JP2005318805A - 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 - Google Patents
骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005318805A JP2005318805A JP2004137210A JP2004137210A JP2005318805A JP 2005318805 A JP2005318805 A JP 2005318805A JP 2004137210 A JP2004137210 A JP 2004137210A JP 2004137210 A JP2004137210 A JP 2004137210A JP 2005318805 A JP2005318805 A JP 2005318805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- frozen
- freezing
- cooked
- cooked fish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくともクエン酸とリンゴ酸を、クエン酸:リンゴ酸=3:1〜10:1の重量比で含む脱塩濃縮梅酢等の調製酢を含む調味液と、魚とを共に90℃〜96℃、60〜360分間加熱する加熱工程を含む製造方法により製造される調理魚であり、前記調理魚を0℃〜−5℃の温度域を15分以内に通過し最終的に−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する工程、を含む製造方法により製造される冷凍調理魚である。又、魚と少なくともクエン酸を含む調合酢を含む調味液とを共に80℃〜96℃、60分間〜360分間加熱したのち、0℃〜−5℃の温度域を15分以内に通過し、最終的に−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する冷凍調理魚の製造方法である。
【選択図】 なし
Description
魚を準備する工程、
少なくともクエン酸を含む調合酢を含む調味液を準備する工程、
前記魚と前記調味液とを共に80℃〜96℃、60分間〜360分間加熱する加熱工程、
該加熱工程で加熱された前記魚を、0℃〜−5℃の温度域を15分以内に通過し、最終的に−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する冷凍工程
を含む、冷凍調理魚の製造方法であることにある。
前記冷凍工程は前記加熱工程で加熱された前記フィルム包装体を冷凍する工程であり得る。
魚を準備する工程、
少なくともクエン酸を含む調合酢を含む調味液を準備する工程、
上記調味液と魚を袋状フィルムに封入し、80℃〜96℃の恒温槽に浸漬し60分〜360分間加温する工程、
高電位電場ブライン冷凍により−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する工程、
略−20〜略−30℃で冷凍保存する工程
を含む煮魚の調理方法を開示する。
脱塩濃縮梅酢:2ml、濃口醤油:10ml、料理酒(宝酒造株式会社製):24ml、本みりん(宝酒造株式会社製):8ml、砂糖:5g。
梅酢(pH:3.05,酸度:55.6(ml/10.0ml)、塩分:21.8%、水分:70.8%、クエン酸:リンゴ酸=8:1(重量比))を、9ml用いた他は、実施例1と同様にして、カレイの調理を行った。
脱塩梅酢(pH:2.90,酸度:73.5(ml/10.0ml)、塩分:0.4%、水分:93.9%、クエン酸:リンゴ酸=8:1(重量比))を、12ml用いた他は、実施例1と同様にして、カレイの調理を行った。
薄口醤油27ml、料理酒(宝酒造株式会社製)32ml、本みりん(宝酒造株式会社製)13.5ml、砂糖13.5g、および脱塩濃縮梅酢を、全体量に対し、(実施例2−1)1重量%、(実施例2−2)2重量%、(実施例2−3)5重量%,(実施例2−4)7重量%とし、それぞれ加えて、調味液を調製した。
脱塩濃縮梅酢(酸度350ml/10.0ml、クエン酸:リンゴ酸=6:1(重量比))3ml、薄口醤油27ml、料理酒(宝酒造株式会社製)32ml、本みりん(宝酒造株式会社製)13.5ml、砂糖13.5g。
薄口醤油27ml、料理酒(宝酒造株式会社製)32ml、本みりん(宝酒造株式会社製)13.5ml、砂糖13.5gに、脱塩濃縮梅酢(酸度350ml/100ml)を、調味液全体の5重量%。
魚の重量約150g(実施例4−1),約250g(実施例4−2),約350g(実施例4−3)の魚と、上記調製した調味液を適用し、ポリプロピレン袋に入れ、真空シールした後、90℃で、300分間調理した。調理魚の品質総合評価を行った。結果を表4に示す。
品質評価は官能評価と総合評価から成る。官能評価の対象とした項目は、味、香、テクスチャーであり、これらを項目ごとに評点した。なお、官能評価は、5点法(1点:非常に悪い、2点:悪い、3点:普通、4点:良い、5点:非常に良い)により行ない、表5の値はパネラー8名による合計点を示す。又、総合評価はこれらの項目に対する総合評価である。
Claims (10)
- 少なくともクエン酸とリンゴ酸を、クエン酸:リンゴ酸=3:1〜10:1の重量比で含む調製酢を含む調味液と、魚とを共に90℃〜96℃、60〜360分間加熱する加熱工程を含む製造方法により製造される調理魚。
- 前記調製酢が脱塩濃縮梅酢である請求項1に記載の調理魚。
- 請求項1又は2に記載の前記調理魚を0℃〜−5℃の温度域を15分以内に通過し最終的に−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する工程、を含む製造方法により製造される冷凍調理魚。
- 前記冷凍工程が高電位電場ブライン冷却法を用いる請求項3に記載の冷凍調理魚。
- 請求項3又は4に記載の前記冷凍調理魚と該冷凍調理魚を封止状に内包する袋状フィルムとを含んで成る冷凍調理魚封入体。
- 魚を準備する工程、
少なくともクエン酸を含む調合酢を含む調味液を準備する工程、
前記魚と前記調味液とを共に80℃〜96℃、60分間〜360分間加熱する加熱工程、
該加熱工程で加熱された前記魚を、0℃〜−5℃の温度域を15分以内に通過し、最終的に−20℃〜−50℃の温度範囲に到るまで冷凍する冷凍工程
を含む、冷凍調理魚の製造方法。 - 前記加熱工程が、前記魚を前記調味液と共に袋状フィルムに封入してフィルム包装体を得る工程と、該フィルム包装体を80℃〜96℃、60分間〜360分間加熱する工程とを含み、
前記冷凍工程が、前記加熱工程で加熱された前記フィルム包装体を冷凍する工程である、
請求項6に記載の冷凍調理魚の製造方法。 - 前記調製酢が、クエン酸とリンゴ酸を、クエン酸:リンゴ酸=3:1〜10:1の重量比で含む、請求項6又は7に記載の冷凍調理魚の製造方法。
- 前記調製酢が脱塩濃縮梅酢である請求項8記載の冷凍調理魚の製造方法。
- 前記冷凍工程が高電位電場ブライン冷却法を用いる請求項6乃至9のいずれかに記載の冷凍調理魚の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137210A JP2005318805A (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004137210A JP2005318805A (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005318805A true JP2005318805A (ja) | 2005-11-17 |
Family
ID=35466549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004137210A Pending JP2005318805A (ja) | 2004-05-06 | 2004-05-06 | 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005318805A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009183157A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Sugino Tetsuya | 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法 |
JP4911420B1 (ja) * | 2011-01-20 | 2012-04-04 | 下山株式会社 | からすみ加工品およびからすみ加工品の製造方法 |
JP2012165681A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Iwatani Suisan:Kk | 魚肉の調味食品とその製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163675A (ja) * | 1986-12-05 | 1987-07-20 | Kibun Kk | 魚加工素材の製造方法 |
JPH02171161A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Yamani:Kk | 魚と梅干しからなる食品及びその製造方法 |
JPH06292545A (ja) * | 1993-04-05 | 1994-10-21 | Marutomo Kk | 魚体成分よりなる健康飲料食品 |
JPH1118726A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Minami Shokuhin:Kk | 肉加工食品並びに蒸熱を用いたその製造方法 |
JP2000300205A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | San Akuteisu:Kk | 濃縮脱塩梅酢及びその製造方法 |
JP2001204417A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Choya Umeshu Co Ltd | 梅酒の漬け梅を用いた梅干の製造方法 |
JP2002176910A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-25 | Tsutomu Matsuzaki | 梅酢液の処理方法 |
JP2003092981A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-02 | Morita Food Techno:Kk | 冷凍食品及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-05-06 JP JP2004137210A patent/JP2005318805A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163675A (ja) * | 1986-12-05 | 1987-07-20 | Kibun Kk | 魚加工素材の製造方法 |
JPH02171161A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Yamani:Kk | 魚と梅干しからなる食品及びその製造方法 |
JPH06292545A (ja) * | 1993-04-05 | 1994-10-21 | Marutomo Kk | 魚体成分よりなる健康飲料食品 |
JPH1118726A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Minami Shokuhin:Kk | 肉加工食品並びに蒸熱を用いたその製造方法 |
JP2000300205A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | San Akuteisu:Kk | 濃縮脱塩梅酢及びその製造方法 |
JP2001204417A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Choya Umeshu Co Ltd | 梅酒の漬け梅を用いた梅干の製造方法 |
JP2002176910A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-25 | Tsutomu Matsuzaki | 梅酢液の処理方法 |
JP2003092981A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-02 | Morita Food Techno:Kk | 冷凍食品及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本調理科学会誌, vol. 34, no. 1, JPN7010003502, 2001, pages 106 - 113, ISSN: 0001761756 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009183157A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Sugino Tetsuya | 冷凍食品用ブライン組成物及び冷凍食品の製造方法 |
JP4911420B1 (ja) * | 2011-01-20 | 2012-04-04 | 下山株式会社 | からすみ加工品およびからすみ加工品の製造方法 |
JP2012165681A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Iwatani Suisan:Kk | 魚肉の調味食品とその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100475054C (zh) | 食品的浸渍处理方法以及用此方法获得的含有维生素c的蛋和类似皮蛋的蛋 | |
CN105146590B (zh) | 一种金枪鱼罐头的制备方法 | |
JP6392189B2 (ja) | 粉末状フィチン酸組成物の製造法 | |
WO2019169804A1 (zh) | 一种调理红酥鸡菜肴冷藏货架期延长及复热品质提升的方法 | |
AU2018200086B2 (en) | Low frequency ultrasound assisted and high temperature and pressure combined sterilization method for prolonging shelf life of red braised pork belly | |
JP6148308B2 (ja) | 焼き魚の製造方法 | |
KR100672900B1 (ko) | 조미훈제고등어 제조방법 및 상기 방법으로 제조한조미훈제고등어 | |
CN110150364A (zh) | 一种基于微波快速杀菌技术的软包装即食鱼块的生产工艺 | |
CN103549498B (zh) | 一种速冻竹荚鱼片食品的制作方法 | |
KR101700439B1 (ko) | 삼채 농축액을 이용한 고등어의 가공방법 | |
JP4644698B2 (ja) | 食品の静菌用組成物及び静菌方法。 | |
KR20200025312A (ko) | 연어의 숙성방법 | |
JP2003092981A (ja) | 冷凍食品及びその製造方法 | |
JP2005318805A (ja) | 骨まで食することのできる調理魚及び冷凍調理魚の製造方法 | |
JP3559119B2 (ja) | ぶり又はカンパチの燻製品並びにぶり又はカンパチの燻製冷凍品の製造方法 | |
CN104432233A (zh) | 一种冷风干燥调味竹荚鱼片的制作方法 | |
US20070077340A1 (en) | Method for producing frozen oden | |
CN109090506A (zh) | 一种方便即食鱼肉酱的加工方法 | |
CN103704779A (zh) | 一种烧烤竹荚鱼片食品的制作方法 | |
JP2015015905A (ja) | 食品用保存剤 | |
Singh et al. | Fish processing: An entrepreneurial opportunity for livelihood and income generation | |
WO2019169808A1 (zh) | 一种调理鱼头中央厨房预油炸后货架期延长的方法 | |
KR20200031368A (ko) | 냉동명태의 해동방법 | |
KR102713548B1 (ko) | 정어리 비린내 제거 방법 및 이를 활용한 정어리 기름담금 통조림 제조 방법 | |
Majumdar | Advances in Fish Processing Technology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |