JP2001101671A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001101671A
JP2001101671A JP27410999A JP27410999A JP2001101671A JP 2001101671 A JP2001101671 A JP 2001101671A JP 27410999 A JP27410999 A JP 27410999A JP 27410999 A JP27410999 A JP 27410999A JP 2001101671 A JP2001101671 A JP 2001101671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
mounting
guide shaft
optical disk
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27410999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kagaya
浩之 加賀谷
Takahiro Asano
貴宏 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP27410999A priority Critical patent/JP2001101671A/ja
Priority to US09/641,038 priority patent/US6567362B1/en
Priority to CNB00124941XA priority patent/CN1136556C/zh
Priority to KR10-2000-0056373A priority patent/KR100400340B1/ko
Priority to TW089120011A priority patent/TW556167B/zh
Priority to EP00121051A priority patent/EP1089265A3/en
Priority to TW089120011A priority patent/TW525149B/zh
Publication of JP2001101671A publication Critical patent/JP2001101671A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/18Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is moving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/24Head support adjustments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調整ネジの中立位置合わせを、作業性が良
く、コストを増大させることなく、簡単に、精度良く行
うことのできる光ディスク装置を提供する。 【解決手段】 板金からなるシャーシ51上に、光ディ
スクDを載置するターンテーブル52が固定されたスピ
ンドルモータ53と、光ピックアップ56と、光ピック
アップ56を光ディスクDの半径方向に案内するガイド
シャフト54、55と、ガイドシャフト54、55の両
端部を支持するそれぞれ第1、第2の支持部材57、5
8及び第3、第4の支持部材60、61と、ガイドシャ
フト54の一端部とガイドシャフト55の両端部の高さ
位置を移動させる調整ネジ70、71、72とが配設さ
れるとともに、シャーシ51に、スピンドルモータ53
を取付固定する取付面83a、83a、83aを有する
樹脂製の取付部材83と、取付面83a、83a、83
aと平行で且つ取付面83a、83a、83aと同一平
面内にある基準面80a、81a、82aを有する樹脂
製の基準部材80、81、82とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクを装填
して記録又は再生を行う光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置は、光ディスクが装填さ
れ、レーザ光を光ディスクの情報記録面に入射させて、
この情報記録面に情報を記録したり、記録された情報を
再生したりするものである。
【0003】図6は、従来の光ディスク装置100の斜
視図である。光ディスク装置100は、主として、板金
で形成され外縁に一部切欠部を有する略長方形状のシャ
ーシ101と、シャーシ101上に配設される、ターン
テーブル102が同軸状に固着されているスピンドルモ
ータ103と、互いに平行に配したガイドシャフト10
4、105と、ガイドシャフト104、105間に配置
された対物レンズ106aを有し略長方形状の外形であ
る光ピックアップ106と、光ピックアップ106をガ
イドシャフト104、105の長さ方向に送るための後
述する送り機構とからなっている。
【0004】次に、光ディスク装置100の構成につい
て詳細に説明する。まず、シャーシ101の中央部には
略矩形状の孔部101aが形成されている。そして、孔
部101aにおいてシャーシ101の長手方向に対向す
る一方の縁部側に、スピンドルモータ103がシャーシ
101面に取付固定されている。また、孔部101aの
シャーシ101短手方向の両側にはそれぞれ同長手方向
に平行で、且つ、ターンテーブル102のディスク載置
面102aに平行となるようにガイドシャフト104、
105が配設されていて、ガイドシャフト104のター
ンテーブル102側の一端部(以下、単にガイドシャフ
ト104の一端部という)はシャーシ101の一部を突
出させて及び折り曲げて形成した位置決め片101b及
び101cによって長さ方向と径方向の位置決めがなさ
れてシャーシ101にネジ107を用いて取付固定され
ている。また、ガイドシャフト104の他端部(以下同
様に、ガイドシャフト104の他端部という)も同様に
位置決め片101dによって位置決めされるとともに、
シャーシ101にネジ111により固定された板バネ1
08によってシャーシ101面側へ弾性的に付勢され支
持されるようになっている。一方、ガイドシャフト10
5の両端部も同様にそれぞれ位置決め片101e、10
1f及び101g、101hによって位置決めされると
ともに、それぞれシャーシ101にネジ112、113
により固定された板バネ109、110によってシャー
シ101面側へ弾性的に付勢され支持されるようになっ
ている。
【0005】また、光ピックアップ106の長手方向の
一方の端部に設けた折曲片106c、106dにそれぞ
れ形成した丸孔106e、106fにガイドシャフト1
04が挿通し、丸孔106e、106fとは反対側の他
方の端部に設けた折曲片106gに形成した切欠溝10
6hがガイドシャフト105にスライド可能に支持され
ることによって、光ピックアップ106はガイドシャフ
ト104、105の長さ方向(光ディスクの半径方向)
に移動自由に、また、光ピックアップ106の対物レン
ズ106aと光ディスク(図示せず)面との距離が常に
ほぼ等しくなるように案内されるようになっている。
【0006】なお、光ピックアップ106の対物レンズ
106aの光軸を光ディスクの情報記録面に対して直交
する向きとなるように、ガイドシャフト104の他端部
をシャーシ101面と略直交するH1方向へ、また、ガ
イドシャフト105の両端部をそれぞれH2、H3方向
へ移動させて各ガイドシャフト104、105をシャー
シ101面に対して傾けて調整することにより、光ピッ
クアップ106の姿勢を変更できるようになっている。
前記ガイドシャフト104、105の調整方法について
は後述する。
【0007】また、光ピックアップ106の折曲片10
6c、106d側の一方の端部には、ナット部材114
が光ピックアップ106と一体的に取り付けられてお
り、そのナット部114aはガイドシャフト104と略
平行で軸回りに回転可能に配したリードスクリュー11
5のネジの谷に弾性的に付勢して係止するようになって
いる。一方、リードスクリュー115のターンテーブル
102と反対側の端部には平歯車116が一体的に回転
