JP2005147403A - 二重クラッチ変速装置の制御方法 - Google Patents

二重クラッチ変速装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147403A
JP2005147403A JP2004333267A JP2004333267A JP2005147403A JP 2005147403 A JP2005147403 A JP 2005147403A JP 2004333267 A JP2004333267 A JP 2004333267A JP 2004333267 A JP2004333267 A JP 2004333267A JP 2005147403 A JP2005147403 A JP 2005147403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
failure
actuator
control method
failed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004333267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4485328B2 (ja
Inventor
Melissa Koenig
メリッサ・コーニグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BorgWarner Inc filed Critical BorgWarner Inc
Publication of JP2005147403A publication Critical patent/JP2005147403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485328B2 publication Critical patent/JP4485328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1224Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1276Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1276Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes
    • F16H2061/128Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a friction device, e.g. clutches or brakes the main clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1288Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is an actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Abstract

【課題】 従来のクラッチ・オン故障及びアクチュエータ・オン故障の応答に対する制限を克服すること。
【手段】 クラッチ・オン故障又はアクチュエータ・オン故障の場合に二重クラッチ変速装置のクラッチ及びシンクロナイザの液圧作動を制御する方法は、クラッチ・オン故障が検出されたときにどのクラッチが故障したかを決定し(254、256、260)、故障したクラッチへのエンジン・トルクの遮断と故障したクラッチと同じ軸上の全部のシンクロナイザの中立化とを指令し(258、262)、アクチュエータ・オン故障が生じたがどうかを感知し(264)、アクチュエータ・オン故障が検出されたならば、どのシンクロナイザが故障したかを決定し(266、270)、故障したアクチュエータと同じ軸上の他のシンクロナイザの液圧作動を阻止する(268、272)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、一般には二重クラッチ変速装置の制御方法に関するもので、特に、クラッチ又はシンクロナイザが故障したときに二重クラッチ変速装置におけるクラッチ及びシンクロナイザの液圧作動を制御する方法に関する
一般に、陸上車両は3つの基本構成要素からなる伝導機構を必要とする。これらの構成要素には、(内燃機関等の)動力源、動力伝達装置及び車輪が含まれる。典型的には、動力伝達装置は単に「変速装置」と呼ばれる。エンジン・トルク及び速度は変速装置において車両の牽引動力要求に従って変換される。現在、通常のモータ車両において使用されるよう利用可能な典型的な変速装置は2つある。その第1であって最も古い形式のものは手動変速装置である。こうした変速装置は、動力源とドライブラインとを係合させ又は離脱させる足駆動によるスタートアップ・クラッチと、変速装置内でギヤ比を選択的に変化させるためのギヤシフト・レバーとを備える。手動変速装置を有する車両を駆動する際、ドライバは1つのギヤから次のギヤへの円滑且つ効率的なシフトを達成するよう、クラッチ・ペダル、ギヤシフト・レバー及びアクセル・ペダルの作動を連係させる必要がある。
手動変速装置の構成は簡単且つ堅固であり、車両のエンジンから最終の駆動車輪への動力の直結により良好な燃料経済を提供する。更に、ドライバにシフト・タイミングについての完全な制御が与えられるので、ドライバは車両が最も効率的に駆動されるようシフト・プロセスを動的に調節することができる。手動変速装置の1つの欠点は、ギヤ・シフト期間に駆動接続の遮断が生じることである。この結果、効率の損失が生じる。また、手動変速装置を採用した車両においてギヤをシフトするのに、ドライバ側に求められる身体的相互作用は極めて大きい。
第2の、そして従来の車両における動力伝達装置に対する新たな選択は自動変速装置である。自動変速装置は動作の簡便さを提供する。自動変速装置を有する車両のドライバは、車両を安全に動作させるために、一方の手をハンドルに他方の手をギヤシフトにというように両手を使うことも、一方の足でクラッチを操作し他方の足でアクセル・ペダルとブレーキ・ペダルを操作するというように両足を使うことも必要ない。また、自動変速装置は止まったり進んだりする状況において大きな便宜を提供する。これは、常に変化する車両速度に合うよう連続的にギヤをシフトすることにドライバが注意しなくともよいからである。
従来の自動変速装置はギヤシフト期間における駆動接続の遮断を回避するが、効率の低下という欠点を有する。これは、運動エネルギの転送のためにエンジン出力と変速装置の入力との間に位置するトルク・コンバータ等の流体運動装置を必要とするからである。また、自動変速装置は、典型的には、手動変速装置よりも機械的に複雑であり、したがって高価である。
例えば、典型的には、トルク・コンバータは、内燃機関から入力されるトルクと結合されて回転するインペラ組立体と、インペラ組立体と駆動関係で流体結合されたタービン組立体と、ステータ・ロータ組立体とを備える。これらの組立体はトルク・コンバータの運動流体の実質的にトロイド状の流体通路を形成する。それぞれの組立体は機械的エネルギと流体運動エネルギとの間の変換を行うよう動作する複数の羽根又はブレードを有する。従来のトルク・コンバータのステータ組立体は一方向の回転に対してはロックされ、インペラ組立体及びタービン組立体の回転方向においては軸の周りに自由回転する。ステータ組立体が回転不能にロックされているとき、トルクはトルク・コンバータによって増倍される。トルク増倍期間において、トルク・コンバータの出力トルクは入力トルクよりも大きい。しかし、トルク増倍がないとき、トルク・コンバータは流体カップリングとなる。流体カップリングは固有の滑りを有する。トルク・コンバータの滑りは速度比が1.0よりも小さい(すなわち、RPM入力のほうがトルク・コンバータのRPM出力より大きい)ときに存在する。固有の滑りはトルク・コンバータの効率を低下させる。
トルク・コンバータはエンジンと変速装置との間の円滑な結合を提供するが、トルク・コンバータの滑りは寄生的な損失を生じることになり、全伝導機構の効率を低減する。また、トルク・コンバータそのものは、ギヤシフト動作の作動のために何らかの加圧流体要件に加えて、加圧された作動液を必要とする。これは、自動変速装置はコンバータ係合とシフト切り換えのために必要な流体圧力を提供するための大容量ポンプを持たなければならないことを意味する。ポンプを駆動し且つ流体を加圧するための動力は、自動変速装置の効率の更なる寄生損失をもたらす。
両方の形式の変速装置の長所を持ち且つ短所の少ない車両変速装置を提供しようとする試みの中で、従来の「手動」変速装置と「自動」変速装置とを組み合わせた装置が開発された。ごく最近、ドライバからの入力なしに自動的にシフトする、従来の手動変速装置の「自動化された」変形が開発された。こうした自動化された手動変速装置は、典型的には、手動変速装置に従来から見られるメッシュ型ギヤ輪の係合を制御する同期クラッチを自動的にシフトするよう、変速装置コントローラ又は電気制御ユニット(ECU)によって制御される複数の動力作動型アクチュエータを備える。この装置は、ギヤ切り換えを行うための電気作動型又は流体作動型のアクチュエータを備えている。しかし、こうした新型の自動化された手動変速装置は、その固有の改善によってさえも、連続的なギヤシフトの期間に入力シャフトと出力シャフトとの間の駆動接続において動力が遮断されるという欠点を持っている。動力が遮断されたシフト動作は粗いシフト感を生じるので、一般には、多くの従来の自動変速装置と関連した円滑なシフト感と比較すると受け入れ難いものと考えられる。
この問題を解決するために、負荷の下でギヤシフトを許容するようパワーシフトが可能な他の形式の自動化された変速装置が開発された。こうしたパワーシフトが可能な他の形式の自動化された変速装置の例は、ムラタに1998年1月27日に発行された「二重クラッチ型変速装置」という名称の米国特許第5711409号やリード・ジュニア等に200年4月4日に発行された「二重入力シャフトを有する電気機械的自動変速装置」という名称の米国特許第5966989号に示されている。こうした特定の形式の自動化された手動変速装置は2つのクラッチを持ち、一般には二重クラッチ変速装置又はツイン・クラッチ変速装置と称される。二重クラッチ構造は、単一のエンジン・フライホイール装置から入力される動力を導出するよう同軸状に且つ協働するよう構成されることが最も多い。しかし、設計によっては、同軸状ではあるが、クラッチが変速装置本体の両側に配置され、異なる入力源を有する二重クラッチ構造もある。しかし、そのレイアウトは1つのハウジング内に2つの変速装置を有するものと等価であり、1つの出力シャフトを調和して駆動する2つの入力シャフトのそれぞれに1つの動力変速装置がある。各変速装置は独立にシフトされ、クラッチ操作される。こうして、ギヤ間の遮断されないパワー・アップシフト及びダウンシフトや手動変速装置の高い機械的効率が、自動化された変速装置の形態で利用できる。つまり、ある種の自動化された変速装置により、燃料経済及び車両性能の大幅な向上を達成することができる。
二重クラッチ変速装置構造は2つの乾板ディスク・クラッチを有し、そのそれぞれはクラッチの係合、解放を独立に制御するためのクラッチ・アクチュエータを備えている。クラッチ・アクチュエータは電気機械的な形式のものであり得るが、変速装置内の潤滑システムはポンプを必要とするので、二重クラッチ変速装置によっては液圧型のシフト・クラッチ制御を利用する。これらのポンプはジェロータ型であるものが多く、自動変速装置で使用されるものより小型である。これは典型的には、ポンプがトルク・コンバータを供給することを要しないからである。つまり、寄生損失は小さく維持される。シフトは、所望のギヤをシフト事象の前に係合させ、その後に、対応するクラッチを係合させることによって達成される。クラッチ及び入力シャフトが2つであるので、或る時点においては、二重クラッチ変速装置は同時に2つの異なるギヤ比になるが、1つのクラッチのみが係合し、所与の時点に動力を伝達する。次の高いギヤにシフトするには、まず非駆動側のクラッチ組立体の入力シャフト上の所望のギヤが係合され、次いで、駆動されるクラッチが解放されて非駆動側のクラッチが係合される。
これには、二重クラッチ変速装置がそれぞれの入力シャフト上に交互に配列された前進ギヤ比を持つよう構成されることが必要である。換言すると、1速から2速へのアップシフトを実行するには、1速と2速とは別の入力シャフト上になければならない。したがって、奇数ギヤは1方の入力シャフトに関連し、偶数ギヤは他方の入力シャフトに関連する。この規則に鑑みて、一般に、入力シャフトは偶数軸及び奇数軸と呼ばれる。典型的には、入力シャフトは印加されるトルクを単一の副軸へ伝達する。副軸は入力シャフト・ギヤと噛み合うギヤを含む。副軸の噛み合いギヤは入力シャフト上のギヤと常に噛み合った状態にある。また、副軸は出力シャフト上のギヤと噛み合い係合される出力ギヤを備える。こうして、エンジンからの入力トルクは一方のクラッチから入力シャフトへ伝達され、ギヤセットを介して副軸へ移され、更に副軸から出力シャフトへ伝達される。
二重クラッチ変速装置におけるギヤ係合は従来の手動変速装置におけるギヤ係合と同じである。各ギヤセットにおけるギヤの1つは、軸の周りに自由回転することができるよう、それぞれの軸上に配置される。また、シンクロナイザは、ギヤを選択的に軸に係合するよう、自由回転するギヤの隣に且つ軸上に配置される。変速装置を自動化するために、各ギヤセットの機械的選択は、典型的には、シンクロナイザを動かす或る種のアクチュエータによって実行される。後進ギヤセットは、出力シャフトの後進動作が達成されるよう、一方の入力シャフト上のギヤと、副軸上のギヤと、入力シャフトと副軸との間に配置された別個の副軸に取り付けられた中間ギヤとを備える。
これらのパワー・シフト型二重クラッチ変速装置は従来の変速装置及び新たな自動化された手動変速装置と関連する若干の欠点を克服する。しかし、自動的に作動される二重クラッチ変速装置を制御し調整することは複雑なことであり、乗員が感じる乗り心地の良さの所望の目標をこれまで達成していないことが分かっている。各シフトが円滑且つ効率的に生じるよう、変速装置内で適切にタイミングを取って実行すべき事象は極めて多数存在する。従来の制御手法及び方法は、一般に、この能力を提供することができなかった。したがって、この技術分野には、二重クラッチ変速装置の動作を制御する良好な方法に対する要求が存在する。
必要とされる改良の1つの特定の領域は、故障が生じた場合のクラッチ及びシンクロナイザの液圧作動の制御にある。現行の制御方法は、必要に応じてシンクロナイザを係合及び離脱させる一般的な能力を有する。更に、この方法は、クラッチ又は個々のシンクロナイザが解放を指令されたときにも係合を維持するときの、損傷を生じる「ギヤボックス・タイアップ」状態を回避するよう、二重クラッチ変速装置の或る種の機能を不能とすることができる。しかし、この方法は、生じた故障から保護するよう二重クラッチ変速装置の動作を適応させる能力に欠ける。現行の制御方法は、単に、「クラッチ・オン」故障又はシンクロナイザ「アクチュエータ・オン」故障のいずれが生じたかに拘わらず、故障した軸全体への流体供給を不能にするだけである。換言すると、解放するよう指令されたときに係合位置を維持するクラッチに対する故障応答は、特定のアクチュエータ、したがってシンクロナイザが解放するよう指令されたときに係合位置にあるときの故障応答と同じである。「クラッチ・オン」故障の場合、故障したクラッチへの液圧供給は不能にされる。また、これは故障したクラッチと同じ軸上のシンクロナイザに対する液圧供給も同時に不能にする。詳細には、1速、3速及び5速のギヤと係合する奇数クラッチがクラッチ・オン故障を有するならば、例えば、奇数クラッチへの液圧供給と1速、3速及び5速のギヤの係合のためのシンクロナイザへの液圧供給とが不能にされる。次いで、二重クラッチ変速装置は2速、4速及び6速のギヤでのみ動作する。これは、制御されたエンジン・トルクが遮断され、偶数ギヤ間の粗い切り換えによって何らかの継続的な移動性を車輌に与える、限定的な「故障(limp-home)」モードを提供する。これは、「クラッチ・オン」故障に応答した、ドラスティックではあるが必要な措置である。しかし、これは、大部分の係合型故障がクラッチよりもアクチュエータ及びシンクロナイザに関連したものであることを特に考慮すると、「アクチュエータ・オン」故障に応答した、ドラスティックではあるが不要な措置である。一層普通の「アクチュエータ・オン」故障の場合、故障したアクチュエータはギヤセットを係合状態に保持しているので、軸全体が液圧的に不能にされていないならば利用可能である。つまり、従来の二重クラッチ変速装置制御方法が故障に応答して変速装置の液圧回路を制御する方法は限定される。また、現行の制御方法は、明確に異なるクラッチ・オン故障とアクチュエータ・オン故障とに応答して変速装置への異なる型の制御を提供することができない。したがって、当該技術分野には、係合故障の場合に二重クラッチ変速装置の液圧回路を積極的に制御し、クラッチ・オン故障とアクチュエータ・オン故障との間の相違に関係して別個の制御方法を提供する制御方法に対する要求が存在する。
関連技術の欠点は、クラッチ故障又はシンクロナイザ故障の場合に二重クラッチ変速装置のクラッチ及びシンクロナイザの液圧作動を制御するための本発明の方法によって克服される。この方法は、クラッチ・オン故障が検出されたときに、どのクラッチが故障したかを決定し、故障したクラッチへのエンジン・トルクの遮断及び故障したクラッチと同じ軸上の全部のシンクロナイザの中立化を指令するステップを含む。更に、本発明の方法は、シンクロナイザ・アクチュエータ故障が生じたかどうかを感知し、アクチュエータ故障が感知されたならば、どのシンクロナイザが故障したかを決定する。更に、本発明の方法は、故障したアクチュエータと同じ軸上の他のシンクロナイザの更なる作動を阻止するステップを含む。
こうして、本発明は、クラッチ故障とアクチュエータ故障との間の相違を個別に扱い、アクチュエータ・オン故障に応答して変速装置の1つの軸の完全な遮断を回避する制御方法を提供することにより、現行のクラッチ・オン故障及びアクチュエータ・オン故障の応答に対する制限を克服する。また、本発明の方法は、液圧ラインの異なるルートを利用し、液圧システムの複雑さと所要構成要素の数とを低減する、二重クラッチ変速装置の簡単化された液圧制御システムと共に動作する。本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付の図面と関連して以下の説明を読むとき、一層良好に理解することができる。
本発明によって制御され得る代表的な二重クラッチ変速装置が図1に10で示されている。具体的には、図1に示すように、二重クラッチ変速装置10は二重同軸状クラッチ組立体12と、第1の入力シャフト14と、入力シャフト14と同軸の第2の入力シャフト16と、副軸18と、出力シャフト20と、後進副軸22と、複数のシンクロナイザ24と、複数のシフト・アクチュエータ26(図2)とを備える。
二重クラッチ変速装置10は車両伝導機構の一部を形成し、内燃機関のような動力源から入力されるトルクを取り出して、選択可能なギヤ比を介してトルクを車両駆動車輪に伝達する。二重クラッチ変速装置10は印加されたトルクをエンジンから二重同軸状クラッチ組立体12を介して第1の入力シャフト14又は第2の入力シャフト16へ伝える。これら入力シャフト14、16は第1の列のギヤを備え、第1の列のギヤは副軸18上に配置された第2の列のギヤと常に噛み合っている。第1の列のギヤのうちの各ギヤは第2の列のギヤのうちの1つのギヤと相互作用し、トルクの伝達に用いられる異なるギヤ比を提供する。また、副軸18は第1の出力ギヤを備え、第1の出力ギヤは出力シャフト20上に配置された第2の出力ギヤと常に噛み合っている。複数のシンクロナイザ24は2つの入力シャフト14、16上及び副軸18上に配置され、ギヤ比セットの1つを選択的に係合させるよう複数のシフト・アクチュエータ26によって制御される。こうして、トルクは、エンジンから二重同軸状クラッチ組立体12へ、入力シャフト14又は入力シャフト16へ、1つのギヤ比セットを介して副軸18へ、そして出力シャフト20へと伝達される。また、出力シャフト20は出力トルクを伝導機構の他の構成部品へ与える。更に、後進副軸22は第1の列のギヤのうちの1つのギヤと第2の列のギヤのうちの1つのギヤとの間に配置された中間ギヤを備える。これにより、副軸18及び出力シャフト20の逆回転を可能にする。これの構成要素のそれぞれについては後に詳述する。
具体的には、二重同軸状クラッチ組立体12は第1のクラッチ機構32と第2のクラッチ機構34とを備える。第1のクラッチ機構32が第1の入力シャフト14とエンジン・フライホイール(図示せず)との係合及び離脱を選択的に行うことができるよう、第1のクラッチ機構32は部分的にエンジン・フライホイールの一部と物理的に接続され、且つ、部分的に第1の入力シャフト14に物理的に取り付けられる。同様に、第2のクラッチ機構34が第2の入力シャフト16とエンジン・フライホイール(図示せず)との係合及び離脱を選択的に行うことができるよう、第2のクラッチ機構34は部分的にエンジン・フライホイールの一部と物理的に接続され、且つ、部分的に第2の入力シャフト16に物理的に取り付けられる。
図1から理解されるように、第1のクラッチ機構32及び第2のクラッチ機構34は、第1のクラッチ機構32の外側ケース28が第2のクラッチ機構34の外側ケース36の内側に合うように、同軸状且つ同心状である。同様に、第1の入力シャフト14及び第2の入力シャフト16も同軸状且つ同心状であり、第2の入力シャフト16は中空であって、第1の入力シャフト14を通し且つ部分的に支持することができるに足る内径を有する。第1の入力シャフト14は1速入力ギヤ38と3速入力ギヤ42とを備える。第1の入力シャフト14は第2の入力シャフト16よりも長さが長く、1速入力ギヤ38及び3速入力ギヤ42は第2の入力シャフト16を越えて延びる第1の入力シャフト14の上に配置される。第2の入力シャフト16は2速入力ギヤ40、4速入力ギヤ44、6速入力ギヤ46及び後進入力ギヤ48を備えている。図1に示すように、2速入力ギヤ40と後進入力ギヤ48とは第2の入力シャフト16に固定され、4速入力ギヤ44と6速入力ギヤ46とはベアリング組立体50により第2の入力シャフト16の周りに回転可能に支持されるので、その回転は、関連するシンクロナイザが係合されないならば規制されない。これについては後に詳述する。
副軸18は両入力シャフト14、16上のギヤに対向するギヤを備える。図1に示すように、副軸18は1速カウンタ・ギヤ52、2速カウンタ・ギヤ54、3速カウンタ・ギヤ56、4速カウンタ・ギヤ58、6速カウンタ・ギヤ60及び後進カウンタ・ギヤ62を備える。副軸18は4速カウンタ・ギヤ58と6速カウンタ・ギヤ60とを固定状態で保持するが、1速カウンタ・ギヤ52、2速カウンタ・ギヤ54、3速カウンタ・ギヤ56及び後進カウンタ・ギヤ62はベアリング組立体50により副軸18の周りに支持されるので、その回転は、関連するシンクロナイザが係合されないならば規制されない。これについては後に詳述する。また、副軸18は第1の駆動ギヤ64を固定状態で保持し、第1の駆動ギヤ64は出力シャフト20上の対応する第2の駆動ギヤ66と噛み合い係合する。第2の駆動ギヤ66は出力シャフト20上に固定される。出力シャフト20は伝導機構の残りの構成要素を取り付けるために変速装置10から外側へ延びている。
後進副軸22は相対的に短い軸であり、第2の入力シャフト16上の後進入力ギヤ48と副軸18上の後進カウンタ・ギヤ62との間に配置され且つこれらのギヤと噛み合い係合する単一の中間ギヤ72を有する。つまり、後進ギヤ48、62、72が係合されると、後進副軸22上の後進中間ギヤ72は副軸18を前進ギヤから逆方向に回転させるので、出力シャフト20の逆回転が与えられる。なお、二重クラッチ変速装置10の全部の軸は、ローラ・ベアリング68(図1)のような何等かのベアリング組立体により変速装置10内に配置されて回転可能に支持されている。
種々の前進ギヤ及び後進ギヤの係合及び離脱は変速装置内でシンクロナイザ24の作動によって達成される。図1に示すように、二重クラッチ変速装置10のこの例においては、6つの前進ギヤ及び1つの後進ギヤをシフトさせるために4つのシンクロナイザ74、76、78、80が使用される。なお、ギヤを軸に係合させることができる種々の型式のシンクロナイザが存在するが、ここでの検討のために採用される特定の型式は本発明の範囲外である。一般に、シフト・ホーク等の装置によって移動可能な任意の型式のシンクロナイザを採用することができる。図1の代表的な例に示すように、シンクロナイザは二tつの側面を持つ二重作動型シンクロナイザであり、中央の中立位置から右へ移動したとき1つのギヤをその軸と係合させ、左へ移動したとき他のギヤをその軸と係合させる。
具体的には、図1に示す例を参照すると、シンクロナイザ78は副軸18上の1速カウンタ・ギヤ52を係合させるよう左へ作動され、3速カウンタ・ギヤ56を係合させるよう右へ作動され得る。シンクロナイザ80は後進カウンタ・ギヤ62を係合させるよう左へ作動され、2速カウンタ・ギヤ54を係合させるよう右へ作動され得る。同様に、シンクロナイザ74は4速入力ギヤ44を係合させるよう左へ作動され、6速入力ギヤ46を係合させるよう右へ作動され得る。シンクロナイザ76は右へ作動されて第1の入力シャフト14の端部を出力シャフト20と直結させ、4速ギヤに対する1:1の駆動比を提供する。シンクロナイザ76の左に係合するギヤセットはない。なお、二重クラッチ変速装置のこの例は代表的なものであり、偶数ギヤセットと奇数ギヤセットとが両入力シャフト上に配置される限り、二重クラッチ変速装置10内で他のギヤセット、シンクロナイザ、シフト・アクチュエータの配列も可能である。
シンクロナイザ74、76、78、80を作動させるために、二重クラッチ変速装置10の代表的な例は、所望のギヤを係合させる又は離脱させる(中立位置にする)ように選択的にシンクロナイザを移動させるためのシフト・フォークを有する液圧駆動型シフト・アクチュエータ26を利用する。図2に示すように、シフト・アクチュエータ26は本質的に双方向の又は二重の液圧弁組立体であり、シフト・フォーク96を、そして最終的には複数のシンクロナイザ24のうちの1つを係合及び離脱させるよう移動させるために、入力シャフト14、16の一方又は副軸18に平行に線形に前後に駆動される。液圧駆動型のシフト・アクチュエータ26は、2つの円筒形の開口端90、92を有する主穴88が設けられた外側ケース86を備える。シフト・フォーク96はケース86の一部として形成され、変速装置の1つの軸上に配置されたシンクロナイザと連動するよう放射方向に外方へ延びている。主軸98がケース86の主穴88内にスライド可能に配置される。主軸98は2つの対向する端部82、84を有し、一方の端部82にはピストン100が、他方の端部84にはピストン102がそれぞれ固定配置される。ピストン100、102はケース86の円筒形の開口端90、92に対して移動可能である。開口端90、92内の各ピストン100、102の相互作用により、膨張室104、106が形成される。主軸98の一方の端部84は変速装置の本体108に固定される。このようにして、ケース86及びシフト・フォーク96は、シフト・フォーク96がシンクロナイザ24を移動させるよう、固定された主軸98に対して移動する。ケース86、シフト・フォーク96及びシンクロナイザ24を移動させるために、加圧された液圧が液路94を通って膨張室104、106のいずれかに選択的に分配される。
液圧が膨張室104に印加されると、圧力がピストン100及びケース86の開口端90に作用するので、ケース86とシフト・フォーク96は図のように右へ動かされる。液圧が膨張室106に印加されると、圧力はピストン102とケース86の開口端92に作用するので、ケース86及びシフト・フォーク96は左へ移動させられる。また、膨張室104、106には、ケース86が中央に戻るのを助けるスプリングのようなバイアス部材110、112があるので、ケース86及びシフト・フォーク96はその中立位置へ移動させられる。なお、シンクロナイザ24を係合位置から離脱させるとき、シフト・アクチュエータ26を係合位置へ作動させるために印加されていた液圧は取り除かれ、対向する膨張室は、バイアス部材のバイアス力のみに頼ることなくシフト・アクチュエータ26を中立位置へ移動させるに足る期間、そのための圧力で満たされる。また、主軸98は一組の周方向の凹部114を有しており、これらの凹部114は、デテント位置決めを提供するようケース86に設けられたスプリング負荷型ボール組立体116と協働すると共に、シフト・アクチュエータ26の運動のための位置決め点として作用する。また、ケース86は外部に取り付けられた位置センサ118を有している。位置センサ118は、シンクロナイザ24の実際の位置を常時知ることができるよう、固定された主軸98に対してケース86の位置を監視するために使用される。
シフト・アクチュエータ26への液圧の印加は、図3のアクチュエータ・ソレノイド弁120によって制御される。アクチュエータ・ソレノイド弁120及びシフト・アクチュエータ26が概略的に図示されている。図3において、全部のアクチュエータ・ソレノイド弁120は消勢位置にある。明確にするために、図3にはシンクロナイザ24は図示されておらず、シフト・フォーク96はシフト・アクチュエータ26から延びる矢印として示されている。前述のとおり、それぞれのシフト・アクチュエータ26は二側面型のシンクロナイザ24を移動させて各ギヤセットと係合させる二重液圧組立体である。図3に示すように、二重クラッチ変速装置10のこの例に関しては、4つのシフト・アクチュエータ132、134、136、138を制御する4つのアクチュエータ・ソレノイド弁122、124、126、128がある。各アクチュエータ・ソレノイド弁120は各シフト・アクチュエータ26をシンクロナイザ24と両方向において連動させるために、シフト・アクチュエータ毎に膨張室104、106に圧力を提供しなければならない。このために、アクチュエータ・ソレノイド弁120は多重弁144の使用によって多重化される(つまり、2つ以上の動作に対して用いられる)。多重弁144は多重ソレノイド弁146によって制御され、多重ソレノイド弁146はライン142を介して液圧を印加して多重弁144を図示のように左へ移動させる。多重弁144を介して、それぞれのアクチュエータ・ソレノイド弁120は2つのシフト移動のための液圧を提供する。アクチュエータ・ソレノイド弁120及び多重ソレノイド弁146は、個々のソレノイド弁のコイル組立体148に対して電圧を印加し又は印加しないことにより、ECUによって電気的に制御される。ソレノイド弁120、146は、図3に示すように、消勢されたときに弁部材を通常の閉じた位置へ戻すバイアス部材150を有する。
1速クラッチを動作させる第1のクラッチ機構32及び2速クラッチを動作させる第2のクラッチ機構34が図3に示されている。これらのクラッチ機構32、34は、特定のギヤセットから変速装置10の出力シャフト20へトルクを選択的に伝達するために、シフト・アクチュエータ26により種々のギヤセットの作動に関して協調的に係合及び離脱させられる。例えば、スタンディング・スタートからの移動を開始するよう車両の駆動車輪にトルクを伝えているならば、二重クラッチ変速装置10の最も低い即ち1速のギヤ比で係合が行われる可能性がある。従って、図1に示すように、シンクロナイザ78は左へ駆動されて1速カウンタ・ギヤ52を副軸18と係合させ、第1のクラッチ機構32は1速ギヤセットを介してエンジンからトルクを伝えるよう係合される。車速が増し、ECUが2速ギヤセットへのシフトを必要とすることを決定すると、シンクロナイザ80は右へ駆動されて2速カウンタ・ギヤ54を副軸18と係合させる。次いで、第2のクラッチ機構34は第1のクラッチ機構32が離脱するにつれて係合される。こうして、動力中断のないパワーシフトが達成される。更に、第1のクラッチ機構32及び第2のクラッチ機構34は、係合されて特定のギヤを駆動しているときには、クラッチ・ディスクに加えられる係合力の大きさを変え、クラッチ間で伝達されるトルクの量とその結果のエンジン速度とを制御する或る種の内蔵ルーチンによって制御される。
更に図3において、同軸状二重クラッチ組立体12の第1のクラッチ機構32は1速クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160によって供給される液圧によって作動され、第2のクラッチ機構34は2速クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁162によって供給される液圧によって作動される。クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160はクラッチ圧力ライン210を介してクラッチ機構32と連通し、クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁162はクラッチ圧力ライン212を介してクラッチ機構34と連通している。クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160、162のそれぞれは、内部流路220、222を有する弁本体218内に配置された、選択的に移動可能な弁部材216を備える。また、クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160、162は弁部材216の両側に供給する外部流体フィードバック路224を有する。弁部材の左側への供給路には、所定量だけフィードバックを低減させる絞り弁226が設けられる。ソレノイド228は、左へバイアスされた消勢位置(図3に示す)から、加圧された作動液を内部流路222を通ってクラッチ圧力ライン210、212からクラッチ32、34へ流させる付勢位置へ、弁部材216を選択的に駆動する。
クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160、162は、ソレノイド228に印加される所与の電流によってクラッチ圧力ライン210、212に特定の圧力出力を生じるような、電流制御型の可変調整弁である。クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160、162の調整はフィードバック路224を介する圧力フィードバックによって更に提供される。クラッチ・アクチュエータ・ソレノイド弁160、162は、ソレノイドが消勢されたときに残留圧力をクラッチ圧力ライン210、212から液溜め90へ送る内部流路220を有する。更に、ダンパとして逆流弁230が用いられる。
図3に示す例においてアクチュエータ・ソレノイド弁120を動作させるためには、以下の事象が生起しなければならない。1速ギヤが選択されると、多重弁144を介する直接の経路は存在しないので、多重ソレノイド弁146がまず付勢されて経路を開き、アクチュエータ・ソレノイド弁122にシフト・アクチュエータ134の左側を加圧させる。これによってシフト・アクチュエータ134が右へ移動され、シフト・フォーク96は適切なシンクロナイザを1速ギヤ係合状態へ移動させる。2速ギヤを係合させるとき、多重ソレノイド弁146はまず消勢されて多重弁144を左へ移動させて流路を開き、アクチュエータ・ソレノイド弁124がシフト・アクチュエータ132の右側を加圧してシフト・アクチュエータ132を左へ移動させ、シフト・フォーク96が適切なシンクロナイザを2速係合状態に移動させなければならない。
なお、シンクロナイザの離脱と係合したギヤセットの中立位置へのシフトとは、それぞれのシフト・アクチュエータ26の対向する側を作動させることによって行われる。シフト・アクチュエータ26のこの中立位置へのシフト作動は、シフト・フォーク96とそれぞれのシンクロナイザを中立位置及び離脱位置へ移動させる点まで行われるのであって、対向するギヤセットの完全係合まで作動を継続することはない。つまり、1速ギヤを解放するため、2速へのシフトが完了すると、多重ソレノイド弁142が付勢され、アクチュエータ・ソレノイド弁124にシフト・アクチュエータ134の右側への作動液路を満たさせてシフト・アクチュエータ134を左へ移動させ、その結果、シフト・フォーク96はシンクロナイザを1速ギヤ係合状態から中立位置へ移動させる。
したがって、図3に示す代表的な例においては、多重弁144の使用により、アクチュエータ・ソレノイド弁122は4速ギヤ又は1速ギヤへのシフト及び2速ギヤ又は5速ギヤのニュートラルへのシフトを制御する。アクチュエータ・ソレノイド弁124は2速ギヤ又は5速ギヤへのシフト及び4速又は1速のニュートラルへのシフトを制御する。アクチュエータ・ソレノイド弁126は後進ギヤ又は6速ギヤへのシフト及び3速のニュートラルへのシフトを制御する。アクチュエータ・ソレノイド弁128は3速ギヤへのシフト及び後進又は6速のニュートラルへのシフトを制御する。この代表的な例においては、4つのソレノイド弁と1つの多重弁とによって、後進付き6速変速装置のための8つの可能な作動組み合わせができる。8つの組み合わせのうちの7つが使用される。つまり、アクチュエータ・ソレノイド弁126は1つのギヤセットのみをニュートラルにすればよく、アクチュエータ・ソレノイド弁128は1つのギヤセットのみを係合させる。なお、二重クラッチ変速装置内でのギヤセット、シンクロナイザ及びシフト・アクチュエータの配列は、偶数ギヤが一方の軸上にあり、奇数ギヤが他方の軸上にある限り、これらの構成要素の任意の相対的な配列が可能であるように、アプリケーション駆動され得る。
なお、二重クラッチ変速装置10の動作は、変速装置10の機能を監視する電子制御ユニット(ECU)等の或る種の制御装置により、又は、二重クラッチ変速装置10が設置される車両のための電子制御ユニットにより管理される。ただし、本発明が一部をなすにすぎない内蔵制御手法又は一連の制御手法により二重クラッチ変速装置を動作させ且つ制御する、本発明の範囲外の制御装置が存在する。こうした制御装置は、変速装置10を、特にクラッチ係合機能を動作させるよう適切な電圧、信号及び/又は液圧を提供することができる。つまり、以下に記述する本発明の制御方法はECU内の大きな制御手法の一部、例えばサブルーチン又はサブルーチン群でしかない。
動作期間に、クラッチ32、34間の滑りはハイレベル制御方法によって監視される。同様に、シフト・アクチュエータ26の位置も監視される。解放する(開く)よう指令されたときにクラッチが係合(閉じた)状態を維持していると決定されると、「クラッチ・オン」故障が生じたことになる。クラッチ・オン故障は、他のクラッチが係合されるならば、変速装置の損傷(即ち、ギヤボックスの不作動)と車両の制御喪失とを生じる。シフト・アクチュエータが中立位置又は他側の係合を指令されたとき特定のギヤの係合位置を維持していると決定されると、「アクチュエータ・オン」故障が生じたことになる。アクチュエータ・オン故障は、同じ軸上の他のシンクロナイザが係合されるならば、シンクロナイザの損傷を生じる。
クラッチ・オン故障又はアクチュエータ・オン故障の発生に対する現在の制御方法の応答は、全部の軸に対する液圧の供給停止である。いずれかの軸をこのようにして停止することで、変速装置の損傷を防止し且つ他の問題を回避するが、車両の偶数ギヤセット又は奇数ギヤセットを厳しく規制された「故障」モードに制限する。こうした現行の制御方法は2つの別個の圧力調整回路を有する二重クラッチ変速装置の作動液回路に採用される。各調整回路は1つのクラッチ・アクチュエータへの供給液圧とその同じ軸上のアクチュエータ・ソレノイド弁への供給液圧とを制御する。つまり、クラッチ・オン故障又はアクチュエータ・オン故障に応答して、現行の制御方法は故障した軸に対する圧力調整回路をオフにするだけである。クラッチ・オン故障の場合、更なる問題を防止するのに実行可能な方法は各軸を動作不能にすることである。しかし、普通のアクチュエータ・オン故障の場
使用できるので、軸を完全に動作不能にすることは不要である。
本発明は、クラッチ・オン故障とアクチュエータ・オン故障との相違を個別に扱う制御方法を提供することにより、クラッチ・オン故障及びアクチュエータ・オン故障の場合における現行の制御方法の応答の制限を克服する。つまり、本発明は、アクチュエータ・オン故障に応答して変速装置の故障した軸の1つを完全に停止させることを回避する。これを達成するために、本発明の方法は、現行の制御方法で使用されている2つの個別の圧力調整器を有する二重クラッチ作動液回路には採用されない。本発明の方法は、単一の調整弁290を使用する、二重クラッチ変速装置の図3に示す作動液回路の例に採用される。調整弁290はアクチュエータ・ソレノイド弁122、124、126、128に液圧を提供する。クラッチ・アクチュエータ160、162は作動液ライン152、156を介してポンプ(図示せず)から供給される「ライン」液圧を直接に供給される。
調整弁290は弁本体294内にスライド可能に配置された弁部材292を有する。弁部材292は内部流路296、298を有する。また、調整弁290は、弁部材292を図3において右に対して常開状態とさせるバイアス・スプリング150を備える。こうして、作動液ライン152を介してポンプから供給される「ライン」液圧は内部流路294を通ってライン154に印加され、アクチュエータ・ソレノイド弁122、124、126、128に伝えられる。調整弁290は、弁部材292の右側を押すための、絞り弁302付きのフィードバック・ライン154を有する。更に、調整されたライン圧力(ソレノイド弁出力)は、弁部材292の左側を押すよう、ライン304及び絞り弁306を介して供給される。なお、ライン300からのフィードバック圧力及びライン304からの調整されたライン圧力は、調整弁290から出力される圧力及び流量の動作範囲を提供するよう、一般に、絞り弁302、306のサイズによって予め決定される。更に、アクチュエータ・ソレノイド弁122、124、126、128とシフト・アクチュエータ132、134、136、138との間の流体連通は、各アクチュエータ・ソレノイド弁が多重弁144を介して1つの偶数ギヤと1つの奇数ギヤとの組を作動させるよう作られる。これにより、アクチュエータ・オン故障が発生したとき、同じ軸のシンクロナイザを良好に中立位置にすることができる。
本発明の方法は、単一の調整弁310を用いる、図4に示す二重クラッチ変速装置の作動液回路の他の例にも採用され得る。調整弁310は弁本体314内にスライド可能に配置された弁部材312を備える。弁部材312は内部流路314、316を有する。また、調整弁310は弁部材312を図の左側に対して常閉状態にするバイアス・スプリング150を有する。作動液ライン152を介してポンプから供給されるライン液圧は、供給ライン320及び絞り弁322を介して弁部材312の左側へ提供され、ライン圧力が存在するとき弁部材を開かせる。こうして、作動液圧は内部流路314を介してライン154に、そしてソレノイド弁122、124、126、128に印加される。調整弁310は絞り弁326を有するフィードバック・ライン324を備え、弁部材312の右側を押す。こうして、ライン324からのフィードバック圧力及びライン322からのライン圧力は、一般に、調整弁310から出力される圧力及び流量の動作範囲を提供する。
また、本発明の方法は、現行の制御方法が行うように、故障した軸への作動液の供給を不能とすることのみによって種々の構成要素の出力を制御するものではない。本発明の方法は、クラッチ・アクチュエータ及びアクチュエータ・ソレノイド弁の電気的制御によりクラッチ・アクチュエータ160、162及びアクチュエータ・ソレノイド弁122、124、126、128の作動液圧を選択的に制御する。故障が生じたときの二重クラッチ変速装置の作動液回路の制御を提供するために、本発明の方法は、クラッチ・オン故障が検出されたとき、どのクラッチが故障したかを決定する。次いで、本発明の方法は、故障したクラッチへのエンジン・トルクの遮断と、故障したクラッチと同じ軸の全部のシンクロナイザの中立化を指令する。更に、本発明の方法は、シンクロナイザ・アクチュエータ・オン故障が生じたかどうかを決定し、次いで、アクチュエータ・オン故障が検出されたとき、どのシンクロナイザが故障したかを決定する。最後に、本発明の方法は、故障したアクチュエータと同じ軸上の他のシンクロナイザの更なる作動を阻止する。
更に詳細に、本発明の方法を図5に250で示されるフロー図を参照して説明する。なお、本発明の方法は周期的であり、ハイレベル制御方法内で又はその下で常に動作している。本発明の方法は、図5の「開始」ブロック252から開始される。判定ブロック254はクラッチ・オン故障が検出されたか否かを決定し、クラッチ・オン故障が検出されなかったならば、判定ブロック264への「ノー」の経路が取られる。クラッチ・オン故障が検出されたならば、判定ブロック256への「イエス」の経路が取られ、偶数軸クラッチ・オン故障が検出されたか否かが決定される。クラッチ・オン故障が偶数軸クラッチ・オン故障であるならば、処理ブロック258への「イエス」の経路が取られる。処理ブロック258は、偶数軸クラッチでへエンジン・トルクの伝達を遮断し、且つ、全部の偶数軸シンクロナイザを中立位置へ移動させるよう、ECUに指令させる。
処理ブロック258の動作が完了すると、又は、判定ブロック256がクラッチ・オン故障が偶数軸クラッチ上で生じていなかったと決定したならば(「ノー」の経路)、本発明の方法は判定ブロック260へ続き、奇数軸クラッチ・オン故障が生じたか否かを決定する。判定ブロック264が偶数軸クラッチ・オン故障が生じたと決定したならば、処理ブロック262への「イエス」の経路が取られる。処理ブロック262は、奇数軸クラッチへのエンジン・トルクの伝達を遮断し、且つ、全部の奇数軸シンクロナイザを中立位置へ移動させるよう、ECUに指令する。処理ブロック262の動作が完了すると、又は、判定ブロック260がクラッチ・オン故障が奇数軸クラッチに生じなかったと決定したならば(「ノー」の経路)、本発明の方法はブロック280を介して再開される。
上記のとおり、判定ブロック254がクラッチ・オン故障が生じなかったことを決定して判定ブロック264への「ノー」の経路が取られると、判定ブロック264はアクチュエータ・オン故障が生じたか否かを決定する。アクチュエータ・オン故障が検出されないと、「ノー」の経路が取られてブロック280へ進み、方法が再開される。アクチュエータ・オン故障が存在すると、判定ブロッ266への「イエス」の経路が取られ、偶数軸アクチュエータ・オン故障であるか否かが決定される。アクチュエータ・オン故障が偶数軸アクチュエータ・オン故障であるならば、処理ブロック268への「イエス」の経路が取られる。処理ブロック268は、ECUに、偶数軸入力シャフト上の他のシンクロナイザの更なる動作を阻止させる。これにより、動作不能のアクチュエータによって係合されたギヤセットの使用が保証されたとき、偶数軸クラッチが使用可能になる。更に、奇数軸クラッチ及びギヤが完全に使用可能な状態を維持する。
処理ブロック268の動作が完了すると、又は、判定ブロック266がアクチュエータ・オン故障が偶数軸クラッチに生じなかったと決定したならば(「ノー」の経路)、本発明の方法は判定ブロック270へ続き、奇数軸アクチュエータ・オン故障が生じたか否かを決定する。判定ブロック270が奇数軸アクチュエータ・オン故障が生じたと決定したならば、処理ブロック272への「イエス」の経路が取られる。処理ブロック272は、ECUに、奇数軸入力シャフト上の他のシンクロナイザの更なる動作を阻止させる。これにより、動作不能のアクチュエータによって係合されたギヤセットの使用が保証されたとき、奇数軸クラッチが使用可能になる。更に、偶数軸クラッチ及びギヤが完全に使用可能な状態を維持する。処理ブロック272の動作が完了すると、又は、処理ブロック270がアクチュエータ・オン故障が奇数軸クラッチに生じなかったと決定したならば(「ノー」の経路)、本発明の方法はブロック280を介して再開される。
このように、本発明の方法は、周期的且つ動的なプロセスであり、方法ステップは連続的に反復される。つまり、クラッチ・オン故障が生じたか否か、及び、アクチュエータ・オン故障が生じたか否かの連続的な再決定が行われる。また、クラッチ・オン故障又はアクチュエータ・オン故障が生じたか否かの決定は、ハイレベル制御方法の決定のための単純な基準であり、又は、この方法により専用センサ又は共通センサの監視を介して行われる入力値の個別の決定であり得る。したがって、本発明の方法は、クラッチ・オン故障とアクチュエータ・オン故障との相違を個別に扱う制御方法によって従来の欠点と制限とを克服するとともに、アクチュエータ・オン故障に応答して変速装置の1つの軸を完全に停止させることを回避する。
ここまで本発明の方法を例示として説明してきた。理解されるように、ここで使用された用語は限定ではなく、本質的に説明のために用いられている。これまでの教示に鑑みて、発明の多くの修正及び変形が可能である。したがって、本発明は、請求項の範囲内において、具体的に記述されたものとは異なるよう実施することができる。
本発明の方法によって制御される型式の二重クラッチ変速装置の一般的な概略図である。 液圧作動型シフト・アクチュエータの断面図である。 本発明の方法によって制御される型式の二重クラッチ変速装置のシフト・アクチュエータ及びクラッチ・アクチュエータのための電気流体型制御回路の一例の概略図である。 本発明の方法によって制御される型式の二重クラッチ変速装置のシフト・アクチュエータ及びクラッチ・アクチュエータのための電気流体型制御回路の他の例の概略図である。 クラッチ・シンクロナイザ故障時の二重クラッチ変速装置におけるクラッチ及びシンクロナイザの液圧作動を制御するための本発明の方法のフロー図である。
符号の説明
10:二重クラッチ変速装置、 14、16:入力シャフト、 18:副軸、 20:出力シャフト、 22:後進副軸、 24:シンクロナイザ、 26:シフト・アクチュエータ、 32:第1のクラッチ機構、 34:第2のクラッチ機構、 74、76、78、80:シンクロナイザ、 96:シフト・フォーク、 98:主軸、104、106:膨張室、 122、124、126、128:アクチュエータ・ソレノイド弁、 132、134、136、138:シフト・アクチュエータ

Claims (13)

  1. クラッチの故障又はアクチュエータの故障の場合に二重クラッチ変速装置のクラッチ又はシンクロナイザの係合を制御する方法であって、
    クラッチ・オン故障が検出されたとき、どのクラッチが故障したかを決定するステップと、
    故障したクラッチに対してのエンジン・トルクの遮断を指令するステップと、
    故障したクラッチと同じ軸上の全部のシンクロナイザの中立化を指令するステップと、
    アクチュエータ・オン故障が検出されたとき、どのシンクロナイザが故障したかを決定するステップと、
    故障したアクチュエータと同じ軸上の他のシンクロナイザの更なる動作を阻止するステップと、
    を備える制御方法。
  2. クラッチ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定するステップと、
    アクチュエータ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定するステップと、
    を更に備える、請求項1に記載の制御方法。
  3. クラッチ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定する前記ステップが、クラッチ・オン故障が生じたかどうかをハイレベル制御方法が決定したかどうかを感知するよう前記ハイレベル制御方法を参照するステップを更に含む、請求項2に記載の制御方法。
  4. クラッチ・オン故障が検出されたとき、どのクラッチが故障したかを決定する前記ステップが、どのクラッチが故障したかをハイレベル制御方法が決定したことを感知するよう前記ハイレベル制御方法を参照するステップを更に含む、請求項1に記載の制御方法。
  5. クラッチ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定する前記ステップが、エンジン・センサ及び変速装置センサによって提供される参照データを監視し、該参照データをルックアップテーブルと比較するステップを更に含む、請求項2に記載の制御方法。
  6. クラッチ・オン故障が検出されたとき、どのクラッチが故障したかを決定する前記ステップが、エンジン・センサ及び変速装置センサによって提供される参照データを監視し、該参照データをルックアップテーブルと比較するステップを更に含む、請求項2に記載の制御方法。
  7. アクチュエータ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定する前記ステップが、アクチュエータ・オン故障が生じたかどうかをハイレベル制御方法が決定したかどうかを感知するよう前記ハイレベル制御方法を参照するステップを更に含む、請求項2に記載の制御方法。
  8. アクチュエータ・オン故障が検出されたかどうかを連続的に再決定する前記ステップが、エンジン・センサ及び変速装置センサによって提供される参照データを監視し、該参照データをルックアップテーブルと比較するステップを更に含む、請求項2に記載の制御方法。
  9. クラッチ・オン故障が検出されたとき、どのクラッチが故障したかを決定する前記ステップが、
    偶数軸クラッチ・オン故障が検出されたかどうかを決定するステップと、
    奇数軸クラッチ・オン故障が検出されたかどうかを決定するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の制御方法。
  10. 故障したクラッチへのエンジン・トルクの遮断を指令する前記ステップが、
    偶数軸クラッチが故障したならば偶数軸クラッチへのエンジン・トルクの遮断を指令するステップと、
    奇数軸クラッチが故障したならば奇数軸クラッチへのエンジン・トルクの遮断を指令するステップと、
    を更に含む、請求項9に記載の制御方法。
  11. 故障したクラッチと同じ軸上の全部のシンクロナイザを中立化するよう指令する前記ステップが、
    偶数軸クラッチが故障したクラッチであるときに偶数軸シャフトの全シンクロナイザを中立化するよう指令するステップと、
    奇数軸クラッチが故障したクラッチであるときに奇数軸シャフトの全シンクロナイザを中立化するよう指令するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の制御方法。
  12. アクチュエータ・オン故障が検出されたならば、どのシンクロナイザが故障したかを決定する前記ステップが、
    偶数軸アクチュエータ・オン故障が検出されたかどうかを決定するステップと、
    奇数軸アクチュエータ・オン故障が検出されたかどうかを決定するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の制御方法。
  13. 故障したアクチュエータと同じ軸上の他のシンクロナイザの更なる動作を阻止する前記ステップが、
    偶数軸アクチュエータが故障したときに他の偶数軸シンクロナイザの更なる動作を阻止するステップと、
    奇数軸アクチュエータが故障したときに他の奇数軸シンクロナイザの更なる動作を阻止するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の制御方法。
JP2004333267A 2003-11-17 2004-11-17 二重クラッチ変速装置の制御方法 Active JP4485328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/715,033 US6953417B2 (en) 2003-11-17 2003-11-17 Method for controlling a dual clutch transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147403A true JP2005147403A (ja) 2005-06-09
JP4485328B2 JP4485328B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34435706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333267A Active JP4485328B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-17 二重クラッチ変速装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6953417B2 (ja)
EP (1) EP1531292B1 (ja)
JP (1) JP4485328B2 (ja)
KR (1) KR101027440B1 (ja)
DE (1) DE602004025540D1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155993B2 (en) * 2004-11-15 2007-01-02 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having a synchronizer actuation interlock circuit
JP2007085550A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Getrag Ford Transmissions Gmbh オートマチック式ダブルクラッチ変速機の油圧式制御装置
JP2007154941A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toyota Motor Corp クラッチ式変速機の制御装置
US7240578B2 (en) * 2004-06-15 2007-07-10 Aisin Ai Co., Ltd. Gearing and power transmission apparatus
JP2007255466A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機の変速制御装置
JP2008180383A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Getrag Ford Transmissions Gmbh 自動化されたダブルクラッチ変速機のための液圧式制御装置
JP2009041602A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP2010510448A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動の自動車ダブルクラッチ変速機を緊急時作動するための方法
JP2010520417A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド デュアルクラッチトランスミッション用の液圧作動弁装置
US8376906B2 (en) 2008-12-09 2013-02-19 Borgwarner Inc. Automatic transmission for a hybrid vehicle
US8443956B2 (en) 2008-03-04 2013-05-21 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having area controlled clutch cooling circuit
US8826760B2 (en) 2009-12-31 2014-09-09 Borgwarner Inc. Automatic transmission having high pressure actuation and low pressure lube hydraulic circuit
US8968136B2 (en) 2008-04-18 2015-03-03 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having simplified controls
US9086170B2 (en) 2009-06-29 2015-07-21 Borgwarner Inc. Hydraulic valve for use in a control module of an automatic transmission
KR101798115B1 (ko) 2017-05-08 2017-11-15 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 듀얼 클러치 변속기의 안전 모드 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040198661A1 (en) * 2000-12-08 2004-10-07 Bowdish Katherine S. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US9249229B2 (en) * 2000-12-08 2016-02-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
WO2002059280A2 (en) * 2000-12-08 2002-08-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Chronic lymphocytic leukemia cell line and its use for producing an antibody
US7408041B2 (en) * 2000-12-08 2008-08-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US20060057651A1 (en) * 2000-12-08 2006-03-16 Bowdish Katherine S Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US7073407B2 (en) * 2004-07-09 2006-07-11 Borgwarner Inc. Integrated control module for use in a dual clutch transmission having integrated shift actuator position sensors
JP4214405B2 (ja) * 2004-08-19 2009-01-28 株式会社デンソー 自動変速機の制御装置
DE102005012261A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstranges
US7597020B2 (en) * 2005-03-17 2009-10-06 Ford Global Technologies, Llc Gear selection strategy for a dual clutch transmission
KR20140091765A (ko) * 2006-01-12 2014-07-22 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 Ox-2/cd200에 대한 항체 및 이들의 용도
JP2007232097A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
EP1847732B1 (de) * 2006-04-21 2012-06-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Notlaufbetriebs eines Parallelschaltgetriebes
US7828684B2 (en) * 2007-03-08 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Control system for a differential in a transmission
CN101688601B (zh) * 2007-07-09 2014-08-27 舍弗勒技术股份两合公司 用于机动车的驱动单元
US8986684B2 (en) * 2007-07-25 2015-03-24 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating autoimmune disease
EP2020532A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-04 NAF Neunkirchener Achsenfabrik AG Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern einer Getriebevorrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP5028686B2 (ja) * 2007-08-31 2012-09-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車の変速制御装置
DE102008052448B4 (de) * 2007-11-15 2018-12-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zu dessen Steuerung
EP2063153B1 (en) * 2007-11-21 2013-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Clutch control system for transmission
US8140231B2 (en) * 2007-11-22 2012-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormal-period automatic shift control apparatus of automated manual transmission
DE602007005499D1 (de) 2007-12-18 2010-05-06 Fiat Ricerche Elektrohydraulische Steuervorrichtung für ein Kraftfahrzeuggetriebe mit mindestens fünf Vorwärtsgängen und einem Rückwärtsgang
DE602007005011D1 (de) 2007-12-18 2010-04-08 C R F S P A Elektrohydraulisches Steuergerät für ein Kraftfahrzeuggetriebe mit mindestens fünf Vorwärtsgängen und einem Rückwärtsgang
JP5368253B2 (ja) * 2008-10-30 2013-12-18 ヤマハ発動機株式会社 ツインクラッチ式の変速装置およびそれを備えた車両
US8505400B2 (en) * 2009-04-02 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch five speed transmission
US8475336B2 (en) * 2009-07-30 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8356529B2 (en) * 2009-09-09 2013-01-22 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8429994B2 (en) 2009-09-09 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8225687B2 (en) * 2009-09-09 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8359941B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8190343B2 (en) * 2009-10-15 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Gear actuator control systems and methods for dual clutch transmissions
US8403792B2 (en) 2009-10-21 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8820185B2 (en) * 2009-12-03 2014-09-02 Gm Global Technology Operations, Llc Control system for a dual clutch transmission
US8590684B2 (en) * 2009-12-03 2013-11-26 GM Global Technology Operations LLC Control system for a dual clutch transmission
US8192176B2 (en) 2009-12-10 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic fluid supply system having active regulator
CN101709776B (zh) * 2009-12-10 2012-05-23 重庆青山工业有限责任公司 双离合器变速箱的冷却控制系统
US8528711B2 (en) 2009-12-10 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Control system for a dual clutch transmission
US8443687B2 (en) * 2009-12-14 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8887498B2 (en) 2009-12-18 2014-11-18 Gm Global Technology Operations, Llc Transmission hydraulic control system having an accumulator bypass valve assembly
US8402855B2 (en) * 2010-01-11 2013-03-26 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control systems for dual clutch transmissions
US8567580B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-29 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8234946B2 (en) * 2010-02-17 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8413777B2 (en) * 2010-02-17 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC High efficiency hydraulic transmission control system
US8560192B2 (en) 2010-04-15 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for shift fork position in dual clutch transmissions
US8504267B2 (en) * 2010-04-15 2013-08-06 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for synchronization control in dual clutch transmissions
CN102221084B (zh) * 2010-04-15 2014-12-31 通用汽车环球科技运作公司 用于双离合变速器中的同步控制的控制系统和方法
US8844393B2 (en) 2010-04-15 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Fork position and synchronization control in a dual clutch transmission using pressure control solenoids
EP2410213A3 (de) * 2010-07-21 2012-05-16 hofer mechatronik GmbH Getriebehydraulik eines Getriebes mit mehreren Kupplungen und Steuerungsverfahren mit hydraulischen Ventilen für mehrere Kupplungen umfassende Getriebe, die eine erhöhte Betriebssicherheit bieten
DE102010041303A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Kennlinienadaption von Kupplungen in einem Teildoppelkupplungsgetriebe eines Fahrzeugs
US8839928B2 (en) 2010-12-02 2014-09-23 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8733521B2 (en) 2010-12-06 2014-05-27 Gm Global Technology Operations Apparatus for and method of controlling a dual clutch transmission
US8904893B2 (en) * 2010-12-06 2014-12-09 Gm Global Technology Operations, Llc Method of controlling a dual clutch transmission
US8738257B2 (en) 2010-12-08 2014-05-27 Gm Global Technology Operations, Llc Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
US8740748B2 (en) 2010-12-08 2014-06-03 Gm Global Technology Operations, Llc Control system and method for a dual clutch transmission
US8942901B2 (en) 2010-12-09 2015-01-27 Gm Global Technology Operations, Llc Method of controlling a hydraulic control system for a dual clutch transmission
US8702564B2 (en) 2010-12-09 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system and method for a dual clutch transmission
DE102011100810B4 (de) 2011-05-06 2017-06-01 Audi Ag Doppelkupplungsgetriebe, Verfahren zum Betreiben
DE102011100799B4 (de) 2011-05-06 2017-06-01 Audi Ag Doppelkupplungsgetriebe, Verfahren zum Betreiben
DE102011100800A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Volkswagen Ag Kupplungsgetriebe, Verfahren zum Betreiben
CN103649589B (zh) * 2011-07-08 2016-03-30 三菱自动车工业株式会社 变速装置
US8757021B2 (en) * 2011-08-03 2014-06-24 Gm Global Technology Operations, Llc Eight speed dual clutch transmission
WO2013026436A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur steuerung eines parallelschaltgetriebes
KR101326836B1 (ko) * 2011-12-09 2013-11-07 현대자동차 주식회사 클러치용 액추에이터 보정장치 및 방법
CA2866935A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Pacific Rim Engineered Products (1987) Ltd. Dual clutch type power transmission with alternative torque transmission path providing alternative ratios
WO2013138942A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Pacific Rim Engineered Products (1987) Ltd. Gear engagement mechanism for transmissions and related methods
DE102013113908A1 (de) 2012-12-14 2014-06-18 Eaton Corp. Doppelkupplung-Kraftschaltgetriebe
US9636987B2 (en) 2013-02-13 2017-05-02 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
KR20160062292A (ko) * 2014-11-24 2016-06-02 현대오트론 주식회사 듀얼 클러치 변속기의 제어 방법 및 제어 장치
DE102014019010A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Daimler Ag Hydrauliksystem
JP6124938B2 (ja) * 2015-03-31 2017-05-10 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速装置
JP6501354B2 (ja) * 2015-05-12 2019-04-17 株式会社エフ・シー・シー 車両用動力伝達システム
KR101714192B1 (ko) 2015-08-12 2017-03-08 현대자동차주식회사 클러치 버스트 방지 방법
KR101714237B1 (ko) 2015-10-20 2017-03-08 현대자동차주식회사 차량의 변속조작기구 제어방법 및 그 제어시스템
KR101704279B1 (ko) * 2015-11-05 2017-02-07 현대자동차주식회사 Dct의 클러치 고장진단방법
KR101755984B1 (ko) * 2016-02-12 2017-07-20 현대자동차주식회사 Dct 탑재 하이브리드 차량의 제어방법
WO2019004165A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ジヤトコ株式会社 シフターの異常診断装置及びシフターの異常診断方法
CN108150642B (zh) * 2017-11-27 2019-08-06 同济大学 六速干式dct升挡过程离合器作动电机故障容错控制方法
DE102019203434A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
KR102200272B1 (ko) * 2019-04-29 2021-01-08 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 듀얼 클러치 변속기의 고장 진단 장치 및 방법
CN114738482B (zh) * 2021-01-07 2023-09-01 广州汽车集团股份有限公司 双离合变速器档位选择方法、系统及计算机设备
CN115306895B (zh) * 2022-09-14 2023-07-25 湖北三江航天万山特种车辆有限公司 液力变速器的换挡控制方法、装置、介质及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146749A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 Mazda Motor Corp 複合クラツチ式多段歯車変速機のダブルロツク検出装置
JPH08145163A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JPH09280367A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JPH09280349A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JP2002174339A (ja) * 2000-11-21 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ハイドロリック式作動装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589483A (en) 1970-01-27 1971-06-29 Dana Corp Variable speed transmission
FR2441762A1 (fr) 1978-11-17 1980-06-13 Ferodo Sa Embrayage a deux sorties
US4461188A (en) 1981-12-23 1984-07-24 Ford Motor Company Dual clutch multiple countershaft transmission
EP0088486A3 (en) 1982-02-05 1985-05-22 Automotive Products Public Limited Company Rotary transmission
US4513631A (en) 1983-06-16 1985-04-30 General Motors Corporation Dual input clutch transmission
WO1985001332A1 (fr) 1983-09-15 1985-03-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Accouplement a lamelles
IT1219343B (it) * 1988-05-31 1990-05-11 Fiatgeotech Cambio di velocita per un veicolo particolarmente un trattore agricolo
JP3216424B2 (ja) 1994-06-20 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 ツインクラッチ式変速機
JP3354303B2 (ja) 1994-08-19 2002-12-09 本田技研工業株式会社 タンデム型油圧クラッチ
JP3531301B2 (ja) 1995-07-25 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 ツインクラッチ式変速機
DE19631983C1 (de) 1996-08-08 1998-02-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Schalten eines Doppelkupplungsgetriebes und Doppelkupplungsgetriebe mit Synchronisiereinrichtung
DE19711820A1 (de) 1996-08-08 1998-09-24 Volkswagen Ag Verfahren zum Schalten eines Doppelkupplungsgetriebes und Doppelkupplungsgetriebe
US6006620A (en) 1997-12-01 1999-12-28 Chrysler Corporation Automated manual transmission controller
US5979257A (en) 1997-12-01 1999-11-09 Chrysler Corporation Automated manual transmission mode selection controller
US6145398A (en) 1998-02-20 2000-11-14 New Venture Gear, Inc. Electronically controlled shift system for a manual transmission
US6012561A (en) 1998-09-15 2000-01-11 Chrysler Corporation Dual clutch design for and electro-mechanical automatic transmission having a dual input shaft
US6044719A (en) 1998-09-15 2000-04-04 Chrysler Corporation Electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
US5966989A (en) 1998-09-15 1999-10-19 Chrysler Corporation Shift actuator for an electro-mechanical automatic transmission
US6286381B1 (en) 1999-12-17 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Gear preselect system for an electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
US6364809B1 (en) 2000-05-18 2002-04-02 Daimlerchrysler Corporation Clutch control system for upshift of an electro-mechanical automatic transmission
DE10137597A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Fehlerdiagnose an einem Kupplungsaktuator
DE10148087A1 (de) * 2000-10-06 2002-05-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Steuergerät
DE10308712B4 (de) * 2002-03-07 2018-05-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fahrzeug mit einem Antriebsstrang und Verfahren zum Regeln des Antriebsstranges eines Fahrzeuges
WO2004097266A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Volkswagen Aktiengesellshaft Drive transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146749A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 Mazda Motor Corp 複合クラツチ式多段歯車変速機のダブルロツク検出装置
JPH08145163A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JPH09280367A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JPH09280349A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Toyota Motor Corp 複合クラッチ式自動変速機の油圧制御装置
JP2002174339A (ja) * 2000-11-21 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ハイドロリック式作動装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240578B2 (en) * 2004-06-15 2007-07-10 Aisin Ai Co., Ltd. Gearing and power transmission apparatus
US7155993B2 (en) * 2004-11-15 2007-01-02 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having a synchronizer actuation interlock circuit
JP2007085550A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Getrag Ford Transmissions Gmbh オートマチック式ダブルクラッチ変速機の油圧式制御装置
JP2007154941A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Toyota Motor Corp クラッチ式変速機の制御装置
JP4696880B2 (ja) * 2005-12-01 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 クラッチ式変速機の制御装置
JP2007255466A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Toyota Motor Corp 複数クラッチ式変速機の変速制御装置
JP2010510448A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動の自動車ダブルクラッチ変速機を緊急時作動するための方法
JP2008180383A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Getrag Ford Transmissions Gmbh 自動化されたダブルクラッチ変速機のための液圧式制御装置
JP2010520417A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド デュアルクラッチトランスミッション用の液圧作動弁装置
JP2009041602A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置及び制御方法
US8443956B2 (en) 2008-03-04 2013-05-21 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having area controlled clutch cooling circuit
US8968136B2 (en) 2008-04-18 2015-03-03 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having simplified controls
US8376906B2 (en) 2008-12-09 2013-02-19 Borgwarner Inc. Automatic transmission for a hybrid vehicle
US9086170B2 (en) 2009-06-29 2015-07-21 Borgwarner Inc. Hydraulic valve for use in a control module of an automatic transmission
US8826760B2 (en) 2009-12-31 2014-09-09 Borgwarner Inc. Automatic transmission having high pressure actuation and low pressure lube hydraulic circuit
KR101798115B1 (ko) 2017-05-08 2017-11-15 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 듀얼 클러치 변속기의 안전 모드 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1531292B1 (en) 2010-02-17
KR101027440B1 (ko) 2011-04-06
EP1531292A3 (en) 2007-02-28
KR20050047467A (ko) 2005-05-20
DE602004025540D1 (de) 2010-04-01
US20050107214A1 (en) 2005-05-19
EP1531292A2 (en) 2005-05-18
JP4485328B2 (ja) 2010-06-23
US6953417B2 (en) 2005-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485328B2 (ja) 二重クラッチ変速装置の制御方法
US7155993B2 (en) Dual clutch transmission having a synchronizer actuation interlock circuit
EP1505320B1 (en) Method for controlling the engagement force of the synchronizers of a dual clutch transmission
US6883394B2 (en) Method for controlling the positioning of the synchronizers of a dual clutch transmission
US6887184B2 (en) Method of controlling a dual clutch transmission
US8443956B2 (en) Dual clutch transmission having area controlled clutch cooling circuit
US7127961B2 (en) Integrated control module for a dual clutch transmission
EP1614920B1 (en) Dual clutch cooling circuit
EP1450075B1 (en) Method of controlling a dual clutch transmission
US8968136B2 (en) Dual clutch transmission having simplified controls
EP1450063A1 (en) Method of controlling a dual clutch transmission
EP2063151B1 (en) Abnormal-period automatic shift control apparatus of automated manual transmission
EP2513515A1 (en) System and method for multiplexing gear engagement control and providing fault protection in a toroidal traction drive automatic transmission
EP2522882A1 (en) Split axis transmission architecture
JP2004251457A (ja) 複式クラッチ変速機の制御方法
JP3652561B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20060006042A1 (en) Dual clutch transmission clutch cooling circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250