JP2005347728A - フリップチップ用窒化物半導体発光素子 - Google Patents

フリップチップ用窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347728A
JP2005347728A JP2004251009A JP2004251009A JP2005347728A JP 2005347728 A JP2005347728 A JP 2005347728A JP 2004251009 A JP2004251009 A JP 2004251009A JP 2004251009 A JP2004251009 A JP 2004251009A JP 2005347728 A JP2005347728 A JP 2005347728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
type
mesh
ohmic contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004251009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043461B2 (ja
Inventor
Toshun Kin
東 俊 金
Hyun Kyung Kim
ギョン キム,ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2005347728A publication Critical patent/JP2005347728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043461B2 publication Critical patent/JP4043461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、優れた電気的特性と優れた輝度を有するフリップチップ用窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】
窒化物単結晶成長のための透光性基板31と、透光性基板31上に形成されたn型窒化物半導体層32と、n型窒化物半導体層32上に形成された活性層33と、活性層33上に形成されたp型窒化物半導体層34と、p型窒化物半導体層34上に形成され、p型窒化物半導体層34の露出した複数のオープン領域を有するメッシュ(mesh)構造から成るメッシュ型誘電体層35と、メッシュ型誘電体層35、及び、p型窒化物半導体層34の露出したオープン領域上に形成された高反射性オーミックコンタクト層36と、高反射性オーミックコンタクト層36、及び、n型窒化物半導体層32上に夫々形成された、p側ボンディング電極39b、及び、n側電極39aとを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、窒化物半導体発光素子に関し、特に、優れた電気的特性と優れた輝度を有するフリップチップ用窒化物半導体発光素子に関するものである。
近来において、GaNを始め窒化物を用いた窒化物半導体は、その優れた物理、化学的特性に基づき、光電材料、及び、電子素子の核心素材として脚光を浴びている。とりわけ、窒化物半導体発光素子は、緑、青、さらに、紫外領域までの光を生成でき、技術の発展に伴いその輝度が飛躍的に向上し、総天然色電光板、照明装置などの分野にも適用されている。
このような窒化物半導体発光素子は、青色、又は、緑色波長帯の光を得るための発光素子であって、AlxInyGa(1-x-y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)を有する半導体物質から成る。窒化物半導体結晶は、格子整合を考慮して、サファイア基板のような窒化物単結晶成長用基板上で成長させる。このサファイア基板は電気的絶縁性基板であるので、最終的に、窒化物半導体発光素子は、p側電極とn側電極とが同面上に形成される構造となる。
こうした構造的な特徴により、窒化物半導体発光素子は、フリップチップ構造に適した形態で、積極的に開発されている。従来の窒化物半導体発光素子が搭載されたフリップチップ発光装置の側断面図を図1に例示する。
図1に示すフリップチップ発光装置20は、支持体用基板21上に搭載された窒化物半導体発光素子10を備える。窒化物半導体発光素子10は、サファイア基板11と、その上に順次積層されたn型窒化物半導体層12、活性層13、及び、p型窒化物半導体層14とを備える。また、窒化物半導体発光素子10は、支持体用基板21上に、電極19aと電極19bとを、導電性バンプ24aと導電性バンプ24bをと介して、リードパターン22aとリードパターン22bとの上に融着させ、搭載することができる。このようなフリップチップ発光装置20において、窒化物半導体発光素子10のサファイア基板11は、透光性であるので、光放出面として活用できる。
図1のように、フリップチップ型窒化物半導体発光素子10の電極、とりわけp側電極は、p型窒化物半導体層14とのオーミックコンタクトを形成しながらも、活性層13から発光された光を光放出面に向かって反射できる高反射率を有することが要求される。したがって、図1に例示するように、p側電極構造は、p型窒化物半導体層14上に形成された、高反射率を有するオーミックコンタクト層15と、オーミックコンタクト層15の成分の拡散を防止するための金属バリア層16とを備えることができる。
しかし、図1に示す窒化物半導体発光素子10は、プレナー電極構造を有し、とりわけ、p型窒化物半導体層14に比べて、p側オーミックコンタクト層15が低い電気抵抗率を有する。その結果、図1の矢印で表示したように、相当の電流がオーミックコンタクト層15に沿ってn側電極の隣接部分「A」に集中する、電流クラウディング(current crowding)が発生してしまう。
こうした電流クラウディングは、順方向電圧を増加させるばかりでなく、相対的にn側電極と離隔した活性層部分の発光効率を低減させ、輝度特性を下げる。さらに、電流が集中する部分「A」において発熱量が多くなり、素子の信頼性を大きく低下させかねない。
本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためのもので、その目的は、電流クラウディング現象を緩和させるようp側電極構造を改善することにより、一層低い順方向電圧と高い発光効率とを有する、窒化物半導体発光素子を提供することにある。
上記技術的課題を成し遂げるために、本発明は、窒化物単結晶成長のための透光性基板と、透光性基板上に形成されたn型窒化物半導体層と、n型窒化物半導体層上に形成された活性層と、活性層上に形成されたp型窒化物半導体層と、p型窒化物半導体層上に形成され、p型窒化物半導体層の露出した、複数のオープン領域を有するメッシュ(mesh)構造から成るメッシュ型誘電体層と、メッシュ型誘電体層、及び、p型窒化物半導体層の露出したオープン領域上に形成された高反射性オーミックコンタクト層と、高反射性オーミックコンタクト層、及び、n型窒化物半導体層上に夫々形成された、p側ボンディング電極、及び、n側電極とを備える、フリップチップ用窒化物半導体発光素子を提供する。
好ましくは、メッシュ型誘電体層のオープン領域面積の和は、p型窒化物半導体層の上面の全面積の30%以上であることができ、メッシュ型誘電体層の屈折率は、p型窒化物半導体層の屈折率より低くなければならない。本発明に用いるメッシュ型誘電体層は、Si、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg、及び、Alから成る群から選択された元素を有する酸化物、又は、窒化物から成ることができる。
本発明による窒化物半導体発光素子は、メッシュ型誘電体層とp型窒化物半導体層との界面において生成された光の一部が反射し、メッシュ型誘電体層を通過した光は、メッシュ型誘電体層と高反射性オーミックコンタクト層との界面において反射する特徴を有する。この際、メッシュ型誘電体層の厚さを調節することにより、メッシュ型誘電体層とp型窒化物半導体層界面において反射する反射光と、メッシュ型誘電体層と高反射性オーミックコンタクト層界面において反射する反射光とが互いに補強干渉を起こして、より高輝度の光を放出できるようになる。このように、2個の反射光が互いに補強干渉を起こすためのメッシュ型誘電体層の厚さは、下記数式1のように計算することができる。
Figure 2005347728
(d:メッシュ型誘電体層の厚さ、λ:光の波長、n:メッシュ型誘電体層の屈折率)
さらに、高反射性オーミックコンタクト層の反射率は、70%以上であることが好ましい。本発明に用いる高反射性オーミックコンタクト層は、Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、及び、その組合せから成る群から選択された物質から成る、少なくとも一種の層を備えることができる。より好ましくは、高反射性オーミックコンタクト層は、Ni、Pd、Ir、Pt、及び、Znから成るグループから選択された物質から成る第1層と、第1層上に形成され、Ag、及び、Alから成る群から選択された物質から成る第2層とを備えることができる。最も好ましくは、高反射性オーミックコンタクト層は、Niから成る第1層と、第1層上に形成されたAgから成る第2層と、第2層上に形成されたPtから成る第3層とを備えることができる。
本発明の実施の形態の一つは、高反射性オーミックコンタクト層を覆う金属バリア層をさらに備え、金属バリア層は、Ni、Al、Cu、Cr、Ti、及び、その組合せから成る群から選択された物質から成る、少なくとも一種の層を備えることができる。
本発明に用いる「フリップチップ用窒化物半導体発光素子」という用語は、フリップチップ構造の発光装置に用いられる発光素子のことをいい、p側ボンディング電極、及び、n側電極の形成された面が、発光装置の基板に接合される搭載面となる発光素子のことを意味する。
上述したように、本発明によると、フリップチップ用窒化物半導体発光素子のp型窒化物半導体層上に、メッシュ構造のメッシュ型誘電体層を用いて、このメッシュ型誘電体層のオープン領域に、実質的に、メッシュ型高反射性オーミックコンタクト層が形成される。この結果、n側電極の隣接部分に集中する電流を減少させ、p型窒化物半導体層に向かう電流を増加させて、電流クラウディング現象を大幅に緩和させることができる。これにより、本発明によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子は、より低い順方向電圧と高い発光効率とを有するばかりでなく、劣化現象を効果的に防止して、信頼性を大きく向上させることができる。
また、メッシュ型誘電体層とp型窒化物半導体層との界面において、光の一部を光放出面側に反射し、さらに、メッシュ型誘電体層と高反射性オーミックコンタクト層との界面において、残りの光を光放出面側に反射する。このことにより、フリップチップ構造において高い輝度特性を得られ、さらに、メッシュ型誘電体層の厚さを調節することにより、二つの反射光の補強干渉を誘導し、より高い輝度特性を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子について、図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を示す側断面図であり、図3は、図2のフリップチップ用窒化物半導体発光素子のB−B矢視断面図である。
図2と図3によると、本発明の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子30は、窒化物単結晶成長のための透光性基板31と、透光性基板31上に形成されたn型窒化物半導体層32と、n型窒化物半導体層32上に形成された活性層33と、活性層33上に形成されたp型窒化物半導体層34と、p型窒化物半導体層34上に形成され、p型窒化物半導体層34の露出した複数のオープン領域を有するメッシュ構造から成るメッシュ型誘電体層35と、メッシュ型誘電体層35、及び、p型窒化物半導体層34が露出したオープン領域上に形成された高反射性オーミックコンタクト層36と、高反射性オーミックコンタクト層36、及び、n型窒化物半導体層32上に夫々形成されたp側ボンディング電極39b、及び、n側電極39aとを備えている。この実施の形態による窒化物半導体発光素子30の各構成要素について、より詳しく説明すれば、次のとおりである。
透光性基板31は、その上に成長させる窒化物半導体物質の結晶と結晶構造が同一で、且つ、格子整合を成す商業的な基板が存在しない為、格子整合を考慮してサファイア基板が主に使用される。サファイア基板は、六角ロンボ型(Hexa-Rhombo R3c)対称性を有する結晶体であって、c軸方向の格子定数が13.001Å、a軸方向には4.765Åの格子間距離を有し、サファイア面方向(orientation plane)として、C(0001)面、A(110)面、R(102)面等を有する特徴がある。こうしたサファイア基板のC面は、比較的にGaN薄膜の成長が容易であり、かつ、サファイア基板は、高温において安定している為、サファイア基板は、青色、又は、緑色発光素子用基板として、主に使用されている。
n型窒化物半導体層32は、AlxInyGa(1-x-y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)を有するnドープした半導体物質から成ることができ、代表的な窒化物半導体物質としては、GaN、AlGaN、GaInNが挙げられる。n型窒化物半導体層32のドープに用いる不純物としては、Si、Ge、Se、Te、又は、Cなどを使用できる。n型窒化物半導体層32は、この半導体物質を、有機金属気相蒸着法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)、分子ビーム成長法(Molecular Beam Epitaxy:MBE)、又は、ハイブリッド気相蒸着法(Hybride Vapor Phase Epitaxy:HVPE)のような周知の蒸着工程を用いて、透光性基板上に成長させ形成される。
一般に、透光性基板31とn型窒化物半導体層32との間には、格子不整合を和らげるためにバッファ層を形成することができる。このバッファ層としては、通常数十nmの厚さを有するGaN、又は、AlNなどの低温核成長層が使用される。
活性層33は、光を発光するための層であって、単一、又は、多重量子井戸構造を有するGaN、又は、InGaNなどの窒化物半導体層から成る。活性層33は、n型窒化物半導体層32のように、有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法、又は、ハイブリッド気相蒸着法のような周知の蒸着工程を用いて、n型窒化物半導体層32上に形成することができる。
p型窒化物半導体層34は、n型窒化物半導体層32と同様に、AlxInyGa(1-x-y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)を有するpドープした半導体物質から成ることができ、代表的な窒化物半導体物質としては、GaN、AlGaN、GaInNがある。p型窒化物半導体層34のドープに使用する不純物としては、Mg、Zn、又は、Beなどが挙げられる。p型窒化物半導体層34は、この半導体物質を、有機金属気相蒸着法、分子ビーム成長法、又は、ハイブリッド気相蒸着法のような周知の蒸着工程を用いて、活性層33上に成長させ形成される。
メッシュ型誘電体層35は、p型窒化物半導体層34が露出した複数のオープン領域を有するメッシュ構造から成る。メッシュ型誘電体層35は、p型窒化物半導体層34の屈折率より低い屈折率を有する物質から成り、その材料としては、Si、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg、及び、Alから成る群から選択された元素を有する、酸化物、又は、窒化物から成ることができる。
活性層33から生成された光は、メッシュ型誘電体層35とp型窒化物半導体層34との界面(説明の便宜上、以下第1界面という)において一部が反射し、p型窒化物半導体層34と高反射性オーミックコンタクト層35との界面(以下第2界面という)において残りの殆どが反射する。これは、図4を参照してより明確に理解できるであろう。図4は、図2において「C」と表示された部分の拡大図であって、図4によると、活性層から生成された光は、約1.5の屈折率を有するメッシュ型誘電体層35と約2.4の屈折率を有するp型窒化物半導体層34との界面である第1界面において、透光性基板側に一部反射する(光L1)。また、メッシュ型誘電体層35を通過した光は、メッシュ型誘電体層35上に形成される高反射性オーミックコンタクト層36と、メッシュ型誘電体層35との界面である第2界面において、反射する(光L2)。
ここで、第1界面において反射する光L1と、第2界面において反射し、再びp型窒化物半導体層34へ放出される光L2とが同じ位相となるよう、メッシュ型誘電体層35の厚さを定めれば、光L1と光L2とが互いに補強干渉を起こして、光の輝度をより増加させることができる。補強干渉を起こすことのできるメッシュ型誘電体層35の厚さは、下記数式1により計算することができる。
Figure 2005347728
(d:メッシュ型誘電体層の厚さ、λ:光の波長、n:メッシュ型誘電体層の屈折率)
さらに、図2によると、高反射性オーミックコンタクト層36は、メッシュ型誘電体層35、及び、p型窒化物半導体層34が露出したオープン領域上に形成される。
高反射性オーミックコンタクト層36は、比較的高いエネルギーバンドギャップを有するp型窒化物半導体層34との接触抵抗を下げるのに適しながら、且つ、フリップチップ用窒化物半導体発光素子30の構造的側面を考慮して、高い反射率を有する物質から成る必要がある。このような、接触抵抗の改善と高反射率との条件を満たすために、高反射性オーミックコンタクト層36は、Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、及び、その組合せから成る群から選択された物資から成る、少なくとも一つの層から成ることができ、70%以上の反射率を有することが好ましい。より好ましくは、高反射性オーミックコンタクト層36は、Ni、Pd、Ir、Pt、及び、Znから成る群から選択された物質から成る第1層と、この第1層上に形成され、Ag、及び、Alから成る群から選択された物質から成る第2層とを備える二層構造から成ることができる。最も好ましくは、高反射性オーミックコンタクト層36は、Niから成る第1層と、この第1層上に形成されたAgから成る第2層と、この第2層上に形成されたPtから成る第3層とを備える三層構造から成ることができる。高反射性オーミックコンタクト層36は、化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition : CVD)、及び、電子ビーム蒸発法(E-beam evaporator)のような周知の蒸着方法、又は、スパッタリング(sputtering)などの工程を用いて形成することができ、オーミックコンタクト特性を向上させるために、約400℃から約900℃の温度において熱処理することができる。
メッシュ型誘電体層35は、メッシュ構造を有するので、高反射性オーミックコンタクト層36は、オープン領域においてp型窒化物半導体層34の上面に接触することになる。したがって、高反射性オーミックコンタクト層36とp型窒化物半導体層34とが互いに接した界面(以下、第3界面という)は、実質的に、メッシュ形態を有するようになる。結果として、高反射性オーミックコンタクト層36は、実質的に、メッシュ構造となるので、p側ボンディング電極39bから、高反射性オーミックコンタクト層36に沿って、n側電極39aに向かう電流経路は、相対的に長くなる。したがって、発光素子の動作時において、n側電極39aに隣接した部分に電流が集中する傾向が緩和し、電流がp型窒化物半導体層34に進む割合が高くなり、電流クラウディング問題を緩和することができる。
図2と図3から、本発明に用いたメッシュ構造を有する高反射性オーミックコンタクト層36により電流クラウディング現象が緩和する原理を、より容易に理解できるであろう。図3のようなメッシュ構造特性により、p型窒化物半導体層34より低い電気抵抗率を有する高反射性オーミックコンタクト層36に沿って進む電流は、n側電極39aへ到達するまで長い経路(例えば、図3の矢印)を有するようになる。したがって、図2に示すように、p型窒化物半導体層34へ直接向かう電流の割合が、相対的に増加する。このことにより、電流クラウディング問題が緩和すると同時に、活性層33全体から、より均一な発光を期待できるので、素子の信頼性の向上はいうまでもなく、発光効率も大きく増加させることができる。また、メッシュ構造を用いながらも、第1界面、第2界面、及び、第3界面から光を透光性基板31側に反射できるので、フリップチップ構造において、より高い輝度特性を得ることができる。
本発明の高反射性オーミックコンタクト層36は、実質的に、メッシュ構造となるだけでも充分に電流クラウディング問題を緩和させられるが、電流注入効率を向上させ、p型窒化物半導体層34とのオーミックコンタクトを形成するために、第3界面の面積の和がp型窒化物半導体層34上面の全面積に対して、30%以上になることが好ましい。したがって、メッシュ型誘電体層35において、p型窒化物半導体層34の上面を露出するオープン領域の面積を、p型窒化物半導体層34上面の全面積の30%以上になるよう形成することが好ましい。
n側電極39aは、n型窒化物半導体層32上に、Ti、Cr、Al、Cu、及び、Auから成る群から選択された物質から成る単一層、又は、複数層で形成することができる。n側電極39aは、化学気相蒸着法、及び、電子ビーム蒸発法のような周知の蒸着方法、又は、スパッタリングなどの工程を用いて、n型窒化物半導体層32上に形成することができる。
p側ボンディング電極39bは、高反射性オーミックコンタクト層36上に形成する。p側ボンディング電極39bは、フリップチップ構造において導電性バンプを介してリード上に搭載される最外郭電極層であって、一般に、Au、又は、Auを有する合金を材料として、化学気相蒸着法、及び、電子ビーム蒸着法のような周知の蒸着方法、又は、スパッタリングなどの工程を用いて形成することができる。
図5は、本発明の他の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。
図5のように、本実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子40は、サファイア基板のような窒化物半導体成長用透光性基板41と、その上面に順次積層されたn型窒化物半導体層42、活性層43、及び、p型窒化物半導体層44と、p型窒化物半導体層44上に形成され、p型窒化物半導体層44の露出した複数のオープン領域を有するメッシュ構造から成るメッシュ型誘電体層45と、メッシュ型誘電体層45、及び、p型窒化物半導体層44の露出したオープン領域上に形成された高反射性オーミックコンタクト層46と、高反射性オーミックコンタクト層46を覆う金属バリア層47とを備える。また、本実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子40のn側電極49aは、メサエッチングにより露出されたn型窒化物半導体層42の上面に形成され、p側ボンディング電極49bは、金属バリア層47の上面に形成される。
本実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子40は、図2に基づいて説明した本発明の実施の形態に、高反射性オーミックコンタクト層46を覆う金属バリア層47を、さらに備える構造を有する。
本実施の形態に用いる金属バリア層47は、高反射性オーミックコンタクト層46を覆う形態で形成され、p側ボンディング電極49bを構成する物質と、高反射性オーミックコンタクト層46を構成する物質との界面に融和され、オーミックコンタクト層の特性(とりわけ、反射率及び接触抵抗)が低下するのを防止するための層として採用される。即ち、金属バリア層47は、p側ボンディング電極49bと高反射性オーミックコンタクト層46との界面において、Au成分がミキシングされるのを防止するためのバリアの役目を果たす。また、金属バリア層47は、高反射性オーミックコンタクト層46がAgを有する場合に、Agの移動(migration)による漏れ電流の発生を、効果的に防止する役目を同時に果たす。
こうした金属バリア層47は、Ni、Al、Cu、Cr、Ti、及び、その組合せから成るグループから選択された物質から成る単一層、又は、複数層から成ることができる。金属バリア層47は、他の電極のように通常の蒸着法、又は、スパッタリング工程を用いて形成され、密着力を向上させるために約300℃の温度において、数十秒から数分間熱処理することができる。
図6は、図5の窒化物半導体発光素子40が搭載されたフリップチップ発光装置50を示す側断面図である。
図6に示すように、フリップチップ用窒化物半導体発光素子40は、支持体用基板61上に、電極49aと電極49bとを、導電性バンプ64aと導電性バンプ64bとを介して、リードパターン62aとリードパターン62bとの上に融着させ、搭載することができる。先に説明したように、本フリップチップ発光装置50において、半導体発光素子40のサファイア基板は投光性である為、光放出面として活用され、メッシュ型誘電体層45は、実質的に、メッシュ形状の高反射性オーミックコンタクト層46を形成する。この結果、p型窒化物半導体層44との接触抵抗、及び、電流注入効果を改善すると同時に、高い反射率を確保することによって光放出面に向かう光を増加させ、高い輝度特性を得ることができる。とりわけ、メッシュ型誘電体層45の厚さを調節することにより、第1界面と第2界面とにおいて反射する光の補強干渉を誘導し、より高い輝度特性を得ることができる。
本発明は、上述した実施の形態、及び、添付の図面により限定されるものではなく、添付の請求範囲により限定されるもので、請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内において、様々な形態の置換、変形、及び、変更が可能なことは当技術分野において通常の知識を有する者には明らかであろう。
従来の窒化物半導体発光素子が搭載されたフリップチップ構造の発光装置を示す側断面図である。 本発明の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。 図2のフリップチップ用窒化物半導体発光素子のB−B矢視断面図である。 図2の「C」部分において起こる光の反射を示す拡大図である。 本発明の他の実施の形態によるフリップチップ用窒化物半導体発光素子を示す側断面図である。 本発明の他の実施の形態による窒化物半導体発光素子が搭載されたフリップチップ構造の発光装置を示す側断面図である。
符号の説明
10、30、40 窒化物半導体発光素子
11 サファイア基板
12、32、42 n型窒化物半導体層
13、33、43 活性層
14、34、44 p型窒化物半導体層
15 オーミックコンタクト層
16、47 金属バリア層
19a、19b 電極
20、50 フリップチップ発光装置
21 支持体用基板
22a、22b リードパターン
24a、24b 導電性バンプ
31、41 透光性基板
35、45 メッシュ型誘電体層
36、46 高反射性オーミックコンタクト層
39a、49a n側電極
39b、49b p側ボンディング電極
L1、L2 光

Claims (12)

  1. 窒化物単結晶成長のための透光性基板と、
    前記透光性基板上に形成されたn型窒化物半導体層と、
    前記n型窒化物半導体層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成されたp型窒化物半導体層と、
    前記p型窒化物半導体層上に形成され、前記p型窒化物半導体層の露出した、複数のオープン領域を有するメッシュ構造から成るメッシュ型誘電体層と、
    前記メッシュ型誘電体層、及び、前記p型窒化物半導体層の露出したオープン領域上に形成された高反射性オーミックコンタクト層と、
    前記高反射性オーミックコンタクト層、及び、前記n型窒化物半導体層上に夫々形成された、p側ボンディング電極、及び、n側電極とを備えること、
    を特徴とするフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  2. 基板上に形成されたn型、及び、p型窒化物半導体層を備えるフリップチップ用窒化物半導体発光素子において、
    前記p型窒化物半導体層上に形成され、前記p型窒化物半導体層の露出した複数のオープン領域を有するメッシュ構造から成るメッシュ型誘電体層と、
    前記メッシュ型誘電体層上に形成された高反射性オーミックコンタクト層と、
    前記高反射性オーミックコンタクト層上に形成されたp側ボンディング電極とを備えること、
    を特徴とするフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  3. 前記メッシュ型誘電体層のオープン領域面積の和は、前記p型窒化物半導体層の上面の全面積の30%以上であること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  4. 前記メッシュ型誘電体層の屈折率は、前記p型窒化物半導体層の屈折率より低いこと、
    を特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  5. 前記メッシュ型誘電体層の厚さは、下記数式1のようになること、
    を特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
    Figure 2005347728
    (d:メッシュ型誘電体層の厚さ、λ:光の波長、n:メッシュ型誘電体層の屈折率)
  6. 前記メッシュ型誘電体層は、
    Si、Zr、Ta、Ti、In、Sn、Mg、及び、Alから成る群から選択された元素を有する酸化物、又は、窒化物から成ること、
    を特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  7. 前記高反射性オーミックコンタクト層の反射率は、70%以上であること、
    を特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  8. 前記高反射性オーミックコンタクト層は、
    Ag、Ni、Al、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au、及び、その組合せから成る群から選択された物質から成る、少なくとも一つの層を備えること、
    を特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  9. 前記高反射性オーミックコンタクト層は、
    Ni、Pd、Ir、Pt、及び、Znから成る群から選択された物質から成る第1層と、
    前記第1層上に形成され、Ag、及び、Alから成る群から選択された物質から成る第2層とを備えること、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の窒化物半導体発光素子。
  10. 前記高反射性オーミックコンタクト層は、
    Niから成る第1層と、
    前記第1層上に形成されたAgから成る第2層と、
    前記第2層上に形成されたPtから成る3層とを備えること、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の窒化物半導体発光素子。
  11. 前記高反射性オーミックコンタクト層を覆う金属バリア層を、さらに備えること、
    を特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
  12. 前記金属バリア層は、
    Ni、Al、Cu、Cr、Ti、及び、その組合せから成る群から選択された物質から成る、少なくとも一つの層を備えること、
    を特徴とする請求項1から11のいずれか一つに記載のフリップチップ用窒化物半導体発光素子。
JP2004251009A 2004-06-03 2004-08-30 フリップチップ用窒化物半導体発光素子 Active JP4043461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040040355A KR100631840B1 (ko) 2004-06-03 2004-06-03 플립칩용 질화물 반도체 발광소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347728A true JP2005347728A (ja) 2005-12-15
JP4043461B2 JP4043461B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=35446718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251009A Active JP4043461B2 (ja) 2004-06-03 2004-08-30 フリップチップ用窒化物半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7294864B2 (ja)
JP (1) JP4043461B2 (ja)
KR (1) KR100631840B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004701A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor lihgt-emitting device
JP2007013045A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2008066727A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Palo Alto Research Center Inc 改良された窒化物発光素子、及びその製造方法
WO2009119640A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置
JP2010067891A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Hitachi Cable Ltd 発光素子
JP2010147445A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2010098313A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP2011508414A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光抽出構造体を有する半導体発光装置
JP2011071340A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2011071316A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子、及び照明装置
JP2017118080A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
KR20170082719A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2018174185A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光素子および発光素子の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616596B1 (ko) * 2004-07-09 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자 및 제조방법
US7737459B2 (en) * 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
KR100773538B1 (ko) * 2004-10-07 2007-11-07 삼성전자주식회사 반사 전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
JP2006156837A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置
US7932111B2 (en) * 2005-02-23 2011-04-26 Cree, Inc. Substrate removal process for high light extraction LEDs
KR100599011B1 (ko) * 2005-06-29 2006-07-12 서울옵토디바이스주식회사 메쉬 전극을 채택하는 복수개의 발광셀들을 갖는 발광다이오드 및 그것을 제조하는 방법
US20070085224A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-19 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having strong adhesion between wiring and protective film, and manufacturing method therefor
KR100762004B1 (ko) * 2006-08-07 2007-09-28 삼성전기주식회사 질화물계 발광 다이오드 소자의 제조방법
KR100812738B1 (ko) * 2006-08-14 2008-03-12 삼성전기주식회사 표면 요철 형성방법 및 그를 이용한 질화물계 반도체발광소자의 제조방법
JP2008053685A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
TWI325641B (en) * 2006-09-04 2010-06-01 Huga Optotech Inc Light emitting device and methods for forming the same
KR100809227B1 (ko) * 2006-10-27 2008-03-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 제조 방법
DE102007003282B4 (de) * 2007-01-23 2023-12-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtdiodenchip
JP5191837B2 (ja) 2008-08-28 2013-05-08 株式会社東芝 半導体発光素子及び半導体発光装置
TWI373153B (en) * 2008-09-22 2012-09-21 Ind Tech Res Inst Light emitting diode, and package structure and manufacturing method therefor
KR101210172B1 (ko) * 2009-03-02 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US20100327300A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contact for a semiconductor light emitting device
US20110083509A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Photoacoustic Spectroscopy With Focused Light
CN102598864B (zh) * 2009-11-05 2015-11-25 佳能株式会社 显示装置
KR101198758B1 (ko) * 2009-11-25 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 수직구조 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101039937B1 (ko) 2010-04-28 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법, 발광소자 패키지 및 조명시스템
KR101081061B1 (ko) * 2010-03-25 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US8664684B2 (en) * 2010-08-31 2014-03-04 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with improved contacts and associated methods of manufacturing
JP5658604B2 (ja) * 2011-03-22 2015-01-28 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子の製造方法
CN102800778B (zh) * 2011-05-27 2015-03-18 东莞市福地电子材料有限公司 一种芯片倒装的发光二极管及其制造方法
WO2013011674A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 半導体発光素子
KR101315939B1 (ko) * 2012-04-30 2013-10-08 부경대학교 산학협력단 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
CN103682004B (zh) * 2012-09-07 2017-06-06 晶能光电(江西)有限公司 一种改善出光率的发光二极管倒装芯片及其制备方法
CN103904182A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 晶能光电(常州)有限公司 一种衬底图形化的倒装led芯片及其制备方法
KR102588170B1 (ko) 2016-11-16 2023-10-13 삼성전자주식회사 다층 구조의 반사막을 구비한 반도체 발광 소자
KR102573271B1 (ko) 2018-04-27 2023-08-31 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
CN111446337B (zh) 2019-01-16 2021-08-10 隆达电子股份有限公司 发光二极管结构
CN111446338B (zh) 2019-01-17 2022-04-29 隆达电子股份有限公司 发光二极管
CN113644180B (zh) * 2021-08-05 2023-01-06 厦门士兰明镓化合物半导体有限公司 倒装led芯片及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05291618A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光素子
JP2000012899A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2001203386A (ja) * 1999-12-22 2001-07-27 Lumileds Lighting Us Llc 光生成能力を高めたiii−窒化物発光デバイス
JP2003101068A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の形成方法
JP2003234504A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004071655A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
JP2004327729A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218216A (en) 1987-01-31 1993-06-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Gallium nitride group semiconductor and light emitting diode comprising it and the process of producing the same
JPH1032370A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Hitachi Ltd 窒化物系化合物半導体の成長方法及び半導体装置
US6429460B1 (en) 2000-09-28 2002-08-06 United Epitaxy Company, Ltd. Highly luminous light emitting device
JP2002329889A (ja) 2001-04-24 2002-11-15 Epitech Technology Corp 発光ダイオード
US20040140474A1 (en) * 2002-06-25 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for fabricating the same and method for bonding the same
JP2004055646A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオード素子のp側電極構造
US7119372B2 (en) * 2003-10-24 2006-10-10 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05291618A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光素子
JP2000012899A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法
JP2001203386A (ja) * 1999-12-22 2001-07-27 Lumileds Lighting Us Llc 光生成能力を高めたiii−窒化物発光デバイス
JP2003101068A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の形成方法
JP2003234504A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004071655A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子
WO2004023569A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
JP2004327729A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013045A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
WO2007004701A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor lihgt-emitting device
US7759690B2 (en) 2005-07-04 2010-07-20 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP2008066727A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Palo Alto Research Center Inc 改良された窒化物発光素子、及びその製造方法
JP2011508414A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光抽出構造体を有する半導体発光装置
WO2009119640A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置
JP2009260316A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置
US8525204B2 (en) 2008-03-26 2013-09-03 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element and illuminating apparatus using the same
JP2010067891A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Hitachi Cable Ltd 発光素子
JP2010147445A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2010199247A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2010098313A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 発光装置
US9018656B2 (en) 2009-02-24 2015-04-28 Panasonic Corporation Light emitting device
JP2011071340A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
JP2011071316A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子、及び照明装置
JP2017118080A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
KR20170082719A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2019501533A (ja) * 2016-01-07 2019-01-17 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
KR102465406B1 (ko) 2016-01-07 2022-11-09 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자
JP2018174185A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光素子および発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050269588A1 (en) 2005-12-08
JP4043461B2 (ja) 2008-02-06
US7294864B2 (en) 2007-11-13
KR100631840B1 (ko) 2006-10-09
KR20050115078A (ko) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043461B2 (ja) フリップチップ用窒化物半導体発光素子
JP4171720B2 (ja) フリップチップ用窒化物半導体発光素子
KR100576870B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
US7282741B2 (en) Vertical type nitride semiconductor light emitting diode
KR100631967B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
US8552455B2 (en) Semiconductor light-emitting diode and a production method therefor
JP4091049B2 (ja) 静電気放電防止機能を有する窒化物半導体発光素子
US20150311415A1 (en) Light-emitting device having excellent current spreading effect and method for manufacturing same
WO2005050748A1 (ja) 半導体素子及びその製造方法
TWI420698B (zh) 半導體發光元件之製造方法
US20140197374A1 (en) Method for manufacturing a nitride semiconductor light emitting device and nitride semiconductor light emitting device manufactured thereby
KR100616591B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5353809B2 (ja) 半導体発光素子及び発光装置
KR20070001350A (ko) 플립칩형 발광 장치
KR100587018B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR100631842B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
KR100764450B1 (ko) 플립칩형 질화물 반도체 발광소자
KR20110139909A (ko) 질화물 반도체 발광소자의 제조방법 및 이에 의해 제조된 질화물 반도체 발광소자
KR100631970B1 (ko) 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
KR101568808B1 (ko) 반도체 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP3663869B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4043461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250