JP2006015981A - スライドドア用給電装置 - Google Patents

スライドドア用給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006015981A
JP2006015981A JP2004352285A JP2004352285A JP2006015981A JP 2006015981 A JP2006015981 A JP 2006015981A JP 2004352285 A JP2004352285 A JP 2004352285A JP 2004352285 A JP2004352285 A JP 2004352285A JP 2006015981 A JP2006015981 A JP 2006015981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
flexible tube
power supply
rotating drum
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004352285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667844B2 (ja
Inventor
Takanori Aoki
孝憲 青木
Hirokazu Kamibayashi
宏和 上林
Yoshihiro Kawazoe
順弘 川添
Kazuyuki Kusano
和之 草野
Hironori Yanagimoto
弘徳 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2004352285A priority Critical patent/JP4667844B2/ja
Priority to US11/123,043 priority patent/US7086687B2/en
Priority to EP05300368A priority patent/EP1602518A3/en
Publication of JP2006015981A publication Critical patent/JP2006015981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667844B2 publication Critical patent/JP4667844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/0081Additional features or accessories of hinges for transmitting energy, e.g. electrical cable routing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/01Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets for supporting or guiding the pipes, cables or protective tubing, between relatively movable points, e.g. movable channels
    • F16L3/015Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets for supporting or guiding the pipes, cables or protective tubing, between relatively movable points, e.g. movable channels using articulated- or supple-guiding elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • E05F2015/447Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity using switches in serial arrangement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/65Power or signal transmission
    • E05Y2400/654Power or signal transmission by electrical cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/34Form stability
    • E05Y2800/342Deformable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/34Form stability
    • E05Y2800/342Deformable
    • E05Y2800/344Deformable elastically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

【課題】
車体側からスライドドア側へ渡るフラットケーブル及びそれを収容する可撓管が損傷を受けないようにする。大型化を避ける。小さいスペースで可撓管の屈曲移動が行えるようにする。
【解決手段】
車体10側に固定される余長吸収ユニット14と、スライドドア12側に固定されるドア側固定ユニット16と、余長吸収ユニットからドア側固定ユニットに渡る可撓管18と、この可撓管内を通って車体側からスライドドア側へ配線されるフラットケーブル20とを備える。余長吸収ユニット14はケース内に回転ドラムを有しており、可撓管18の余長を回転ドラムに巻き取るようになっている。可撓管18には回転ドラムの回転力により張力が付与される。余長吸収ユニット14はドア側固定ユニット16の移動範囲の中間に位置し、回転ドラムは可撓管18の最大余長と最小余長の差分だけを巻き取る。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車の車体側からスライドドア内の機器に常時給電や信号伝送を行うためのスライドドア用給電装置に関するものである。
ワンボックスカーやワゴン車等に用いられているスライドドア内には、パワーウィンドモーター、スイッチ、スピーカー等の機器が組み込まれている。これらの機器に、車体側から給電を行うためには、車体側からスライドドア側へ電線(ワイヤーハーネス)を配索すると共に、この電線がスライドドアの開閉に追従できるようにする必要がある。
従来、この種のスライドドア用給電装置としては、車体側に電線巻き取りユニットを設置し、スライドドアの開閉に伴う電線の余長を、電線を巻き取ることによって吸収する方式が公知である(特許文献1参照)。
また他の方式のスライドドア用給電装置としては、車体側の所定位置とスライドドア間に、ワイヤーハーネスを収容した可撓管を、屈曲の余裕をもたせて配索し、この可撓管の一方の端部をスライドドアに固定し、他方の端部付近を車体に取り付けられた金具により横方向に首振り可能に支持したものも公知である(特許文献2参照)。
特開平11−93514号公報 特開2002−79892号公報
しかしながら、特許文献1記載のスライドドア用給電装置は、電線が巻き取りユニットから裸のまま繰り出される構造であるので、電線が他の部材(スライドレール等)と擦れ合って損傷を受けやすい。また巻き取りユニットは、スライドドアの開閉ストロークとほぼ同じ長さの電線を繰り出したり巻き取ったりする必要があるため、装置が大型化するという問題もある。
また特許文献2記載のスライドドア用給電装置は、ワイヤーハーネスが可撓管に収容されているため損傷を受けるおそれは少ないが、ワイヤーハーネス入り可撓管はスライドドアの開閉ストロークを吸収するだけの長さが必要であり、このように長いワイヤーハーネス入り可撓管を屈曲の余裕をもたせて配索するには、大きなスペースを必要とするだけでなく、可撓管が弛んで他の部材と接触し、異音を発生したり、損傷を受けたりするおそれがある。
本発明の目的は、車体側からスライドドア側へ渡るワイヤーハーネス及びそれを収容する可撓管が損傷を受けるおそれが少なく、全体として小型化でき、比較的小さいスペースで可撓管の屈曲移動が行えるスライドドア用給電装置を提供することにある。
本発明に係るスライドドア用給電装置は、
車体側に固定される余長吸収ユニットと、スライドドア側に固定されるドア側固定ユニットと、前記余長吸収ユニットからドア側固定ユニットに渡る可撓管と、前記余長吸収ユニット、可撓管及びドア側固定ユニットを通って車体側からスライドドア側へ配線されるワイヤーハーネスとを備え、
前記余長吸収ユニットは、前記可撓管の出入口を有するケースと、このケース内で前記可撓管を巻き取る回転ドラムと、この回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するねじりバネとを備え、前記可撓管の車体側の端部は回転ドラムに固定されており、前記ワイヤーハーネスの車体側の部分は、前記可撓管の端部付近で回転ドラムに固定され、回転ドラムの内側で渦巻き状に巻かれ、渦巻き状の内周部が前記ケースの中心部に固定され、そこからケース外に引き出されており、
前記ドア側固定ユニットは、前記可撓管のスライドドア側の端部を把持するようになっており、前記ワイヤーハーネスのスライドドア側の部分は前記可撓管の端部からスライドドア内に引き出されており、
前記余長吸収ユニットは、スライドドアの開閉によるドア側固定ユニットの移動範囲の中間に位置するように車体に固定され、前記余長吸収ユニットからドア側固定ユニットに渡る可撓管には前記回転ドラムの回転力により張力が付与されている、
ことを特徴とするものである。
余長吸収ユニットのねじりバネとしては、コイルバネ又は渦巻きバネを使用することができるが、コイルバネを使用することが小型化、設計の容易さの点で好ましい。
本発明のスライドドア用給電装置において、ワイヤーハーネスは1枚又は複数枚のフラットケーブルで構成され、可撓管は前記フラットケーブルをその幅方向を上下方向に向けて収納する断面縦長の波付き管で構成されていることが好ましい。また断面縦長の波付き管は、上面及び下面の少なくとも一方に長手方向にのびるリブが形成されているものであることがさらに好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、余長吸収ユニットの可撓管の出入口には、可撓管の曲げ半径を許容範囲に規制するガイドが設けられていることが好ましい。またこのガイドの裏側には、当該ガイドの撓み防止用の補強壁が設けられていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、ドア側固定ユニットは、可撓管がスライドドアの前方又は後方へ出ていくようにスライドドアに固定され、かつ可撓管の出口付近に可撓管の曲げ半径を許容範囲に規制するガイドが設けられていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、ドア側固定ユニットは、スライドドアに固定される固定部材と、この固定部材に横方向に首振り可能に取り付けられた管端クランプとからなり、前記固定部材には管端クランプの首振り範囲を規制する首振り規制部が設けられているものであってもよい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、余長吸収ユニットのケースは、ロアーケースと、アッパーケースと、渦巻き状に巻かれたワイヤーハーネスの内周部をケース中心部に固定するサブカバーとで構成され、ロアーケースには回転ドラムの中空軸部に挿入される主軸が形成され、アッパーケースには回転ドラムの中空軸部の外周に位置する中心筒部が形成され、この中心筒部に前記サブカバーが回転しないように取り付けられており、余長吸収ユニットのねじりバネはコイルバネで構成され、このコイルバネが、回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するようにねじられた状態で、前記ロアーケースと回転ドラムの間に組み込まれていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、余長吸収ユニットのケースは、ロアーケースと、アッパーケースと、渦巻き状に巻かれたワイヤーハーネスの内周部をケース中心部に固定するサブカバーとで構成され、ロアーケースには回転ドラムの中空軸部に挿入される主軸が形成され、この主軸に前記サブカバーが回転しないように取り付けられており、余長吸収ユニットのねじりバネはコイルバネで構成され、このコイルバネが、回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するようにねじられた状態で、前記ロアーケースと回転ドラムの間に組み込まれていることがより好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、回転ドラムの底板部下面と、これに対向するロアーケースの底板部の上面には、回転ドラムの回転角を規制するストッパーが設けられていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、ケースの可撓管出入口の底部には小石などの異物が溜まらないように切欠き部が設けられ、かつ、ケースと回転ドラムの間にはケース内に入り得る異物のサイズより大きい隙間が設けられ、かつ、ロアーケースの底部にはケース内に入った異物が排出されるように傾斜がつけられると共に穴が形成され、かつ、ロアーケースのコイルバネ収容部にはコイルバネがロアーケースの底部から浮いた状態になるようにリブが形成されていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置は、回転ドラムの上縁部から外側に向けて、回転ドラムに巻かれた可撓管の上下方向の動きを規制する張り出し片が設けられていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、サブカバーはロアーケースの主軸の上端に嵌合する嵌合部と、回転ドラムを跨いでフラットケーブルをケース外へ案内する案内通路とを有し、この案内通路の外端はロアーケースの外周部に固定されるようになっていることが好ましい。またこの場合において、アッパーケースには、サブカバーの上面部(案内通路を含む)が嵌合する溝形蓋部が形成されていることが好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置は、回転ドラムの底板部の、コイルバネの端部が当接する部位に開口部が形成されていることが、組立を容易に行う上で好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、回転ドラムとロアーケースとコイルバネは、組み立てる際に、ロアーケースに設けられた回転角規制用のストッパーの上面と回転ドラムに設けられた回転角規制用のストッパーの下面とを当接させたときに、コイルバネの上端が回転ドラムのバネ収容部の下端縁より上に位置し、かつ、コイルバネ上端から回転ドラムのバネ収容部上端面までの寸法(Q)がコイルバネ上端から回転ドラムのバネ収容部の下端縁までの寸法(R)よりも大きくなるように形成されていることが、組立を容易に行う上で好ましい。
また本発明のスライドドア用給電装置において、回転ドラムとロアーケースとコイルバネは、ねじられていないコイルバネとロアーケースとをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせ、かつ、ねじられていないコイルバネと回転ドラムとをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせると、ロアーケースに設けられた回転角規制用のストッパーの上面に回転ドラムに設けられた回転角規制用のストッパーの下面が当接し、この状態から回転ドラムをコイルバネにねじりを付与する方向に所定角度だけ回転させ、ロアーケース側へ押し込むと、ロアーケース側のストッパーと回転ドラム側のストッパーとが互いに係合するように形成されていることが、組立を容易に行う上で好ましい。
本発明のスライドドア用給電装置は、車体側からスライドドア側へ渡る可撓管が、ワイヤーハーネスと共に余長吸収ユニット内に巻き取られるようになっており、巻き取り力により常に張力がかかった状態にあるため、スライドドアの開閉による可撓管の屈曲移動の軌跡をほぼ一定にできる。このため、狭いスペースでも可撓管が他の部材に接触するおそれが少なく、異音の発生や損傷を防止できる。
また余長吸収ユニットは、可撓管を巻き取る方式であるが、スライドドアの開閉によるドア側固定ユニットの移動範囲の中間に位置するように車体に固定されるため、その位置における可撓管の余長が最大のときと最小のときの差分だけを巻き取ればよく、可撓管の巻き取り長さが短くて済むので、大型化が避けられる。特に、ワイヤーハーネスを1枚又は複数枚のフラットケーブルで構成し、可撓管を断面縦長の波付き管で構成すれば、可撓管の巻き取り外径を小さくできるので、余長吸収ユニットを十分小型化することが可能である。さらに断面縦長の波付き管の上面及び下面の少なくとも一方に長手方向にのびるリブを形成しておけば、波付き管の伸びを少なくすることができ、可とう性を損なうこともない。
また、余長吸収ユニットの可撓管の出入口に、可撓管の曲げ半径を規制するガイドを設けておけば、スライドドア全閉時、全開時における可撓管の屈曲形状が安定し、可撓管の屈曲移動の軌跡をより高い精度で一定にできる。
また、ドア側固定ユニットを、可撓管がスライドドアの前方又は後方へ出ていくようにスライドドアに固定し、かつドア側固定ユニットに可撓管の曲げ半径を規制するガイドを設けることも、可撓管の屈曲移動の軌跡をより高い精度で一定にするのに有効である。
また、ドア側固定ユニットを、スライドドアに固定される固定部材と、横方向に首振り可能な管端クランプで構成すると、スライドドア全開時又は全閉時に可撓管がきつく曲げられることがなくなるので、可撓管に曲げ癖がつきにくくなる。また前記固定部材にはクランプの首振り範囲を規制する首振り規制部を設けておくと、スライドドア全閉時、全開時における可撓管の屈曲形状が安定し、可撓管の屈曲移動の軌跡をより高い精度で一定にできる。
また余長吸収ユニットのケースを、ロアーケースと、アッパーケースと、渦巻き状ワイヤーハーネスの内周部をケース中心部に固定するサブカバーとで構成し、ロアーケースに回転ドラムの中空軸部に挿入される主軸を設け、この主軸に前記サブカバーを取り付けると共に、前記ロアーケースと回転ドラムの間にコイルバネを組み込むようにすると、余長吸収ユニットの組立が簡単である。またコイルバネを使用すると、渦巻きバネを使用する場合よりもバネの大径化を抑制でき、余長吸収ユニット全体を小型化できる。また主軸を設けることによってケースの上下方向の強度を高くすることができる。
また回転ドラムの底板部の下面と、これに対向するロアーケースの底板部の上面に、回転ドラムの回転角を規制するストッパーを設けておくと、例えば、これらのストッパーの位置関係を、スライドドアが全開する手前から可撓管に張力が加わるように設定しておく等、張力が加わる範囲を車種毎に自由に設定することができる上、スライドドアが全開したときの可撓管の弛みをより少なくすることができる。
〔実施形態1〕 図1〜図10は本発明の一実施形態を示す。図1はスライドドア用給電装置の概略構成を示す。図において、10は車体、12はスライドドア、14は車体10に固定された余長吸収ユニット、16はスライドドア12に固定されたドア側固定ユニット、18は余長吸収ユニット14からドア側固定ユニット16に渡る可撓管、20は車体10側から余長吸収ユニット14、可撓管18、ドア側固定ユニット16を通ってスライドドア12側に渡るフラットケーブル(フラットワイヤーハーネス)、22はフラットケーブル20の車体10側の端部に取り付けられたコネクタ、24はフラットケーブル20のスライドドア12側の端部に取り付けられたコネクタである。
図2はスライドドア12が全閉の時と全開の時のスライドドア用給電装置の状態を示す。余長吸収ユニット14は、スライドドア12の開閉によるドア側固定ユニット16の前後方向移動範囲の中間に位置するように車体10に固定されている。図3はスライドドア12が全閉から全開に至るまで及び全開から全閉に至るまでの可撓管18の屈曲移動の軌跡を示す。
ドア側固定ユニット16は、可撓管18のスライドドア12側の端部を把持している。この実施形態ではドア側固定ユニット16は、可撓管18がスライドドア後方へ出ていくようにスライドドア12に固定されている。ドア側固定ユニット16は、可撓管18の曲げ半径を規制するガイド26を有している。このガイド26はスライドドア12が全開になった時に可撓管18が許容曲げ半径より小さく屈曲されないようにするものである。フラットケーブル20のスライドドア側の部分は可撓管18の端部からスライドドア12内に引き出されている。フラットケーブル20は可撓管18の端部付近でドア側固定ユニット16(又はスライドドア12の一部)に固定され、可撓管18内に引き込まれないようになっている。
図4〜図10は余長吸収ユニット14の構成を示す。余長吸収ユニット14は、可撓管18の出入口28を有するケース30と、このケース30内で可撓管18を巻き取る回転ドラム32と、この回転ドラム32に可撓管18を巻き取る方向の回転力を付与するコイルバネ34とを備えている。可撓管18は断面縦長の波付き管であり、フラットケーブル20は(図4〜図6では図示を省略)その幅方向を上下方向に向けて可撓管18内に挿通されている。また可撓管18には、フラットケーブル20の挿通を容易にするため、長手方向に割り35を入れてある。
断面縦長の波付き管18は、図8に示すように、その上面及び下面に長手方向にのびるリブ33が形成されているものであることが好ましい。このようなリブ33を形成しておくと、波付き管18に張力がかかったときの伸びを少なくできるので、余長吸収ユニット14の巻き取り長さを短くでき、余長吸収ユニット14をより小型化することが可能となる。またリブ33は波付き管18の上下面に形成されているので、波付き管18の可とう性が損なわれることはない。
回転ドラム32には、図6及び図7に示すように、フランジ部36と、円板状の底板部38と、中空軸部40が一体に形成されている。フランジ部36の周方向の一部には可撓管18の固定部41が形成されている。ケース30は、ロアーケース30Aとアッパーケース30Bとからなり、ロアーケース30Aには回転ドラム32の中空軸部40に挿入される主軸42が形成され、アッパーケース30Bには回転ドラム32の中空軸部40の外周に位置する中心筒部44が形成されている。回転ドラム32はロアーケース30Aの主軸42を中心として回転自在である。
可撓管18の車体側の端部は固定部品46(図6、図10参照)によって回転ドラム32に固定されている。固定部品46は前記回転ドラム32の固定部41と共に可撓管18の端部を挟み付けるように構成されている。ケース30内のフラットケーブル20は、可撓管18の端部付近で回転ドラム32の内側に入り、そこで前記固定部品46により回転ドラム32に固定されている。回転ドラム32の内側のフラットケーブル20は底板部38の上で渦巻き状に巻かれ、その内周部がアッパーケース30Bの中心筒部44にサブカバー48(図6、図7、図10参照)によって固定されている。中心筒部44に固定されたフラットケーブル20は、そこからサブカバー48の案内通路49を通ってケース30外に引き出されている。アッパーケース30Bにはサブカバー48の上面部(案内通路49を含む)が嵌合する溝形蓋部50が一体に形成されている。
またコイルバネ34は、図7に示すように、回転ドラム32の底板部38とロアーケース30Aの間に組み込まれ、回転ドラム32に可撓管18を巻き取る方向の回転力を付与するようにねじられた状態で、一端がロアーケース30Aに、他端が回転ドラム32に固定されている。これにより、余長吸収ユニット14からドア側固定ユニット16に渡る可撓管18には回転ドラム32の回転力により張力が付与されることになる。
また、ケース30の可撓管の出入口28の両側には、可撓管18の曲げ半径を規制するラッパ状ガイド52が形成されている。このガイド52の裏側には、図9に示すように、ガイド52の撓みを防止する補強壁53が設けられている。これは次のような理由による。スライドドアの開閉動作によって、可撓管18が余長吸収ユニット14から引き出される際には、ガイド52は可撓管18が押し付けられて荷重を受ける。この荷重はスライドドアが全閉及び全開のときに最大となる。ガイド52は荷重を受けると矢印P方向に撓もうとするが、上記のような補強壁53を設けておくと、ガイド52の撓みを防止できる。このためガイド52の形状を高い信頼性で維持することができ、ひいてはスライドドア用給電装置の信頼性を向上させることができる。
以上がこの実施形態のスライドドア用給電装置の構成である。次にこのスライドドア用給電装置の動作を説明する。回転ドラム32はコイルバネ34によって可撓管18を巻き取る方向の回転力を付与されているため、可撓管18には常に張力がかかっている。図10は余長吸収ユニット14の内部の状態を示すもので、(A)はスライドドア12が全閉の場合、(B)はスライドドア12が全開の場合である。この実施形態の場合は、図2に示すように、余長吸収ユニット14の可撓管出入口28からドア側固定ユニット16に至るまでの可撓管18の経路が、スライドドア12が全閉の時よりも全開の時の方が少し長くなる。つまり可撓管18の余長は、スライドドア12が全閉の時は多く、全開の時は少なくなる。このため、回転ドラム32による可撓管18の巻き取り長さ(余長)は、スライドドア12が全閉の時は図10(A)のように長くなり、スライドドア12が全開の時は(B)のように短くなる。また回転ドラム32の内側に渦巻き状に収納されているフラットケーブル20は、回転ドラム32が可撓管18を巻き取る方向に回転すると(A)のように巻き広がり、可撓管18を繰り出す方向に回転すると(B)のように巻き締まる。
このようにして余長吸収ユニット14は可撓管18を巻き取ったり、繰り出したりすることができるようになっている。回転ドラム32が可撓管18を巻き取る長さは、余長が最大の時と最小の時との差分でよいので、可撓管を巻き取る長さは少なくて済む。したがって可撓管を巻き取る長さは、図10のように回転ドラム1周未満にすることができ、余長吸収ユニット14の大型化が避けられる。
また、可撓管18には張力がかかっていること、可撓管18はある程度の曲げ剛性を有していること、そして可撓管18は余長吸収ユニット14の出入口18のガイド52及びドア側固定ユニット16のガイド26によって曲げ半径が規制されていることから、図3に示すようにスライドドア12が全閉から全開に至るまで及び全開から全閉に至るまでの可撓管18の屈曲移動の軌跡はほぼ一定に保たれる。したがって狭いスペースでも可撓管が他の部材と干渉するおそれが少なく、異音の発生や損傷を防止できる。
また余長吸収ユニット14は車体のステップの下などに設置されるが、ケース30が主軸42を有していて上下方向の強度が高いので、ステップを介して荷重がかかることがあっても大丈夫である。
次に、余長吸収ユニット14の好ましい詳細構造を説明する。図11は余長吸収ユニット14のロアーケース30Aと回転ドラム32の対向面を示したものである。回転ドラム32の底板部38の下面と、これに対向するロアーケース30Aの底板部70の上面にはそれぞれ、回転ドラム32の回転角を規制するストッパー72、74が形成されている。回転ドラム32側のストッパー72と、ロアーケース30A側のストッパー74は、可撓管18の所望の最大巻き取り位置(最小繰り出し位置)と最小巻き取り位置(最大繰り出し位置)で互いに突き当たるように形成される。これらのストッパー72、74を形成する位置によって、図12に示すように、回転ドラム32の回転角Aが規制され、可撓管18の余長吸収長さBを定めることができる。ストッパー72、74の位置関係は、スライドドアが全開する手前で可撓管に張力が加わる(コイルバネ34の回転力よりも大きくなる)ように設定されることが好ましい。これは次のような理由による。余長吸収ユニット14は基本的には可撓管18の余長が最大のときと最小のときの差分だけを巻き取ればよいが、差分だけを巻き取っただけでは、図13(A)に示すように、スライドドアが全開になる途中で可撓管18が弛み、Rrフェンダーなどの車体側の部品10と干渉するおそれがある。ストッパー72、74の位置関係を、スライドドアが全開する手前で可撓管18に張力が加わるように設定しておけば、スライドドアが全開になる途中で可撓管18の弛みが小さくなり、可撓管18がRrフェンダーなどの車体側の部品10と干渉するのを避けることができる。
次に図14ないし図16は、余長吸収ユニット14に入り込む可能性のある異物に対する対策を示す。余長吸収ユニット14は、車に乗降する人の足で踏まれる箇所の付近に設置された場合、可撓管の出入口に小石などの異物が降りかかる可能性がある。また、雨天時にはスライドドアを開けた時に、雨水や他の車が跳ね上げた泥水などが可撓管の出入口に降りかかる可能性もある。さらに、車内で飲み物などをこぼしたときに、それが可撓管の出入口にかかる可能性も考えられる。このような場合、小石や水が余長吸収ユニットのケース内に入り込み、小石を噛み込んだり、水が溜まったりすると、余長吸収ユニットの品質を低下させるおそれがある。これを防止するためには次のような対策をとるとよい。
第1の対策は、図14に示すように、ケース30の可撓管の出入口28の底部に小石などの異物が溜まらないように切欠き部76を設けることである。このようにすれば、異物が切欠き部76からこぼれ落ちるので、可撓管が出入りする時に異物がケース30内に入り込むのを少なくできる。
第2の対策は、図15(A)、(B)に示すように、ケース30と回転ドラム32の間にケース30内に入り得る異物のサイズより大きい隙間Sを設けることである。このようにすれば、たとえケース30内に異物が入り込んだとしても、ケース30と回転ドラム32の間に異物が挟まって回転ドラム32の回転が阻害されることはない。具体的には、ケース30と回転ドラム32の間に2mm程度の隙間Sを設けるとよい。実験では、2mmから6mmの小石と、2mm以下の小石の2種類を、可撓管の出入口上部から降りかけ、その後、可撓管の引き出し、巻き取りを50回繰り返した。その結果、2mmから6mmの小石は可撓管にはじかれて出入口に溜まらず、2mm以下の小石がまれにケース内に入り込むことが判った。このためケース内に入り込む可能性の高いのは、2mm以下の小石といえる。したがってケース30と回転ドラム32の間に2mm程度の隙間Sを設けておけば、ケース30と回転ドラム32の間に異物が挟まることはなく、回転ドラム32の回転が阻害されることはない。
第3の対策は、図16(A)、(B)に示すように、ロアーケース30Aの底部78にケース30内に入った異物が排出されるように傾斜をつけ、かつ穴80を形成することである。このようにすれば、ケース30内に入り込んだ異物や水を外に排出することができる。
第4の対策は、図16(A)に示すように、ロアーケース30Aのコイルバネ収容部にコイルバネ34がロアーケース30Aの底部から浮いた状態になるようにリブ82を形成することである。このようにすれば、水の排出がより確実になり、わずかに残った水滴がコイルバネ34に付着する可能性も少ないので、コイルバネ34の品質を安定に保つことができる。
次に図17は、余長吸収ユニット内で発生する可能性のある異音に対する対策を示す。可撓管18の車体側の端部は固定部品46(図6参照)によって回転ドラム32に固定され、ドア側の端部はドア側固定ユニット16(図2参照)に固定されているため、上下に揺らされることはないが、可撓管18の中間部は、自動車の走行時に発生する振動や、スライドドア開閉による可撓管18の余長吸収ユニット14からの出し入れによって、上下に揺らされる可能性がある。このとき、可撓管の中間部のうちケース30に収納されている部分は、ケース30特にアッパーケース30B(図4参照)に当たって異音が発生することが考えられる。その対策としては、図17(A)、(B)に示すように、回転ドラム32の上縁部から外側に向けて、回転ドラム32に巻かれた可撓管18の上下方向の動きを規制する張り出し片84を設けておくとよい。このようにすれば、可撓管18がケース30に当たることがなくなり、異音の発生を防止できる。
次に図18は、サブカバー48の好ましい形態を示す。サブカバー48は、回転ドラム32内で渦巻き状に巻かれたフラットケーブル20の内周部を、ケース30の中心部に固定するものであるが、このサブカバー48は、ロアーケース30Aの主軸42の上端穴部に嵌合する嵌合凸部86と、回転ドラム32を跨いでフラットケーブルをケース30外へ案内する樋状案内通路49とを有しており、この案内通路49の外端はロアーケース30Aの外周部にロック部88により固定されるようになっている。
このようにすると、フラットケーブル20がケース30の中心部から外部へ導出される経路で、可撓管18や渦巻き状のフラットケーブル20と接触するおそれがなく、また噛み込みの心配もなくなるので、余長吸収ユニット14の品質を向上させることができる。また余長吸収ユニット14の組立の際には、このサブカバー48を用いることにより、下側の部品から順に上へと積み上げることにより組立が可能となり、組立性が大幅に向上すると共に、より安定した品質のスライドドア用給電装置を提供できる。またサブカバー48までの組立が終了した時点でスライドドア用給電装置を動作させることができるので、組立の途中で動作チェックを行うことができ、アッパーケースを取り付けた後に動作不良が発見される可能性を非常に低くできる。
またアッパーケース30Bには、サブカバー48の上面部(案内通路49を含む)が嵌合する溝形蓋部50が形成されている(図6参照)。このような溝形蓋部50を形成しておくと、動作時にサブカバー48の変形が生じないため、サブカバー48下部(特に案内通路49下面)と回転ドラム32との接触を防ぐことができ、余長吸収をスムーズに行うことができる。
次に図19は、回転ドラム32の好ましい形態を示す。この回転ドラム32は、底板部38のコイルバネ34の端部が当接する部位に開口部90を形成したものである。このような開口部90を形成しておくと、ロアーケース30Aのバネ端支持部にコイルバネ34の下端部を嵌め込むようにして、ロアーケース30Aの所定位置にコイルバネ34をセットした後、回転ドラム32を組み付けるときに、開口部90からコイルバネ34の上端部34aを見ながら回転ドラム32のバネ端支持部にコイルバネ34の上端部34aを嵌め込むことができるので、回転ドラム32の組み付けを簡単に効率よく行うことができる。
次に図20は、回転ドラム32とロアーケース30Aとコイルバネ34の好ましい形態を示したものである。この回転ドラム32とロアーケース30Aとコイルバネ34とは、組み立てに際し、図20(A)に示すように、ロアーケース30Aに設けられた回転角規制用のストッパー74(図11参照)の上面と回転ドラム32に設けられた回転角規制用のストッパー72(同)の下面とを当接させたときに、コイルバネ34の上端が回転ドラム32のバネ収容部92の下端縁92aより上に位置し、かつ、コイルバネ34上端から回転ドラム32のバネ収容部上端面92bまでの寸法(Q)がコイルバネ34上端から回転ドラム32のバネ収容部下端縁92aまでの寸法(R)よりも大きくなるように形成されている。
このようにすると、ロアーケース30Aの所定位置にコイルバネ34をセットした後、回転ドラム32を組み付けるときに、回転ドラム32を決められた位置にセットするだけで、容易にかつ確実にコイルバネ34を係止できる。
また、この回転ドラム32とロアーケース30Aとコイルバネ34は、ねじられていないコイルバネ34とロアーケース30Aとをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせ(コイルバネ34の下端部をロアーケース30Aのバネ支持部に嵌め込む)、かつ、ねじられていないコイルバネ34と回転ドラム32とをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせる(コイルバネ34の上端部を回転ドラム32のバネ支持部に嵌め込む)と、図20(A)のように、ロアーケース30Aに設けられた回転角規制用のストッパー74の上面に回転ドラム32に設けられた回転角規制用のストッパー72の下面が当接し、この状態から回転ドラム32をコイルバネ34にねじりを付与する方向に所定角度だけ回転させ、ロアーケース30A側へ押し込むと、同図(B)のように、ロアーケース30A側のストッパー74と回転ドラム32側のストッパー72とが互いに係合するように形成されている。
このようにすると、コイルバネ34に荷重がかかっていない状態で、回転ドラム32を決められた位置にセットすることができ、その後回転ドラム32を回転させてロアーケース30A側へ押し込むだけで、簡単に組み立てることができる。また組立時に部品の破損も発生しにくく、より品質を安定させることができる。
〔実施形態2〕 図21は本発明の他の実施形態を示す。このスライドドア用給電装置が実施形態1のものと異なる点は、ドア側固定ユニット16が、可撓管18がスライドドア前方へ出ていくようにスライドドア12に固定されていることである。この場合は、余長吸収ユニット14の車体10への固定位置が実施形態1と同じとすれば、余長吸収ユニット14の可撓管出入口28からドア側固定ユニット16に至るまでの可撓管18の経路は、実施形態1とは逆に、スライドドア12が全開の時よりも全閉の時の方が少し長くなる。したがって回転ドラム32による可撓管18の巻き取り長さ(余長)は、スライドドア12が全閉の時は短くなり、スライドドア12が全開の時は長くなる。
上記以外の構成は実施形態1と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。このような構成でも実施形態1と同様の効果を得ることができる。
〔実施形態3〕 図22〜図25は本発明のさらに他の実施形態を示す。このスライドドア用給電装置が実施形態1のものと異なる点は、ドア側固定ユニット16が、スライドドア12に固定される固定部材54と、この固定部材54に横方向に首振り可能に取り付けられた管端クランプ56とから構成されていることである。管端クランプ56は可撓管18の端部を把持するものである。
固定部材54は、図24に示すような上側部品54Aと下側部品54Bを結合することにより構成される。固定部材54は、上下に対向する支持板58A、58Bを有しており、両支持板58A、58Bには軸穴60が形成されている。管端クランプ56は、上側クランプ56Aと下側クランプ56Bを結合することにより構成される。管端クランプ56は固定部材54側へ伸びる上下一対のアーム62A、62Bを有しており、上側アーム62Aの上面、下側アーム62Bの下面にはそれぞれ軸ピン64が突設されている。この軸ピン64を前記固定部材54の軸穴60に挿入することで、管端クランプ56は固定部材54に対し横方向に首振り可能となっている。なお固定部材54には管端クランプ56の首振り範囲を規制する首振り規制部66が形成されている。また固定部材54にはフラットケーブル20をスライドドア12内に導出する案内溝68が形成されている(図25参照)。
このようなドア側固定ユニット16を用いると、スライドドア12の全開時又は全閉時に可撓管18がドア側固定ユニット16の口元できつく曲げられることがなくなるので、可撓管18に曲げ癖がつきにくくなる。
上記以外の構成は実施形態1と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明を省略する。このような構成でも実施形態1と同様の効果を得ることができる。
本発明に係るスライドドア用給電装置の全体構成を概略的に示す斜視図。 本発明に係るスライドドア用給電装置の一実施形態を、スライドドア全閉時及び全開時の状態を併せて示す平面図。 図2のスライドドア用給電装置の、スライドドア全閉時から全開時までの可撓管の屈曲移動の軌跡を示す平面図。 図2のスライドドア用給電装置に用いた余長吸収ユニットの上面側の斜視図。 同じく下面側の斜視図。 同じく分解斜視図。 同じく断面図。 可撓管の好ましい形態を示す、(A)は斜視図、(B)は正面図。 ケースの可撓管出入口の好ましい形態を示す斜視図。 図2のスライドドア用給電装置に用いた余長吸収ユニットの、(A)はスライドドア全閉時の内部の状態を示す平面図、(B)はスライドドア全閉時の内部の状態を示す平面図。 余長吸収ユニットのロアーケースと回転ドラムの対向面を示す斜視図。 回転ドラムの回転角と可撓管の余長吸収長さを示す平面図。 (A)はスライドドア全開時の可撓管の張力が弱い場合の説明図、(B)はスライドドアが全開する手前で可撓管に張力を加えた場合の説明図。 ケースの可撓管出入口の底部に切欠き部を設けた状態を示す斜視図。 ロアーケースと回転ドラムの間の隙間を示すもので、(A)は軸線方向の隙間を示す断面図、(B)は径方向の隙間を示す、(A)のB−B線断面図。 ケース内に入り込んだ異物の排出構造を示す、(A)は断面図、(B)は底面図。 余長吸収ユニットの異音防止対策を示す、(A)は斜視図、(B)は平面図。 サブカバーの好ましい形態を示す、(A)は斜視図、(B)は断面図。 回転ドラムの好ましい形態を示す斜視図。 回転ドラムとロアーケースとコイルバネの好ましい形態を示す、(A)は組立途中の断面図、(B)は組立後の断面図。 本発明に係るスライドドア用給電装置の他の一実施形態を、スライドドア全閉時から全開時までの可撓管の屈曲移動の軌跡と共に示す平面図。 本発明に係るスライドドア用給電装置のさらに他の一実施形態を、スライドドア全閉時から全開時までの可撓管の屈曲移動の軌跡と共に示す平面図。 図22のスライドドア用給電装置に用いたドア側固定ユニットの斜視図。 同じく分解斜視図。 同じく水平断面図。
符号の説明
10:自動車の車体
12:スライドドア
14:余長吸収ユニット
16:ドア側固定ユニット
18:可撓管
20:フラットケーブル(ワイヤーハーネス)
26:ガイド
28:出入口
30:ケース
32:回転ドラム
33:リブ
34:コイルバネ
40:中空軸部
42:主軸
44:中心筒部
46:固定部品
48:サブカバー
52:ガイド
53:補強壁
54:固定部材
56:管端クランプ
64:軸ピン
66:首振り規制部
72:回転ドラム32側のストッパー
74:ロアーケース30A側のストッパー
76:切欠き部
80:穴
82:リブ
84:張り出し片
90:開口部

Claims (17)

  1. 車体側に固定される余長吸収ユニットと、スライドドア側に固定されるドア側固定ユニットと、前記余長吸収ユニットからドア側固定ユニットに渡る可撓管と、前記余長吸収ユニット、可撓管及びドア側固定ユニットを通って車体側からスライドドア側へ配線されるワイヤーハーネスとを備え、
    前記余長吸収ユニットは、前記可撓管の出入口を有するケースと、このケース内で前記可撓管を巻き取る回転ドラムと、この回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するねじりバネとを備え、前記可撓管の車体側の端部は回転ドラムに固定されており、前記ワイヤーハーネスの車体側の部分は、前記可撓管の端部付近で回転ドラムに固定され、回転ドラムの内側で渦巻き状に巻かれ、渦巻き状の内周部が前記ケースの中心部に固定され、そこからケース外に引き出されており、
    前記ドア側固定ユニットは、前記可撓管のスライドドア側の端部を把持するようになっており、前記ワイヤーハーネスのスライドドア側の部分は前記可撓管の端部からスライドドア内に引き出されており、
    前記余長吸収ユニットは、スライドドアの開閉によるドア側固定ユニットの移動範囲の中間に位置するように車体に固定され、前記余長吸収ユニットからドア側固定ユニットに渡る可撓管には前記回転ドラムの回転力により張力が付与されている、
    ことを特徴とするスライドドア用給電装置。
  2. 請求項1記載のスライドドア用給電装置であって、ワイヤーハーネスは1枚又は複数枚のフラットケーブルで構成され、可撓管は前記フラットケーブルをその幅方向を上下方向に向けて収納する断面縦長の波付き管で構成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  3. 請求項2記載のスライドドア用給電装置であって、断面縦長の波付き管の上面及び下面の少なくとも一方に長手方向にのびるリブが形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  4. 請求項1又は2記載のスライドドア用給電装置であって、余長吸収ユニットの可撓管の出入口には、可撓管の曲げ半径を許容範囲に規制するガイドが設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  5. 請求項4記載のスライドドア用給電装置であって、可撓管の曲げ半径を許容範囲に規制するガイドの裏側に、当該ガイドの撓み防止用の補強壁が設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のスライドドア用給電装置であって、ドア側固定ユニットは、可撓管がスライドドアの前方又は後方へ出ていくようにスライドドアに固定され、かつ可撓管の出口付近に可撓管の曲げ半径を許容範囲に規制するガイドが設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  7. 請求項1ないし5のいずれかに記載のスライドドア用給電装置であって、ドア側固定ユニットは、スライドドアに固定される固定部材と、この固定部材に横方向に首振り可能に取り付けられた管端クランプとからなり、前記固定部材には管端クランプの首振り範囲を規制する首振り規制部が設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載のスライドドア用給電装置であって、余長吸収ユニットのケースは、ロアーケースと、アッパーケースと、渦巻き状に巻かれたワイヤーハーネスの内周部をケース中心部に固定するサブカバーとで構成され、ロアーケースには回転ドラムの中空軸部に挿入される主軸が形成され、アッパーケースには回転ドラムの中空軸部の外周に位置する中心筒部が形成され、この中心筒部に前記サブカバーが回転しないように取り付けられており、余長吸収ユニットのねじりバネはコイルバネで構成され、このコイルバネが、回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するようにねじられた状態で、前記ロアーケースと回転ドラムの間に組み込まれていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  9. 請求項1ないし7のいずれかに記載のスライドドア用給電装置であって、余長吸収ユニットのケースは、ロアーケースと、アッパーケースと、渦巻き状に巻かれたワイヤーハーネスの内周部をケース中心部に固定するサブカバーとで構成され、ロアーケースには回転ドラムの中空軸部に挿入される主軸が形成され、この主軸に前記サブカバーが回転しないように取り付けられており、余長吸収ユニットのねじりバネはコイルバネで構成され、このコイルバネが、回転ドラムに可撓管を巻き取る方向の回転力を付与するようにねじられた状態で、前記ロアーケースと回転ドラムの間に組み込まれていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  10. 請求項8又は9記載のスライドドア用給電装置であって、回転ドラムの底板部の下面と、これに対向するロアーケースの底板部の上面に、回転ドラムの回転角を規制するストッパーが設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  11. 請求項8又は9記載のスライドドア用給電装置であって、ケースの可撓管出入口の底部には小石などの異物が溜まらないように切欠き部が設けられ、かつ、ケースと回転ドラムの間にはケース内に入り得る異物のサイズより大きい隙間が設けられ、かつ、ロアーケースの底部にはケース内に入った異物が排出されるように傾斜がつけられると共に穴が形成され、かつ、ロアーケースのコイルバネ収容部にはコイルバネがロアーケースの底部から浮いた状態になるようにリブが形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  12. 請求項8又は9記載のスライドドア用給電装置であって、回転ドラムの上縁部から外側に向けて、回転ドラムに巻かれた可撓管の上下方向の動きを規制する張り出し片が設けられていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  13. 請求項9記載のスライドドア用給電装置であって、サブカバーはロアーケースの主軸の上端に嵌合する嵌合部と、回転ドラムを跨いでフラットケーブルをケース外へ案内する案内通路とを有し、この案内通路の外端はロアーケースの外周部に固定されるようになっていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  14. 請求項13記載のスライドドア用給電装置であって、アッパーケースに、サブカバーの上面部が嵌合する溝形蓋部が形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  15. 請求項8又は9記載のスライドドア用給電装置であって、回転ドラムの底板部の、コイルバネの端部が当接する部位に開口部が形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  16. 請求項10記載のスライドドア用給電装置であって、回転ドラムとロアーケースとコイルバネは、組み立てる際に、ロアーケースに設けられた回転角規制用のストッパーの上面と回転ドラムに設けられた回転角規制用のストッパーの下面とを当接させたときに、コイルバネの上端が回転ドラムのバネ収容部の下端縁より上に位置し、かつ、コイルバネ上端から回転ドラムのバネ収容部上端面までの寸法(Q)がコイルバネ上端から回転ドラムのバネ収容部の下端縁までの寸法(R)よりも大きくなるように形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
  17. 請求項16記載のスライドドア用給電装置であって、回転ドラムとロアーケースとコイルバネは、ねじられていないコイルバネとロアーケースとをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせ、かつ、ねじられていないコイルバネと回転ドラムとをこの両者が相対的に回転しないように組み合わせると、ロアーケースに設けられた回転角規制用のストッパーの上面に回転ドラムに設けられた回転角規制用のストッパーの下面が当接し、この状態から回転ドラムをコイルバネにねじりを付与する方向に所定角度だけ回転させ、ロアーケース側へ押し込むと、ロアーケース側のストッパーと回転ドラム側のストッパーとが互いに係合するように形成されていることを特徴とするスライドドア用給電装置。
JP2004352285A 2004-05-31 2004-12-06 スライドドア用給電装置 Active JP4667844B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352285A JP4667844B2 (ja) 2004-05-31 2004-12-06 スライドドア用給電装置
US11/123,043 US7086687B2 (en) 2004-05-31 2005-05-06 Power supply device for a sliding door
EP05300368A EP1602518A3 (en) 2004-05-31 2005-05-11 Power supply device for sliding door

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160403 2004-05-31
JP2004352285A JP4667844B2 (ja) 2004-05-31 2004-12-06 スライドドア用給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015981A true JP2006015981A (ja) 2006-01-19
JP4667844B2 JP4667844B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34942604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352285A Active JP4667844B2 (ja) 2004-05-31 2004-12-06 スライドドア用給電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7086687B2 (ja)
EP (1) EP1602518A3 (ja)
JP (1) JP4667844B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269237A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置の取付方法
JP2008030716A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
JP2008044493A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
WO2008069321A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. スライドドア用給電装置
JP2009152089A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 回転コネクタ装置
WO2009113636A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 矢崎総業株式会社 給電装置のプロテクタ構造
JP2014103454A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP2016135638A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 矢崎総業株式会社 給電装置
US9963092B2 (en) * 2015-10-13 2018-05-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical wire routing apparatus
DE102017223826A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Yazaki Corporation Wickelvorrichtiung und Verdrahtungsstruktur
CN113492773A (zh) * 2020-04-06 2021-10-12 矢崎总业株式会社 滑动座椅用的布线结构
WO2022113479A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 古河電気工業株式会社 スライドドア給電装置
WO2024035029A1 (ko) * 2022-08-09 2024-02-15 주식회사 광진 자동차용 윈도우 전원공급장치

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257764A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Asmo Co Ltd 自走式開閉装置
EP1923272A4 (en) * 2005-09-05 2009-12-23 Furukawa Electric Co Ltd ENERGY SUPPLY SYSTEM FOR SLIDING DOOR
KR100737469B1 (ko) * 2005-12-07 2007-07-09 기아자동차주식회사 차량의 무빙 와이어링 시스템
JP4997944B2 (ja) * 2006-03-07 2012-08-15 日産自動車株式会社 給電ユニット
EP2048037A1 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electricity supply device for sliding door
JP4783307B2 (ja) * 2006-11-13 2011-09-28 矢崎総業株式会社 スライド構造体用の給電装置
JP4913690B2 (ja) * 2007-07-27 2012-04-11 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
CN102216121B (zh) * 2008-12-16 2013-10-16 矢崎总业株式会社 线束布设装置
JP5378826B2 (ja) * 2009-02-17 2013-12-25 矢崎総業株式会社 電線配索装置
DE102009037674A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Fensterheberbaugruppe für ein Kraftfahrzeug
JP5338635B2 (ja) * 2009-11-20 2013-11-13 アイシン精機株式会社 配線保持構造
US9234979B2 (en) 2009-12-08 2016-01-12 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section
US8493081B2 (en) 2009-12-08 2013-07-23 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section and sensor hook-on attachment principle
US8604343B2 (en) 2010-06-17 2013-12-10 Karen Nixon-Lane Window compatible electrical power device
JP6145771B2 (ja) * 2013-06-20 2017-06-14 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6162549B2 (ja) * 2013-09-06 2017-07-12 矢崎総業株式会社 スライドドア用給電構造
JP6146909B2 (ja) * 2013-10-11 2017-06-14 矢崎総業株式会社 給電装置及び給電装置の組立方法
DE102016203310A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Yazaki Corporation Kabelbaum-Verlegestruktur
US9956928B2 (en) 2015-06-30 2018-05-01 Fca Us Llc Track assembly for sliding vehicle door
JP6276225B2 (ja) 2015-08-04 2018-02-07 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス巻取装置
JP6640433B1 (ja) * 2018-03-26 2020-02-05 古河電気工業株式会社 ケーブル巻取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造
DE102018108118A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Krones Ag Kabelfixiervorrichtung für behälterbehandlungsanlage und verfahren zur einstellung eines mindestbiegeradius für ein verbindungkabel einer behälterbehandlungsanlage
JP7166077B2 (ja) * 2018-06-06 2022-11-07 矢崎総業株式会社 屈曲プロテクタ
JP6902008B2 (ja) * 2018-10-24 2021-07-14 矢崎総業株式会社 シート付ハーネス
KR102522129B1 (ko) * 2021-02-17 2023-04-17 (주)광진기계 자동차용 윈도우 전원공급장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002288A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Yazaki Corp スライドドアの給電構造
JP2003025850A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nissan Shatai Co Ltd スライドドア給電構造
JP2003289618A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Yazaki Corp ハーネス固定具
JP2004001673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Yazaki Corp 電線余長吸収装置及びそれを用いたスライドドア用給電装置
JP2004345598A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717490A1 (de) * 1997-04-25 1998-10-29 Kiekert Ag Kraftfahrzeug
JPH1193514A (ja) 1997-07-25 1999-04-06 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用スライドドアの給電構造
JP2000297579A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Yazaki Corp 自動車用スライドドアの給電装置
JP3895908B2 (ja) * 2000-06-30 2007-03-22 矢崎総業株式会社 スライドドア用ハーネスの配索構造
JP3831198B2 (ja) 2000-06-30 2006-10-11 矢崎総業株式会社 スライドドアへのハーネス配索構造
JP3467465B2 (ja) * 2000-09-27 2003-11-17 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス巻取り装置の異物排出構造
DE60206090T2 (de) * 2001-03-16 2006-06-14 Yazaki Corp Kabelbaumanordnung für eine Kraftfahrzeugschiebetür
ITTO20011100A1 (it) * 2001-11-23 2003-05-23 Framatome Connectors Italia Gruppo di connessione per il collegamento di un impianto elettrico diun autoveicolo a componenti elettrici di una portiera scorrevole dell'
JP2003189451A (ja) * 2001-12-11 2003-07-04 Yazaki Corp ハーネス弛み吸収装置
GB0203941D0 (en) * 2002-02-20 2002-04-03 Meritor Light Vehicle Sys Ltd A vehicle
US6793259B2 (en) * 2002-03-29 2004-09-21 Yazaki Corporation Electric wire excess length absorbing device and sliding door-use power feeding apparatus using the same
JP4098615B2 (ja) * 2002-05-20 2008-06-11 矢崎総業株式会社 スライド構造体の給電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002288A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Yazaki Corp スライドドアの給電構造
JP2003025850A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nissan Shatai Co Ltd スライドドア給電構造
JP2003289618A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Yazaki Corp ハーネス固定具
JP2004001673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Yazaki Corp 電線余長吸収装置及びそれを用いたスライドドア用給電装置
JP2004345598A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269237A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置の取付方法
JP2008030716A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
JP2008044493A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
JP4702849B2 (ja) * 2006-08-14 2011-06-15 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
JP4728938B2 (ja) * 2006-12-08 2011-07-20 古河電気工業株式会社 スライドドア用給電装置
WO2008069321A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. スライドドア用給電装置
JP2008143329A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Furukawa Electric Co Ltd:The スライドドア用給電装置
US7980622B2 (en) 2006-12-08 2011-07-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Power supply apparatus for a sliding door
JP2009152089A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 回転コネクタ装置
US8247694B2 (en) 2008-03-14 2012-08-21 Yazaki Corporation Protector structure for electric power feeding apparatus
WO2009113636A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 矢崎総業株式会社 給電装置のプロテクタ構造
JP2014103454A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP2016135638A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 矢崎総業株式会社 給電装置
US9963092B2 (en) * 2015-10-13 2018-05-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical wire routing apparatus
DE102017223826B4 (de) 2016-12-28 2022-05-12 Yazaki Corporation Wickelvorrichtung und Verdrahtungsstruktur
DE102017223826A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Yazaki Corporation Wickelvorrichtiung und Verdrahtungsstruktur
US10377341B2 (en) 2016-12-28 2019-08-13 Yazaki Corporation Winding device and wiring structure
CN113492773A (zh) * 2020-04-06 2021-10-12 矢崎总业株式会社 滑动座椅用的布线结构
JP2021166420A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 矢崎総業株式会社 スライドシート用の配索構造
JP7155190B2 (ja) 2020-04-06 2022-10-18 矢崎総業株式会社 スライドシート用の配索構造
CN113492773B (zh) * 2020-04-06 2023-12-19 矢崎总业株式会社 滑动座椅用的布线结构
WO2022113479A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 古河電気工業株式会社 スライドドア給電装置
WO2024035029A1 (ko) * 2022-08-09 2024-02-15 주식회사 광진 자동차용 윈도우 전원공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1602518A2 (en) 2005-12-07
EP1602518A3 (en) 2011-03-09
US7086687B2 (en) 2006-08-08
US20050264033A1 (en) 2005-12-01
JP4667844B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667844B2 (ja) スライドドア用給電装置
KR101397213B1 (ko) 슬라이드 도어용 급전장치
US9932763B2 (en) Vehicle door opening device
JP4758850B2 (ja) リンクへのワイヤハーネスの配索構造
JP6446723B2 (ja) ドア開閉装置
EP1736368A1 (en) Wiring harness excess length absorbing device
US20060042168A1 (en) Vehicle door opening and closing device
JPWO2007029705A1 (ja) スライドドア用給電装置
US7060903B2 (en) Feeder assembly
JP6446722B2 (ja) ドア開閉装置
CN109072659B (zh) 开闭体驱动装置
US20200256111A1 (en) Window regulator
JP5369579B2 (ja) 車両用パワースライドドア装置
US7344156B2 (en) Harness slack take-up structure for steering gear
US20050124179A1 (en) Guide protector for harness, wire-excessive portion absorbing structure therewith, and fixing method of guide protector for harness
JP4102640B2 (ja) スライドドア用給電装置
JP2011074657A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2008062784A (ja) 常時給電装置
JP5799582B2 (ja) 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉装置の製造方法
JP4704908B2 (ja) リンク式ドアのハーネス配索構造
JP5127048B2 (ja) ワイヤハーネスの余長吸収構造
JP4034750B2 (ja) 動力スライド装置のワイヤーケーブルの連結構造および連結方法
JP4561241B6 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2004263429A (ja) 車両用開閉装置
JP6331018B2 (ja) ドア開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4667844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees