JP2005510487A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005510487A5
JP2005510487A5 JP2003536216A JP2003536216A JP2005510487A5 JP 2005510487 A5 JP2005510487 A5 JP 2005510487A5 JP 2003536216 A JP2003536216 A JP 2003536216A JP 2003536216 A JP2003536216 A JP 2003536216A JP 2005510487 A5 JP2005510487 A5 JP 2005510487A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003536216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510487A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0124627.1A external-priority patent/GB0124627D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005510487A publication Critical patent/JP2005510487A/ja
Publication of JP2005510487A5 publication Critical patent/JP2005510487A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (45)

  1. 式(Ia):
    Figure 2005510487

    [式中、
    Figure 2005510487
    は、アリール又はヘテロアリール(ここで、前記アリール又はヘテロアリールは、場合によっては1〜4個のC1-6直鎖若しくは分枝鎖アルキル、アルケニル、ハロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、シアノ又はアルキルチオ基で置換されている)であり;
    点線は、場合によっては存在する二重結合を表し;
    q、r、s及びtは、各々独立に0又は1であり;
    qが1である場合、上記点線は二重結合であり;
    Q1及びQ3は、各々独立にC又はNであり;
    qが0である場合、Q2はN、S又はOであり;
    qが1である場合、Q2はC又はNであり;qが1であり且つQ2がNである場合、sは0であり;
    Q2がS又はOである場合、sは0であり;
    qが1であり且つQ2がCである場合、又は、qが0であり且つQ2がNである場合、R8は、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、シアノ、アルキルチオ及びハロから選択され;
    Q1又はQ3がCである場合、対応する各R7は、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、シアノ、アルキルチオ及びハロからなる群から独立に選択され;Q1がNである場合、rは0であり;Q3がNである場合、tは0であり;
    R5は、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C3-6シクロアルキル及びC1-3アルキルチオからなる群から選択され;
    各R6は、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C1-6アルコキシ、トリハロアルキル、トリハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、シアノ、アセチル、アルキルチオ及びハロからなる群から選択され;nは、1〜4であり;
    Mは、O、S、S(O)2、S(O)2NR、N-R、C(O)、C(R)2、N-C(O)R及びN-S(O)2Rからなる群から選択され;
    ここで、Rは、水素、フェニル、ヘテロアリール、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択され;
    Lは、C2-3アルキル、C2-3アルケニル又は-C(O)(CH2)-であり;
    (i) R1及びR2は、各々独立に水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C3-6シクロアルキル及び5員又は6員ヘテロ環(ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル及び前記ヘテロ環は、場合によってはフェニル、1〜4個のC1-3アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アルコキシ又はハロで置換されている)からなる群から選択されるか;又は、
    (ii) R1及びR2は、アリール及び5員又は6員ヘテロアリール(ここで、前記ヘテロアリールは、N、O及びSから選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含んでおり、前記アリール及び前記ヘテロアリールは、場合によってはハロ、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルケニル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、オキソ、アミノ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル及びフェニルから選択される置換基で、1回、2回又は3回置換されている)からなる群から選択されてもよく;又は、
    (iii) R1及びR2は、それらが結合している窒素原子と一緒に、4〜8員ヘテロ環又は7〜11員二環式ヘテロ環(ここで、前記4〜8員ヘテロ環と前記7〜11員二環式ヘテロ環の各々は、N、O及びSからなる群から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含んでおり、前記ヘテロ環又は前記二環式ヘテロ環は、場合によってはフェニル、1〜4個のC1-3アルキル、ヒドロキシ、C1-3アルコキシ、オキソ又はハロで置換されていてもよい)を形成しているか;又は、
    (iv) R1及びR2は、基Lか、又は、MがS(O)2NR、N-R、C(R)2、N-C(O)R及びN-S(O)2R(ここで、RはC1-6直鎖又は分枝鎖アルキルである)からなる群から選択される場合は基Mに独立に結合して3〜7員環式基(ここで、前記環式基は、場合によってはフェニル、1〜4個のC1-3アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、オキソ又はハロで置換されていてもよい)を形成していてもよい]
    で表される化合物又はその製薬上許容される塩、溶媒和物若しくは生理学的に機能する誘導体。
  2. 前記
    Figure 2005510487
    が、ハロ、C1-3アルキル及びC1-3アルコキシからなる群から選択される基で置換されているアリールである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記アリールが、フルオロ、クロロ及びメトキシからなる群から選択される基で置換されている、請求項2に記載の化合物。
  4. 前記アリールがハロ基で置換されており;qが0であり;Q1がCであり;R7が水素又はハロである、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記アリールが4-クロロフェニルであり;R5及びR7が各々水素である、請求項4に記載の化合物。
  6. Q1、Q2及びQ3がCであり;q、r、s及びtが1である、請求項1に記載の化合物。
  7. Q1がNであり;Q2がSであり;q、r及びsが0である、請求項1に記載の化合物。
  8. Q1がCであり;Q2がSであり;q及びsが0であり;rが1である、請求項1に記載の化合物。
  9. LがC2-3アルキル又はC2-3アルケニルである、請求項1に記載の化合物。
  10. LがC2-3アルキルである、請求項9に記載の化合物。
  11. Mが、O、S、S(O)2NR、N-R、N-C(O)R及びN-S(O)2Rからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. Rが、水素、フェニル、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. Rが、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. R5が水素又はC1-3アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  15. R5が水素又はメチルである、請求項14に記載の化合物。
  16. R6が、水素、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ及びハロからなる群から選択され;nが1又は2である、請求項1に記載の化合物。
  17. R6が、水素及びメトキシからなる群から選択され;nが1である、請求項16に記載の化合物。
  18. 上記(i)において、R1及びR2が、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  19. (i)におけるR1及びR2が、水素、C1-3アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. 上記(iii)において、R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と一緒に、N、O及びSの群から選択される1個又は2個のヘテロ原子を含む5員若しくは6員ヘテロ環又は8〜11員二環式ヘテロ環(ここで、前記ヘテロ環及び前記二環式ヘテロ環は、場合によってはオキソ及びハロからなる群から選択される置換基で2回まで置換されていてもよい)を形成している、請求項1に記載の化合物。
  21. (iv)において、Mが、S(O)2NR、N-R、C(R)2、N-C(O)R及びN-S(O)2R(ここで、RはC1-6直鎖又は分枝鎖アルキルである)からなる群から選択される場合は、R1及びR2が基Mに独立に結合して5〜7員環式基(ここで、前記環式基は、場合によってはフェニル、1〜4個のC1-3アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、オキソ又はハロで置換されていてもよい)を形成していてもよい、請求項1に記載の化合物。
  22. LがC2-3アルキル又はC2-3アルケニルであり;
    (i)において、R1及びR2が、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、オキソ及びアルコキシからなる群から選択される置換基で置換されているC3-6シクロアルキル、C1-3直鎖又は分枝鎖アルキル、水素からなる群から選択されるか;又は,
    (iii)において、R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と一緒に4〜6員ヘテロ環(ここで、前記ヘテロ環は、場合によっては1〜4個のC1-3アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、オキソ及びハロからなる群から選択される置換基で置換されている)を形成している、
    請求項1に記載の化合物。
  23. LがC2-3アルキルであり;
    (i)において、R1及びR2が、各々オキソ及びハロからなる群から選択される置換基で置換されているC3-6シクロアルキル及び水素からなる群から独立に選択されるか;又は,
    (iii)において、R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と一緒に5員又は6員ヘテロ環(ここで、前記ヘテロ環は、場合によっては1〜2個のオキソ及びハロからなる群から選択される置換基で置換されている)を形成している、
    請求項22に記載の化合物。
  24. LがCH2CH2であり、(iii)において、R1及びR2が、それらが結合している窒素原子と一緒に、3位がフッ素原子で置換されているピロリジン環を形成している、請求項23に記載の化合物。
  25. MがO、N-R又はN-C(O)R(ここで、Rは水素又はC1-6直鎖又は分枝鎖アルキルである)であり、R6が、水素、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル、C1-3アルコキシ、トリハロアルキル、トリハロアルコキシ、シアノ及びハロからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  26. MがO又はN-R(ここで、Rは水素である)であり、R6が、水素、C1-2直鎖又は分枝鎖アルキル、C1-2アルコキシ及びハロからなる群から選択される、請求項25に記載の化合物。
  27. MがOであり、R6がメトキシである、請求項26に記載の化合物。
  28. 6-(4-クロロフェニル)-3-{3-メトキシ-4-[2-(3-オキソピロリジン-1-イル)エトキシ]フェニル}チエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン、及び
    6-(4-クロロフェニル)-3-{4-[2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エトキシ]-3-メトキシフェニル}チエノ[3,2-d]ピリミジン-4(3H)-オン
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  29. 請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、溶媒中で加熱しながら、式(II):
    Figure 2005510487
    で表されるアニリンを、式(III):
    Figure 2005510487
    で表される化合物と反応させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりであり、Meはメチルである。
  30. 請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、溶媒中で、少なくとも1種のカップリング剤の存在下、式(IV):
    Figure 2005510487
    で表されるアミノ酸を、式(II):
    Figure 2005510487
    で表されるアニリンとカップリングさせて、式(V):
    Figure 2005510487
    で表される化合物を生成させ、次いで、得られた式(V)の化合物を環化させて式(Ia)の化合物を形成させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  31. 請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(Va):
    Figure 2005510487
    で表される化合物を、基
    Figure 2005510487
    を導入することができる化合物と反応させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりであり、Tは脱離基である。
  32. 請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(Va):
    Figure 2005510487
    で表される化合物を、Suzukiカップリング反応を用いてボロン酸及びパラジウム触媒と反応させるか、又は、Stilleカップリング反応を用いて有機スタンナン試薬及びパラジウム触媒と反応させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりであり、Tは脱離基である。
  33. R5が水素である請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、溶媒の存在下に、式(VI):
    Figure 2005510487
    で表される硫黄含有化合物をラネーニッケル還元剤と反応させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  34. 請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(XV):
    H-NR (XV)
    で表されるアミンを、式(XIV):
    Figure 2005510487
    で表されるアルキル化剤を用いてアルキル化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、MはOであり、Tは脱離基であり、また
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  35. MがN(CO)Rである請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(XVI):
    Figure 2005510487
    で表されるアニリンを、式(XVII):
    Figure 2005510487
    で表されるアシル化剤でアシル化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりであり、R9は、水素、フェニル、ヘテロアリール、C1-6直鎖又は分枝鎖アルキル及びC3-6シクロアルキルからなる群から選択される。
  36. MがNである請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、ホウ水素化物還元剤又は水素及び触媒の存在下に、式(XIX):
    Figure 2005510487
    で表されるアニリンを、式(XVIII):
    Figure 2005510487
    で表されるアルデヒドで還元的にアルキル化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、式(XVIII)のLはCH2又はCH2CH2であり、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  37. MがOである請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(XX):
    Figure 2005510487
    で表されるフェノールを、式(XXI):
    Figure 2005510487
    で表されるアルキル化剤を用いてアルキル化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、Tは脱離基であり、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  38. MがOである請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、還元剤及び触媒の存在下、式(XXII):
    Figure 2005510487
    で表されるアルデヒドを、式(XV):
    H-NR (XV)
    で表されるアミンを用いて還元的にアミノ化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、LはCH2又はCH2CH2であり、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  39. MがOである請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(XXV):
    Figure 2005510487
    で表されるアミンを、アルデヒド類を用いて還元的にアルキル化することを含んでなる上記方法。
    上記式中、式(XXV)に関してはGはHであり、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  40. Lが-C(O)CH2-である請求項1に記載の式(Ia)の化合物を調製する方法であって、式(XV):
    H-NR (XV)
    で表されるアミンを、式(XXVIII):
    Figure 2005510487
    で表されるアルキル化剤と反応させることを含んでなる上記方法。
    上記式中、Tは脱離基であり、
    Figure 2005510487
    R8、R7、R6、R5、R2、R1、M、L、Q1、Q2、Q3、q、r、s、t及びnは式(Ia)において定義されているとおりである。
  41. 哺乳動物における肥満病、糖尿病、鬱病又は不安を治療するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物又はその製薬上許容される塩、溶媒和物若しくは生理学的に機能する誘導体の使用。
  42. 前記哺乳動物がヒトである、請求項41に記載の使用。
  43. 哺乳動物における肥満病、糖尿病、鬱病又は不安を治療するための請求項1に記載の化合物又はその製薬上許容される塩、溶媒和物若しくは生理学的に機能する誘導体を含有している医薬組成物。
  44. 前記哺乳動物がヒトである、請求項43に記載の医薬組成物。
  45. 糖尿病治療薬、高血圧症治療薬及びアテローム性動脈硬化症治療薬からなる群から選択される少なくとも1種と組み合わせた、式(Ia)で表される化合物又はその塩、溶媒和物若しくは生理学的に機能する誘導体。
JP2003536216A 2001-10-15 2002-10-15 メラニン凝集ホルモン受容体1としてのピリミジノン類 Pending JP2005510487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0124627.1A GB0124627D0 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Novel compounds
PCT/US2002/032739 WO2003033476A1 (en) 2001-10-15 2002-10-15 Pyrimidinones as melanin concentrating hormone receptor 1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510487A JP2005510487A (ja) 2005-04-21
JP2005510487A5 true JP2005510487A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=9923785

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536220A Pending JP2005508966A (ja) 2001-10-15 2002-10-15 ヒト11CBy受容体に対する拮抗薬としてのラクタム誘導体
JP2003536216A Pending JP2005510487A (ja) 2001-10-15 2002-10-15 メラニン凝集ホルモン受容体1としてのピリミジノン類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003536220A Pending JP2005508966A (ja) 2001-10-15 2002-10-15 ヒト11CBy受容体に対する拮抗薬としてのラクタム誘導体

Country Status (21)

Country Link
EP (2) EP1442025B1 (ja)
JP (2) JP2005508966A (ja)
KR (2) KR20040045833A (ja)
CN (2) CN1596247A (ja)
AT (2) ATE349434T1 (ja)
BR (2) BR0213242A (ja)
CA (2) CA2463509A1 (ja)
CO (2) CO5580778A2 (ja)
CZ (2) CZ2004498A3 (ja)
DE (2) DE60218721T2 (ja)
ES (2) ES2279009T3 (ja)
GB (1) GB0124627D0 (ja)
HU (2) HUP0402335A3 (ja)
IL (2) IL161074A0 (ja)
MX (2) MXPA04003534A (ja)
NO (2) NO20041504L (ja)
NZ (1) NZ531911A (ja)
PL (2) PL370138A1 (ja)
RU (1) RU2004110053A (ja)
WO (2) WO2003033476A1 (ja)
ZA (2) ZA200402672B (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1448526B1 (en) 2001-11-26 2009-10-21 Schering Corporation Piperidine-based mch antagonists for treatment of obesity and cns disorders
AU2002352878B2 (en) 2001-11-27 2007-11-22 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-Aminoquinoline compounds
DE10238865A1 (de) * 2002-08-24 2004-03-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Neue Carbonsäureamid-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7351719B2 (en) 2002-10-31 2008-04-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Amide compounds having MCH-antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
MXPA05010859A (es) * 2003-04-11 2005-12-14 Smithkline Beecham Corp Antagonistas mchr1 heterociclicos.
EP1657242A4 (en) * 2003-08-15 2008-10-29 Banyu Pharma Co Ltd IMIDAZOPYRIDINE DERIVATIVES
KR100747042B1 (ko) * 2003-08-19 2007-08-07 솔젠트 (주) 신물질6-메틸-3-펜에틸-3,4-디히드로-1h-큐나졸린-2-티온,이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 미백 효능조성물
AU2004285913A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-12 Glaxo Group Limited 3-(4-aminophenyl) thienopyrimid-4-one derivatives as MCH R1 antagonists for the treatment of obesity, diabetes, depression and anxiety
US7592373B2 (en) 2003-12-23 2009-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amide compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
JP4102939B2 (ja) * 2004-02-13 2008-06-18 萬有製薬株式会社 縮環4−オキソ−ピリミジン誘導体
DE102004010893A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue ß-Ketoamid-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US7605176B2 (en) 2004-03-06 2009-10-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh β-ketoamide compounds with MCH antagonistic activity
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
US7524862B2 (en) 2004-04-14 2009-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Alkyne compounds with MCH antagonistic activity and medicaments comprising these compounds
DE102004017934A1 (de) 2004-04-14 2005-11-03 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
WO2006066174A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Eli Lilly And Company Thiazolopyridinone derivates as mch receptor antagonists
CN101155788A (zh) * 2005-02-14 2008-04-02 万有制药株式会社 4(3h)-喹唑啉酮衍生物的晶体
EP1876179B1 (en) * 2005-04-28 2015-03-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Thienopyrimidone compounds
WO2007011286A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
WO2007027527A2 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Celgene Corporation Isoindole-imide compounds and compositions comprising and methods of using the same
KR101384132B1 (ko) * 2005-10-19 2014-04-10 깃세이 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 축합 복소환 유도체, 그것을 함유하는 의약 조성물 및 그의약 용도
US7745447B2 (en) * 2005-10-26 2010-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Substituted thieno[3,2-D]pyrimidines as non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
US8618115B2 (en) * 2005-10-26 2013-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Substituted thieno[3,2-d]pyrimidinones as MCHR1 antagonists and methods for using them
CA2626220A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel substituted pyrazinone derivatives for use in mch-1 mediated diseases
US7553836B2 (en) 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
AU2007214710A1 (en) 2006-02-15 2007-08-23 Sanofi-Aventis Novel amino alcohol-substituted arylthienopyrimidinones, process for their preparation and their use as medicaments
JP5175228B2 (ja) * 2006-02-15 2013-04-03 サノフイ 新規なアザシクリル置換アリールジヒドロイソキノリノン、それらの製造方法及び薬剤としてそれらの使用
EP1987006B1 (en) 2006-02-15 2011-01-12 Sanofi-Aventis Novel aminoalcohol-substituted aryldihydroisoquinolinones, process for their preparation and their use as medicaments
CA2636605A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Lothar Schwink Novel azacycly-substituted arylthienopyrimidinones, process for their preparation and their use as medicaments
WO2007142217A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニルピリドン誘導体
EA015500B9 (ru) * 2006-06-08 2012-03-30 Эли Лилли Энд Компани Новые антагонисты мсн рецепторов
US8263772B2 (en) 2006-06-08 2012-09-11 Eli Lilly And Company MCH receptor antagonists
BRPI0715160A2 (pt) 2006-08-08 2013-06-11 Sanofi Aventis imidazolidina-2,4-dionas substituÍdas por arilamimoaril-alquil-, processo para preparÁ-las, medicamentos compeendendo estes compostos, e seu uso
WO2008020799A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Astrazeneca Ab Thienopyrimidin-4-one and thienopyridazin-7-one derivatives as mch rl antagonists
JP5290192B2 (ja) 2006-12-05 2013-09-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Mch−1に媒介される疾患における使用のための新規な置換されたジアザ−スピロ−ピリジノン誘導体
EA015559B1 (ru) * 2006-12-14 2011-08-30 Эли Лилли Энд Компани ПРОИЗВОДНЫЕ 5-[4-(АЗЕТИДИН-3-ИЛОКСИ)ФЕНИЛ]-2-ФЕНИЛ-5H-ТИАЗОЛО[5,4-c]ПИРИДИН-4-ОНА И ИХ ИСПОЛЬЗОВАНИЕ В КАЧЕСТВЕ РЕЦЕПТОРОВ MCH
MX2009007337A (es) 2007-01-10 2009-07-15 Albany Molecular Res Inc Indazoles sustituidos con 5-piridinona.
US7851622B2 (en) 2007-04-25 2010-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EP2170930B3 (en) 2007-06-04 2013-10-02 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
DE102007028925A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Saltigo Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2-Phenoxyacetalen und den daraus korrespondierenden 2-Phenoxycarbaldehyden
EP2176251B1 (en) 2007-07-21 2012-02-08 Albany Molecular Research, Inc. 5-pyridinone substituted indazoles and pharmaceutical compositions thereof
WO2009072581A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
PE20091928A1 (es) * 2008-05-29 2009-12-31 Bristol Myers Squibb Co Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
UY31968A (es) 2008-07-09 2010-01-29 Sanofi Aventis Nuevos derivados heterocíclicos, sus procesos para su preparación, y sus usos terapéuticos
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
CN102264228A (zh) 2008-10-22 2011-11-30 默沙东公司 用于抗糖尿病药的新的环状苯并咪唑衍生物
AU2009309037A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
CA2689707A1 (en) 2009-11-16 2011-05-16 Jean-Simon Diallo Identification of the novel small molecule viral sensitizer vse1 using high-throughput screening
US8785608B2 (en) 2009-08-26 2014-07-22 Sanofi Crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
WO2012036233A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 メラニン凝集ホルモン受容体アンタゴニスト活性を有する縮合へテロ環誘導体
PE20140859A1 (es) 2011-02-25 2014-07-25 Merck Sharp & Dohme Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8809324B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8895547B2 (en) 2011-03-08 2014-11-25 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
WO2012120058A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
KR101236188B1 (ko) * 2011-03-10 2013-02-22 한국화학연구원 신규한 피롤로피리디논 유도체 및 그의 mch 수용체-1 관련 질환에 대한 치료학적 용도
HUP1100241A3 (en) 2011-05-06 2013-12-30 Richter Gedeon Nyrt Oxetane substituted pyrimidones
TWI622583B (zh) 2011-07-01 2018-05-01 基利科學股份有限公司 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
JP2015525782A (ja) 2012-08-02 2015-09-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病性三環式化合物
EP2958562A4 (en) 2013-02-22 2016-08-10 Merck Sharp & Dohme BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2014151206A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
EP3004138B1 (en) 2013-06-05 2024-03-13 Bausch Health Ireland Limited Ultra-pure agonists of guanylate cyclase c, method of making and using same
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
US10294243B2 (en) 2014-06-05 2019-05-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Bicyclic compounds as pesticides
BR112018012914B1 (pt) 2015-12-22 2023-04-18 SHY Therapeutics LLC Composto, uso de um composto e composição farmacêutica
WO2018029141A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-15 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 4-substituierten 2,3-dihydro-1-benzofuranderivaten durch zyklisierung von 2-(2-diazonium-6-substituierten-phenyl)ethanol salzen
US10865201B2 (en) * 2016-09-12 2020-12-15 Valo Health, Inc. Bicyclic compounds useful as GPR120 modulators
JP7086942B2 (ja) 2016-09-12 2022-06-20 インテグラル ヘルス, インコーポレイテッド Gpr120モジュレーターとして有用な単環式化合物
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
EP3558298A4 (en) 2016-12-20 2020-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC SPIROCHROMAN COMPOUNDS
KR20200041294A (ko) 2017-06-21 2020-04-21 샤이 테라퓨틱스 엘엘씨 암, 염증성 질환, 신경발달질환 및 섬유증 질환의 치료를 위하여 Ras 수퍼패밀리와 상호작용하는 화합물
WO2019063708A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Bayer Aktiengesellschaft SUBSTITUTED 3-PHENYLQUINAZOLIN-4 (3H) -ONES AND USES THEREOF
TW201922724A (zh) 2017-09-29 2019-06-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之3-苯基喹唑啉-4(3h)-酮及其用途
CN110563730B (zh) * 2019-07-29 2022-03-25 江苏理工学院 高纯度n10-三氟乙酰蝶酸的制备方法
CN113651800B (zh) * 2021-09-07 2022-08-19 山东铂源药业股份有限公司 一种甲磺酸奥希替尼的制备方法
US11957759B1 (en) 2022-09-07 2024-04-16 Arvinas Operations, Inc. Rapidly accelerated fibrosarcoma (RAF) degrading compounds and associated methods of use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL137227B2 (en) * 1984-03-28 1986-05-31 Univ Lodzki Process for preparing novel n-/dialkylaminoalkoxyphenyl/-imides of tetrahydrophtalic acids
ES2199366T3 (es) * 1996-12-31 2004-02-16 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Compuestos heterociclicos, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en el tratamiento de diabetes y enfermedades relacionadas.
CA2386474A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin concentrating hormone antagonist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005510487A5 (ja)
RU2006110186A (ru) Алкокси замещенные имидазохинолины
CA2536136A1 (en) Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted imidazoquinolines
US7619086B2 (en) HIV integrase inhibitors
JP2007517035A5 (ja)
JP2007517044A5 (ja)
CA2628131A1 (en) Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazoquinolines and methods
JP2007509158A5 (ja)
WO2019204354A1 (en) Spirocyclic compounds
JP2008511683A5 (ja)
RU2006118033A (ru) Замещенные имидазо кольцевые системы и способы
JP2005508966A5 (ja)
RU2004110053A (ru) Производные лактама в качестве антагонистов 11cby рецепторов человека
RU2702644C2 (ru) Бензопроизводные с шестичленным кольцом в качестве ингибитора dpp-4 и их применение
KR20070062609A (ko) 5-ht2c 아고니스트로서의 피롤로인돌, 피리도인돌 및아제피노인돌
JP2008525417A5 (ja)
RU2007108863A (ru) Производные пиразола для лечения состояний, опосредованных активацией рецептора аденозина а2в или а3
HRP20030466A2 (en) Urea substituted imidazoquinoline ethers
RU2009114857A (ru) Гетероциклические органические соединения
RU2007141566A (ru) 1н-хиназолин-2,4-дионы
JP2008523030A5 (ja)
RU2005132308A (ru) Производные гуанидина и их применение в качестве антагонистов рецептора нейропептида ff
US11142503B2 (en) (−)-huperzine A processes and related compositions and methods of treatment
TW200400963A (en) R-enantiomers of pyranoindole derivatives and the use thereof for the treatment of hepatitis C virus infection or disease
RU98112237A (ru) Новые производные индол-2,3-дион-3-оксима