JP2006108100A - リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006108100A
JP2006108100A JP2005290186A JP2005290186A JP2006108100A JP 2006108100 A JP2006108100 A JP 2006108100A JP 2005290186 A JP2005290186 A JP 2005290186A JP 2005290186 A JP2005290186 A JP 2005290186A JP 2006108100 A JP2006108100 A JP 2006108100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion secondary
secondary battery
lithium ion
carbonate
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005290186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950468B2 (ja
Inventor
Jin Hee Kim
眞喜 金
Jin-Sung Kim
鎭誠 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006108100A publication Critical patent/JP2006108100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950468B2 publication Critical patent/JP4950468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 過充電及び高温放置時に熱暴走現象を防止でき,これにより安全性を向上させることが可能なリチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明に係るリチウムイオン二次電池は,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる正極活物質を含む正極13と,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる負極活物質を含む負極15と,正極13と負極15との間に配置されるセパレータ14と,非水性有機溶媒,リチウム塩,ガンマブチロラクトン及びハロゲン化トルエンを含むリチウムイオン二次電池用電解液とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は,リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池に関し,より詳細には,過充電及び高温放置時,安全性が向上したリチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池に関する。
近年,先端電子産業の発達により,電話機,ビデオカメラ及びパーソナルコンピュータなどの電子機器の携帯化,無線化が急速に進行しており,これらの駆動電源として,小型,軽量,かつ高エネルギー密度を有する二次電池に対する要求が高まっている。これら電池の中で正極活物質として4V級の電圧を表すリチウム含有金属酸化物を使用し,負極としてはリチウムをインターカレーションまたはデインターカレーションできる炭素質材料を使用する非水電解液二次電池は,特に,高電圧及び高エネルギー密度を有する電池として期待が高い。
リチウムイオン二次電池は,負極活物質として炭素材料を,正極活物質としてLiCoOなどの金属酸化物を使用し,負極と正極との間に多孔性のポリオレフィン系セパレータを挿入し,リチウム塩が添加された非水性有機溶媒を加えることにより製造することになる。充電時には正極活物質のリチウムイオンが放出され,負極の炭素層に挿入され,逆に,放電時には負極活物質のリチウムイオンが放出され,正極活物質に挿入される。
リチウムイオン二次電池の平均充放電電圧は,2.7〜4.2V程度であって,他のアルカリ電池,Ni−MH電池,Ni−Cd電池などに比べて高い電力を得ることができる。しかし,このような高い駆動電圧を出すためには,リチウムイオン二次電池の充放電電圧領域において,電気化学的に安定した組成の電解液が必要である。このように,電気化学的に安定した電解液としては非水性有機溶媒が使われる。
このような非水性有機溶媒を用いたリチウムイオン二次電池は,高電圧,高エネルギー密度を有し,かつ,保存性能や低温動作性が優れるため,携帯用民生電気製品に広く用いられている。
しかし,上記非水性有機溶媒の多くは,引火点が低く,燃焼性が高いので,電池が過充電すると,充電状態によって,正極ではリチウムが過剰析出され,負極ではリチウムが過剰挿入されて,正極及び負極が熱的に不安定になる。その結果,電解液の有機溶媒が分解する等,急激な発熱反応が起こることになり,熱暴走(thermal runaway)現象が生じ,高温放置時に電池が破裂,発火する等の電池の安全性に深刻な問題が発生する。
このような問題を解決するために,電解液に添加剤を加えてリチウム電池の過充電を抑制しようとする試みが多く行われてきた。例えば,米国特許公報には,電解液にp−クロロアニソールなどのベンゼン化合物を添加して過充電電流による熱暴走を抑制する方法が開示されている(例えば,特許文献1を参照)。また,別の米国特許公報には,電解液にビフェニル,3−クロロチオフェン,フランなどの芳香族化合物を添加することにより,異常な過電圧状態において,上記芳香族化合物が電気化学的に重合され,これにより内部抵抗を高めて電池を保護する方法が開示されている(例えば,特許文献2を参照)。
米国特許第5,709,968号明細書 米国特許第5,879,834号明細書
しかしながら,上記方法によれば,添加剤として添加された化合物は,電池の通常の作動条件下では,電気化学的に重合されたり,酸化分解によりガスを大量に生じたりして,電池のスエリング現象を増加させる恐れがある。さらに,高率特性,サイクル特性のような電池特性の低下など,様々な問題点があるため,未だ実用化に至っていない。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,過充電及び高温放置時に熱暴走現象を防止し,安全性を向上させることが可能な,新規かつ改良されたリチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,リチウム塩と,非水性有機溶媒とガンマブチロラクトンと,下記化学式1のハロゲン化トルエンとを含むリチウムイオン二次電池用電解液が提供される。
Figure 2006108100
上記化学式1において,Xは,F,Cl,Br及びIからなる群から選択される1種以上の元素であり,nは1〜5の整数である。
上記課題を解決するために,本発明は,上述したようなリチウム二次電池用電解液と,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる正極活物質を含む正極と,リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる負極活物質を含む負極と,正極と負極との間に配置されるセパレータとを含むリチウムイオン二次電池が提供される。
本発明によれば,ハロゲン化トルエン及びガンマブチロラクトンを添加することにより,過充電特性が一層優れることになると共に,高温特性も向上するため,過充電及び高温放置時に熱暴走現象を防止し,安全性を向上させることが可能なリチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
高い充放電電圧領域において,電気化学的に安定した組成の電解液として使われる非水性有機溶媒は,寿命特性は優れるが,過充電の際,電池の安全性が格段に低下してしまう。このような現象を防止するために,本実施形態では,下記化学式1のハロゲン化トルエンを添加している。
Figure 2006108100
上記ハロゲン化トルエンは,非水性有機溶媒の全体の体積に対し,5〜15体積%で含まれることが好ましい。ハロゲン化トルエンの含有量が5体積%未満の場合,過充電特性の向上効果が十分でなく,15体積%を超過する場合,セパレータをシャットダウンさせて電池の安全性を向上させるという範囲を超えて,セパレータの溶融現象をもたらすことがあり,また,電解液の溶媒が分解する反応が起こることがあるため,好ましくない。
このようなハロゲン化トルエンとしては,例えば,フルオロトルエン,クロロトルエン,ブロモトルエン,ヨードトルエン,ジフルオロトルエン,ジクロロトルエン,ジブロモトルエン,ジヨードトルエン,トリフルオロトルエン,トリクロロトルエン,トリブロモトルエン,トリヨードトルエン,テトラフルオロトルエン,テトラクロロトルエン,テトラブロモトルエン,テトラヨードトルエン,ペンタフルオロトルエン,ペンタクロロトルエン,ペンタブロモトルエン,ペンタヨードトルエン,クロロフルオロトルエン,クロロブロモトルエン,クロロヨードトルエン,ブロモフルオロトルエン及びブロモヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つの化合物を使用することができる。
特に,上記ハロゲン化トルエンとしては,4-フルオロトルエン,4-ブロモトルエン,4-クロロトルエン及び4-ヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つの化合物であることが好ましい。このように,パラ位の炭素がハロゲンで置換されることにより,過充電及び高温放置時に熱暴走現象を防止し,電池の安全性を向上させることができる。
上記ハロゲン化トルエンは,過充電の際,4.7V付近で分解し始めて,分解時の反応熱でセパレータをシャットダウンさせて,過充電の際,電池の安全性を向上させることができ,また,ベンゼン環等との結合により重合反応を通じて過充電爆発を防止することができる。
しかし,上記ハロゲン化トルエンは,過充電による電池の安全性を向上させることができるが,高温放置の際,電池の安全性の向上には寄与できないという問題がある。また,高温放置の際,ハロゲン化トルエンの反応熱により他の非水性有機溶媒らが連鎖的に分解する反応が生じる問題もある。
このような現象を防止するために,本実施形態では,上記ハロゲン化トルエンとともにガンマブチロラクトンを電解液にさらに添加している。ガンマブチロラクトンは,沸点が204℃以上であり,沸点と引火点が高く,高温での熱的安全性が優れ,電解液として非常に好まれる特性を有している。
上記ガンマブチロラクトンは,非水性有機溶媒の全体の体積に対し,5〜15体積%含まれることが好ましい。上記ガンマブチロラクトンの含有量が5体積%未満の場合,高温放置時の電池安全性の向上効果が十分でなく,15体積%を超過する場合,高温放置の際,電池の安全性は向上するが,寿命特性が低下し,15体積%以上を添加しても,これ以上の高温特性が向上せず,ガンマブチロラクトン含有量の増加に伴うコストが増加するだけであるため,好ましくない。
本実施形態に係るリチウム二次電池用電解液は,上記ハロゲン化トルエンとともに熱的特性が優れる上記ガンマブチロラクトンを使用することにより,非水性有機溶媒全体の沸点と引火点が高まるため,ハロゲン化トルエンによる過充電特性の向上だけでなく,高い沸点と引火点により高温放置時,電解液溶媒の分解を防止して,これにより電池の爆発を防止して高温特性を向上させることができる,という相乗効果を有する。
また,熱的安定性の高い上記ガンマブチロラクトンにより,過充電の際,上記ハロゲン化トルエンが分解しながら発生する反応熱によるセパレータの溶融現象及び電解液溶媒の分解にまで到る連鎖反応を防止できるので,高温特性を向上させると共に,過充電特性をより向上させることができる,という相乗効果も有する。
本実施形態に係る電解液はまた,非水性有機溶媒とリチウム塩とを含む。
本実施形態に係る非水性有機溶媒は,電池の電気化学反応に関与するイオン等が移動できる媒質の役割をする。このような非水性有機溶媒としては,環状カーボネート,非環状カーボネートからなる群から選択される少なくとも1つのカーボネートを使用することができる。
上記環状カーボネートとしては,例えば,エチレンカーボネート,プロピレンカーボネート,ブチレンカーボネート,ビニレンカーボネート等を使用することができる。
上記非環状カーボネートとしては,例えば,ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,エチルメチルカーボネート,メチルプロピルカーボネート,エチルプロピルカーボネート,ジプロピルカーボネート及びメチルエチルカーボネート等を使用することができる。
また,上記非水性有機溶媒は,芳香族炭化水素系有機溶媒をさらに含むことができる。上記芳香族炭化水素系有機溶媒としては,下記化学式2の芳香族炭化水素系化合物を使用することができる。
Figure 2006108100
上記化学式2において,Rは,ハロゲンまたは炭素数1〜10のアルキル基であり,qは0〜6の整数である。
上記芳香族炭化水素系有機溶媒としては,例えば,ベンゼン,フルオロベンゼン,ブロモベンゼン,クロロベンゼン,トルエン,キシレン及びメシチレン(mesitylene)などを使用することができ,これらを単独または混合して使用することができる。また,芳香族炭化水素系有機溶媒を含む電解液において,非水性有機溶媒(例えば,環状カーボネート及び/又は非環状カーボネート)と,芳香族炭化水素系有機溶媒との体積比は1:1〜30:1であることが好ましい。かかる体積比で混合しない場合には,上述したような過充電時および高温放置時における電解液の性能を好適に発揮することができないため,好ましくない。
本実施形態に係るリチウム塩は,電池内において,リチウムイオンの供給源として作用して,基本的なリチウム電池の作動を可能にする。このようなリチウム塩としては,例えば,LiPF,LiBF,LiSbF,LiAsF,LiC1O,LiCFSO,Li(CFSON,LiCSO,LiAlO,LiAlCl,LiN(CxF2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで,x及びyは自然数である),LiCl及びLiI等を,単独または2種以上を混合して使用することができる。
以下,本実施形態に係るリチウムイオン二次電池用電解液を採用したリチウムイオン二次電池について説明する。
本実施形態の電解液を含むリチウム二次電池は,正極,負極及びセパレータを含む。
本実施形態に係る電解液は,リチウム塩と非水性有機溶媒とガンマブチロラクトンとハロゲン化トルエンとを含む。上記ハロゲン化トルエンとしては,例えば,フルオロトルエン,クロロトルエン,ブロモトルエン,ヨードトルエン,ジフルオロトルエン,ジクロロトルエン,ジブロモトルエン,ジヨードトルエン,トリフルオロトルエン,トリクロロトルエン,トリブロモトルエン,トリヨードトルエン,テトラフルオロトルエン,テトラクロロトルエン,テトラブロモトルエン,テトラヨードトルエン,ペンタフルオロトルエン,ペンタクロロトルエン,ペンタブロモトルエン,ペンタヨードトルエン,クロロフルオロトルエン,クロロブロモトルエン,クロロヨードトルエン,ブロモフルオロトルエン及びブロモヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つを使用することができる。
また,上記ハロゲン化トルエンは,4-フルオロトルエン,4-ブロモトルエン,4-クロロトルエン及び4-ヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましい。また,上記ハロゲン化トルエンは,非水性有機溶媒の全体の体積に対し,5〜15体積%含まれることが好ましく,上記ガンマブチロラクトンは,非水性有機溶媒の全体の体積に対し,5〜15体積%含まれることが好ましい。
上記正極は,リチウムイオンを可逆的にインターカレーション及びデインターカレーションすることができる正極活物質を含み,このような正極活物質としては,リチウムが可逆的にインターカレーションすることにより生成されるリチウム酸化物を使用することができる。
上記負極は,リチウムイオンをインターカレーション及びデインターカレーションすることができる負極活物質を含み,このような負極活物質としては,例えば,結晶質の炭素,非晶質の炭素,炭素複合体の炭素系負極活物質(熱的に分解した炭素,コック,黒鉛),燃焼した有機重合体化合物,炭素繊維,酸化錫化合物,リチウム金属,またはリチウム合金等を使用することができる。
上記活物質を含むスラリーを適当な厚さと長さで薄板の集電体に塗布したり,または,活物質自体をフィルム形状で塗布したりする。リチウムイオン二次電池において,正極及び負極間に短絡を防止するセパレータとしては,ポリオレフィン,ポリプロピル及びポリエチレンなどの高分子膜,または,これらの多重膜,微細多孔性フィルム,織布及び不織布のような公知のものを使用することができる。
上述の電解液,正極,負極及びセパレータを含むリチウムイオン二次電池は,正極/セパレータ/負極の構造を有する単位電池,正極/セパレータ/負極/セパレータ/正極の構造を有するバイセル,または,単位電池の構造が繰り返される積層電池の構造で形成することができる。
このような構成を有する本発明の一実施形態に係るリチウムイオン二次電池の代表的な例を図1に示す。図1を参照すると,リチウムイオン二次電池は,正極13,負極15及び正極13と負極15との間に位置するセパレータ14からなる電極組立体12を電解液と共に缶10に受納し,この缶10の上段部をキャップ組立体20で封入することにより形成される。キャップ組立体20は,キャッププレート40と,絶縁プレート50と,ターミナルプレート60と,電極端子30とを含んで構成される。キャップ組立体20は,絶縁ケース70と結合して缶10を封入することになる。
上記キャッププレート40の中央に形成されている端子通孔41には,電極端子30が挿入される。電極端子30が端子通孔41に挿入される際は,電極端子30とキャッププレート40との絶縁のために,電極端子30の外面にチューブ型ガスケット46が結合して共に挿入される。キャップ組立体20がキャップ10の上段部に組立てられた後,電解液注入孔42を通じて電解液が注入され,電解液注入孔42は栓43により密閉される。
電極端子30は,負極15の負極タブ17,または,正極13の正極タブ16に連結され,負極端子,または,両極端子として作用することになる。
ただし,本発明のリチウムイオン二次電池は,上述したような形状に限られるわけではなく,本発明の電解液を含んで電池として作用できる円筒形,パウチ等,いかなる形状も可能であることは当然である。
以下,本発明の実施例及び比較例を記載する。しかし,下記の実施例は本発明の好ましい実施例を示すに過ぎず,本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
人造黒鉛負極活物質をカルボキシメチルセルロース水溶液に懸濁させ,スチレン−ブタジエンゴムバインダーを添加して負極活物質スラリーを製造した。このスラリーを厚さ10μmの銅ホイルにコーティングし,乾燥,圧延して負極を製造した。
LiCoO正極活物質,ポリビニリデンフルオライドバインダー及びカーボン導電剤を92:4:4の質量比でN−メチル−2−ピロリドン溶媒中で分散させて正極活物質スラリーを製造した。得られた正極活物質スラリーを厚さ15μmのアルミニウムホイルにコーティングし,乾燥,圧延して正極を製造した。
上記のように製造された正極及び負極と厚さ16μmのポリエチレン材質のセパレータを使用して巻取及び圧縮して46mm×34mm×50mmの角形缶に挿入した。
この缶に電解液を添加してリチウムイオン二次電池を製造した。電解液は,エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートの混合溶媒(3:7体積比)にLiPFを1.0Mとなるように添加した混合物に,非水性有機溶媒の全体の体積に対してガンマブチロラクトン5体積%,4-クロロトルエン5体積%を添加して製造した。
(実施例2)
ガンマブチロラクトンを15体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(実施例3)
ガンマブチロラクトンを30体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(実施例4)
4-クロロトルエンを10体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(実施例5)
4-クロロトルエンを10体積%,ガンマブチロラクトンを15体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(実施例6)
4-クロロトルエンを15体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(実施例7)
4-クロロトルエンを15体積%,ガンマブチロラクトンを15体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(比較例1)
電解液に4−クロロトルエン及びガンマブチロラクトンを添加していないことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(比較例2)
ガンマブチロラクトンを添加していない電解液に,4-クロロトルエンを10体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
(比較例3)
4-クロロトルエンを添加していない電解液にガンマブチロラクトンを10体積%添加したことを除いては,実施例1と同様に実施した。
上記実施例1〜7及び比較例1〜3の方法により製造された電池(電池容量1C=790mAh)を158mAの電流及び4.2V充電電圧で定電流−定電圧(CC−CV)条件で充電した後,1時間放置後,395mAの電流で2.75Vまで放電し,1時間を放置した。この過程を3回繰り返した後,395mAの電流で3時間間4.2V充電電圧で充電した。
高温放置特性は,充電状態の電池を150℃で1時間放置した後,電池の状態を測定した。
過充電特性は,1Cで12Vの電圧で過充電して電池の状態を測定した。
上記実施例1〜7及び比較例1〜3の方法で製造された二次電池の過充電及び高温放置時の電池特性を測定してその結果を表1に示した。
Figure 2006108100
上記実施例及び比較例で使用したGBLはガンマブチロラクトンである。また,表1に示したL0〜L5は過充電,高温放置時の安全性評価の基準であって,L0は良好,L1は漏液,L2は閃光,L3は煙,L4は発火,L5は破裂を意味している。また,上記Lの前の数字はテストセルの数を意味する。
表1に示すように,ガンマブチロラクトンと4−クロロトルエンを全く使用しない比較例1の電池は,過充電及び高温放置時,電池の劣化が発生することが分る。基本溶媒の造成に4−クロロトルエンを添加した比較例2において,4−クロロトルエンの添加による過充電特性が向上したが,過充電特性が完全に良好なわけではなく,高温放置時に電池が劣化することが分る。
基本溶媒にガンマブチロラクトンを10体積%添加した比較例3の場合,高温放置時,ガンマブチロラクトンを添加しない比較例1及び2に比べて高温特性が向上したことを確認することができる。しかし,過充電特性は非常に悪いということが分る。
実施例1〜7は,4−クロロトルエンとガンマブチロラクトンの含有量の変化による電池の性能を測定した。4−クロロトルエンとガンマブチロラクトンの含有量が増加するほど電池の過充電及び高温特性が向上することが分る。しかし,4−クロロトルエンとガンマブチロラクトンの含有量が多いほど過充電及び高温特性が必ず向上するのではなく,一定の含有量以上を添加しても,過充電及び高温特性がそれ以上向上しないことが分る。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池に適用可能であり,特に,過充電及び高温放置時,安全性が向上したリチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池に適用可能である。
本発明のリチウムイオン二次電池の構造を概略的に示す断面図である。
符号の説明
10 缶
12 電極組立体
13 正極
14 セパレータ
15 負極
16 正極タブ
17 負極タブ
20 キャップ組立体
30 電極端子
40 キャッププレート
42 電解液注入孔
43 栓
46 チューブ型ガスケット
50 絶縁プレート
60 ターミナルプレート
70 絶縁ケース

Claims (27)

  1. リチウム塩と;
    非水性有機溶媒と;
    ガンマブチロラクトンと;
    下記化学式1のハロゲン化トルエンと;
    を含むことを特徴とする,リチウムイオン二次電池用電解液。
    Figure 2006108100
    前記化学式1において,Xは,F,Cl,Br及びIから選択される1種以上の元素であり,nは1〜5の整数である。
  2. 前記ハロゲン化トルエンは,前記非水性有機溶媒の体積に対し,5〜15体積%含まれることを特徴とする,請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  3. 前記ガンマブチロラクトンは,前記非水性有機溶媒の体積に対し,5〜15体積%含まれることを特徴とする,請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  4. 前記ハロゲン化トルエンは,フルオロトルエン,クロロトルエン,ブロモトルエン,ヨードトルエン,ジフルオロトルエン,ジクロロトルエン,ジブロモトルエン,ジヨードトルエン,トリフルオロトルエン,トリクロロトルエン,トリブロモトルエン,トリヨードトルエン,テトラフルオロトルエン,テトラクロロトルエン,テトラブロモトルエン,テトラヨードトルエン,ペンタフルオロトルエン,ペンタクロロトルエン,ペンタブロモトルエン,ペンタヨードトルエン,クロロフルオロトルエン,クロロブロモトルエン,クロロヨードトルエン,ブロモフルオロトルエン及びブロモヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  5. 前記ハロゲン化トルエンは,4-フルオロトルエン,4-ブロモトルエン,4-クロロトルエン及び4-ヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項4に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  6. 前記非水性有機溶媒は,環状カーボネート,非環状カーボネートからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項1記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  7. 前記環状カーボネートは,エチレンカーボネート,プロピレンカーボネート,ブチレンカーボネート及びビニレンカーボネートからなる群から選択される1つ以上のカーボネートであることを特徴とする,請求項6に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  8. 前記非環状カーボネートは,ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,エチルメチルカーボネート,メチルプロピルカーボネート,エチルプロピルカーボネート,ジプロピルカーボネート及びメチルエチルカーボネートからなる群から選択される1つ以上のカーボネートであることを特徴とする,請求項6に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  9. 前記非水性有機溶媒は,芳香族炭化水素系有機溶媒をさらに含むことを特徴とする,請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  10. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は,下記化学式2の芳香族化合物であることを特徴とする,請求項9に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
    Figure 2006108100
    前記化学式2において,Rは,ハロゲンまたは炭素数1〜10のアルキル基であり,qは0〜6の整数である。
  11. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は,ベンゼン,フルオロベンゼン,クロロベンゼン,ブロモベンゼン,トルエン,キシレン,メシチレン及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする,請求項10に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  12. 前記非水性有機溶媒と前記芳香族炭化水素系有機溶媒とは,1:1〜30:1の体積比で混合されることを特徴とする,請求項9に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  13. 前記リチウム塩は,LiPF,LiBF,LiSbF,LiAsF,LiC1O,LiCFSO,Li(CFSON,LiCSO,LiAlO,LiAlCl,LiN(CxF2x+1SO)(CyF2y+1SO)(ここで,x及びyは自然数である),LiCl及びLiIからなる群から選択される1つまたは2つ以上であることを特徴とする,請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  14. リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる正極活物質を含む正極と;
    リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離できる負極活物質を含む負極と;
    前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータと;
    非水性有機溶媒と;
    リチウム塩と;
    ガンマブチロラクトンと;
    下記化学式1のハロゲン化トルエンと;
    を含むことを特徴とする,リチウムイオン二次電池。
    Figure 2006108100
    前記化学式1において,Xは,F,Cl,Br及びIから選択される1種以上の元素であり,nは1〜5の整数である。
  15. 前記ハロゲン化トルエンは,前記非水性有機溶媒の体積に対し,5〜15体積%含まれることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  16. 前記ガンマブチロラクトンは,前記非水性有機溶媒の体積に対し,5〜30体積%含まれることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  17. 前記ハロゲン化トルエンは,フルオロトルエン,クロロトルエン,ブロモトルエン,ヨードトルエン,ジフルオロトルエン,ジクロロトルエン,ジブロモトルエン,ジヨードトルエン,トリフルオロトルエン,トリクロロトルエン,トリブロモトルエン,トリヨードトルエン,テトラフルオロトルエン,テトラクロロトルエン,テトラブロモトルエン,テトラヨードトルエン,ペンタフルオロトルエン,ペンタクロロトルエン,ペンタブロモトルエン,ペンタヨードトルエン,クロロフルオロトルエン,クロロブロモトルエン,クロロヨードトルエン,ブロモフルオロトルエン及びブロモヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  18. 前記ハロゲン化トルエンは,4-フルオロトルエン,4-ブロモトルエン,4-クロロトルエン及び4-ヨードトルエンからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項17に記載のリチウムイオン二次電池。
  19. 前記非水性有機溶媒は,環状カーボネート及び非環状カーボネートからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  20. 前記環状カーボネートは,エチレンカーボネート,プロピレンカーボネート,ブチレンカーボネート及びビニレンカーボネートからなる群から選択される1つ以上のカーボネートであることを特徴とする,請求項19に記載のリチウムイオン二次電池。
  21. 前記非環状カーボネートは,ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネート,エチルメチルカーボネート,メチルプロピルカーボネート,エチルプロピルカーボネート,ジプロピルカーボネート及びメチルエチルカーボネートからなる群から選択される1つ以上のカーボネートであることを特徴とする,請求項19に記載のリチウムイオン二次電池。
  22. 前記非水性有機溶媒は,芳香族炭化水素系有機溶媒をさらに含むことを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  23. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は,下記化学式2の芳香族化合物であることを特徴とする,請求項22に記載のリチウムイオン二次電池。
    Figure 2006108100
    前記化学式2において,Rは,ハロゲンまたは炭素数1〜10のアルキル基であり,qは0〜6の整数である。
  24. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は,ベンゼン,フルオロベンゼン,クロロベンゼン,ブロモベンゼン,トルエン,キシレン,メシチレン及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする,請求項23に記載のリチウムイオン二次電池。
  25. 前記非水性有機溶媒と芳香族炭化水素系有機溶媒とは,1:1〜30:1の体積比で混合されることを特徴とする,請求項22に記載のリチウムイオン二次電池。
  26. 前記正極活物質は,リチウムが可逆的にインターカレーションすることにより生成されるリチウム酸化物であることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。
  27. 前記負極活物質は,結晶質炭素,非晶質炭素,炭素複合体及びリチウム金属からなる群から選択されることを特徴とする,請求項14に記載のリチウムイオン二次電池。

JP2005290186A 2004-10-01 2005-10-03 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Active JP4950468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0078186 2004-10-01
KR1020040078186A KR100635704B1 (ko) 2004-10-01 2004-10-01 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108100A true JP2006108100A (ja) 2006-04-20
JP4950468B2 JP4950468B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=36145751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290186A Active JP4950468B2 (ja) 2004-10-01 2005-10-03 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7998623B2 (ja)
JP (1) JP4950468B2 (ja)
KR (1) KR100635704B1 (ja)
CN (1) CN100479257C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2007299543A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP2008103330A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Sdi Co Ltd 高電圧リチウム二次電池用電解液及びそれを用いる高電圧リチウム二次電池
JP2012009441A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Samsung Sdi Co Ltd 添加剤を含むリチウム二次電池用ゲル電解質およびこれを含むリチウム二次電池
WO2018037869A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及びその製造方法
JP2018101493A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060029747A (ko) 2004-10-01 2006-04-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
KR100706654B1 (ko) 2006-02-17 2007-04-12 제일모직주식회사 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 2차 전지
KR101318547B1 (ko) * 2006-10-31 2013-10-22 삼성에스디아이 주식회사 고전압 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 채용하는 고전압리튬 이차 전지
US8748046B2 (en) * 2007-01-25 2014-06-10 California Institute Of Technology Lithium-ion electrolytes with fluoroester co-solvents
US20110008681A1 (en) * 2007-09-12 2011-01-13 Meiten Koh Electrolytic solution
KR20100093321A (ko) * 2009-02-16 2010-08-25 삼성에스디아이 주식회사 비수 전해질, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101310730B1 (ko) 2010-01-15 2013-09-24 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
CN102931435B (zh) * 2012-10-23 2015-03-04 广州天赐高新材料股份有限公司 一种锂离子电池用过充安全型非水电解液
CN103730682B (zh) * 2013-12-25 2016-01-20 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种高压锂离子二次电池
US20170018809A1 (en) * 2014-03-27 2017-01-19 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte and electrochemical device
US10249449B2 (en) 2016-03-01 2019-04-02 Maxwell Technologies, Inc. Electrolyte formulations for energy storage devices
CN109478689A (zh) * 2016-07-22 2019-03-15 株式会社杰士汤浅国际 非水电解质、蓄电元件和蓄电元件的制造方法
CN115064769B (zh) * 2022-07-26 2022-11-08 华中科技大学 与石墨负极兼容的电解液及其应用

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153486A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH08339824A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JPH0973919A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池用電解液
JPH0992329A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2000164033A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Sony Corp 電解質およびそれを用いた電池
JP2001256996A (ja) * 2000-03-06 2001-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
JP2002260742A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2003249264A (ja) * 2002-02-16 2003-09-05 Samsung Sdi Co Ltd 高分子電解質及びこれを採用したリチウム電池
JP2003297426A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質,リチウム電池,及びリチウム電池用電解質の製造方法
JP2004039642A (ja) * 2002-07-15 2004-02-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
WO2004021501A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質及び非水電解質二次電池
JP2004095351A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2004095383A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2004103573A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質及びこれを含むリチウム電池
JP2004111358A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法
JP2004172084A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6068950A (en) 1997-11-19 2000-05-30 Wilson Greatbatch Ltd. Organic phosphate additives for nonaqueous electrolyte in alkali metal electrochemical cells
TW480756B (en) * 1998-03-18 2002-03-21 Hitachi Ltd Lithium secondary battery, its electrolyte, and electric apparatus using the same
FR2777016B1 (fr) * 1998-04-06 2002-06-14 Rhone Poulenc Agrochimie Silicone azotee utile pour compacter les sequences d'acides nucleiques et utilisation pour la transfection
TW431004B (en) * 1998-10-29 2001-04-21 Toshiba Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2002033117A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
KR100342605B1 (ko) 2001-07-05 2002-06-29 이원재 리튬 이차전지용 전해액
CN1327551C (zh) * 2001-10-29 2007-07-18 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池
US6933744B2 (en) * 2002-06-11 2005-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Low-leakage integrated circuits and dynamic logic circuits
JP3869775B2 (ja) 2002-08-26 2007-01-17 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
KR100527827B1 (ko) * 2003-03-13 2005-11-09 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100515298B1 (ko) 2003-03-24 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2004109824A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Yuasa Corporation 非水電解質電池
TWI413289B (zh) * 2003-07-17 2013-10-21 Ube Industries Lithium battery for nonaqueous electrolytic solution and the use of its lithium battery
KR100612272B1 (ko) * 2003-07-31 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 비수성 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153486A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池
JPH08339824A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JPH0973919A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池用電解液
JPH0992329A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2000164033A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Sony Corp 電解質およびそれを用いた電池
JP2001256996A (ja) * 2000-03-06 2001-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電解液及びこれを採用したリチウム2次電池
JP2002260742A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2003249264A (ja) * 2002-02-16 2003-09-05 Samsung Sdi Co Ltd 高分子電解質及びこれを採用したリチウム電池
JP2003297426A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質,リチウム電池,及びリチウム電池用電解質の製造方法
JP2004039642A (ja) * 2002-07-15 2004-02-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
WO2004021501A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質及び非水電解質二次電池
JP2004095351A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2004095383A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2004103573A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質及びこれを含むリチウム電池
JP2004111358A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法
JP2004172084A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9608291B2 (en) 2006-04-27 2017-03-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US9343777B2 (en) 2006-04-27 2016-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US11283107B2 (en) 2006-04-27 2022-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US10333172B2 (en) 2006-04-27 2019-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US9252457B2 (en) 2006-04-27 2016-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
JP2007299543A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US20170084955A1 (en) 2006-04-27 2017-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
CN103259044A (zh) * 2006-04-27 2013-08-21 三菱化学株式会社 非水电解液及非水电解质二次电池
JP2008103330A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Sdi Co Ltd 高電圧リチウム二次電池用電解液及びそれを用いる高電圧リチウム二次電池
US9825329B2 (en) 2010-06-25 2017-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Gel electrolyte including additives for rechargeable lithium battery, and rechargeable lithium battery including same
JP2012009441A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Samsung Sdi Co Ltd 添加剤を含むリチウム二次電池用ゲル電解質およびこれを含むリチウム二次電池
WO2018037869A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及びその製造方法
JPWO2018037869A1 (ja) * 2016-08-22 2019-06-20 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及びその製造方法
JP7015454B2 (ja) 2016-08-22 2022-02-03 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及びその製造方法
JP2018101493A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US7998623B2 (en) 2011-08-16
KR100635704B1 (ko) 2006-10-17
JP4950468B2 (ja) 2012-06-13
US20060078792A1 (en) 2006-04-13
KR20060029748A (ko) 2006-04-07
CN1755976A (zh) 2006-04-05
CN100479257C (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950468B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP4352622B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP1696501B1 (en) Electrolyte for a lithium battery and a lithium battery comprising the same
JP4248444B2 (ja) リチウム電池用電解質およびこれを含むリチウム電池
JP5501657B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4695748B2 (ja) 非水系電池用電解液および非水系二次電池
JP4188851B2 (ja) リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP5258353B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4488994B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP5111455B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP4291292B2 (ja) リチウム電池用電解質及びそれを含むリチウム電池
JP2005347240A (ja) リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP2005056841A (ja) 非水性電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2004311442A (ja) リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
US20060160000A1 (en) Electrolyte for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery comprising the same
KR100709206B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2005116424A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004030991A (ja) 非水電解質二次電池
EP1657775B1 (en) Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
JP2001126765A (ja) 非水電解質二次電池
EP1653548A1 (en) Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
KR101310730B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP4479045B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR100923334B1 (ko) 리튬 이차 전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP1716616A1 (en) Nonaqueous electrolyte for battery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250