JP2005097074A - 絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料 - Google Patents

絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005097074A
JP2005097074A JP2004002446A JP2004002446A JP2005097074A JP 2005097074 A JP2005097074 A JP 2005097074A JP 2004002446 A JP2004002446 A JP 2004002446A JP 2004002446 A JP2004002446 A JP 2004002446A JP 2005097074 A JP2005097074 A JP 2005097074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine powder
dielectric constant
conductive
insulated
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004002446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4867130B2 (ja
Inventor
Takahiro Matsumoto
隆宏 松本
Toshiaki Yamada
敏明 山田
Hirotaka Tsuruya
浩隆 鶴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2004002446A priority Critical patent/JP4867130B2/ja
Publication of JP2005097074A publication Critical patent/JP2005097074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867130B2 publication Critical patent/JP4867130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners
    • E06B7/36Finger guards or other measures preventing harmful access between the door and the door frame
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • C04B35/62821Titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0404Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia the light source being enclosed in a box forming the character of the sign
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0445Frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/006Other inhomogeneous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/10Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances metallic oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • H01G4/206Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06 inorganic and synthetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/41Physical or chemical protection against finger injury
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/02Wings made completely of glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0215Metallic fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0257Nanoparticles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】
フィラー添加量を抑制し、樹脂材料本来の加工性、成形性を保持した高誘電率樹脂複合材料を提供する。
【解決手段】
高誘電率フィラーとして、短径が1nm以上100nm以下の球状、長球状もしくは針状の導電性超微粉末を絶縁被覆した絶縁化超微粉末を樹脂に添加する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率を特長とする、樹脂複合材料に関する。この材料は、IC(集積回路)パッケージ、モジュール基板、電子部品に一体化した高誘電率層を形成するのに好適である。特に、多層型配線基板の内層キャパシタ層を形成するのに好適である。また、高誘電率による波長短縮効果を利用することで、無線LANや非接触ICカードなどの内蔵アンテナの小型化や、高周波電子機器内部の電波干渉を防止する電波吸収体の薄型化にも有用である。
IC(集積回路)のデータエラーの原因の一つとして、高周波雑音の影響がある。これを抑制するために、配線基板に容量の大きなキャパシタを設けて、高周波雑音を取り除く方法が知られている。このような容量の大きなキャパシタは、配線基板に高誘電率層を形成することで実現される。また、無線LANや非接触ICカードなどの内蔵アンテナの大きさや電波吸収体の厚さは、構成材質の誘電率の平方根にほぼ反比例するため、高誘電率材料はこれら部材の小型化、薄型化に有用である。特に加工性や成形性に優れた樹脂材料にこのような特性を付与することが求められている。
従来の技術としては、チタン酸バリウムなどに代表される強誘電体を高誘電率フィラーとして65vol%以上添加した樹脂複合材料が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このような強誘電性フィラーの大量添加が必要となる理由は以下のとおりである。添加量が少ない場合、高誘電率フィラーが比誘電率3程度の樹脂に絶縁された状態となっている。この状態を等価回路で考察すると、低誘電率の樹脂に対応する容量の小さいキャパシタンスと高誘電率フィラーに対応する容量の大きなキャパシタンスとの直列回路で表される。この場合、誘電率の逆数に加成性があるため、例えば高誘電率フィラーの添加率が50vol%でも複合材料の誘電率は6程度にしかならない。この点を回避するためには複合材料の等価回路が並列回路になるようにする必要がある。実態としては高誘電率フィラーの連続層を複合材料内に形成することが必要となる。
この連続層を形成し、複合材料の高誘電率化を図るために、高誘電体などの高誘電率フィラーを65vol%以上添加することが必要とされていた。このため比誘電率20以上を実現するには80wt%以上の強誘電体を高誘電率フィラーとして添加することが必要となり、高誘電率化と引き換えに樹脂材料本来の特長である加工性、成形性が損なわれることになる。従来の技術は上述のようなフィラーの大量添加という本質的な原因については何ら対策がとられていなかった。
特開2001−237507号公報
本発明は、上記課題を解決し、樹脂材料本来の特長である加工性や成形性を維持できるようにフィラーの添加率を抑制したうえで、樹脂複合材料の高誘電率化を図る手段を提供するものである。
発明者らは、樹脂材料中でのフィラーの連続層形成およびナノサイズ粒子自身の高誘電率化について鋭意検討し、上記課題について以下の解決手段を発明するに到った。すなわち、導電性超微粉末の表面を絶縁体で被覆した絶縁化超微粉末は、5〜50vol%といった少ない添加量でも、樹脂複合材料の誘電率を高くできることを見出した。
本発明は導電性超微粉末を絶縁被膜した絶縁化超微粉末を少量添加することによって、樹脂材料本来の優れた成形性や加工性を維持したまま樹脂複合材料の高誘電率化を可能にする。
本発明で用いる導電性超微粉末は、単独で樹脂材料に添加した場合、樹脂複合材料の体積抵抗を低下する、すなわち、導電性を付与する効果を有するものである。このような導電性超微粉末を構成する材質としては、ファーネスカーボンブラック、黒鉛化カーボンブラック、カーボンナノチューブなどの導電性炭素材料、アルミニウム、銅、金、銀、白金、スズ、パラジウム、ニッケル等の単体金属、これらのうち少なくとも一つを組成に含む合金が挙げられる。
本発明に用いる導電性超微粉末に望ましい材質は、導電性金属酸化物である。一部の貴金属を除いて金属の超微粉末は酸化され易く、導電性が低下しやすいのみでなく、粉塵爆発の可能性もある。また、金属原子が超微粉末から絶縁体媒質中に拡散し、複合材料の絶縁性を低下させる。このため、本発明に用いる導電性超微粉末には、アンチモンドープ二酸化スズ、スズドープ三酸化二インジウム、アルミニウムまたはガリウムドープ酸化亜鉛、あるいは鉛酸バリウムなどの導電性ペロブスカイト系複合酸化物などの導電性酸化物が望ましい。特に望ましくは製造コスト面からアンチモンドープ二酸化スズである。
本発明で用いる導電性超微粉末は、短径が1nm以上100nm以下の球状、長球状もしくは針状の導電性超微粉末である。導電性超微粉末の形状が球状である場合、短径(粒径に同じである)は1nm以上100nm以下、望ましくは5nm以上70nm以下である。導電性超微粉末の形状が長球状である場合、短径は1nm以上100nm、望ましくは5nm以上70nm以下で、アスペクト比は3〜30が望ましい。導電性超微粉末の形状が針状である場合は、短径は1nm以上100nm以下、望ましくは5nm以上70nm以下である。短径が上記範囲より小さいと量子サイズ効果により導電性が低下する。一方、短径が上記範囲より大きいと、連続層の形成が40vol%以下、すなわち樹脂特性を悪化させない添加率の範囲では連続層が形成されなくなってしまう。
本発明で用いる導電性超微粉末は、この中でも針状体が球状体よりも望ましい。これは針状体のほうが、比誘電率が20以上である樹脂複合材料として連続層を形成するために必要な添加量が少なくてすむためである。針状体の導電性超微粉末のアスペクト比は、2以上100以下が望ましく、10以上40以下がより望ましい。
次いで本発明に用いる絶縁皮膜は、樹脂複合材料の全体的な絶縁性の確保を目的の一つとしており、先に記述した導電性超微粉末の単なる酸化防止膜などの表面保護膜は含まれない。本発明における絶縁皮膜の厚さは、電子顕微鏡で観察した場合に0.3nm以上、かつ導電性超微粉末の短径以下であることが好ましい。なお、以下式で定義されるdの値は、絶縁皮膜の厚さの概算値を示し、この値が0.3nm以上であることは、電子顕微鏡で観察した絶縁皮膜の厚さが0.3nm以上となる可能性が高く、本発明における絶縁効果の有用な目安となる。
d=w/(S・ρ)
但し、w:導電性超微粉末に対する絶縁皮膜の重量比
S:導電性超微粉末の比表面積
ρ:絶縁性皮膜を構成する材質の真密度
dは、w、S、ρから計算した絶縁皮膜の厚さの概算値である。導電性超微粉末1(g)を、w(g)の絶縁性材質で被覆する場合を考える。皮膜厚さdと比表面積Sとの積が、導電性超微粉末1(g)の絶縁性皮膜体積の概算値となる。したがって絶縁性皮膜材質の真密度ρを用いて、導電性超微粉末1(g)あたりについて、Sdρ≒wとなる。但し、あくまでも概算値であり、被覆処理時の導電性超微粉末の凝集状態によっては、実際に観察される二次粒子表面にdの5倍から10倍程度の厚い皮膜が形成されることもあるが、上述のように本発明における絶縁効果の有用な目安となる。
望ましくは、皮膜の厚みが0.3nm以上、導電性超微粉末の短径以下の範囲であり、かつ、被覆する導電性粒子の粒径と導電性超微粉末の短径との比率が、0.01以上0.9以下、さらに望ましくはこの比率が、0.01以上0.5以下となる厚さである。この比率が0.01以上であると、十分な絶縁効果があり、導通を防げ、誘電体として十分に機能する。一方、この比率が0.9以下であると、樹脂複合材料の比誘電率が低下することがない。
絶縁皮膜の材質としては、二酸化シリコン、四窒化三シリコンなどの絶縁性酸化物、および窒化物が挙げられる。あるいは三酸化二アルミニウム、酸化ジルコンなどの絶縁性金属酸化物が挙げられる。望ましくは比誘電率20以上の五酸化二タンタル、アナタース型およびブルカイト型二酸化チタン等の絶縁性金属酸化物、さらに望ましくは比誘電率100以上の金属酸化物が挙げられる。この比誘電率100以上の金属酸化物の例としては、ルチル型二酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸ビスマス、チタン酸鉛、チタン酸カルシウム、チタン酸ジルコン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛などのチタン含有金属酸化物、およびこれらのうち少なくとも一種類を組成に含む絶縁性固溶体が挙げられる。これらの絶縁性酸化物及び絶縁性窒化物は、誘電率が大きく、そのため、厚く絶縁被覆しても複合材料の誘電率が低下しないために好適である。
絶縁化超微粉末の製造法の例は以下のとおりである。例えばアルコールなどの有機溶媒に導電性超微粉末を分散し、金属アルコキシドを添加してゾルゲル反応により導電性超微粉末を核とした金属水酸化物の析出、さらに有機溶媒中で脱水縮合反応、もしくは導電性超微粒子が分散した水溶液中で金属塩とアルカリを反応させ、導電性超微粉末を核として金属水酸化物を析出させ、濾別・乾燥することにより脱水縮合させ、導電性超微粉末表面に絶縁性金属酸化物が付着した状態を形成できる。この場合、予め金属塩水溶液に導電性超微粉末を分散させてアルカリを滴下しても、導電性超微粒子の水分散液に金属塩水溶液とアルカリ水溶液を同時もしくは逐次滴下してもよい。
上記のような液相沈殿反応を用いた被覆方法では、酸化物超微粒子が単に導電性超微粒子に付着した多孔質膜が形成され、金属酸化物が絶縁皮膜として導電性超微粒子の全面を覆わない状態であるのが普通である。絶縁皮膜層に空孔が生じると誘電率の低下等の問題を誘発する。そのため、本発明では導電性超微粒子表面に付着した金属酸化物の表面原子拡散が起こる温度以上で、かつ融点の温度以下で加熱して焼成もしくは焼結する必要がある。すなわち、本発明の絶縁化超微粉末の表面は、厚さが0.3nm以上100nm以下の絶縁皮膜によって隙間無く被覆される。絶縁皮膜の絶縁性酸化物は、比誘電率20以上の絶縁性酸化物であることが好ましい。表面に金属酸化物を析出させた導電性超微粉末の焼成温度は、通常、該金属酸化物の融点よりも100〜900℃低い温度である。たとえば、絶縁皮膜に融点1270℃のルチル型二酸化チタンを用いる場合には670℃以上、融点1620℃のチタン酸バリウムを用いる場合には800℃以上の温度で焼成することが好ましい。その焼成時間は、通常0.5〜12時間である。かかる工程により比誘電率20以上である絶縁皮膜が隙間無く形成される。
本発明の絶縁化超微粉末は、短径が1nm以上100nm以下の球状、長球状、もしくは針状の絶縁化された超微粉末である。本発明の絶縁化超微粉末は、樹脂に50vol%以下の量を配合することにより比誘電率が20以上である高誘電率樹脂複合材料が得られる。比誘電率20以上の高誘電率樹脂複合材料を実現するには、従来の高誘電率フィラーを使用した場合は該フィラーを65vol%程度以上配合する必要があるが、本発明の絶縁化超微粉末を使用した場合は該絶縁化超微粉末を50vol%以下配合すればよい。したがって、本発明の絶縁化超微粉末を配合した樹脂複合材料は、樹脂材料本来の特長である加工性または成形性が損なわれることなく、高い誘電率を発揮する。
また本発明において、上記絶縁化超微粉末を添加する樹脂成分としては、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、シアネートエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂等の熱硬化性樹脂のモノマーやオリゴマーなどの重合性化合物や、フェノキシ樹脂、フッ化炭素系樹脂、PPS樹脂、PPE樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂、あるいはこれらの混合系樹脂を挙げることができる。特に望ましくはエポキシ樹脂を含む樹脂組成物である。これは配線基板などに用いる場合、銅等の金属層と密着強度が大きいためである。
前記高誘電率樹脂複合材料は、誘電率以外の理由で、必要に応じてガラス繊維などの充填剤をさらに添加して用いることができる。
本発明において、絶縁化超微粉末と樹脂の配合割合(絶縁化超微粉末の体積/樹脂の体積)は、5/95〜50/50の範囲であることが好ましく、さらに望ましくは5/95〜20/80の範囲である。5/95の割合以上に絶縁化超微粉末が配合されると、樹脂組成物中で連続層が形成され、充分な比誘電率が得られる。一方、50/50の割合以下に絶縁化超微粉末が配合されると、樹脂組成物本来の加工性などが損なわれることがない。なお、絶縁化超微粉末と配合する際の樹脂は、重合体の形態としてのみならず、重合性化合物の形態として配合しておいて後で重合させても良い。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、当然これに限定されるものではない。
実施例1
イソプロパノール200g中に針状アンチモンドープ酸化スズ(石原産業(株)製、FS-10P短径10〜20nm、長径200〜2000nm、比表面積25〜35m2/g)50gとテトラプロピルオキシチタネート27gを添加し、室温(20〜30℃)にて30分アジターで攪拌混合した。この分散溶液に蒸留水:イソプロパノールの比が1:6の混合液134gを30分かけて滴下した。滴下終了後更に30分攪拌を継続し、濾過し、12時間自然乾燥した後、100℃にて真空乾燥した。図1に示したとおり、このゾルゲル反応により生成したチタン水酸化物粒子が針状アンチモンドープ酸化スズの表面に付着しているのを走査型電子顕微鏡にて確認した。この粉末をマッフル炉にて1000℃で3時間、焼成した。図2に示したとおり、走査型電子顕微鏡にて多層構造を確認した。得られた絶縁化超微粉末は、短径15〜40nm、長径200〜2000nmであり、その表面は、厚さが5〜10nmのルチル型二酸化チタンからなる絶縁皮膜によって隙間無く被覆されていた。なお、二酸化チタンと針状アンチモンドープ酸化スズとの重量比は0.2:1、針状アンチモンドープ酸化スズの比表面積は25〜35m2/gであり、絶縁皮膜に関するd値は1.67nmであった。このd値と電子顕微鏡観察値との差異は、既に述べたように絶縁被覆処理時の針状アンチモンドープ酸化スズの凝集によると考えられる。
焼成して得られた絶縁化超微粉末5gとビスフェノールA型エポシキモノマー(旭電化工業(株)製EP−4100G)10g、イミダゾール系硬化触媒(四国化成工業(株)製キュアゾール2E4MZ)0.2g、および溶媒としてメチルエチルケトン15gをホモジナイザーで30分間粉砕混合した。これは焼成粉末を7vol%添加したことになる。得られた溶液をテフロン(登録商標)シャーレに入れ12時間自然乾燥した後に120℃で6時間加熱し硬化物の板を得た。これを用いてSolartorn社製1260型インピーダンス/ゲイン・フェーズ・アナライザで1MHzの誘電率を測定したところ、比誘電率は45.7であった。
実施例2
硬化物を得るに当たり、焼成して得られた絶縁化超微粉末の量を7.5g、ビスフェノールA型エポキシモノマーの量を7.5gとした以外は実施例1と同様にして硬化物の板を得た。これは焼成粉末を13vol%添加したことになる。実施例1と同様に誘電率を測定したところ、比誘電率は96.2であった。
実施例3
硬化物を得るに当たり、導電性超微粉末に球状アンチモンドープ酸化スズ(石原産業(株)製SN−100P、粒径10〜30nm、比表面積65〜80m2/g)を用い、絶縁化超微粉末を得た。電子顕微鏡観察による絶縁皮膜の厚さは2〜10nmであった。なお、この場合の絶縁皮膜に関するd値は0.64nmであった。該絶縁化超微粉末の量を9g、ビスフェノールA型エポキシモノマーの量を6gとした以外は実施例2と同様にして、硬化物の板を得た。これは焼成粉末を20vol%添加したことになる。実施例1と同様に誘電率を測定したところ、比誘電率は88.7であった。
実施例4
球状アンチモンドープ酸化スズ(石原産業(株)製SN―100P粒径10〜30nm)を1000℃にて6時間焼成した。この結果、粒径が40nm〜60nmとなった。硬化物を得るに当り、この球状アンチモンドープ酸化スズを用い、焼成して得られた絶縁化超微粉末の量を9g、ビスフェノールA型エポキシモノマーの量を6gとした以外は実施例2と同様にして、硬化物の板を得た。これは焼成粉末を20vol%添加したことになる。実施例1と同様に誘電率を測定したところ、比誘電率は57.6であった。
比較例1
実施例1において、焼成して得られた絶縁化超微粉末の代わりに針状アンチモンドープ酸化スズ(FS−10P)を5gとしたこと以外は同様にして硬化物の板を得た。これは体積組成では7vol%添加したことになる。誘電率測定を試みたが、この板は体積抵抗率11.2Ωmの導電体であり誘電率は測定できなかった。すなわち、この硬化物の板は誘電体ではなかった。
比較例2
硬化物を得るに当たり、粒径2μmのチタン酸バリウムを9.3g、ビスフェノールA型エポキシモノマーの量を2.7gとした以外は実施例1と同様にして、硬化物の板を得た。これはチタン酸バリウム粉末を20vol%添加したことになる。実施例1と同様に誘電率を測定したところ、比誘電率は6.8であった。
比較例3
球状アンチモンドープ酸化スズ(石原産業(株)製SN―100P、粒径10〜30nm)を1000℃にて480時間焼成した。この結果、粒径が100nmを超える球状のアンチモンドープ酸化スズとなった。硬化物を得るに当り、該アンチモンドープ酸化スズを用い焼成して得られた絶縁化超微粉末の量を9g、ビスフェノールA型エポキシモノマーの量を6gとした以外は実施例2と同様にして、硬化物の板を得た。これは焼成粉末を20vol%添加したことになる。実施例1と同様に誘電率を測定したところ、比誘電率は17.8であった。
比較例4
テトラプロピルオキシチタネートの添加量を2.7gとした以外は実施例1と同様にした。電子顕微鏡観察による二酸化チタン皮膜の厚さは0.2nmであった。また、この場合d値は0.17nmであった。この場合、導通した。
比較例5
テトラプロピルオキシチタネートの添加量を6.8gとした以外は実施例3と同様にした。この場合、電子顕微鏡観察による二酸化チタン皮膜の厚さは0.2nmであった。また、d値は0.17nmであった。この場合、導通した。
比較例6
テトラプロピルオキシチタネートの添加量を54gとした以外は実施例1と同様にした。この場合、電子顕微鏡観察により絶縁化処理後の短径が60nm以上となっていたことから、絶縁皮膜の厚は30nm以上と考えられる。この場合の誘電率は7.8であった。
これらの結果を表1にまとめた。
Figure 2005097074
実施例1および比較例1より導電性超微粉末に絶縁被覆していない場合は導通により誘電体として機能せず、絶縁皮膜により誘電体として性質が備わったことがわかる。また、実施例1〜3、特に球状導電性超微粉末を絶縁被覆した絶縁化超微粉末を用いた実施例3と、従来技術の代表的なフィラーであるチタン酸バリウム微粉末を用いた比較例2からわかるように、本発明の絶縁化超微粉末を用いると、従来技術で必要とされていたよりもはるかに少ない添加率で高誘電率が実現していることがわかる。また、比較例4と比較例5からわかるように、絶縁皮膜の厚みが0.3nmより小さくなると、導通し誘電体として利用できないことがわかる。また、比較例6からわかるように、絶縁皮膜の厚みが芯となる導電性超微粉末の短径を超えると誘電率が低下することがわかる。
実施例1においてゾルゲル反応により生成した粒子が表面に付着した針状アンチモンドープ酸化スズの電子顕微鏡写真 実施例1における焼成後の絶縁化超微粉末の電子顕微鏡写真

Claims (11)

  1. 短径が1nm以上100nm以下の球状、長球状もしくは針状の導電性超微粉末に絶縁皮膜を設けてなる絶縁化超微粉末。
  2. 前記絶縁皮膜の比誘電率が20以上である請求項1に記載の絶縁化超微粉末。
  3. 絶縁皮膜が絶縁性酸化物及び絶縁性窒化物から選ばれる少なくとも1種からなる請求項1に記載の絶縁化超微粉末。
  4. 導電性超微粉末が金属酸化物からなる請求項1に記載の絶縁化超微粉末。
  5. 絶縁皮膜の厚さが0.3nm以上で、かつ導電性超微粉末の短径以下である請求項1に記載の絶縁化超微粉末。
  6. 短径が1nm以上100nm以下の球状、長球状もしくは針状の導電性超微粉末に、比誘電率20以上の金属酸化物からなる絶縁皮膜を設けてなる絶縁化超微粉末の製造方法であって、下記のa)、b)又はc)のいずれかの工程を有し、かつ、該工程に次いで、金属酸化物の融点より900℃低い温度以上で、かつ、該金属酸化物の融点未満の温度で焼成する工程を有する絶縁化超微粉末の製造方法。
    a)有機溶媒中に導電性超微粉末を分散し、金属アルコキシドを添加し、ゾルゲル反応により、導電性超微粉末の表面に金属酸化物を析出させる工程、
    b)金属塩水溶液中に導電性超微粉末を分散し、アルカリを添加し、該導電性超微粉末の表面に金属水酸化物を析出させ、さらに乾燥による脱水縮合を経て金属酸化物を該導電性超微粉末の表面に付着させる工程、
    c)導電性超微粉末の水分散液に、金属塩水溶液とアルカリ水溶液を同時または逐次添加し、該導電性超微粉末の表面に金属水酸化物を析出させ、さらに乾燥による脱水縮合を経て金属酸化物を該導電性超微粉末の表面に付着させる工程。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の絶縁化超微粉末と樹脂を、絶縁化超微粉末/樹脂の体積比で5/95〜50/50の範囲で配合する樹脂複合材料。
  8. さらに、充填剤を含有する請求項7に記載の樹脂複合材料。
  9. 比誘電率が20以上である請求項7又は8に記載の樹脂複合材料。
  10. 請求項7〜9のいずれかに記載の樹脂複合材料を用いて形成される、高誘電率フィルム又はシート。
  11. 請求項11に記載の高誘電率フィルム又はシートを用いることを特徴とする電子部品。
JP2004002446A 2003-02-17 2004-01-07 絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料 Expired - Fee Related JP4867130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002446A JP4867130B2 (ja) 2003-02-17 2004-01-07 絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003038680 2003-02-17
JP2003038680 2003-02-17
JP2003305966 2003-08-29
JP2003305966 2003-08-29
JP2004002446A JP4867130B2 (ja) 2003-02-17 2004-01-07 絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097074A true JP2005097074A (ja) 2005-04-14
JP4867130B2 JP4867130B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=32852720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002446A Expired - Fee Related JP4867130B2 (ja) 2003-02-17 2004-01-07 絶縁化超微粉末とその製造方法、およびそれを用いた高誘電率樹脂複合材料

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7592065B2 (ja)
EP (1) EP1447817B1 (ja)
JP (1) JP4867130B2 (ja)
KR (1) KR101082658B1 (ja)
DE (1) DE602004013064T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344570A (ja) * 2004-08-06 2006-12-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 絶縁化超微粉末および高誘電率樹脂複合材料
EP2077519A2 (en) 2006-02-22 2009-07-08 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. RFID tag substrate for metal component
JP2011026189A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Mitsubishi Materials Corp 導電性針状酸化アンチモン錫微粉末およびその製造方法
JP2011073921A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Materials Corp 針状酸化錫微粉末およびその製造方法
JP2013542548A (ja) * 2010-03-31 2013-11-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ディスプレイ用の電子物品、及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009001229B4 (de) * 2008-05-20 2015-10-29 E.I. Du Pont De Nemours And Co. Thermisch und dimensional stabile Polyimidfolien und Verfahren, die sich darauf beziehen
GB0815724D0 (en) * 2008-08-29 2008-10-08 Peratech Ltd Pressure sensitive composition
WO2011003635A1 (de) * 2009-07-08 2011-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Nanokomposit mit halbleitenden nanopatikeln
JP5644130B2 (ja) * 2009-07-28 2014-12-24 三菱瓦斯化学株式会社 絶縁化超微粉末およびその製造方法、並びに高誘電率樹脂複合材料
US9283619B2 (en) * 2011-11-03 2016-03-15 Baker Hughes Incorporated Polarizable nanoparticles comprising coated metal nanoparticles and electrorheological fluid comprising same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296168A (en) * 1989-08-03 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive particles and method for adjusting the isoelectric point thereof
JPH08143313A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd 酸化チタン膜付き球状粒子の製造方法
JPH08183875A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Otsuka Chem Co Ltd 高熱伝導性複合充填材及び高熱伝導性樹脂組成物
JPH08231222A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 針状導電性酸化錫微粉末およびその製造方法
JPH09161658A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法
JP2001068012A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 電界放射型電子源およびその製造方法
JP2001237507A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 高誘電率複合材料及びそれを用いたプリント配線板並びに多層プリント配線板
JP2002531590A (ja) * 1998-11-30 2002-09-24 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク コートされた、電気的に分極可能な、非磁性粒子、それらの製造方法およびそれらの使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294374A (en) * 1992-03-20 1994-03-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical overstress materials and method of manufacture
US5424129A (en) * 1992-11-16 1995-06-13 Xerox Corporation Composite metal oxide particle processes and toners thereof
US5364566A (en) * 1993-02-12 1994-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making electroconductive powders
KR100214428B1 (ko) * 1993-06-30 1999-08-02 후지무라 마사지카, 아키모토 유미 적외선차단재와 그것에 사용하는 적외선차단분말
TW440544B (en) * 1994-12-27 2001-06-16 Ishihara Sangyo Kaisha Electroconductive composition
JPH09115334A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Mitsubishi Materiais Corp 透明導電膜および膜形成用組成物
US6933331B2 (en) * 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
US5788887A (en) * 1996-11-01 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimony doped tin oxide electroconductive powder
US5908574A (en) * 1998-04-17 1999-06-01 Garland Commercial Industries, Inc. Induction radiant broiler
ES2268881T3 (es) * 1998-09-06 2007-03-16 Leibniz-Institut Fur Neue Materialien Gemeinnutzige Gmbh Metodo para la fabricacion de suspensiones y polvos a base de oxido de zinc y de indio y su utilizacion.
JP3900506B2 (ja) * 1998-11-06 2007-04-04 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物、その硬化物および反射防止膜
US6553966B2 (en) * 2000-03-14 2003-04-29 Caterpillar Inc Method of presetting an internal combustion engine
JP2002080828A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Toshiba Corp 帯電防止用分散液と帯電防止膜および画像表示装置
MXPA03002897A (es) * 2000-10-02 2003-06-24 Kimberly Clark Co Medio de registro con nanoparticulas y metodos para hacer los mismos.
US6908574B2 (en) * 2001-08-13 2005-06-21 Dowa Mining Co., Ltd. Tin-containing indium oxides, a process for producing them, a coating solution using them and electrically conductive coatings formed of them

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296168A (en) * 1989-08-03 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive particles and method for adjusting the isoelectric point thereof
JPH08143313A (ja) * 1994-11-22 1996-06-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd 酸化チタン膜付き球状粒子の製造方法
JPH08231222A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 針状導電性酸化錫微粉末およびその製造方法
JPH08183875A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Otsuka Chem Co Ltd 高熱伝導性複合充填材及び高熱伝導性樹脂組成物
JPH09161658A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Dainippon Printing Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法
JP2002531590A (ja) * 1998-11-30 2002-09-24 インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク コートされた、電気的に分極可能な、非磁性粒子、それらの製造方法およびそれらの使用
JP2001068012A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 電界放射型電子源およびその製造方法
JP2001237507A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Ngk Spark Plug Co Ltd 高誘電率複合材料及びそれを用いたプリント配線板並びに多層プリント配線板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344570A (ja) * 2004-08-06 2006-12-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 絶縁化超微粉末および高誘電率樹脂複合材料
EP2077519A2 (en) 2006-02-22 2009-07-08 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. RFID tag substrate for metal component
EP2690586A1 (en) 2006-02-22 2014-01-29 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. RFID tag substrate for metal component
US8807438B2 (en) 2006-02-22 2014-08-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. RFID tag substrate for metal component
JP2011026189A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Mitsubishi Materials Corp 導電性針状酸化アンチモン錫微粉末およびその製造方法
JP2011073921A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mitsubishi Materials Corp 針状酸化錫微粉末およびその製造方法
JP2013542548A (ja) * 2010-03-31 2013-11-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ディスプレイ用の電子物品、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8173051B2 (en) 2012-05-08
EP1447817B1 (en) 2008-04-16
JP4867130B2 (ja) 2012-02-01
EP1447817A3 (en) 2005-11-23
KR101082658B1 (ko) 2011-11-14
DE602004013064D1 (de) 2008-05-29
KR20040074951A (ko) 2004-08-26
US20040162365A1 (en) 2004-08-19
US8187710B2 (en) 2012-05-29
US20110108776A1 (en) 2011-05-12
US20100009179A1 (en) 2010-01-14
EP1447817A2 (en) 2004-08-18
DE602004013064T2 (de) 2009-07-02
US7592065B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8187710B2 (en) Insulated ultrafine powder, process for producing same and resin composite material with high dielectric constant using same
JP5092341B2 (ja) 絶縁化超微粉末および高誘電率樹脂複合材料
EP1788040B1 (en) Insulated ultrafine powder and high dielectric constant resin composite material
JP5882960B2 (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP2019083315A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法、ならびに電子装置
JP2018172242A (ja) チタン酸アルカリ土類金属粒子を含むゾルとその製造方法、及び、これを含むペースト
JP5119873B2 (ja) ノイズ抑制体及びノイズ抑制フィルム
TWI352663B (en) Paste composition and dielectric composition
JP2015036440A (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP4977976B2 (ja) 絶縁化超微粉末および高誘電率樹脂複合材料
JP2004067889A (ja) 高誘電体組成物
JP2008022416A (ja) 高誘電体を用いたアンテナ
JP5869538B2 (ja) 表面処理された金属粉の製造方法
JP5986046B2 (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP2006351390A (ja) 複合材料
JP2009017142A (ja) 誘電特性を用いたノイズ抑制材料およびノイズ抑制フィルム
JP2001303102A (ja) 複合誘電体材料とこれを用いた成形材料、圧粉成形粉末材料、塗料、プリプレグおよび基板
JP2009049263A (ja) ノイズ抑制フィルムおよびその製造方法
JP2004124066A (ja) 高誘電体組成物
Zheng et al. Morphological engineering of SiO2 interlayer towards meliorative dielectric and thermal properties in β‐SiCw@ SiO2/PVDF composites
JP2004307607A (ja) 高誘電体組成物
JP2009001702A (ja) ノイズ抑制樹脂複合材料
JP2009016506A (ja) 誘電特性を用いたノイズ抑制体
JP2010155916A (ja) プリプレグ及びその製造方法、積層板、プリント配線板
JP2010155914A (ja) プリプレグ及びその製造方法、積層板、プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees