JP2005285630A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285630A
JP2005285630A JP2004099430A JP2004099430A JP2005285630A JP 2005285630 A JP2005285630 A JP 2005285630A JP 2004099430 A JP2004099430 A JP 2004099430A JP 2004099430 A JP2004099430 A JP 2004099430A JP 2005285630 A JP2005285630 A JP 2005285630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
secondary battery
electrode active
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004099430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291195B2 (ja
Inventor
Koji Abe
浩司 安部
Kazuhiro Miyoshi
和弘 三好
Yasufumi Takahashi
康文 高橋
Hiroyuki Fujimoto
洋行 藤本
Akira Kinoshita
晃 木下
Shingo Tode
晋吾 戸出
Ikuro Nakane
育朗 中根
Shin Fujitani
伸 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004099430A priority Critical patent/JP4291195B2/ja
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to EP05710409.3A priority patent/EP1739783B1/en
Priority to PCT/JP2005/002576 priority patent/WO2005099021A1/ja
Priority to US10/563,124 priority patent/US7767343B2/en
Priority to CNB2005800004533A priority patent/CN100544108C/zh
Priority to KR1020067020316A priority patent/KR101026287B1/ko
Priority to CA2525923A priority patent/CA2525923C/en
Priority to TW094106203A priority patent/TWI359520B/zh
Publication of JP2005285630A publication Critical patent/JP2005285630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291195B2 publication Critical patent/JP4291195B2/ja
Priority to US12/801,631 priority patent/US8597834B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 コバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として用い、黒鉛材料を負極活物質として用いた非水電解質二次電池において、充放電容量が大きく、かつ充電状態での高温保存劣化の小さい電池を得る。
【解決手段】 黒鉛材料を負極活物質として含む負極と、コバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として含む正極と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池において、コバルト酸リチウムが周期律表IVA族元素及びIIA族元素を含み、かつ非水電解液がスルホニル基を有する化合物を0.2〜1.5重量%含んでおり、さらに好ましくはビニレンカーボネートを0.5〜4重量%含んでいることを特徴としている。
【選択図】 なし

Description

本発明は、非水電解質二次電池に関するものであり、詳細には黒鉛材料を負極活物質として用い、コバルト酸リチウムを正極活物質として用いた非水電解質二次電池に関するものである。
近年、金属リチウム、リチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金、もしくは炭素材料などを負極活物質とし、化学式:LiMO2(Mは遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属複合酸化物を正極活物質とする非水電解質二次電池が、高エネルギー密度を有する電池として注目されている。
上記リチウム含有遷移金属複合酸化物の例としては、コバルト酸リチウム(LiCoO2)が代表的なものとして挙げられ、既に非水電解質二次電池の正極活物質として実用化されている。コバルト酸リチウムなどのリチウム遷移金属酸化物を正極活物質として用い、黒鉛などの炭素材料を負極活物質として用いた非水電解質二次電池においては、一般に充電終止電圧を4.1〜4.2Vとしている。この場合、正極活物質は、その理論容量に対して50〜60%しか利用されていない。従って、充電終止電圧をより高くすれば、正極の容量(利用率)を向上させることができ、容量及びエネルギー密度を高めることができる。
しかしながら、電池の充電終止電圧を高めると、LiCoO2の構造劣化及び正極表面における電解液の分解等が生じ易くなる。特に、充電状態において高温下で保存した場合には、正極と電解液との反応により生じるガスに起因する電池厚みの増加や反応生成物による抵抗増加、また正極材料の崩壊などにより、充放電特性の低下が生じるという問題があった。
これまで正極活物質としてコバルト酸リチウムを用い、負極活物質として黒鉛材料を用いる非水電解質二次電池において、充電状態での高温保存特性の改善する手法としては、例えば特許文献1に記載されるように、フッ素原子置換芳香族化合物やスルホニル基を有する化合物を電解液中に含有させるなどの方法が提案されている。
しかしながら、電池の充電終止電圧を従来の4.2Vよりも高くした場合(4.3V以上)、特許文献1にあるような、フッ素原子置換芳香族化合物やスルホニル基を有する環状化合物を電解液に添加しても、充電状態での高温保存による電池性能の低下が大きく、十分な改善には至っていなかった。
特開2003−203673号公報
本発明の目的は、コバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として用い、黒鉛材料を負極活物質として用いた非水電解質二次電池において、充放電容量が大きく、かつ充電状態での高温保存劣化の小さい電池を提供することにある。
本発明は、黒鉛材料を負極活物質として含む負極と、コバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として含む正極と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池であり、コバルト酸リチウムが周期律表IVA族元素及びIIA族元素を含み、かつ非水電解液がスルホニル基を有する化合物を0.2〜1.5重量%含んでいることを特徴としている。
コバルト酸リチウムを正極活物質、炭素材料を負極活物質、非水溶媒を電解液に使用する電池において、充電状態で高温保存した際に電池厚みの増加や容量低下が生じるのは、充電により酸化状態が上がった活物質中のコバルトの触媒的作用による電解液の分解や、正極の結晶構造の破壊によるものと推測される。
本発明の非水電解質二次電池において、高い充電電圧で充電した際にも高温保存による電池厚み増加や特性低下が小さくなる原因についてその詳細は明らかではないが、コバルト酸リチウムに添加したIVA族元素及び/またはIIA族元素が、活物質表面のコバルトの活性を下げるとともに、電解液中に含有されるスルホニル基を有する化合物が分解することで、正極活物質表面に硫黄を有する被膜が形成され、正極と電解液との接触が阻害され副反応が抑制されるためと推察される。
後述の比較例において示すように、このような効果は、同種の硫黄を含む化合物であっても、硫黄酸素間の二重結合を1つしか含まないサルファイト基を有する化合物では得ることはできない。
本発明においての非水電解液中に含まれるスルホニル基を含む化合物としては、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートやジビニルスルホンが挙げられる。これらの化合物の好ましい含有量はその種類によって異なるが、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートでは0.5〜1.5重量%が好ましく、ジビニルスルホンでは0.2〜0.5重量%が好ましい。これらの含有量が少な過ぎると、容量劣化を抑制する効果が十分に現われない場合がある。また、多過ぎると正極表面上に形成される被膜が厚くなり過ぎて電池性能に悪影響を及ぼす場合がある。好ましい含有量が化合物の種類によって異なる原因は明確ではないが、化合物により分解の仕方が異なるためと推察される。上記理由からスルホニル基を有する化合物の総含有量としては0.2〜1.5重量%であることが好ましい。
スルホニル基を有する化合物は、上記化合物に限定されるものではなく、例えば、炭化水素鎖を有する鎖状化合物が好ましく用いられる。具体的には、ジメチルスルホン、エチルメチルスルホン、ジエチルスルホン、エチルビニルスルホン、エチレングリコールジメタンスルホネート、1,3−プロパンジオールジメタンスルホネート、1,5−ペンタンジオールジメタンスルホネート、1,4−ブタンジオールジエタンスルホネートなどが挙げられる。
また、本発明では負極活物質として黒鉛材料を用いているため、電解液中にさらにビニレンカーボネートを0.5〜4重量%含有していることが好ましい。これは、ビニレンカーボネートが分解して負極表面上に被膜を形成することにより、充電状態での高温保存時における負極と電解液との反応が抑制されるためである。また、同様の理由により、電解液に用いる溶媒はエチレンカーボネートを含むことが好ましい。
本発明におけるスルホニル基を含有する化合物の含有量及びビニレンカーボネートの含有量は、いずれも非水電解液の溶媒及び溶質の合計量に対する割合である。従って、スルホニル基を有する化合物の好ましい含有量は、溶媒及び溶質の合計100重量部に対し0.2〜1.5重量部である。また、ビニレンカーボネートの好ましい含有量も、溶媒及び溶質の合計量100重量部に対し0.5〜4重量部である。
本発明の非水電解質二次電池の電解液に用いる溶媒は、特に限定されるものではなく、非水電解質二次電池の溶媒として一般に用いられるものを用いることができる。特に好ましい溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなどの環状カーボネートと、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートとの混合溶媒が挙げられる。これらの中でも、鎖状カーボネートとしてジエチルカーボネートを含有することが特に望ましい。また、本発明において、非水電解液中に含有される環状カーボネートと鎖状カーボネートの体積比は、10:90〜30:70とするのが好ましい。このような電解液を用いることにより、高充電状態・高温下における電解液の酸化分解反応がより進行しにくくなる。
本発明における非水電解液の溶質としては、非水電解質二次電池において一般に溶質として用いられるリチウム塩を用いることができる。このようなリチウム塩としては、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2、LiN(C25SO2)2、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(CF3SO2)3、LiC(C25SO2)3、LiAsF6、LiClO4、Li210Cl10、Li212Cl12など及びそれらの混合物が例示される。これらの中でも、LiPF6(ヘキサフルオロリン酸リチウム)が好ましく用いられる。
本発明において、正極活物質であるコバルト酸リチウムには、IVA族元素及びIIA族元素が含有される。IVA族元素として具体的には、チタン、ジルコニウム、及びハフニウムが挙げられる。これらの中でもジルコニウムが特に好ましく用いられる。IIA族元素として具体的には、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、及びラジウムが挙げられる。これらの中でも、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、及びバリウムが好ましく、マグネシウムが特に好ましい。
コバルト酸リチウム中に含まれるIVA族元素の含有量は、0.05〜2.0mol%であることが好ましい。また、IIA族元素の含有量としては、0.1〜2.0mol%であることが好ましい。これらの元素の含有量が少な過ぎると、容量劣化を抑制する効果が十分に得られない場合がある。また、これらの元素の量が多過ぎると、正極の放電特性に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明において、充電終止電圧を上昇させて電池の容量を向上させる場合、設計基準となる充電終止電圧において、正極と負極の対向する部分での充電容量比(負極充電容量/正極充電容量)が1.0〜1.2の範囲内であることが好ましい。このように、正極と負極の充電容量比を1.0以上に設定しておくことにより、負極の表面に金属リチウムが折出するのを防止することができる。すなわち、充電終止電圧を4.3Vに設計する場合、及び4.4Vに設計する場合のいずれにおいても、正極と負極の対向する部分での充電容量比(負極充電容量/正極充電容量)は1.0〜1.2の範囲内であることが好ましい。また、充電終止電圧が4.4Vより高いと、電解液の分解や正極の崩壊の抑制効果が十分ではなくなるため、充電終止電圧は4.4V以下が好ましい。
本発明の電解液は、黒鉛材料を負極活物質として含む負極と、周期律表IVA族元素及びIIA族元素を含むコバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として含む正極と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池に用いる電解液であり、スルホニル基を有する化合物を0.2〜1.5重量%含んでいることを特徴としている。
本発明によれば、充放電容量が大きく、かつ充電状態での高温保存劣化の小さい非水電解質二次電池とすることができる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
以下の方法により非水電解質二次電池を作製し、その充電保存特性を評価した。
(実施例1)
〔正極活物質の作製〕
Li2CO3とCo34とZrO2とMgOを、Li:Co:Zr:Mgのモル比が1:0.99:0.005:0.005となるように石川式らいかい乳鉢にて混合した後、空気雰囲気中にて850℃で20時間熱処理した。その後、粉砕することにより、平均粒子径が約14μmのリチウム含有遷移金属複合酸化物を得た。BET比表面積は0.4m2/gであった。
〔正極の作製〕
このようにして得た正極活物質に、導電剤としての炭素と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンと、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドンを、活物質と導電剤と結着剤の重量比が90:5:5の比率になるようにして加えた後に混練して、正極スラリーを作製した。作製したスラリーを集電体としてのアルミニウム箔上に塗布した後、乾燥し、その後圧延ローラーを用いて圧延し、集電タブを取り付けることにより、正極を作製した。
〔負極の作製〕
増粘剤であるカルボキシメチルセルロースを水に溶かした水溶液中に、負極活物質としての人造黒鉛と、結着剤としてのスチレン−ブタジエンゴムとを、活物質と結着剤と増粘剤の重量比が95:3:2の比率になるようにして加えた後に混練して、負極スラリーを作製した。作製したスラリーを集電体としての銅箔上に塗布した後、乾燥し、その後圧延ローラーを用いて圧延し、集電タブを取り付けることにより、負極を作製した。
〔電解液の作製〕
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)とを体積比2:8で混合した溶媒に対し、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を、濃度が1mol/リットルとなるように溶解し、さらにビニレンカーボネート(VC)を溶媒と溶質の合計に対し、1.0重量%、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)を1.0重量%添加して、電解液を作製した。
〔電池の作製〕
このようにして得た正極及び負極を、セパレーターを介して対向するように巻取って巻取り体を作製し、Ar雰囲気下のグローブボックス中にて、巻取り体を電解液とともにアルミニウムラミネートに封入することにより、電池規格サイズとして、厚み3.6mm×幅3.5cm×長さ6.2cmの非水電解質二次電池A1を得た。
なお、使用した正極活物質及び負極活物質の量は、充電終止電圧を4.4Vとした場合の正極と負極の充電容量比(負極の充電容量/正極の充電容量)が1.15となるようにしている。なお、この正極と負極の充電容量比は、以下の実施例及び比較例においても同様である。
〔充電保存特性の評価〕
作製した非水電解質二次電池を、650mAの定電流で、電圧が4.4Vに達するまで充電し、さらに、4.4Vの定電圧で電流値が32mAになるまで充電した後、650mAの定電流で、電圧が2.75Vに達するまで放電することにより、電池の保存前放電容量(mAh)を測定した。
上記電池を、上記の方法で4.4Vまで再充電した後、電池厚みを測定し、充電保存前の電池厚みとした。
上記再充電した電池を60℃に昇温した恒温槽中で5日間保存した後取り出し、十分に冷却した後の電池厚みを測定した。充電保存冷却後の電池厚みと充電保存前の電池厚みの差を、充電保存前の電池厚みで割って得た値を電池膨化率とした。
冷却後の電池を、650mAの定電流で、電圧が2.75Vに低下するまで放電した後、上記の方法で4.4Vまで充電した後、650mAの定電流で、電圧が2.75Vに達するまで放電することにより、電池の保存後放電容量(mAh)を測定した。この保存後の放電容量を復帰容量と定義し、保存前の放電容量で割って得た値を容量復帰率とした。
表1に電池膨化率と容量復帰率の測定結果を示す。
(実施例2)
電解液の作製において、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)を0.5重量%添加したこと以外は実施例1と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池A2を作製し、充電保存特性を評価した。
(実施例3)
電解液の作製において、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)を1.5重量%添加したこと以外は実施例1と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池A3を作製し、充電保存特性を評価した。
なお、本添加剤(BDDMS)は1.5重量%までしか溶解しなかったが、溶解度の高いスルホニル基含有化合物を添加する場合には、1.5重量%以上添加しても、同様の効果が得られると考えられる。
(実施例4)
電解液の作製において、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)1.0重量%に代えて、ジビニルスルホン(VS)0.5重量%とする以外は実施例1と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池A4を作製し、充電保存特性を評価した。
(実施例5)
電解液の作製において、ジビニルスルホン(VS)の添加量を0.2重量%としたこと以外は実施例4と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池A5を作製し、充電保存特性を評価した。
(比較例1)
電解液の作製において、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)を添加せずにビニレンカーボネート(VC)のみを添加したこと以外は実施例1と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池X1を作製し、充電保存特性を評価した。
(比較例2)
電解液の作製において、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)1.0重量%に代えて、エチレンサルファイト(ES)2.0重量%とする以外は実施例1と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、実施例1と同様にして非水電解質二次電池X2を作製し、充電保存特性を評価した。
(比較例3)
正極活物質の作製において、ZrO2及びMgOを添加せず、Li2CO3とCo34を、LiとCoのモル比が1:1となるようにして正極活物質を作製したこと以外は比較例1と同様にして、正極活物質を作製した。
この正極活物質を用いて、比較例1と同様にして非水電解質二次電池X3を作製し、充電保存特性を評価した。
(比較例4)
電解液の作製において、ビニレンカーボネート(VC)1.0重量%と1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート(BDDMS)1.0重量%を添加したこと以外は比較例3と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、比較例3と同様にして非水電解質二次電池X4を作製し、充電保存特性を評価した。
(比較例5)
電解液の作製において、ビニレンカーボネート(VC)1.0重量%とジビニルスルホン(VS)0.5重量%を添加したこと以外は比較例3と同様にして、電解液を作製した。
この電解液を用いて、比較例3と同様にして非水電解質二次電池X5を作製し、充電保存特性を評価した。
上記のようにして作製した実施例1〜5の非水電解質二次電池A1〜A5、及び比較例1〜5の非水電解質二次電池X1〜X5の充電保存特性の評価結果を表1に示す。
なお、電池膨化率及び容量復帰率の値はパーセント表示とした。
Figure 2005285630
表1から明らかなように、本発明に従う電池A1〜A5は、いずれも充電保存後の電池膨化が抑制されるとともに、優れた容量復帰率を示すことがわかる。
電解液にスルホニル基を有する化合物を添加した電池A1〜A5においては、無添加である電池X1やサルファイト基を含む化合物を添加した電池X2よりも、充電保存後の電池膨化が抑制されており、容量復帰率が向上していることがわかる。
また、電解液にスルホニル基を添加した充電保存特性の向上効果は、正極の主剤であるコバルト酸リチウムにジルコニウム及びマグネシウムを添加した場合に、より顕著に現われ、コバルト酸リチウムに何も添加しない電池X3、X4及びX5では、スルホニル基を有する化合物を添加しても、充電保存による電池膨化を抑制できず、また容量復帰率向上の程度も小さいことがわかる。

Claims (10)

  1. 黒鉛材料を負極活物質として含む負極と、コバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として含む正極と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池において、前記コバルト酸リチウムが周期律表IVA族元素及びIIA族元素を含み、かつ前記非水電解液がスルホニル基を有する化合物を0.2〜1.5重量%含んでいることを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 前記正極活物質中のIVA族元素がジルコニウムであり、IIA族元素がマグネシウムであることを特徴とする請求項1に記載の非水電解質二次電池。
  3. 前記非水電解液がさらにビニレンカーボネートを0.5〜4重量%含んでいることを特徴とする請求項1または2に記載の非水電解質二次電池。
  4. 前記スルホニル基を有する化合物が、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネート、及びジビニルスルホンのうち少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  5. 前記非水電解液が、スルホニル基を有する化合物として、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートを0.5〜1.5重量%含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  6. 前記非水電解液が、スルホニル基を有する化合物として、ジビニルスルホンを0.2〜0.5重量%含んでいることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  7. 前記非水電解液が溶媒として、ジエチルカーボネートを含んでいることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  8. 充電終止電圧を4.3Vとした場合の、正極と負極の充電容量比が1.0〜1.2となるように前記正極活物質及び前記負極活物質が含まれていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  9. 充電終止電圧を4.4Vとした場合の、正極と負極の充電容量比が1.0〜1.2となるように前記正極活物質及び前記負極活物質が含まれていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
  10. 黒鉛材料を負極活物質として含む負極と、周期律表IVA族元素及びIIA族元素を含むコバルト酸リチウムを正極活物質の主成分として含む正極と、非水電解液とを備える非水電解質二次電池に用いる電解液であって、スルホニル基を有する化合物を0.2〜1.5重量%含んでいることを特徴とする非水電解質二次電池用電解液。
JP2004099430A 2004-03-30 2004-03-30 非水電解質二次電池 Expired - Lifetime JP4291195B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099430A JP4291195B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 非水電解質二次電池
PCT/JP2005/002576 WO2005099021A1 (ja) 2004-03-30 2005-02-18 非水電解質二次電池
US10/563,124 US7767343B2 (en) 2004-03-30 2005-02-18 Nonaqueous electrolyte secondary battery using lithium cobalt oxide as a positive active material and a nonaqueous electrolyte containing a sulfonyl-containing compound
CNB2005800004533A CN100544108C (zh) 2004-03-30 2005-02-18 非水电解质二次电池
EP05710409.3A EP1739783B1 (en) 2004-03-30 2005-02-18 Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR1020067020316A KR101026287B1 (ko) 2004-03-30 2005-02-18 비수성 전해질 이차 전지
CA2525923A CA2525923C (en) 2004-03-30 2005-02-18 Nonaqueous electrolyte secondary battery
TW094106203A TWI359520B (en) 2004-03-30 2005-03-02 Nonaqueous electrolyte secondary battery
US12/801,631 US8597834B2 (en) 2004-03-30 2010-06-17 Nonaqueous electrolyte secondary battery using lithium cobalt oxide as a positive active material and a nonaqueous electrolyte containing a sulfonyl-containing compound and vinylene carbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099430A JP4291195B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005285630A true JP2005285630A (ja) 2005-10-13
JP4291195B2 JP4291195B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=35125394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099430A Expired - Lifetime JP4291195B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 非水電解質二次電池

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7767343B2 (ja)
EP (1) EP1739783B1 (ja)
JP (1) JP4291195B2 (ja)
KR (1) KR101026287B1 (ja)
CN (1) CN100544108C (ja)
CA (1) CA2525923C (ja)
TW (1) TWI359520B (ja)
WO (1) WO2005099021A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147191A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007095380A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 電池
JP2008071746A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009123671A (ja) * 2007-03-27 2009-06-04 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
JP2009140919A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2016004751A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 三井化学株式会社 リチウム二次電池及び非水電解液

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096572A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
KR102209828B1 (ko) 2014-07-16 2021-01-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질 첨가제, 이를 포함하는 전해질 및 상기 전해질을 채용한 리튬 전지
CN107093765B (zh) 2017-04-28 2020-03-31 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种非水电解液及二次电池

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153082A (en) * 1990-09-04 1992-10-06 Bridgestone Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4326041B2 (ja) * 1997-05-15 2009-09-02 エフエムシー・コーポレイション ドープされた層間化合物およびその作製方法
US6277521B1 (en) * 1997-05-15 2001-08-21 Fmc Corporation Lithium metal oxide containing multiple dopants and method of preparing same
KR200173954Y1 (ko) 1998-01-22 2000-03-02 손욱 리튬 이온 2차 전지의 전극
US20030148190A1 (en) * 1998-05-15 2003-08-07 Toshikazu Hamamoto Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same
JP3815087B2 (ja) * 1998-10-26 2006-08-30 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3754218B2 (ja) 1999-01-25 2006-03-08 三洋電機株式会社 非水電解質電池用正極及びその製造方法、ならびこの正極を用いた非水電解質電池及びその製造方法
JP3823683B2 (ja) 1999-05-24 2006-09-20 宇部興産株式会社 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4423781B2 (ja) 2000-10-20 2010-03-03 宇部興産株式会社 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001057234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液および非水電解液二次電池
DE60002505T2 (de) 1999-12-10 2004-03-25 Fmc Corp. Lithium kobaltoxide und verfahren zur herstellung
JP5030074B2 (ja) 2000-11-20 2012-09-19 三井化学株式会社 非水電解液およびそれを用いた二次電池
CN1507669A (zh) 2001-05-10 2004-06-23 �����֯��ʽ���� 非水电解液,用于聚合物凝胶电解质的组合物,聚合物凝胶电解质,二次电池,和双层电容器
KR100399642B1 (ko) * 2001-10-24 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
DE60238700D1 (de) 2001-10-29 2011-02-03 Panasonic Corp Lithium-ionen-sekundärbatterie
TW565961B (en) 2001-11-30 2003-12-11 Sanyo Electric Co Nonaqueous electrolyte secondary battery and its manufacturing method
JP4111806B2 (ja) 2001-11-30 2008-07-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4067824B2 (ja) 2001-12-28 2008-03-26 三井化学株式会社 非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
JP4283566B2 (ja) * 2002-03-08 2009-06-24 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
CN100385727C (zh) 2002-03-08 2008-04-30 三菱化学株式会社 非水电解液及采用它的锂二次电池
CN1249839C (zh) 2002-08-05 2006-04-05 三井化学株式会社 电解液用添加剂,使用该添加剂的非水电解液及二次电池
JP2004139743A (ja) 2002-08-21 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4518865B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP4660164B2 (ja) 2004-03-29 2011-03-30 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4841133B2 (ja) * 2004-11-16 2011-12-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4530822B2 (ja) 2004-11-30 2010-08-25 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその充電方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147191A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007095380A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 電池
JP2008071746A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2009123671A (ja) * 2007-03-27 2009-06-04 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
JP2009140919A (ja) * 2007-11-16 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US8053109B2 (en) 2007-11-16 2011-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2016004751A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 三井化学株式会社 リチウム二次電池及び非水電解液

Also Published As

Publication number Publication date
TWI359520B (en) 2012-03-01
WO2005099021A1 (ja) 2005-10-20
CN100544108C (zh) 2009-09-23
KR101026287B1 (ko) 2011-03-31
KR20070004796A (ko) 2007-01-09
CA2525923A1 (en) 2005-09-30
US7767343B2 (en) 2010-08-03
US20100255384A1 (en) 2010-10-07
CN1806361A (zh) 2006-07-19
CA2525923C (en) 2013-07-02
US8597834B2 (en) 2013-12-03
US20060166096A1 (en) 2006-07-27
EP1739783A1 (en) 2007-01-03
TW200536165A (en) 2005-11-01
EP1739783A4 (en) 2010-09-01
JP4291195B2 (ja) 2009-07-08
EP1739783B1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841116B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5116329B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5004475B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4307962B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5036121B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101026287B1 (ko) 비수성 전해질 이차 전지
JP4424949B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2006147191A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008311211A (ja) 非水電解質二次電池
JP4297709B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4297704B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009266791A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006526878A (ja) 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池
JP5089097B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充放電方法
JP2009176528A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP3869622B2 (ja) リチウム二次電池用正極集電体の破断防止方法
JP4737952B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2008235146A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005340057A (ja) 非水電解質二次電池
JP3733014B2 (ja) リチウム二次電池
JP2010177207A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002110143A (ja) リチウム電池
JP2011258564A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4291195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20240410

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350