JP2005254621A - 電源制御装置及び電源制御方法 - Google Patents

電源制御装置及び電源制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005254621A
JP2005254621A JP2004069643A JP2004069643A JP2005254621A JP 2005254621 A JP2005254621 A JP 2005254621A JP 2004069643 A JP2004069643 A JP 2004069643A JP 2004069643 A JP2004069643 A JP 2004069643A JP 2005254621 A JP2005254621 A JP 2005254621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
electronic device
time
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004069643A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Teradaira
光明 寺平
Toshiki Takei
敏記 武井
Tadayuki Okamoto
忠之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004069643A priority Critical patent/JP2005254621A/ja
Priority to KR1020050020079A priority patent/KR100730832B1/ko
Priority to US11/078,770 priority patent/US7120812B2/en
Publication of JP2005254621A publication Critical patent/JP2005254621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 電源スイッチの操作状態を監視することで、電源投入時に行われる所定処理の実行頻度を低く抑えることができ、更に電源スイッチ49の状態とシステムの動作状況を一致させることができる電源制御装置を得る。
【解決手段】 電源制御装置50は、複合処理装置1の電源をオフする操作を検知すると、電源オフ時の処理に必要な分だけ電源供給を維持し、電源供給停止時からは、複合処理装置1が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間内で電源を再びオンする操作を検知した場合には、複合処理装置1の制御部47にリセットして再起動させる指示を与え、特に電源をオフする操作を検知した時点から電源オフ時の処理に必要な分だけ電源供給を維持する期間が経過するまでの期間中に電源を再びオンする操作を検知した場合には複合処理装置1の制御部47にクリーニング処理を省略して再起動させる指示を与える。
【選択図】 図6

Description

本発明は、装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の処理を行う電子装置に用いて好適な電子制御装置及び電源制御方法に関する。
従来、装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の処理を行う電子装置が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1は、記録ヘッドの温度を適切に制御する機能を持つインクジェット印刷装置について開示されたものであり、このインクジェット印刷装置は、装置電源のオフ操作時に、装置の制御回路への電力供給を維持して、電源オフ操作時から記録ヘッド温度が平衡状態に至るまでの時間を環境温度等に基づいて算出し、算出した時間が経過するまでの間、記録ヘッドの温度管理を行い、当該時間が経過した時点で装置の制御回路への電力供給を停止し、当該時間を経過する以前に電源をオンとする操作がなされた場合は装置の制御回路がその時点における記録ヘッドの温度に基づいて記録ヘッドの温度をインク吐出が適切になされる温度に制御するものである。
特許文献2は、記録ヘッドのクリーニング処理を行う機能を持つインクジェット印刷装置について開示されたものであり、このインクジェット印刷装置は、記録ヘッドのクリーニング処理中に停電等で装置電源が遮断された場合に、そのときのクリーニング動作状況を記憶し、その後、装置電源の遮断が回復し、装置電源をオンする操作が行われると、クリーニング処理の有無を示すフラグを参照し、電源遮断直前にクリーニング処理が行われていた場合は、そのときのクリーニング処理の種類に対応する初期化処理を行う。例えば、電源遮断直前でワイピング処理が行われていた場合はワイピング時初期化処理を行い、吸引処理が行われていた場合は吸引時初期化処理を行い、ラビング処理が行われていた場合はラビング処理を行う。
特開平9−11452号公報(第7頁、第6図) 特開2000−168096号公報(第9頁、第10頁、第11図、第12図)
しかしながら、従来の電源制御方法においては、電源オフ操作直前の装置状況を次回動作時に引き継ぐための各種データを保存すること、あるいは記録ヘッドの温度が平衡状態になるまでの時間を計算することを目的に、電源オフ操作時から所定時間電源供給を維持するようにしているが、電源オン操作時に実行される所定処理の頻度を少なくして早期に使用できる割合を高めるという目的でなされたものではない。
電源オン操作時に必ず所定処理を実行する電子装置では、電源オフ操作した後、直ぐに電源オン操作しても当該処理が必ず実行されるので、所定処理の実行頻度を少なくして早期に使用できる割合を高めることが困難である。そこで、オフ操作時から電源供給を維持している間、オン操作の有無を監視するようにすれば、その間にオン操作されても起動時の所定処理を省くことが可能となる。従来の電源制御方法では電源供給を維持している間に電源オン操作の有無を監視することは行っていない。
例えば、インクジェット方式の印刷装置には、電源オン操作されたときに記録ヘッドをクリーニングする機能を持ったものがあり、この種の印刷装置では、電源のオン操作とオフ操作を短時間に繰り返しても必ずオン操作時にはクリーニング処理が実行される。インクジェット方式の印刷装置のクリーニング処理は、記録ヘッド等からインクを吸引して廃棄する(即ち消費する)ので、電源のオン操作とオフ操作を短時間に繰り返すことでインクを多く消費することになる。
そこで、電源オフ操作しても直ぐには電源がオフにならないようにし、しかもその期間、電源のオン操作の有無を監視して電源のオン操作を検知した場合にクリーニング処理を省いて起動するようにすれば、無駄なクリーニング処理を省くことが可能となる。このことはインクジェット方式の印刷装置に限らず、電源オン操作されたときに所定の処理を行う全ての電子装置でも同様に当該処理の実行頻度を低く抑えることが可能となる。なお、電源オン操作されたときに必ず所定の処理を行わなければならないような電子装置についてはこの限りではない。
ところで、電源オフ操作時から所定時間経過した後に電源が切れるようにした電子装置においては、一旦電源を終了する処理に入ってしまうと、リセット電圧以下になる前に電源オン操作しても、システムに起動がかからず、電源スイッチがオン状態であるにも拘わらずシステムがオフ状態になってしまうことがある。このことは、シーソースイッチや、押し込むことでオン状態となり、再度押し込むことで元の位置に戻ってオフ状態となるプッシュスイッチのように、電源が入っているか否かが外観で分かるようなスイッチを使用している場合に特に不自然に感じられ、使い難いという問題がある。
なお、外観では電源のオン、オフが分からない電源スイッチを使用している場合は、その電源スイッチの状態とシステムの動作状況とが一致しないということはないが、電源がオン状態であることをユーザに知らせる構成を別途用意する必要があり、その分、コストが高くつくという問題がある。
本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、電源オフ操作しても直ぐには電源がオフにならないようにし、しかもその時間をできるだけ長くして電源オン操作の有無を監視することで、電源投入時に行われる所定処理の実行頻度を低く抑えることができ、さらに電源スイッチの状態とシステムの動作状況を一致させることができる電源制御装置及び電源制御方法を提供することを目的とする。
上記目的は下記構成又は方法により達成される。
(1) 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置に用いられる電源制御装置であって、前記電子装置の電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知手段と、前記電子装置の電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持手段と、前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電源制御装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記電子装置の電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示手段と、を具備することを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の電源制御装置において、前記起動時処理指示手段は、前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置への電源の供給が維持される所定の期間を経過するまでの間に前記電子装置の電源をオンする操作が検知されると前記電子装置に所定の開始処理を省略する指示を与えることを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)のいずれかに記載の電源制御装置において、前記電子装置の電源をオン・オフ操作するスイッチ手段がスイッチング状態を示す照明手段を具備し、前記照明手段は、前記電子装置が動作中の定常状態では点灯し、前記電子装置の電源をオフする操作が行われて前記電子装置への電源供給が所定の時間継続して維持される期間では点滅し、前記電子装置への電源の供給が所定の時間維持される期間を経過した時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間では前記点灯又は点滅と異なる表示を行うことを特徴とする。
(4) 上記(1)から(3)のいずれかに記載の電源制御装置において、前記電子装置は、装置電源のオン操作時にプリンタ部のクリーニングを行う印刷装置を含み、前記起動時処理指示手段は、前記印刷装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記印刷装置への電源の供給が維持される所定の期間を経過するまでの間に前記印刷装置の電源をオンする操作が検知されると前記印刷装置にクリーニング処理を省略する指示を与えることを特徴とする。
(5) 上記(2)から(4)のいずれかに記載の電源制御装置において、前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置への電源の供給が維持される所定の時間を計測する計測手段と、前記計測手段による計測時間を超えても前記電子装置の所定の終了処理が終了しない場合、前記電源維持手段による電源の供給を停止させる電源供給停止手段と、を具備することを特徴とする。
(6) 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置の電源制御方法であって、前記装置電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知工程と、前記装置電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持工程と、前記装置電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記装置電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示出力工程と、を具備することを特徴とする。
(7) 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置の電源制御プログラムであって、前記装置電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知手順と、前記装置電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持手順と、前記装置電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記装置電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示出力手順と、を有し、コンピュータに前記各手順を実行させることを特徴とする。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電源制御装置を備えた電子装置の一つである複合処理装置の概観を示す斜視図であり、図2は、この複合処理装置における用紙搬送路を示す模式図であり、図3は、複合処理装置の内部構造を示す上面から見た模式図であり、図4及び図5は、筐体を取り除いた複合処理装置の斜視図である。
(複合処理装置の構造)
本実施の形態の複合処理装置1は、図1に示すように、給紙部3に装填される第1の読み取り媒体である小切手Sを筐体1aに形成された用紙搬送路P1に沿って搬送し、またカード挿入口20から挿入される第2の読み取り媒体であるカードCを同じく筐体1aに形成された用紙搬送路P2に沿って搬送可能に構成されている。具体的に、複合処理装置1は、用紙搬送路P1に沿って小切手Sを搬送しながら、小切手S上の画像及び小切手Sに印字された磁気文字を読み取り、かつ小切手S上への印字を行うとともに、用紙搬送路P2に沿ってカードCを搬送しながら、カードC上の画像を読み取ることが可能な画像読取装置兼磁気文字読み取り装置兼印字装置である。
まず、複合処理装置1の具体的な構造について説明する。
図2に示すように、第1用紙搬送路P1は、略U字型形状を有しており、また第2用紙搬送路P2は、カードCを搬送する直線形状をなしている。第1用紙搬送路P1と第2用紙搬送路P2は、U形状の底の部分に相当する部位で共通となっており、以下の説明では、この部位を中間搬送路Mと呼ぶこととする。この中間搬送路Mには、各種読取装置が設けられている。各種読取装置の詳細については後述する。
第1用紙搬送路P1は、図2に示すように、外側ガイド2aと内側ガイド2bとによって画成され、外側ガイド2aと内側ガイド2bとの間の空間である搬送部2c内を小切手Sが搬送されるように構成されている。小切手Sは、図3の矢印Aの方向から給紙部3を介して第1用紙搬送路P1に挿入される。給紙部3は、複数枚の小切手Sを連続的に装填可能に構成されており、小切手Sを一枚ずつ第1用紙搬送路P1内に送り出すことが可能である。
第1用紙搬送路P1には、小切手Sの搬送を行うための搬送機構として、中間搬送路Mの上流側に位置する第1搬送ローラ6、中間搬送路M中に位置する中間搬送ローラ16、中間搬送路Mの下流側に位置する第2搬送ローラ7が夫々設けられている。第1搬送ローラ6は、駆動ローラ6aと、この駆動ローラ6aに対向配置されて従動する押し付けローラ6bとを備える。また、第2搬送ローラ7は、駆動ローラ7aと、この駆動ローラ7aに対向配置されて従動する押し付けローラ7bとを備える。
また、中間搬送ローラ16は、図3に示すように、第1用紙搬送路P1に対し直交する同軸上に2個配置された上部押えローラ16a及び下部押えローラ16bと、これらの上部押えローラ16a及び下部押えローラ16bと対向配置された1個の駆動ローラ17とを備える。
第1用紙搬送路P1内に送り出された小切手Sは、図3に示すように、第1搬送ローラ6、中間搬送ローラ16、ならびに第2搬送ローラ7によって中間搬送路M内を搬送され、排出ローラ8を介して矢印Bの方向へ排出口4から排出される。また、本実施形態では、図4に示すように、第1用紙搬送路P1の底部位置は処理装置内の基底部から高さH1に保たれており、小切手Sは中間搬送路Mを含む第1用紙搬送路P1の底部に沿って高さH1を基準とした状態で搬送される。
ここで、中間搬送ローラ16に関しては、小切手Sの幅(高さ)が所定長さより短ければ、下部押えローラ16bと駆動ローラ17が小切手Sの搬送に寄与し、一方小切手Sの幅が所定長さ以上であれば上部押えローラ16a及び下部押えローラ16bの双方と駆動ローラ17によって小切手Sは搬送される。
一方、第2用紙搬送路P2は、図2及び図3に示すように、中間搬送路Mと、その両端に連通するカード挿入口20及びカード逆転路21とから構成されている。
カード挿入口20は、カードCを中間搬送路Mに挿入するための挿入口である。カード挿入口20の下方には、図3及び図4に示すように、下部ガイド24及び24aが設けられている。この下部ガイド24及び24aは、外側ガイド2aの一部を構成するとともに、カードCの下端部の高さをH2に保ち、カードCは、この下部ガイド24に案内されて、中間搬送路Mに挿入され、高さH2を基準とした状態で搬送される。すなわち、第2用紙搬送路P2の下部位置は、この下部ガイド24及び24aを基準として処理装置内の基底部から高さH2に保たれている。なお、高さH1に保たれて第1用紙搬送路P1を搬送される小切手Sは、この下部ガイド24aにより進行方向が曲げられて、排出口4のほうに搬送される。
上部押えローラ16aは、第2用紙搬送路P2の高さH2よりも上方に取り付けられており、中間搬送路M内に搬送されたカードCは、この上部押えローラ16aと駆動ローラ17によって中間搬送路M内を搬送される。
カード逆転路21は、図2において中間搬送路Mの左側延長線に沿って形成された直線ガイド21a及び21bによって形成されている。図3、図5に示すように、このカード逆転路21の端部21c近傍には、正逆転搬送ローラ22が設けられている。この正逆転搬送ローラ22は、中間搬送路Mから搬送されたカードCを所定長さだけカード逆転路21の端部21cから張り出させるように搬送し、そして端部21cから張り出したカードCを再度中間搬送路Mに戻すように搬送する。
具体的に、カードCは、カード挿入口20から中間搬送路M内に挿入されると、上部押えローラ16aと駆動ローラ17によってカード逆転路21まで搬送される。そして、カードCは、このカード逆転路21から正逆転搬送ローラ22によって逆転搬送され、中間搬送路Mを通ってカード挿入口20から排出される。このとき、カードCは、第2用紙搬送路P2内を下端部が高さH2に保たれた状態で搬送される。本実施形態では、第2用紙搬送路P2の高さH2は、第1用紙搬送路P1の高さH1よりも高い位置に配置されている。まとめると、カードCは、中間搬送路M内を小切手Sよりも上方を通って搬送される。
このように複合処理装置1では、小切手SとカードCの搬送高さを変えることによって、特別な切り替え装置等を設けずに、U字型の第1用紙搬送路と直線状の第2用紙搬送路に異なる種類の読み込み媒体を搬送することができる。小切手S及びカードCの搬送についての説明は、以上である。
中間搬送路Mには、画像読み取りを行う第1の画像読み取りセンサ11及び第2の画像読み取りセンサ12が設置されている。第1の画像読み取りセンサ11及び第2の画像読み取りセンサ12は、それぞれCIS(Contact Image Sensor)タイプの画像読み取りセンサであり、中間搬送路Mを搬送される小切手SまたはカードCの一面に光を照射し、小切手SまたはカードC上で反射した光を受光する。第1の画像読み取りセンサ11及び第2の画像読み取りセンサ12は、中間搬送路M内を搬送される小切手SまたはカードC上の画像を1ラインずつ読み取ることにより、小切手SまたはカードCの二次元画像を取得する。
第1用紙搬送路P1には、小切手Sの後端を検出するBOF(Bottom Of Form)検出器9と先端を検出するTOF(Top Of Form)検出器10が設けられている。BOF検出器9は、給紙部3と第1搬送ローラ6の間に設けられており、給紙部3から挿入された小切手Sを検出するととともに、小切手SがBOF検出器9を通過した時点を検出して、小切手Sの後端を検知する。TOF検出器10は、第1搬送ローラ6と第1の画像読み取りセンサ11との間に設けられており、小切手Sの先端を検出するように構成されている。このように、BOF検出器9、TOF検出器10により、小切手Sの先端・後端を検出することにより、小切手Sの長さを正確に測定することができる。
複合処理装置1は、このBOF検出器9とTOF検出器10による小切手Sの検出長に応じて動作するように構成されている。即ち、画像読み取りセンサ11、12による小切手Sの読み取りの開始・停止は、BOF検出器9、TOF検出器10の出力に基づいて制御される。なお、画像読み取りセンサ11、12のいずれか一方を、小切手Sの先端を検出する検出器として用いても良く、この場合、TOF検出器10を省略できる。
また、第2搬送ローラ7と排出ローラ8との間であって、第1用紙搬送路P1に沿った直線領域18には、印刷ヘッドを備えたプリンタ部14が配置されている。このプリンタ部14は、小切手Sへの裏書を実行するためのものであり、必要に応じて小切手Sへの印字を行う。
また、第2用紙搬送路P2には、カードCの後端を検出するBOC(Bottom Of Card)検出器25と先端を検出とするTOC(Top Of Card)検出器26が設けられている。BOC検出器25は、カード挿入口20近傍に設けられており、ここから挿入されたカードCを検出するととともに、カードCがBOC検出器9を通過した時点を検出して、カードCの後端を検知する。TOC検出器26は、中間搬送ローラ16と第2の画像読み取りセンサ12との間に設けられており、カードCの先端を検出するように構成されている。このように、BOC検出器25、TOC検出器26により、カードCの先端・後端を検出することにより、カードCの長さを正確に測定することができる。
複合処理装置1は、このBOC検出器25とTOC検出器26によるカードCの検出長に応じて動作するように構成されている。即ち、画像読み取りセンサ11又は12によるカードCの読み取りの開始・停止は、BOC検出器25、TOC検出器26の出力に基づいて制御される。なお、画像読み取りセンサ11及び12のいずれか一方を、カードCの先端を検出する検出器として用いても良く、この場合、TOC検出器26を省略できる。
駆動ローラ17の下方位置には、図3に示すようにMICR(Magnetic Ink Character Reader)13が設置されている。MICR13は、小切手S上に磁気インクで記載された情報を読み込むためのセンサである。このMICR13は、中間搬送路Mを介してMICR13に対向配置された押付レバー30によって小切手SがMICR13の表面に押し付けられた状態で読み取りを実行する。
(複合処理装置1の電気的構成)
図6は、複合処理装置1の概略構成を示すブロック図である。
図6において、複合処理装置1は、小切手Sの搬送を行う小切手搬送部41と、小切手Sの搬送中に小切手S上の画像を読み取る小切手画像読取部42と、小切手Sに印字された磁気文字を読み取る小切手磁気文字読取部43と、小切手S上へ印字を行うプリンタ部14と、終了処理時に各種データ(ヘッドのキャップ、インクシステムのデータ等)を保存するシステム制御データ保持部44と、カードCの搬送を行うカード搬送部45と、カードC上の画像を読み取るカード画像読取部46と、前記各部を制御する制御部(制御回路)47と、商用電源から本装置で使用可能な電源を生成する電源部48と、電源のオン、オフを行う電源スイッチ49と、電源制御装置50とを備えている。なお、上記の小切手画像読取部42及びカード画像読取部46は、共通の第1の画像読み取りセンサ11及び第2の画像読み取りセンサ12で構成される。プリンタ部14はインクジェット方式の印刷装置である。ここで、プリンタ部14の詳細について説明する。
(プリンタ部14の詳細な構成)
図7は、プリンタ部14の構成を示すブロック図である。
図7において、プリンタ部14は、キャリッジモータ100によって主走査方向(小切手Sの搬送方向と直交する方向)に往復運動するキャリッジ101を備えている。このキャリッジ101にはその下部に記録ヘッド102が配設され、またその上部には記録ヘッド102にインクを供給するためのインクカートリッジ103、104(ブラック用とカラー用の2種類)が着脱可能に取り付けられている。
キャリッジ101の移動方向の端部(ホームポジション)には、記録ヘッド102のノズル孔105を封止可能なキャップ106が配設されている。このキャップ106には、キャップ106によるノズル孔105の封止時に、その内部空間を負圧にするための吸引ポンプ107がポンプチューブ108を介して接続されている。吸引ポンプ107はモータ109により駆動され、吸引ポンプ107によって吸引されたインクが廃液トレイ110にそ装備された廃液吸収材111に吸収される。
通常、プリンタ部14は、印刷品質の悪化を防止するために、クリーニング処理を実行する。このクリーニング処理は、ノズル孔105の封止時にキャップ106の内部空間を吸引ポンプ107によって負圧にすることで強制的にノズル孔105内に残留したインクの吸引排出を行うとともに、吸引排出後にワイピング部材(図示略)によってノズルプレート102aをワイピングする処理のことである。このクリーニング処理によって、記録ヘッド102のノズル孔105の目詰まりや、ノズル孔105と連通されたインク流路への気泡混入が解消される。
クリーニング処理は、(1)電源投入ごと、(2)電源投入時において最後のクリーニング処理から所定の設定時間(例えば2〜3日)以上経過しているとき、(3)クリーニングスイッチ(図示略)が操作されたとき、(4)ホストコンピュータ(図示略)の表示画面上でクリーニング実行ボタンが選択されたときなどに実施されるが、本実施の形態では(1)の電源投入ごとに実行するものとする。
図6に戻り、電源制御装置50は、電源スイッチ49のオン操作及びオフ操作を検知するオン・オフ操作検知部51と、電源オン状態、電源オフ状態、トリガ信号が与えられた場合に予め設定された時間(以下、所定時間と言う)だけ電源オン状態とする所定時間電源オン状態の3つの状態をとることができる電源維持部52と、電源部48から電源スイッチ49を経由して得られる電源と電源維持部52を経由して得られる電源を複合処理装置1の制御部47へ出力するスイッチ部53と、オン・オフ操作検知部51から入力されるスイッチオン・オフ信号に基づいて電源維持部52の制御を行うと共に、複合処理装置1の制御部47に電源スイッチ47のオン・オフ状態を通知する電源制御部54とを備える。
電源制御部54は、所謂マイコンと呼ばれるワンチップの半導体集積回路であり、この電源制御部54には、制御プログラムを記憶しているROM55と、電源制御部54の動作において使用されるRAM56とが接続されている。
電源制御部54は、電源維持部52を通常は電源オン状態としておき、電源スイッチ49のオフ操作がオン・オフ操作検知部51で検知されると、電源維持部52にトリガ信号を入力して所定時間電源オン状態に変更する。これにより、電源スイッチ49がオフ操作された場合であっても、電源制御装置50を含む複合処理装置1に所定時間継続して電源が供給される。また、所定時間が経過する前に再びトリガ信号を入力すれば、電源供給を所定時間延長することができる。これを電源オフ処理が終了するまで継続し、電源オフ処理が終了した時点で、電源維持部52を電源オフ状態とすれば、その時点で電源供給が停止される。また、所定の時間以内に電源オフ処理が終了しなかった場合には、電源オフ処理の終了を待たずに電源オフ状態とすれば、電源オフ時の処理が終了しないことにより不安全な状態に陥ることを防止することができる。
電源制御部54は、自装置(電源制御装置)50を含む複合処理装置1への電源供給が停止された時点から、電源制御部54および制御部47が動作不能となるリセット電圧Vrに達する時点までの期間中に電源スイッチ49のオン操作が検知されると、複合処理装置1の制御部47に対しリセットして再起動する指示を与える。なお、この場合、電源制御部54は起動時処理指示手段として機能する。特に、複合処理装置1への電源の供給が維持される所定期間を経過するまでの間に電源スイッチ49のオン操作が検知された場合には、クリーニング処理を省略して再起動する指示を与える。
図8は、電源スイッチ49の操作に伴う装置の状態を示す遷移図である。
この図において、電源スイッチ49がオン状態にあるとき(S1)に、電源スイッチ49がオフ操作されると、終了処理状態(S2)となって、終了処理である例えばヘッドキャップ処理を行うために所定時間継続して電源が供給される。このヘッドキャップ処理を行うための所定期間内で電源スイッチ49がオン操作されると、ヘッドキャップ処理が終了したところで、リセット状態(S3)に移行し、再起動して電源スイッチ49のオン状態(S1)に戻る。一方、所定時間を経過するか、または電源維持部52が電源供給停止スイッチ57の操作によってオフに切り替わると、電源の供給が停止することになるので、電圧が降下する状態(S4)に移行する。電圧が降下を開始した後、リセット電圧Vrに達するまでの期間に電源スイッチ49がオン操作されると、リセット状態(S3)に移行する。このときは、複合処理装置1は、通常の電源オフ時に電源オンした場合と同様に、通常通りのクリーニング処理を伴う起動を実行し、電源スイッチ49のオン状態(S1)に戻る。リセット電圧Vr以下になると、複合処理装置1はオフ状態(S5)となる。
(電源制御装置50の動作)
図9は、電源制御装置50の動作を説明するためのタイムチャートである。
電源スイッチ49のオン操作に伴い電源が投入されている状態では、複合処理装置1と電源制御装置50に動作電圧Vaが印加されている。このとき、電源維持部52は、オン状態としておく。また、電源制御装置50に動作電圧Vaが印加され、装置が動作している状態では、電源維持部52に設けられた図示せぬ電源LED(発光ダイオード)を点灯している。
また、電源LEDは、電源制御装置50に動作電圧Vaが印加のみで、点灯されるようにしても良い。その場合は、電源電圧の低下により、自然と消灯されることになる。
複合処理装置1と電源制御装置50は、動作している状態で電源スイッチ49がオフ操作されると(このときの時刻をt1とする)、この電源スイッチ49を接続した電源ラインでのスイッチ部53への入力「0」になる。ただし、電源維持部52はオン状態であるため、スイッチ部53の出力は1を維持する。すなわち、電源制御装置50と複合処理装置1への電源供給は維持されている。
一方、電源スイッチ49がオフ操作されると、その操作がオン・オフ操作検知部51にて検知されてスイッチオフ信号が電源制御部54に入力される。電源制御部54は、スイッチオフ信号が入力されたことで、電源維持部52をトリガ信号入力によるオン維持に切り換え、電源維持部52にトリガ信号を入力し、電源維持部52を動作させる。電源維持部52は、トリガ信号の入力によって予め設定された時間(所定時間)だけ動作を行い、電源部48からの電源をスイッチ部53へ供給する。これにより、電源制御装置50と複合処理装置1への電源供給が引き続いて所定時間維持される。すなわち、電源スイッチ49がオフ操作されても直ぐには電源制御装置50と複合処理装置1への電源供給が停止せず、所定時間経過した時点で停止する。所定時間経過する前に再びトリガ信号を入力すれば、所定時間の延長が可能である。電源維持部52は、トリガ信号が入力されることにより、電源LEDの点灯を点滅状態に変更させる。
この間、オン・オフ操作検知部51の出力から電源スイッチ49の操作状況を監視する。その間に電源スイッチ49のオン操作が検知されると、複合処理装置1の制御部47に対しクリーニング処理を省いて再起動する指示を与えておく。
そして、所定時間経過するか、電源維持部52をオフに切り替えると、電源維持部52の出力が「0」となり、電源制御装置50と複合処理装置1への電源供給が停止する。すなわち、複合処理装置1では、時刻t2において初めて電源制御装置50と複合処理装置1への電源供給が停止される。また、電源維持部52は所定時間経過後、もしくは電源維持部52をオフに切り替えた時刻t2で電源LEDを点灯させる。そして、電源制御装置50及び複合処理装置1に電源供給が行われなくなっても、これらの装置では、夫々の回路容量等により、動作電圧Vaが直ちにリセット電圧Vr以下にはならず徐々に低下して行くので、電源LEDは、電圧低下により、徐々に減光して行って消灯される。
これにより、電源制御部54は、動作電圧Vaがリセット電圧Vrに到達するまでの間では動作可能であり、その間、オン・オフ操作検知部51の出力から電源スイッチ49の操作状況を監視する。そして、その間に電源スイッチ49のオン操作が検知されると、複合処理装置1の制御部47にリセット信号Srを入力する。
ここで、例えば時刻t4でリセット電圧Vrに達するものとして、時刻t4以前の時刻t3で電源スイッチ49がオン操作されると、図9に示すように時刻t3でリセット信号Srが出力され、動作電圧Vaの値が徐々に増加して行く。一方、リセット電圧Vrに達する時刻t4より後の時刻t5で電源スイッチ49がオン操作された場合は、図に示すように動作電圧Vaの値が徐々に増加して行くが、時刻t5では電源制御部54は動作していないので、リセット信号Srは出力されない。複合処理装置1の制御部47は、リセット電圧Vr以下になる以前の動作状態において、電源供給とともにリセット信号Srが入力されると、プリンタ部14の起動が開始される。このとき、クリーニング処理を省いた起動が指示されていれば、クリーニング処理を省いた起動が開始される。なお、リセット電圧Vr以下になった時点で電源供給が行われた場合は、通常の電源オフ時に電源オンした場合と同じ動作となり、通常通りのクリーニング処理を伴う起動が実行される。
このように、本実施の形態の電源制御装置50によれば、複合処理装置1の電源をオフする操作を検知すると、電源オフ時の終了処理に必要な期間だけ電源供給を維持し、電下供給停止時からは、複合処理装置1が動作不能となるリセット電圧Vrに達する時点までの期間内で電源を再びオンする操作を検知した場合には、複合処理装置1の制御部47にリセットして再起動する指示を与え、特に電源をオフする操作を検知した時点から電源オフ時の処理に必要な分だけ電源供給を維持する期間が経過するまでの期間中に電源を再びオンする操作を検知した場合には複合処理装置1の制御部47にクリーニング処理を省略して再起動させる指示を与える。
したがって、電源をオフする操作が行われても、電源オフ時の終了処理に必要な分だけ電源の供給を維持し、しかも当該期間内で電源をオンする操作が行われると、複合処理装置1に通常電源オン時に実行するクリーニング処理を省略した起動を行わせる指示を与えるので、複合処理装置1を早期に使用可能状態に復帰させることができる。さらに、電源スイッチ49の状態とシステムの動作状況が一致するので、シーソースイッチや、押し込むことでオン状態となり、再度押し込むことで元の位置に戻ってオフ状態となるプッシュスイッチのように、電源が入っているか否かが外観で分かるようなスイッチを使用しても、スイッチに付属した照明手段の表示を視認することによって装置の情況が把握されるので、不自然さを感じることがない。
而して、電源投入時に行われる所定処理の実行頻度が低く抑えられ、当該処理を実行しないときは短時間で起動し、電源スイッチ49の状態とシステムの動作状況が一致するので、使い勝手の良い複合処理装置を実現することができる。
なお、上記実施の形態では、電子装置として、装置電源のオン操作時に記録ヘッド102のクリーニングを行うプリンタ部14(インクジェット印刷装置)を有する複合処理装置1を例に挙げたが、この複合処理装置1に限定されるものではなく、電源投入時に所定の処理を行い、かつ当該処理を必ず行う必要のない電子装置であれば、どのようなものにでも適用することが可能であり、同様の作用効果が得られることは言うまでもない。
すなわち、その電子装置の電源をオフする操作が行われても、オフ時の処理に必要な分、電源の供給を維持し、当該期間内で電源をオンする操作が行われると、該電子装置に通常電源オン時に実行する所定の処理を省略した起動を行わせる指示を与える。したがって、該電子装置を早期に使用可能状態にすることができる。これにより、電源投入時に行われる所定処理の実行頻度が低く抑えられ、当該処理を実行しないときは短時間で駆動することから、使い勝手の良い電子装置を実現することができる。
上記した実施の形態では、電源スイッチ49がオフ操作されてオン・オフ検知部51からスイッチオフ信号が出力されることで、電源制御部54が電源維持部52にトリガ信号を入力して所定時間だけ電源の供給を維持し、その後、リセット電圧Vrに達して電源制御部54が動作不能になるまでの間、電源制御部52は電源スイッチ49のオン操作の有無を監視するようにしたが(すなわち、電源制御部52が電源供給時間の管理までは行っていなかったが)、電源維持部52を単なるオン・オフスイッチとして、電源制御部54が電源供給を管理するようにしても良い。このようにすると、電源制御部54にはタイマ機能を設ける必要がある。以下、このような機能を持つ電源制御部54の動作についてフローチャートを参照して説明する。
図10は、本発明の他の実施の形態に係る電源制御装置の動作を示すフローチャートである。なお、回路構成については電源維持部が単なるオン・オフ機能を持つものである以外は先の実施の形態と同様であるので、図6を援用することとする。但し、本実施の形態の電源制御装置に付す符号を50A、電源制御装置50Aを構成する電源維持部に付す符号を52A、電源制御部に付す符号を54Aとして、先の実施の形態の電源制御装置50と区別することにする。
図10において、まず電源維持部52Aはオン状態としておく。電源スイッチ49がオフ操作されたかどうか判定し(ST1)、オフ操作されていない場合はこの処理を繰り返し、オフ操作された場合は、一定時間(電源供給維持時間)を計測するタイマをスタートさせる(ST2)。タイマスタート後、電源オフ時の処理を行う(ST3)。この電源オフ時の処理をこの所定時間内に行う。電源オフ時の処理は、タイマのタイムアウトを監視しながら行う。すなわち、電源オフ時の処理が終了したかどうか判定し(ST4)、終了した場合(ST4のYesの場合)は、電源維持部52Aをオフ状態にする(ST5)。
これに対して、電源オフ時の処理が終了していない場合(ST4のNoの場合)は、タイムアウトしたかどうかを判定し(ST6)、タイムアウトしていない場合(ST6のNoの場合)は、ST4に戻り、タイムアウトした場合(ST6のYesの場合)は、電源オフ時の処理を中断し(ST7)、電源維持部52Aをオフ状態にする(ST8)。このように、電源オフ時の処理が終了したら、電源維持部52Aをオフ状態とし、電源オフ時の処理中にタイムアウトが発生したら、電源オフ時の処理を中断して、電源維持部52Aをオフ状態にする。これにより、電源オフ時の処理が終了しないことにより不安全な状態に陥ることを防止する。
電源オフ時の処理を終了した後、電源スイッチ49がオン操作されたかどうか判定し(ST9)、オン操作されていない場合(ST9のNoの場合)はこの処理を繰り返し、オン操作された場合(ST9のYesの場合)はリセット信号Srを出力する(ST10)。リセット信号Srを出力した後、タイマをリセットする(ST11)。なお、所定時間を経過した後、動作電圧Vaがリセット電圧Vrに達する前までに電源スイッチ49がオン操作されなければリセット信号Srは出力されず、またタイマのリセットは行われない。但し、動作電圧Vaがリセット電圧Vr以下になると、タイマは自然にリセットされるので、リセットする必要はない。なお、電源供給維持期間である所定時間中に電源をオンする操作が行われた場合、複合処理装置1及び電源制御装置50Aに継続して電源が供給されることになる。
このように、本実施の形態の電源制御装置50Aによれば、先の実施の形態の電源制御装置50と同様に、電源投入時に行われる所定処理の実行頻度が低く抑えられ、当該処理を実行しないときは短時間で起動し、さらに電源スイッチ49の状態とシステムの動作状況が一致するので、使い勝手の良い複合処理装置を実現することができる。
装置電源投入時にクリーニング処理を行うインクジェット方式の印刷装置など、装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の処理を行う電子装置への適用が可能である。
一実施の形態に係る電源制御装置を用いた複合処理装置の斜視図。 図1の複合処理装置における用紙搬送路を示す模式図。 図1の複合処理装置の内部構造を示す模式図。 図1の複合処理装置の内部の一部分を示す斜視図。 図1の複合処理装置の内部の一部分を示す斜視図。 図1の複合処理装置の概略構成を示すブロック図。 図1の複合処理装置のプリンタ部の構成を示す図。 図1の複合処理装置の動作を説明するための遷移図。 図1の複合処理装置の動作を説明するための波形図。 他の実施の形態に係る複合処理装置の動作フロー図。
符号の説明
14 プリンタ部、44 システム制御データ保持部、47 制御部、48 電源部、49 電源スイッチ、50 電源制御装置、51 オン・オフ操作検知部、52 電源維持部、53 スイッチ部、54 電源制御部、55 ROM、56 RAM、57 システム制御データ保持部、102 記録ヘッド

Claims (7)

  1. 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置に用いられる電源制御装置であって、
    前記電子装置の電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知手段と、
    前記電子装置の電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持手段と、
    前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電源制御装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記電子装置の電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示手段と、
    を具備することを特徴とする電源制御装置。
  2. 前記起動時処理指示手段は、前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置への電源の供給が維持される所定の期間を経過するまでの間に前記電子装置の電源をオンする操作が検知されると前記電子装置に所定の開始処理を省略する指示を与えることを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記電子装置の電源をオン・オフ操作するスイッチ手段がスイッチング状態を示す照明手段を具備し、
    前記照明手段は、前記電子装置が動作中の定常状態では点灯し、前記電子装置の電源をオフする操作が行われて前記電子装置への電源供給が所定の時間継続して維持される期間では点滅し、前記電子装置への電源の供給が所定の時間維持される期間を経過した時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間では前記点灯又は点滅と異なる表示を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の電源制御装置。
  4. 前記電子装置は、装置電源のオン操作時にプリンタ部のクリーニングを行う印刷装置を含み、前記起動時処理指示手段は、前記印刷装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記印刷装置への電源の供給が維持される所定の期間を経過するまでの間に前記印刷装置の電源をオンする操作が検知されると前記印刷装置にクリーニング処理を省略する指示を与えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電源制御装置。
  5. 前記電子装置の電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置への電源の供給が維持される所定の時間を計測する計測手段と、
    前記計測手段による計測時間を超えても前記電子装置の所定の終了処理が終了しない場合、前記電源維持手段による電源の供給を停止させる電源供給停止手段と、
    を具備することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の電源制御装置。
  6. 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置の電源制御方法であって、
    前記装置電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知工程と、
    前記装置電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持工程と、
    前記装置電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記装置電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示出力工程と、
    を具備することを特徴とする電源制御方法。
  7. 装置電源のオン操作時やオフ操作時に所定の終了処理を行う電子装置の電源制御プログラムであって、
    前記装置電源をオン又はオフする操作を検知するオン・オフ操作検知手順と、
    前記装置電源をオフする操作が検知されると前記電子装置への電源供給を所定の時間継続して維持する電源維持手順と、
    前記装置電源をオフする操作が検知された時点から前記電子装置が動作不能となるリセット電圧に達する時点までの期間中に前記装置電源をオンする操作が検知されると前記電子装置をリセットして再起動させる指示を与える起動時処理指示出力手順と、
    を有し、コンピュータに前記各手順を実行させることを特徴とする電源制御プログラム。
JP2004069643A 2004-03-11 2004-03-11 電源制御装置及び電源制御方法 Pending JP2005254621A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069643A JP2005254621A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 電源制御装置及び電源制御方法
KR1020050020079A KR100730832B1 (ko) 2004-03-11 2005-03-10 전원 제어 방법 및 전원 제어 프로그램을 기록한 기록매체
US11/078,770 US7120812B2 (en) 2004-03-11 2005-03-11 Power supply control apparatus and power supply control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069643A JP2005254621A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 電源制御装置及び電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005254621A true JP2005254621A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004069643A Pending JP2005254621A (ja) 2004-03-11 2004-03-11 電源制御装置及び電源制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7120812B2 (ja)
JP (1) JP2005254621A (ja)
KR (1) KR100730832B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044480A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Seiko Epson Corp 制御回路のハードウエアリセット方法および電子機器
JP2013144383A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Seiko Epson Corp 電子機器、および、電子機器の制御方法
JP2017196907A (ja) * 2011-06-16 2017-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783924B2 (en) * 2005-08-26 2010-08-24 General Electric Company System and method for communication between a controller and a power supply using a communication interface
JP4918350B2 (ja) * 2006-03-29 2012-04-18 富士通株式会社 情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
CN1909758B (zh) * 2006-08-18 2012-11-28 北京中星微电子有限公司 一种多功能驱动控制器
US7822492B2 (en) * 2007-10-19 2010-10-26 Ge Intelligent Platforms Methods and systems for operating an automated system using a process definition model
JP4645699B2 (ja) * 2008-08-25 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
US10627892B2 (en) * 2008-10-23 2020-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming apparatus with circuit unit to cut off power to itself and its CPU in a standby mode
US8874946B2 (en) * 2009-04-21 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control for electrically isolating power supply from external source with momentary switch and latching relay controlled by signal generated from power supply voltage
JP6644907B2 (ja) * 2016-11-12 2020-02-12 株式会社ExaScaler 液浸冷却用電子機器、及び電源ユニット、並びに冷却システム
US11013143B2 (en) * 2016-11-12 2021-05-18 Exascaler Inc. Electronic device for liquid immersion cooling, power supply unit, and cooling system
JP2019034430A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 東芝テック株式会社 プリンタ装置及びプログラム
JP7005229B2 (ja) 2017-08-24 2022-01-21 キヤノン株式会社 記録装置、及び記録装置の制御方法
JP7143600B2 (ja) * 2018-03-12 2022-09-29 オムロン株式会社 制御装置
JP7087847B2 (ja) * 2018-09-03 2022-06-21 株式会社リコー 電子機器、通知方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151836A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH1178167A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
JPH11115284A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JPH11138858A (ja) * 1997-09-05 1999-05-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147214A (en) 1980-04-17 1981-11-16 Canon Inc Electronic apparatus with printer
US4635195A (en) 1984-09-25 1987-01-06 Burroughs Corporation Power control network using reliable communications protocol
US4677566A (en) 1984-10-18 1987-06-30 Burroughs Corporation Power control network for multiple digital modules
US4663539A (en) 1984-11-29 1987-05-05 Burroughs Corporation Local power switching control subsystem
JPH0312722A (ja) 1989-06-12 1991-01-21 Toshiba Corp 分散処理システム
US5706411A (en) 1992-11-09 1998-01-06 Microsoft Corporation Printer status user interface and methods relating thereto
EP0652533B1 (en) 1993-11-08 2002-02-13 Seiko Epson Corporation Detection of the condition of a printer
JPH07195801A (ja) 1993-12-29 1995-08-01 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置の電源オンオフ制御装置
JPH08286862A (ja) 1995-04-11 1996-11-01 Canon Inc プリンタ装置およびプリンタ装置の電源制御方法
JPH0911452A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH09185575A (ja) 1995-12-27 1997-07-15 Toshiba Corp 装置監視方法、及び装置監視装置
JP3612928B2 (ja) 1997-04-04 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 印字装置およびその電源制御方法
JP4038896B2 (ja) 1997-10-16 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびそのリセット時における制御方法
DE69810569T2 (de) 1997-10-16 2003-07-31 Seiko Epson Corp Drucker und sein Rückstellverfahren
WO1999022941A1 (fr) 1997-11-05 1999-05-14 Seiko Epson Corporation Imprimante et son procede de commande
EP0964336B1 (en) 1998-06-01 2003-01-15 Seiko Epson Corporation Method of monitoring the power supply status in a peripheral device connected to a host computer
EP0976568B1 (en) 1998-07-29 2005-10-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, method of resetting it, and storage medium
JP4178677B2 (ja) 1998-07-29 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその制御方法
JP4509261B2 (ja) * 1998-09-29 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ、その初期化制御方法及び情報記録媒体
DE69941657D1 (de) 1998-09-29 2010-01-07 Seiko Epson Corp Tintenstrahldrucker, Verfahren zu dessen Initialisierung und Aufzeichnungsmedium
US6285178B1 (en) * 1999-02-11 2001-09-04 Battelle Memorial Institute Power supply
JP2001249738A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc 電子機器およびリセット制御方法および記憶媒体
JP4788074B2 (ja) 2001-07-02 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 電源制御装置及び電源制御方法
JP2004058554A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Sato Corp サーマルプリンタ
JP2004219831A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、復帰方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151836A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JPH1178167A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
JPH11138858A (ja) * 1997-09-05 1999-05-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JPH11115284A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044480A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Seiko Epson Corp 制御回路のハードウエアリセット方法および電子機器
JP2017196907A (ja) * 2011-06-16 2017-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013144383A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Seiko Epson Corp 電子機器、および、電子機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7120812B2 (en) 2006-10-10
KR100730832B1 (ko) 2007-06-20
US20050200313A1 (en) 2005-09-15
KR20060043830A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100730832B1 (ko) 전원 제어 방법 및 전원 제어 프로그램을 기록한 기록매체
US8727334B2 (en) Recording device with standby time in control unit
US7775626B2 (en) Cleaning device, inkjet printer, and an inkjet printer cleaning method
JP5720086B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における制御方法
US8070253B2 (en) Head cleaning method for an inkjet printer and an inkjet printer
JP4595865B2 (ja) 印刷装置
JP5782780B2 (ja) 印刷装置およびそのエラー処理方法
JP2008195012A (ja) 流体噴射装置、及び流体噴射装置における流体の供給方法
JP2004174832A (ja) インクジェットプリンタ、これを備えたプリントシステム、印刷制御方法、この印刷制御方法を実現させるためのプログラム、および記録媒体
JP5891596B2 (ja) 印刷装置およびそのエラー処理方法
JP4710572B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2002103591A (ja) インク吐出型記録装置及びその記録ヘッドの回復処理動作の制御方法
JP2005250739A (ja) 電子機器
JP2004223950A (ja) インク供給方法および装置並びにインク容器
JP6984677B2 (ja) 印刷装置、報知方法及びプログラム
CN113321022B (zh) 记录装置
JP4506069B2 (ja) プリンタ
JP7031996B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2008036905A (ja) 印刷装置
KR100470704B1 (ko) 잉크젯 프린터의 이면지 감지장치 및 그 감지방법
JP2023073826A (ja) 記録装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2005103791A (ja) 印刷装置
JP2008105332A (ja) プリンタ
JP6604059B2 (ja) 印刷装置、搬送方法及びプログラム
JP2023105578A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116