JP2005260101A - Ga2O3系半導体素子 - Google Patents

Ga2O3系半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260101A
JP2005260101A JP2004071816A JP2004071816A JP2005260101A JP 2005260101 A JP2005260101 A JP 2005260101A JP 2004071816 A JP2004071816 A JP 2004071816A JP 2004071816 A JP2004071816 A JP 2004071816A JP 2005260101 A JP2005260101 A JP 2005260101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current
electrode
voltage characteristic
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670034B2 (ja
Inventor
Noboru Ichinose
昇 一ノ瀬
Seishi Shimamura
清史 島村
Kazuo Aoki
和夫 青木
Villora Encarnacion Antonia Garcia
ビジョラ エンカルナシオン アントニア ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Original Assignee
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University filed Critical Waseda University
Priority to JP2004071816A priority Critical patent/JP4670034B2/ja
Priority to US10/592,533 priority patent/US7800105B2/en
Priority to PCT/JP2005/000421 priority patent/WO2005088735A1/ja
Publication of JP2005260101A publication Critical patent/JP2005260101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670034B2 publication Critical patent/JP4670034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 Ga系化合物を半導体として用い、これに適合したオーミック特性が得られる電極を有するとともに、オーミック特性を得るための熱処理を不要とすることが可能なGa系化合物半導体を提供する。
【解決手段】 n型β−Ga基板2の下面に、PLD法により少なくともTi層からなるn型電極20を形成する。このn電極20は25℃においてオーミック特性を有する。n型電極20は、Ti層およびAu層からなる2層、Ti層、Al層およびAu層からなる3層、あるいはTi層、Al層、Ni層およびAu層からなる4層であってもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)等に使用されるGa系半導体素子に関し、特に、Ga系化合物を半導体として用い、これに適合したオーミック特性が得られる電極を有するとともに、オーミック特性を得るための熱処理を不要とすることが可能なGa系化合物半導体に関する。
従来、窒化物半導体、特に、窒化ガリウム(GaN)化合物半導体発光素子は、LED、LD等の発光デバイスに使用されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1には、サファイア基板、バッファ層、n型窒化ガリウム系化合物半導体層、n型クラッド層、n型活性層、p型クラッド層、p型コンタクト層が積層されたGaN系青色発光素子が記載されている。この従来のGaN系青色発光素子は、発光波長370nmで発光する。
特許第2778405号公報(図1)
しかし、従来のGaN系青色発光素子では、バンドギャップの関係でさらに短波長の紫外領域で発光する発光素子を得るのが困難である。そこで、近年、バンドギャップがより大きく、紫外領域で発光する可能性がある物質としてGaが期待されている。
従って、本発明の第1の目的は、Ga系化合物を半導体として用い、これに適合したオーミック特性が得られる電極を有するGa系半導体素子を提供する。
また、本発明の第2の目的は、オーミック特性を得るための熱処理を不要とすることが可能なGa系半導体素子を提供する。
第1の発明は、上記の第1の目的を達成するため、n型導電性を有するGa化合物半導体からなるn型層と、前記n型層上に形成されたTi層からなる電極とを備えたことを特徴とするGa系半導体素子を提供する。
第2の発明は、上記の第2の目的を達成するため、n型導電性を有するGa化合物半導体からなるn型層上に電極を形成してなるGa系半導体素子において、前記電極は、オーミック特性を得るための熱処理を行なわずに形成されたことを特徴とするGa系半導体素子提供する。
第1の発明のGa系半導体素子によれば、Ga化合物半導体の結晶性が良いため、Ga化合物半導体からなるn型層と電極であるTi層との接触抵抗が小さくなるので、Ga系化合物半導体に適合したオーミック特性が得られる電極を有することができる。
第2の発明のGa系半導体素子によれば、Ga化合物半導体の結晶性が良いため、Ga系化合物半導体からなるn型層と電極であるTi層との接触抵抗が小さくなるので、オーミック特性を得るための熱処理を不要とすることが可能となる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る発光素子を示す。この発光素子1は、β−Ga化合物半導体からなるn型β−Ga基板2に、β−AlGaO化合物半導体からなるn型導電性を示すn型β−AlGaOクラッド層4、β−Gaからなる活性層5、p型導電性を示すp型β−AlGaOクラッド層6、およびβ−Ga化合物半導体からなるp型導電性を示すp型β−Gaコンタクト層7を順次積層したものである。
また、この発光素子1は、p型β−Gaコンタクト層7に形成される透明電極8と、透明電極8の一部に形成され、Ptからなる薄膜により形成され、ワイヤ11が接合部10によって接続されるパッド電極9と、n型β−Ga基板2の下方に形成されるn側電極20とを備える。
n側電極20は、例えば、Tiからなる薄膜が形成され、接着剤31を介して図示していないプリントパターンが形成されたプリント基板30と接続される。
また、この発光素子1は、接着剤31あるいは金属ペーストを介してプリント基板30に搭載され、プリント基板30のプリント配線に接続される。
この発光素子1を構成する各層4〜7は、金属ターゲットにレーザ光を照射し、例えば、希薄酸素雰囲気下、基板から遊離した金属の膜を基板上に成長させるPLD(Pulsed Laser Deposition)法により形成される。
第1の実施の形態によれば、n側電極20は、n型β−Ga基板2と好ましいオーミック特性を有している。そのため、接触抵抗を小さくすることができるので、電極部分における電流ロスや、ジュール熱の発生等による電極の劣化、化合物半導体レーザやLEDの特性劣化を防ぐことができるという優れた発光特性が得られる。
[第2の実施の形態]
図2は、本発明の第2の実施の形態に係る発光素子を示す図である。この発光素子1は、第1の実施の形態に係る発光素子1とは、n側電極20のみが相違する。この発光素子1のn側電極20は、n型β−Ga基板4の下面に、Ti層21を形成し、その下方にAu層22を形成したものである。Au層22の代わりにPt層であってもよい。
第2の実施の形態によれば、n側電極20は、n型β−Ga基板2と好ましいオーミック特性を有している。そのため、n側電極20とn型β−Ga基板2との接触抵抗を小さくすることができるので、第1の実施の形態と同様に優れた発光特性が得られる。
[第3の実施の形態]
図3は、本発明の第3の実施の形態に係る発光素子の要部を示す。この発光素子1は、第1の実施の形態に係る発光素子1とは、n側電極20のみが相違する。この発光素子1のn側電極20は、n型β−Ga基板2の下面にTi層21、Al層23およびAu層22を順次積層したものである。
第3の実施の形態によれば、n側電極20は、n型β−Ga基板2と好ましいオーミック特性を有している。そのため、第1の実施の形態と同様に優れた発光特性が得られる。
[第4の実施の形態]
図4は、本発明の第4の実施の形態に係る発光素子の要部を示す。この発光素子1は、第1の実施の形態に係る発光素子1とは、n側電極20のみが相違する。この発光素子1のn側電極20は、n型β−Ga基板2の下面にTi層21、Al層23、Ni層24およびAu層22を順次積層したものである。
第4の実施の形態によれば、n側電極20は、n型β−Ga基板2と好ましいオーミック特性を有している。そのため、第1の実施の形態と同様に優れた発光特性が得られる。
以下、本発明の実施例について説明する。
図5は、本発明の実施例1の電流電圧特性図である。
実施例1は、本発明の第1の実施の形態の相当し、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板上に形成されたTi層によりn電極を形成したものである。基板上にTi層を形成する前にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ti層は、150Åの膜厚であり、PLD法により、出力100mWでTiターゲットに7.5分間レーザを照射することにより形成し、25℃のときの電流電圧特性を測定した。
実施例1によれば、25℃においてオーミック特性を示すため、電極部分における電流ロスや、ジュール熱の発生等による電極の劣化、化合物半導体レーザやLEDの特性劣化を防ぐことができるという優れた発光特性が得られる。
図6は、本発明の実施例2における25℃の電流電圧特性図、図7は実施例2における300℃で5分間保持した後の電流電圧特性図、図8は実施例2における600℃で5分間保持した後の電流電圧特性図、図9は実施例2における700℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。
実施例2は、第2の実施の形態に相当し、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板にTi層およびAu層を積層してn電極を形成したものである。実施例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ti層は150Åの膜厚およびAu層は500Åの膜厚であり、PLD法により、出力100mWでTiターゲットに7.5分間およびAuターゲットに25分間レーザをそれぞれ照射することによりそれぞれ形成する。200ml/minでNを流しながら電極を保持し、その保持後の電流電圧特性を測定した。
実施例2によると、25℃〜600℃で保持した後の電流電圧特性は、オーミック特性を示す。しかし、700℃で5分間の保持後は、ショットキー特性を示した。
また、この実施例2によれば、Ti層およびAu層を形成するだけでオーミック特性を示す。また、電極は、25〜少なくとも600℃の範囲においてオーミック特性を示すため、常温から耐熱性を要求される温度までの広い使用条件において使用することができる。
図10は、本発明の実施例3における25℃での電流電圧特性図、図11は実施例3における800℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。
実施例3は、第2の実施の形態に相当し、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板に形成されたTi層およびAl層によりn電極を形成したものである。実施例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ti層は150Åの膜厚およびAl層は1000Åの膜厚であり、PLD法により、出力100mWでTiターゲットに7.5分間およびAlターゲットに50分間レーザをそれぞれ照射することによりそれぞれ形成する。200ml/minでNを流しながら保持し、その保持した後の電流電圧特性を測定した。
実施例3によれば、25〜700℃では良好なオーミック特性を示し、800℃で保持した後は、電流が流れにくくなっているが、オーミック特性を示している。
また、この実施例3によれば、Ti層およびAl層を形成するだけでオーミック特性を示す。
図12は、本発明の実施例4における25℃での電流電圧特性図、図13は実施例4における700℃で5分間保持した後の電流電圧特性図、図14は実施例4における800℃で5分間の保持した後の電流電圧特性図である。
実施例4は、第3の実施の形態に相当し、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板に形成されたTi層、Al層およびAu層によりn電極を形成したものである。実施例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ti層は150Åの膜厚、Al層は1000Åの膜厚およびAu層は500Åの膜厚であり、PLD法により、出力100mWでTiターゲットに7.5分間、Alターゲットに50分間およびAuターゲットに25分間レーザをそれぞれ照射することによりそれぞれ形成する。200ml/minでNを流しながら保持し、その保持した後の電流電圧特性を測定した。
実施例4によれば、25〜700℃ではオーミック特性を示すが、800℃以上で保持した後は、ショットキー特性を示す。また、電極は、Ti層、Al層およびAu層を形成するだけでオーミック特性を示す。
図15は、本発明の実施例5における25℃での電流電圧特性図、図16は実施例5における400℃で5分間保持した後の電流電圧特性図、図17は実施例5における800℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。
実施例5は、第4の実施の形態に相当し、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板に形成されたTi層、Al層、Ni層、およびAu層によりn電極を形成したものである。実施例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ti層は150Åの膜厚、Al層は1000Åの膜厚、Ni層は400Åの膜厚およびAu層は500Åの膜厚であり、PLD法により、出力100mWでTiターゲットに7.5分間、Alターゲットに50分間、Niターゲットに40分間およびAuターゲットに25分間レーザをそれぞれ照射することによりそれぞれ形成する。200ml/minでNを流しながら保持し、その保持した後の電流電圧特性を測定した。
実施例5によれば、25℃および400℃で保持した後ではオーミック特性を示すが、800℃で保持した後は、ショットキー特性を示す。また、Ti層、Al層、Ni層、およびAu層を形成するだけでオーミック特性を示す。また、熱処理を行った場合には、25〜少なくとも400℃の範囲においてオーミック特性を示すため、常温から耐熱性を要求される温度までの広い使用条件において使用することができる。
(比較例1)
図18は、比較例1における25℃での電流電圧特性図、図19は比較例1における100℃で10分間保持した後の電流電圧特性図、図20は比較例1における200℃で10分間保持した後の電流電圧特性図である。
比較例1は、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板に、Ti層の代わりにAu層によりn電極を形成したものである。基板上にAu層を形成する前にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Au層は、PLD法により、出力100mWでAuターゲットに25分間レーザを照射することにより形成する。Hの5%雰囲気下、200ml/minでArを流しながら熱処理し、そ保持した後の電流電圧特性を測定した。
比較例1によれば、Ga基板にTi層の代わりにAu層を設けた場合は、ショットキー特性を示し、オーミック特性を示していない。
(比較例2)
図21は、比較例2における25℃での電流電圧特性図、図22は比較例2における100℃で10分間保持した後の電流電圧特性図である。
比較例2は、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板に、Ti層の代わりにPt層によりn電極を形成したものである。比較例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Pt層は、PLD法により、出力100mWでPtターゲットにレーザを照射することにより形成する。H2の5%雰囲気下、200ml/minでArを流しながら熱処理し、そ保持した後の電流電圧特性を測定した。
比較例2によると、Ga基板にTi層の代わりにAu層を設けた場合は、ショットキー特性を示し、オーミック特性を示していない。
(比較例3)
図23は、比較例3における25℃での電流電圧特性図を示し、図24は比較例3における100℃で30秒間保持した後の電流電圧特性図、図25は比較例3における100℃で5分間保持した後の電流電圧特性図、図26は比較例3における200℃で30秒間保持した後の電流電圧特性図、図27は比較例3における200℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。
比較例3は、99.99%のGaのドーパントを添加していない基板にTi層およびAu層の代わりにNi層およびAu層を積層してn電極を形成したものである。比較例1と同様にエッチングを行い、基板表面を清浄にした。Ni層は400Åの膜厚およびAu層は500Åの膜厚であり、PLD法により、まずNi層を形成して、次に出力100mWでAuターゲットに25分間レーザを照射することにより形成する。200ml/minでNを流しながら保持し、その保持した後の電流電圧特性を測定した。
比較例3によれば、Ti層およびAu層の代わりにNi層およびAu層を設けた場合は、ショットキー特性を示し、オーミック特性を示していない。
なお、本発明は、上記各実施の形態、上記各実施例に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々変更してもよい。基板上の電極を形成する金属膜は、上記PLD法のほかに、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等により形成してもよい。また、雰囲気ガスは、上記アルゴンおよび窒素以外に、ヘリウム等の不活性ガス、水素等の還元性ガスを用いてもよい。雰囲気ガスの圧力は10−2Torrないし大気圧の範囲であればよい。また、Ga系化合物半導体は、絶縁基板上に形成されたn型コンタクト層にn側電極を形成してもよい。また、本発明は、オーミック特性を得るための熱処理を施していないが、必要に応じて熱処理を行なってもよい。Au層22の代わりに、Pt層等の酸化膜防止層であってもよい。また、Ga系半導体素子として、上記発光素子の他に、ダイオードや太陽電池等に適用できる。
本発明の第1の実施の形態に係る発光素子を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る発光素子を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る発光素子を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る発光素子を示す断面図である。 実施例1の電流電圧特性図である。 実施例2における25℃での電流電圧特性図である。 実施例2における300℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例2における600℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例2における700℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例3における25℃での電流電圧特性図である。 実施例3における800℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例4における25℃における電流電圧特性図である。 実施例4における700℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例4における800℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例5における25℃での電流電圧特性図である。 実施例5における400℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 実施例5における800℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例1における25℃での電流電圧特性図である。 比較例1における100℃で10分間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例1における200℃で10分間保持した後電流電圧特性図である。 比較例2における25℃での電流電圧特性図である。 比較例2における100℃で10分間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例3における25℃での電流電圧特性図である。 比較例3における100℃で30秒間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例3における100℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例3における200℃で30秒間保持した後の電流電圧特性図である。 比較例3における200℃で5分間保持した後の電流電圧特性図である。
符号の説明
1 発光素子
2 基板
4 n型β−AlGaOクラッド層
5 活性層
6 p型β−AlGaOクラッド層
7 p型β−Gaコンタクト層
8 透明電極
9 パッド電極
10,12 接合部
11,13 ワイヤ
20 n側電極
21 Ti層
22 Au層
23 Al層
24 Ni層
30 プリント基板
31 接着剤
40 出射光
41 発光光

Claims (6)

  1. n型導電性を有するGa化合物半導体からなるn型層と、
    前記n型層上に形成されたTi層からなる電極とを備えたことを特徴とするGa系半導体素子。
  2. 前記電極は、前記Ti層上に形成されたAu層またはPt層を備えたことを特徴とする請求項1記載のGa系半導体素子。
  3. 前記電極は、前記Ti層上に形成されたAl層を備えたことを特徴とする請求項1記載のGa系半導体素子。
  4. 前記電極は、前記Ti層上に形成されたAl層と、前記Al層上に形成されたAu層またはPt層とを備えたことを特徴とする請求項1記載のGa系半導体素子。
  5. 前記電極は、前記Ti層上に形成されたAl層と、前記Al層上に形成されたNi層と、前記Ni層上に形成されたAu層またはPt層とを備えたことを特徴とする請求項1記載のGa系半導体素子。
  6. n型導電性を有するGa化合物半導体からなるn型層上に電極を形成してなるGa系半導体素子において、
    前記電極は、オーミック特性を得るための熱処理を行なわずに形成されたことを特徴とするGa系半導体素子。
JP2004071816A 2004-03-12 2004-03-12 電極を備えたGa2O3系半導体層 Expired - Fee Related JP4670034B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071816A JP4670034B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 電極を備えたGa2O3系半導体層
US10/592,533 US7800105B2 (en) 2004-03-12 2005-01-14 Ga2O3 semiconductor device
PCT/JP2005/000421 WO2005088735A1 (ja) 2004-03-12 2005-01-14 Ga2O3系半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071816A JP4670034B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 電極を備えたGa2O3系半導体層

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008686A Division JP5078039B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 Ga2O3系半導体素子及びGa2O3系半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005260101A true JP2005260101A (ja) 2005-09-22
JP4670034B2 JP4670034B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34975872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071816A Expired - Fee Related JP4670034B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 電極を備えたGa2O3系半導体層

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7800105B2 (ja)
JP (1) JP4670034B2 (ja)
WO (1) WO2005088735A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233406A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Koha Co Ltd スイッチング制御装置及びショットキーダイオード
JP2014031300A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Namiki Precision Jewel Co Ltd 酸化ガリウム基板及びその製造方法
WO2016002800A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 株式会社タムラ製作所 発光素子
EP3182464A1 (en) 2015-12-18 2017-06-21 Flosfia Inc. Semiconductor device
KR20170082857A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 이를 구비한 발광 모듈
EP3301725A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Flosfia Inc. Semiconductor device and semiconductor system including semiconductor device
WO2021141130A1 (ja) 2020-01-10 2021-07-15 株式会社Flosfia 導電性金属酸化膜、半導体素子および半導体装置
KR20220134639A (ko) 2020-02-07 2022-10-05 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 소자 및 반도체 장치
KR20220136416A (ko) 2020-02-07 2022-10-07 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 소자 및 반도체 장치
US11855135B2 (en) 2020-10-23 2023-12-26 Flosfia Inc. Semiconductor device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130012A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Light Metal Co Ltd 紫外線用フォトディテクタ、およびその製造方法
JP5103683B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-19 日本軽金属株式会社 酸化ガリウム基板用電極の製造方法及びそれにより製造される酸化ガリウム基板用電極
KR20100087017A (ko) * 2007-11-21 2010-08-02 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 자외선용 포토디텍터 및 그 제조 방법
KR102066532B1 (ko) * 2009-11-06 2020-01-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101047652B1 (ko) 2009-12-18 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
JP2013102081A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Tamura Seisakusho Co Ltd ショットキーバリアダイオード
US9331689B2 (en) 2012-04-27 2016-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power supply circuit and semiconductor device including the same
CN108461404B (zh) * 2018-05-23 2020-12-11 大连理工大学 一种氧化镓欧姆接触电极的制备方法
WO2021010428A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社Flosfia 半導体装置および半導体システム
CN112086344B (zh) * 2020-09-22 2022-12-20 中山大学 一种铝镓氧/氧化镓异质结薄膜的制备方法及其在真空紫外探测中的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297761B2 (ja) 1993-01-14 2002-07-02 ソニー株式会社 オーミック電極および半導体発光素子
GB2309335B (en) 1996-01-22 1998-04-08 Northern Telecom Ltd Thin film resistor for optoelectronic integrated circuits
US6177292B1 (en) * 1996-12-05 2001-01-23 Lg Electronics Inc. Method for forming GaN semiconductor single crystal substrate and GaN diode with the substrate
JP2001085743A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd n型化合物半導体の電極構造、その製造方法および化合物半導体装置
JP4083396B2 (ja) * 2000-07-10 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 紫外透明導電膜とその製造方法
JP3933592B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子
JP4053926B2 (ja) 2002-05-27 2008-02-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子とそれを用いた発光装置
JP3679097B2 (ja) 2002-05-31 2005-08-03 株式会社光波 発光素子
JP4013664B2 (ja) 2002-06-19 2007-11-28 松下電器産業株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP4507532B2 (ja) * 2002-08-27 2010-07-21 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233406A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Koha Co Ltd スイッチング制御装置及びショットキーダイオード
JP2014031300A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Namiki Precision Jewel Co Ltd 酸化ガリウム基板及びその製造方法
WO2016002800A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 株式会社タムラ製作所 発光素子
JP2016015375A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社タムラ製作所 発光素子
US10128349B2 (en) 2015-12-18 2018-11-13 Flosfia Inc. Semiconductor device
EP3182464A1 (en) 2015-12-18 2017-06-21 Flosfia Inc. Semiconductor device
KR20180127952A (ko) 2015-12-18 2018-11-30 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 장치
KR20230126698A (ko) 2015-12-18 2023-08-30 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 장치
KR20170082857A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 이를 구비한 발광 모듈
KR102426781B1 (ko) * 2016-01-07 2022-07-28 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 및 이를 구비한 발광 모듈
EP3301725A1 (en) 2016-10-03 2018-04-04 Flosfia Inc. Semiconductor device and semiconductor system including semiconductor device
CN107895742A (zh) * 2016-10-03 2018-04-10 流慧株式会社 半导体装置以及包括半导体装置的半导体系统
WO2021141130A1 (ja) 2020-01-10 2021-07-15 株式会社Flosfia 導電性金属酸化膜、半導体素子および半導体装置
KR20220120680A (ko) 2020-01-10 2022-08-30 가부시키가이샤 플로스피아 도전성 금속 산화막, 반도체 소자 및 반도체 장치
KR20220134639A (ko) 2020-02-07 2022-10-05 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 소자 및 반도체 장치
KR20220136416A (ko) 2020-02-07 2022-10-07 가부시키가이샤 플로스피아 반도체 소자 및 반도체 장치
US11855135B2 (en) 2020-10-23 2023-12-26 Flosfia Inc. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US7800105B2 (en) 2010-09-21
JP4670034B2 (ja) 2011-04-13
US20080142795A1 (en) 2008-06-19
WO2005088735A1 (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800105B2 (en) Ga2O3 semiconductor device
JP5078039B2 (ja) Ga2O3系半導体素子及びGa2O3系半導体素子の製造方法
JP2008041866A (ja) 窒化物半導体素子
US8932890B2 (en) Vertical-structure semiconductor light emitting element and a production method therefor
US20040096998A1 (en) Method for manufacturing light-emitting element on non-transparent substrate
JP2007157853A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US11335830B2 (en) Photo-emission semiconductor device and method of manufacturing same
JP4558846B1 (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP5349737B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007103690A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2005184001A (ja) トップエミット型窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2005303287A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子、その製造方法及びledランプ
JP2007157852A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5799354B2 (ja) Ga2O3系半導体素子
JP5047508B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JPH10173222A (ja) 半導体発光素子の製法
JP2010267694A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体素子およびその製造方法
JP4868821B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び発光素子
JPH10335705A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
WO2005060013A1 (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2007273590A (ja) 窒化物半導体素子及び窒化物半導体素子の製造方法
JP2006024913A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子用透光性正極および発光素子
JP5379703B2 (ja) 紫外半導体発光素子
JP2007201046A (ja) 化合物半導体及び発光素子
JP2014175512A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090421

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees