JP2005212603A - 船舶推進装置の操舵方法 - Google Patents

船舶推進装置の操舵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005212603A
JP2005212603A JP2004021696A JP2004021696A JP2005212603A JP 2005212603 A JP2005212603 A JP 2005212603A JP 2004021696 A JP2004021696 A JP 2004021696A JP 2004021696 A JP2004021696 A JP 2004021696A JP 2005212603 A JP2005212603 A JP 2005212603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
physical quantity
control
drive device
control physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004021696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331628B2 (ja
Inventor
Takashi Okuyama
高志 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Marine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Marine Co Ltd filed Critical Yamaha Marine Co Ltd
Priority to JP2004021696A priority Critical patent/JP4331628B2/ja
Priority to US11/047,098 priority patent/US7140315B2/en
Publication of JP2005212603A publication Critical patent/JP2005212603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331628B2 publication Critical patent/JP4331628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units

Abstract

【課題】 船の運転状態や航行環境等に応じて最適な操舵制御が可能で操舵感覚を向上させることができる船舶推進装置の操舵方法を提供する。
【解決手段】 船尾板に取付けられた船舶推進装置をスイベル軸廻りに回動させる操舵駆動装置を備え、運転者が操作するステアリング操作角に応じて前記操舵駆動装置の制御物理量を演算し、該制御物理量に基づいて前記操舵駆動装置を動作させる船舶推進装置の操舵方法において、前記制御物理量は、予め設定された複数の制御物理量のうちから選択可能である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電動モータを用いた船舶推進装置の操舵方法に関する。
従来の船外機やスターンドライブなどの船舶推進装置(以下単に船外機という)を操舵するステアリング装置は、ケーブル式あるいは手動油圧式の構成であった。ケーブル式の場合、操作荷重が重くなるため、手動油圧式のステアリング装置が一般に用いられていた。
しかしながら、手動油圧式のステアリング装置では、速度に応じた最適な操舵角制御などの複雑な制御ができないことや、油圧配管を必要とするため、船内に配管スペースを要し、構造が煩雑になるとともに組立作業やメンテナンスが面倒になる。
そこで、このような手動油圧方式に代えて、電動モータからなる操舵駆動装置を用いて電子制御によりステアリング操作を行うDBW(Drive By Wire)方式のステアリング装置が開発されている(例えば特許文献1参照)。このような電動モータを用いた船外機の操舵方法は、船尾板に取付けられた船外機をスイベル軸廻りに回動させる操舵駆動装置を備え、運転者が操作するステアリング操作角に応じて前記操舵駆動装置の制御物理量を演算し、該制御物理量に基づいて前記操舵駆動装置を動作させるものである。
このような従来の船外機の操舵方法においては、ハンドル入力に対する制御物理量は一義的に定められ、通常は、操舵角に基づく制御指令信号が操舵駆動装置に送られ、操舵角を制御物理量として電動モータを駆動制御していた。
しかしながら、このように一義的に定められた操舵角を制御物理量としてハンドル操作に応じたステアリング操作角に対応させて電動モータの操舵駆動量を制御すると、船舶に対し波や風等の外乱が作用して、船の方向が細かく変化した場合に、電動モータに対し常にフィードバック制御を行って操舵角を維持しなければならず、大きな電力を要する。また、制御物理量が一定であると、船の運転状態や入出港時あるいは海上航行時等の航行環境に応じて最適な操舵感覚が得られる制御物理量、例えば操舵トルク、角速度、旋回径、方位などを目標制御量としてステアリング操作角に対応して電動モータを駆動制御することができない。
特開平4−38297号公報
本発明は上記従来技術を考慮したものであって、船の運転状態や航行環境等に応じて最適な操舵制御が可能で操舵感覚を向上させることができる船外機の操舵方法の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1の発明では、船尾板に取付けられた船舶推進装置をスイベル軸廻りに回動させる操舵駆動装置を備え、運転者が操作するステアリング操作角に応じて前記操舵駆動装置の制御物理量を演算し、該制御物理量に基づいて前記操舵駆動装置を動作させる船舶推進装置の操舵方法において、前記制御物理量は、予め設定された複数の制御物理量のうちから選択可能であることを特徴とする船舶推進装置の操舵方法を提供する。
請求項2の発明では、前記制御物理量は、操舵トルク、操舵角、角速度、旋回径又は方位を含むことを特徴としている。
請求項3の発明では、前記操舵駆動装置は、DD型電動モータからなることを特徴としている。
請求項4の発明では、運転者が前記制御物理量を選択できる選択手段を設けることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、操舵駆動装置に対し制御指令を行う物理量が選択可能であるため、船の運転状態や航行環境等に応じて最適な操舵制御が可能となって操舵感覚を向上させることができる。
請求項2の発明によれば、操舵トルク、操舵角、角速度、旋回径又は方位を操舵の制御物理量として選択できるため、運転状態や航行環境に合せて物理量を選択して適切な操舵制御を行い操船感覚を高めることができる。
請求項3の発明によれば、DD型電動モータを用いることにより、前述のように運転状態や航行環境に合せて物理量を選択して適切な操舵制御を行い操船感覚を高めることができるとともに、ステアリング機構の小型化及びレイアウトの簡素化が図られる。
請求項4の発明によれば、運転者が制御物理量を選択できるため、運転状態や航行環境に応じて物理量を選択し、自分の好みの操船感覚で操舵することができる。
図1は、本発明が適用される船外機の全体平面図である。
船体1の船尾板2にクランプブラケット4を介して船外機3が取付けられる。船外機3はスイベル軸6廻りに回転可能である。スイベル軸6の上端部にステアリングブラケット5が固定される。ステアリングブラケット5の端部5aに操舵駆動装置15が連結される。この操舵駆動装置15は後述のようにDD型モータにより構成される。船体1の運転席にハンドル7が備わり、その操作角度がハンドル軸8を介してステアリング操作角検出装置9により検出される。検出されたハンドル操作角度は、電気信号の操舵角信号としてケーブル10を介して船外機のコントローラ11に送られる。コントローラ11は、この操舵角信号に基づいて、操舵駆動装置15を駆動して船外機3をスイベル軸6廻りに回動させて船体1を操舵する。
本発明では、ハンドルの操作角度を検出し、これをCPUで演算処理して操舵制御する物理量に変換し、この物理量に基づく制御指令信号を船内LANやCAN等の通信回線を通して操舵駆動装置に送信する。なお、通信回線は、銅線を用いた有線でもよいし、あるいは無線又は光ファイバによる通信でもよい。
このような演算処理を行うCPUは、ハンドル側に設けたステアリング操作角検出装置9内に組込んでもよいし、あるいは船外機側のコントローラ11内に組込んでもよい。
図2は、本発明に係る船外機の操舵装置の構成図である。
船外機3は、チルト軸12廻りに回動してチルト動作可能である。このチルト軸12の両端部に支持部材18を介してボールネジ16が固定される。このボールネジ16上にDD型モータ17が装着される。このDD型モータ17は、ハウジングユニット20に保持され、このハウジングユニット20とともにボールネジ16上を、矢印Aのように、スライドする。このボールネジ16、DD型モータ17及びハウジングユニット20により操舵駆動装置15を構成する。
ハウジングユニット20に板状の連結ブラケット19が固定される。連結ブラケット19は、連結ピン13を介してステアリングブラケット5の端部に連結される。連結ブラケット19がハウジングユニット20とともに矢印Aのようにスライドすると、連結ピン13が、ステアリングブラケット5に設けた長孔14内を移動しながら、このステアリングブラケット5をスイベル軸6廻りに回転動作させる。
図3は、本発明の操舵方法を説明するブロック図である。
運転者がハンドル7を操作してその操作角度が検出される。このハンドル操作角度に応じて目標操舵量が算出される。この目標操舵量は、操舵量を制御する物理量を用いて算出される。この物理量は、操舵トルク、操舵角、角速度、旋回径、方位のいずれかを選択して用いる。
操舵トルクを用いれば、船体に対し波や風等の外乱が作用して、船の方向が細かく変化した場合に、ステアリング操作角に基づく一定のトルクを付与するため、電動モータに対する頻繁な電流制御がなくなり、消費電力が減少する。
操舵角を用いれば、運転者の視覚による操舵感覚で操船することができ、自然な操舵感覚が得られる。
角速度あるいは旋回径を用いれば、運転者に対する遠心加速度等の体感による操舵ができ、操舵制御を繰り返す入出港時に適した操舵制御ができる。
方位を用いれば、自動航行に適した操舵制御ができる。
このような操舵制御の物理量は、切換スイッチにより選択可能とすることができる。この場合、1つの物理量を選択するだけでなく、複数の物理量を複合的に用いて、各物理量の割合を設定して用いてもよい。
このような選択された物理量を用いて目標操舵量を算出し、この目標操舵量に基づいてアクチュエータ(図2の例ではDD型モータ17)を駆動して船外機3を操舵制御する。
図4は、本発明に係る操舵制御プログラムを実行する演算処理回路(CPU)を備えた電子制御装置のブロック図である。
このブロック図は、ハンドル側及びアクチュエータ側にそれぞれ備わるECUのうちハンドル側のECUの構成を示すものである。ハンドル側ECU及びアクチュエータ側のECU同士は相互にネットワークで情報伝達して操舵制御を行う。
電子制御装置(ECU)23は、操舵制御プログラムが格納されたマイコンからなるCPU24を備え、パワー系電源回路25と、制御系電源回路26と、CANトランシーバ27と、外部書込用通信回路28と、発振回路29と、トルクモータ36が接続するモータドライバ30と、トルクセンサ37が接続するトルクセンサ入力回路31と、それぞれHIC(ホール素子)38,39が接続する2つのHIC入力回路32,33と、LED40が接続するランプ出力回路34と、ブザー41が接続するブザー出力回路35と、指令物理量切換スイッチ42が接続するスイッチ入力回路43とにより構成される。
この電子制御装置23は、前述の図1のステアリング操作角検出装置9又はコントローラ11内に組込まれる。
パワー系電源回路25には第1バッテリ及び第2バッテリが接続される。このパワー系電源回路25は、第1及び第2バッテリの電源を2系統のまま制御系電源回路26に入力するとともに、CPU24の指令により、リレーなどの切換回路(不図示)で、いずれかのバッテリ電源をモータドライバ30に供給する。この場合、エンジンを始動する出港時に、2つのバッテリのうちいずれか一方のバッテリを切換回路を介して駆動電源として接続し、走行中にバッテリ能力が低下したら他方のバッテリに切換えるようにCPU24のバッテリ切換えプログラムを構成してもよいし、あるいは2系統のバッテリの電圧及びモータ電流からあるいはバッテリ残量等からバッテリ能力を比較し、能力の高い方のバッテリを選択するようにCPU24のバッテリ選択プログラムを構成してもよい。
なお、出港前の電源ON直後に、2系統のバッテリ電源それぞれの容量や能力チェック及びモータの動作確認を行い、異常があればLEDやブザーで警告して出港前に対処しておくことが好ましい。
CPU24にはさらに、指令物理量切換スイッチ42によって選択された物理量選択信号がスイッチ入力回路43を介して入力される。CPU24は、この物理量選択信号に基づいて目標操舵量の演算に用いる物理量を決定し、目標操舵量を演算し、モータドライバ30を介してトルクモータ36を駆動する。
制御系電源回路26は、パワー系電源回路25からの2系統のバッテリ電源を相互に廻り込まないようにダイオードなどで系統分離し、これらの2系統のバッテリ電源をCPU24に伝達する機能と、CPU24を動作させるための適切な電圧に変換する定電圧機能を有する。
モータドライバ30は、パワー系電源回路25から切換回路を介して供給されるバッテリ電源によって、CPU24からのPWM制御信号を増幅し、ハンドルに備わるトルクモータ36を作動制御する機能と、このトルクモータのモータ電流をCPU24に伝達する機能を有する。
CPU24は、トルクモータ36に供給されるバッテリ電圧を検出してバッテリ能力が所定値以下に低下したら、パワー系電源回路25に電源切換え指令を出す。これとともに、ランプ出力回路34を介してLED40を点灯(又は点滅)させることにより警告表示し、ブザー出力回路35を介してブザー41を鳴らす。さらにこのバッテリ能力低下状態の信号をCANトランシーバ27を介して外部(例えば運転席)に送信する。
外部書込用通信回路28は、CPU24のプログラムを書き換えるための回路である。発振回路29は、CPU24の発振回路である。
トルクセンサ37は、ステアリング操作角度に応じてトルクモータ36を駆動したときに、ハンドル及びトルクモータへの反トルクを検出して適切な操舵量が得られたかどうかをフィードバック制御するためのものである。
HIC38,39は、ステアリング操作角度を検出するためのポテンショメータとして用いられる。2個のHIC38,39を用いることにより、検出の信頼性が高まる。
図5は、本発明の操舵制御方法を説明するブロック図である。
運転者のハンドル操作により、フリクション機構44を介して抵抗が付加されながらハンドル軸が回転する。このハンドル角度変化がHIC38,39からなるポテンショ機構で検出され、ハンドル操作角度がCPU24の目標操舵量演算部に入力される。
このCPU24の目標操舵量演算部には、運転状態を検出する各種センサから送受信部46を介してエンジン回転数、角速度、船速、操舵トルク等の検出信号が入力される。さらにこの目標操舵量演算部には、指令物理量切換スイッチ42の切換え操作に応じて選択された物理量が入力される。目標操舵量演算部は、ポテンショ機構からのハンドル操作角度信号(ステアリング操作角)及び必要に応じてエンジンの運転状態を補正ファクターとして、選択された物理量で目標操舵量を演算してその指令信号をDDモータ17に送り、船外機3を操舵する。
CPU24は、演算した目標操舵量でトルクモータ37を駆動する場合、図4に示すように、目標トルクと目標電流をそれぞれ目標トルク演算部及び目標電流演算部で算出し、トルクと電流をフィードバック制御して制御ハンドルトルクを求めて目標操舵量を算出する。
上記本発明の実施例において、
a.電動ステアリング機構を構成する操舵駆動装置用のECUは、この操舵駆動装置内部に設けることが好ましい。これにより、電動ステアリング用ECUを別部品として取付ける必要がなくなり構成が簡素化するとともに、このECUを船外機のオプションとした場合に標準価格が増大しない。
b.2機掛け等の場合、複数のアクチュエータを1つのハンドルで操作可能とすることが好ましい。ハンドル操作に応じて左右それぞれのアクチュエータに別々の操舵制御信号を送信することにより、2機の船外機の相互の方向を直進、旋回、高速、低速、前進、後進等の運転状態に応じて最適な操舵角となるように、また真横移動が可能とするように操船することができる。
c.上記aのECUには、操舵角その他の制御指令物理量を演算するCPUや、アクチュエータ及びトルクモータを駆動するモータドライバが備わり、これらを駆動する通信回線としてLAN通信機能が備わる。これにより、操舵速度、操舵トルク、操舵角度範囲を適切に制御でき、LANにより配線の追加なしにシフト位置、スロットル開度、エンジン回転数、船速などの情報を加味した細かな制御が可能になる。
d.操縦用のハンドルは、ジョイスティックの構造であってもよい。これにより、特に真横移動や定点保持などの制御が効果的にできる。
e.電源を2系統にし、ハンドルに操舵運転モードの切換スイッチを設けるとともに、ハンドルにランプ、ブザーだけでなくバイブレータを設けることが好ましい。これにより、1つの電源が喪失あるいは能力低下しても直ちに他方の電源に切換えて操舵することができる。また、操船者の好みに応じた操舵運転モードでステアリング制御することができ操舵感覚が向上する。さらに、ハンドルのバイブレータにより、運転状態や異常状態を視覚、聴覚だけでなくハンドルを握る手を通して体感で検知することができる。
f.上記eの場合、電源の切換えは、電圧などの状態によって、CPUが判断して自動で切換えることができる。これにより、故障による影響が発生する前に、操船者の手動によらず、フェールセーフで電源を切換えて故障に対処できる。また、モード切換スイッチ及びランプは、複数操船席の場合の操船席切換スイッチと兼用してもよい。これにより、複数操船席艇の船体機構を効率的に利用してコンパクトな構成が実現できる。ランプの点滅により異常を表示してもよい。また、点滅回数により、異常位置や部品を表示するダイアグ機能を備えてもよい。この場合、ランプは、LEDでもよいし、ドットマトリクス液晶により文字や図形を表示するLCD表示でもよい。これにより、故障箇所が分かり易くなり、迅速な対処ができる。
g.エンジン回転数、角速度、船速情報入力部を備え、その値に応じて目標操舵角の制限や応答の遅延を行ってもよい。これにより、急転舵により操船者が意図しない速度で旋回してしまうことのないようなハンドル操作感を実現できる。
h.エンジン回転数、角速度、船速情報入力部を備え、かつハンドル操作力に対する反トルクを発生する装置(例えば反トルクモータ)をハンドル内に設け、入力情報に応じた反トルクを発生させてもよい。反トルク制御は、ハンドル内に装備された反トルクセンサによるフィードバック制御で行う。この場合、エンジン回転数、船速が増加するに伴って反トルクの量が増すように制御する。これにより、高速安定性と離着岸時の操作性を両立するとともに、実際の操舵トルクの感触を手に伝え、良好な操舵感覚が得られるように操舵制御できる。また、モータやセンサを別部品として組立てる必要がなくなり、LANによる配線の簡素化とあいまって、組立性やリギング性が向上する。
i.角速度、操舵トルク、操舵角情報の入力部を備え、その値に応じて目標操舵角度の微調整を行ってもよい。これにより、操船者が外乱等に対し操舵角を細かく微調整するあて舵を行う必要がない操舵制御が実現される。
j.角速度センサを振動型センサで構成し、これをアクチュエータ内に設けてもよい。これにより、確実に急転舵を防止しかつ構成の簡素化を図ることができる。
k.エンジン回転数、角速度、船速の情報入力部を備え、その値に応じて操舵角の制限や操舵トルクの遅延を行ってもよい。これにより、操船者が意図した速度で旋回できる。
l.エンジン回転数、角速度、船速、シフト位置、スロットル開度の情報入力部を備え、その値に応じた操舵トルクの制御を行ってもよい。これにより、航走状態が変化しても、適切な操舵感覚が得られる。
m.モータ電流入力部を備え、電流変化により潮付による操舵抵抗の増加を検知してもよい。これにより、アクチュエータ可動部に潮付などが発生して操舵抵抗が増加したときに、操船者に知らせて、これに迅速に対処することができる。なお、潮付などの異常判定は、電源投入直後で、シフトニュートラル時に、アクチュエータを左右に動かす初期判定動作によって判断してもよい。潮付の異常警告は、LANを介してハンドルその他の表示器又はブザー等の警報装置で警告することが好ましい。
n.多機掛け船外機の場合、相互のアクチュエータ間での情報交換により、協調制御を行ってもよい。この場合、制御基準となるアクチュエータを1つ設定してもよい。又は、ハンドル側で適切な指令を各アクチュエータに送ってもよい。これにより、多機掛けの場合でも、1機と同様の操船感覚で操舵することができ、また、円滑な協調制御ができる。
o.情報入力部からの各種情報に基づく制御パラメータは、遺伝的アルゴリズムを用いて、学習データに基づいて操舵制御を行ってもよい。これにより、エンジンの数、馬力、ボート形態等にかかわらず、運転履歴に基づいて、個々の船舶において頻度の高い運転状態の操舵モードにより適切な操舵制御ができる。
p.上記実施例では、目標操舵量に基づいて船外機を操舵制御するアクチュエータとしてDD型電動モータを用いたが、それに限らず本発明は各種操舵アクチュエータに対し適用可能である。
本発明は、特に海上を航行する小型船舶の船外機に適用することにより走行時の運転状態や航行環境に応じて最適な操舵制御ができ、操船感覚が向上し顕著な効果が得られる。
本発明の実施形態に係る船外機の全体平面図。 図1の船外機部分の詳細図。 本発明の指令物理量の説明図。 本発明の操舵制御方法を実施するハンドル側のECUのブロック図。 本発明の操舵制御方法の動作を示すブロック図。
符号の説明
1:船体、2:船尾板、3:船外機、4:クランプブラケット、
5:ステアリングブラケット、5a:端部、6:スイベル軸、
7:ハンドル、8:ハンドル軸、9:ステアリング操作角検出装置、
10:ケーブル、11:コントローラ、12:チルト軸、
13:連結ピン、14:長孔、15:操舵駆動装置、
16:ボールネジ、17:DD型モータ、18:支持部材、
19:連結ブラケット、20:ハウジングユニット、
23:電子制御装置(ECU)、24:CPU、
25:パワー系電源回路、26:制御系電源回路、
27:CANトランシーバ、28:外部書込用通信回路、
29:発振回路、30:モータドライバ、
31:トルクセンサ入力回路、32:HIC入力回路、
33:HIC入力回路、34:ランプ入力回路、35:ブザー入力回路、36:トルクモータ、37:トルクセンサ、38,39:HIC、
40:LED、41:ブザー、42:指令物理量切換スイッチ、
43:スイッチ入力回路、44:フリクション機構、45:電流センサ、
46:送受信部。

Claims (4)

  1. 船尾板に取付けられた船舶推進装置をスイベル軸廻りに回動させる操舵駆動装置を備え、運転者が操作するステアリング操作角に応じて前記操舵駆動装置の制御物理量を演算し、該制御物理量に基づいて前記操舵駆動装置を動作させる船舶推進装置の操舵方法において、
    前記制御物理量は、予め設定された複数の制御物理量のうちから選択可能であることを特徴とする船舶推進装置の操舵方法。
  2. 前記制御物理量は、操舵トルク、操舵角、角速度、旋回径又は方位を含むことを特徴とする請求項1に記載の船舶推進装置の操舵方法。
  3. 前記操舵駆動装置は、電動モータからなることを特徴とする請求項1又は2に記載の船舶推進装置の操舵方法。
  4. 運転者が前記制御物理量を選択できる選択手段を設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の船舶推進装置の操舵方法。
JP2004021696A 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の操舵装置および船舶 Expired - Lifetime JP4331628B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021696A JP4331628B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の操舵装置および船舶
US11/047,098 US7140315B2 (en) 2004-01-29 2005-01-31 Method and system for steering watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021696A JP4331628B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の操舵装置および船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005212603A true JP2005212603A (ja) 2005-08-11
JP4331628B2 JP4331628B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34805634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021696A Expired - Lifetime JP4331628B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 船舶推進装置の操舵装置および船舶

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7140315B2 (ja)
JP (1) JP4331628B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199189A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 船外機の操舵装置
JP2007062677A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶のステアリング装置
JP2009006996A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Yamaha Motor Co Ltd 航走制御装置およびそれを備えた船舶
JP2013177134A (ja) * 2013-05-16 2013-09-09 Mitsubishi Electric Corp 船舶の操舵装置
US8831802B2 (en) 2009-07-10 2014-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Boat propelling system
KR20150107219A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 킹스마린 주식회사 데이터 통신을 활용한 선박 조타 알람 시스템
JP7440681B2 (ja) 2018-05-14 2024-02-28 ヤマハ発動機株式会社 船舶用電動アクチュエータ

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030150366A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Kaufmann Timothy W. Watercraft steer-by-wire system
JP4327617B2 (ja) * 2004-01-29 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置のステアリング制御方法
JP4303150B2 (ja) * 2004-03-09 2009-07-29 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵装置
JP4327637B2 (ja) * 2004-03-26 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船外機の操舵装置および船外機
JP2006001432A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶用ステアリング装置
JP4938271B2 (ja) * 2005-09-02 2012-05-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵方法及び操舵装置
JP2006224695A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Yamaha Marine Co Ltd 船舶用転舵装置
JP4703263B2 (ja) * 2005-03-18 2011-06-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操舵装置
