JPH0246967A - 重力金型鋳造機 - Google Patents

重力金型鋳造機

Info

Publication number
JPH0246967A
JPH0246967A JP19763588A JP19763588A JPH0246967A JP H0246967 A JPH0246967 A JP H0246967A JP 19763588 A JP19763588 A JP 19763588A JP 19763588 A JP19763588 A JP 19763588A JP H0246967 A JPH0246967 A JP H0246967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
plate
upper die
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19763588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255140B2 (ja
Inventor
Haruhatsu Kamiya
神谷 春初
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSEI ARUMINIYUUMU KOGYO KK
Original Assignee
KOSEI ARUMINIYUUMU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSEI ARUMINIYUUMU KOGYO KK filed Critical KOSEI ARUMINIYUUMU KOGYO KK
Priority to JP19763588A priority Critical patent/JPH0246967A/ja
Publication of JPH0246967A publication Critical patent/JPH0246967A/ja
Publication of JPH0255140B2 publication Critical patent/JPH0255140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、重力金型鋳造機の改良に関するものである
(従来の技術) 従来の重力金型鋳造機は、機枠に上型用のダイプレー1
−と上型用のダイプレートを取付けてあけ、例えば、下
型用ダイプレートが機枠の下部に水平方向に固定されて
おけ、上型用ダイプレートが油圧シリンダにより冒降司
能に機枠に取付けられた上F方向に延びる支柱の上端に
水平方向に固定されている。
そして、上型と下型を夫々のダイプレートに取付け、油
圧シリンダを作動させて、上型と下型をF、し接し、溶
湯を型内に流込んで鋳造を行う。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来の重力金型&3造機は、上Fに
ダイプレートを備えているため、装置が大型になけ、か
つ部品点数が多くなる等の不都合があった。
また、従来は、上型を支持する支柱が直立状態に固定さ
れているため、型をダイプレートに着脱する作業を行う
ためには、型を横から出入れする必要があけ、不便であ
った。
さらに、上型が取付けられたままで、下型内の清掃をづ
る場合には、上型と小型を開いても、その間隔が狭いた
め、型内の清掃等のメンア゛ナンス作業や塗型作業等を
行うのに不便であった。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、第1の発明は、殿枠に上型
と下型を十Fに開閉可能に取付け、閉じた上手の型を用
いて重力により鋳造する重力金型u造機において、前記
上型を支持する支柱上に、上型をダイプレートを介さず
に直接取イ」けるように構成したことを特徴とするしの
である。
また、第2の発明は、機枠に上型と下型を上下に開閉可
能に取付け、閉じた上下の型を用いて重力により鋳造す
る重力金型鋳造機において、前記上型を支持りる支柱の
うち、前側の支社を^a方へ折曲げ可能に構成したこと
を特徴とするものである。
(作用) 1)η記のように、第1の発明は、上型を支持する支社
上に、下型をダイプレートを介さずに直接取付けるJ:
うに構成したことによって、上型用のダイプレートを不
要とすることができ、装置の小型軽量化、部品点数削減
による製造」スト低減を図ることができる。
また、第2の発明は、上型を支持する支UのうI5.1
1を側の支柱を前方へ折曲げ01能に構成したことによ
って、支柱を折曲げておけば、下型の上方の空間が広く
なけ、これによって、型内の漬し■等のメンデナンス作
業や塗型作業等を行うのに便利になる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例の構成を承り正面図である
機枠1は、4本の脚2によって支えられた固定プレート
3とによけ、略j−プル状に形成されている。固定プレ
ート3の中央1・而には、垂直上方へ向けて油圧シリン
ダ4が固定されている。この油圧シリンダ4のピストン
ロッド5の上端には、連結プレート6が固定されている
。この連結ブレトロの四隅には、支柱状のタイバー7が
垂直に立設されている。また、連結プレート6の土面に
は、4本の押出し棒8が立設されている。
4本のタイバー7は、固定プレート3に設けられている
貫通孔(図示略)を介して上方に突出しておけ、途中で
一ヒ下に二部されでいる。このタイバー7を一分Jる部
位は、ノックビン9により回転可能に連結されておけ、
タイバー7の上部10(よ、ノックビン9を軸として前
方(紙面に垂直手前方向を前方どする)に回転可能であ
る。
曲屈固定プレート3は、その中央に■型11を固定する
ことができるように構成された上型用ダイプレートを兼
ねている。1また、タイバー7の」二部10の一ヒ端に
は、上型12の両側に形成された嵌入孔(図示略)に挿
通されるボール13が立設されている。
下型12は、第2図に示すように、型穴が形成されたダ
イ21と、このダイ21の両側にボルト23により固定
された支持プレート22がら構成されでいる。支持プレ
ート22には、l’lff記ポール13を挿通する嵌入
孔24が形成されている。
前記嵌入孔24のうち、後方のタイバー7のボール13
に嵌入するものは、第3図に示すように、長孔24Bに
なっておけ、前方のタイバー7のボール13に嵌入する
らのは、丸孔(図示略)になっている。
上型12は、前記嵌入孔24をボール13に嵌入させた
後に、第4図に示すようなU字状スペーリ−26を介在
させてボルト25にJ、リタイバー7Il二締付は固定
される。スペーサ26の溝幅はボルト25のヘッド径よ
りも小さく、横幅は嵌入孔24.24Bの幅J、リム大
きいため、上型12は、ポル1−25の締付けによりス
ペーサ26が上型12を押圧して、下型12をタイバー
7に固定する働きをJる。
このように、本実施例は、上型12がダイプレートを介
さずに直接的にタイバー7上に着脱可能な構成になって
いることによけ、部品点数が減少するとともに、鋳造機
自体の小形軽量化を実現することができる。
次に、前述のように、タイバー7は、その上部10が前
方に回転iJ能に構成されてることから、次の作用を呈
する。
第3図に示すように、後方のボルト25を緩めて、スペ
ーサ26を取外すと、嵌入孔24Bが開口状態となる。
この状態で、タイバー7の上部10を前方へ倒すと、嵌
入孔2413の幅がボルト25のヘッド径よりも多きい
ことから、上型12は、その後側の嵌入孔2413がボ
ール13から外れることになる。従って、−[型12は
、その前側がタイバー7の上部10に固定されたままの
状態で、上部10とともに前方に倒れる。この状態を第
4図に側面図で示す。
同図に承りように、前方のタイバー7の上部10に上型
12が固定された状態で90’萌方に回転する。
このように上型12を回転させることによけ、F型11
の上方の空間が広くなけ、下型11の型内の清掃や塗型
作業がし易くなる。また上型12の型側にも広い空間が
形成されるため、上型12の型内の清掃等にも便利であ
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、第1の発明は、上型を支持
する支柱上に、上型をダイプレートを介さずに直接取付
1プるように構成したことによって、L型用のダイプレ
ートを不要とすることができ、装置の小型軽量化、部品
点数削減による製造コスト低減を図ることができる。
また、第2の発明は、上型を支持する支柱のうち、前側
の支柱を前方へ折曲げ可能に構成したことによって、支
柱を折曲げてお番ノば、下型の上方の空間が広くなけ、
これによって、型内の清掃等のメンフナンス作業や塗型
作業等を行うのに便利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す1而図、第2図
は同実施例における上型の構成を示す正面図、第3図は
同実施例における上型の取付は状態を示η上面図、第4
図は同実施例におけるタイバーの上部を倒した状態を示
す側面図である。 1・・・・・・機枠 3・・・・・・固定プレート 7・・・・・・タイバー 9・・・・・・ノックピン 10・・・・・・タイバーの上部 11・・・・・・下型 12・・・・・・上型 13・・・・・・ボール 24.24B・・・・・・嵌入孔 25・・・・・・ボルト 26・・・・・・スペーサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機枠に上型と下型を上下に開閉可能に取付け、閉
    じた上下の型を用いて重力により鋳造する重力金型鋳造
    機において、 前記上型を支持する支柱上に、上型をダイプレートを介
    さずに直接取付けるように構成したことを特徴とする重
    力金型鋳造機。
  2. (2)機枠に上型と下型を上下に開閉可能に取付け、閉
    じた上下の型を用いて重力により鋳造する重力金型鋳造
    機において、 前記上型を支持する支柱のうち、前側の支柱を前方へ折
    曲げ可能に構成したことを特徴とする重力金型鋳造機。
JP19763588A 1988-08-08 1988-08-08 重力金型鋳造機 Granted JPH0246967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19763588A JPH0246967A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 重力金型鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19763588A JPH0246967A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 重力金型鋳造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246967A true JPH0246967A (ja) 1990-02-16
JPH0255140B2 JPH0255140B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=16377764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19763588A Granted JPH0246967A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 重力金型鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160508A (en) * 1988-01-27 1992-11-03 The Dow Chemical Company Self-reinforced silicon nitride ceramic of high fracture toughness
US6971114B2 (en) 2000-07-31 2005-11-29 Sony Corporation Optical pickup device and recording and/or reproducing device
EP1662497A3 (en) * 2004-11-30 2007-07-18 ORION ELECTRIC CO., Ltd. Guide shaft holding mechanism and disk device including the guide shaft holding mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160508A (en) * 1988-01-27 1992-11-03 The Dow Chemical Company Self-reinforced silicon nitride ceramic of high fracture toughness
US6971114B2 (en) 2000-07-31 2005-11-29 Sony Corporation Optical pickup device and recording and/or reproducing device
US6983473B2 (en) 2000-07-31 2006-01-03 Sony Corporation Optical pickup device and recording and/or reproducing device
EP1662497A3 (en) * 2004-11-30 2007-07-18 ORION ELECTRIC CO., Ltd. Guide shaft holding mechanism and disk device including the guide shaft holding mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255140B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021017487A1 (zh) 一种模架折弯机
BR0203647A (pt) Máquina de fundição de molde metálico inclinável do tipo por gravidade
JPH0246967A (ja) 重力金型鋳造機
CN109176840A (zh) 隧道口字形预制构件的模具及其浇筑方法
CN108656336A (zh) 一种生产无机发泡混凝土墙板固定式可翻转的成型机及无机发泡混凝土墙板的生产工艺
CN216786849U (zh) 一种可调节混凝土结构斜面支撑装置
CN209597833U (zh) 一种胶囊壳模具的清洗架
CN210412445U (zh) 一种可调节式的钢锭模
CN209053242U (zh) 一种装配式钢结构支架
CN213683212U (zh) 用于木模早拆体系的减跨立杆
CN213974139U (zh) 一种箱包拉杆生产用运输装置
CN214091368U (zh) 临时围挡
CN216860111U (zh) 一种预制箱梁用内模支撑结构
CN213826973U (zh) 一种球铁铸造用砂箱翻转清洗装置
CN213262802U (zh) 一种车架快速拆装结构
CN210477285U (zh) 一种用于混凝土电杆浇筑的捣匀装置
CN214361475U (zh) 一种精炼渣高效回收罐
CN213617357U (zh) 一种房屋建筑用可变形建筑模板
CN214644560U (zh) 一种预制板模具放置架
CN210359115U (zh) 一种蜡模放置架
CN216811259U (zh) 一种可转动的施工围挡
CN211194339U (zh) 一种可拆式钢芯模
CN216782228U (zh) 一种混凝土预制成型装置
CN220880414U (zh) 一种用于铸件蜡模熔化的移动支架
CN217438733U (zh) 一种折翼式变截面连续梁顶板内模支架

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees