JP2005347240A - リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347240A
JP2005347240A JP2005118569A JP2005118569A JP2005347240A JP 2005347240 A JP2005347240 A JP 2005347240A JP 2005118569 A JP2005118569 A JP 2005118569A JP 2005118569 A JP2005118569 A JP 2005118569A JP 2005347240 A JP2005347240 A JP 2005347240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion secondary
secondary battery
carbonate
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005118569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545036B2 (ja
Inventor
Cheon Soo Kim
川 洙 金
Kyofuku Ri
亨 馥 李
Kwang Sup Kim
▲こう▼ 燮 金
Sang-Ho Lee
相 鎬 李
Joong-Hun Kim
重 憲 金
Tae Shik Earmme
泰 軾 嚴
Kwang Soo Yeo
光 洙 呂
Chan Hee Lee
燦 煕 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005347240A publication Critical patent/JP2005347240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545036B2 publication Critical patent/JP4545036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 前記電解液は、非水性有機溶媒、リチウム塩及びトリフェニルホスフェート添加剤を含む。本発明の電解液を含むリチウムイオン二次電池は、過充電安全性を向上させ、スエリング特性、高温保存安全性及びサイクル寿命特性などの電気化学的特性も優れる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池に関するものである。詳しくは、過充電安全性を向上させ、スエリング特性、高温保存安全性及びサイクル寿命特性などの電気化学的特性も優れるリチウムイオン二次電池用電解液及びそれを含むリチウムイオン二次電池に関する。
最近、携帯用電子機器の小型化及び軽量化が急速に進展することによって、これらの駆動電源として使われる電池の小型化及び高容量化に対する必要性が増大している。特に、リチウム二次電池は作動電圧が3.6V以上であって、携帯用電子機器の電源としてたくさん使われているニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池より3倍も高くて、単位重量当たりのエネルギー密度が高いという点で急速に伸張している。
リチウムイオン二次電池は、リチウム含有金属酸化物を含む正極と、リチウムを挿入(intercalation)、または、脱離(deintercalation)することができる炭素材料を含む負極と、非水溶性溶媒中に電解質を含有する非水溶性電解質溶液を含む。
リチウム二次電池は、リチウムと水分の反応性のため、非水溶性電解質を使用する。このような電解質は、リチウム塩を含む固体ポリマ、または、リチウム塩が有機溶媒から解離した液状であり得る。リチウム塩が溶解される溶液はおおよそエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、または、別のアルキル基含有カーボネートや類似する有機化合物であって、50℃以上の沸騰点と室温で非常に低い蒸気圧を有する。
リチウム二次電池は、電解質種類によって液体電解質を使用するリチウム金属電池とリチウムイオン電池、また、高分子固体電解質を使用するリチウムイオンポリマ電池に区分することができる。リチウムイオンポリマ電池は、高分子固体電解質の種類によって、有機電解液が全く含まれていない完全固体型リチウムイオンポリマ電池と、有機電解液を含有しているゲル型高分子電解質を使用するリチウムイオンポリマ電池とに分けられる。
リチウムイオン二次電池が過充電すると、充電状態によって、正極から過剰なリチウムが析出され、これに対応して負極ではリチウムが過剰挿入されて、正極及び負極が全て熱的に不安定になって、電解液の有機溶媒が分解する等の急激な発熱反応を起こし、また、熱暴走現象(thermal runaway)が発生して電池温度が急激に上昇する。
このような問題を解決するために非水性電解質に各種添加剤を添加する技術が知られている。
特許文献1には、所定の置換基が導入されたベンゼン化合物、例えば、アニソール誘導体を非水電解液二次電池の電解液に添加して、過充電に対する安全性を保障する方法が提案されている。前記アニソール誘導体は、過充電電池で酸化還元シャトル(redox shuttle)として作用する。このような添加剤の酸化還元反応の可逆性が良い場合、正極と負極とを往復しながら過充電電流を消費して電池を保護する。
特許文献2には、バイフェニル、3−クロロチオフェン、フランなどの芳香族化合物を少量添加して異常過電圧状態で電気化学的で重合されて内部の抵抗を増加させることにより、過充電条件下で電池の安全性を保障する方法を開示している。
しかしながら、このような添加剤は、電池が40℃を超す高温で使われたり、または、一般の作動電圧で使用されたりする際、局部的で、また、相対的で高い電圧が発生する際、充放電過程で漸進的に分解されて電池の特性が低下する問題がある。
特開平9−50822号公報 特開平11−162512号公報
従って、本発明は、前記のような問題を解決するためのものであって、過充電時に不意の熱の発生を防止して、過充電の安全性を向上させ、スエリング特性、高温保存特性及びサイクル特性も優れるリチウムイオン二次電池用電解液を提供することを目的とする。
また本発明は、前記電解液を含むリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
本発明は、非水性有機溶媒、リチウム塩及びトリフェニルホスフェート(triphenyl phosphate)添加剤を含むリチウムイオン二次電池用電解液を提供する。
また、本発明は、前記電解液を含むリチウムイオン二次電池を提供する。
本発明の電解液を含むリチウムイオン二次電池は、スエリング特性、高温保存時の安全性及び寿命特性を維持しながらも過充電時に安全性が優れる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
リチウムイオン二次電池は、誤用及び充電器などの故障により過充電及び外部短絡(short)などにより電池の温度が急激に上昇する熱暴走現象が発生することがある。特に、過充電される間、過量のリチウムが正極から抜け出て、負極の表面に析出されて、両電極が熱的に非常に不安定な状態になって、電解液の熱分解、電解液とリチウムとの反応、正極での電解液酸化反応、正極活物質の熱分解により発生する酸素と電解液との反応等により発熱反応が急激に進行されて電池の温度が急上昇する熱暴走現象が発生して電池の最高許容温度を超して電池の発火及び発煙につながることになる。
本発明では、トリフェニルホスフェートを電解液添加剤として使用することにより、電池の過充電の際、安全性を向上させながら高温保存特性と寿命特性が優れ、スエリング現象を抑制することができる電解液を提供する。
トリフェニルホスフェートの構造は、下記化学式1で表される。
Figure 2005347240
トリフェニルホスフェートは、燐酸エステルの一種であって、引火点が223℃であり、難燃性物質として使われる化合物である。このような燐酸エステルは、まず、熱分解によりポリ燐酸が生成され、これがエステル化及び脱水素化して炭を生成し、このように生成された炭が酸素と熱を遮断することになる。不揮発性高分子であるポリ燐酸は、炭素層を形成させて酸素及び潜熱を遮断させて熱分解反応を減少させる効果がある。
前記トリフェニルホスフェートの添加量は、電解液全体に対して0.1〜10質量%添加することが好ましい。トリフェニルホスフェートの添加量が0.1質量%未満であれば過充電に伴う熱暴走現象を防止することができないし、10質量%を超過する場合には急激な寿命劣化が発生するおそれがある。
前記トリフェニルホスフェートは、リチウム塩を含む非水性有機溶媒に添加される。リチウム塩は、電池内でリチウムイオンの供給源として作用し、基本的なリチウムイオン二次電池の作動を可能にし、非水性有機溶媒は電池の電気化学的反応に係るイオンらが移動できる媒質役割をする。
前記リチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiCFSO、LiN(SOCF、LiCSO、LiN(SO、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl及びLiIよりなる群から選択される1種、または、2種以上を混合して使用することができる。格子エネルギーが小さく、解離度が大きく、イオン伝導度が優れ、熱安全性及び耐酸化性が良いものを使用することが好ましい。
前記電解液において、リチウム塩の濃度は、0.6〜2.0Mが好ましい。リチウム塩の濃度が0.6M未満であれば電解質の伝導度が低くなって電解質性能が落ち、2.0Mを超す場合には電解質の粘度が増加してリチウムイオンの移動性が減少し、低温性能も低下する問題がある。
前記非水性有機溶媒としては、カーボネート、エステル、エーテル、または、ケトンを使用することができる。前記カーボネートとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、または、ブチレンカーボネート(BC)などを使用することができる。前記エステルは、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、または、γ−ブチロラクトンなどを使用することができる。前記エーテルは、テトラヒドロフラン、または、2−メチルテトラヒドロフランなどを使用することができる。前記ケトンとしてはポリメチルビニルケトンを使用することができる。
前記非水性有機溶媒中からカーボネート系溶媒の場合、環状(cyclic)カーボネートと鎖状(chain)カーボネートとを混合して使用することが好ましい。その場合、環状カーボネートと鎖状カーボネートとは1:1〜1:9の体積比で混合して使用することが好ましい。前記体積比で混合されないと、電解質の性能が好ましくないことになる。
有機溶媒は、イオンの解離度を高めてイオンの伝導を円滑にするために誘電率(極性)が大きく、かつ、低粘度を有するものを使用しなければならないが、一般に、高誘電率、高粘度を有する溶媒と、低誘電率、低粘度を有する溶媒とで構成された2種類以上の混合溶媒を使用することが好ましい。
また、本発明の電解液は、前記カーボネート系溶媒に芳香族炭化水素系有機溶媒を更に含むこともできる。芳香族炭化水素系有機溶媒としては、下記の化学式2で表される芳香族炭化水素系化合物を使用することができる。
Figure 2005347240
前記式において、R1はハロゲン元素、または、炭素数1〜10のアルキル基であり、nは0から6の整数である。
前記芳香族炭化水素系有機溶媒としては、ベンゼン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、フルオロトルエン、トリフルオロトルエン、キシレン(xylene)及びこれらの混合物などがある。電解液が芳香族炭化水素系有機溶媒を含む場合、電解質の性能が好ましく表れるためには、カーボネート系溶媒と芳香族炭化水素系溶媒との体積比は1:1〜30:1であることが好ましい。
本発明の電解液は、液体電解質を使用する円筒形及び角形電池だけでなく、高分子電解質を使用するリチウムイオンポリマ電池にも適用することができる。
高分子電解質の場合、リチウム塩、非水性有機溶媒及びトリフェニルホスフェートからなる電解液に高分子電解質形成用モノマーと、有機過酸化物、または、アゾ系重合開始剤を更に含むことが好ましい。
前記高分子電解質形成用モノマーとしては、アクリレート系モノマー、エポキシ系モノマー、イソシアナート系モノマー、または、これらモノマーのプリポリマーが使われ、その含量は電解液全体に対して0.1〜5質量%であることが好ましい。電解質形成用のモノマーの含量が前記範囲を超過する場合には高分子電解質のイオンの伝導性が低下し、前記範囲未満である場合にはゲルが形成されなくて望ましくない。
前記有機過酸化物の具体的な例としては、イソブチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド(lauryl peroxide)、ラウロイルパーオキサイド(lauroyl peroxide)、ジラウロイルパーオキサイド、ジデカノイルパーオキサイド(didecanoyl peroxide)、ジクミルパーオキサイド(dicumyl peroxide)、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、m−トルオイルパーオキサイド(m−toluoyl peroxide)、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシバーバレート、t−ブチルオキシネオデカナート、ジイソプロピルパーオキシデカーボネート、ジエトキシパーオキシデカーボネート、ビス−(4−t−ブチルサイクロヘキシル)パーオキシデカーボネート、ジメトキシイソプロピルパーオキシデカーボネート、ジサイクロヘキシルパ−オキシデカーボネート、3,3,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイドなどがある。
前記アゾ系重合開始剤の具体的な例としては、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(azobis(2,4−dimethylvaleronitile))、または、アゾビス(サイクロヘキサンカーボニトリル)などがある。
前記有機過酸化物、または、アゾ系重合開始剤の含量は高分子電解質を形成するために使われるモノマー、または、プリポリマーの重量に対して0.01〜1.0質量%含まれることが好ましい。その含量が前記の範囲の未満の場合には反応が進行されないし、超す場合には未反応開始剤による電池性能が低下することがある。
このように、前記高分子電解質製造時に高分子電解質形成用モノマー及び重合開始剤を追加で添加する場合、ゲルポリマを形成するための重合反応を誘導するために組立てられた電池を熱処理、または、UV照射処理して固体高分子電池を製造することができる。ここで、熱処理温度は40〜110℃で行うことが好ましく、60〜85℃で行うことがより好ましい。
本発明の電解液を含むリチウムイオン二次電池は、正極及び負極を含む。
前記正極は、リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離することができる正極活物質を含み、このような正極活物質としては、通常、一般的に、遷移金属酸化物、または、リチウムカルコゲナイド化合物を全て使用することができる。その代表的な例としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、または、LiNi1−x−yCo(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、MはAl、Sr、Mg、Laなどの金属)などの金属酸化物が挙げられる。
前記負極は、リチウムイオンを挿入及び脱離することができる負極活物質を含み、このような負極活物質としては、晶質、または、非晶質の炭素、または、炭素複合体の炭素系負極活物質(熱的に分解された炭素、コークス(coke)、黒鉛)、燃焼された有機重合体化合物、炭素繊維、酸化スズ化合物、リチウム金属、または、リチウム合金を使用することができる。
リチウムイオン二次電池は、正極及び負極間の短絡を防止するセパレータを含むことができ、このようなセパレータとしては、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの高分子膜、または、これらの多重膜、微細多孔性フィルム、織布及び不織布のような公知のものを使用することができる。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更し実施することができる。
(実施例1)
非水性有機溶媒としてエチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC):プロピレンカーボネート(PC):フルオロベンゼン(FB)を30:55:5:10の体積比で混合し、前記非水性有機溶媒にリチウム塩として1M LiPFを添加した後、高分子電解質形成用モノマー(アクリレート系モノマーのプリポリマー)であるポリエステルヘキサアクリレート系化合物0.5質量%、有機過酸化物であるジラウロイルパーオキサイド0.0033質量%及びトリフェニルホスフェート1質量%を添加してリチウムイオン二次電池用電解液を製造した。
上記高分子電解質形成用モノマーであるポリエステルヘキサアクリレート系化合物については、下記の方法により合成した。
ジペンタエリトリトール(dipentaerythritol)1モル、ε−カプロラクトンアクリレート2モル及びトルエン溶媒の混合物にテトラプロピルチタネート触媒を前記ジペンタエリトリトールの0.01質量%の量で付加して50℃で反応させ、末端の水酸基が“ε−カプロラクトンアクリレート残基”に置換されたジペンタエリトリトールモノマーを合成した。次に、前記モノマー1モルにアクリル酸4モルとブチルカルボン酸2モル反応させて、前記モノマーの末端に存在する4つの水酸基(−OH)が−OC(=O)(CHOC(=O)CH=CHに置換され、残り2つの水酸基(−OH)が−OC(=O)(CHCHに置換されたポリエステルヘキサアクリレート系化合物(PEHA)を得た。
次に、正極活物質であるLiCoO、導電剤(スーパーP:3M社の商品名)及びバインダーであるポリビニリデンフロライド(PVDF)を96:2:2の重量比でN−メチルピロリドン(NMP)に添加してスラリーを製造した。前記正極スラリーをアルミニウムホイル上に塗布して乾燥した後、ロールプレスで圧延して、厚さが0.147mmの正極極板を製造した。
負極活物質である黒鉛、バインダー(PVDF)をNMPに分散させて負極スラリーを製造し、このスラリーを銅集電体に塗布し、乾燥した後、ロールプレスで圧延して厚さが0.178mmの負極極板を製造した。
前記正極極板及び負極極板を適当な大きさで切った後に、この間にポリエチレン(PE)多孔性フィルムから作ったセパレータを挿入し、巻き取って電極組立体を製造した。この電極組立体をパウチに挿入した後、電解液注入口を除外した部分を融着した後、前記電解液を注入した後、注入口を融着してパウチセルを製造した。前記パウチセルを約78℃の温度で約4時間加熱して、ジラウロイルパーオキサイドにより重合反応が開始されてポリエステルヘキサアクリレート系化合物が熱重合されるようにした。
(実施例2)
トリフェニルホスフェートを3質量%添加した以外は、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例3)
トリフェニルホスフェートを5質量%添加した以外は、前記実施例1と同様に実施した。
(比較例1)
トリフェニルホスフェートの代わりに、トリブチルホスフェートを5質量%添加した以外は、前記実施例1と同様に実施した。
(比較例2)
トリフェニルホスフェート及びトリブチルホスフェートを添加しなかた以外は、前記実施例1と同様に実施した。
前記実施例1〜3、比較例1〜2の方法により製造された電池(電池容量1C=790mAh)を158mAの電流及び4.2V充電電圧で定電流−定電圧条件で充電した後、1時間放置した後、395mAの電流で3時間4.2V充電電圧で充電した。
<過充電試験>
過充電試験で前記実施例1〜3、比較例1〜2の方法により製造された電池を常温(25℃)で充電状態から1C(790mAh)/12Vで定電流/定電圧条件で2時間半の間、各5個ずつ過充電を行った。電池状態を確認し、その結果を過充電結果として表1に表した。
<スエリング試験>
また、スエリング試験で、0.5C(375mAh)の電流で4.2Vまで3時間充電された電池を90℃オーブンで4時間放置した後、厚さの変化状態を確認し、スエリング特性を評価して、その結果を、90℃4時間放置後厚さ増加特性として表1に表した。
<高温放置試験>
また、高温放置試験で、充電状態の電池を85℃で4日間放置し、その後の0.5Cでの放電容量を高温放置前の0.5C放電容量と比較し、高温放電特性を評価して、その結果を高温保存回復特性として表1に表した。
<寿命試験>
また、寿命試験で1C/4.2V、定電流−定電圧、0.1Cカット−オフ充電、1C/3.0Vカット−オフ放電をして、100サイクル目の寿命特性を評価して、その結果を100サイクル容量保存特性として表1に表した。
Figure 2005347240
過充電特性を評価し、L0(電池外観の変化がなし)、L1(漏れ)、L2(閃光)、L3(煙)、L4(発火)、L5(破裂)で表示する。従って、5L1は、5個の電池全てが液漏れ(L1)したことを表わし、5L4は、5個の電池全てが発火(L4)したことを表わし、2L4,3L1は、2個の電池が発火(L4)し、残る3個の電池が液漏れ(L1)したことを表す。
前記表1に表すように、トリフェニルホスフェートを添加した実施例1〜3の場合、添加剤のない比較例2より過充電時に、一層安全であることが確認された。トリブチルホスフェートを添加した比較例1は、むしろ過充電安全性が非常に落ちた。
特に、実施例2〜3の電池は、高温放置後スエリング及び容量回復特性において良好な結果を示した。

Claims (20)

  1. 非水性有機溶媒、リチウム塩及びトリフェニルホスフェート添加剤を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池用電解液。
  2. 前記トリフェニルホスフェートの含量は、前記電解液全体に対して0.1〜10質量%であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  3. 前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiCFSO、LiN(SOCF、LiCSO、LiN(SO、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl及びLiIよりなる群から選らばれた1種、または、2種以上を混合したことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  4. 前記リチウム塩は、0.6〜2.0Mの濃度で使用されることを特徴とする請求項3に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  5. 前記非水性有機溶媒は、カーボネート、エステル、エーテル及びケトンよりなる群から選ばれた少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする請求項1記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  6. 前記カーボネートは、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びブチレンカーボネートよりなる群から選ばれた少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  7. 前記カーボネート溶媒は、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合溶媒であることを特徴とする請求項6に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  8. 前記非水性有機溶媒は、前記カーボネート溶媒と芳香族炭化水素系有機溶媒との混合溶媒であることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  9. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は、下記の化学式で表される芳香族化合物であることを特徴とする請求項8に記載のリチウムイオン二次電池用電解液;
    Figure 2005347240
    (前記式において、R1はハロゲン元素、または、炭素数1〜10のアルキル基であり、nは0から6の整数である。)。
  10. 前記芳香族炭化水素系有機溶媒は、ベンゼン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、フルオロトルエン、トリフルオロトルエン、キシレン及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする請求項9に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  11. 前記カーボネート溶媒と芳香族炭化水素系溶媒とは1:1〜30:1の体積比で混合されることを特徴とする請求項10に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  12. 前記エーテルは、テトラヒドロフラン、または、2−メチルテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  13. 前記エステルは、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート及びγ−ブチロラクトンからなる群から選択される少なくとも1つの溶媒であることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  14. 前記ケトンは、ポリメチルビニルケトンであることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  15. アクリレート系モノマー、エポキシ系モノマー、イソシアナート系モノマー及びこれらモノマーのプリポリマーよりなる群から選択されたいずれかの一つのモノマーと有機過酸化物、または、アゾ系重合開始剤を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  16. 前記モノマーの含量は、電解液に対して0.1〜5質量%であることを特徴とする請求項15に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  17. 前記有機過酸化物の含量は、前記モノマー重量に対して0.01〜1.0質量%であることを特徴とする請求項15に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  18. 前記有機過酸化物は、イソブチルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサイド、ジデカノイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、m−トルオイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシバーバレート、t−ブチルオキシネオデカナート、ジイソプロピルパ−オキシデカーボネート、ジエトキシパーオキシデカーボネート、ビス−(4−t−ブチルサイクロヘキシル)パーオキシデカーボネート、ジメトキシイソプロピルパーオキシデカーボネート、ジサイクロヘキシルパーオキシデカーボネート及び3、3、5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイドからなる群から選択される少なくとも1つの過酸化物であることを特徴とする請求項15に記載のリチウムイオン二次電池用電解液。
  19. リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離することができる正極活物質を含む正極と、
    リチウムイオンを可逆的に挿入及び脱離することができる負極活物質を含む負極と、
    請求項1〜18のいずれかに記載の電解質と、を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  20. 前記リチウムイオン二次電池は、リチウムイオンポリマ電池であることを特徴とする請求項19に記載のリチウムイオン二次電池。
JP2005118569A 2004-05-31 2005-04-15 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Active JP4545036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040039171A KR100670448B1 (ko) 2004-05-31 2004-05-31 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347240A true JP2005347240A (ja) 2005-12-15
JP4545036B2 JP4545036B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=35460928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118569A Active JP4545036B2 (ja) 2004-05-31 2005-04-15 リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7981551B2 (ja)
JP (1) JP4545036B2 (ja)
KR (1) KR100670448B1 (ja)
CN (1) CN100583538C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2007299543A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
WO2008032658A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha électrolyte polymère novateur et dispositif électrochimique
JP2008251259A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
JP2009283463A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2010040525A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2012023005A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014135296A (ja) * 2014-04-25 2014-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
US9083058B2 (en) 2008-02-29 2015-07-14 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte battery
KR20220038079A (ko) 2019-07-26 2022-03-25 가부시키가이샤 아데카 열폭주 억제제

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788565B1 (ko) 2004-06-21 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
CN101015074A (zh) * 2004-08-18 2007-08-08 财团法人电力中央研究所 有机电解质电池及用于其中的正极片的制造方法
JP2007200695A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2008140711A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
KR100864318B1 (ko) * 2006-12-20 2008-10-20 제일모직주식회사 리튬 2차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬2차전지
KR20080067050A (ko) * 2007-01-15 2008-07-18 제일모직주식회사 리튬 2차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬2차전지
KR100853615B1 (ko) * 2007-04-26 2008-08-22 성균관대학교산학협력단 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
CN101102000B (zh) * 2007-07-17 2010-05-19 中国地质大学(武汉) 锂亚硫酰氯电池电解液及其制备方法
KR100976862B1 (ko) 2007-11-21 2010-08-23 주식회사 엘지화학 향상된 저장성능을 가지는 이차전지 및 이의 제조방법.
KR101294763B1 (ko) * 2007-11-23 2013-08-08 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8795903B2 (en) * 2008-08-19 2014-08-05 California Institute Of Technology Lithium-ion electrolytes containing flame retardant additives for increased safety characteristics
FR2936106B1 (fr) * 2008-09-16 2010-10-01 Commissariat Energie Atomique Micro-batterie au lithium comportant une couche d'encapsulation et procede de fabrication.
US9099756B2 (en) * 2009-02-17 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Flame retardant electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
KR20110056150A (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 난연성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101130726B1 (ko) * 2010-01-05 2012-03-28 성균관대학교산학협력단 리튬이온전지용 전해액 및 그를 포함하는 리튬이온전지
EP2534718B1 (en) * 2010-02-09 2017-08-02 BAE Systems PLC Component including a rechargeable battery
JP6221365B2 (ja) * 2012-06-13 2017-11-01 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP6136034B2 (ja) * 2013-10-31 2017-05-31 エルジー・ケム・リミテッド ゲルポリマー電解質及びこれを含む電気化学素子
TWI565121B (zh) * 2014-06-13 2017-01-01 Lg化學股份有限公司 非水性電解質和包含彼之鋰二次電池
WO2018016421A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 株式会社Gsユアサ 非水電解質、蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法
CN108281287A (zh) * 2017-12-19 2018-07-13 湖南艾华集团股份有限公司 铝电解电容器用阻燃型光固化凝胶聚合物电解质及制备方法
CN108598576A (zh) * 2018-07-06 2018-09-28 兰州理工大学 一种锂离子电池电解液
KR20200056873A (ko) * 2018-11-15 2020-05-25 삼성전자주식회사 술폰계 화합물 및 포스페이트계 화합물을 포함하는 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN112448033A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 杉杉新材料(衢州)有限公司 高电压锂离子电池电解液及长循环寿命高电压锂离子电池
KR102643670B1 (ko) * 2020-03-26 2024-03-04 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244565A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水電池
JPH07114940A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH09223516A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH10255839A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH11176472A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Ricoh Co Ltd イオン伝導性高分子固体電解質及び該固体電解質を含む電気化学素子及び電池
JPH11233140A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2001307768A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
JP2002359001A (ja) * 2001-05-11 2002-12-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP2003257479A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669024B2 (ja) 1995-05-26 2005-07-06 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
CA2216898C (en) 1997-09-26 2005-03-22 Moli Energy (1990) Limited Improved additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
KR20000051682A (ko) * 1999-01-25 2000-08-16 김순택 리튬 이차 전지
US7026074B2 (en) * 2002-02-15 2006-04-11 The University Of Chicago Lithium ion battery with improved safety
US20040091772A1 (en) * 2002-06-20 2004-05-13 Boris Ravdel Lithium-ion battery electrolytes with improved thermal stability
KR100463189B1 (ko) * 2002-07-15 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 그 제조방법
KR100467435B1 (ko) 2002-09-06 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR100573358B1 (ko) * 2002-09-17 2006-04-24 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 리튬이온2차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함한리튬이온2차전지

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244565A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水電池
JPH07114940A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH09223516A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH10255839A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH11176472A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Ricoh Co Ltd イオン伝導性高分子固体電解質及び該固体電解質を含む電気化学素子及び電池
JPH11233140A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP2001307768A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水電解液二次電池
JP2002359001A (ja) * 2001-05-11 2002-12-13 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP2003257479A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252457B2 (en) 2006-04-27 2016-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US11283107B2 (en) 2006-04-27 2022-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US20170084955A1 (en) 2006-04-27 2017-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US9343777B2 (en) 2006-04-27 2016-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
CN103259044A (zh) * 2006-04-27 2013-08-21 三菱化学株式会社 非水电解液及非水电解质二次电池
WO2007126068A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2007299543A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US9608291B2 (en) 2006-04-27 2017-03-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US10333172B2 (en) 2006-04-27 2019-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US8216723B2 (en) 2006-09-11 2012-07-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte and electrochemical device
WO2008032658A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha électrolyte polymère novateur et dispositif électrochimique
JP2008251259A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
US9083058B2 (en) 2008-02-29 2015-07-14 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte battery
US8771881B2 (en) 2008-05-21 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery comprising the same
JP2009283463A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
US9368834B2 (en) 2008-05-21 2016-06-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery comprising the same
JP2010040525A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
JP2012023005A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2014135296A (ja) * 2014-04-25 2014-07-24 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
KR20220038079A (ko) 2019-07-26 2022-03-25 가부시키가이샤 아데카 열폭주 억제제

Also Published As

Publication number Publication date
JP4545036B2 (ja) 2010-09-15
CN100583538C (zh) 2010-01-20
KR100670448B1 (ko) 2007-01-16
CN1705157A (zh) 2005-12-07
KR20050113990A (ko) 2005-12-05
US7981551B2 (en) 2011-07-19
US20050277027A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545036B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP4352622B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4338020B2 (ja) リチウム電池用電解質及びこれを含むリチウム電池
JP5420614B2 (ja) 4.35v以上級のリチウム2次電池
JP4671589B2 (ja) リチウム二次電池用電解質及びリチウム二次電池
JP4695748B2 (ja) 非水系電池用電解液および非水系二次電池
KR100463189B1 (ko) 리튬 이차 전지 및 그 제조방법
JP5085940B2 (ja) 二次電池用非水電解質およびそれを含む二次電池
US7687204B2 (en) Non-aqueous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
EP1498979A1 (en) Organic electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
JP4291292B2 (ja) リチウム電池用電解質及びそれを含むリチウム電池
KR101211127B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4050251B2 (ja) 有機電解液及びこれを採用したリチウム電池
JP2013219047A (ja) リチウム二次電池及びその短絡抵抗制御方法
JP2010040525A (ja) リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
KR100984134B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4476530B2 (ja) 電解質及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池の製造方法
KR100923334B1 (ko) 리튬 이차 전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20030061218A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100786942B1 (ko) 리튬 이차 전지 첨가제
KR100570601B1 (ko) 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4545036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250