持部6と後述する支持部とがアウトサート成形などによって一体的に形成されている。ガイドシャフト4,5の一端を支持する保持部6は単にガイドシャフト4,5の端部を位置決めするものあり、詳細な説明は省略するが、ガイドシャフト4,5の一端部を保持する係合溝6Aを有している。また、本実施例においては、図4に示すように、一方のガイドシャフト5がほぼシャーシ1の一端外縁に沿って配置され、他方のガイドシャフト4は、前記ピックアップ3を駆動するモータ7Aや該モータ7Aの回転をピックアップ3に伝える複数のギア7などからなる駆動系ユニット8の近傍に組み付けられており、前記シャーシ1の一端外縁に沿って配置されたガイドシャフト5の近傍には、他の構成部品などが組み込まれないため、比較的スペース的に余裕がある。このため、ガイドシャフト5の他端部は、図5の従来例で示した支持部101によって支持し、その詳細については省略する。そして、ガイドシャフト4については、前述した通り、ガイドシャフト4の近傍にモータ7Aやギア7などの駆動系ユニット8が組付けられていることから、支持部101と異なる支持部10によって支持している。
前記支持部10は、基台部11と、この基台部11の両側に相対向するように立設してガイドシャフト4のラジアル方向の動きを規制する一対のガイド壁12A,12Bと、基台部11の後端部に立設してガイドシャフト4のスラスト方向の動きを規制するストッパ部13と、前記ガイド壁12A,12B間に挿入されたガイドシャフト4の抜け出しを規制する可撓性を有するフック部14とを一体成形した樹脂の成形品であって前記シャーシ1にアウトサート成形などの適宜手段によって一体化されている。前記フック部14は、前記ガイド壁12A,12B間に前記シャフト4を挿入する際、シャフト4と当接するテーパ面15を有し、そのテーパ面15に後述する付勢手段を受け入れる案内溝16を形成している。また、フック部14は、前記ガイド壁12Aとストッパ部13との中間部に位置し、そのガイド壁12Aとフック部14及びフック部14とストッパ部13との間には、前記シャフト4の挿入時にテーパ面15とシャフト4とが当接した際、フック部14を外側に撓むように弾性変形させるためのスリット17が形成されている。
前記シャーシ1には前記ガイドシャフト4の高さを調整するための調整ねじ20が前記ガイド壁12A,12Bの間に位置するように前記基台部11を貫通して螺着され、その先端にガイドシャフト4が載置される。また、前記ガイド壁12A,12Bの間に挿入されるガイドシャフト4は、該ガイドシャフト4とシャーシ1との間に掛け渡した付勢手段たるコイルバネ21によって常時、前記調整ねじ20に押し付けられている。このガイドシャフト4を付勢するコイルバネ21は両端にリング状の掛け止め部21Aを有し、その一方の掛け止め部21Aを引っ掛けるために、前記シャーシ1には、係止片22を有する開口部23を打ち抜き加工によって形成されている。そして、コイルバネ21の一方の掛け止め部21Aをガイドシャフト4に通し、他方の掛け止め部21Aをシャーシ1に形成した係止片22に係止することによって、コイルバネ21を前記フック部14と対向するようにガイドシャフト4とシャーシ1との間に架設している。そして、これらガイドシャフト4を位置決めする支持部10とガイドシャフト4の高さを調整する調整ねじ20、この調整ねじ20に前記ガイドシャフト4を押し付けるコイルバネ21によってガイドシャフト4の保持機構25を構成している。
次に、ガイドシャフト4,5の組付け手順について説明すると、先ずガイドシャフト4,5の一端を保持部6の係合溝6Aに挿入した状態でガイドシャフト4,5の他端側を支持部10,101によって保持する。ここで、ガイドシャフト5側の支持部101については省略し、主にガイドシャフト4と支持部10との組付け手順について説明する。まず、ガイドシャフト4を予め係止片22に係止したコイルバネ21の掛け止め部21Aに通した状態でガイドシャフト4の一端を保持部6の係合溝6Aに挿入し、その保持部6を支点としてガイドシャフト4の他端をフック部14のテーパ面15に当接させ、さらに、ガイドシャフト4をガイド壁12A,12Bの間に挿入する。この際、テーパ面15に形成する案内溝16にコイルバネ21の掛け止め部21Aを合わせることで、コイルバネ21をフック部14と対向した位置に正確に合わせることができるとともに、フック部14の弾性力に抗してガイドシャフト4をフック部14のテーパ面15に沿わせて下方に押し込む際、案内溝16内にコイルバネ21の掛け止め部21Aが配置され、これにより、コイルバネ21の掛け止め部21Aにはフック部14からの押圧力が作用しないため、コイルバネ21の掛け止め部21Aがずれてコイルバネ21から外れることなく、効率的にガイドシャフト4を組付けることができる。このようにして、フック部14の弾性力に抗してガイドシャフト4をフック部14のテーパ面15に沿わせて下方に押し込むことによって、ガイドシャフト4がフック部14を乗り越えると、フック部14自体の弾性力によってフック部14が復帰する。これにより、ガイドシャフト4は左右のガイド壁12A,12Bの内面に挟まれてラジアル方向の動きが規制される。また、ガイドシャフト4は、ガイドシャフト4とシャーシ1の間に架設したコイルバネ21によってガイド壁12A,12B間に螺着した調整ねじ20に押し付けられ、さらに、復帰したフック部14と調整ねじ20によってガイドシャフト4の上下方向の動きが規制される。これにより、調整ねじ20を回して、ディスク装置の組み立てラインなどにおいては、ターンテーブル及びピックアップ3等の組み付けが終了した後、調整ねじ20によってレーザ光の角度が規定値となるようにディスクに対するガイドシャフト4の高さ及び傾きを調整することができる。
以上のように本実施例においては、ガイドシャフト4の支持部10は、ガイド壁12A,12Bとストッパ部13との間にフック部14を配置し、そのフック部14と対向する位置にガイドシャフト4を調整ねじ20に押し付けるコイルバネ21を設けることによって、支持部10、コイルバネ21を含むガイドシャフト4の保持機構25を極めてコンパクトに纏めることができる。これにより、駆動系ユニット8などが周辺に組み付けられ、取付けスペースに余裕のない部分にも支持部10を取り付けることができ、駆動系ユニット8の周辺機器を避けて支持部10を配置する必要もないことから、ガイドシャフト4の長さを伸ばすなどといった対策も不要である。また、シャーシ1における保持機構25の占有スペースを低減することができるため、装置全体を小型化することが可能となる。
また、ガイド壁12A,12Bの間にガイドシャフト4を挿入する際、ガイドシャフト4と当接するフック部14のテーパ面15にコイルバネ21の掛け止め部21Aを受け入れる案内溝16を形成することによって、ガイドシャフト4とシャーシ1に架設するコイルバネ21をフック部14と対向した位置に正確に合わせることができるとともに、案内溝16内にコイルバネ21の掛け止め部21Aが配置されるため、コイルバネ21の掛け止め部21Aにはフック部14からの押圧力が作用しない。これにより、コイルバネ21の掛け止め部21Aがずれてガイドシャフト4が外れることもないため、ガイドシャフト4を効率的に組み付けることができ、その組付作業性を高めることができる。
以上、本発明の一実施例について詳述したが、本発明は前記一実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、前記実施例においては、シャーシ1の一端外縁に沿って配置したガイドシャフト5の端部を支持部101によって支持した例を示したがガイドシャフト4と同様、支持部10によって支持してもよい。また、ガイドシャフト4を支持する支持部10における構成各部の位置関係や形状といった基本的構造は前記実施例に限定されるものはなく、適宜選定すればよいものである。さらに、前記実施例では、ディスク装置に適用した場合を例にして説明したが、種々の電子機器に用いるガイドシャフトに広く適用可能である。
本発明のガイドシャフト保持機構を示す斜視図である。 同上、ガイドシャフト保持機構の平面図である。 同上、図3は図2のA−A線断面図である。 同上、ガイドシャフトを組み込んだ全体平面図である。 従来のガイドシャフト保持機構を示す斜視図である。
符号の説明
1 シャーシ
3 ピックアップ
4,5 ガイドシャフト
10 支持部
12A,12B ガイド壁
13 ストッパ部
14 フック部
16 案内溝
20 調整ねじ
21 コイルバネ
21A 掛け止め部
22 係止片
25 保持機構

Claims (3)

  1. 移動体を案内するガイドシャフトと、このガイドシャフトの端部をシャーシに対して高さ調整自在に保持する保持機構とを備え、該保持機構は、前記ガイドシャフトのラジアル方向の動きを規制する一対のガイド壁と、ガイドシャフトのスラスト方向の動きを規制するストッパ部と、前記ガイド壁間に挿入されたガイドシャフトの抜け出しを規制する可撓性を有するフック部とを一体形成した支持部と、前記ガイドシャフトに突き当てるように前記シャーシに螺着する調整ねじと、前記シャーシと前記ガイドシャフトとの間に架設して該ガイドシャフトを前記調整ねじに押圧する方向に付勢する付勢部材とで構成するとともに、前記フック部を前記ガイド壁とストッパ部との間に形成し、このフック部と対向させて前記付勢部材を配置したことを特徴とするガイドシャフト保持機構。
  2. 前記付勢部材がコイルバネであるとともに、このコイルバネの両端に前記ガイドシャフトに通す掛け止め部と前記シャーシに形成する係止片に引っ掛ける掛け止め部を形成するとともに、前記フック部に前記掛け止め部を受け入れる案内溝を設けたことを特徴とする請求項1記載のガイドシャフト保持機構。
  3. 請求項1又は2記載のガイドシャフト保持機構を備え、記憶媒体に対して情報の読み込み及び/又は書き込みを行うピックアップの移動を前記ガイドシャフトで案内し、前記ピックアップは、前記記憶媒体への情報の記録及び/又は前記記憶媒体に記録された情報の再生を行う機能を有するガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置。
JP2004346467A 2004-11-30 2004-11-30 ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置 Pending JP2006155781A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346467A JP2006155781A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置
EP05257309A EP1662497A3 (en) 2004-11-30 2005-11-28 Guide shaft holding mechanism and disk device including the guide shaft holding mechanism
US11/287,214 US20060117327A1 (en) 2004-11-30 2005-11-28 Guide shaft holding mechanism and disk device including the guide shaft holding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346467A JP2006155781A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155781A true JP2006155781A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35923006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346467A Pending JP2006155781A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060117327A1 (ja)
EP (1) EP1662497A3 (ja)
JP (1) JP2006155781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010070923A1 (ja) * 2008-12-18 2012-05-24 パナソニック株式会社 ディスク装置
JP2014096193A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200632891A (en) * 2005-03-01 2006-09-16 Liteo On It Corp Structure for positioning a shaft carrying an optical pick-up unit
TW200717508A (en) * 2005-10-28 2007-05-01 Liteo On It Corp Shaft adjusting device for optical pickup unit

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788677A (en) * 1986-02-05 1988-11-29 Pioneer Electronic Corporation Disk support mechanism in a player
JPH0246967A (ja) * 1988-08-08 1990-02-16 Kosei Aruminiyuumu Kogyo Kk 重力金型鋳造機
JPH0246967U (ja) 1988-09-20 1990-03-30
JP3061234B2 (ja) * 1993-08-10 2000-07-10 船井電機株式会社 ディスク装置
KR0183890B1 (ko) * 1996-06-25 1999-04-15 김광호 디스크 플레이어의 픽업 지지장치
US5982735A (en) * 1997-12-29 1999-11-09 Industrial Technology Research Institute Tilt angle adjustable mechanism for compact disc recording/reproducing device
FR2785719B1 (fr) * 1998-11-09 2001-01-19 Pixtech Sa Procede d'encapsulation de luminophores
JP2001101671A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Alps Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP3668097B2 (ja) * 2000-03-17 2005-07-06 三洋電機株式会社 ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
CN1202528C (zh) * 2000-06-15 2005-05-18 株式会社东芝 光碟记录和播放装置
JP2002230922A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
TW543906U (en) * 2002-01-25 2003-07-21 Lite On It Corp Inclining angle adjusting device for compact disk drive
JP2003249041A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Citizen Watch Co Ltd ディスク駆動装置
JP2004199728A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Mitsumi Electric Co Ltd ディスク装置
CN2665865Y (zh) * 2003-11-01 2004-12-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘记录/再现装置的导引机构
JP2005317133A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sony Corp ディスクドライブユニット及びディスク記録及び/又は再生装置
TW200632891A (en) * 2005-03-01 2006-09-16 Liteo On It Corp Structure for positioning a shaft carrying an optical pick-up unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010070923A1 (ja) * 2008-12-18 2012-05-24 パナソニック株式会社 ディスク装置
JP2014096193A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060117327A1 (en) 2006-06-01
EP1662497A3 (en) 2007-07-18
EP1662497A2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922840B2 (en) Recording medium driving apparatus including at least a turntable, a spindle motor, and a linear driving device
JP2003208765A (ja) ピックアップ送り装置、情報再生装置および情報記録装置
EP1662497A2 (en) Guide shaft holding mechanism and disk device including the guide shaft holding mechanism
US6922841B2 (en) Apparatus for connecting and driving optical pick-up
JPH07320279A (ja) 光学ピックアップの送り装置
US6765859B2 (en) Record and read apparatus
US7334245B2 (en) Optical disk apparatus
US6993825B2 (en) Tilt adjusting method for guide shafts in a recording medium driving apparatus
JP2005302285A (ja) 光記録媒体用の記録又は再生装置
JP2005276331A (ja) ガイドシャフトの保持機構及びそのガイドシャフトの保持機構を備えたディスク装置
US6744723B2 (en) Guide shaft support mechanism and recording medium recording and reproducing apparatus
JPH0474796B2 (ja)
JP2007514262A (ja) 記録媒体の表面に対する走査装置の平行な方向付けを行う手段を伴う光学記録媒体用記録及び/又は再生装置
JP3849463B2 (ja) 記録再生装置
JP4226560B2 (ja) ディスク再生装置
JP2006127675A (ja) ガイドシャフト取り付け機構を備えた記録再生装置
JP2006286127A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP3858438B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3755425B2 (ja) 記録再生装置
JP4515555B2 (ja) 光ピックアップ
JPH10269584A (ja) 光ピックアップ装置
JP4941005B2 (ja) ディスクドライブ装置におけるスキュー調整機構
JP2006065910A (ja) 光ディスク装置
JP3991435B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2005135524A (ja) 記録再生装置