JP2005047313A - 車両および車両の制御方法 - Google Patents

車両および車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005047313A
JP2005047313A JP2003203736A JP2003203736A JP2005047313A JP 2005047313 A JP2005047313 A JP 2005047313A JP 2003203736 A JP2003203736 A JP 2003203736A JP 2003203736 A JP2003203736 A JP 2003203736A JP 2005047313 A JP2005047313 A JP 2005047313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
output
right wheels
braking force
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003203736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4239725B2 (ja
Inventor
Akira Motomi
明 本美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003203736A priority Critical patent/JP4239725B2/ja
Priority to DE112004001387.9T priority patent/DE112004001387B4/de
Priority to CNB2004800217677A priority patent/CN100503302C/zh
Priority to US10/565,644 priority patent/US7451847B2/en
Priority to PCT/JP2004/011004 priority patent/WO2005012025A1/en
Publication of JP2005047313A publication Critical patent/JP2005047313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239725B2 publication Critical patent/JP4239725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/448Electrical distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/262Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators the motor or generator are used as clutch, e.g. between engine and driveshaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/52Clutch motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】左右輪の一方に空転によるスリップが発生したときにこれに対処する。
【解決手段】左右前輪62a,62bに発生したスリップが左右前輪62a,62bの一方の空転によるスリップであるときには、モータ22から駆動軸28に出力されるトルクを制限すると共にモータ22からのトルクが左右前輪62a,62bの各々にほぼ均等に分配されるように空転した輪に対して対応する油圧ブレーキ54a,54bによりブレーキトルクを出力する。これにより、左右前輪62a,62bで異なる摩擦係数の路面を走行する際の車両の発進性や加速性を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両および車両の制御方法に関し、詳しくは、左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置を備える車両および左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置と前記左右輪毎に機械的な制動力を出力可能な機械的制動手段とを備える車両の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両としては、駆動輪が空転してスリップが発生したときに駆動輪に接続された駆動軸に出力されるトルクを制限するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この車両では、駆動軸の回転角加速度が所定のしきい値を超えたときに駆動輪にスリップが発生したと判断して、駆動軸に接続されたモータからのトルクを制限している。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−295676号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
こうした車両では、左右輪が異なる摩擦係数の路面を走行しているとき(発進するとき)に左右輪の一方が空転したときには、空転した輪にモータからのトルクが偏って出力され車両を推進させる駆動力が低下するため、車両の発進や加速が困難となる場合がある。
【0005】
本発明の車両および車両の制御方法は、左右輪が異なる摩擦係数の路面を走行する際の発進性や加速性をより向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明の車両および車両の制御方法は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本発明の車両は、
左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置を備える車両であって、
前記左右輪毎に機械的な制動力を出力可能な機械的制動手段と、
前記左右輪毎に空転によるスリップを検出可能なスリップ検出手段と、
該スリップ検出手段により検出されたスリップが前記左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御すると共に該空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する制御手段と
を備えることを要旨とする。
【0008】
この本発明の車両では、左右輪毎に空転によるスリップを検出可能なスリップ検出手段により検出されたスリップが左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、左右輪に接続された駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう動力出力装置を駆動制御すると共に空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう機械的制動手段を駆動制御する。したがって、動力出力装置から出力される駆動力の制限によりスリップを抑制できると共に機械的制動手段による空転した左右輪の一方への制動力の出力により動力出力装置から出力される駆動力が空転した左右輪の一方に偏って出力されるのを防止することができる。この結果、左右輪が異なる摩擦係数の路面を走行する際の発進性や加速性をより向上させることができる。
【0009】
こうした本発明の車両において、前記制御手段は、前記動力出力装置から前記駆動軸に出力される駆動力を前記左右輪の各々に略均等に分配するための制動力が前記空転した左右輪の一方に出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、発進性や加速性を更に向上させることができる。
【0010】
また、本発明の車両において、路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、前記制御手段は、前記左右輪の一方の空転が少なくとも収束の方向に向かったとき、前記検出または推定された路面勾配に基づいて該左右輪の一方に制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、路面勾配に拘わらず左右輪が異なる摩擦係数の路面を走行する際の発進性や加速性をより向上させることができる。この態様の本発明の車両において、前記路面勾配検出手段は、前記路面勾配検出手段は、前記車両の加速度と前記動力出力装置から出力した駆動力とに基づいて路面に沿う方向に前記車両に対して作用する力につり合う力を前記路面勾配として推定する手段であり、前記制御手段は、前記推定したつり合う力に対して前記動力出力装置から前記駆動軸に出力される駆動力では不足する駆動力に対応する制動力を上乗せした制動力が前記空転した左右輪の一方に出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、空転した左右輪の一方に対する制動力の出力により動力出力装置から出力される駆動力を勾配のある路面の走行に必要な駆動力として空転していない輪に出力させることができる。
【0011】
さらに、本発明の車両において、前記左右輪の一方に出力される制動力の上限値を設定する制動力上限値設定手段を備え、前記制御手段は、前記設定された上限値の範囲内で前記左右輪の一方に制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、過剰な制動力の付与により車両の安定性や加速性が損なわれるのを防止することができる。この態様の本発明の車両において、前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、前記制動力上限値設定手段は、前記検出された車速に基づいて前記制動力の上限値を設定する手段であるものとすることもできる。これらの態様の本発明の車両において、路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、前記制動力上限値設定手段は、更に、前記検出または推定された路面勾配に基づいて前記制動力の上限値を設定する手段であるものとすることもできる。
【0012】
あるいは、本発明の車両において、前記制御手段は、所定の実行条件の成立を条件として、前記空転した左右輪の一方に対して機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段であるものとすることもできる。例えば、所定の実行条件として通常時における機械的制動手段の制御と干渉しない状況にあることを条件として設定するものとすれば、こうした制御の干渉を防止することができる。この態様の本発明の車両において、前記所定の実行条件は、前進走行可能なシフトポジション,アクセルオン,前記駆動軸に要求される要求駆動力が所定駆動力以上,ブレーキオフの少なくとも一つを含む条件であるものとすることもできる。さらに、これらの態様の本発明の車両において、前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記所定の実行条件が成立しなくなったときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段であるものとすることもできる。
【0013】
また、本発明の車両において、前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記検出された車速がしきい値を超えたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段であるものとすることもできる。この態様の本発明の車両において、路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、前記しきい値は、前記検出または推定された路面勾配に応じて設定される値であるものとすることもできる。この態様の本発明の車両において、前記しきい値は、前記路面勾配が登り勾配として大きくなるほど小さくなる傾向に設定される値であるものとすることもできる。
【0014】
また、本発明の車両において、前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記スリップ検出手段により前記左右輪のうちの他方の空転によるスリップが検出されたときには、前記左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段であるものとすることもできる。こうすれば、過剰な駆動トルクの出力を防止でき、高トルクの状態からの空転による電動機への過電流の発生を回避することができる。
【0015】
また、本発明の車両において、前記機械的制動手段の所定の温度上昇を検出または推定する温度上昇検出推定手段を備え、前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記機械的制動手段に所定の温度上昇が生じたと検出または推定されたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段であるものとすることもできる。こうすれば、機械的制動手段の過熱を防止することができる。この態様の本発明の車両において、前記温度上昇検出推定手段は、第1所定時間に亘って前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されたときに、前記機械的制動手段に前記所定の温度上昇が生じたと推定する手段であるものとすることもできる。こうすれば、より簡易に機械的制動手段の温度上昇を推定することができる。さらに、これらの態様の本発明の車両において、前記制御手段は、前記制動力の出力を解除した後、第2所定時間に亘って前記左右輪の一方の空転に伴う制動力の出力を停止する手段であるものとすることもできる。こうすれば、機械的制動手段を簡易な手法により冷却させることができる。
【0016】
また、本発明の車両において、前記左右輪毎のロックを検出するロック検出手段を備え、前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記ロック検出手段により該空転した左右輪の一方のロックが検出されたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段であるものとすることもできる。こうすれば、車両が不安定な状態となるのを回避することができる。
【0017】
また、本発明の車両において、前記左右輪毎の回転速度を検出する回転速度検出手段と、操舵角を検出または推定する操舵角検出推定手段とを備え、前記スリップ検出手段は、前記検出された左右輪毎の回転速度と前記検出または推定された操舵角とに基づいて前記左右輪毎にスリップを検出する手段であるものとすることもできる。こうすれば、より正確に左右輪毎にスリップを検出することができる。
【0018】
また、本発明の車両において、前記スリップ検出手段は、更に、前記駆動軸の回転角加速度および/または前記駆動軸に接続された左右輪としての駆動輪と駆動力が出力されない非駆動輪との偏差に基づいて前記駆動輪の空転によるスリップを検出し、前記制御手段は、前記駆動輪の空転によるスリップが検出されたとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御する手段であるものとすることもできる。
【0019】
本発明の車両の制御方法は、
左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置と前記左右輪毎に機械的な制動力を出力可能な機械的制動手段とを備える車両の制御方法であって、
(a)前記左右輪毎に空転によるスリップを検出するステップと、
(b)該ステップ(a)により検出されたスリップが前記左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御すると共に該空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御するステップと
を備えることを要旨とする。
【0020】
この本発明の車両の制御方法では、左右輪毎に空転によるスリップを検出可能なスリップ検出手段により検出されたスリップが左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、左右輪に接続された駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう動力出力装置を駆動制御すると共に空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう機械的制動手段を駆動制御する。したがって、動力出力装置から出力される駆動力の制限によりスリップを抑制できると共に機械的制動手段による空転した左右輪の一方への制動力の出力により動力出力装置から出力される駆動力が空転した左右輪の一方に偏って出力されるのを防止することができる。この結果、左右輪が異なる摩擦係数の路面を走行する際の発進性や加速性をより向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を実施例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である車両20の構成の概略を示す構成図である。実施例の車両20は、図示するように、バッテリ26からインバータ回路24を介して供給された電力を用いてディファレンシャルギヤ29を介して左右前輪62a,62bに機械的に接続された駆動軸28に動力を出力可能なモータ22と、車両全体をコントロールするメイン電子制御ユニット70とを備える。
【0022】
モータ22は、電動機として機能すると共に発電機としての機能する同期発電電動機として構成されており、インバータ回路24は、バッテリ26から入力された電力をモータ22の駆動に適した電力に変換して出力する複数のスイッチング素子により構成されている。
【0023】
左右前輪62a,62bおよび左右後輪64a,64bには、ブレーキマスタシリンダ90からの油圧により作動する油圧ブレーキ54a,54b,56a,56bが取り付けられており、ブレーキアクチュエータ52(リニアソレノイドバルブなど)を駆動制御することにより各輪毎に制動トルクを調節できるようになっている。ブレーキアクチュエータ52は、ブレーキ用電子制御ユニット(以下、ブレーキECUという)50により駆動制御されている。ブレーキECU50は、図示しないが、CPUを中心としたマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に処理プログラムを記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAMや入出力ポートおよび通信ポートを備えている。このブレーキECU50には、駆動輪としての左前輪62aおよび右前輪62bの車輪速を各々検出する車輪速センサ34a,34bからの左前輪車速Vfl,右前輪車速Vfrや、非駆動輪としての左後輪64aおよび右後輪64bの車輪速を各々検出する車輪速センサ36a,36bからの左後輪車速Vrl,右後輪車速Vrrなどの各種センサからの入力信号が入力ポートを介して入力されており、ブレーキECU50からはブレーキアクチュエータ52への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。ブレーキECU50は、通信ポートを介してメイン電子制御ユニット70と通信しており、メイン電子制御ユニット70からの制御信号によりブレーキアクチュエータ52を駆動制御すると共に必要に応じて入力したデータをメイン電子制御ユニット70に送信している。
【0024】
メイン電子制御ユニット70は、CPU72を中心としたマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶したROM74と、一時的にデータを記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートを備えている。このメイン電子制御ユニット70には、駆動軸28(モータ22の回転軸)の回転位置を検出する回転位置検出センサ32(例えば、レゾルバ)からの回転位置θmやシフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,蛇角センサ88からの操舵角θst、勾配センサ89からの路面勾配θgrなどが入力ポートを介して入力されている。また、メイン電子制御ユニット70からは、インバータ回路24のスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。
【0025】
こうして構成された実施例の車両20の動作について説明する。図2は、実施例の車両20のメイン制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば、8msec毎)に繰り返し実行される。
【0026】
駆動制御ルーチンが実行されると、メイン電子制御ユニット70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84により検出されたアクセル開度Accや車輪速センサ34a,34b,36a,36bにより検出された左前輪車速Vfl,右前輪車速Vfr,左後輪車速Vrl,右後輪車速Vrr、駆動軸28の回転数Nm、車体速V、蛇角センサ88により検出された操舵角θst、シフトポジションセンサ82により検出されたシフトポジションSP,ブレーキペダルポジションセンサ86により検出されたブレーキペダルポジションBPなどの制御に必要なデータを入力する処理を行なう(ステップS100)。ここで、駆動軸28の回転数Nmは、実施例では、回転位置検出センサ32により検出された駆動軸28の回転位置θmに基づいて演算したものを用いるものとした。また、車体速Vは、実施例では、左右後輪車速Vrl,Vrrを平均したもの(V=(Vrl+Vrr)/2)を車体速Vとして用いるものとした。
【0027】
そして、入力したアクセル開度Accと駆動軸28(モータ22の回転軸)の回転数Nmとに基づいてモータ22から出力すべきトルクとしてのモータトルクTm*を設定する(ステップS102)。モータトルクTm*の設定は、実施例では、アクセル開度Accと回転数NmとモータトルクTm*との関係を予め求めてマップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度Accと回転数Nmとが与えられたときにマップから対応するモータトルクTm*を導出して設定するものとした。このマップの一例を図3に示す。
【0028】
続いて、入力した回転数Nmを用いて駆動軸28の回転角加速度αを計算する(ステップS104)。回転角加速度αの計算は、実施例では、今回のルーチンで入力された現回転数Nmから前回のルーチンで入力された前回回転数Nmを減じる(現回転数Nm−前回回転数Nm)ことにより行なうものとした。なお、回転角加速度αの単位は、回転数Nmの単位を1分間あたりの回転数[rpm]で示すと、実施例では、本ルーチンの実行時間間隔は8msecであるから、[rpm/8msec]となる。勿論、回転角速度の時間変化率として示すことができれば、如何なる単位を採用するものとしても構わない。また、回転角加速度αとして、その誤差を小さくするために、今回のルーチンから過去数回(例えば、3回)に亘って計算された回転角加速度の平均を用いるものとしてもよい。
【0029】
回転角加速度αを計算すると、計算した回転角加速度αに基づいて左右前輪62a,62bのスリップの状態を判定するスリップ状態判定処理を実行する(ステップS106)。このスリップ状態判定処理は、図4のスリップ状態判定処理ルーチンに基づいて行なわれる。以下、図2の駆動制御ルーチンの処理の説明を一旦中断し、図4のスリップ状態判定処理ルーチンの処理を説明する。スリップ状態判定処理ルーチンが実行されると、メイン電子制御ユニット70のCPU72は、図2のルーチンのステップS104で計算された回転角加速度αが、空転によるスリップが発生したとみなすことのできる閾値αslipを超えているか否かを判定する(ステップS130)。回転角加速度αが閾値αslipを超えていると判定されたときには、左右前輪62a,62bの空転によるスリップが発生したと判断して、スリップの発生を示すスリップ発生フラグF1を値1にセットして(ステップS132)、本ルーチンを終了する。一方、回転角加速度αが閾値αslipを超えていないと判定されたときには、次にスリップ発生フラグF1の値を調べる(ステップS134)。スリップ発生フラグF1が値1のときには、回転角加速度αが負の値であり且つそれが所定時間継続しているか否かを判定し(ステップS136,138)、回転角加速度αが負の値であり且つそれが所定時間継続したと判定されたときには、左右前輪62a,62bに発生したスリップは収束したと判断して、スリップ収束フラグF2に値1をセットして(ステップS140)、本ルーチンを終了する。スリップ発生フラグF1が値1でないと判定されたときには、左右前輪62a,62bはグリップの状態にあるとして本ルーチンを終了する。また、スリップ発生フラグF1は値1であるが、回転角加速度αが負の値でないと判定されたり、回転角加速度αが負の値であってもそれが所定時間継続していないと判定されたときには、発生したスリップは未だ収束していないと判断してそのまま本ルーチンを終了する。
【0030】
図2の駆動制御ルーチンの処理に戻って、このようにしてスリップ状態判定処理が行なわれると、この判定結果(ステップS108)に応じた処理を行なう。即ち、スリップ発生フラグF1とスリップ収束フラグF2が共に値0でありグリップの状態にあると判定されると、ブレーキトルクTb*に値0を設定すると共に後述する左輪スリップ発生フラグF3と右輪スリップ発生フラグF4とに値0を設定してブレーキトルクTb*を解除する処理を行ない(ステップS118)、設定したモータトルクTm*とブレーキトルクTb*とに基づいてモータ22を駆動制御すると共に油圧ブレーキ54a,54bを駆動制御して(ステップS120)、本ルーチンを終了する。モータ22の駆動制御は、具体的には、インバータ回路24のスイッチング素子にスイッチング制御信号を出力することにより行なわれる。また、ブレーキアクチュエータ52の駆動制御は、ブレーキトルクTb*を受け取ったブレーキECU50によりブレーキアクチュエータ52に制御信号を出力することにより行なわれる。一方、スリップ発生フラグF1が値1でスリップ収束フラグF2が値0でありスリップが発生したと判定されると、ステップS102で設定したモータトルクTm*を制限するモータトルク制限処理を行ない(ステップS110)、スリップ発生フラグF1とスリップ収束フラグF2が共に値1でありスリップが収束したと判定されると、上記のモータトルク制限処理によるモータトルクTm*の制限を解除するモータトルク制限解除処理を行なう(ステップS112)。なお、モータトルク制限処理とモータトルク制限解除処理についての詳細は後述する。
【0031】
ステップS110によるモータトルク制限処理やステップS112によるモータトルク制限解除処理が実行されたときには、左右前輪62a,62bの油圧ブレーキ54a,54bの制御(油圧ブレーキ制御)の実行が許可されているか否かを判定する(ステップS114)。ここで、油圧ブレーキ制御の実行が許可されているか否かの判定は、例えば、シフトレバー81が前進走行可能なポジション、すなわちDレンジかBレンジであり、アクセルペダル83がオン操作されてステップS102で設定されたモータトルクTm*が所定トルク以上となっており、ブレーキペダル85がオフ操作されるなど他のブレーキ制御と制御が干渉しない場合であり、バッテリ26の状態が良好であり、ブレーキECU50やブレーキアクチュエータ52が正常な状態にあるときなどの条件のすべてが満足されているか否かにより行なわれる。この判定に用いられる条件は、この他に、後述する図5の油圧ブレーキトルク設定処理の実行に起因して油圧ブレーキ制御の実行を禁止する条件も存在するが、これらの条件については後述する。油圧ブレーキ制御の実行が許可されているときには、左右前輪62a,62bのスリップが左右前輪62a,62bの一方(片輪)の空転によるスリップであるか否かを判定すると共に空転した輪に制動トルクを出力するためのブレーキトルクTb*を設定する油圧ブレーキトルク設定処理を行なう(ステップS116)。以下、油圧ブレーキトルク設定処理について詳細に説明する。
【0032】
図5は、実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される油圧ブレーキトルク設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンが実行されると、まず、左右前輪62a,62bのうちの一方(片輪)のスリップの状態を判定する片輪スリップ状態判定処理を実行する(ステップS200)。この片輪スリップ状態判定処理は、図6および図7の片輪スリップ状態判定処理ルーチンに基づいて行なわれる。片輪スリップ状態判定処理では、図2のルーチンのステップS100で入力した右前輪車速Vfrから左前輪車速Vflを引いて左右輪偏差ΔVRL(実測値)を計算する(ステップS230)。続いて、図2のルーチンのステップS100で入力した操舵角θstを用いて左右輪比Rlrを設定すると共に設定した左右輪比Rlrと入力した車体速Vとを用いて次式(1)により左右前輪62a,62bがグリップの状態にあるときに操舵角θstによって生じ得る左前輪車速Vflと右前輪車速Vfrとの偏差としてのグリップ時推定左右輪偏差ΔVBを設定する(ステップS232)。ここで、左右輪比Rlrの設定は、実施例では、操舵角θstと左右輪比Rlrとの関係を予め求めてマップとしてROM74に記憶しておき、操舵角θstが与えられたときにマップから対応する左右輪比Rlrを導出することにより行なうものとした。このマップの一例を図8に示す。なお、操舵角θstは、実施例では、蛇角センサ88により直接検出されたものを用いたが、非駆動輪である左後輪64aの左後輪車速Vrlと右後輪64bの右後輪車速Vrrとの比は操舵角θstと一対一に対応するから、この比に基づいて推定した操舵角θstを用いるものとしてもよい。
【0033】
ΔVB=V・(Rlr−1) ・・・(1)
【0034】
こうしてグリップ時推定左右輪偏差ΔVBを設定すると、設定したグリップ時推定左右輪偏差ΔVBに所定値を足して上限値ΔVBUを設定すると共にグリップ時推定左右輪偏差ΔVBに所定値を引いて下限値ΔVBLを設定し(ステップS234)、ステップS230で計算した左右輪偏差ΔVRL(実測値)が設定した上限値ΔVBUと下限値VBLとにより定まる許容範囲内にあるか否かを判定する(ステップS236)。
【0035】
いま、左前輪62aのみが空転している状態を考える。このとき、ステップS236で左右輪偏差ΔVRLが下限値ΔVBL未満であると判定され、図2のルーチンのステップS100で入力した駆動軸28の回転数Nmに換算係数k(左右前輪62a,62bの回転数に換算する係数)を乗じたものが入力した右前輪車速Vfrと左前輪車速Vflとにより定まる範囲内にあるか否かを判定してステップS236の判定の妥当性がチェックされる(ステップS238)。妥当性のチェックの後、右輪スリップ発生フラグF4が値1であるか否かを調べる(ステップS240)。いま、左前輪62aのみが空転している状態を考えているから、右輪スリップ発生フラグF4が値1であることは、右前輪62bが空転して右前輪62bのスリップと判定された後に反対輪である左前輪62aが空転した状態にあることを意味する。右輪スリップ発生フラグF4が値1でないと判定されると、左輪スリップ発生フラグF3が値1であるか否かを調べ(ステップS242)、左輪スリップ発生フラグF3が値1でないときには、左前輪62aの空転が所定時間(例えば、50msec)に亘って継続したか否かを判定する(ステップS244)。ステップS242で左輪スリップ発生フラグF3が値1であると判定されたり、左前輪62aの空転が所定時間継続したと判定されたときには、左前輪62aのスリップ(片輪スリップ)と判定して左輪スリップ発生フラグF3を値1にセットすると共に(ステップS246)、空転輪車速VSLIPとして図2のルーチンのステップS100で入力した左前輪車速Vflを設定して(ステップS248)、本ルーチンを終了する。ステップS244で左前輪62aの空転が所定時間継続していないと判定されたときには、左前輪62aのスリップと判定することなく、本ルーチンを終了する。ステップS240で右輪スリップ発生フラグF4が値1と判定されたときには、前述したように、右前輪62bが空転して右前輪62bのスリップと判定された後に反対輪である左前輪62aが空転した状態にあるから、反対輪スリップと判定して(ステップS250)、本ルーチンを終了する。
【0036】
一方、右前輪62bのみが空転しているときには、ステップS236で左右輪偏差ΔVRLが上限値ΔVBUよりも大きいと判定される。この場合も、前述の左前輪62aのみが空転している状態のときの処理(ステップS238〜S250)と同様に、図2のルーチンのステップS100で入力した回転数Nmに換算係数kを乗じたものが左前輪車速Vflと右前輪車速Vfrによる定まる範囲内にあるか否かをチェックして(ステップS252)、チェック後に左輪スリップ発生フラグF3が値1であるか否かを調べる(ステップS254)。左輪スリップ発生フラグF3が値1でないと判定されると、右輪スリップ発生フラグF4が値1であるか否かを調べ(ステップS256)、右輪スリップ発生フラグF4が値1でないと判定されると、右前輪62bの空転が所定時間(例えば、50msec)に亘って継続したか否かを判定する(ステップS258)。ステップS256で右輪スリップ発生フラグF4が値1であると判定されたり、右前輪62bの空転が所定時間継続したと判定されたときには、右前輪62bのスリップ(片輪スリップ)と判定して右輪スリップ発生フラグF4を値1にセットすると共に(ステップS260)、空転輪車速VSLIPとして図2のルーチンのステップS100で入力した右前輪車速Vfrを設定して(ステップS262)、本ルーチンを終了する。ステップS258で右前輪62bの空転が所定時間継続していないと判定されると、右前輪62bのスリップと判定することなく、本ルーチンを終了する。また、ステップS254で左輪スリップ発生フラグF3が値1と判定されたときには、反対輪スリップと判定して(ステップS264)、本ルーチンを終了する。
【0037】
左前輪62aのみの空転や右前輪62bのみの空転(片輪の空転)は生じていないときには、ステップS236で左右輪偏差ΔVRLは下限値ΔVBLと上限値ΔVBUとにより定まる範囲内に含まれていると判定される。この場合は、左輪スリップ発生フラグF3か右輪スリップ発生フラグF4かのいずれかが値1であるか否かを判定し(ステップS266)、いずれかが値1であると判定されると、片輪の空転が生じていない状態が所定時間(例えば、1sec)に亘って継続したか否かを判定する(ステップS268)。片輪の空転が生じていない状態が所定時間継続したと判定されると、発生した片輪スリップは収束したと判定して(ステップS270)、本ルーチンを終了する。ステップS266で左輪スリップ発生フラグF3と右輪スリップ発生フラグF4とが共に値1でない(値0)と判定されると、片輪スリップは発生していないと判断して、そのまま本ルーチンを終了する。また、ステップS268で片輪の空転が生じていない状態が所定時間継続していないと判定されると、片輪スリップの収束を判定することなく、本ルーチンを終了する。以上が、片輪スリップ状態判定処理である。
【0038】
図5の油圧ブレーキトルク設定処理ルーチンに戻って、上述したステップS200の片輪スリップ状態判定処理が行なわれると、判定の結果(ステップS202)に応じたブレーキトルクTb*の設定処理を行なう。即ち、片輪スリップは発生していないと判定されると、ブレーキトルクTb*に値0を設定すると共に左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4に値0を設定することにより油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力を解除して(ステップS204)、本ルーチンを終了する。
【0039】
ステップS202で片輪スリップが発生したと判定、すなわち左輪スリップ発生フラグF3が値1または右輪スリップ発生フラグF4が値1であると判定されると、空転輪車速VSLIPがピークを過ぎたか否かを判定し(ステップS206)、空転輪車速VSLIPがピークを過ぎていないと判定されると、前回のルーチンで設定された前回ブレーキトルクTb*に対して所定値Tb1を加算することにより空転した輪に出力するブレーキトルクTb*を設定する(ステップS208)。したがって、片輪スリップが発生してから空転輪車速VSLIPがピークに至るまでは、時間の経過と共に所定値Tb1ずつ空転した輪に出力するブレーキトルクTb*を増加させることになる。所定値Tb1は、例えば、50Nm/50msecなどの割合でブレーキトルクTb*が引き上げられるように定めることができる。一方、空転輪車速VSLIPがピークを過ぎたと判定されると、路面勾配θgrに相当するつり合いトルクTgradが図2のルーチンのステップS112やステップS114で制限されたモータトルクTm*よりも大きいか否かを判定し(ステップS216)、つり合いトルクTgradが制限されたモータトルクTm*よりも大きいと判定されると、つり合いトルクTgradに対して不足する分のトルクを上乗せしてブレーキトルクTb*を設定する(ステップS218)。ここで、つり合いトルクTgradは、実施例では、図9のつり合いトルク設定処理ルーチンに基づいて設定されたものを用いるものとした。つり合いトルクTgradの設定は、左右前輪62a,62bにスリップが発生しておらず(ステップS280)、車体速Vもゼロではないときに(ステップS282)、車両20の加速度と車両20に出力したトルクとに基づいてつり合いトルクTgradを設定することにより行なわれる(ステップS284)。つり合いトルクTgradは、実施例では、車両20の加速度として回転角加速度αを用いると共に車両20に出力したトルクとして図2の前回のルーチンのステップS120の処理で用いた前回モータトルクTm*を用いて次式(2)により導出するものとした。ここで、式(2)中の「K1」は、車両20の重量や左右前輪62a,62bの径などにより定まる定数である。このように、路面勾配θgrを考慮して空転した輪に出力するブレーキトルクTb*を調整するのは、路面勾配θgrに応じてモータ22から出力されるトルクを発進や加速に必要なトルクとして空転していない輪に対して出力させ、車両の発進性や加速性を向上させるためである。
【0040】
Tgrad=前回Tm*−K1・α ・・・(2)
【0041】
ステップS202で片輪スリップが収束したと判定されると、ステップS208やステップS218で設定されたブレーキトルクTb*に対して所定値Tb2を減算することによりブレーキトルクTb*を設定する(ステップS220)。このように、片輪スリップが収束したときには、空転した輪に出力するブレーキトルクTb*を所定値Tb2ずつ引き下げることによりブレーキトルクTb*を解除していくのである。所定値Tb2は、例えば、100Nm/1secの割合でブレーキトルクTb*が引き下げられるように定めることができる。
【0042】
こうしてブレーキトルクTb*が設定されると、入力した車体速Vとつり合いトルクTgradとを用いて左右前輪62a,62bのうち空転している輪に対して出力してもよいブレーキトルクの上限としてのブレーキトルク上限値Tbmaxを設定する(ステップS210)。ブレーキトルク上限値Tbmaxの設定は、実施例では、車体速Vとつり合いトルクTgradとブレーキトルク上限値Tbmaxとの関係を予め求めてマップとしてROM74に記憶しておき、車体速Vとつり合いトルクTgradとが与えられたときにマップから対応するブレーキトルク上限値Tbmaxを導出することにより行なうものとした。このマップの一例を図10に示す。ブレーキトルク上限値Tbmaxは、図示するように、車体速Vが所定車速以上を超えたときには車体速Vが高くなるほど小さくなるように設定され、また、つり合いトルクTgradが大きくなるほど小さくなるように設定される。このように、片輪スリップの発生に対して対処可能な最小限の範囲内でブレーキトルクTb*を設定して油圧ブレーキ54a,54bを制御するのである。
【0043】
そして、設定したブレーキトルク上限値Tbmaxが値0であるか否かを判定し(ステップS212)、ブレーキトルク上限値Tbmaxが値0であると判定されると、ブレーキトルクTb*に値0を設定すると共に左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4に値0を設定することによりブレーキトルクを解除して(ステップS204)、本ルーチンを終了する。ブレーキトルク上限値Tbmaxは、図10のマップに示すように、車体速Vが閾値(つり合いトルクTgradが小さくなるほど大きくなるよう設定)を超えたときに値0が設定されるから、この時点でブレーキトルクを解除するのである。一方、設定したブレーキトルク上限値Tbmaxが値0でないと判定されると、ブレーキトルクTb*をブレーキトルク上限値Tbmaxを上限としてガードする処理を行なって(ステップS214)、本ルーチンを終了する。これにより、図2のルーチンのステップS120の処理で、ステップS110またはステップS112で制限されたモータトルクTm*に基づいてモータ22が駆動制御されると共に設定したブレーキトルクTb*に基づいて空転した輪に対応する油圧ブレーキ54a,54bによりブレーキトルクが出力されるようブレーキアクチュエータ52が駆動制御されることになる。
【0044】
図7の片輪スリップ状態判定処理ルーチンのステップS250やステップS264で反対輪スリップと判定されると、油圧ブレーキ制御の実行を改めて行なう必要があるとして、ブレーキトルクTb*に値0を設定すると共に左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4に値0を設定することによりブレーキトルクを解除する処理を行なって(ステップS204)、本ルーチンを終了する。
【0045】
次に、ステップS114における油圧ブレーキ制御が実行されるための条件の一つとして、油圧ブレーキ54a,54bにより空転した輪に対して継続してブレーキトルクTb*の出力が行なわる際の油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbの設定処理について説明する。図11は、実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される油圧ブレーキ冷却処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎に繰り返し実行される。油圧ブレーキ冷却処理ルーチンが実行されると、まず、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbが値1であるか否かを調べ(ステップS300)、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbが値1であると判定されると、左輪スリップ発生フラグF3が値1であるか否か或いは右輪スリップ発生フラグF4が値1であるか否かを調べ(ステップS302)、両者のいずれかが値1であると判定されると、図5の油圧ブレーキトルク設定処理ルーチンにより設定されたブレーキトルクTb*を入力して(ステップS304)、ブレーキトルクが出力中であるか否かを判定する(ステップS306)。ブレーキトルクが出力中であると判定されると、ブレーキトルクの出力時間に相当するカウンタCを値1だけインクリメントすると共に(ステップS308)、カウンタCの値が閾値Crefを超えているか否かを判定する(ステップS310)。ここで、閾値Crefは、油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクTb*の出力により油圧ブレーキ54a,54bが過熱するおそれがある時間として予め実験などにより求めた値(例えば、30secなど)として設定されている。カウンタCの値が閾値Crefを超えていると判定されると、ブレーキトルクの長時間の出力により油圧ブレーキ54a,54bが過熱しているおそれがあると判断して、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbに値0を設定して(ステップS312)、本ルーチンを終了する。これにより、図2の駆動制御ルーチンのステップS116で、油圧ブレーキ制御が許可されないから、ブレーキトルクTb*として値0が設定されると共に左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4に値0が設定されることになる(ステップS118)。この結果、油圧ブレーキ54a,54bの過熱するのを防止することができる。ステップS302で左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4が共に値0であると判定されたり、ステップS304で入力したブレーキトルクTb*が値0でありブレーキトルクは出力されていないと判定されたり、ステップS310でカウンタCが閾値Crefを超えていないと判定されると、油圧ブレーキ54a,54bの過熱のおそれはないと判断して、本ルーチンを終了する。
【0046】
ステップS300で油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbは値1でないと判定されると、図2の駆動制御ルーチンのステップS116で油圧ブレーキ制御が許可されていない状態にあるから、カウンタCの値を値2だけデクリメントして(ステップS314)、カウンタCが値0未満であるか否かを判定し(ステップS316)、カウンタCが値0未満であると判定されると、油圧ブレーキ54a,54bは冷却されて過熱のおそれはなくなったと判断して、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFbに値1を設定して(ステップS318)、本ルーチンを終了する。これにより、油圧ブレーキ54a,54bの過熱のおそれによる油圧ブレーキ制御の実行の停止は解除されることになる。なお、カウンタCに対してデクリメントする値は、油圧ブレーキ54a,54bの冷却時間を予め実験などにより求めて設定することができる。実施例では、値2をデクリメントするから、ブレーキトルクの出力が開始されてから過熱のおそれがありと判定するまでの時間の半分の時間で油圧ブレーキ制御の実行の停止は解除されることになる。
【0047】
続いて、ステップS114における油圧ブレーキ制御が実行されるための条件の一つとして、油圧ブレーキ54a,54bにより空転した輪に対するブレーキトルクの出力により車輪がロックしたときの油圧ブレーキ制御実行許可フラグFcの設定処理について説明する。図12は、実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるブレーキロック判定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎に繰り返し実行される。ブレーキロック判定処理ルーチンが実行されると、メイン電子制御ユニット70のCPU72は、まず、車体速Vを入力し(ステップS320)、左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4の値を調べる(ステップS322)。左輪スリップ発生フラグF3が値1で右輪スリップ発生フラグF4が値0であるとき、すなわち左後輪64aのスリップと判定されると、この左前輪62aに油圧ブレーキ54aによるブレーキトルクが出力されている状態であるから、制動輪車速Vbrとして左前輪車速Vflを設定し(ステップS324)、左輪スリップ発生フラグF3が値0で右輪スリップ発生フラグF4が値1であるとき、すなわち右前輪62bのスリップと判定されると、この右前輪62bに油圧ブレーキ54bによりブレーキトルクが出力されている状態であるから、制動輪車速Vbrとして右前輪車速Vfrを設定する(ステップS326)。そして、入力した車体速Vから設定した制動輪車速Vbrを引いたものが所定車速以上であるか否かを判定し(ステップS328)、所定車速以上であると判定されると、それが所定時間継続したか否かを判定する(ステップS330)。車体速Vから制動輪車速Vbrを引いたものが所定車速以上であると判定されると、油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力により車輪がロックしたかまたはロックのおそれがあると判定し(ステップS332)、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFcに値0を設定して(ステップS334)、本ルーチンを終了する。これにより、図2の駆動制御ルーチンのステップS116で、油圧ブレーキ制御が許可されなくなり、ブレーキトルクTb*として値0が設定されると共に左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4に値0が設定されることになる(ステップS118)。この結果、車輪のロックにより車両20が不安定な状態となるのを回避することができる。ステップS322で左輪スリップ発生フラグF3および右輪スリップ発生フラグF4が共に値0であると判定されたり、ステップS328で車体速Vから制動輪車速Vbrを引いたものが所定車速以上でないと判定されたり、ステップS330で所定時間継続していないと判定されたときには、油圧ブレーキ制御実行許可フラグFcに値1を設定して(ステップS336)、本ルーチンを終了する。なお、車輪のロックの判定は、制動輪車速Vbrと車体速Vとの偏差に基づいて行なうものに限られず、他の手法、例えば、制動輪車速Vbrの時間微分値が所定値未満であるか否かにより行なうこともできる。
【0048】
図2の駆動制御ルーチンのステップS110のモータトルク制限処理は、図13のモータトルク制限処理ルーチンにより行なわれる。モータトルク制限処理では、まず、回転角加速度αがピーク値αpeakを超えているか否かを判定し(ステップS400)、回転角加速度αがピーク値αpeakを超えていると判定されたときにはピーク値αpeakの値を回転角加速度αに更新する処理を行なう(ステップS402)。ここで、ピーク値αpeakは、基本的には、スリップにより回転角加速度αが上昇してピークを示すときの回転角加速度の値であり、初期値として値0が設定されている。したがって、回転角加速度αが上昇してピークに達するまでの間はピーク値αpeakを回転角加速度αの値に順次更新していき、回転角加速度αがピークに達した時点でその回転角加速度αがピーク値αpeakとして固定されることになる。こうしてピーク値αpeakが設定されると、このピーク値αpeakに基づいてモータ22から出力してもよいトルクの上限であるモータトルク上限値Tmmaxを設定する処理を行なう(ステップS404)。この処理は、実施例では、図14に例示するトルク上限値設定マップの横軸を回転角加速度αに置き換えて用いることにより行なった。このマップでは、図示するように、回転角加速度αが大きくなるほどモータトルク上限値Tmmaxは小さくなる特性を有している。したがって、回転角加速度αが上昇してピーク値αpeakが大きくなるほど、即ちスリップの程度が大きいほど、モータトルク上限値Tmmaxとして小さな値が設定され、その分モータ12から出力されるトルクが制限されることになる。モータトルク上限値Tmmaxが設定されると、図2のステップS102で設定したモータトルクTm*をモータトルク上限値Tmmaxで制限して(ステップS406,S408)、本ルーチンを終了する。こうした処理により、スリップが発生したときにモータ22から出力されるトルクは、スリップを抑制するための低いトルク(具体的には、図14のマップにおいて回転角加速度のピーク値αpeakに対応するモータトルク上限値Tmmax)に制限されるから、スリップを効果的に抑制することができる。
【0049】
図2の駆動制御ルーチンのステップS112のモータトルク制限解除処理は、図15に例示するモータトルク制限解除処理ルーチンにより行なわれる。このルーチンが実行されると、まず、モータトルク制限解除実行フラグFaが値0であるか否かを調べ(ステップS420)、モータトルク制限解除実行フラグFaが値0であるときには、トルク制限量δ(単位は、回転角加速度と同じ単位の[rpm/8msec])を入力する処理を行なう(ステップS422)。ここで、トルク制限量δは、図14のマップを用いて回転角加速度のピーク値αpeakに対応して設定されたモータトルク上限値Tmmaxを引き上げることにより図13のモータトルク制限処理によるトルクの制限を解除する際の度合いを設定するために用いるパラメータであり、図16のトルク制限量設定処理ルーチンに基づいて設定される。このトルク制御量設定処理ルーチンは、図4に例示するスリップ状態判定処理ルーチンのステップS132でスリップ発生フラグF1に値1がセットされたとき(即ち、回転角加速度αが閾値αslipを超えたとき)に実行される。このルーチンが実行されると、駆動軸28の回転数Nmを入力し(ステップS440)、入力した回転数Nmから前回のステップS440で入力した前回回転数Nmを引いて回転角加速度αを計算し(ステップS442)、計算した回転角加速度αが閾値αslipを超えた時点から再び閾値αslip未満となるまでを積分区間として次式(3)により時間積分値αintを計算する処理を行なう(ステップS446)。式(3)中「Δt」は、本ルーチンのステップS440〜S446の繰り返しの実行時間間隔である。
【0050】
αint←αint+(α−αslip)・Δt ・・・(3)
【0051】
回転角加速度αが閾値αslip未満となって積分計算が終了すると、計算した時間積分値αintに所定の係数K1を乗じて得られたものをトルク制限量δとして設定して(ステップS448)、本ルーチンを終了する。なお、このルーチンでは、トルク制限量δは、所定の係数K1を用いて計算により求めたが、モータトルク上限値Tmmaxと時間積分値αintとの関係を示すマップを用意しておき、計算された時間積分値αintからマップを適用して導出するものとしても構わない。
【0052】
図15のモータトルク制限解除処理ルーチンに戻って、設定したトルク制限量δを入力すると、トルク制限量δの更新時期に至ったか否かを判定し(ステップS426)、更新時期に至ったと判定されると、トルク制限量δに所定値を引いて新たなトルク制限量δを設定することによりトルク制限量δを更新する(ステップS428)。この処理は、図13のモータトルク制限処理ルーチンにより設定されたモータトルク上限値Tmmaxを時間の経過と共に段階的に引き上げてトルクの制限を解除するために行なわれる処理である。なお、未だ更新時期に至っていないと判定されると、トルク制限量δの更新は行なわれない。そして、トルク制限量δに基づいてモータ22から出力してもよいトルクの上限であるモータトルク上限値Tmmaxを図14のマップを用いて設定し(ステップS430)、設定したモータトルク上限値Tmmaxで図2のルーチンのステップS102で設定したモータトルクTm*を制限する(ステップS432,S434)。そして、トルク制限量δの値0以下となったか否かを判定し(ステップS436)、値0以下になったときにはスリップ発生フラグF1とスリップ収束フラグF2とを値0にリセットして(ステップS438)、本ルーチンを終了する。このように、回転角加速度αの時間積分値αintに応じて設定されたトルク制限量δに基づいてモータ22から出力するトルクを制御するのは、発生したスリップが収束したときに、発生したスリップの状況に応じて適切な量だけトルクの制限を解除することにより、過剰なトルクの制限を伴うことなくより確実に再スリップの発生を防止するためである。
【0053】
図17は、左右前輪62a,62bの一方に空転が生じたときの回転角加速度αとモータトルクTm*と右前輪車速Vfrおよび左前輪車速VflとブレーキトルクTb*の時間変化の様子を説明する説明図である。図17の例では、右前輪車速Vfrの空転による片輪スリップが発生したときの様子を示している。駆動軸28の回転角加速度αが時刻t1に閾値αslipを超えて駆動軸28にスリップが発生したとき、モータ22から駆動軸28に出力されるトルクが制限される。このとき、駆動軸28のスリップが右前輪車速Vfr(片輪)の空転によるものであるときには、その片輪の空転が時刻t1から時刻t2まで継続したときに、空転した片輪に対して出力するブレーキトルクTb*を時間の経過と共に徐々に引き上げていく。右前輪車速Vfrの空転が時刻t3にピークに達したときには、右前輪車速Vfrに出力しているブレーキトルクTb*が保持される。なお、モータトルクTm*がつり合いトルクTgradに対して不足する場合には、不足分のブレーキトルクTb*への上乗せが行なわれる。そして、右前輪車速Vfrの空転が時刻t4に停止し、それが第1所定時間である時刻t5まで継続したときに、右前輪車速Vfrに出力しているブレーキトルクTb*を引き下げ、更に、右前輪車速Vfrの空転が停止してから第2所定時間である時刻t6まで継続したときに、右前輪車速Vfrに出力しているブレーキトルクTb*を値0としてブレーキトルクを完全に解除する。このように、左右前輪62a,62bの一方にスリップが発生したときには、モータトルクTm*を制限しつつスリップが発生した輪に対してブレーキトルクTb*を出力するから、モータ22から駆動軸28に出力されるトルクを左右前輪62a,62bの各々にほぼ均等に分配することが可能となり、左右前輪62a,62bが異なる摩擦係数の路面を走行する際の車両20の発進性や加速性を向上させることができる。
【0054】
以上説明した実施例の車両20によれば、左右前輪62a,62bに発生したスリップが左右前輪62a,62bの一方(片輪)の空転によるスリップであるときには、左右前輪62a,62bに接続された駆動軸28に出力されるモータ22からのトルクを制限すると共に空転した輪に対応する油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクを出力するから、発生したスリップを抑制しながら左右前輪62a,62bの各々にほぼ均等にモータ22からのトルクを分配することができる。この結果、片輪スリップ時の車両の走行安定性を確保することができる。また、空転輪車速VSLIPがピークを過ぎて片輪スリップが収束の方向に向かっているときには、路面勾配θgrに相当するつり合いトルクTgradに対してモータトルクTm*では不足するトルクを空転した輪に対応する油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクTb*により賄うから、モータ22から出力されるトルク(モータトルクTm*)を路面勾配θgrに応じて発進や加速に必要なトルクとして空転していない輪に対して出力することができ、路面勾配θgrに拘わらず発進性や加速性をより向上させることができる。
【0055】
また、実施例の車両20によれば、油圧ブレーキ54a,54bに過熱のおそれがあるときには、油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力を所定時間に亘って停止するから、油圧ブレーキ54a,54bを過熱から保護することができる。
【0056】
また、実施例の車両20によれば、左右前輪62a,62bの一方の空転による対応する油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力により車輪がロックしたときにも、油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力を停止するから、車輪のロックにより車両20が不安定な状態になるのを回避することができる。
【0057】
実施例の車両20では、左右前輪62a,62bの一方の空転によってに油圧ブレーキ54a,54bにより出力されるブレーキトルクの上限としてのブレーキトルク上限値Tbmaxを車体速Vと路面勾配θgrとしてのつり合いトルクTgradとに基づいて設定するものとしたが、車体速Vのみに基づいて設定するものとしてもよく、車体速Vやつり合いトルクTgradに拘わらず一定のブレーキトルク上限値Tbmaxを設定するものとしてもよい。或いは、場合によっては、ブレーキトルク上限値Tbmaxを設定しないものとしても差し支えない。
【0058】
実施例の車両20では、左右前輪62a,62bの一方の空転によってに油圧ブレーキ54a,54bによりブレーキトルクを出力しているときに車体速Vが路面勾配θgr(つり合いトルクTgrad)に応じて定まる閾値を超えたときに、ブレーキトルクTb*に値0を設定してブレーキトルクの出力を解除するものとしたが、車体速Vが路面勾配θgrに拘わらず一定の閾値を超えたときにブレーキトルクの出力を解除するものとしてもよい。或いは、車体速Vに拘わらずブレーキトルクの出力を解除しないものとしても差し支えない。
【0059】
実施例の車両20では、空転輪車速VSLIPがピークを過ぎたときに、つり合いトルクTgradに対してモータトルクTm*では不足するトルクを油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクTb*により賄うものとしたが、片輪スリップの収束が判定されたときに、つり合いトルクTgradに対してモータトルクTm*では不足するトルクを油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクTb*により賄うものとしてもよい。
【0060】
実施例の車両20では、モータ22から駆動軸28に出力されるトルクではつり合いトルクTgradに対して不足する場合に、不足分のトルクを油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクTb*に上乗せするものとしたが、こうしたつり合いトルクTgradに基づくブレーキトルクの上乗せを行なわないものとしてもよい。
【0061】
実施例の車両20では、左右前輪62a,62bの一方の空転によって油圧ブレーキ54a,54bによりブレーキトルクが出力されている時間に基づいて油圧ブレーキ54a,54bに過熱のおそれがあるか否かを判定するものとしたが、油圧ブレーキ54a,54bの温度を直接検出することにより油圧ブレーキ54a,54bに過熱のおそれがあるか否かを判定するものとしてもよい。
【0062】
実施例の車両20では、油圧ブレーキ54a,54bに過熱のおそれがあるか否かを判定し、過熱のおそれがあると判定されたときには、図2のルーチンのステップS114で油圧ブレーキ54a,54bによるブレーキトルクの出力を禁止するものとしたが、油圧ブレーキ54a,54bの性能によっては油圧ブレーキ54a,54bに過熱のおそれがあるか否かを判定しないものとしてもよい。この場合、図11の油圧ブレーキ冷却処理ルーチンを実行する必要はない。
【0063】
実施例の車両20では、駆動軸28の回転角加速度αに基づいて左右前輪62a,62bの空転によるスリップが発生したか否かを判定するものとしたが、駆動輪としての左右前輪62a,62bの車速と非駆動輪としての左右後輪64a,64bの車速との偏差に基づいて左右前輪62a,62bの空転によるスリップが発生したか否かを判定するものとしてもよい。
【0064】
実施例の車両20では、油圧により作動する油圧ブレーキ54a,54bにより左右前輪62a,62bの各々にブレーキトルクを出力するものとしたが、左右前輪62a,62bを摩擦により機械的に制動可能なブレーキであれば、他の如何なる機械ブレーキを用いてもよい。
【0065】
実施例では、左右前輪62a,62bに接続された駆動軸に直接的に動力の出力が可能に機械的に接続されたモータ22を備える車両20に適用して説明したが、駆動軸に動力の出力が可能な動力出力装置を備える車両であれば、如何なる構成の車両に適用するものとしても構わない。例えば、エンジンと、エンジンの出力軸に接続されたジェネレータと、ジェネレータからの発電電力を用いて駆動軸に動力を出力するモータとを備えるいわゆるシリーズ型のハイブリッド車両に適用するものとしてもよい。また、図18に示すように、エンジン122と、エンジン122に接続されたプラネタリギヤ126と、プラネタリギヤ126に接続された発電可能なモータ124と、同じくプラネタリギヤ126に接続されると共に左右前輪62a,62bに接続された駆動軸に動力が出力可能に駆動軸に機械的に接続されたモータ22とを備えるいわゆる機械分配型のハイブリッド車両120に適用することもできるし、図19に示すように、エンジンの222の出力軸に接続されたインナーロータ224aと左右前輪62a,62bに接続された駆動軸に取り付けられたアウターロータ224bとを有しインナーロータ224aとアウターロータ224bとの電磁的な作用により相対的に回転するモータ224と、駆動軸に動力が出力可能に駆動軸に機械的に接続されたモータ22とを備えるいわゆる電気分配型のハイブリッド車両220に適用することもできる。或いは、図20に示すように、左右前輪62a,62bに接続された駆動軸に変速機324(無段変速機や有段の自動変速機など)を介して接続されたモータ22と、クラッチCLを介してモータ22の回転軸と接続されたエンジン322とを備えるハイブリッド車両320に適用することもできる。このとき、駆動輪にスリップが発生したときの制御としては、制御における出力応答性の速さなどから主に駆動軸に機械的に接続されたモータを制御することにより駆動軸に出力されるトルクを制限するが、このモータの制御と協調して他のモータを制御したりエンジンを制御したりするものとしてもよい。
【0066】
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である車両20の構成の概略を示す構成図である。
【図2】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図3】アクセル開度Accと回転数NmとモータトルクTm*との関係を示すマップである。
【図4】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるスリップ状態判定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図5】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される油圧ブレーキトルク設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図6】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される片輪スリップ状態判定処理ルーチンの前半部分の一例を示すフローチャートである。
【図7】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される片輪スリップ状態判定処理ルーチンの後半部分の一例を示すフローチャートである。
【図8】操舵角θstと左右輪比Rlrとの関係を示すマップである。
【図9】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるつり合いトルク設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図10】車体速Vとつり合いトルクTgradとブレーキトルク上限値Tbmaxとの関係を示すマップである。
【図11】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行される油圧ブレーキ冷却処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図12】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるブレーキロック判定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図13】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるモータトルク制限処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図14】回転角加速度のピーク値αpeakとモータトルク上限値Tmmaxとの関係を示すマップである。
【図15】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるモータトルク制限解除処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図16】実施例の車両20のメイン電子制御ユニット70により実行されるトルク制限量設定処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図17】右前輪にスリップが発生したときの回転角加速度αとモータトルクTm*と左右輪車速Vfr,VflとブレーキトルクTb*の時間変化の様子を説明する説明図である。
【図18】変形例の車両120の構成の概略を示す構成図である。
【図19】変形例の車両220の構成の概略を示す構成図である。
【図20】変形例の車両320の構成の概略を示す構成図である。
【符号の説明】
20,120,220,320 車両、22 モータ、24 インバータ回路、26 バッテリ、28 駆動軸、32 回転位置検出センサ、34a,34b,36a,36b 車輪速センサ、50 ブレーキECU、52 ブレーキアクチュエータ、54a,54b,56a,56b 油圧ブレーキ、62a,62b駆動輪、64a,64b 非駆動輪、70 メイン電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 蛇角センサ、89 勾配センサ、90 ブレーキマスタシリンダ、122,222,322 エンジン、124 モータ、126 プラネタリギヤ、224 モータ、224a インナロータ、224b アウタロータ、324 変速機、CL クラッチ。

Claims (21)

  1. 左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置を備える車両であって、
    前記左右輪毎に機械的な制動力を出力可能な機械的制動手段と、
    前記左右輪毎に空転によるスリップを検出可能なスリップ検出手段と、
    該スリップ検出手段により検出されたスリップが前記左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御すると共に該空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する制御手段と
    を備える車両。
  2. 前記制御手段は、前記動力出力装置から前記駆動軸に出力される駆動力を前記左右輪の各々に略均等に分配するための制動力が前記空転した左右輪の一方に出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段である請求項1記載の車両。
  3. 請求項1または2記載の車両であって、
    路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、
    前記制御手段は、前記左右輪の一方の空転が少なくとも収束の方向に向かったとき、前記検出または推定された路面勾配に基づいて該左右輪の一方に制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段である
    車両。
  4. 請求項3記載の車両であって、
    前記路面勾配検出手段は、前記車両の加速度と前記動力出力装置から出力した駆動力とに基づいて路面に沿う方向に前記車両に対して作用する力につり合う力を前記路面勾配として推定する手段であり、
    前記制御手段は、前記推定したつり合う力に対して前記動力出力装置から前記駆動軸に出力される駆動力では不足する駆動力に対応する制動力を上乗せした制動力が前記空転した左右輪の一方に出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段である
    車両。
  5. 請求項1ないし4いずれか記載の車両であって、
    前記左右輪の一方に出力される制動力の上限値を設定する制動力上限値設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記設定された上限値の範囲内で前記左右輪の一方に制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段である
    車両。
  6. 請求項5記載の車両であって、
    前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、
    前記制動力上限値設定手段は、前記検出された車速に基づいて前記制動力の上限値を設定する手段である
    車両。
  7. 請求項5または6記載の車両であって、
    路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、
    前記制動力上限値設定手段は、更に、前記検出または推定された路面勾配に基づいて前記制動力の上限値を設定する手段である
    車両。
  8. 前記制御手段は、所定の実行条件の成立を条件として、前記空転した左右輪の一方に対して機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御する手段である請求項1ないし7記載の車両。
  9. 前記所定の実行条件は、前進走行可能なシフトポジション,アクセルオン,前記駆動軸に要求される要求駆動力が所定駆動力以上,ブレーキオフの少なくとも一つを含む条件である請求項8記載の車両。
  10. 前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記所定の実行条件が成立しなくなったときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段である請求項8または9記載の車両。
  11. 請求項1ないし10いずれか記載の車両であって、
    前記車両の車速を検出する車速検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記検出された車速がしきい値を超えたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段である
    車両。
  12. 請求項11記載の車両であって、
    路面勾配を検出または推定する路面勾配検出推定手段を備え、
    前記しきい値は、前記検出または推定された路面勾配に応じて設定される値である
    車両。
  13. 前記しきい値は、前記路面勾配が登り勾配として大きくなるほど小さくなる傾向に設定される値である請求項12記載の車両。
  14. 前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記スリップ検出手段により前記左右輪のうちの他方の空転によるスリップが検出されたときには、前記左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段である請求項1ないし13いずれか記載の車両。
  15. 請求項1ないし14いずれか記載の車両であって、
    前記機械的制動手段の所定の温度上昇を検出または推定する温度上昇検出推定手段を備え、
    前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記機械的制動手段に所定の温度上昇が生じたと検出または推定されたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段である
    車両。
  16. 前記温度上昇検出推定手段は、第1所定時間に亘って前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されたときに、前記機械的制動手段に前記所定の温度上昇が生じたと推定する手段である請求項15記載の車両。
  17. 前記制御手段は、前記制動力の出力を解除した後、第2所定時間に亘って前記左右輪の一方の空転に伴う制動力の出力を停止する手段である請求項15または16記載の車両。
  18. 請求項1ないし17いずれか記載の車両であって、
    前記左右輪毎のロックを検出するロック検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記空転した左右輪の一方に制動力が出力されている最中に前記ロック検出手段により該空転した左右輪の一方のロックが検出されたときには、該空転した左右輪の一方への制動力の出力を解除する手段である
    車両。
  19. 請求項1ないし18いずれか記載の車両であって、
    前記左右輪毎の回転速度を検出する回転速度検出手段と
    操舵角を検出または推定する操舵角検出推定手段と
    を備え、
    前記スリップ検出手段は、前記検出された左右輪毎の回転速度と前記検出または推定された操舵角とに基づいて前記左右輪毎にスリップを検出する手段である
    車両。
  20. 請求項1ないし19いずれか記載の車両であって、
    前記スリップ検出手段は、更に、前記駆動軸の回転角加速度および/または前記駆動軸に接続された左右輪としての駆動輪と駆動力が出力されない非駆動輪との偏差に基づいて前記駆動輪の空転によるスリップを検出し、
    前記制御手段は、前記駆動輪の空転によるスリップが検出されたとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御する手段である
    車両。
  21. 左右輪に接続された駆動軸に駆動力を出力可能な動力出力装置と前記左右輪毎に機械的な制動力を出力可能な機械的制動手段とを備える車両の制御方法であって、
    (a)前記左右輪毎に空転によるスリップを検出するステップと、
    (b)該ステップ(a)により検出されたスリップが前記左右輪の一方の空転によるスリップであるとき、前記駆動軸に出力される駆動力が制限されるよう前記動力出力装置を駆動制御すると共に該空転した左右輪の一方に機械的な制動力が出力されるよう前記機械的制動手段を駆動制御するステップと
    を備える車両の制御方法。
JP2003203736A 2003-07-30 2003-07-30 車両および車両の制御方法 Expired - Lifetime JP4239725B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003203736A JP4239725B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 車両および車両の制御方法
DE112004001387.9T DE112004001387B4 (de) 2003-07-30 2004-07-26 Fahrzeug und Fahrzeug-Steuerverfahren
CNB2004800217677A CN100503302C (zh) 2003-07-30 2004-07-26 车辆控制方法
US10/565,644 US7451847B2 (en) 2003-07-30 2004-07-26 Vehicle control method
PCT/JP2004/011004 WO2005012025A1 (en) 2003-07-30 2004-07-26 Vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003203736A JP4239725B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 車両および車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047313A true JP2005047313A (ja) 2005-02-24
JP4239725B2 JP4239725B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34113626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003203736A Expired - Lifetime JP4239725B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 車両および車両の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7451847B2 (ja)
JP (1) JP4239725B2 (ja)
CN (1) CN100503302C (ja)
DE (1) DE112004001387B4 (ja)
WO (1) WO2005012025A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104892A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のスリップ制御装置
JP2007274781A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
JP2009035191A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2011046270A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Fruehauf Co Ltd ブレーキ装置の過熱判定装置及び過熱警報装置
US8510011B2 (en) 2006-06-07 2013-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for controlling vehicle
US8725381B2 (en) 2006-08-25 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Slip detection apparatus and slip detection method
WO2014196405A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 Ntn株式会社 電気自動車のスリップ制御装置
US9308903B2 (en) 2010-08-11 2016-04-12 Robert Bosch Gmbh Traction aid function for vehicles having multiple driven axles
JP2019041553A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置、車両の制御システムおよび車両の制御方法
JP2019519430A (ja) * 2016-06-15 2019-07-11 ボルボトラックコーポレーション 車両の車輪制御装置
JP2019129618A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 自動車

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4111138B2 (ja) 2001-12-26 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 電気負荷装置、電気負荷装置の制御方法および電気負荷の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4120504B2 (ja) * 2003-07-30 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US8335625B2 (en) * 2005-09-06 2012-12-18 Nissan Motor Co., Ltd. Slip control device and method for a vehicle
CN101296815A (zh) * 2005-10-21 2008-10-29 沃尔沃建造设备控股(瑞典)有限公司 一种防空转装置、包括该装置的车辆以及在车辆前进时用于减少滑动的方法
JP4462208B2 (ja) * 2006-02-28 2010-05-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の発進時エンジン始動制御装置
US8620498B2 (en) * 2006-06-20 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Hybrid road grade determination system
DE102007003756A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-31 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zum dynamischen Ausgleich eines zeitlich schwankenden Drehmomentangebots
JP5025361B2 (ja) * 2007-07-18 2012-09-12 株式会社アドヴィックス スリップ制御装置及びスリップ制御方法
JP4458300B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両、および電動車両の回生制御方法
JP4412400B2 (ja) * 2007-12-14 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両用挙動制御装置
DE102009018854B4 (de) * 2008-05-02 2018-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens einer Antriebsschlupfregelung sowie Fahrzeugregelungsvorrichtung
US8620555B2 (en) * 2009-11-30 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Wheel slip determination for vehicles
CN102211579B (zh) * 2011-04-21 2014-05-14 纽贝耳汽车(杭州)有限公司 电动汽车电子刹车系统及其控制方法
JP5461513B2 (ja) 2011-12-26 2014-04-02 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US8918263B2 (en) * 2013-03-14 2014-12-23 Clark Equipment Company Traction control for power machine
US9139088B2 (en) 2013-08-30 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for hybrid vehicle control during wheel slip events to limit generator speed
WO2015106260A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 General Electric Company System and method for controlling a vehicle
JP6247186B2 (ja) * 2014-09-30 2017-12-13 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用制御装置
JP6272203B2 (ja) * 2014-09-30 2018-01-31 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用制御装置
CN104385937A (zh) * 2014-10-16 2015-03-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种纯电动汽车牵引力控制方法
MX2017014004A (es) 2015-05-01 2018-08-15 Hyliion Inc Accesorio de vehiculo motorizado para aumentar suministro de energia y reducir requisitos de combustible.
US10596913B2 (en) 2015-05-01 2020-03-24 Hyliion Inc. Trailer-based energy capture and management
US10245972B2 (en) 2015-05-01 2019-04-02 Hyliion Inc. Trailer-based energy capture and management
DE102015209093A1 (de) * 2015-05-19 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer aktivierten Bremse eines Fahrzeugs
KR101793223B1 (ko) * 2016-07-13 2017-11-03 모바일 어플라이언스 주식회사 차량 운전 보조장치
US10821853B2 (en) 2016-09-30 2020-11-03 Hyliion Inc. Vehicle energy management system and related methods
US10500975B1 (en) 2016-09-30 2019-12-10 Hyliion Inc. Vehicle weight estimation system and related methods
JP2018098868A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 Ntn株式会社 車両制御装置
US10766478B2 (en) 2017-02-17 2020-09-08 Hyliion Inc. Tractor unit with on-board regenerative braking energy storage for stopover HVAC operation without engine idle
JP6905412B2 (ja) * 2017-08-09 2021-07-21 日立Astemo株式会社 車両の制御装置、車両の制御システムおよび車両の制御方法
US10889288B2 (en) 2017-12-31 2021-01-12 Hyliion Inc. Electric drive controller adaptation to through-the-road (TTR) coupled primary engine and/or operating conditions
US11091133B2 (en) 2017-12-31 2021-08-17 Hyliion Inc. Vehicle immobilization mechanism
US11351979B2 (en) 2017-12-31 2022-06-07 Hyliion Inc. Supplemental electric drive with primary engine recognition for electric drive controller adaptation
US11046192B2 (en) 2017-12-31 2021-06-29 Hyliion Inc. Electric vehicle energy store with fuel tank form factor and mounting configuration
US11094988B2 (en) 2017-12-31 2021-08-17 Hyliion Inc. Regenerative electrical power system with state of charge management in view of predicted and-or scheduled stopover auxiliary power requirements
US11046302B2 (en) 2017-12-31 2021-06-29 Hyliion Inc. On-vehicle characterization of primary engine with communication interface for crowdsourced adaptation of electric drive controllers
DE102018202055A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Bremsen eines Kraftfahrzeugs
KR102518715B1 (ko) 2018-04-11 2023-04-05 현대자동차주식회사 차동제한장치를 이용한 비상제동 제어장치 및 그 제어방법
CN110386190A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 北京智行者科技有限公司 车辆控制方法
CN109278767B (zh) * 2018-08-23 2020-05-15 湖南农业大学 可调附着力轨道运输系统及其附着力调节方法
CN110239553B (zh) * 2019-06-25 2021-05-28 北京车和家信息技术有限公司 电动汽车的虚拟加速踏板开度的计算方法及装置
KR102366489B1 (ko) * 2020-05-18 2022-02-25 팅크웨어(주) 모바일 디바이스를 이용하여 미끄럼 사고를 감지하는 방법 및 그 시스템

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1811192A1 (de) * 1968-11-27 1970-08-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Erkennen des Schlupfs von Fahrzeugraedern
JPS5517230A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hitachi Ltd Control device for electric motor car
US4521856A (en) * 1984-05-01 1985-06-04 Caterpillar Tractor Co. Multiple threshold wheel slip control apparatus and method
US4991679A (en) * 1985-06-21 1991-02-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four wheel-drive anti-locking braking
US4884651A (en) 1986-07-24 1989-12-05 Mazda Motor Corporation Vehicle slip control apparatus
JPS63112254A (ja) 1986-10-30 1988-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪スピン制御装置
JP2600780B2 (ja) 1988-03-31 1997-04-16 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
US4989686A (en) * 1988-07-07 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
JPH0392483A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵制御装置
US5041772A (en) * 1990-09-07 1991-08-20 Caterpillar Inc. Locomotive dynamic brake control
US5199325A (en) * 1991-09-12 1993-04-06 Dana Corporation Electronic shift or clutch actuator for a vehicle transmission
JP2734832B2 (ja) 1991-10-01 1998-04-02 松下電器産業株式会社 便座装置
US5535124A (en) * 1991-10-04 1996-07-09 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling differentially driven wheel-slip for an articulated machine
US5318355A (en) * 1991-12-05 1994-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake system in electric vehicle
US5213177A (en) * 1991-12-19 1993-05-25 Zexel-Gleason Usa, Inc. Traction control system responsive to wheel speed fluctuations
JP3223553B2 (ja) * 1992-02-24 2001-10-29 住友電気工業株式会社 トラクション制御禁止判断装置
US5343970A (en) * 1992-09-21 1994-09-06 Severinsky Alex J Hybrid electric vehicle
JP2796039B2 (ja) * 1993-05-14 1998-09-10 株式会社日立製作所 電気自動車の制動装置
JP3438305B2 (ja) 1994-03-16 2003-08-18 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロール装置
US5731975A (en) 1994-08-05 1998-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature assuming apparatus for a brake pad and wheel slip controlling apparatus using the same
GB9420561D0 (en) 1994-10-12 1994-11-30 Rover Group A wheeled vehicle
JP3726297B2 (ja) 1994-12-28 2005-12-14 株式会社デンソー 車両用ブレーキ圧力制御装置
JP3839585B2 (ja) 1998-06-11 2006-11-01 三菱電機株式会社 車両用トラクション制御装置
DE19913825A1 (de) 1999-03-26 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Regelsystem für ein Fahrzeug
DE19949220B4 (de) * 1999-10-13 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP3371889B2 (ja) 2000-04-17 2003-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両のスリップ制御
JP4396002B2 (ja) 2000-06-27 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 車輌のトラクション制御装置
DE10114273C2 (de) * 2001-03-23 2003-02-06 Pascal Munnix Regelungsverfahren zum Regeln eines Antriebsmoments
GB0115032D0 (en) * 2001-06-20 2001-08-08 Land Rover Uk Ltd A traction control system
JP2003104186A (ja) 2001-09-27 2003-04-09 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の加速スリップ制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104892A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のスリップ制御装置
JP2007274781A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
US8510011B2 (en) 2006-06-07 2013-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for controlling vehicle
US8725381B2 (en) 2006-08-25 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Slip detection apparatus and slip detection method
JP2009035191A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2011046270A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Fruehauf Co Ltd ブレーキ装置の過熱判定装置及び過熱警報装置
US9308903B2 (en) 2010-08-11 2016-04-12 Robert Bosch Gmbh Traction aid function for vehicles having multiple driven axles
WO2014196405A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 Ntn株式会社 電気自動車のスリップ制御装置
US9475396B2 (en) 2013-06-03 2016-10-25 Ntn Corporation Slip control device for electric vehicle
JP2019519430A (ja) * 2016-06-15 2019-07-11 ボルボトラックコーポレーション 車両の車輪制御装置
US10974705B2 (en) 2016-06-15 2021-04-13 Volvo Truck Corporation Wheel controller for a vehicle
JP2019041553A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の制御装置、車両の制御システムおよび車両の制御方法
JP2019129618A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP7020139B2 (ja) 2018-01-25 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US20060185914A1 (en) 2006-08-24
JP4239725B2 (ja) 2009-03-18
DE112004001387T5 (de) 2006-07-27
US7451847B2 (en) 2008-11-18
CN1829621A (zh) 2006-09-06
DE112004001387B4 (de) 2015-12-10
CN100503302C (zh) 2009-06-24
WO2005012025A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4239725B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP4306770B2 (ja) 車両およびその制御方法
US7426975B2 (en) Vehicle regenerative braking control apparatus and method
JP4120504B2 (ja) 車両および車両の制御方法
US10065527B2 (en) Control system and control method for driving device, and recording medium
JP3772809B2 (ja) 原動機の制御装置および原動機の制御方法
WO2004022380A1 (ja) 原動機の制御装置および原動機の制御方法
JP4239724B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2006081343A (ja) 車両の回生制動制御装置
JP3855886B2 (ja) 路面状態変化推定装置およびこれを搭載する自動車
JP4233794B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP5308913B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
WO2004022381A1 (ja) 原動機の制御装置および原動機の制御方法
JP2006197757A (ja) 車両の回生制動制御装置
JP2003159952A (ja) 四輪駆動制御装置
JP2005170086A (ja) 自動車
JP7316206B2 (ja) 車両用制御装置
JP2004096824A (ja) 電気自動車およびこれに搭載された電動機の制御方法
JP5256130B2 (ja) 4輪駆動車のタイヤ力制御装置
JP2005047314A (ja) スリップ判定装置およびスリップ判定方法並びに車両
JP2004096939A (ja) 自動車および自動車の制御装置
JP4062199B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2006129584A (ja) トラクション制御装置
JP4175207B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2009298277A (ja) 車両の制駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4239725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term