JPH0973919A - 電池用電解液 - Google Patents

電池用電解液

Info

Publication number
JPH0973919A
JPH0973919A JP7226555A JP22655595A JPH0973919A JP H0973919 A JPH0973919 A JP H0973919A JP 7226555 A JP7226555 A JP 7226555A JP 22655595 A JP22655595 A JP 22655595A JP H0973919 A JPH0973919 A JP H0973919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyrolactone
carbonate
electrolyte
electrolytic solution
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226555A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Ogawa
輝美 小川
Yuko Kanazawa
祐子 金澤
Toshiyuki Miwa
俊之 美和
Nozomi Narita
望 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP7226555A priority Critical patent/JPH0973919A/ja
Publication of JPH0973919A publication Critical patent/JPH0973919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温でも高い導電率を保つことができる電池
用電解液を実現する。 【解決手段】 エチレンカーボネートとプロピレンカー
ボネートとβ−ブチロラクトンあるいはγ−ブチロラク
トンからなるブチロラクトンとを含み、ジメトキシエタ
ンとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートのう
ちの1種を含む非水溶媒にリチウム塩を適宜に溶解し、
前記β−ブチロラクトンの含有率を18容量%以下、前
記γ−ブチロラクトンの含有率を17容量%以下とし
た。また、前記エチレンカーボネートと、前記プロピレ
ンカーボネートと、前記ジメトキシエタンと前記ジメチ
ルカーボネートと前記ジエチルカーボネートのうちの1
種との容量比が1:1:1であり、且つ前記ブチロラク
トンの含有率が43容量%以下とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明はリチウム二次電池
等に用いられる電池用電解液に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池では、リチウム金属複
合酸化物を正極活物質とし、炭素材料または金属リチウ
ムなどを負極活物質とし、非水系の溶媒にリチウム塩を
適宜に溶解した電解液を使用している。非水溶媒として
は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボ
ネート(PC)、ジメトキシエタン(DME)、ジメチ
ルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(D
EC)の1種または2種以上を適宜に混合したものを使
用している。溶質であるリチウム塩としては、LiPF
6 、LiClO4 、LiBF4 などから選択される1種
以上を使用している。電池の形態としてはコイン型や円
筒形などが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のリチウム二次電
池では、−20℃程度の低温環境で放電を行うと、常温
での放電に比べて大幅に容量が低下する。これは、低温
になると電解液の導電率が著しく低下し、内部抵抗が著
しく増大することに起因している。
【0004】本願発明は前述した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、低温でも高い導電率を保つ
ことができる電池用電解液を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明の電池用電解液
は、エチレンカーボネートとプロピレンカーボネートと
ブチロラクトンとを含み、ジメトキシエタンとジメチル
カーボネートとジエチルカーボネートのうちの1種を含
む非水溶媒にリチウム塩を適宜に溶解してなる。
【0006】前記ブチロラクトンとしては、好ましく
は、β−ブチロラクトンあるいはγ−ブチロラクトンを
用いる。
【0007】前記β−ブチロラクトン、前記γ−ブチロ
ラクトンの含有率はそれぞれ18容量%以下、17容量
%以下であることが好ましい。
【0008】また好ましくは、前記エチレンカーボネー
トと、前記プロピレンカーボネートと、前記ジメトキシ
エタンと前記ジメチルカーボネートと前記ジエチルカー
ボネートのうちの1種との容量比が1:1:1であり、
且つ前記ブチロラクトンの含有率が43容量%以下とす
る。
【0009】前記構成の本願発明にあっては、前記ブチ
ロラクトンを非水溶媒に含有させることで、この電池用
電解液は低温でも高い導電率を保つ。したがって、この
電解液を使用してリチウム二次電池を構成すれば、低温
でも放電容量を高く保つことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本願発明の電池用電解液は、非水
溶媒の既知成分であるエチレンカーボネート(EC)と
プロピレンカーボネート(PC)との2種を必須成分し
て含み、同じく既知成分であるジメトキシエタン(DM
E)とジメチルカーボネート(DMC)とジエチルカー
ボネート(DEC)の中から選択された1種を含み、こ
れに本願発明の特徴的な成分としてブチロラクトン(こ
れを新規成分と呼ぶ)を添加した合計4成分からなる混
合溶媒に、リチウム塩としてLiPF6 またはLiCl
4 またはLiBF4 を溶解したものである。
【0011】本実施の形態では、ブチロラクトンとして
β−ブチロラクトンあるいはγ−ブチロラクトンを用
い、それぞれのブチロラクトンに対して電解液番号1乃
至14で表す14種類の電解液を作成した。即ち、表1に
示すように、既知3成分であるECとPCとDMEとを
容量比1:1:1で含み、リチウム塩の異なる3種類の
電解液を電解液番号1乃至3とし、表2に示すように、
既知3成分がEC、PC、DMEでこれらの組成比の異
なる5種類の電解液を電解液番号4乃至8とした。
【0012】
【表1】
【表2】 また、表3に示すように、リチウム塩がLiPF6 で、
一方の既知3成分がECとPCとDEC(組成比は1:
1:1)であり、他方がECとPCとDMC(組成比は
1:1:1)の2種類の電解液を電解液番号9、10と
し、さらに、表4に示すように、リチウム塩がLiCl
4 で一方の既知3成分はECとPCとDEC(組成比
は1:1:1)であり、他方はECとPCとDMC(組
成比は1:1:1)の2種類の電解液を電解液番号11、
12とした。
【0013】
【表3】
【表4】 さらに、表5に示すように、リチウム塩がLiBF4
一方の既知3成分がECとPCとDEC(組成比は1:
1:1)であり、他方がECとPCとDMC(組成比は
1:1:1)の2種類の電解液を電解液番号13、14とし
た。
【0014】
【表5】 前記の電解液番号1乃至14に対して、新規成分(β−ブ
チロラクトンあるいはγ−ブチロラクトン)の量をさま
ざまに変えた試料をつくり、これら電解液の試料につい
て、−20℃での導電率を測定した。その結果を以下に
説明する。
【0015】先ず、電解液番号1乃至3について説明す
る。β−ブチロラクトンを添加したもののグラフとこの
グラフに対応した数値データとを図1(a)、(b)に
それぞれ示している。同様に、γ−ブチロラクトンを添
加したものについても図2(a)、(b)にそれぞれ示
している。前記の新規成分(β−ブチロラクトンあるい
はγ−ブチロラクトン)をまったく含まない電解液の導
電率は低い。これら新規成分の添加割合を徐々に増やし
ていくと導電率は高くなり、さらに前記新規成分の添加
割合が一定値を越えると導電率は低下する。前記新規成
分の容量%が、β−ブチロラクトンでは41%以下、γ
−ブチロラクトンでは35%以下であると、これらを添
加しない場合に比べて導電率の向上効果がそれぞれ認め
られる。
【0016】次に、電解液番号4、6について説明す
る。β−ブチロラクトンを添加したもののグラフとこの
グラフに対応した数値データを図3(a)、(b)にそ
れぞれ示している。同様に、γ−ブチロラクトンを添加
したものについても図4(a)、(b)にそれぞれ示し
ている。導電率の特性は前述の電解液番号1乃至3の場
合と同様であり、前記新規成分の容量%が、β−ブチロ
ラクトンでは27%以下、γ−ブチロラクトンでは25
%以下であると、これらを添加しない場合に比べて導電
率の向上効果がそれぞれ認められる。
【0017】次に、電解液番号5、7について説明す
る。β−ブチロラクトンを添加したもののグラフとこの
グラフに対応した数値データとを図5(a)、(b)に
それぞれ示している。同様に、γ−ブチロラクトンを添
加したものについても図6(a)、(b)にそれぞれ示
している。導電率の特性は前述の電解液番号1乃至3の
場合と同様であり、前記新規成分の容量%が、β−ブチ
ロラクトンでは23%以下、γ−ブチロラクトンでは2
1%以下であると、これらを添加しない場合に比べて導
電率の向上効果がそれぞれ認められる。
【0018】次に、電解液番号8について説明する。β
−ブチロラクトンを添加したもののグラフとこのグラフ
に対応した数値データとを図7(a)、(b)にそれぞ
れ示している。同様に、γ−ブチロラクトンを添加した
ものについても図8(a)、(b)にそれぞれ示してい
る。導電率の特性は前述の電解液番号1乃至3の場合と
同様であり、前記新規成分の容量%が、β−ブチロラク
トンでは18%以下、γ−ブチロラクトンでは17%以
下であると、これらを添加しない場合に比べて導電率の
向上効果がそれぞれ認められる。
【0019】次に、電解液番号9乃至14について説明す
る。β−ブチロラクトンを添加したもののグラフとこの
グラフに対応した数値データとを図9(a)、(b)に
それぞれ示している(この図には電解液番号1乃至3の
結果も重ねて示している)。同様に、γ−ブチロラクト
ンを添加したものについても図10(a)、(b)にそ
れぞれ示している。導電率の特性は前述の電解液番号1
乃至3の場合と同様であり、前記新規成分の容量%が、
β−ブチロラクトンでは43%以下、γ−ブチロラクト
ンでは40%以下であると、これらを添加しない場合に
比べて導電率の向上効果がそれぞれ認められる。
【0020】以上説明したように、新規性分としてのブ
チロラクトンが、少なくとも、β−ブチロラクトンにつ
いては18容量%以下、γ−ブチロラクトンについては
17容量%以下であれば、それぞれ導電率の向上効果が
認められる。また、エチレンカーボネートと、プロピレ
ンカーボネートと、ジメトキシエタンと前記ジメチルカ
ーボネートと前記ジエチルカーボネートのうちの1種と
の容量比が1:1:1の場合には、前記ブチロラクトン
の含有率が最大43容量%以下であれば、導電率の向上
効果が認められる。
【0021】また、後述するスパイラル電極構造の単3
型リチウム二次電池に前述の各種の電解液を使用し、そ
れら各電池について−20℃での放電容量の特性を調べ
た。その結果、β−ブチロラクトンについて図11、γ
−ブチロラクトンについて図12のような特性が得られ
た。図中の比較例はブチロラクトンを添加しない場合を
それぞれ示す。β−ブチロラクトンを添加したものにあ
っては、図11に示すように、容量が28.4乃至5
2.4%、γ−ブチロラクトンを添加したものにあって
は、図12に示すように、容量が29.6乃至60.0
%増大した。
【0022】さらに、前記の各電池について常温におけ
る充放電サイクル試験を行った。その結果について、β
−ブチロラクトンを添加したものを図13乃至15に示
す。図13に示すように電解液番号1に属してβ−ブチ
ロラクトンを所定量、添加した電池とβ−ブチロラクト
ンを添加しない電池とのサイクル特性をそれぞれ破線と
実線とで示し、同様に、電解液番号2、3を使用した電
池についてはそれぞれ図14、15に示す。同様に、γ
−ブチロラクトンについても図16乃至18に示した。
その結果、本願発明によりサイクル特性のある程度の向
上が認められた。
【0023】ここで前述の放電容量特性およびサイクル
特性に用いた、スパイラル電極構造の単3型リチウム二
次電池の構造について簡単に説明する。図19に示すよ
うに、シート状正極1とシート状負極2とが間にシート
状セパレータ3を介在されてスパイラル状に巻かれ、前
述の電解液とともに金属ケース4に装填され、金属蓋部
材5と封口ガスケット6によって密封されている。正極
1は金属蓋部材5に内部接続され、負極2はケース4に
内部接続される。正極1は、活物質のLiCoO2 と導
電材のカーボン粉末と結着剤のPTFEの水性ディスパ
ージョンを混合し、水でペースト状に混練してアルミニ
ウム箔の両面に薄く塗布し、乾燥、圧延してシート状に
形成したものである。負極2は、活物質のカーボン材料
を金属箔に薄く塗布して乾燥、圧延してシート状に形成
したものである。
【0024】
【発明の効果】本願発明ではブチロラクトンを非水溶媒
として含有させることで、この電解液は低温でも高い導
電率を保つ。したがって、この電解液を使用してリチウ
ム二次電池を構成すれば、低温でも放電容量を高く保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明によるβ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号1乃至3を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図2】本願発明によるγ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号1乃至3を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図3】本願発明によるβ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号4、6を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図4】本願発明によるγ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号5、7を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図5】本願発明によるβ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号5、7を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図6】本願発明によるγ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号5、7を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図7】本願発明によるβ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号8を示すグラフであり、
(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表であ
る。
【図8】本願発明によるγ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号8を示すグラフであり、
(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表であ
る。
【図9】本願発明によるβ−ブチロラクトンの作用効果
を示し、(a)は電解液番号9乃至14を示すグラフであ
り、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表で
ある。
【図10】本願発明によるγ−ブチロラクトンの作用効
果を示し、(a)は電解液番号9乃至14を示すグラフで
あり、(b)は(a)のグラフの数値データを示す図表
である。
【図11】本願発明によるβ−ブチロラクトンを含む電
池用電解液を用いたリチウム二次電池の−20℃での放
電容量を示す図表である。
【図12】本願発明によるγ−ブチロラクトンを含む電
池用電解液を用いたリチウム二次電池の−20℃での放
電容量を示す図表である。
【図13】本願発明のβ−ブチロラクトンによる電解液
番号1を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図14】本願発明のβ−ブチロラクトンによる電解液
番号2を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図15】本願発明のβ−ブチロラクトンによる電解液
番号3を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図16】本願発明のγ−ブチロラクトンによる電解液
番号1を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図17】本願発明のγ−ブチロラクトンによる電解液
番号2を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図18】本願発明のγ−ブチロラクトンによる電解液
番号3を含む電池用電解液を用いたリチウム二次電池の
常温でのサイクル特性を示す図表である。
【図19】リチウム二次電池の代表的な構造を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 シート状正極 2 シート状負極 3 シート状セパレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 望 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンカーボネートとプロピレンカー
    ボネートとブチロラクトンとを含み、ジメトキシエタン
    とジメチルカーボネートとジエチルカーボネートのうち
    の1種を含む非水溶媒にリチウム塩を適宜に溶解してな
    る電池用電解液。
  2. 【請求項2】 前記ブチロラクトンがβ−ブチロラクト
    ンあるいはγ−ブチロラクトンであることを特徴とする
    請求項1記載の電池用電解液。
  3. 【請求項3】 前記β−ブチロラクトンの含有率が18
    容量%以下であることを特徴とする請求項2に記載の電
    池用電解液。
  4. 【請求項4】 前記γ−ブチロラクトンの含有率が17
    容量%以下であることを特徴とする請求項2に記載の電
    池用電解液。
  5. 【請求項5】 前記エチレンカーボネートと、前記プロ
    ピレンカーボネートと、前記ジメトキシエタンと前記ジ
    メチルカーボネートと前記ジエチルカーボネートのうち
    の1種との容量比が1:1:1であり、且つ前記ブチロ
    ラクトンの含有率が43容量%以下であることを特徴と
    する請求項1に記載の電池用電解液。
JP7226555A 1995-09-04 1995-09-04 電池用電解液 Pending JPH0973919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226555A JPH0973919A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 電池用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226555A JPH0973919A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 電池用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973919A true JPH0973919A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16847004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226555A Pending JPH0973919A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 電池用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973919A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108100A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
KR100687160B1 (ko) * 1999-02-19 2007-02-27 소니 가부시끼 가이샤 겔 전해질 및 겔 전해질 전지
JP2009117382A (ja) * 2004-06-30 2009-05-28 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US7718322B2 (en) 2003-08-20 2010-05-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
US20140072880A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aquious rechargeable lithium battery
WO2014136729A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 日本電気株式会社 蓄電デバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687160B1 (ko) * 1999-02-19 2007-02-27 소니 가부시끼 가이샤 겔 전해질 및 겔 전해질 전지
US7718322B2 (en) 2003-08-20 2010-05-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery comprising same
JP2009117382A (ja) * 2004-06-30 2009-05-28 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US7846588B2 (en) 2004-06-30 2010-12-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
JP2006108100A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池用電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池
US20140072880A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aquious rechargeable lithium battery
KR20140032802A (ko) * 2012-09-07 2014-03-17 삼성에스디아이 주식회사 비수계 리튬 이차 전지
WO2014136729A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 日本電気株式会社 蓄電デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101515641B (zh) 负极以及二次电池
US7566350B2 (en) Method of making non-aqueous electrochemical cell
WO2006019958A1 (en) Non-aqueous electrochemical cells
JPH1167270A (ja) 非水系電解液二次電池
EP1022797A1 (en) Polymer electrolyte battery and polymer electrolyte
JPH08321312A (ja) 非水電解液電池
JP3287376B2 (ja) リチウム二次電池とその製造方法
JPH10289731A (ja) 非水電解液電池
JPH0973918A (ja) 電池用非水電解液
JPH09213348A (ja) 非水系電解液電池
JPH11283667A (ja) リチウムイオン電池
JP2001222995A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH08195221A (ja) 電池用電解液およびリチウム二次電池
JPH0973919A (ja) 電池用電解液
JP3419119B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3050885B2 (ja) 非水溶媒二次電池及びその製造方法
JPH0745304A (ja) 有機電解液二次電池
JPH0864246A (ja) 密閉型の非水電解液二次電池
JP2002025626A (ja) リチウム二次電池のエージング処理方法
JP3451601B2 (ja) リチウム電池
JP3348175B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3378787B2 (ja) 非水系電解液電池
JP3831547B2 (ja) 非水系電解質二次電池
JP2845069B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3583919B2 (ja) 非水系電解液電池