JP2005528976A - 触媒担体及びその製造方法 - Google Patents

触媒担体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528976A
JP2005528976A JP2004501063A JP2004501063A JP2005528976A JP 2005528976 A JP2005528976 A JP 2005528976A JP 2004501063 A JP2004501063 A JP 2004501063A JP 2004501063 A JP2004501063 A JP 2004501063A JP 2005528976 A JP2005528976 A JP 2005528976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
binder
zirconium dioxide
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004501063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413134B2 (ja
Inventor
ホーフシュタット,オットー
ヘッセ,ミヒャエル
シンドラー,ゲツ−ペーター
ハルト,クラウス
ズィモン,ファルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005528976A publication Critical patent/JP2005528976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413134B2 publication Critical patent/JP4413134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • B01J35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J35/30
    • B01J35/69
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

【課題】
【解決手段】
本発明は、二酸化ジルコニウム粉末を、バインダ、所望により細孔形成剤、所望により酸、水、及び所望によりさらに添加剤と混合して、混練可能組成物を得ること、該組成物を、均質化し、付形して付形体を製造し、乾燥し、及びか焼すること、該バインダが、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの有機ケイ素化合物である、触媒担体の製造方法に関する。
適したバインダは、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの、シラン、アルコキシシラン、アリールオキシシラン、アシルオキシシラン、オキシイミノシラン、ハロシラン、アミノオキシシラン、アミノシラン、アミドシラン、シラザン、又はシリコーンである。
本発明はさらに、上記方法で製造された触媒担体、該担体を含む触媒、及び脱水素触媒としてのその使用方法に関する。

Description

本発明は、触媒担体、その製造方法、該担体を含む脱水素触媒、脱水素触媒の使用方法に関する。
二酸化ジルコニウムは、脱水素反応の触媒担体として使用可能であることが知られている。
EP−A0716883は、主に単斜晶系二酸化ジルコニウムを含む触媒担体を開示している。これは、硝酸ジルコニウム又は塩化ジルコニウム溶液を、アンモニア水溶液に添加し、その結果、pHを14から6へ低下させ、生成した沈殿を洗浄し、乾燥し、か焼し、錠剤化することにより、製造される。この方法で製造される触媒担体は、85〜100質量%の単斜晶系二酸化ジルコニウムを含む。
DE−A19654391は、主に単斜晶系ZrO2に、Pt(NO32及びSn(OAc)2の溶液を含浸させることにより、又は、ZrO2に、最初にCr(NO33の溶液を、次にLa(NO33の溶液を含浸させることにより、脱水素触媒を製造する方法を開示している。該含浸担体は、乾燥し、次にか焼する。この方法により得られた触媒は、プロパンをプロペンへ脱水素化する触媒として使用される。
先行技術の触媒は、その活性や稼働寿命に関して、未だ改善の余地がある。
EP−A0716883 DE−A19654391
本発明の目的は、改良された特性、特に改良された触媒活性を有する脱水素触媒の製造用の触媒担体、及びそれによる脱水素触媒自体を、提供することである。
本発明者等は、この目的が、
二酸化ジルコニウム粉末を、バインダ、所望により細孔形成剤、所望により酸、水、及び所望によりさらに添加剤と混合して、混練可能組成物を得ること、
該組成物を、均質化し、付形して付形体を製造し、乾燥し、及びか焼すること、
該バインダが、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの有機ケイ素化合物である、触媒担体の製造方法により達成されることを見いだした。
この目的は、特に、この方法により得られる触媒担体によっても達成される。
本発明によれば、大きな表面積を有する単斜晶系二酸化ジルコニウム粉末に、か焼においてSiO2を形成する有機ケイ素化合物をバインダとして混合し、該混合物を付形体、例えばペレット(錠形)、押出物、及び球状等へと付形し、該付形体をか焼することにより、高度の機械的安定性及びアルカンの脱水素化反応に非常に適した細孔構造を有する触媒担体が製造される。本発明の触媒担体は、十分な安定性を有し、数百回の酸化的再生サイクルに、機械的損傷及び活性低下を受けることなく、よく耐える。
バインダとして使用される有機ケイ素化合物は、一般に液体である。結果として、大きな表面積の二酸化ジルコニウムは、混合中に有機ケイ素化合物で均一に濡れ、そのために二酸化ジルコニウム粒子は有機ケイ素化合物に取り囲まれ、部分的に含浸される。これによって、二酸化ジルコニウム間の高い結合強度と、得られた付形触媒担体の非常に良好な機械的安定性がもたらされる。付形触媒担体のか焼において、有機ケイ素バインダの有機基は燃焼してしまう。有機ケイ素バインダの有機基の燃焼は、さらに細孔を形成する。二酸化ジルコニウムマトリクス(基材)での有機ケイ素バインダの均一な分布によって、これらの細孔は同様に非常に均一に分布する。結果として、触媒担体の多孔性(孔隙率)は増大する。さらに、SiO2の存在が、熱か焼に対して二酸化ジルコニウムを安定化する。このことは、二酸化ジルコニウムがより均一に分布するほどより著しいものになる。
有機ケイ素バインダとして適した化合物には、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの、シラン、アルコキシシラン、アリールオキシシラン、アシルオキシシラン、オキシイミノシラン、ハロシラン、アミノオキシシラン、アミノシラン、アミドシラン、シラザン、及びシリコーン等があり、例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、A24号、21〜56頁に記載されているようなものである。これらは、特に式(I)〜式(VI):
(Hal)XSiR4-X (I)
(Hal)XSi(OR14-X (II)
(Hal)XSi(NR124-X (III)
XSi(OR14-X (IV)
XSi(NR124-X (V)
(R1O)XSi(NR124-X (VI)
(但し、Halは、それぞれ互いに独立して、ハロゲン(F、Cl、Br又はI)であり、
Rは、それぞれ互いに独立して、H、又は置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールアルキル、又はアリール基であり、
1、R2は、それぞれ互いに独立して、H、又は置換又は無置換のアルキル、アシル、アリールアルキル、又はアリール基であり、
Xは、0〜4である)
のモノマー化合物を含む。
R、R1及びR2は、それぞれH又はアルキル基とすることができ、好ましくはC1〜C6−アルキル基で、直鎖状又は分枝状であってもよい。Rがアルキル基の場合には、Rは特に好ましくはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、又はtert−ブチルであり、特にメチル又はエチルが好ましい。R、R1及びR2は、アリール基(好ましくはフェニル)、又はアリールアルキル基(好ましくはベンジル)とすることもできる。
Rは、アルケニル基、好ましくはC2〜C6−アルケニル基、特にビニル又はアリル、又はアルキニル基、好ましくはエチニルとすることもできる。
1及びR2は、それぞれアシル基、好ましくはC2〜C6−アシル基、特にアセチル基とすることもできる。
好適な式(I)の有機ケイ素化合物の例には、SiCl4、MeSiCl3、Me2SiCl2、及びMe3SiClがある。
好適な式(IV)の有機ケイ素化合物には、例えばSi(OEt)4、MeSi(OEt)3、Me2Si(OEt)2、Me3Si(OEt)がある。
好適な式(V)の化合物には、例えばMe3Si(NMeCOMe)及びMeSi(NMeCOCH265)がある。
好適な式(VI)の化合物の例には、(MeO)3SiNMe2がある。
好適なオリゴマー及びポリマー有機ケイ素化合物の例には、メチルシリコーン及びエチルシリコーンがある。
極めて特に好ましい有機ケイ素バインダには、メチルシリコーン、例えばWacker製の製品Silres(登録商標)がある。
本発明の方法の最初の工程において、二酸化ジルコニウム粉末を、有機ケイ素バインダ、所望により細孔形成剤、所望により酸、水、及び、所望により別な添加剤と混合して、混練可能組成物を得る。好適には、
a)50〜98質量%の範囲にある二酸化ジルコニウム粉末、
b)2〜50質量%の範囲、特に好ましくは5〜20質量%の範囲にある有機ケイ素化合物、
c)0〜48質量%の範囲、特に好ましくは0〜10質量%の範囲にある細孔形成剤、及び、
d)0〜48質量%の範囲、特に好ましくは0〜10質量%の範囲にある他の添加剤、
(但し、a)〜d)の成分の和が100質量%である)
を、水及び酸を添加して混合して、混練可能組成物を得る。
二酸化ジルコニウム粉末は、大きな表面積を有する二酸化ジルコニウムであり、通常は主に単斜晶系二酸化ジルコニウム粉末である。主に単斜晶系二酸化ジルコニウム粉末は、85〜100質量%、好ましくは90〜100質量%の単斜晶系ジルコニウムを含み、EP−A0716883に記載されているように、アンモニアによるジルコニウム塩の沈殿形成により製造することができる。これは、硝酸ジルコニウム又は塩化ジルコニウム溶液をアンモニア水溶液へ添加し、その結果pHを14から6へ降下させ、沈殿物を洗浄し、乾燥し、及びか焼することによって、達成される。この目的のため、最初に、高度に濃縮された、一般には2〜5モル%の塩化ジルコニウム溶液を、炭酸ジルコニウム及び塩酸から製造し、又は、高度に濃縮された、一般には2〜5モル%の硝酸ジルコニウム溶液を、炭酸ジルコニウム及び硝酸から製造する。この溶液を、一般にはアンモニア水溶液(約15モル%のNH3)に20〜60℃で添加し、その間、pHを監視してpH6〜8で添加を停止し、pHを6より下に落としてはならない。この後にさらに一般に30〜600分間の撹拌をする。
沈殿生成物は、例えばフィルタープレス上で洗浄し、アンモニア塩を実質的に含まないようにし、乾燥し、300〜600℃、好ましくは400〜500℃で、0.05〜1barの圧力で、空気中でか焼する。この方法で製造した、主に単斜晶系の二酸化ジルコニウムは、時折、少量の正方晶系又は立方晶系の修飾をなお含んでいる。正方晶系又は立方晶系の割合は、か焼前に0.2〜0.9barの水蒸気の分圧で生成物を乾燥させることにより、X線結晶学的検出限界まで減少可能である。この乾燥は、例えば120℃で約16時間を要する。
混練可能組成物を得るために、通常は水が、二酸化ジルコニウム及び有機ケイ素化合物に添加される。
さらに、酸を、触媒担体組成物に添加可能である。これにより、混練可能組成物が解凝固される。好適な酸の例には、硝酸及び酢酸があり、硝酸が好ましい。
触媒担体組成物は、通常はさらに、細孔形成剤を含む。好適な細孔形成剤には、例えば、ポリアルキレンオキシド、例えばポリエチレンオキシド、炭水化物、例えばセルロース及び糖、天然繊維、パルプ、又は合成ポリマー、例えばポリビニルアルコールがある。
触媒担体組成物は、補助的添加剤をさらに含ませることができる。補助的添加剤の例には、レオロジー(流動性)に影響を与える公知の化合物がある。
上記成分a)からf)を、通常の混合装置で混合して均質化する。好適な装置は、例えば、混練機、粉砕機、混合粉砕機(Mix−Mullers)等、当初は不均質である混練可能組成物の良好な混合と均質化を確保する装置である。触媒担体組成物は次いで、例えばロッド状又は中空状の担体を形成するために押出成形して、付形体へと付形される。
触媒付形体は、通常は次に、乾燥される。乾燥は、例えば10〜100時間、90〜120℃で行われる。
乾燥された付形触媒担体は、続けてか焼される。か焼は、通常300〜800℃の範囲、好ましくは400〜600℃の範囲で、0.5〜6時間の間、行われる。か焼は好ましくは空気中で大気圧で行われる。
本発明の触媒担体は、例えばDE−A19654391に記載されているように、水素化反応及び脱水素化反応触媒を製造するために好適である。これらは、触媒担体上に、VIII族及びVI族の遷移元素からなる群より選択された1種以上の元素を含み、所望によりさらに、I主族及びII主族の元素、III族の遷移元素(ランタノイドを含む)、III主族の元素、レニウム、亜鉛、及びスズからなる群より選択された1種以上の別な元素をともに含んでもよい。
特に有用な脱水素活性元素は、VIII族の遷移元素の金属、好ましくは貴金属で白金及びパラジウム、特に好ましくは白金である。
貴金属が脱水素活性元素として使用される場合には、貴金属の焼結を遅らせる金属、例えばRe及び/又はSnを、添加して含ませることができる。
候補となる別な元素には、触媒表面の酸性度に影響可能、或いは焼結に対して貴金属を安定化可能として知られている元素がある。そのような別な元素には、I主族及びII主族の元素、すなわちLi、Na、K、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、及びBa、及びさらにIII族の遷移元素(ランタノイドを含む)、特にY及びLaがある。Znもまた有効であることがわかっている。
貴金属の代わりに、VI族の遷移元素の脱水素活性金属、特にクロム又はモリブデンを、触媒担体上に含んでいてもよい。
脱水素活性金属は、一般に、関連する金属の好適な化合物を含浸することで施される。好適な化合物は、か焼により対応する金属酸化物へと添加可能なものである。金属化合物を噴霧して吹き付けることも可能である。好適な金属塩には、例えば金属の硝酸塩、酢酸塩、塩化物があり、金属の錯体アニオンでもよい。白金を施すためにH2PtCl6又はPt(NO32を、クロムを施すためにCr(NO33又は(NH42CrO4を使用することが好ましい。アルカリ金属及びアルカリ土類金属を施すためには、か焼によって対応する酸化物へと転化可能な化合物の水溶液を使用することが有利である。好適な化合物には、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の、水酸化物、炭酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩、又は塩基性炭酸塩がある。触媒担体にIII族の主族元素又は遷移元素の金属がドープされた場合には、か焼により対応する酸化物へと転化可能な、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、及びシュウ酸塩、例えばLa(OH)3、La3(CO32、La(NO33、酢酸ランタン、ギ酸ランタン、又は水酸化ランタン等が、しばしば使用される。
関連する金属塩で含浸された本発明の触媒担体のか焼は、通常は350〜650℃で0.5〜6時間の間、行われる。
さらに本発明は、本発明の触媒担体を使用して得られる触媒をも提供する。これらは水素化触媒又は脱水素化触媒として好適に使用される。
本発明の触媒は、プロパンをプロペンへと脱水素化する反応に、好適に使用される。
以下の実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
[触媒担体の製造]
[実施例1]
450℃で3時間の熱処理をあらかじめ行った200gのZrO2粉末を、41.7gの3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(Sivento製、シラン MEMO)、6gのZusoplast PS1(Zschimmer&Schwarz製)、6mlの65質量%のHNO3、及び92mlの水とともに、30分間、混練した。得られた餅状の組成物を、ラム押出機で付形して、外径3mmの押出成形物を得た。押出成形物を、120℃で乾燥して、次に、560℃で4時間、か焼した。得られた担体は109m2/gのBET表面積、及び0.48ml/gの多孔度(porosity)(水銀多孔度測定法により測定した)を有し、極大値20及び1100nmの2モード性孔径分布を有していた。担体の切削硬度は25Nであった。
[実施例2]
450℃で3時間の熱処理をあらかじめ行った3680gのZrO2粉末を、262.6gのメトキシシラン(Silres MSE 100、Wacker製)、110.4gのポリエチレンオキシド(Alkox E100)、110.4gの65質量%のHNO3、及び1270gの水とともに、20分間、粉砕機で混合した。得られた餅状の組成物を、スクリュー押出機で付形して、外径3mmの押出成形物を得た。押出成形物を、120℃で乾燥して、次に、560℃で4時間、か焼した。得られた担体は95m2/gのBET表面積、及び0.36ml/gの多孔度(水銀多孔度測定法により測定した)を有し、極大値20及び450nmの2モード性孔径分布を有していた。担体の切削硬度は35Nであった。
[実施例3]
450℃で3時間の熱処理をあらかじめ行った200gのZrO2粉末を、6gのポリエチレンオキシド(Alkox E100)、10.1gのAerosil200(Degussa製)、6mlの65質量%のHNO3、及び100mlの水とともに、30分間、混練した。得られた餅状の組成物を、ラム押出機で付形して、外径3mmの押出成形物を得た。押出成形物を、120℃で乾燥して、次に、560℃で4時間、か焼した。得られた担体は75m2/gのBET表面積、及び水銀多孔度測定法による測定で0.48ml/gの多孔度を有し、切削硬度は22Nであった。
[触媒前駆体の製造]
[実施例4]
実施例3に記載したように製造した担体材料を、粉砕して、1.6〜2mmの篩画分を得た。粉砕した担体は、以下に記載の方法によって、活性成分であるPt/Sn/K/Cs及びLaで被覆した。
0.1814gのH2PtCl6・6H2O及び0.2758gのSnCl2・2H2Oを、138mlのエタノールに熔解して、実施例3で得られた23gのZrO2/SiO2担体材料へ、ロータリーエバポレータ中で添加した。上清のエタノールをロータリーエバポレータにて、40℃の湯浴温度で、水流吸引ポンプ(20mbar)で取り除いた。続けて、固体をいずれも残気中で、まず100℃15時間で乾燥して、次に560℃で3時間か焼した。55mlの水に0.1773gのCsNO3、0.3127gのKNO3、及び2.2626gのLa(NO33・6H2Oを、上記の乾燥した固体に注いだ。上清の水をロータリーエバポレータにて、85℃の湯浴温度で、水流吸引ポンプ(20mbar)で取り除いた。続けて、固体をいずれも残気中で、まず100℃15時間で乾燥して、次に560℃で3時間か焼した。この方法で得られた触媒前駆体は、以後は触媒前駆体1と呼称する。
[実施例5]
実施例2に記載したように製造した担体材料を、粉砕して、1.6〜2mmの篩画分を得た。粉砕した担体は、以下に記載の方法によって、活性成分であるPt/Sn/K/Cs及びLaで被覆した。
0.2839gのH2PtCl6・6H2O及び0.4317gのSnCl2・2H2Oを、216mlのエタノールに熔解して、実施例2で得られた36gのZrO2/SiO2担体材料へ、ロータリーエバポレータ中で添加した。上清のエタノールをロータリーエバポレータにて、40℃の湯浴温度で、水流吸引ポンプ(20mbar)で取り除いた。続けて、固体をいずれも残気中で、まず100℃15時間で乾燥して、次に560℃で3時間か焼した。86mlの水に0.2784gのCsNO3、0.4894gのKNO3、及び3.5399gのLa(NO33・6H2Oを、上記の乾燥した固体に注いだ。上清の水をロータリーエバポレータにて、85℃の湯浴温度で、水流吸引ポンプ(20mbar)で取り除いた。続けて、固体をいずれも残気中で、まず100℃15時間で乾燥して、次に560℃で3時間か焼した。この方法で得られた触媒前駆体は、以後は触媒前駆体2と呼称する。
[触媒活性化]
実施例4及び実施例5で製造した、プロパン脱水素化触媒の活性化は、以下の条件下で実験用反応装置中で行った。
直立管式反応装置を、それぞれ20mlの触媒前駆体1又は2で充填した(反応長:520mm、壁厚:2mm、内径20mm、反応装置材料:内部アロナイズ(alonize)処理、すなわち酸化アルミニウム被覆スチール管、加熱:電気的(BASF社内製炉)管全長の中央部450mmの長さにかけて、触媒床長さ:60mm、触媒床位置:管反応装置長さの中央部、底部では担体上に載置し、頂部及び底部の残余反応容積に直径4〜5mmのステアタイト球(不活性材料)を充填)。
次に、9.3標準l/hの水素を、加熱領域に沿った外壁の温度を(同一の不活性気体流を通過させた管に基づいて)500℃に制御しつつ、反応管に30分間通過させた。続けて、同じ壁温度で、水素流を、最初に80体積%の窒素と20体積%の空気との混合物23.6標準l/hの流れにより30分間、次に純水空気の同じ流れにより30分間、置換した。壁温度を維持する一方で、管はN2の同じ流れで15分間フラッシュし、最後に触媒を9.3標準l/hの水素で30分間還元した。触媒前駆体の活性化は、これによって終了する。
[粗製プロパンの脱水素化反応]
実施例4及び実施例5で製造した活性化触媒前駆体1及び2の触媒試験は、同じ反応装置中で触媒の活性化に続けて、20標準l/hの粗製プロパン、18g/hの水蒸気、及び1標準l/hの窒素の混合物を使用して、それぞれ行った。粗製プロパンは、Brooks製の流量制御装置を使用して計量し、水は最初に液体状態でHPLCポンプ(Bischoff製)を用いて蒸発装置へ導入し、この中で蒸発させ、そして粗製プロパン及び窒素と混合した。気体混合物は、次に触媒に通過させた。壁温度は622℃であった。
反応装置の流出部での圧力は、反応装置流出部に設置した圧力調節装置(REKO製)を用いて、絶対圧力1.5barに設定した。
圧力調節装置の下流で大気圧にまで減圧された生成気体を冷却し、その結果、その中に存在する水が凝縮して取り除かれる。凝縮せずに残った気体を、GC(ChemStation附属HP6890、検出装置:FID、WLD、分離カラム:Al23/KCl(Chrompack)、Carboxen1010(Supelco製))を使用して分析した。反応気体もまた同様の方法で分析した。
以下の表は、操作時間の関数として得られた結果を示している。報告する数値は、「乾燥」した気体に対する体積%であり、すなわち存在する水蒸気の量は全ての場合に無視されている。
Figure 2005528976
Figure 2005528976
表からわかるように、本発明による実施例の触媒は、本発明に対する比較例の触媒と比較して、有意に高い活性を有している。

Claims (9)

  1. 触媒担体の製造方法であって、
    二酸化ジルコニウム粉末を、バインダ、所望により細孔形成剤、所望により酸、水、及び所望によりさらに添加剤と混合して、混練可能組成物を得ること、
    該組成物を、均質化し、付形して付形体を製造し、乾燥し、及びか焼すること、
    該バインダが、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの有機ケイ素化合物であることを特徴とする製造方法。
  2. 前記バインダが、モノマー、オリゴマー、又はポリマーの、シラン、アルコキシシラン、アリールオキシシラン、アシルオキシシラン、オキシイミノシラン、ハロシラン、アミノオキシシラン、アミノシラン、アミドシラン、シラザン、又はシリコーンである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記バインダが、次の式(I)〜式(VII)の化合物:
    (Hal)XSiR4-X (I)
    (Hal)XSi(OR14-X (II)
    (Hal)XSi(NR124-X (III)
    XSi(OR14-X (IV)
    XSi(NR124-X (V)
    (R1O)XSi(NR124-X (VI)
    (但し、Halは、それぞれ互いに独立して、ハロゲン(F、Cl、Br又はI)であり、
    Rは、それぞれ互いに独立して、H、又は置換又は無置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールアルキル、又はアリール基であり、
    1、R2は、それぞれ互いに独立して、H、又は置換又は無置換のアルキル、アシル、アリールアルキル、又はアリール基であり、
    Xは、0〜4である)
    から選択された、請求項2に記載の製造方法。
  4. a)50〜98質量%の範囲にある二酸化ジルコニウム粉末、
    b)バインダとして2〜50質量%の範囲にある有機ケイ素化合物、
    c)0〜48質量%の範囲にある細孔形成剤、及び、
    d)0〜48質量%の範囲にある他の添加剤、
    (但し、a)〜d)の成分の和が100質量%である)
    を、水及び酸を加えて混合し、混練可能組成物を得る、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記二酸化ジルコニウム粉末が、主に単斜晶系二酸化ジルコニウム粉末からなる請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法で得られる触媒担体。
  7. VIII族及びVI族の遷移元素からなる群より選択された1種以上の遷移元素、所望によりI主族、II主族の元素、及びIII族の遷移元素(ランタノイドを含む)、III主族の元素、レニウム、亜鉛、及びスズからなる群より選択された1種以上の別な元素を、請求項6に記載の触媒担体上に含む触媒。
  8. 請求項7に記載の触媒を脱水素触媒として使用する方法。
  9. プロパンを脱水素してプロペンを製造する、請求項8に記載の使用方法。
JP2004501063A 2002-05-03 2003-05-02 アルカン脱水素用触媒及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4413134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219879A DE10219879A1 (de) 2002-05-03 2002-05-03 Katalysatorträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10219879.9 2002-05-03
PCT/EP2003/004625 WO2003092887A1 (de) 2002-05-03 2003-05-02 Katalysatorträger auf basis von zr02 und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528976A true JP2005528976A (ja) 2005-09-29
JP4413134B2 JP4413134B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=29265056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501063A Expired - Fee Related JP4413134B2 (ja) 2002-05-03 2003-05-02 アルカン脱水素用触媒及びその使用方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7850842B2 (ja)
EP (1) EP1503855B1 (ja)
JP (1) JP4413134B2 (ja)
KR (1) KR100944476B1 (ja)
CN (1) CN1286555C (ja)
AT (1) ATE505265T1 (ja)
AU (1) AU2003240591B2 (ja)
BR (1) BR0309653B1 (ja)
CA (1) CA2482790A1 (ja)
DE (2) DE10219879A1 (ja)
EA (1) EA008478B1 (ja)
ES (1) ES2363218T3 (ja)
MX (1) MXPA04010296A (ja)
MY (1) MY141278A (ja)
NO (1) NO327435B1 (ja)
TW (1) TWI266648B (ja)
WO (1) WO2003092887A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511533A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ケイ質結合剤を用いる構造体
JP2016073975A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH エポキシドからケトンを製造するための触媒

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10356184A1 (de) 2003-12-02 2005-07-07 Basf Ag Zeolithisches Material vom Pentasil-Strukturtyp, seine Herstellung und seine Verwendung
US7435855B2 (en) 2004-06-18 2008-10-14 Basf Se Process for the continuous synthesis of methylamines
DE102004029544A1 (de) 2004-06-18 2006-01-05 Basf Ag Formkörper enthaltend ein mikroporöses Material und mindestens ein siliciumhaltiges Bindemittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Katalysator, insbesondere in einem Verfahren zur Herstellung von Triethylendiamin (TEDA)
US20070004926A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Basf Aktiengesellschaft Process for producing propylene oxide
WO2007033934A2 (de) * 2005-09-20 2007-03-29 Basf Se Verfahren zur ermittlung der tortuosität, katalysatorträger, katalysator und verfahren zur dehydrierung von kohlenwasserstoffen
DE102005052016B4 (de) * 2005-10-31 2009-05-20 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung poröser Formkörper und Formkörper erhältlich durch das Verfahren
DE102005059711A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Basf Ag Formkörper enthaltend ein mikroporöses Material und mindestens ein siliciumhaltiges Bindemittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Katalysator, insbesondere in einem Verfahren zur kontinuierlichen Synthese von Methylaminen
DE102007006647A1 (de) 2007-02-06 2008-08-07 Basf Se Verfahren zur Regenerierung eines im Rahmen einer heterogen katalysierten partiellen Dehydrierung eines Kohlenwasserstoffs deaktivierten Katalysatorbetts
DE102008036724A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Uhde Gmbh Hochporöse Schaumkeramiken als Katalysatorträger zur Dehydrierung von Alkanen
EP2610318A1 (en) 2011-12-30 2013-07-03 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) Coating composition for an optical article, comprising a colloidal suspension of zirconia particles
IN2014DN09620A (ja) 2012-06-22 2015-07-31 Praxair Technology Inc ;
WO2016087269A1 (de) 2014-12-03 2016-06-09 Basf Se Rhodiumkatalysator zur zersetzung von lachgas, dessen herstellung und verwendung
DE102015112612A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Leibniz-Institut Für Katalyse E.V. An Der Universität Rostock Verfahren zur Herstellung von Olefinen sowie Katalysator
KR102644446B1 (ko) 2017-07-27 2024-03-07 바스프 코포레이션 희박/풍부 시스템을 위한 자동차 배출물로부터의 n₂o 제거
CN108067211A (zh) * 2017-12-13 2018-05-25 南京大学扬州化学化工研究院 一种甘油加氢制备1,3-丙二醇的二氧化锆基催化剂制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159569A (en) * 1961-03-30 1964-12-01 Union Oil Co Hydrocracking process and catalysts
GB1356249A (en) 1970-11-05 1974-06-12 Zirconal Processes Ltd Ethyl silicate binder
US4631267A (en) * 1985-03-18 1986-12-23 Corning Glass Works Method of producing high-strength high surface area catalyst supports
FR2590887B1 (fr) * 1985-12-02 1990-09-07 Rhone Poulenc Spec Chim Composition a base d'oxyde de zirconium et procede de preparation
US5032556A (en) * 1989-02-21 1991-07-16 Tosoh Corporation Preparation method for zircon powder
DK0395912T3 (da) * 1989-05-02 1993-12-06 Lonza Ag Sintringsdygtigt zirconiumoxidpulver og fremgangsmåde til dets fremstilling
JP2651332B2 (ja) * 1992-09-21 1997-09-10 松下電工株式会社 ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
US5633217A (en) * 1994-09-12 1997-05-27 Corning Incorporated Method of making a high strength catalyst, catalyst support or adsorber
DE4445142A1 (de) 1994-12-17 1996-06-20 Basf Ag Katalysatoren oder Träger die im wesentlichen aus monoklinem Zirconiumdioxid bestehen
JP2703207B2 (ja) * 1995-01-30 1998-01-26 松下電工株式会社 ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
GB2305430B (en) * 1995-09-21 1997-08-27 Matsushita Electric Works Ltd Zirconia based ceramic material and process of making the same
US5667674A (en) * 1996-01-11 1997-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adsorption medium and method of preparing same
DE19654391A1 (de) 1996-12-27 1998-07-02 Basf Ag Katalysator zur selektiven Herstellung von Propylen aus Propan
DE19743100A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators
DE19832087A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Basf Ag Verfahren zur Umsetzung von organischen Verbindungen mit boroxidhaltigen, makroporösen Trägerkatalysatoren
JP3643948B2 (ja) * 1999-03-15 2005-04-27 株式会社豊田中央研究所 チタニア−ジルコニア系粉末およびその製造方法
DE19937107A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Basf Ag Katalysator mit bimodaler Porenradienverteilung
US6376590B2 (en) * 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
BR0017392B1 (pt) 2000-12-22 2014-09-30 Basf Ag Catalisador tendo uma distribuição de raio de poro bimodal, processo para produzir o mesmo, uso de um catalisador, e, processo para a desidrogenação de hidrocarbonetos c2-c16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511533A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ケイ質結合剤を用いる構造体
JP4887294B2 (ja) * 2004-08-31 2012-02-29 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ケイ質結合剤を用いる構造体
JP2016073975A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH エポキシドからケトンを製造するための触媒
US9637436B2 (en) 2014-10-02 2017-05-02 Evonik Degussa Gmbh Catalyst system for producing ketones from epoxides

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003240591A1 (en) 2003-11-17
CN1649668A (zh) 2005-08-03
US20060046929A1 (en) 2006-03-02
NO20044561L (no) 2004-11-26
ATE505265T1 (de) 2011-04-15
EA008478B1 (ru) 2007-06-29
JP4413134B2 (ja) 2010-02-10
AU2003240591B2 (en) 2009-06-18
MY141278A (en) 2010-04-16
DE10219879A1 (de) 2003-11-20
KR20040104687A (ko) 2004-12-10
BR0309653B1 (pt) 2013-03-19
US7850842B2 (en) 2010-12-14
ES2363218T3 (es) 2011-07-27
CN1286555C (zh) 2006-11-29
CA2482790A1 (en) 2003-11-13
TWI266648B (en) 2006-11-21
EA200401445A1 (ru) 2005-06-30
KR100944476B1 (ko) 2010-03-03
NO327435B1 (no) 2009-06-29
TW200408445A (en) 2004-06-01
MXPA04010296A (es) 2005-03-31
DE50313615D1 (de) 2011-05-26
WO2003092887A1 (de) 2003-11-13
EP1503855B1 (de) 2011-04-13
BR0309653A (pt) 2005-03-01
EP1503855A1 (de) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413134B2 (ja) アルカン脱水素用触媒及びその使用方法
US9480973B2 (en) Silica-based material and process for producing the same, noble metal supported material and process for producing carboxylic acids by using the same as catalyst
TWI529002B (zh) 一種氧化鋁載體、其製備方法、由其製成的銀催化劑及其應用
KR20080096678A (ko) 올레핀 산화 촉매용 담체, 그 제조 방법 및 적용
CN1299298A (zh) 不饱和酸或其酯的生产方法及所用催化剂
JPH09502129A (ja) エポキシ化触媒及び方法
NL2007396A (en) A support for silver catalyst used in the ethylene oxide production, a preparation method for the same, a silver catalyst prepared from the same, and its use in the ethylene oxide production.
CN109499558B (zh) 一种α-氧化铝载体、银催化剂及烯烃环氧化方法
JP2012531392A (ja) 酸化的脱水素化またはエポキシ化のための貴金属含有担持触媒
US10695750B2 (en) Catalyst for decomposition of nitrous oxide
CN108607556B (zh) 一种银催化剂的制备方法及其应用
JP2016000686A (ja) シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
CN107398304B (zh) 乙烯环氧化用银催化剂的α-氧化铝载体及其制备方法
CN109201027B (zh) 一种α-氧化铝载体及其制备方法与应用
CN114425373B (zh) 一种α-氧化铝载体及制备方法和银催化剂与应用
CN109201122B (zh) 一种α-氧化铝载体及其制备方法和应用
JP4895251B2 (ja) メタクリル酸エステル製造用触媒の製造方法
CN115364833A (zh) 一种α-氧化铝载体及其制备方法、乙烯环氧化用银催化剂及乙烯氧化方法
CN117654470A (zh) 一种用于银催化剂的α-氧化铝载体与银催化剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees