JP2005539259A - 共通のガラス基板上のタイル状シリコンウエハ及び製造方法 - Google Patents

共通のガラス基板上のタイル状シリコンウエハ及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005539259A
JP2005539259A JP2004536516A JP2004536516A JP2005539259A JP 2005539259 A JP2005539259 A JP 2005539259A JP 2004536516 A JP2004536516 A JP 2004536516A JP 2004536516 A JP2004536516 A JP 2004536516A JP 2005539259 A JP2005539259 A JP 2005539259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
donor
silicon
handle
handle substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004536516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539259A5 (ja
Inventor
バクラック,ロバート,エー.
ロウ,カム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2005539259A publication Critical patent/JP2005539259A/ja
Publication of JP2005539259A5 publication Critical patent/JP2005539259A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

アクティブマトリクス液晶ディスプレイを製造するための絶縁基板上のシリコン装置が本明細書に記載される。絶縁基板上のシリコンは、ハンドル基板とハンドル基板に結合した複数の結晶性シリコンドナー部分とを含むことができる。結晶性シリコンドナー部分は、複数のドナー基板を準備するとともに各ドナー基板内に分離層を形成することによりハンドル基板に結合することができる。ドナー基板は、ハンドル基板の表面全体に配列させることができ、続いてハンドル基板に結合することができる。その後、ドナー基板をそれぞれの分離層で切断することができ、ハンドル基板から取り出し、それによりハンドル基板に結合した各ドナー基板のドナー部分が残る。

Description

本発明の分野
[0001]本発明は、一般的には、大面積アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの製造に関し、更に詳細には、ガラス基板の表面全体にシリコン膜を形成するための方法及び装置に関する。
本発明の背景
[0002]多くの一般の電子デバイスは、画像又は文字を表示するために液晶ディスプレイ(LCD)を利用している。他のディスプレイ技術によりいくつかの利点を与えるので、LCDはますます普及してきた。例えば、LCDは、典型的には、カソードレイチューブ(CRT)モニタより薄く、軽く、且つ電力消費が非常に少ない。更に、LCDは収束問題を受けず、画像のフリッカ問題が無く低リフレッシュレートで画像を表示することができる。
[0003]共通平面ベースLCDは、通常は、同じ画像を繰り返し示すシンプルディスプレイにおいて用いられる。例えば、共通平面ベースLCDは、一般的にはデジタル時計やマイクロ波タイマーディスプレイとして用いられる。コンピュータ、テレビジョン及びその他の複雑なディスプレイ技術を必要とするデバイスは、一般的には、パッシブマトリクスLCDか又はアクティブマトリクスLCDを利用している。
[0004]パッシブマトリクスLCDは、ディスプレイ上の特定のピクセルに電荷を供給するためにシンプルグリッドを用いる。グリッドは、典型的には、二枚のガラス基板にインジウムスズ酸化物のような透明導電材料を加えることによって形成される。一方の基板上に、透明導電材料が縦列に形成される;もう一方の基板上に、透明導電材料が横列で形成される。横列と縦列は、電荷が特定の縦列又は横列に送られるときに制御する集積回路に接続される。液晶材料が二枚のガラス基板の間で挟まれ、偏向膜は各基板の外側に加えられる。ピクセルをオンにするために、集積回路は電荷を一方の基板の正確な縦列に送り、もう一方の基板の正確な横列に活性化された接地に送る。横列と縦列は指定されたピクセルで交差し、交差領域全体の電界は液晶のピクセルをねじらせないようにする。
[0005]パッシブマトリクスLCDには、重大な欠点をもつことがある。例えば、応答時間又は表示された画像を再描画するためのLCDの能力が典型的に遅いことである。結果として、ビデオ又は速いマウス移動のような急速に変化する映像内容は、ディスプレイが画像内容の変化についていくことができないので、“スミアリング”を引き起こすことがある。更に、電圧制御が不正確となることがあり、隣接したピクセルに影響せずに個別のピクセルを制御するパッシブマトリクスLCDの能力を妨害する。例えば、一ピクセルをねじらせないための印加電圧は、周囲のピクセルを部分的にねじらせないようにすることができ、同様の横列と縦列において不明瞭な画像、不十分なコントラスト、オフピクセルのゴーストが生じる。更に、映像サイズ及びピクセル総数の増加は、大静電容量と電極の限られた導電性のために、ディスプレイパラメータに否定的な影響を及ぼす。
[0006]アクティブマトリクスLCDにおけるピクセル指定は、液晶膜の裏側で行われる。前方基板の裏面は連続的な透明電極で被覆され、その裏面は個々のピクセルへパターン化される。極小スイッチングトランジスタとキャパシタを含む薄膜トランジスタ(TFT)は、ディスプレイ上の特定のピクセルに電圧を印加するために用いられる。TFTは、典型的には、石英又はガラス基板上のマトリクスに形成される。特定のピクセルを指定するために、適切な横列にスイッチが入り、電荷が正しい縦列に送られる。縦列が交差するその他の横列の全てはオフであるので、指定されたピクセルでキャパシタだけが電荷を受け取り、そのキャパシタは次の再描画サイクルまで電荷を保持するように構成される。結果として、TFTの使用は、パッシブマトリクスLCDに影響を及ぼす遅延応答速度とゴースト問題を排除する。更に、アクティブマトリクスLCDは、付加的な増加における特定のピクセルに供給される電圧量を制御することによってグレースケールのより大きな範囲を作り出すために用いることができる。例えば、アクティブマトリクスLCDは、ピクセルごとの明度が256色又はそれ以上のレベルを提供する。高性能の利点のために、アクティブマトリクスLCDは、現在対角線のスクリーンサイズで2−15インチ程度のほぼ全ての携帯電子デバイスアプリケーションにおいて用いられる。
[0007]カラーアクティブマトリクスLCD内の各ピクセルは、赤、緑そして青色フィルタを用いた三つのサブピクセルから形成される。各サブピクセルは、サブピクセルでの液晶動作の程度を制御するTFTに結合される。結果として、LCD上の画像を形成する各ピクセルの赤、緑及び青色要素の強度は、各サブピクセルに印加された電圧量を制御することによって各々独立して調整することができる。例えば、各サブピクセルへのTFT電圧出力を制御することによって、各サブピクセルの強度は256を超える色合いを生じるように変化させることができる。サブピクセルの組み合わせると、約1680万色の可能な色調を生じる。そのようなディスプレイは多数のTFTを必要とする。例えば、1,024×768までの解像度を支持するアクティブマトリクスカラーLCDを備えた典型的なラップトップコンピュータは、2,359,296個のTFTを必要とする。
[0008]かつて、TFTは、典型的には、プラズマ増強化学気相堆積プロセス(PE-CVD)によって堆積したアモルファスシリコン(a-Si)から形成された。アモルファスシリコンを用いる利点は、比較的安価なガラス基板上に低いプロセス温度で形成することができることである。しかしながら、アモルファスシリコンTFTは、多くの既知限界を受ける。
[0009]例えば、高電子移動度は、LCD性能を上げるのに重大な要因である。しかしながら、アモルファスシリコンTFTに固有の限られた電子移動度は、限られたフレームリフレッシュレートとピクセル密度を与える。より高いアモルファスシリコンTFT性能は強力なドライバ回路を用いて達成することができるが、得られた高エネルギー消費は携帯電子デバイス機能に有害である。
[0010]アクティブマトリクスLCDにおける最大コスト要素の一つは、外部ドライバ回路である。アモルファスシリコンTFTを利用した典型的なアクティブマトリクスディスプレイにおいては、各ピクセルはディスプレイ面積の周辺でプリント回路ボード(PCB)上に配置された不連続のロジックチップドライバに独立して接続される。結果として、多数の外部接続が、LCDパネルからPCBまで必要とされ、高い製造コストが生じる。ディスプレイの周辺でのPCBの配置も、LCD周囲のケーシングのフォーム要因を制限する。
[0011]LCDの明度は、ピクセルのアパーチャ比、又は各ピクセルを通ってピクセルと関連付けられた電子回路の全面積を通過する光の割合によってある程度決定される。より大きなアパーチャ比によって、より多くの光がピクセルを通過し、LCD上により明るい画像が生じる。典型的なアモルファスシリコンアクティブマトリクスLCDのピッチは約0.3mmであり、対応するカラーサブピクセルサイズは0.1mm又は100ミクロンである。TFTとこれらディスプレイ上のワイヤ接続部は、典型的には幅約10ミクロンのコリドーを占める。更に、物質が熱や光に晒されるとき、アモルファスシリコンTFTの特性は変化し、アモルファスシリコンTFTは不安定性を防止するために周囲光から保護されなければならず、アパーチャ比の低下が生じる。従って、アモルファスシリコンTFTを用いたアクティブマトリクスディスプレイは、しばしばより強力なバックライトを必要とし、それによりエネルギー消費が増加することになる。
[0012]ポリシリコン(p-Si)や単結晶シリコンのようなシリコンの結晶形は、アモルファスシリコンより電子移動度が大きい。結果として、高フレームリフレッシュレート、高いピクセル密度、大きなアパーチャ比が、結晶性シリコン材料から形成されるTFTにおいて達成される。更に、結晶性シリコンTFTは、ドライバ回路と周辺電子回路がLCD自体の不可欠な部分となることを可能にし、それにより個々のディスプレイを製造するために必要とされるコンポーネントの数が減少し、より大面積LCDを既存のケーシングデザインに適合させることができる。
[0013]現在、ポリシリコンTFTが小面積アクティブマトリクス投射型LCDにおいて用いられるように開発されている。ポリシリコンは、590℃より高い温度で化学気相堆積(CVD)プロセスによって直接堆積することができる。高プロセス温度のために、ポリシリコン堆積は、典型的には、高価な石英基板の使用が必要である。金属誘起結晶化はこれら問題を克服することができ、約450℃の低プロセス温度を生じる。
[0014]石英基板上に形成されたポリシリコンTFTを用いた小面積投射型LCDは、典型的には、サイズが小さく、対角線で2インチ未満であるために経済的に製造することができる。しかしながら、石英基板のコストはサイズとともに指数関数的に増加し、より大きな直視型LCDを製造するためにワンピース石英基板を使用はかなり費用がかかる。
[0015]現在、いくつかの製造業者が、エキシマレーザを用いたアモルファスシリコンの熱変換によって従来の大面積ガラス基板上にポリシリコンを形成することを試みている。このプロセスを用いて、n型の移動度10−500が達成され、結晶性シリコンデバイスと等しい。しかしながら、エキシマレーザ熱変換プロセスでは、p型ポリシリコン移動度を十分に高めることはできそうにない。結果として、このプロセスは、CMOSデバイス、例えば、LCD外部ドライバ回路におけるSRAMコンポーネントに要求される必要なp型移動度を達成することはできない。
[0016]他の製造業者では、2つ以上のアクティブマトリクスLCDを一緒に結合して“タイル状”ディスプレイデバイスを形成することによるプロセスが開発された。いくつかの異なる方法がこの方法に適用された。一方法においては、個々のディスプレイタイル間のシームは意識的に目に見え、表示された画像はタイルとシームの上に連続的に拡張される。この方法は、積載可能なビデオウォールディスプレイ製品において、特にクラリティアンドパイオニアによって用いられている。他の方法においては、個々のディスプレイタイル間のシームは隠れており、通常の視野条件下に裸眼に完全に見えない。ニューヨーク、エンディコットにあるレインボーディスプレイ社は、ピクセルピッチが1mm未満の2つ以上のアクティブマトリクスLCDが単一タイル状ディスプレイデバイスを形成するために“シームレスに”結合することができるプロセスを開発した。しかしながら、シームレスタイル状ディスプレイは重大な製造課題に直面している。例えば、シーム全体にピクセルピッチを連続的に維持するのは極めて困難であり、タイルアライメントは視力基準を満たすために極めて正確でなければならない。更に、均一なタイルルミネセンスと染色性が、シーム全体に維持されなければならない。結果として、シームレスタイル状ディスプレイは、典型的には、洗練されたライト処理とデジタル信号処理技術を必要とする。
[0017]その結果、従来のガラス基板上に結晶性シリコン、例えば、ポリシリコンや単結晶性シリコンを形成する低温方法が求められている。
[0018]本発明を例によって説明するが、添付の図面の図に限定されない。
本発明の概要
[0036]アクティブマトリクス液晶ディスプレイを製造するための絶縁基板装置上のシリコンが本明細書に記載される。絶縁基板上のシリコンは、ハンドル基板とハンドル基板に結合した複数の結晶性シリコンドナー部分を含むことができる。結晶性シリコンドナー部分は、複数のドナー基板を準備し、各ドナー基板内に分離層を形成することによってハンドル基板に結合することができる。ドナー基板は、ハンドル基板の表面全体に配置することができ、続いてハンドル基板に結合することができる。その後、ドナー基板をそれぞれの分離層で切断することができ、ハンドル基板から取り出すことができ、それによりハンドル基板に結合した各ドナー基板のドナー部分が残る。
発明の詳細な説明
[0037]次の記載においては、本発明を十分に理解するために個々の物質、機械、方法のような多くの個々の詳細が示される。しかしながら、当業者はこれら個々の詳細が本発明を実施するために必要でないことを理解する。他の場合には、周知の装置の特徴部やプロセスは、本発明を不必要に不明瞭にしないために詳述されてない。
[0038]本発明によれば、必要な数のシリコンドナー基板を分離層とともに準備することができる。ドナー基板はハンドル基板の表面全体に整列されたアレイで配置され、低温結合プロセスによってハンドル基板に結合される。その後、ドナー基板がハンドル基板から取り出され、ハンドル基板に結合した各ドナー基板のドナー部分が残る。充填材料を、隣接したドナー部分間の隙間のハンドル基板上に堆積させることができる。次に、ハンドル基板の表面を平坦化処理、アニール処理、及び追加処理に供することができる。
[0039]本発明は、ガラス基板に複数の単結晶せいシリコン又はポリシリコン基板“タイル”を結合するために用いることができ、それによりガラス基板の表面全体に結晶性シリコン膜が形成する。続いて、薄膜トランジスタ(TFT)が、アクティブマトリクス液晶ディスプレイのような大面積電子回路用途に用いられるシリコン膜上に形成することができる。
シリコンドナープロセス
[0040]本発明の実施形態に従って絶縁基板上にシリコン(SOI)を形成するために、ハンドル基板と複数のシリコンドナー基板が準備される。ドナー基板は、搬送すべきシリコンドナー部分を与える基板である。ハンドル基板は、典型的にはドナー基板から搬送されたシリコンドナー部分を受け取る非導電材料を含む基板である。搬送プロセスに続いて、ハンドル基板は絶縁基板上のシリコンになる。
[0041]図13は、本発明の実施形態に従って絶縁基板上にシリコンを形成するための実例のプロセス流れ図を示すものである。ステップ200で、必要数のシリコンドナー基板を分離層とともに準備することができる。ステップ205で、ハンドル基板はバリヤ層、任意の適応層、結合層とともに準備することができる。ステップ210で、ステップ200で調製されたシリコンドナー基板は、ステップ205において調製されたハンドル基板全体に配置することができ、シリコンドナー基板とハンドル基板は一緒に結合することができる。ステップ215で、ステップ210でハンドル基板に結合したドナー基板は、ステップ200で形成された分離層で切断することができる。ステップ220で、ステップ215で切断されたドナー基板の一部は、ハンドル基板から取り出すことができ、ハンドル基板に結合したドナー基板のドナー部分が残る。ステップ225で、ハンドル基板表面上に隣接したドナー部分間の隙間を堆積した物質で充填することができ、それによりハンドル基板の表面全体に連続したドナー部分層が形成される。ステップ230で、ドナー部分層は平坦化することができる。ステップ235で、ハンドル基板とドナー部分層はアニール処理することができる。ステップ240で、ハンドル基板は追加処理に供することができる。
ドナー基板
[0042]ドナー基板は、ハンドル基板に搬送すべきシリコンドナー部分を準備する基板である。図7は、ドナー基板を形成するための例示的プロセス流れ図を示すものである。ステップ90で、ドナー基板が準備される。ステップ95で、ドナー基板を所望の導電型とレベルにドープすることができる。ステップ100で、ドナー基板をドナー基板のバルク全体に分離層を作るイオン注入プロセスに供し、それによりドナー基板のドナー部分が画成される。
[0043]新しい集積回路製造プロセスは、典型的には、200mm径や300mm径の単結晶性シリコンウエハ基板を用いる。結果として、市販の200mm径や300mm径の単結晶性シリコンウエハがコスト的に有効なドナー基板として用いることができる。他の市販の標準径のシリコン基板、例えば、6、5、4-インチ径の単結晶性シリコンウエハが標準的な直径のシリコン基板がコスト的に有効なドナー基板として用いることができる。
[0044]代替的実施形態においては、単結晶性シリコンドナー基板は、標準径の単結晶シリコンブール又はウエハを変えることによって製造することができる。例えば、図4を参照すると、シリコンドナー基板55は、研磨される標準径の単結晶性シリコンウエハインゴット45から所望の断面形50、例えば、正方形又は長方形に調製することができ、その後、切断される。
[0045]或いは、標準径の単結晶性シリコンウエハは、標準的なウエハ製造技術を用いて所望の断面形に調整することができる。例えば、図5を参照すると、標準径の単結晶性シリコン基板65は、レーザ又はダイヤモンド刃を用いた切断プロセスによって正方形ドナー基板60を形成するために調整することができる。これらのプロセスを用いると、140mm平方の正方形ドナー基板は、200mm径の単結晶性ウエハ又はブールから形成することができ、210mm平方のドナー基板が直径300mmの単結晶ウエハ又はブールから形成することができる。より小さなドナー基板は、6、5、4-インチ径の単結晶性シリコンブールやウエハから製造することができる。
[0046]他の実施形態においては、ドナー基板は、他の複数辺の形、例えば、三角形、五角形、六角形、八角形に形成されるがこれらに限定されない。更に、ドナー基板は、あらゆる所望の導電性型と所望レベルにドープすることができる。一実施形態においては、ドナー基板は、ドープされなくても1E16−1E18原子/cm3間のレベルにp型やn型不純物でドープされてもよい。
[0047]図6を参照すると、各ドナー基板70は、基板の結晶構造内に転位部75を作るためにイオン注入プロセスに供することができる。転位部75は、各ドナー基板のバルク全体に分離層80を形成することができ、それにより各ドナー基板のドナー部分85を画成することができる。ドナー基板70は、例えば、水素原子又は不活性イオン、例えば、アルゴン(Ar)又はヘリウム(He)を注入することができる。
[0048]水素イオン注入により、ドナー基板70内の分離層80の内部に水素を多く含んだ層が生成される。イオン注入ピークの深さは、後にドナー基板70から取り出されるドナー部分85の厚さを決定する。一実施形態においては、水素イオンは,厚さ約50-500nmであるドナー部分85に対応する10-30KeVのイオン注入プロセスを用いてドナー基板70へ50−500nmの深さに注入することができる。代替的実施形態においては、ひずんだシリコン-ゲルマニウム(SiGe)薄層を、分離層80に注入することもできる。シリコン-ゲルマニウム層は、下記の制御された切断プロセスに必要とされる破壊エネルギーを低下させることができる。
[0049]一実施形態においては、ドナー基板70は、プラズマ浸漬イオン注入プロセスでイオン注入することができ、それにより転位部75と分離層80が形成される。プラズマイオン注入プロセスにおいては、高電圧の負バイアスが各ドナー基板70に印加されてドナー基板の面に向かって電子を加速させる。プラズマ浸漬イオン注入プロセスは、ドナー基板70の全表面を注入する。カリフォルニア州キャンベラにあるシリコンジェネシス社が開発したP-IIIイオン注入システムは、プラズマ浸漬イオン注入に用いることができる。更に、イオン注入は、例えば、アプライドマテリアルズ社、イートン社、バリアン社等によって製造されたビーム線イオン注入装置を用いて行うことができる。
[0050]他の実施形態においては、ドナー部分85は、ドナー基板70の表面上に堆積させることができる。例えば、ドナー部分85は、エピタキシャル堆積プロセスによってドナー基板70の表面上に堆積したポリシリコンを含むことができる。従って、追加のポリシリコンは各ドナー部分の搬送プロセス後に、ドナー基板70に連続的に添加することができ、それによりドナー基板70上にドナー部分85の再生が可能であり、ドナー基板70の寿命を非常に長くすることができる。つまり、ドナー部分85のコストは、主としてエピタキシャル堆積コストに依存することができる。更に、ドナー基板70上のエピタキシャルシリコンドナー部分85を成長させると、ドナー基板70上のシリコンのn型やp型ドーパント濃度の正確な制御が可能になる。代替的実施形態においては、シリコン合金、例えば、シリコンゲルマニウムはドナー基板70の表面上に成長させることができる。
ハンドル基板
[0051]ハンドル基板は、典型的には、ドナー基板から搬送したシリコンドナー部分を受け取る非導電材料を含む基板である。図3は、ハンドル基板上にバリヤ層、適応層、結合層を形成するための実例のプロセス流れ図を示すものである。ステップ25で、ハンドル基板が準備される。ステップ30で、バリヤ層をハンドル基板の表面上に堆積させることができる。ステップ35で、適応層をバリヤ層の最上部のハンドル基板の表面に堆積させることができる。ステップ40で、結合層を、適応層の最上部のハンドル基板の表面に堆積させることができる。いくつかの実施形態においては、適応層は存在しなくてもよく、結合層をハンドル基板の表面のバリヤ層上に直接形成することができる。
[0052]図2は、ハンドル基板5を示す概略断面図である。ハンドル基板5からの不純物の搬送されたシリコンドナー部分への拡散を防止するために、ハンドル基板5の表面上にバリヤ層10を形成することができる。一実施形態においては、バリヤ層10は、厚さが約500nmの窒化シリコン(SiN)層を含むことができる。バリヤ層10は、一般に既知の堆積技術、例えば、化学気相堆積(CVD)又は物理気相堆積(PVD)を用いてハンドル基板5の表面上に形成することができる。
[0053]結合層20は、ドナー基板から搬送されたドナー部分の低温取り付けを促進するためにバリヤ層10上に形成することができる。一実施形態においては、結合層20は、厚さが約100nmの酸化シリコン(SiO2)の層を含むことができる。代替的実施形態においては、結合層20は、アモルファスシリコン(a-Si)の層を含むことができる。多くの他の物質が、二酸化シリコンの様々な形のような結合層として用いることができる。例えば、FSG又はUSGのようなものである。結合層20は、一般に既知の堆積技術を用いてバリヤ層10の最上部上に形成することができる。例えば、アモルファスシリコン結合層は、プラズマ増強化学気相堆積(PE-CVD)プロセスを用いて形成することができる。
[0054]代替的実施形態においては、適応層15は、結合層20を堆積する前にバリヤ層10の最上部上に形成することができる。適応層15は、バリヤ層10と結合層20間の応力を減少させるために用いることができる。例えば、適応層15は、厚さが約10-20nmの異なる種類の酸化物の層を含んでいる。多くの他の物質は、様々な形の二酸化シリコンのような結合層として用いることができる。適応層15は、一般に既知の堆積技術を用いてバリヤ層10の最上部上に形成することができる。例えば、酸化物適応層は堆積プロセスを用いて形成することができる。
[0055]一実施形態においては、ハンドル基板5は、大面積アクティブマトリクスLCDを製造するためのガラス基板を含むことができる。例えば、ハンドル基板5は、コーニング1737、コーニング2000Fのような材料、又は大面積直視型液晶ディスプレイの製造に用いられる他の類似した材料から形成することができる。ハンドル基板5は、600℃までのプロセス温度に耐えることができる材料から形成されることが好ましい。
[0056]図1は、0.28mm、0.30mm、0.33mmピクセルピッチの種々のVGA、SVGA、XGA、WS解像度ディスプレイサイズを示すものである。0.33のピクセルピッチは、ナチュラルディスプレイサイズが対角線で264mm(10.4”)のVGAディスプレイに適度である。従って、ピクセルピッチが0.33のVGAディスプレイを製造するためのハンドル基板は、少なくとも211.2mm×158.4mmになる。この例は単に説明するものであり、本発明は広範囲のハンドル基板形を収容するために容易に適合させることができる。
ドナー基板とハンドル基板の結合プロセス及び切断プロセス
[0057]図10は、複数のドナー基板をハンドル基板に結合し、続いてドナー基板を切断するための実例のプロセス流れ図を示すものである。ステップ100で、各ドナー基板とハンドル基板は、低温プラズマ処理に供することができる。ステップ105で、各ドナー基板はハンドル基板上に配置することができる。ステップ110で、各ドナー基板はハンドル基板に結合することができる。ステップ115で、ドナー部分を分離層で各ドナー基板から切断することができ、ハンドル基板に結合した複数のドナー部分が残る。
[0058]本発明の一実施形態においては、ハンドル基板5の結合層20と各ドナー基板70の結合面90は、低温プラズマに晒されてもよい。低温プラズマは、結合層20と結合面90を活性化することができ、それによってより大きい結合強度を低プロセス温度(例えば、室温)で達成させることができる。
[0059]低温プラズマ処理に続いて、各ドナー基板70を、図8に示されるように、結合面90がハンドル基板5の結合層20に面するように向けることができる。ドナー基板とハンドル基板の積み重ねは、結合面90を結合層20に固定するために一緒に圧縮することができる。結合界面のプラズマ活性化は、続いての切断プロセスに対して十分な結合強度の達成を援助する。
[0060]代替的実施形態においては、ハンドル基板5の結合層20と各ドナー基板70の結合面90は、微量金属と混合したアモルファスシリコン薄層で被覆することができる。ハンドル基板5とドナー基板70は、続いて金属誘起結晶化結合を活性化するために約550℃まで加熱することができる。このプロセスを用いて、アモルファスシリコン層は、搬送結晶性シリコンの比較的厚い層の下に埋まる。従って、アモルファスシリコン層が後のTFT製造プロセスを妨害することはない。
[0061]結合プロセスに続いて、ドナー基板70はハンドル基板5から取り出すことができる。ドナー基板70は、例えば、制御された切断プロセスを用いて、ハンドル基板5から取り出すことができる。制御された切断プロセスは、ハンドル基板5に結合した各ドナー基板70のドナー部分85が残ってもよい。図9に示されるように、ドナー基板70のドナー部分85は、分離層80全体のドナー基板70のバルクから分離又は切断される。
[0062]本発明の一実施形態においては、室温制御切断プロセス(RT/CCP)は、ドナー基板70からドナー部分85を分離するために用いることができる。RT/CCPプロセスは、ドナー基板70のエッジ上の一点で分離層80の分離破壊95を開始するとともに機械的手段によってドナー基板70全体に分離破壊95を広げてしまう。例えば、分離破壊95は、分離層80のエッジに集中した窒素ガス流によってドナー基板70全体に広がってしまう。切断プロセス後、各ドナー基板70のドナー部分85は、ハンドル基板5に結合されたままである。ドナー基板70が単結晶性シリコンウエハであり、ハンドル基板5がガラス基板である場合、ガラス基板上のシリコンが形成される。
[0063]絶縁基板上にシリコンを形成するための種々の技術と方法が、シリコンジェネシス社、キャノン社、アイビス社、ソイテック社のような様々な製造業者によって開発されたことは理解されるべきである。結果として、他の結合技術は各ドナー基板70をハンドル基板5に結合し且つドナー基板70からドナー部分85を切断するために用いることができる。
[0064]上記の結合と切断プロセスは、各ドナー基板70のドナー部分85をハンドル基板5に搬送するために用いることができる。この搬送プロセスは、ガラス基板上にシリコンを作るために用いることができる。ドナー部分85の厚さは、ドナーウエハ70に転位部75を生成するために用いられる注入プロセスの深さによって決定される。
ドナー基板タイリング
[0065]図11を参照すると、複数のドナー部分85が、ガラス基板上に大面積単結晶性シリコン又はポリシリコンを形成するためにハンドル基板5の表面全体に整列したアレイで配置させることができる。様々なパターン化が、複数のドナー部分によりハンドル基板を“タイリング”するために用いることができる。図12Aを参照すると、ハンドル基板は、四つのドナー部分の角がほぼ同じ位置に配列されるドナー部分85の標準的なアレイでタイル状にすることができる。図12Bを参照すると、ハンドル基板は、二つのドナー部分の角とドナー部分のエッジがほぼ同じ位置で配列されるドナー部分85のオフセット(互い違いの)タイリングパターンでタイル状にされてもよい。互い違いタイリングパターンは、隣接したドナー部分85間の隙間120におけるドナー部分の膜応力を減少させることができる。これらタイリングパターンは単に説明であり、本発明は他のタイリングパターンを収容させるために容易に適合させることができる。
[0066]ハンドル基板5全体に均一なピクセルピッチを与えるために、ドナー部分85は高度の正確さまでハンドル基板5全体に配置することができ、隣接したドナー部分85間の隙間120が製造されるLCDのピクセルピッチより小さい。例えば、ピクセルサイズが0.33mmのLCDの場合、隙間120はディスプレイ全体に不均一なピクセルピッチを防止するために15-20ミクロンの許容量まで配置することができる。更に、隣接したドナー部分85間の隙間120は、ハンドル基板5上に続いて製造されるピクセルTFTの位置と一致しないように配列させることができる。例えば、ドナー基板70は高度の位置精度を与えるためにハンドル基板5の表面上に光学的なアライメントマークに登録することができる。隣接したドナー部分85間の隙間120は、ハンドルウエハ表面全体の応力を減少させ、それにより続いてのプロセスステップの間、プロセス寛容度が大きくなる。隙間120は、典型的には、ハンドル基板5上で隣接したドナー部分85間に、約25ミクロン以下になってもよい。
[0067]多くのタイリングパネルが可能であるが、全ての場合において目的は隙間を5ミクロン以下に最小化することである。図12Aはきちんと並んだアレイパターンを示し、図12Bは互い違いのアレイパターンを示している。図12Bに示された互い違いのアレイパターンの目的は、4つのタイルエッジから3つのタイルエッジに隣りのタイル間の結合点でタイルエッジ数を減らすことである。
[0068]一実施形態においては、ドナー部分85は、200mm径のシリコンウエハから形成された140mm平方のドナー基板又は300mm径のシリコンウエハから形成された210mm平方のドナー基板から切断することができる。いくつかの実施形態においては、ドナー部分85は、サイズと形が均一であってもよい。しかしながら、他の実施形態においては、ドナー部分85は、サイズと形が不均一であってもよい。例えば、WS解像0.33mmピッチLCDを製造するために必要とされるガラス基板上のポリシリコンは、約422mm×338mmとなる。140mm平方ドナー部分の3×3アレイは、約420mm×420mm、又はハンドル基板長に必要とされるものより約82mm長くなる。従って、140mm平方ドナー部分の3×2アレイは、422mm×338mmとなるハンドル基板の表面を被覆するために140mm×82mmドナー部分の3×1アレイに隣接して配列されてもよい。
タイリング、結合、切断のプロセス順序
[0069]本発明のタイリング、結合、切断のプロセスは、様々なシーケンスで実施することができる。一実施形態においては、ドナー基板70はハンドル基板5に個々に結合されてもよく、連続して切断されてもよい。例えば、第一ドナー基板はハンドル基板5に結合されてもよく、第二ドナー基板がハンドル基板5に結合される前に制御された切断プロセスに供されてもよい。他の実施形態においては、複数のドナー基板70はハンドル基板5に結合されてもよく、並行して切断されてもよい。例えば、複数のドナー基板70がハンドル基板5に結合されてもよく、その後、結合したドナー基板70の各々が制御された切断プロセスに供されてもよい。