JP2007050823A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の挙動制御装置
JP4673187B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-20 ヤマハ発動機株式会社 多機掛け推進機の制御装置
JP4732860B2 (ja) * 2005-11-04 2011-07-27 ヤマハ発動機株式会社 船外機用電動式操舵装置
JP4884177B2 (ja) * 2006-11-17 2012-02-29 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
JP5132132B2 (ja) * 2006-11-17 2013-01-30 ヤマハ発動機株式会社 船舶用操舵装置及び船舶
JP2008126775A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Yamaha Marine Co Ltd 船舶用転舵装置、及び船舶
US7699674B1 (en) * 2007-09-05 2010-04-20 Brunswick Corporation Actuator for a marine steering system
DE102007048077A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Lenkeinheit für ein Steer-by-wire Schiffsteuersystem und Verfahren zum Betreiben der Lenkeinheit
DE102007048058A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Oberflächenantriebs für ein Wasserfahrzeug
DE102007048063A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Oberflächenantriebs für ein Wasserfahrzeug im oberen Geschwindigkeitsbereich
DE102007048061A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Lenkaktuator für ein Steer-by-wire Schiffsteuersystem und Verfahren zum Betreiben des Lenkaktuators
DE102007048055A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben einer Lenkeinheit für ein Steer-by-wire Schiffsteuersystem
DE102007048060A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern eines Wasserfahrzeugs mit einem Oberflächenantrieb
JP5303341B2 (ja) * 2009-04-03 2013-10-02 ヤマハ発動機株式会社 船推進機
JP5238600B2 (ja) * 2009-05-12 2013-07-17 ヤマハ発動機株式会社 船推進機
US8740660B2 (en) 2009-06-24 2014-06-03 Zf Friedrichshafen Ag Pod drive installation and hull configuration for a marine vessel
JP2013163438A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Yamaha Motor Co Ltd 船外機の制御システム
EP2814729B1 (en) 2012-02-14 2019-10-30 Marine Canada Acquisition Inc. A steering apparatus for a steered vehicle
JP5945783B2 (ja) * 2012-09-13 2016-07-05 日本発條株式会社 船舶のヘルム装置
EP3006327B1 (en) 2014-10-06 2018-05-16 ABB Schweiz AG A control system for a ship
US9849957B1 (en) 2015-03-31 2017-12-26 Brunswick Corporation Systems and steering actuators for steering outboard marine engines
JP2016210239A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶用ステアリングシステム
US10640190B1 (en) 2016-03-01 2020-05-05 Brunswick Corporation System and method for controlling course of a marine vessel
US10198005B2 (en) 2016-03-01 2019-02-05 Brunswick Corporation Station keeping and waypoint tracking methods
US10322787B2 (en) 2016-03-01 2019-06-18 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
US10232925B1 (en) 2016-12-13 2019-03-19 Brunswick Corporation System and methods for steering a marine vessel
US10671073B2 (en) 2017-02-15 2020-06-02 Brunswick Corporation Station keeping system and method
US10518858B1 (en) * 2017-07-12 2019-12-31 Brunswick Corporation Systems and steering actuators for steering outboard marine engines
EP3672868A4 (en) * 2017-08-25 2020-08-26 Marine Canada Acquisition Inc. ELECTRIC ACTUATOR FOR A BOAT CONTROL SYSTEM
JP7071210B2 (ja) 2018-05-14 2022-05-18 ヤマハ発動機株式会社 船外機
US10647399B2 (en) * 2018-05-14 2020-05-12 Marine Canada Acquisition Inc. Electric actuator for a marine vessel
US10633072B1 (en) 2018-07-05 2020-04-28 Brunswick Corporation Methods for positioning marine vessels
US11530022B1 (en) 2018-07-10 2022-12-20 Brunswick Corporation Method for controlling heading of a marine vessel
JP7423213B2 (ja) * 2019-07-25 2024-01-29 株式会社 商船三井 舶用舵取機
US11628920B2 (en) 2021-03-29 2023-04-18 Brunswick Corporation Systems and methods for steering a marine vessel

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1445607A (fr) * 1965-05-31 1966-07-15 Installation de commande hydraulique des moyens de gouvernail, déflecteur, ou analogues d'un navire, ou autres applications
US4120258A (en) * 1976-10-13 1978-10-17 Sperry Rand Corporation Variable ratio helm
JPH0633077B2 (ja) 1986-01-17 1994-05-02 三信工業株式会社 船舶推進機の操舵装置
JP2739208B2 (ja) 1988-06-16 1998-04-15 カヤバ工業株式会社 船外機付ボートのパワーステアリング装置
JP2810087B2 (ja) 1989-02-28 1998-10-15 ヤンマーディーゼル株式会社 船舶操縦装置
US5244426A (en) * 1989-05-30 1993-09-14 Suzuki Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Power steering system for an outboard motor
SE465160B (sv) * 1989-12-14 1991-08-05 Volvo Penta Ab Elektromagnetisk styranordning foer baatar
US5235927A (en) * 1989-12-22 1993-08-17 Nautech Limited Autopilot system
JP2959044B2 (ja) 1990-05-31 1999-10-06 スズキ株式会社 船外機のステアリング装置
JP3493568B2 (ja) 1997-02-12 2004-02-03 光洋精工株式会社 自動車の舵取装置
JP2000318691A (ja) 1999-05-17 2000-11-21 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇の操舵力アシスト方法及び装置
US6234853B1 (en) * 2000-02-11 2001-05-22 Brunswick Corporation Simplified docking method and apparatus for a multiple engine marine vessel
US6273771B1 (en) * 2000-03-17 2001-08-14 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel
US6655490B2 (en) * 2000-08-11 2003-12-02 Visteon Global Technologies, Inc. Steer-by-wire system with steering feedback
US6535806B2 (en) * 2001-01-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Tactile feedback control for steer-by-wire systems
JP2002331948A (ja) 2001-05-09 2002-11-19 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US6671588B2 (en) * 2001-12-27 2003-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for controlling traveling direction of aircraft
JP2003313398A (ja) 2002-02-25 2003-11-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料及びこれを用いたブレーキピストン
US6678596B2 (en) * 2002-05-21 2004-01-13 Visteon Global Technologies, Inc. Generating steering feel for steer-by-wire systems
US6843195B2 (en) * 2003-01-17 2005-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Outboard motor steering system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199189A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 船外機の操舵装置
JP4664691B2 (ja) * 2005-01-21 2011-04-06 本田技研工業株式会社 船外機の操舵装置
JP2007062677A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶のステアリング装置
JP4658742B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-23 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶のステアリング装置
JP2009006996A (ja) * 2007-05-30 2009-01-15 Yamaha Motor Co Ltd 航走制御装置およびそれを備えた船舶
US8831802B2 (en) 2009-07-10 2014-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Boat propelling system
JP2013177134A (ja) * 2013-05-16 2013-09-09 Mitsubishi Electric Corp 船舶の操舵装置
KR20150107219A (ko) * 2014-03-13 2015-09-23 킹스마린 주식회사 데이터 통신을 활용한 선박 조타 알람 시스템
KR101583565B1 (ko) 2014-03-13 2016-01-08 킹스마린 주식회사 데이터 통신을 활용한 선박 조타 알람 시스템
JP7440681B2 (ja) 2018-05-14 2024-02-28 ヤマハ発動機株式会社 船舶用電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050170712A1 (en) 2005-08-04
US7140315B2 (en) 2006-11-28
JP4331628B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331628B2 (ja) 船舶推進装置の操舵装置および船舶
JP4327617B2 (ja) 船舶推進装置のステアリング制御方法
US7527538B2 (en) Toe adjustment for small boat having multiple propulsion units
JP4927372B2 (ja) 小型船舶
JP4303149B2 (ja) 電動操舵装置
EP1775212A2 (en) Method for maneuvering a marine vessel and marine vessel
EP1775211A2 (en) Method for positioning a marine vessel and marine vessel
JP4994005B2 (ja) 船舶用操舵装置及び船舶
JP2006001432A (ja) 小型船舶用ステアリング装置
JP2005254849A (ja) 船舶の操舵装置
JP4994006B2 (ja) 船舶用操舵装置及び船舶
JP2005254850A (ja) 船舶の操舵装置
JP5441531B2 (ja) 船推進機
JP5132132B2 (ja) 船舶用操舵装置及び船舶
JP2008126777A (ja) 船舶用転舵装置、及び船舶
JP2008126774A (ja) 船舶用操舵装置及び船舶
JP4717576B2 (ja) 船舶
EP3406516B1 (en) Ship maneuvering device and ship provided therewith
EP3222511A1 (en) A vessel operation control device
JP2010143321A (ja) 船外機制御装置およびそれを備えた船舶
JP4276096B2 (ja) 船舶推進装置の電源供給システム
US8015935B2 (en) Watercraft control apparatus
US11091243B1 (en) Marine propulsion control system and method
EP4357237A1 (en) Watercraft propulsion system, watercraft and watercraft propulsion control method
US11685499B1 (en) Systems and methods for steering marine propulsion devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250