JP2005333009A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333009A
JP2005333009A JP2004150726A JP2004150726A JP2005333009A JP 2005333009 A JP2005333009 A JP 2005333009A JP 2004150726 A JP2004150726 A JP 2004150726A JP 2004150726 A JP2004150726 A JP 2004150726A JP 2005333009 A JP2005333009 A JP 2005333009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
wiring
solder ball
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004150726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327657B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Tamida
浩靖 民田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2004150726A priority Critical patent/JP4327657B2/ja
Priority to TW094115814A priority patent/TWI278901B/zh
Priority to KR1020050041643A priority patent/KR100687274B1/ko
Priority to CNB200510072745XA priority patent/CN100438003C/zh
Priority to US11/133,279 priority patent/US7221054B2/en
Publication of JP2005333009A publication Critical patent/JP2005333009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327657B2 publication Critical patent/JP4327657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05016Shape in side view
    • H01L2224/05018Shape in side view being a conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05557Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05562On the entire exposed surface of the internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05575Plural external layers
    • H01L2224/0558Plural external layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Abstract

【課題】 半田ボールと導電膜との間で界面破断を抑制する。
【解決手段】 絶縁樹脂層105と接触する面における半田ボール108の端部とビア104の上部周縁との間の距離をaとし、UBM膜107の端部とビア104の上部周縁との間の距離をbとしたとき、0<a/b≦2を満たすようにする。
【選択図】 図8

Description

本発明は、フリップチップ実装に用いられるバンプ構造を備えた半導体装置に関するものである。
近年、環境問題への配慮から、フリップチップ実装用の半田の設計において、鉛フリー化が精力的に進められている。
鉛フリー半田としては、Sn,AgおよびCuを含むもの等が挙げられる。ところが、こうした半田を用いパッド上に半田ボールを形成すると、パッドと半田ボールとの間で界面破断が発生することがあった。
特許文献1には、こうした界面破断を抑制する技術が提案されている。同文献記載の技術は、金属間化合物が半田ボールの界面破断を発生させる要因であるという観点から、銅パッド上にNi,Crなどの銅拡散防止膜を形成して銅が拡散して半田ボールの表面に到達しないようにしている。こうすることで、半田ボールの界面破断を抑制し半導体装置の信頼性を高めている。
しかしながら、特許文献1記載の技術でも、半田バンプ密着性等の点で、なお改善の余地を有していた。また、同文献記載の技術では、半田密着性を確保するため、銅拡散防止膜と半田ボールとの間にパラジウム膜のような金属膜を形成することが必要となるが、この関係で、パッド部の長期信頼性が充分に得られない場合があった。
近年では、過酷な環境下で製品が使用されるケースも増えてきており、パッド部に求められる信頼性の水準はますます高くなってきている。
こうした中、界面破断を抑制し、製品の信頼性を向上させる新規な技術が強く求められている。
特開2001−93928号公報
本発明は上述した実情に鑑みてなされたものであり、バンプ構造を備える半導体装置において、半田ボールと導電膜との間の界面破断を抑制し、信頼性を向上させることを目的とする。
本発明者は、鋭意検討を行った結果、バンプ部分の形状因子を好適に設計することにより、界面破断を効果的に抑制できることを見いだした。
本発明によれば、配線と、該配線上に設けられ、前記配線に到達する孔の設けられた絶縁膜と、前記孔の底部において前記配線に接するとともに前記孔の底部から前記孔の外部にわたって形成された導電膜と、前記導電膜および前記絶縁膜に接して設けられた半田ボールと、を備え、前記絶縁膜と接触する面における半田ボールの端部と前記孔の上部周縁との間の距離をaとし、前記孔の深さをbとしたとき、a/bの値が2以下であることを特徴とする半導体装置が提供される。
また本発明によれば、配線と、該配線上に設けられた保護層と該保護膜上に設けられた応力緩和樹脂層とがこの順で積層してなり、前記配線に到達する孔の設けられた絶縁層と、前記配線に接するとともに前記絶縁層上において前記孔の外部に延出する導電膜と、前記導電膜および前記応力緩和樹脂層に接して設けられた半田ボールと、を備え、前記導電膜は、前記半田ボールと接するボール下地金属膜と、前記配線と前記ボール下地金属膜との間に設けられたバリアメタル膜とを含み、前記ボール下地金属膜の端部と前記孔の上部周縁との間の距離をcとし、前記孔の深さをbとしたとき、c/bの値が1.3以下であることを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、バンプ部分の形状因子を好適に設計されている。このため、半田ボールと導電膜との間の界面破断を抑制し、信頼性の高い半導体装置が提供される。
本発明によれば、バンプ構造における半田ボールと導電膜との間の界面破断を抑制し、信頼性の高い半導体装置が提供される。
以下、本発明に係る半導体装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第一の実施の形態)
図1は、第一の実施形態に係る半導体装置の要部を示す図である。
図1において、半導体装置は、内部回路に電気的に接続する配線である最上層配線101と、最上層配線101の上に設けられ、この最上層配線101に到達する孔であるビア104の設けられた絶縁膜を形成するパッシベーション膜103および絶縁樹脂膜105と、ビア104の底部において最上層配線101に接続されるとともに、ビア104の底部からこのビア104の外部にわたって形成された導電膜を構成する、バリアメタル膜106、Cu膜111およびボール下地金属(UBM:under ball metalまたはunder bump metal)膜107と、導電膜および絶縁膜に接して設けられた半田ボール108と、半田ボール108とUBM膜107との界面、および、半田ボール108とCu膜111との界面に形成される合金層110と、を含む。合金層110は、半田ボール108に含まれる金属元素と導電膜に含まれる金属元素とを含む。
絶縁樹脂層105は、半田ボール108に接して設けられ、半田ボール108の形成工程およびその後の製造工程で発生する応力を緩和する応力緩和層としての役割を果たす。絶縁樹脂層105の材料としては、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール等を用いることができる。絶縁樹脂層105の膜厚(後述するベーク後の出来上がり寸法)は、1〜10μmとするのが好適であるが、本実施形態では7μmとする。絶縁樹脂層105の弾性率は、好ましくは1GPa以上、より好ましくは2GPa以上とする。また、好ましくは5GPa以下、より好ましくは3.5GPa以下とする。こうすることにより、充分な応力緩和作用が得られる。
最上層配線101は、銅、アルミニウムあるいはこれらの合金などの導電性材料から形成され、絶縁膜100に埋設されている。最上層配線101とビア104の開口部との間にはキャップ層102が設けられる。この最上層配線101は、この半導体装置を構成するトランジスタなどの素子と接続されるようになっている。また、最上層配線101は、積層構造を有していてもよい。
キャップ層102は、TiN、SiCNなどから形成され、最上層配線101として銅が用いられたときにこの銅の拡散を防止する役割を果たす。このキャップ層102を覆うように形成されるパッシベーション膜103は、SiONなどから形成され、最上層配線101からさらに下層の回路素子に水分が浸入するのを有効に防止する。
バリアメタル膜106は、半田ボール108からのスズの拡散を防止するように作用する。また、バリアメタル膜106は、後述するUBM膜107よりも端部外方に露出する形態で形成されている。
UBM膜107は、半田ボール108を形成する下地膜であり、その最表面は、半田と濡れ性が良好であり、かつ、Niめっきを行った際、導電性を確保できる物質、たとえば銅を含むように形成されており、半田と濡れ性の良好な物質を含んでいる。ここで、UBM膜107の最表面に含まれる金属としては銅(Cu)、金(Au)、クロム(Cr)などが挙げられ、半田はこれらに対して良好な濡れ性を示す。UBM膜107およびCu膜111と半田ボールとの界面には、UBM膜107に含まれる金属元素と、Cu膜111に含まれる金属元素と、半田ボール108に含まれる金属元素とにより形成される合金層110が形成される。
半田ボール108は、例えば鉛フリー半田により形成され、合金層110を覆うように形成される。
半田ボール108とUBM膜107との界面、および、半田ボール108とCu膜111との界面に合金層110が形成されることについては、本発明らの実験により確かめられている。図18は、上記の構造において合金層が形成されることを確認したグラフである。合金層の形成はSEM(走査型電子顕微鏡:scanning electron microscope)により確認した。
図18に示すように、半田搭載前において合金層が検出されなかったのに対して、半田搭載後(リフロー処理後)には約2.3μmの合金層が観測され、フリップチップ形式による実装処理後に相当する熱履歴を考慮した観測においては5μmの合金層が確認された。
図8は、半田ボール108の端部近傍を拡大して示す図である。
図8に示すバンプ構造の形状因子について説明する。図中のa〜dは、以下の寸法を示す。
a:絶縁樹脂層105と接触する面における半田ボール108の端部とビア104の上部周縁との間の距離
b:ビア104の深さ(キャップ層102上面から絶縁樹脂層105上面までの距離)
c:UBM膜107の端部とビア104の上部周縁との間の距離
d:絶縁樹脂層105の厚み
本実施形態に係るバンプ構造は、以下の関係を満たす。
0<a/b≦2
0<c/b≦1.3
dが、約7μmである。
本実施形態に係るバンプ構造は、上記のような関係を満たすため、半田ボール108とUBM膜107との間の密着性が向上するとともに、UBM膜107、Cu膜111およびバリアメタル膜106からなるパッド部の信頼性が向上する。この理由は必ずしも明らかではないが、上記関係を満たすことにより、絶縁樹脂層105が応力緩和層として充分に機能することによると考えられる。
また、本実施形態のように合金層110が形成される構造においては、上記の関係を満たすことにより、合金層110中のクラックの伝播が抑制され、この点からも、密着性が改善されると考えられる。
本発明者の検討によれば、半田クラックは、以下の機構により発生する。すなわち、基板−チップ間に接続された半田ボールが、基板とチップとの熱膨張係数の違いにより、半田ボール中に残留熱応力が発生する。この残留熱応力が許容範囲を超えると、合金層110に破断箇所が生じ、ここを基点として、合金層110中にクラックが伝播し、界面破断に至る。このように、合金層110中に、熱応力に起因するクラックが発生することにより界面破断が起こる。
ここで、上記関係を満たす構造においては、合金層110の形状が、半田ボール108とUBM膜107との間に発生するクラックの進行を阻害するのに適した形状になるものと考えられる。すなわち、上記関係を満たすとき、合金層110が、ビア104の形状に沿って深さ方向に大きく屈曲する形態で形成されることとなるため、ビア104上部周縁近傍の屈曲点において、UBM膜107端部側からのクラックの進行が阻害されるため、密着性が向上するものと考えられる。
なお、図8に示すバンプ構造は、合金層110は半田ボール108によって覆われる構造を採用しており、半田ボール108の形成時において合金層110が形成、成長したとしても、合金層110が外部に露出しないようになっている。すなわち、図9に示したように、合金層110が半田ボール108よりも外側に露出しない構造としている。このことにより半田クラックの発生が抑制される。基板−チップ間に接続された半田ボールの内部には、基板とチップとの熱膨張係数の違いにより熱応力が残留する。この残留熱応力が許容範囲を超えると、合金層110に破断箇所が生じ、ここを基点として、合金層110中にクラックが伝播し、界面破断に至る。半田ボール108が合金層110を覆う構成とすれば、このような機構による界面破断を有効に抑制することができる。
以下、図1に示すバンプ構造の製造工程の一例について説明する。
はじめに図2に示す構造を作製する。まず不図示のシリコン基板上に素子を形成した後、その上部に、ダマシンプロセスを用いて多層銅配線を形成する。図2は、この多層銅配線の最上部を示すものであり、絶縁膜100中に最上層配線101が埋設されている。絶縁膜100および最上層配線101の上面にTiNまたはSiCNからなる膜を形成した後、選択的にエッチングを行い、最上層配線101上にキャップ層102を形成する。なお、キャップ層102の材料として絶縁膜であるSiCNを用いる場合は、最上層配線101とのコンタクト孔を設ける。次いで、化学気相成長法(CVD法)により、パッシベーション膜103を形成する。パッシベーション膜103の膜厚は、0.3〜1μm程度が好適であるが、本実施形態では0.5μmとする。以上により図2の構造が得られる。
次に、パッシベーション膜103を選択的にドライエッチングしてキャップ層102上に開口部を設けた後、キャップ層102およびパッシベーション膜103の上に全面に絶縁樹脂層105を形成する。絶縁樹脂層105の材料としては、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール等を用いることができる。絶縁樹脂層105の膜厚(後述するベーク後の出来上がり寸法)は、1〜10μmとするのが好適であるが、本実施形態では7μmとする。つづいて、不図示のマスクを用いて露光を行い、底部にキャップ層102が露出するビア104を形成する(図3)。ビア104の深さは、7.5μmである。開口部を設けた後、350℃程度の温度で20〜30分ベークを行う。
図3に示すビア104の設けられた構造体の上に、スパッタリング法を用いてTiW膜113、Ti膜112からなるバリアメタル膜106を順次成膜する(図4)。各膜厚は、たとえば以下のようにすることができる。
TiW膜113:100〜500nm
Ti膜112:10〜200nm
本実施形態では、TiW膜113を200nm、Ti膜112を30nmとした。
その後、バリアメタル膜106上にCu膜111を形成した。Cu膜111の厚みは、100〜500nmとすることができる。ここでは、300nmとした。その後、Cu膜111上にパターニングされたレジスト膜を形成し、めっき法を用いてNi膜115(3μm)およびCu膜114(400nm)を成長させ、レジスト剥離することによりUBM膜107を得る(図5)。