[0070]一実施形態においては、追加のシリコンが、制御された切断プロセスに続いて各ドナー基板70の表面上に堆積させることができる。例えば、ドナー基板70は平坦化されてもよく、ポリシリコンのドナー部分85はドナー基板70の表面上に堆積させることができる。ドナー基板70は、化学機械的研磨(CMP)又はエッチングプロセスによって平坦化されてもよい。ポリシリコンのドナー部分85は、エピタキシャル堆積プロセスによってドナー基板70の表面上に堆積させることができる。従って、追加のシリコンは、各ドナー搬送プロセスの後に各ドナー基板70に連続的に添加されてもよく、それによりドナー基板70上にドナー部分85の再生が可能になり、各ドナー基板70の寿命を非常に長くさせることができる。つまり、ドナー部分85のコストは、主としてエピタキシャル堆積コストに依存するものである。更に、各ドナー基板70上にエピタキシャルシリコン膜を成長させると、n型やp型のドーパント濃度の正確な制御を可能にすることができる。代替的実施形態においては、シリコンゲルマニウムのようなシリコン合金をドナー基板70の表面上に成長させることができる。
切断後のハンドル基板処理
[0071]追加のプロセスは、上記のタイリング、結合、制御された切断プロセスに続いてハンドル基板5上で行うことができる。ハンドル基板5上の隣接したドナー部分85間の隙間120は堆積物質で充填され、それによりハンドル基板5の表面全体に連続したドナー部分層が形成される。例えば、隣接したドナー部分85間の隙間120を充填するためにアモルファスシリコン又はSiO2をハンドル基板120上に堆積させることができる。隙間120の充填に続いて、ハンドル基板5のドナー部分層を平滑にするためにハンドル基板5を平坦化プロセスに供することができる。例えば、ドナー部分層を平滑にするために化学機械的研磨(CMP)プロセス又はH2/HClエッチングプロセスをハンドル基板5上で行うことができる。一実施形態においては、結合シリコン層と堆積シリコン層を再結晶するためにハンドル基板5をアニール処理することができる。続いて電子デバイスを形成するために追加のプロセスをハンドル基板5上で行うことができる。
[0072]本発明は、大面積ガラス基板の表面全体に単結晶性シリコン又はポリシリコン膜を形成するために用いることができる。続いて大面積電子回路用途、例えば、アクティブマトリクス液晶ディスプレイに用いるために薄膜トランジスタ(TFT)を結晶性シリコン膜上に形成することができる。
処理システム
[0073]図14は、本発明の方法を実施することができる製造システム125の概略正面図である。製造システム125は、本明細書に記載される切断プロセスを組込んでいる、例えばカリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社によって製造されたAKT1600、4300又は5000製造システムであってもよい。
[0074]図14を参照すると、ハンドル基板5上にポリシリコン層を形成するための製造システム125は、大気中のカセット装填ステーション130;2つのロードロックチャンバ114、116;プロセスチャンバ118、121、122、124、126;搬送チャンバ127を含むことができる。プロセスチャンバ118、121、122、124、126は、タイリング/結合チャンバ、物理気相堆積(PVD)チャンバ、化学気相堆積(CVD)チャンバ、エッチングチャンバ、及び/又は予熱チャンバを含むことができる。ロードロックチャンバ114はハンドル基板5を保持するよう適合され、ロードロックチャンバ116はドナー基板70を保持するよう適合させることができる。大気中のカセット装填ステーション130は、大気中の搬送アーム136と、処理された基板や処理されない基板を有する基板カセット128、129、132及び134を含むことができる。基板カセット128と129はハンドル基板5を保持するように適合され、基板カセット132と134はドナー基板70を保持するように適合されることができる。搬送チャンバ127は、ハンドル基板5及びドナー基板70をロードロックチャンバ114と116、また、処理チャンバ18-26の内外に搬送するための真空搬送アーム138を含むことができる。他のチャンバ、例えば、冷却チャンバを、必要とされる搬送チャンバ127に結合することができる。
[0075]作動中、カセット装填ステーション130は大気圧であり、プロセスチャンバ118、121、122、124及び126は大気圧未満に維持される。基板がカセット装填ステーション130に又はカセット装填ステーション130から搬送されるとき、ロードロックチャンバ114、116は大気圧であり、基板が搬送チャンバ127に又は搬送チャンバ127から搬送されるとき、ロードロックチャンバ114、116は大気圧未満である。大気中の搬送アーム136は、カセット装填ステーション130の内部の直線軌道に沿って前後にすべらせることができる。大気中の搬送アーム136は、高度の正確さでロードロックチャンバ114、116においてハンドル基板5又はドナー基板70を制御して配置させるために3つのピボット軸の周りに回転させる、3つのアームセグメントを備えた搬送ヘッド137を含むことができる。搬送ヘッド137は、また、図15に示される両矢印で示されるように、縦に上下移動することもできる。大気中の搬送アーム136の位置と向きは、マイクロプロセッサに基づくコントローラ135によって記録、制御することができる。
[0076]図16を参照すると、LCD製造プロセスに用いることができる一実施形態においては、ハンドル基板5とドナー基板70は、次の通りの製造システム125で処理することができる。ステップ140で、大気中の搬送アーム136が、カセット装填ステーション130からロードロックチャンバ114にハンドル基板5を搬送することができる。ステップ141で、ロードロックチャンバ114は、約10-5Torrの圧力まで排気することができる。ステップ142で、真空搬送アーム138は、ロードロックチャンバ114からハンドル基板5を取り出し、搬送チャンバ127からタイリング/結合チャンバ122を通ってハンドル基板5を搬送することができ、これは約10-7-10-8Torrの圧力までポンプで送られてもよい。ステップ144で、ハンドル基板5は、続いての結合プロセスのための結合層20を調製する低温プラズマ処理プロセスに供することができる。
[0077]ステップ150で、大気中の搬送アーム136は、ドナー基板70をカセット装填ステーション130からロードロックチャンバ116に搬送することができる。ステップ151で、ロードロックチャンバ116は、約10-5Torrの圧力に排気することができる。ステップ152で、真空搬送アーム138は、ドナー基板70をロードロックチャンバ116から取り出し、ドナー基板70を搬送チャンバ127を通ってプロセスチャンバ121へ搬送することができる。ステップ154で、ドナー基板70は、続いての結合プロセスのためにドナー基板70の結合面90を調製する低温プラズマ処理プロセスに供することができる。ステップ155で、真空搬送アーム138は、ドナー基板70をプロセスチャンバ121から取り出し、ドナー基板70を搬送チャンバ127を通ってタイリング/結合チャンバ122へ搬送することができる。
[0078]タイリング/結合チャンバ122は、ハンドル基板5とドナー基板70を受け取るために加熱ペデスタルを有してもよい。真空搬送アーム138は、図12Aと図12Bで示される配置パターンのように、予め特定されたアレイパターンでタイリング/結合チャンバ122内のハンドル基板5上にドナー基板70を位置させることができる。タイリング/結合チャンバ122は、ハンドル基板5上にドナー基板70を配置する際に真空搬送アーム138を誘導するための画像とアライメント計測システムを含むことができ、よって隣接したドナー部分85間の隙間120が最小になる。一実施形態においては、ドナー基板70はハンドル基板5の表面上に光学的アライメントマークを記録させることができる。真空搬送アーム138は、ハンドル基板5の表面に対してドナー基板70の結合面90の間に圧力を生じるようにドナー基板70に力を加えるよう構成されてもよい。
[0079]タイリング/結合チャンバ122は、ハンドル基板5とドナー基板70間の結合を形成するのに有益な温度と圧力の範囲内に維持することができる。一実施形態においては、タイリング/結合チャンバ122は、ハンドル基板5とドナー基板70が処理の間、約350-450℃の温度であるような温度に維持することができる。この実施形態においては、タイリング/結合チャンバ122は、結合プロセスの間、10-760Torrの間のプロセス圧力に維持することができる。
[0080]一実施形態においては、タイリング/結合チャンバ122は、ドナー基板70のドナー部分85を分離又は切断するために可動ノズルを有してもよく、それによりハンドル基板5に結合したドナー部分85が残る。例えば、タイリング/結合チャンバ122は、ドナー基板70のエッジ上の分離層で合わせることができる可動窒素ノズルを有してもよい。代替的実施形態においては、プロセスチャンバ118、124、又は126は可動ノズルを有してもよく、ハンドル基板5を結合プロセスに続いて処理チャンバ118、124、又は126の一つに搬送してもよく、そこでドナー部分85がドナー基板から切断される。
[0081]図16を参照すると、制御された切断プロセスに続いて、ステップ160で、真空搬送アーム138がドナー基板70を搬送チャンバ127を通ってタイリング/結合チャンバ122からロードロックチャンバ116に戻すことができる。ステップ165で、ロードロックチャンバ116は大気圧まで通気されてもよく、大気中の搬送アーム136はロードロックチャンバ116からカセット装填ステーション130にドナー基板70を搬送することができる。一実施形態においては、追加のシリコンを続いてドナー基板70の表面上に堆積させることができる。例えば、ドナー基板70は化学機械的研磨(CMP)により平滑にすることができ、エピタキシャルシリコン層はドナー基板70の表面上に堆積させることができる。その後、ドナー基板70を分離層80を形成するために注入プロセスに供してもよく、追加のハンドル基板5を処理するためにカセット装填ステーション130に戻されてもよい。
[0082]ドナー部分85のアレイが、上記結合、制御切断プロセスによってハンドル基板5の表面に結合された後、真空搬送アーム138が、追加の処理のためにハンドル基板5をタイリング/結合チャンバ122からプロセスチャンバ118、124又は126の一つに搬送することができる。一実施形態においては、アモルファスシリコンは隣接したドナー部分85間の隙間120を充填するために堆積することができる。他の実施形態においては、隣接したドナー部分85間の隙間120を充填するためにSiO2を堆積させることができる。隙間120の充填に続いて、ハンドル基板5をエッチングプロセスを行うためにプロセスチャンバ118、124又は126の別の一つに搬送してもよく、それによりハンドル基板5に結合したドナー部分85の表面から堆積した隙間充填材料がエッチングされる。ハンドル基板5は、また、プロセスチャンバ118、124又は126の他の一つに搬送されてもよく、結合層と堆積されたシリコン層をアニール処理し再結晶するために約350-550℃の温度で加熱することができる。
[0083]ハンドル基板5が製造システム125内の全処理ステップを完了した後、ステップ165で、真空搬送アーム138がハンドル基板5を搬送チャンバ127を通ってロードロックチャンバ114に戻すことができる。ステップ170で、ロードロックチャンバ114は大気圧に通気することができ、大気中の搬送アーム136はハンドル基板5をロードロックチャンバ114からカセット装填ステーション130に搬送することができる。
[0084]その後、ハンドル基板5を追加の処理のために製造システム125から取り出すことができる。例えば、ハンドル基板5は、化学機械的研磨プロセスを用いて平坦化することができ、それによりハンドル基板5に結合したドナー部分85の表面から堆積した隙間充填材料が除去される。続いて、TFTを大面積電子回路用途、例えば、アクティブマトリクス液晶ディスプレイに用いられるハンドル基板ポリシリコン表面上に形成することができる。ポリシリコンTFTの使用は、結晶性シリコンデバイスの30-60%に近い回路性能を可能にすることができ、n型やp型シリコン電子移動度はそれぞれ少なくとも500と300である。
[0085]本発明は大面積フラットパネルビデオディスプレイの製造を容易にする。本明細書に記載されるタイリング法は拡張可能であり、アクティブマトリクスLCD技術や製造法において将来の進展に使うことができる。
図1は様々なピクセルピッチの標準的な解像度ディスプレイサイズを示す表である。 図2はハンドル基板の断面図である。 図3はハンドル基板を製造する方法を示すブロック図である。 図4はドナー基板を製造する方法を示す概略図である。 図5はドナー基板を製造する方法を示す概略図である。 図6はドナー基板の断面図である。 図7はドナー基板を製造する方法を示すブロック図である。 図8はハンドル基板上に配置されたドナー基板のアレイを示す概略図である。 図9はドナー基板制御切断プロセスを示す概略図である。 図10は結合と制御の切断プロセスを示すブロック図である。 図11はハンドル基板全体に配置されたドナー部分のアレイを示す概略図である。 図12Aは規則的なタイルアレイを示す概略図である。 図12Bは段違いタイルアレイを示す概略図である。 図13はガラス基板上にポリシリコンを製造するプロセス流れ図を示すブロック図である。 図14は基板製造システムの概略平面図である。 図15は図14に示された装填チャンバの概略正面図である。 図16は図14の製造システムを通るハンドル基板とドナー基板の移動を示すブロック図である。
符号の説明
5…ハンドル基板、10…バリヤ層、15…適応層、20…結合層、45…単結晶性ウエハインゴット、50…断面形、55…シリコンドナー基板、60…ドナー基板、65…単結晶性シリコン基板、70…ドナー基板、75…転位部、80…分離層、85…ドナー部分、90…結合面、95…分離破壊、114、116…ロードロックチャンバ、118…プロセスチャンバ、120…隙間、121、122、124…プロセスチャンバ、125…製造システム、126…プロセスチャンバ、127…搬送チャンバ、128、129…基板カセット、130…装填ステーション、132、134…基板カセット、135…コントローラ、136…搬送アーム、137…搬送ヘッド、138…搬送アーム。

Claims (28)

  1. アクティブマトリクス液晶を製造するための絶縁基板上のシリコンであって、該絶縁基板上のシリコンが
    ハンドル基板と、
    ハンドル基板表面に結合した複数の結晶性シリコンドナー部分と、
    を含む、前記絶縁基板上のシリコン。
  2. 該ハンドル基板がガラス基板を含んでいる、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  3. 該ハンドル基板が、該ガラス基板の表面上に形成されたバリヤ層を更に含んでいる、請求項2記載の絶縁基板上のシリコン。
  4. 該バリヤ層が、厚さが約500nmの窒化シリコン層を含んでいる、請求項3記載の絶縁基板上のシリコン。
  5. 該ハンドル基板が、該バリヤ層の上に形成された結合層を更に含んでいる、請求項3記載の絶縁基板上のシリコン。
  6. 該結合層が、厚さが約100nmの酸化シリコン層を含んでいる、請求項5記載の絶縁基板上のシリコン。
  7. 該ハンドル基板が、該バリヤ層と該結合層間に形成された適応層を更に含んでいる、請求項5記載の絶縁基板上のシリコン。
  8. 該適応層が、厚さが約10-20nmの酸化シリコン層を含んでいる、請求項7記載の絶縁基板上のシリコン。
  9. 該結晶性シリコンドナー部分が単結晶性シリコンを含んでいる、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  10. 該結晶性シリコンドナー部分がポリシリコンを含んでいる、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  11. 該結晶性シリコンドナー部分が、該ハンドル基板の該表面全体のアレイに配列されている、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  12. 該結晶性シリコンドナー部分が、該ハンドル基板の該表面全体のオフセットタイリングパターンアレイに配列されている、請求項11記載の絶縁基板上のシリコン。
  13. 隣接した結晶性シリコンドナー部分間の隙間が約5ミクロン以下である、請求項11記載の絶縁基板上のシリコン。
  14. 隣接した結晶性シリコンドナー部分間の隙間がアモルファスシリコンで充填されている、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  15. 隣接した結晶性シリコンドナー部分間の隙間が酸化シリコンで充填されている、請求項1記載の絶縁基板上のシリコン。
  16. ハンドル基板の表面全体に膜を適用する方法であって、
    複数のドナー基板を準備するステップと、
    各ドナー基板内に分離層を形成するステップと、
    ハンドル基板の表面全体に該ドナー基板を配列させるステップと、
    該ハンドル基板の表面に該ドナー基板を結合するステップと、
    それぞれの分離層で該ドナー基板を切断するステップと、
    該ハンドル基板から該ドナー基板を取り出し、それにより該ハンドル基板の表面に結合した各々ドナー基板のドナー部分が残るステップと、
    を含む、前記方法。
  17. 該ハンドル基板がガラス基板を含んでいる、請求項16記載の方法。
  18. 各ドナー基板が単結晶性シリコンウエハを含んでいる、請求項16記載の方法。
  19. 各ドナー基板が、単結晶性シリコンウエハ上に形成されたポリシリコン層を含んでいる、請求項18記載の方法。
  20. 該分離層がイオン注入プロセスによって形成される、請求項16記載の方法。
  21. 該イオン注入プロセスが各ドナー基板内に水素イオンを注入する、請求項20記載の方法。
  22. 該水素イオンが100-500nmの深さで注入される、請求項21記載の方法。
  23. 該ハンドル基板に結合された各ドナー基板の該ドナー部分が約100-500nm厚である、請求項16記載の方法。
  24. 各ドナー基板が1E15-1E18原子/cm3のレベルにドープされている、請求項16記載の方法。
  25. 隣接したドナー部分間の隙間にアモルファスシリコンを堆積させるステップを更に含む、請求項16記載の方法。
  26. 該ハンドル基板の表面を平坦化して堆積したアモルファスシリコンを該ドナー部分から取り出すステップを更に含む、請求項25記載の方法。
  27. 隣接したドナー部分間の隙間に酸化シリコンを堆積させるステップを更に含む、請求項16記載の方法。
  28. 該ハンドル基板の表面を平坦化して堆積した酸化シリコンを該ドナー部分から取り出すステップを更に含む、請求項27記載の方法。
JP2004536516A 2002-09-12 2003-09-11 共通のガラス基板上のタイル状シリコンウエハ及び製造方法 Pending JP2005539259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/243,242 US6818529B2 (en) 2002-09-12 2002-09-12 Apparatus and method for forming a silicon film across the surface of a glass substrate
PCT/US2003/028581 WO2004025360A1 (en) 2002-09-12 2003-09-11 Tiled silicon wafers on a common glass substrate and method of manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005539259A true JP2005539259A (ja) 2005-12-22
JP2005539259A5 JP2005539259A5 (ja) 2006-11-02

Family

ID=31991587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004536516A Pending JP2005539259A (ja) 2002-09-12 2003-09-11 共通のガラス基板上のタイル状シリコンウエハ及び製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6818529B2 (ja)
EP (1) EP1540412A1 (ja)
JP (1) JP2005539259A (ja)
KR (1) KR100854815B1 (ja)
CN (1) CN100380218C (ja)
TW (1) TWI331767B (ja)
WO (1) WO2004025360A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263009A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Soi基板の製造方法
WO2009011152A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National University Corporation Tohoku University Soi基板およびsoi基板を用いた半導体装置
JP2009507363A (ja) * 2005-07-27 2009-02-19 シリコン・ジェネシス・コーポレーション 制御された劈開プロセスを用いてプレート上の複数タイル部分を形成する方法および構造
JP2009071287A (ja) * 2007-08-17 2009-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法および製造装置
JP2009076706A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板及び半導体装置の作製方法
JP2009135451A (ja) * 2007-10-23 2009-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板、表示パネル並びに表示装置の製造方法
JP2009194374A (ja) * 2008-01-16 2009-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置及び当該熱処理装置を用いたsoi基板の作製方法
JP2009239262A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合基板の製造装置及び当該複合基板の製造装置を用いた複合基板の製造方法
JP2009258710A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び当該表示装置の作製方法
JP2009545178A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 シリコン ジェネシス コーポレーション 連続大面積走査注入プロセスのための方法およびシステム
JP2010087345A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法
WO2010073448A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US7851332B2 (en) 2007-10-10 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8048771B2 (en) 2007-11-27 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic appliance
US8432021B2 (en) 2009-05-26 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate
US8431451B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Semicondutor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW582099B (en) * 2003-03-13 2004-04-01 Ind Tech Res Inst Method of adhering material layer on transparent substrate and method of forming single crystal silicon on transparent substrate
US7550066B2 (en) * 2004-07-09 2009-06-23 Applied Materials, Inc. Staggered target tiles
US20060006064A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Avi Tepman Target tiles in a staggered array
EP1894234B1 (en) * 2005-02-28 2021-11-03 Silicon Genesis Corporation Substrate stiffening method and system for a layer transfer.
US7674687B2 (en) 2005-07-27 2010-03-09 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating multiple tiled regions onto a plate using a controlled cleaving process
US7166520B1 (en) * 2005-08-08 2007-01-23 Silicon Genesis Corporation Thin handle substrate method and structure for fabricating devices using one or more films provided by a layer transfer process
US20070029043A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Silicon Genesis Corporation Pre-made cleavable substrate method and structure of fabricating devices using one or more films provided by a layer transfer process
US7427554B2 (en) * 2005-08-12 2008-09-23 Silicon Genesis Corporation Manufacturing strained silicon substrates using a backing material
US7691730B2 (en) * 2005-11-22 2010-04-06 Corning Incorporated Large area semiconductor on glass insulator
KR20080086899A (ko) * 2005-12-27 2008-09-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 Soi 웨이퍼의 제조 방법 및 soi 웨이퍼
WO2007074550A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ
US7863157B2 (en) 2006-03-17 2011-01-04 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a layer transfer process
US7598153B2 (en) * 2006-03-31 2009-10-06 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating bonded substrate structures using thermal processing to remove oxygen species
EP2002484A4 (en) 2006-04-05 2016-06-08 Silicon Genesis Corp METHOD AND STRUCTURE FOR MANUFACTURING PHOTOVOLTAIC CELLS USING A LAYER TRANSFER PROCESS
US20070264796A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Stocker Mark A Method for forming a semiconductor on insulator structure
US20080128641A1 (en) * 2006-11-08 2008-06-05 Silicon Genesis Corporation Apparatus and method for introducing particles using a radio frequency quadrupole linear accelerator for semiconductor materials
US7755113B2 (en) * 2007-03-16 2010-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor display device, and manufacturing method of semiconductor device
WO2008123116A1 (en) 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
US7846817B2 (en) * 2007-03-26 2010-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2008123117A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Soi substrate and method for manufacturing soi substrate
CN101652867B (zh) * 2007-04-06 2012-08-08 株式会社半导体能源研究所 光伏器件及其制造方法
SG178762A1 (en) * 2007-04-13 2012-03-29 Semiconductor Energy Lab Display device, method for manufacturing display device, and soi substrate
CN101657907B (zh) 2007-04-13 2012-12-26 株式会社半导体能源研究所 光伏器件及其制造方法
KR101443580B1 (ko) * 2007-05-11 2014-10-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Soi구조를 갖는 기판
EP1993128A3 (en) * 2007-05-17 2010-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate
KR101634970B1 (ko) * 2007-05-18 2016-06-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
EP1993126B1 (en) * 2007-05-18 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing methods of semiconductor substrate
CN101681807B (zh) * 2007-06-01 2012-03-14 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
US7776718B2 (en) * 2007-06-25 2010-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor substrate with reduced gap size between single-crystalline layers
WO2009001836A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP5507063B2 (ja) 2007-07-09 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5498670B2 (ja) * 2007-07-13 2014-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板の作製方法
JP5442224B2 (ja) * 2007-07-23 2014-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の製造方法
US7795114B2 (en) * 2007-08-10 2010-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing methods of SOI substrate and semiconductor device
TWI437696B (zh) 2007-09-21 2014-05-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置及其製造方法
JP5452900B2 (ja) * 2007-09-21 2014-03-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体膜付き基板の作製方法
JP2009094488A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜付き基板の作製方法
US20090206275A1 (en) * 2007-10-03 2009-08-20 Silcon Genesis Corporation Accelerator particle beam apparatus and method for low contaminate processing
US8236668B2 (en) * 2007-10-10 2012-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate
WO2009057669A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing photoelectric conversion device
US7816234B2 (en) * 2007-11-05 2010-10-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101608953B1 (ko) * 2007-11-09 2016-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 광전 변환 장치 및 그 제조 방법
JP5394043B2 (ja) * 2007-11-19 2014-01-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板及びそれを用いた半導体装置、並びにそれらの作製方法
US20090139558A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Shunpei Yamazaki Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP5248994B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
JP5248995B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
US7842583B2 (en) * 2007-12-27 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device
EP2075850A3 (en) * 2007-12-28 2011-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
JP5572307B2 (ja) * 2007-12-28 2014-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置の製造方法
US20090179160A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor substrate manufacturing apparatus
CN101504930B (zh) 2008-02-06 2013-10-16 株式会社半导体能源研究所 Soi衬底的制造方法
EP2105972A3 (en) 2008-03-28 2015-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
US7951656B2 (en) * 2008-06-06 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8338218B2 (en) 2008-06-26 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device module and manufacturing method of the photoelectric conversion device module
JP5562696B2 (ja) * 2009-03-27 2014-07-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US20110089429A1 (en) * 2009-07-23 2011-04-21 Venkatraman Prabhakar Systems, methods and materials involving crystallization of substrates using a seed layer, as well as products produced by such processes
US8361890B2 (en) 2009-07-28 2013-01-29 Gigasi Solar, Inc. Systems, methods and materials including crystallization of substrates via sub-melt laser anneal, as well as products produced by such processes
WO2011020124A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Gigasi Solar, Inc. Backside only contact thin-film solar cells and devices, systems and methods of fabricating same, and products produced by processes thereof
JP5706670B2 (ja) 2009-11-24 2015-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
JP5926887B2 (ja) * 2010-02-03 2016-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 Soi基板の作製方法
US20110306180A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 Venkatraman Prabhakar Systems, Methods and Products Involving Aspects of Laser Irradiation, Cleaving, and/or Bonding Silicon-Containing Material to Substrates
US9564320B2 (en) * 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
JP5626450B2 (ja) * 2011-03-18 2014-11-19 富士通株式会社 電子部品の製造方法及びチップ集合体
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
US9499921B2 (en) 2012-07-30 2016-11-22 Rayton Solar Inc. Float zone silicon wafer manufacturing system and related process
CN103811537B (zh) * 2014-03-05 2018-02-27 上海新储集成电路有限公司 一种大尺寸晶圆及其制备方法
KR102336499B1 (ko) 2014-08-04 2021-12-07 삼성전자주식회사 패턴 구조체 및 그 제조방법과, 금속 와이어 그리드 편광판을 채용한 액정 표시장치
CN110600429B (zh) * 2018-06-13 2020-09-15 联华电子股份有限公司 形成电容掩模的方法
US11466384B2 (en) 2019-01-08 2022-10-11 Slt Technologies, Inc. Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate
US11721549B2 (en) 2020-02-11 2023-08-08 Slt Technologies, Inc. Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use
CN115104174A (zh) 2020-02-11 2022-09-23 Slt科技公司 改进的iii族氮化物衬底、制备方法和使用方法
US11879043B2 (en) 2021-04-05 2024-01-23 Dionex Corporation Coated poly-olefins

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509105A (ja) * 1993-05-13 1995-10-05 プロエンサ・アウグスト、カルロス・ホルヘ・ラミロ Vlsi−品質結晶半導体基板の供給方法
JPH10125929A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 剥離方法
JP2002170942A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp Soi基板、素子基板、電気光学装置及び電子機器、並びにsoi基板の製造方法、素子基板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218425A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示装置及びその製造方法
US6013563A (en) * 1997-05-12 2000-01-11 Silicon Genesis Corporation Controlled cleaning process
US6306727B1 (en) 1997-08-18 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Advanced isolation process for large memory arrays
US6583440B2 (en) 2000-11-30 2003-06-24 Seiko Epson Corporation Soi substrate, element substrate, semiconductor device, electro-optical apparatus, electronic equipment, method of manufacturing the soi substrate, method of manufacturing the element substrate, and method of manufacturing the electro-optical apparatus
SG103846A1 (en) * 2001-02-28 2004-05-26 Semiconductor Energy Lab A method of manufacturing a semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509105A (ja) * 1993-05-13 1995-10-05 プロエンサ・アウグスト、カルロス・ホルヘ・ラミロ Vlsi−品質結晶半導体基板の供給方法
JPH10125929A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 剥離方法
JP2002170942A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp Soi基板、素子基板、電気光学装置及び電子機器、並びにsoi基板の製造方法、素子基板の製造方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507363A (ja) * 2005-07-27 2009-02-19 シリコン・ジェネシス・コーポレーション 制御された劈開プロセスを用いてプレート上の複数タイル部分を形成する方法および構造
JP2009545178A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 シリコン ジェネシス コーポレーション 連続大面積走査注入プロセスのための方法およびシステム
JP2008263009A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Soi基板の製造方法
US8431451B2 (en) 2007-06-29 2013-04-30 Semicondutor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
WO2009011152A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 National University Corporation Tohoku University Soi基板およびsoi基板を用いた半導体装置
JPWO2009011152A1 (ja) * 2007-07-13 2010-09-16 国立大学法人東北大学 Soi基板およびsoi基板を用いた半導体装置
JP2009071287A (ja) * 2007-08-17 2009-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法および製造装置
JP2009076706A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板及び半導体装置の作製方法
US7851332B2 (en) 2007-10-10 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101538911B1 (ko) * 2007-10-23 2015-07-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 기판, 표시 패널 및 표시 장치의 제조 방법
TWI493609B (zh) * 2007-10-23 2015-07-21 Semiconductor Energy Lab 半導體基板、顯示面板及顯示裝置的製造方法
JP2009135451A (ja) * 2007-10-23 2009-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板、表示パネル並びに表示装置の製造方法
US8110478B2 (en) 2007-10-23 2012-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate, display panel, and display device
US8048771B2 (en) 2007-11-27 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic appliance
US8368082B2 (en) 2007-11-27 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic appliance
US8653426B2 (en) 2008-01-16 2014-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Heat treatment apparatus and method for manufacturing SOI substrate using the heat treatment apparatus
JP2009194374A (ja) * 2008-01-16 2009-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 熱処理装置及び当該熱処理装置を用いたsoi基板の作製方法
US7977206B2 (en) 2008-01-16 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate using the heat treatment apparatus
JP2009239262A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 複合基板の製造装置及び当該複合基板の製造装置を用いた複合基板の製造方法
US8278713B2 (en) 2008-03-28 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US8441021B2 (en) 2008-03-28 2013-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2009258710A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び当該表示装置の作製方法
JP2010087345A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法
US8389382B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing bonded wafer
JP2010153637A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2010073448A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US8432021B2 (en) 2009-05-26 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of SOI substrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004025360A1 (en) 2004-03-25
CN1682152A (zh) 2005-10-12
US20040056332A1 (en) 2004-03-25
CN100380218C (zh) 2008-04-09
US6818529B2 (en) 2004-11-16
TW200405410A (en) 2004-04-01
KR20050083687A (ko) 2005-08-26
TWI331767B (en) 2010-10-11
EP1540412A1 (en) 2005-06-15
KR100854815B1 (ko) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854815B1 (ko) 공통 유리 기판상에 타일링된 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법
KR100201715B1 (ko) 활성 매트릭스 표시 장치용 고이동도 집적화 구동기 및 그 제조 방법
US6521525B2 (en) Electro-optic device, drive substrate for electro-optic device and method of manufacturing the same
US8319219B2 (en) Light-emitting device
US6919935B2 (en) Method of forming an active matrix display
JP2009038357A (ja) 表示装置の作製方法
US7863113B2 (en) Transistor for active matrix display and a method for producing said transistor
US5308779A (en) Method of making high mobility integrated drivers for active matrix displays
JPH09293876A (ja) 半導体素子基板およびその製造法、該基板を用いた半導体装置
US6952251B2 (en) Method for forming data lines of a liquid crystal display device
JP2006301629A (ja) 単結晶シリコン薄膜トランジスタの有機発光ディスプレイ及びその製造方法
KR100539583B1 (ko) 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한 박막트랜지스터제조 방법
JPH08240813A (ja) 電気光学装置
JPH052187A (ja) 液晶電気光学装置
KR100556347B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
Hanna et al. Materials in Active-Matrix Liquid-Crystal Displays
KR20040032401A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100494705B1 (ko) 액정표시소자의 박막트랜지스터 제조방법
KR100430234B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치의 박막 트랜지스터 형성방법
JP4064298B2 (ja) 表示装置
JP3635636B2 (ja) 半導体装置
JP3362022B2 (ja) ディスプレイ
JP3672084B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置及び集積回路
TW552716B (en) Thin film transistors suitable for use in flat panel displays
JP2006191102A (ja) 局部的に単結晶シリコン層が集積された基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309