するように同軸状に固定されており、さらにこの平歯車
116と噛み合う平歯車117が送りモータ118の回
転軸に固定されている。そして、この送りモータ118
を回転駆動することによって、平歯車116と平歯車1
17とにより決定されるギア比でリードスクリュー11
5が回転し、ナット部材114を固定した光ピックアッ
プ106が光ディスクの半径方向に送られる。
【0008】また、光ディスクはターンテーブル102
のディスク載置面102aに載置され、スピンドルモー
タ103によって回転されて、光ピックアップ106の
対物レンズ106aから出射するレーザ光が光ディスク
の情報記録面に集光して、さらにこの情報記録面から情
報に応じて反射した戻り光を、再度対物レンズ106a
を通って、光ピックアップ106内にて受光することに
よって、光ディスクの情報記録面の情報を読み取った
り、情報記録面へ情報を記録したりすることができる。
また、光ディスクの情報記録面に追従して、光ピックア
ップ106は、送りモータ118により、ガイドシャフ
ト104、105の長さ方向に沿って制御された動きを
する。
【0009】次に、図7を用いて、ガイドシャフト10
4、105の傾き調整方法について説明する。図7は図
6における7−7断面図を示す。
【0010】図のように、板バネ110により付勢され
たガイドシャフト105の他端部の位置において、シャ
ーシ101には下方に突出した凹部101iが形成され
ている。そして、板バネ110のガイドシャフト105
への当接面の下方で、凹部101iの中央部にはシャー
シ101の下方から上方へ突出するように調整ネジ11
9が回動可能に配置されている。そして、予め所定の高
さに配置された調整ネジ119のネジ先端面119aに
ガイドシャフト105の他端部が載置され、また、ガイ
ドシャフト105の図中右方側が位置決め片101h
(図6参照)の当接面101h′に当接する状態で、板
バネ110の押圧面110aがガイドシャフト105面
を斜めに押圧することにより、上記のガイドシャフト1
05の他端部は弾性的にネジ先端面119aと当接面1
01h′に付勢されて支持されるようになっている。
【0011】このような構成において、調整ネジ119
を回動させることによって、ガイドシャフト105の他
端部は図中H3方向に移動し、すなわち、時計回りに回
動させればガイドシャフト105の他端部は上方H3′
へ、反時計回りに回動させれば下方H3″へ調整可能に
なっている。
【0012】図7の構成は、他の板バネ108、109
を配設した位置においても同様である。なお、板バネ1
08、109位置に配した調整ネジをそれぞれ120、
121と付すこととする。以上のように構成したこと
で、光ピックアップ106の姿勢がガイドシャフト10
4、105の傾きを調整ネジ119、120、121を
回動させて変化させることにより変更可能となる。例え
ば、図6を参照して、調整ネジ119と121(それぞ
れ板バネ110、109の位置)を同じ向きに同じ角度
回動させることによって、ガイドシャフト105の両端
部はそれぞれH3′、H2′向き(上向き)に、あるい
はH3″、H2″向き(下向き)に同じ向きに同じ距離
だけ移動させると、ガイドシャフト105に係合した光
ピックアップ106の切欠溝106hも同距離上向き又
は下向きに移動し、したがって、光ピックアップ106
の対物レンズ106aの光軸は光ディスクの半径方向と
直交する方向(タンジェンシャル方向)に対する角度が
変更できる。
【0013】また、調整ネジ119と120(それぞれ
板バネ110、108の位置)を同じ向きに同じ角度回
動させることによって、ガイドシャフト104と105
のターンテーブル102側とは反対側のそれぞれの他端
部はH3′、H1′向き(上向き)に、あるいはH
3″、H1″向き(下向き)に同じ向きに同じ距離だけ
移動させると、ガイドシャフト104、105に係合し
た光ピックアップ106全体が傾斜し、それによって、
対物レンズ106aの光軸は光ディスクの半径方向(ラ
ジアル方向)に対する角度が変更できるようになってい
る。
【0014】ところで、上述したガイドシャフト104
と105を調整ネジ119、120、121によって対
物レンズ106aの光軸調整をする際に、予め、調整ネ
ジ119、120、121の初期位置すなわちガイドシ
ャフト104と105の軸がターンテーブル102のデ
ィスク載置面102aと平行となる位置に各調整ネジ1
19、120、121の中立位置合わせをしておく必要
があった。
【0015】従来の光ディスク装置100では、シャー
シ101として安価で剛性も高くとれることからプレス
加工により加工を施した板金が用いられていたが、シャ
ーシ101面を基準にして各調整ネジ119、120、
121の高さを中立位置に合わせる方法だと、板金の加
工精度が得られないために、図6に示すターンテーブル
102を固着したスピンドルモータ103の取付面に対
する精度を出すことができず、ガイドシャフト104と
105の軸と光ディスクが搭載されるターンテーブル1
02のディスク載置面102aとの平行度が所定の値か
ら外れてしまうことがあった。
【0016】そこで、従来はターンテーブル102のデ
ィスク載置面102aを基準面として調整ネジ119、
120、121の中立位置合わせをしていた。その方法
としては、まず、ディスク載置面102aにミラーなど
の反射板を載置し、その反射面上の異なる3ヶ所にレー
ザ測長器からのレーザ光を当てて距離を測定して基準面
を割り出すようにする。次に、図6に示すガイドシャフ
ト104の上面に前記の基準面に対して直交するレーザ
光を入射し、その反射光の傾きを見ながら、ガイドシャ
フト104の他端部を調整ネジ120によって矢印H1
方向に回動させ、反射光が入射光とほぼ一致するように
調整してガイドシャフト104の軸のディスク載置面1
02aとの平行度を合わせるように調整ネジ120の中
立位置合わせを行う。同様に、ガイドシャフト105に
ついても、ガイドシャフト104の軸との高さを揃える
とともに、ディスク載置面102aとの平行度を合わせ
るように調整ネジ119、121の中立位置合わせを行
っていた。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ディスク装置100では、調整ネジ119、120、
121の中立位置合わせをする際に、光ディスク装置1
台ごとにターンテーブル102のディスク載置面102
aを基準とする基準面を測定によって求めなければなら
ず、作業性が悪くなっていた。
【0018】また、前記の基準面の測定及び調整ネジ1
19、120、121の中立位置合わせには、測定精度
を高めるためにレーザ光を用いた光学的測定系を採用し
ていたが、中立位置合わせの工程が複雑になるだけでな
く、高価な測定器を用いていたので、設備費の増大によ
り、1台当たりの光ディスク装置のコストが増大すると
いう問題があった。
【0019】本発明の目的は、調整ネジの中立位置合わ
せを、作業性が良く、コストを増大させることなく、簡
単に、精度良く行うことのできる光ディスク装置を提供
することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、金属板からなるシャーシ上
に、光ディスクを載置するディスク載置面を有するター
ンテーブルが回転可能に固着されたスピンドルモータ
と、前記光ディスクへの記録又は再生を行う光ピックア
ップと、該光ピックアップを前記光ディスクの半径方向
に案内するガイドシャフトと、該ガイドシャフトの両端
部を支持する支持部材と、前記ガイドシャフトの両端部
を載置する載置面を有し前記ガイドシャフトの少なくと
も一端部を前記シャーシ面と略直交する方向に移動させ
るように前記載置面を移動させる調整手段とが配設され
るとともに、前記シャーシに、前記スピンドルモータを
取付固定する取付面を有する樹脂製の取付部材と、前記
取付面と平行な基準面を有する樹脂製の基準部材とを設
けたことを特徴とするものである。
【0021】さらに、第2の解決手段として、前記基準
部材は、前記シャーシの中央部を囲む外縁部の3ヶ所に
配設されたことを特徴とするものである。
【0022】さらに、第3の解決手段として、前記取付
部材は、前記シャーシの3ヶ所に配設されたことを特徴
とするものである。
【0023】さらに、第4の解決手段として、前記取付
部材と前記基準部材は1つの成形型により同時成形され
たことを特徴とするものである。
【0024】さらに、第5の解決手段として、前記取付
部材と前記基準部材は前記シャーシにアウトサート成形
により形成されたことを特徴とするものである。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態である光ディ
スク装置について、図1乃至図5の図面を用いて以下に
説明する。
【0026】図1A、Bは、本発明の実施の形態を示す
光ディスク装置50の平面図及び側面図である。光ディ
スク装置50は、主として、板金で形成された長方形状
のシャーシ51と、シャーシ51上に配設される、ター
ンテーブル52が同軸状に回転可能に固着されているス
ピンドルモータ53と、互いに平行に配したガイドシャ
フト54、55と、ガイドシャフト54、55間に配置
された対物レンズ56aを有し一部円弧状凹部を有した
略長方形状の外形である光ピックアップ56と、光ピッ
クアップ56をガイドシャフト54、55の長さ方向に
送るための後述する送り機構と、からなっている。
【0027】次に、光ディスク装置50の構成について
詳細に説明する。まず、シャーシ51の中央部には略方
形状の孔部51aが形成され、また、シャーシ51の長
手方向で孔部51aの対向する縁部のうち一方の縁部側
にはスピンドルモータ53がシャーシ51面上に取付固
定されている。そして、その孔部51aのスピンドルモ
ータ53とは反対側の他方の縁部の中央部には切欠き形
成した方形形状の孔部51bが形成されている。また、
孔部51aのシャーシ51短手方向の両側にはそれぞれ
シャーシ51の長手方向に平行となるようにガイドシャ
フト54、55が配設されていて、ガイドシャフト54
のターンテーブル52側の一端部(以下、単に、ガイド
シャフト54の一端部という)はシャーシ51面にアウ
トサート成形により形成した樹脂製の第1の支持部材5
7によって長手方向と径方向の位置決めがされ支持され
ている。また、ガイドシャフト54のターンテーブル5
2側とは反対側の他端部(以下、単に、ガイドシャフト
54の他端部という)は同様に形成された樹脂製の第2
の支持部材58によりシャーシ51面と直交する方向
(以下、高さ方向という)のみに移動ができるととも
に、捻りコイルバネ59によってシャーシ51面側へ弾
性的に付勢され支持されるようになっている。一方、ガ
イドシャフト55の両端部も同様にそれぞれ樹脂製の第
3の支持部材60、第4の支持部材61によって高さ方
向のみに移動ができるとともに、捻りコイルバネ62、
63によってシャーシ51面側へ弾性的に付勢され支持
されるようになっている。
【0028】また、光ピックアップ56のガイドシャフ
ト54側の一方の端部に設けた支持片56c、56dに
それぞれ形成した丸孔56e、56fにガイドシャフト
54が挿通し、丸孔56e、56fとは反対側の他方の
端部に設けた支持片56gに形成した切欠溝56hがガ
イドシャフト55にスライド可能に支持されることによ
って、光ピックアップ56はガイドシャフト54、55
の長さ方向(光ディスクDの半径方向)に移動自由に案
内されるようになっている。
【0029】なお、光ピックアップ56の対物レンズ5
6aの光軸Pを光ディスクDの情報記録面に対して直交
する向きとなるように、ガイドシャフト54の他端部を
シャーシ51面と直交するH4方向へ、また、ガイドシ
ャフト55の両端部をそれぞれH5、H6方向へ移動さ
せて各ガイドシャフト54、55をシャーシ51面に対
して傾けて調整することにより、光ピックアップ56の
姿勢を変更できるようになっている。なお、シャーシ5
1には、ガイドシャフト54、55を調整する際に基準
となる基準面を有する樹脂製の基準部材80、81、8
2がアウトサート成形によって形成されている。前記ガ
イドシャフト54、55の調整方法及び基準部材80、
81、82については後述する。
【0030】また、光ピックアップ56の支持片56
c、56d側の一方の端部には、ナット部材64が光ピ
ックアップ56と一体的に取り付けられており、そのナ
ット部64aはガイドシャフト54と略平行で軸回りに
回転可能に配したリードスクリュー65のネジの谷に圧
縮コイルバネ66による弾性を持って当接するようにな
っている。一方、リードスクリュー65のターンテーブ
ル52と反対側の端部には平歯車67が一体的に回転す
るように同軸状に固定されており、さらにこの平歯車6
7と噛み合う平歯車68が送りモータ69の回転軸に固
定されている。そして、この送りモータ69を回転駆動
することによって、平歯車67と平歯車68とにより決
定される最適なギア比でリードスクリュー65が回転
し、ナット部材64を固定した光ピックアップ56が光
ディスクDの半径方向に送られる。
【0031】また、光ディスクDは図1Bに示すよう
に、ターンテーブル52のディスク載置面52aに載置
され、スピンドルモータ53によって回転されて、光ピ
ックアップ56の対物レンズ56aから出射するレーザ
光が光ディスクDの情報記録面に集光して、さらにこの
情報記録面から情報に応じて反射した戻り光を、再度対
物レンズ56aを通って、光ピックアップ56内にて受
光することによって、光ディスクDの情報記録面の情報
を読み取ったり、情報記録面へ情報を記録したりするこ
とができる。また、光ディスクDの情報記録面に追従し
て、光ピックアップ56は、送りモータ69により、ガ
イドシャフト54、55の長さ方向に沿って制御された
動きをする。
【0032】次に、図2A、Bを用いて、第1、第2の
支持部材57、58部分及びガイドシャフト54の組立
状態・調整方法について説明する。図2Aは図1におけ
る第1、第2の支持部材57、58部分の一部拡大平面
図、図2Bは図2Aにおける2B−2B断面図を示す。
【0033】まず、第1の支持部材57は、図2A、B
に示すように、シャーシ51面上に高さ方向で上方(タ
ーンテーブル52側、図1参照)に立設したW1、W
1′を2辺とする角穴断面の中空部を有する方形柱状の
胴部57aと、天板57bと、胴部57aを固定するた
めにシャーシ51を挟み込むように胴部57aと連結す
るようにシャーシ51下面にアウトサート成形により形
成した挟着部57cとから構成されている。上記W1は
シャーシ51面と平行でガイドシャフト54の軸方向と
直交する方向であり、ガイドシャフト54の直径よりも
若干広い幅を有している。また、天板57bの第2の支
持部材58側の側部には幅W1を有する切欠溝57dが
形成されている。また、胴部57aの第2の支持部材5
8側の側壁部の上面からは天板57bに形成した切欠溝
57dと連結するようにW1の幅で切欠溝が高さ方向に
上面から下方にW2の長さで形成されている。そして、
天板57bの内壁面57gとW2長さの切欠溝57dの
下面部57fとの間に開口部W2′が形成されるように
なっている。また、図2Aに示すように切欠溝57dの
幅W1方向の両側壁からはそれぞれ内側に突出した突起
部57e、57eが設けられており、各突起部57e、
57eの先端間の距離はガイドシャフト54の直径にほ
ぼ等しくなるように形成されている。また、図2Bに示
す開口部W2′の高さ方向の距離はガイドシャフト54
の直径にほぼ等しくなるように形成されている。
【0034】次に、第2の支持部材58は、図2A、B
に示すように、シャーシ51面上に立設した角穴状の中
空部を有する方形柱状の胴部58aと、胴部58aを固
定するためにシャーシ51を挟み込むようにシャーシ5
1下面に胴部58aと連結形成した挟着部58bとから
構成されている。また、胴部58aの第1の支持部材5
7側の側壁部にはガイドシャフト54の直径よりも若干
広い幅W3を有する切欠溝58cが高さ方向で胴部58
aの上面から下方にかけて長さW4にわたって形成され
ている。また、図2Aに示すように切欠溝58cの幅W
3方向の両側壁からはそれぞれ内側に突出した突起部5
8d、58dが設けられており、各突起部58d、58
dの先端間の距離はガイドシャフト54の直径にほぼ等
しくなるように形成されている。また、胴部58aに形
成した切欠溝58cの高さ方向の長さW4はガイドシャ
フト54の直径よりも大きくなるように形成されてい
る。また、挟着部58bから上方に胴部58aの中空部
を突き抜けて胴部58aの上面よりも突出させるように
支持片58fを形成し、支持片58fの先端部には規制
面58gと傾斜面58hを有する爪状片58iを設けて
いる。爪状片58iは支持片58fによって弾性的に図
2Bの矢印G方向に移動可能に支持されるようになって
いる。
【0035】また、図2A、Bに示すように、第2の支
持部材58の第1の支持部材57側に隣接した位置に
は、シャーシ51の下面から上方に回動可能に挿通させ
た調整手段すなわち調整ネジ70を設けてある。そし
て、調整ネジ70の載置面すなわち先端面70aは第2
の支持部材58に形成した切欠溝58cの下面部58e
のシャーシ51面からの高さよりも所定の距離だけ高く
なるように配設される。なお、調整ネジ70の下端面に
は六角穴70bが形成されており、六角レンチ等の工具
により調整ネジ70を回動できるようになっている。
【0036】さらに、図1A、図2Aに示すように、シ
ャーシ51に形成した孔部51bのターンテーブル52
とは反対側の縁部でガイドシャフト54側に偏倚させて
切り欠いた開口部51cを形成してある。また、開口部
51cの切欠底の中央部からはガイドシャフト54と略
平行に突出させた突出片51c′を設けてあり、この突
出片51c′には捻りコイルバネ59が嵌合できるよう
になっている。そして、図2Aのように捻りコイルバネ
59の一端部59aは開口部51cに切り欠き形成した
係止部51c″に係止され、他端部59bはシャーシ5
1面側に付勢するように配設される。
【0037】以上説明した第1、第2の支持部材57、
58にガイドシャフト54を組み込むときには、まず、
図2Bに示す第1の支持部材57において、ガイドシャ
フト54の一端部を開口部W2′に斜め上方から差し込
み、胴部57aの内壁面57hに突き当てる。次に、ガ
イドシャフト54の他端部を第2の支持部材58の上方
から爪状片58iに形成した傾斜面58hに当接させて
爪状片58iを図中矢印G方向に弾性的に変位させるよ
うに押圧し胴部57aに形成した切欠溝58c内へ挿入
するようにする。この状態において、ガイドシャフト5
4の一端部は第1の支持部材57でその直径方向の移動
が規制される。また、他端部は、第2の支持部材58に
おいてシャーシ51面と平行な直径方向の移動が規制さ
れるとともに、調整ネジ70の上端面70aに載置され
る。
【0038】また、ガイドシャフト54は、その両端部
が第1の支持部材57の胴部57aの内壁面57hと、
第2の支持部材58に設けた支持片58fの間でそれぞ
れ動きが規制され、その長さ方向への抜けが防止され
る。さらに、ガイドシャフト54の他端部は、その上部
が捻りコイルバネ59の他端部59bによって調整ネジ
70の上端面70aに弾性的に押圧されて支持されるよ
うになっている。
【0039】次に、ガイドシャフト54の傾き調整方法
について図2Bを用いて説明する。
【0040】このような第1、第2の支持部材57、5
8部分の構成において、第2の支持部材58側におい
て、調整ネジ70を回動させることによって、ガイドシ
ャフト54の他端部は爪状片58iに設けた規制面58
gと胴部58aの切欠溝58cの下面部58eとの間で
図中H4方向に移動し、すなわち、時計回りに回動させ
れば前記他端部は上方H4′へ、反時計回りに回動させ
れば下方H4″へ移動し、第1の支持部材57の開口部
W2′位置を略支点として傾き調整可能になっている。
したがって、ガイドシャフト54のシャーシ51面に対
する傾きが変更できるようになる。
【0041】次に、図3A、Bを用いて、第3、第4の
支持部材60、61部分及びガイドシャフト55の組立
状態・調整方法について説明する。図3Aは図1Aにお
ける第3、第4の支持部材60、61部分の一部拡大平
面図、図3Bは図3Aにおける3B−3B断面図を示
す。
【0042】まず、第3の支持部材60は、図3A、B
に示すように、シャーシ51面と直交する方向(高さ方
向)で上方(ターンテーブル52側、図1参照)に立設
したW5、W5′を2辺とする角穴断面の中空部を有す
る方形柱状の胴部60aと、胴部60aを固定するため
にシャーシ51を挟み込むように胴部60aと連結する
ようにシャーシ51下面に形成した挟着部60cから構
成されている。上記W5はシャーシ51面と平行でガイ
ドシャフト55の軸方向と直交する方向であり、ガイド
シャフト55の直径にほぼ等しい幅を有する。また、第
3の支持部材60の第4の支持部材61側の側壁部には
幅W5よりも若干広い幅W6を有する切欠溝60dが上
面から下方に長さW7にわたって形成されている。な
お、長さW7はガイドシャフト54の直径よりも大きく
なるように所定の長さで形成されている。さらに、幅W
5方向の両側壁の上面からはそれぞれ内側の中空部に突
出させた規制片60e、60eが形成されている。な
お、各規制片60e、60eの先端間の距離はガイドシ
ャフト55の直径よりも小さくなるように形成されてい
る。そして、突出部60e、60eと切欠溝60dの下
面部60fとの間に開口部W7′が形成されている。
【0043】また、第3の支持部材60の第4の支持部
材61側に隣接した位置には、シャーシ51の下面から
上方に回動可能に挿通させた調整手段すなわち調整ネジ
71を設けてある。そして、調整ネジ70の載置面すな
わち先端面70aは第3の支持部材60の切欠溝60d
の下面部60fのシャーシ51面からの高さよりも所定
の距離だけ高くなるように配設してある。なお、調整ネ
ジ71の下端面には六角穴70bが形成されており、六
角レンチ等の工具により調整ネジ71を回動できるよう
になっている。
【0044】さらに、図1A、図3Aに示すように、シ
ャーシ51に形成した孔部51aのターンテーブル52
側の縁部にはガイドシャフト55側に隣接させて切り欠
いた開口部51dを形成してある。また、開口部51d
のガイドシャフト55と直交する方向の縁部の中央部に
はガイドシャフト55と略平行に突出させた突出片51
d′を設けてあり、この突出片51d′には捻りコイル
バネ62が嵌合できるようになっている。そして、捻り
コイルバネ62の一端部62aは開口部51dに切り欠
き形成した係止部51d″に係止され、他端部62bは
シャーシ51面側に付勢するように配設される。
【0045】次に、第4の支持部材61は、上述した第
2の支持部材58部分とほぼ同様な構成となっており、
図3A、Bに示すように、第4の支持部材61は角穴状
の中空部を有する方形柱状の胴部61aと、胴部61a
と連結して形成した挟着部61bとから構成されてい
る。また、胴部61aにはガイドシャフト55の直径よ
りも若干広い幅W8を有する切欠溝61cが胴部61a
の上面から下方にかけて長さW9にわたって形成されて
いる。また、図3Aに示すように切欠溝61cの幅W8
方向の両側壁からは突起部61d、61dを突設させて
おり、各突起部61d、61dの先端間の距離はガイド
シャフト55の直径にほぼ等しくなるように形成されて
いる。また、図3Bに示す胴部61aに形成した切欠溝
61cの長さW9はガイドシャフト55の直径よりも大
きくなるように形成されている。また、挟着部61bか
らは支持片61fを立設し、支持片61fの先端部には
規制面61gと傾斜面61hを有する爪状片61iを設
けてある。
【0046】また、図3A、Bに示すように、第4の支
持部材61の第3の支持部材60側に隣接した位置には
調整手段すなわち調整ネジ72を設けてある。そして、
調整ネジ72の載置面すなわち先端面72aは第4の支
持部材61に形成した切欠溝61cの下面部61eのシ
ャーシ51面からの高さよりも所定の距離だけ高くなる
ように配設してある。なお、調整ネジ72の下端面には
六角穴72bが形成されている。
【0047】さらに、図1A、図3Aに示すように、シ
ャーシ51の第4の支持部材61とガイドシャフト54
側に隣接した位置には、方形状の開口部51eを形成し
てある。また、開口部51eのガイドシャフト55の軸
方向と直交する方向の一方の縁部の中央部からはガイド
シャフト55と略平行に突出させた突出片51e′を設
けてあり、この突出片51e′には捻りコイルバネ63
が嵌合できるようになっている。そして、捻りコイルバ
ネ63の一端部63aは開口部51eに形成した係止部
51e″に係止され、他端部63bはシャーシ51面側
に付勢するように配設される。
【0048】以上説明した第3、第4の支持部材60、
61にガイドシャフト55を組み込むときには、まず、
図3Bに示すように、第3の支持部材60において、ガ
イドシャフト55の一端部を開口部W7′に差し込み胴
部60aの内壁面60gに突き当てる。次に、ガイドシ
ャフト55の他端部を第4の支持部材61の上方から爪
状片61iに形成した傾斜面61hに当接させるように
押圧し胴部61aに形成した切欠溝61c内へ挿入する
ようにする。この状態において、図3Bに示すように、
ガイドシャフト55の一端部は第3の支持部材60でシ
ャーシ51面と平行な直径方向の移動が規制されるとと
もに、調整ネジ71の上端面71aに載置され、ガイド
シャフト55と、第3の支持部材60の下面部60f及
び突出部60e、60eとの間には隙間が形成される。
また、ガイドシャフト55の他端部は第4の支持部材6
においてシャーシ51面と平行な直径方向の移動が規制
されるとともに、調整ネジ72の上端面72aに載置さ
れ、ガイドシャフト55と、第4の支持部材61の下面
部61e及び規制面61gとの間には隙間が形成され
る。また、ガイドシャフト55の長さ方向は、その両端
部が第3の支持部材60の胴部60aの内壁面60g
と、第4の支持部材61に設けた支持片61fの間でそ
れぞれ移動が規制されることによって抜けが防止され
る。
【0049】さらに、ガイドシャフト55の両端部は、
それぞれ上部が捻りコイルバネ62、63のそれぞれ他
端部62b、63bで付勢されることによって、調整ネ
ジ71、72のそれぞれ上端面71a、72aに弾性的
に押圧されて支持されるようになっている。
【0050】次に、ガイドシャフト55の傾き等の調整
方法について図3Bを用いて説明する。このような第
3、第4の支持部材60、61部分の構成において、第
3、第4の支持部材60、61のそれぞれの側におい
て、調整ネジ71、72を同じ向きに同じ角度だけ回動
させることによって、ガイドシャフト55の両端部はそ
れぞれ図中H5、H6方向に同じ向きに等距離だけ移動
し、すなわち、時計回りに回動させればガイドシャフト
55の両端部は上方H5′、H6′へ、反時計回りに回
動させれば下方H5″、H6″へ等距離だけ移動し、ガ
イドシャフト55はシャーシ51面に対する高さが変更
できるようになる。
【0051】また、例えば、第4の支持部材61側のみ
において、調整ネジ72を回動させることによって、ガ
イドシャフト55の他端部は図中H6方向に移動し、す
なわち、時計回りに回動させればガイドシャフト55の
他端部は上方H6′へ、反時計回りに回動させれば下方
H6″へ移動し、第3の支持部材60の開口部W7′位
置を略支点として傾き調整可能になっている。したがっ
て、ガイドシャフト55のシャーシ51面に対する傾き
が変更できるようになる。
【0052】以上のように構成したことで、光ピックア
ップ56の姿勢がガイドシャフト54、55の傾きある
いは高さを調整ネジ70、71、72を回動させて変化
させることにより変更可能となる。例えば、図1A、B
を参照して、調整ネジ71と72を同じ向きに同じ角度
だけ回動させることによって、ガイドシャフト55の両
端部をそれぞれH5′、H6′向き(上向き)に、ある
いはH5″、H6″向き(下向き)に同じ向きに同じ距
離だけ移動させると、ガイドシャフト55はシャーシ5
1面に対して平行に移動し、ガイドシャフト55と係合
した光ピックアップ56の切欠溝56hも同距離上向き
又は下向きに移動し、したがって、光ピックアップ56
の対物レンズ56aの光軸Pは光ディスクDの半径方向
と直交する方向(タンジェンシャル方向)に対する角度
が変更できる。
【0053】また、例えば、調整ネジ70と72を同じ
方向に同じ角度回動させることによって、ガイドシャフ
ト54と55のそれぞれの他端部をH4′、H6′向き
(上向き)に、あるいはH4″、H6″向き(下向き)
に同じ向きに同じ距離だけ移動させると、ガイドシャフ
ト54、55に係合した光ピックアップ56全体が傾斜
し、それによって、対物レンズ56aの光軸Pは光ディ
スクDの半径方向(ラジアル方向)に対する角度が変更
できるようになっている。
【0054】次に、図4A、Bを用いて、基準部材8
0、81、82と、スピンドルモータ53を取付固定す
るための取付部材83について説明する。図4A、Bは
それぞれ、基準部材80、81、82と取付部材83部
分を説明するためのシャーシ51の平面図、Bは同一部
断面側面図である。
【0055】図4A、Bに示すように、シャーシ51に
はスピンドルモータ53を取付固定する樹脂製の取付部
材83がアウトサート成形によって形成されている。そ
して、取付部材83は、スピンドルモータ53の基板5
3aを載置するための3ヶ所の円形状の取付面83a、
83a、83aと、スピンドルモータ53の基板53a
の下面53bから突出した凸部53cが嵌合しスピンド
ルモータ53の位置決めがなされる貫通孔83cと、取
付面83a、83a、83aの略中央に形成されたネジ
止め用孔83b、83b、83bと、取付部材83を補
強するための補強部83d、83d、83dとを有して
いる。
【0056】そして、スピンドルモータ53は、図4B
に示すように、取付面83a、83a、83aに形成し
たネジ止め用孔83b、83b、83bを介して、ネジ
84、84、84(図では2本のみ示す)によって取付
部材83に取付固定される。
【0057】一方、図4Aに示すように、シャーシ51
にはシャーシ51の中央部を囲む3ヶ所の外縁部に基準
部材80、81、82が形成されている。基準部材80
は基準面80aと貫通孔80bを有している。同様に、
基準部材81、82もそれぞれ基準面81aと貫通孔8
1b、及び、基準面82aと貫通長孔82bを有してい
る。
【0058】なお、取付部材83と基準部材80、8
1、82は1つの成形型を用いてシャーシ51にアウト
サート成形されており、取付部材83の取付面83a、
83a、83aと基準部材80、81、82の各基準面
80a、81a、82aは同一平面加工された成形型に
より形成されている。したがって、シャーシ51が有す
る反りとは無関係にシャーシ51には平面度が優れた取
付面83a、83a、83aと基準部材80、81、8
2の各基準面80a、81a、82aが形成されること
になる。
【0059】そして、ガイドシャフト54、55が載置
されガイドシャフト54、55の軸がターンテーブル5
2のディスク載置面52aと平行となる調整ネジ70、
71、72のそれぞれの先端面70a、71a、72a
(図2B、図3B参照)の中立高さは、図4Bに示すよ
うに、上述した基準部材80、81、82の基準面80
a、81a、82aから所定の高さ(W10)になるよ
うに設計されている。
【0060】次に、図5を用いて、シャーシ51に回動
可能に取り付けた調整ネジ70、71、72のそれぞれ
の先端面70a、71a、72aの基準部材80、8
1、82のそれぞれの基準面80a、81a、82aか
らの中立高さを位置合わせする方法について説明する。
【0061】図5は、調整ネジ70、71、72のそれ
ぞれの先端面70a、71a、72aの高さを中立位置
合わせする様子を説明するための説明図である。
【0062】図中88は中立位置合わせ用の治具であ
る。また、シャーシ51はスピンドルモータ53(図4
B参照)が取付固定される面を図中で下向きにして治具
88に装着される。治具88は方形の板状の基台89
と、シャーシ51の基準部材80、81、82の位置に
それぞれ対応させて基台89の上面から立設した円柱状
の載置台90、91、92と、シャーシ51に取り付け
た調整ネジ70、71、72の位置に対応して基台89
の上面から立設した円柱状の位置決め台93、94、9
5から構成されている。
【0063】また、載置台90、91、92は、それぞ
れ載置面90a、91a、92aと載置面90a、91
a、92aから突出形成した先端部を尖らせた凸部90
b、91b、92bを有している。さらに、各載置面9
0a、91a、92aは同一平面となるように形成され
ている。そして、位置決め台93、94、95の上端面
93a、94a、95aはそれぞれ載置面90a、91
a、92aよりもW10(図4B参照)だけ低くなるよ
うに形成されている。
【0064】そして、載置台90、91、92に設けた
凸部90b、91b、92bにそれぞれシャーシ51に
形成した基準部材80、81、82の貫通孔80b、8
1b、82bが嵌合することによって、基準部材80、
81、82の基準面80a、81a、82a(図4参
照)が載置台90、91、92の載置面90a、91
a、92aに載置され、シャーシ51は治具88に装着
される。
【0065】この状態で、シャーシ51に調整ネジ7
0、71、72を回動させながら貫通させ(図5では取
り付けた状態を示した)、それぞれの先端面70a、7
1a、72aが治具88の位置決め台93、94、95
の上端面93a、94a、95aにそれぞれ突き当った
時点で回動を中止する。このようにして、調整ネジ7
0、71、72のそれぞれの先端面70a、71a、7
2aの基準部材80、81、82のそれぞれの基準面8
0a、81a、82aからの中立位置合わせが完了す
る。
【0066】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、図4A、Bに示したように、シャーシ51にスピン
ドルモータ53を取付固定する取付面83a、83a、
83aを有する取付部材83と、前記の取付面83a、
83a、83aと同一平面内となる基準面80a、81
a、82aをそれぞれ有する基準部材80、81、82
とを設けたので、シャーシ51に反りが発生していて
も、基準面80a、81a、82aに対して調整ネジ7
0、71、72の中立位置合わせを行うだけで、ガイド
シャフト54,55の軸とターンテーブル52のディス
ク載置面52aとの所定の平行度を同時に確保でき、光
ディスク装置1台ごとに基準面を測定により求める必要
はなくなり、作業性を向上させることができる。
【0067】また、前記の基準面80a、81a、82
aをシャーシ51の中央部を囲むように外縁部の3ヶ所
に配設したので、3ヶ所の基準面80a、81a、82
aを含む平面からなるシャーシ51を広く囲む基準平面
に対して調整ネジ70、71、72の中立位置合わせを
行うことができ、中立位置合わせの工程を精度良く行う
ことができる。また、3ヶ所の基準面80a、81a、
82aを利用して治具に装着し中立位置合わせの工程を
簡単に行うことができる。また、図5に示すように、中
立位置合わせ用の治具は基台89と、基台89の上面か
ら立設した載置台90、91、92及び位置決め台9
3、94、95とから構成される簡素化されたものであ
り、レーザ測長器のような高価な装置は必要ないので、
光ディスク装置のコストを増大させることもない。
【0068】また、取付部材83は、シャーシ51の3
ヶ所に配設されているので、3ヶ所の取付面83a、8
3a、83aを囲む取付平面に対してスピンドルモータ
53を取付固定でき、取付精度を向上させることができ
る。
【0069】また、取付部材83と基準部材80、8
1、82は1つの成形型により同時成形されたので、取
付部材83の取付面83a、83a、83aと基準部材
80、81、82のそれぞれの基準面80a、81a、
82aは、同一平面となるように精度良く加工された成
形型により成形でき、中立位置合わせを精度良く行うこ
とができる。
【0070】また、取付部材83と基準部材80、8
1、82はシャーシ51にアウトサート成形により一体
に形成されたので、取付部材83と基準部材80、8
1、82の成形と同時にシャーシ51にそれらの固定が
でき、コストを増大させることなく形成できる。
【0071】なお、本実施の形態では、図4に示す取付
部材83の取付面83a、83a、83aと基準部材8
0、81、82のそれぞれの基準面80a、81a、8
2aは、同一平面となるように形成したが、これに限ら
ず、基準面80a、81a、82aの取付面83a、8
3a、83aからの高さを規定された寸法となるように
変更してもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
金属板からなるシャーシ上に、光ディスクを載置するデ
ィスク載置面を有するターンテーブルが回転可能に固着
されたスピンドルモータと、前記光ディスクへの記録又
は再生を行う光ピックアップと、該光ピックアップを前
記光ディスクの半径方向に案内するガイドシャフトと、
該ガイドシャフトの両端部を支持する支持部材と、前記
ガイドシャフトの両端部を載置する載置面を有し前記ガ
イドシャフトの少なくとも一端部を前記シャーシ面と略
直交する方向に移動させるように前記載置面を移動させ
る調整手段とが配設されるとともに、前記シャーシに、
前記スピンドルモータを取付固定する取付面を有する樹
脂製の取付部材と、前記取付面と平行で且つ該取付面か
らの高さが規定された基準面を有する樹脂製の基準部材
とを設けたので、シャーシに反りが発生していても、基
準面に対して載置面の中立位置合わせを行うだけで、ガ
イドシャフトとターンテーブルのディスク載置面との所
定の平行度を同時に確保でき、光ディスク装置1台ごと
に基準面を測定により求める必要はなくなり、作業性を
向上させることができる。
【0073】さらに、基準部材は、シャーシの中央部を
囲む外縁部の3ヶ所に配設されたので、3ヶ所の基準面
を含む平面からなるシャーシを広く囲む基準平面に対し
て調整ネジ70、71、72の中立位置合わせを行うこ
とができ、中立位置合わせの工程を精度良く行うことが
できる。また、3ヶ所の基準面を利用して治具に装着し
中立位置合わせの工程を簡単に行うことができる。ま
た、中立位置合わせ用の治具には、高価な装置は必要な
いので、光ディスク装置のコストを増大させることもな
い。
【0074】さらに、取付部材は、シャーシの3ヶ所に
配設されたので、3ヶ所の取付面を囲む取付平面に対し
てスピンドルモータを取付固定でき、取付精度を向上さ
せることができる。
【0075】さらに、取付部材と基準部材は1つの成形
型により同時成形されたので、取付部材のシャーシへの
取り付け位置にかかわらず、取付面と基準部材の基準面
との間の高さ寸法を精度良く加工することができ、中立
位置合わせを精度良く行うことができる。
【0076】さらに、取付部材と基準部材はシャーシに
アウトサート成形により形成されたので、取付部材と基
準部材の成形と同時にシャーシにそれらの固定ができ、
コストを増大させることなく形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは本発明の実施の形態の光ディスク装置の平
面図、Bは同側面図である。
【図2】本発明の実施の形態の光ディスク装置に係り、
Aは図1Aにおける第1、第2の支持部材57、58部
分の一部拡大平面図、Bは図2Aにおける2B−2B断
面図である。
【図3】本発明の実施の形態の光ディスク装置に係り、
Aは図1Aにおける第3、第4の支持部材60、61部
分の一部拡大平面図、Bは図3Aにおける3B−3B断
面図である。
【図4】本発明の実施の形態の光ディスク装置に係り、
Aは基準部材80、81、82と取付部材83部分を説
明するためのシャーシ51の平面図、Bは同一部断面側
面図である。
【図5】本発明の実施の形態の光ディスク装置に係り、
調整ネジ70、71、72のそれぞれの先端面70a、
71a、72aの高さを中立位置合わせする様子を説明
するための説明図である。
【図6】従来の光ディスク装置の斜視図である。
【図7】従来の光ディスク装置に係り、図6における7
−7断面図である。
【符号の説明】
50 光ディスク装置 51 シャーシ 52 ターンテーブル 52a ディスク載置面 53 スピンドルモータ 54、55 ガイドシャフト 56 光ピックアップ 56a 対物レンズ 57 第1の支持部材 58 第2の支持部材 59、62、63 捻りコイルバネ 60 第3の支持部材 61 第4の支持部材 69 送りモータ 70、71、72 調整ネジ 70a、71a、72a 先端面 80、81、82 基準部材 80a、81a、82a 基準面 83 取付部材 83a 取付面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板からなるシャーシ上に、光ディス
    クを載置するディスク載置面を有するターンテーブルが
    回転可能に固着されたスピンドルモータと、前記光ディ
    スクへの記録又は再生を行う光ピックアップと、該光ピ
    ックアップを前記光ディスクの半径方向に案内するガイ
    ドシャフトと、該ガイドシャフトの両端部を支持する支
    持部材と、前記ガイドシャフトの両端部を載置する載置
    面を有し前記ガイドシャフトの少なくとも一端部を前記
    シャーシ面と略直交する方向に移動させるように前記載
    置面を移動させる調整手段とが配設されるとともに、前
    記シャーシに、前記スピンドルモータを取付固定する取
    付面を有する樹脂製の取付部材と、前記取付面と平行な
    基準面を有する樹脂製の基準部材とを設けたことを特徴
    とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記基準部材は、前記シャーシの中央部
    を囲む外縁部の3ヶ所に配設されたことを特徴とする請
    求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記取付部材は、前記シャーシの3ヶ所
    に配設されたことを特徴とする請求項1は2に記載の光
    ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記取付部材と前記基準部材は1つの成
    形型により同時成形されたことを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれかに記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記取付部材と前記基準部材は前記シャ
    ーシにアウトサート成形により形成されたことを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載の光ディスク装
    置。
JP27410999A 1999-09-28 1999-09-28 光ディスク装置 Withdrawn JP2001101671A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27410999A JP2001101671A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光ディスク装置
US09/641,038 US6567362B1 (en) 1999-09-28 2000-08-16 Optical disk device having guide shaft for guiding optical pickup
CNB00124941XA CN1136556C (zh) 1999-09-28 2000-09-26 光盘装置
KR10-2000-0056373A KR100400340B1 (ko) 1999-09-28 2000-09-26 광디스크 장치
TW089120011A TW556167B (en) 1999-09-28 2000-09-27 Optical disc device having guide shaft for guiding optical pickup
EP00121051A EP1089265A3 (en) 1999-09-28 2000-09-27 Optical disc device having guide shaft for guiding optical pickup
TW089120011A TW525149B (en) 1999-09-28 2000-09-27 Optical disc device having guide shaft for guiding optical pickup

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27410999A JP2001101671A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101671A true JP2001101671A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17537142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27410999A Withdrawn JP2001101671A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光ディスク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6567362B1 (ja)
EP (1) EP1089265A3 (ja)
JP (1) JP2001101671A (ja)
KR (1) KR100400340B1 (ja)
CN (1) CN1136556C (ja)
TW (2) TW525149B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049485A (ko) * 2001-12-15 2003-06-25 넥스필전자 주식회사 광 픽업 이송 동력전달장치
US8245248B2 (en) 2008-03-03 2012-08-14 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus having guide shaft adjusting mechanism

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802071B2 (en) * 2001-03-23 2004-10-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Optical pickup supporting device having simple and compact structure and capable of accurately supporting an optical pickup
KR100463907B1 (ko) * 2001-06-11 2004-12-30 티아크 가부시키가이샤 기록재생장치
JP2003068030A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sony Corp 記録媒体駆動装置
JP2003077140A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp 記録媒体駆動装置におけるガイド軸の傾き調整方法
CN1246842C (zh) 2001-09-11 2006-03-22 松下电器产业株式会社 光盘装置
WO2003036645A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lecteur de disque
JP2004199728A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Mitsumi Electric Co Ltd ディスク装置
CN100437794C (zh) * 2003-08-26 2008-11-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 盘形光学数据载体的驱动器
US20060221801A1 (en) * 2003-08-26 2006-10-05 Koninklijke Philips Electronic N.V. Drive for disc shaped optical data carrier
JP2005108317A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp ピックアップ支持構造および記録媒体駆動装置
DE10358254A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät für optische Aufzeichnungsträger mit Mitteln zum parallelen Ausrichten der Abtasteinrichtung zur Oberfläche des Aufzeichnungsträgers
JP4223980B2 (ja) * 2004-03-16 2009-02-12 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置及びその光ピックアップの摺動駆動機構
JP4124161B2 (ja) * 2004-05-21 2008-07-23 船井電機株式会社 ディスク装置
TWI246060B (en) * 2004-06-29 2005-12-21 Benq Corp Mecha for disc drive
JP2006127675A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Orion Denki Kk ガイドシャフト取り付け機構を備えた記録再生装置
JP2006155781A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Orion Denki Kk ガイドシャフト保持機構及びそのガイドシャフト保持機構を備えたディスク装置
US7760464B2 (en) * 2005-09-08 2010-07-20 Seagate Technology Llc Base for data storage device with parallelism mounting features
CN101465143B (zh) * 2007-12-19 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘读写装置
CN103106905A (zh) * 2011-11-15 2013-05-15 建兴电子科技股份有限公司 光盘机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788677A (en) 1986-02-05 1988-11-29 Pioneer Electronic Corporation Disk support mechanism in a player
JPH0276367U (ja) * 1988-11-30 1990-06-12
JPH0664873B2 (ja) 1989-08-11 1994-08-22 三洋電機株式会社 光ディスク装置
JPH0822631A (ja) * 1994-07-01 1996-01-23 Fujitsu Ltd 光ディスク装置及びその製造方法
KR100189912B1 (ko) 1996-05-17 1999-06-01 윤종용 디스크플레이어의 픽업위상 및 기울기 조정장치
KR100200591B1 (ko) 1996-06-19 1999-06-15 윤종용 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
KR0183893B1 (ko) * 1996-06-27 1999-04-15 김광호 디스크 플레이어의 픽업위상 조정장치
KR100224829B1 (ko) 1996-07-10 1999-10-15 윤종용 광디스크 드라이브
KR100243191B1 (ko) * 1996-07-25 2000-02-01 윤종용 광 기록 재생 장치
JP3609216B2 (ja) * 1996-09-26 2005-01-12 株式会社東芝 ディスク再生装置
KR19990002305U (ko) * 1997-06-26 1999-01-25 김영환 광픽업 가이드샤프트의 높이 조정장치
KR100259150B1 (ko) * 1997-11-28 2000-06-15 윤종용 광픽업 이송장치
JP3480288B2 (ja) * 1997-12-15 2003-12-15 松下電器産業株式会社 情報記憶装置
US5982735A (en) * 1997-12-29 1999-11-09 Industrial Technology Research Institute Tilt angle adjustable mechanism for compact disc recording/reproducing device
JP3556096B2 (ja) * 1998-06-25 2004-08-18 松下電器産業株式会社 光ピックアップ装置および光ピックアップ装置用部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049485A (ko) * 2001-12-15 2003-06-25 넥스필전자 주식회사 광 픽업 이송 동력전달장치
US8245248B2 (en) 2008-03-03 2012-08-14 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus having guide shaft adjusting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030492A (ko) 2001-04-16
CN1136556C (zh) 2004-01-28
US6567362B1 (en) 2003-05-20
TW556167B (en) 2003-10-01
EP1089265A3 (en) 2003-01-15
EP1089265A2 (en) 2001-04-04
TW525149B (en) 2003-03-21
KR100400340B1 (ko) 2003-10-01
CN1292547A (zh) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001101671A (ja) 光ディスク装置
WO1984004991A1 (en) Apparatus for adjusting optical axis of optical pickup
JP3514673B2 (ja) 光ディスク装置
US6052358A (en) Head feeding mechanism and optical pick-up feeding mechanism
US6385160B1 (en) Pickup adjusting apparatus of a disk player
US20010012261A1 (en) Disk player capable of adjusting tilt of optical pickup
US6700860B2 (en) Device for adjusting tilt angle of optical pickup
US20020181386A1 (en) Disk reproducing device
JP2000113471A (ja) 光ディスクドライブの光ピックアップ
US6369963B1 (en) Optical pickup apparatus
KR100494464B1 (ko) 광 기록재생장치
JPH087315A (ja) 光学ピックアップ
JP4143424B2 (ja) 光ディスク装置
EP1016082B1 (en) Disc reproduction apparatus
US6785200B1 (en) Diffraction grating element and optical pickup device incorporating the same
JPH03268278A (ja) ピックアップ案内装置
JPH05971Y2 (ja)
JPH11224438A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH04243021A (ja) 光ディスク装置
JPH06215383A (ja) 対物レンズ傾き調整装置
JPH04310632A (ja) ピックアップレンズ取付構造
JP2002288863A (ja) 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置
JPH09128954A (ja) ディスク装置およびその組み付け方法
JPH0351779Y2 (ja)
JP2638313B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040906