つづいて、UBM膜107を覆うようにレジスト109を形成した後、これをマスクとしてCu膜111およびバリアメタル膜106を選択的にエッチング除去し、分離する。エッチングはウエットエッチングを用いたが、一部ドライエッチングを併用しても構わない。図6はエッチング後の状態を示す工程断面図である。Cu膜111およびバリアメタル膜106を構成する各膜は、エッチャントに対するエッチング速度がそれぞれ異なるため、図示したように端面に段差が形成される。
その後、レジスト109を除去した後、UBM膜107の上面に接して半田ボール108を形成する(図7)。半田ボール108の材料は種々のものを用いることができるが、本実施形態では、Sn、Ag、Cuを含む鉛フリー半田により構成する。まず、UBM膜107、Cu膜111およびバリアメタル膜106からなるパッド部分が露出する開口を有するマスクを設けた後、スクリーン印刷法により半田材料を印刷する。マスク除去後、たとえば220℃〜265℃でリフローを行うことにより球状の半田ボール108が形成される。このリフロー工程で、半田ボール108とUBM膜107との界面、および、半田ボール108とCu膜111との界面に、UBM膜107に含まれる金属元素と、Cu膜111に含まれる金属元素と、半田ボール108に含まれる金属元素とが相互拡散して合金層が形成される。本実施形態では、半田ボール108のSnとUBM膜107のCu、Niと、Cu膜111のCuとを含む合金層が形成される。この合金層は、図示したように、UBM膜107の上面からCu膜111の側面にわたって形成される。
以上の工程により、半田ボール108の設けられたバンプ構造が形成される。上記製造工程では、絶縁樹脂層105の厚みを通常よりも厚く設定することにより、図8において、0<a/b≦2、0<c/b≦1.3を満足する構造を実現している。
また、図7に示したように、半田ボール108は、UBM膜107を含むパッド全体を覆うように形成され、UBM膜107、Cu膜111およびバリアメタル膜106の端面が半田ボール108により被覆される。上記工程で、マスクの開口を、パッドより広く設定することでこのような構造が実現される。
以下、上記バンプ構造の製造方法の変形例について説明する。
上記の工程では、図5のところで、UBM膜107を覆うようにレジスト109を形成した後、これをマスクとしてCu膜111およびバリアメタル膜106を選択的にエッチング除去し、分離する際にウエットエッチングを用いたが、Cu膜111をウエットエッチングした後、Ti膜112およびTiW膜113をドライエッチングしてもよい。図10はエッチング後の状態を示す工程断面図である。図10に示したように、ドライエッチング後は、Cu膜111およびバリアメタル膜106を構成する各膜の端面がレジスト109の端面に沿って揃うように形成される。
また、上記実施の形態では、図3の工程において、パッシベーション膜103に開口部を設けた後、絶縁樹脂層105を成膜し、次いで絶縁樹脂層105を開口する工程を採用し、ビア104内に段差を設けたが、ビア104は他のプロセスにより形成することもできる。たとえば、図11に示すように、パッシベーション膜103を成膜し、絶縁樹脂膜105を塗布し、不図示のマスクにより露光開口したのち、絶縁樹脂膜105をマスクとしてパッシベーション膜103をドライエッチングしてビア104を形成してもよい。その後、図12に示すように、TiW膜113、Ti膜112を順次成膜し、バリアメタル膜106を形成することができる。このようにすれば、ビア104内には段差は形成されないようにすることができる。
(第二の実施形態)
本実施形態では、第一の実施の形態と異なるプロセスによりバンプ構造を形成する例を示す。
前述した図2〜図4までの工程を行って、TiW膜113、Ti膜112、Cu膜111を順次成膜し、さらに、Cu膜111上にめっき法を用いてNi膜115およびCu膜114を順次成膜する(図13)。各膜厚は、たとえば以下のようにすることができる。
TiW膜113:100〜500nm
Ti膜112:10〜200nm
Cu膜111:100〜500nm
Ni膜115:2〜5μm
Cu膜114:200〜500nm
なお、本実施形態では、TiW膜113を200nm、Ti膜112を30nm、Cu膜111を300nmとし、Ni膜115を膜厚3μm、Cu膜114を膜厚400nmとする。
つづいて、Cu膜114上のUBM膜107となる部分を覆うようにレジスト109を形成した後(図14)、これをマスクとしてCu膜114,Ni膜115,Cu膜111,Ti膜112,TiW膜113を選択的にエッチング除去して分離し、バリアメタル膜106,Cu膜111およびUBM膜107を形成する(図15)。
さらに、前述したように、レジスト109を除去した後、UBM膜107の上面に接して半田ボール108を形成する(図16)。半田ボール108に用いられる材料、半田ボール108の形成条件などは前述したものが挙げられ、この場合においては、リフロー工程で、UBM膜107と半田ボール108との間の界面、および、Cu膜と半田ボール108との間の界面に、半田ボール108に含まれる金属元素と、Cu膜114およびNi膜115由来のCuおよびNiと、Cu膜111由来のCuとが相互拡散して合金層が形成される。本実施形態では、半田ボール108のSnと、UBM膜107のCu、Niと、Cu膜111のCuとを含む合金層が形成される。この合金層は、図示したように、UBM膜107の上面から側面にわたって形成される。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、UBM膜107を構成するNi膜115に相当する膜を、ニッケルバナジウム合金(Ni−V)に変更してもよい。この場合、Ni−V膜は、3000〜4000オングストローム(300〜400nm)程度の膜厚とし、スパッタリング法により形成することができる。
また、上記実施の形態では、半田ボール108が合金層110を覆う構成としたが、図21に示すように、合金層110が半田ボール108に覆われず外部に露出する構成としてもよい。
以下に、本発明について実施例を用いて説明する。本発明は、実施例に限定されることがないのは言うまでもない。
本実施例では、第一の実施の形態で述べた工程により半導体装置を形成した。ここで、図7を参照して説明した半田ボール108形成工程において、図17に示すマスクを用いた。図17は、UBM膜107および半田印刷マスク116を上面からみた図である。図示したように、バリアメタル膜106は上面からみて八角形の形状を有する。対向する辺の間の距離は100μmである。半田印刷マスク116の開口部直径は150μmとした。
このマスクを用い、スクリーン印刷法により半田材料を印刷し、リフロー工程を経て半田ボール108を形成した。半田ボール108の形成条件は以下の通りである。
半田材料:Sn、Ag、Cuを含む鉛フリー半田
リフロー条件:
ピーク温度を260℃、ピーク温度保持時間を1分、入炉から出炉までの時間を15分とした。
なお、ピーク温度は220〜260℃、入炉から出炉までの時間は10〜15分の範囲から適宜選択することができる。
上記のようにして、図7に示すフリップチップ用バンプ構造を形成した。
図8は、作製された半田ボール108の端部近傍を拡大して示す図である。図中のa〜dは、以下の寸法を示す。
a:絶縁樹脂層105と接触する面における半田ボール108の端部とビア104の上部周縁との間の距離
b:ビア104の深さ(キャップ層102上面から絶縁樹脂層105上面までの距離)
c:UBM膜107の端部とビア104の上部周縁との間の距離
d:絶縁樹脂層105の厚み
本実施例では、dの値を、1、2、5、7、10μmとし、a/bの値、c/bの値を変化させたバンプ構造を作製し、それぞれについて、−55℃〜+125℃での熱サイクル試験を行い、良品率を求めた。熱サイクル試験にて、1000サイクル後に電気特性上、断裂が無いものを良品としている。半田クラックによりオープンとなったものが不良品となる。結果を図19および図20に示す。図示した結果から、
0<a/b≦2、
0<c/b≦1.3
を満たすとき、良好な結果が得られることが明らかになった。
実施形態に係る半導体装置の要部を示す図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 合金層が外部に露出した半導体装置の半田ボールの端部近傍を拡大した図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施形態に係る半導体装置の製造工程の一例を示す工程断面図である。 実施例で用いたUBMの形状および半田印刷マスクを示す図である。 合金層の形成について説明するための図である。 熱サイクル試験結果を表すグラフである。 熱サイクル試験結果を表すグラフである。 実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。
符号の説明
101 最上層配線
103 パッシベーション膜
104 ビア
105 絶縁樹脂層
106 バリアメタル膜
107 UBM膜
108 半田ボール
110 合金層
111 Cu膜
112 Ti膜
113 TiW膜
114 Cu膜
115 Ni膜

Claims (9)

  1. 配線と、
    該配線上に設けられ、前記配線に到達する孔の設けられた絶縁膜と、
    前記孔の底部において前記配線に接するとともに前記孔の底部から前記孔の外部にわたって形成された導電膜と、
    前記導電膜および前記絶縁膜に接して設けられた半田ボールと、
    を備え、
    前記絶縁膜と接触する面における半田ボールの端部と前記孔の上部周縁との間の距離をaとし、前記孔の深さをbとしたとき、a/bの値が2以下であることを特徴とする半導体装置。
  2. 配線と、
    該配線上に設けられた保護層と該保護膜上に設けられた応力緩和樹脂層とがこの順で積層してなり、前記配線に到達する孔の設けられた絶縁層と、
    前記配線に接するとともに前記絶縁層上において前記孔の外部に延出する導電膜と、
    前記導電膜および前記応力緩和樹脂層に接して設けられた半田ボールと、
    を備え、
    前記導電膜は、前記半田ボールと接するボール下地金属膜と、前記配線と前記ボール下地金属膜との間に設けられたバリアメタル膜とを含み、
    前記ボール下地金属膜の端部と前記孔の上部周縁との間の距離をcとし、前記孔の深さをbとしたとき、c/bの値が1.3以下であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記半田ボールと前記導電膜との間に、前記半田ボールに含まれる第一の金属元素と前記導電膜に含まれる第二の金属元素とを含む合金層を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の半導体装置において、
    前記絶縁膜は、前記配線上に設けられた保護膜と、該保護膜の上に設けられた応力緩和樹脂層とを含み、前記応力緩和樹脂層の弾性率が、1GPa以上5GPa以下であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記応力緩和樹脂層が、ポリイミドまたはポリベンゾオキサゾールであることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4または5に記載の半導体装置において、
    前記応力緩和樹脂層の厚みが、1μm以上10μm以下であることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半田ボールがSnを含む鉛フリー半田からなることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項1乃至7いずれかに記載の半導体装置において、
    前記導電膜の表面部分は、銅またはニッケルを含むことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1乃至8いずれかに記載の半導体装置において、
    前記半田ボールが、前記導電膜を覆うように形成されることを特徴とする半導体装置。
JP2004150726A 2004-05-20 2004-05-20 半導体装置 Expired - Fee Related JP4327657B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150726A JP4327657B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 半導体装置
TW094115814A TWI278901B (en) 2004-05-20 2005-05-16 Semiconductor device
KR1020050041643A KR100687274B1 (ko) 2004-05-20 2005-05-18 반도체장치
CNB200510072745XA CN100438003C (zh) 2004-05-20 2005-05-19 半导体器件
US11/133,279 US7221054B2 (en) 2004-05-20 2005-05-20 Bump structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004150726A JP4327657B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333009A true JP2005333009A (ja) 2005-12-02
JP4327657B2 JP4327657B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=35374431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004150726A Expired - Fee Related JP4327657B2 (ja) 2004-05-20 2004-05-20 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7221054B2 (ja)
JP (1) JP4327657B2 (ja)
KR (1) KR100687274B1 (ja)
CN (1) CN100438003C (ja)
TW (1) TWI278901B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532917A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体デバイス内のアルミニウム端子パッド材料を除去する方法及び構造体
JP2019147353A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2020047775A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050384B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4611943B2 (ja) * 2006-07-13 2011-01-12 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
GB2444775B (en) * 2006-12-13 2011-06-08 Cambridge Silicon Radio Ltd Chip mounting
US7748116B2 (en) * 2007-04-05 2010-07-06 John Trezza Mobile binding in an electronic connection
CN101359606B (zh) * 2007-07-31 2010-06-16 俞宛伶 在半导体连接垫上的金属凸块形成方法
US8039960B2 (en) 2007-09-21 2011-10-18 Stats Chippac, Ltd. Solder bump with inner core pillar in semiconductor package
TW200917386A (en) * 2007-10-03 2009-04-16 Advanced Semiconductor Eng Wafer structure with a buffer layer
US7713860B2 (en) * 2007-10-13 2010-05-11 Wan-Ling Yu Method of forming metallic bump on I/O pad
US7713861B2 (en) * 2007-10-13 2010-05-11 Wan-Ling Yu Method of forming metallic bump and seal for semiconductor device
US7439170B1 (en) * 2008-03-07 2008-10-21 International Business Machines Corporation Design structure for final via designs for chip stress reduction
US8022543B2 (en) * 2008-03-25 2011-09-20 International Business Machines Corporation Underbump metallurgy for enhanced electromigration resistance
US20100032194A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board, manufacturing method for printed wiring board and electronic device
JP5126002B2 (ja) * 2008-11-11 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP2478555A1 (en) * 2009-09-17 2012-07-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Geometry of contact sites at brittle inorganic layers in electronic devices
TWI412107B (zh) * 2009-10-02 2013-10-11 Ind Tech Res Inst 凸塊結構、晶片封裝結構及該凸塊結構之製備方法
US8354750B2 (en) * 2010-02-01 2013-01-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stress buffer structures in a mounting structure of a semiconductor device
KR101936232B1 (ko) * 2012-05-24 2019-01-08 삼성전자주식회사 전기적 연결 구조 및 그 제조방법
US20150097268A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Xintec Inc. Inductor structure and manufacturing method thereof
TWI551199B (zh) 2014-04-16 2016-09-21 矽品精密工業股份有限公司 具電性連接結構之基板及其製法
TWI620290B (zh) * 2014-05-27 2018-04-01 聯華電子股份有限公司 導電墊結構及其製作方法
DE102015100521B4 (de) 2015-01-14 2020-10-08 Infineon Technologies Ag Halbleiterchip und Verfahren zum Bearbeiten eines Halbleiterchips
US10037957B2 (en) 2016-11-14 2018-07-31 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing thereof
IT201700087318A1 (it) 2017-07-28 2019-01-28 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico integrato con regione di redistribuzione e elevata resistenza agli stress meccanici e suo metodo di preparazione
IT201700087309A1 (it) * 2017-07-28 2019-01-28 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico integrato con regione di redistribuzione e elevata resistenza agli stress meccanici
KR102179167B1 (ko) * 2018-11-13 2020-11-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US11276632B2 (en) 2018-12-24 2022-03-15 Nepes Co., Ltd. Semiconductor package

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552988B1 (ko) * 1998-03-27 2006-02-15 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법, 회로 기판 및 전자기기
JP3667184B2 (ja) * 1999-02-26 2005-07-06 住友ベークライト株式会社 半導体装置
JP3859403B2 (ja) 1999-09-22 2006-12-20 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6413851B1 (en) * 2001-06-12 2002-07-02 Advanced Interconnect Technology, Ltd. Method of fabrication of barrier cap for under bump metal
US6689680B2 (en) * 2001-07-14 2004-02-10 Motorola, Inc. Semiconductor device and method of formation
US6770971B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
TWI291210B (en) * 2002-09-10 2007-12-11 Advanced Semiconductor Eng Under-bump-metallurgy layer
US7064446B2 (en) * 2004-03-29 2006-06-20 Intel Corporation Under bump metallization layer to enable use of high tin content solder bumps

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532917A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体デバイス内のアルミニウム端子パッド材料を除去する方法及び構造体
JP2019147353A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US10882318B2 (en) 2018-02-28 2021-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing semiconductor substrate and method of manufacturing substrate for liquid ejection head
JP2020047775A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100687274B1 (ko) 2007-02-27
CN100438003C (zh) 2008-11-26
TWI278901B (en) 2007-04-11
US20050258539A1 (en) 2005-11-24
TW200540946A (en) 2005-12-16
CN1700460A (zh) 2005-11-23
US7221054B2 (en) 2007-05-22
JP4327657B2 (ja) 2009-09-09
KR20060046089A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327657B2 (ja) 半導体装置
JP4327656B2 (ja) 半導体装置
TWI333252B (en) Semiconductor device, bump structure on a semiconductor substrate, flip chip package structure, method and a product of manufacturing a semiconductor device the same
TWI594385B (zh) 半導體元件及其製造方法
TWI411079B (zh) 半導體晶粒及形成導電元件之方法
US7456090B2 (en) Method to reduce UBM undercut
US7795128B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having an enhanced electrode pad structure
JP2007317979A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI438852B (zh) 形成遠後端製程(fbeol)半導體元件之方法
JP2014241320A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2009055028A (ja) 貫通配線基板及びその製造方法
JP4639138B2 (ja) 半導体装置
JP5385452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2011058680A1 (ja) 半導体装置
JP2007221080A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6152434B2 (ja) 半導体装置
JP5280650B2 (ja) 半導体装置
JP5873146B2 (ja) 半導体装置
JP2006261552A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20020079136A (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지와 그 제조 방법
JP2002334897A (ja) 半導体装置のバンプ構造及びその製造方法
JP5432543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008091774A (ja) 半導体装置
JP2007035875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010157545A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4327657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees