JP2796039B2 - 電気自動車の制動装置 - Google Patents
電気自動車の制動装置Info
- Publication number
- JP2796039B2 JP2796039B2 JP5113088A JP11308893A JP2796039B2 JP 2796039 B2 JP2796039 B2 JP 2796039B2 JP 5113088 A JP5113088 A JP 5113088A JP 11308893 A JP11308893 A JP 11308893A JP 2796039 B2 JP2796039 B2 JP 2796039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- brake
- wheel
- regenerative
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/10—Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
- B60L3/106—Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels
- B60L3/108—Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels whilst braking, i.e. ABS
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/003—Dynamic electric braking by short circuiting the motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/12—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/24—Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
- B60L7/26—Controlling the braking effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/58—Combined or convertible systems
- B60T13/585—Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
- B60T13/586—Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/176—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
- B60T8/1761—Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
- B60T8/17616—Microprocessor-based systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/60—Regenerative braking
- B60T2270/602—ABS features related thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
れる電気自動車の減速又は停止制御を行う制動装置に関
する。
れたバッテリに供給されて、このバッテリが充電され、
充電されたエネルギで駆動される電気自動車がある。こ
の電気自動車の減速又は停止制御を行う制動装置として
は、例えば、特開平1−126103号公報に記載され
た電動車両の制動装置がある。この電動車両の制動装置
は、機械的制動力と電気的制動力とを併用して減速又は
停止を確実に行なうか、あるいは、機械的制動力と電気
的制動力との和が指令制動力となるように、機械的制動
力が制御され、電気的制動力による回生エネルギーが、
有効にバッテリに回収される構成となっている。
載された電気駆動車両のモータコントロール装置によれ
ば、高速走行中は、ブレーキペダルによるサービスブレ
ーキの作動に連動して回生制動が動作され、これによ
り、制動性能が向上される構成となっている。
バッテリ車両のスリップ判定装置及びトラクションコン
トロール装置が記載されている。このトラクションコン
トロール装置においては、雪道等の滑り易い道におい
て、発進時にタイヤが空回りしないように、走行用モー
タが制御される。つまり、車輪のスリップ率が算出さ
れ、このスリップ率に基づいて、車輪がスリップしない
ように、走行用モータ用モータが制御される。
記載された電気車制御装置においては、駆動輪がロック
状態となると、回生制動がアンチロックブレーキ処理さ
れる。そして、車輪のスリップ率が検出され、このスリ
ップ率が、設定値より大の場合には、回生制動指令が制
限されて、スリップ率が小となるように、制御される。
また、スリップ率が、設定値より小の場合には、回生制
動力が増加され、スリップ率が大きくなるように、制御
される。
動車を、滑り易い路面等においても、安定して、停止さ
せるために、ガソリンエンジン車等に備えられている機
械的なアンチロックブレーキを適用することが、考えら
れる。そして、電気自動車において、上記機械的なアン
チロックブレーキと、回生制動とを協働させて、制動性
能を向上させることが考えられる。この制動性能の向上
は、特に、重量が大であり、発進及び停止が頻繁に繰り
返される車両、例えば、ゴミ収集車において、有効であ
る。
おいては、機械的なアンチロックブレーキと回生制動と
を協働させることについては、何等、考慮されてはいな
かった。したがって、本発明の目的は、機械的アンチロ
ックブレーキと、電気的な制動とを協働させ、制動性能
が向上された電気自動車の制動装置を実現することであ
る。
的を達成するため、次のように構成される。すなわち、
電動モータと、ブレーキ操作手段と、アクセル操作手段
と、車輪制動手段と、を有する電気自動車の制動を制御
する制動装置において、車輪と路面との滑り率を算出
し、この滑り率が所定値となるように、車輪制動手段を
制御する車輪制動制御手段と、車輪制動制御手段が算出
した滑り率に応じた信号とブレーキ操作手段からの踏み
込み信号とに基づき、上記車輪制動制御手段により滑り
率が上昇される場合及び滑り率が下降される場合には、
回生制動により走行用電動モータを制動し、上記車輪制
動制御手段により滑り率が下降される場合は、滑り率が
上記所定値未満の場合の回生制動力を、滑り率が上記所
定値を超過する場合の回生制動力より大とする電気制動
手段と、回生制動を実行するか否かを選択する回生選択
操作手段と、を備え、この回生選択手段が回生実行に設
定されている場合には、上記電気制動手段は、上記ブレ
ーキ操作手段及び上記アクセル操作手段が、操作されな
い状態を判定して、回生制動により上記電動モータを制
動する。
ータと、ブレーキ操作手段と、アクセル操作手段と、ブ
レーキ操作手段の動作に従って車輪を制動する車輪制動
手段と、を有する電気自動車の制動を制御する制動装置
において、車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率
が所定値となるように、上記車輪制動手段を制御する車
輪制動制御手段と、上記車輪制動制御手段が算出した滑
り率に応じた信号と、ブレーキ操作手段からの踏み込み
信号とに基づき、少なくとも、上記車輪制動制御手段に
より滑り率が上昇される場合には、走行用電動モータを
電気的に制動する電気制動手段であって、滑り率が上記
所定値未満の場合には、回生制動により走行用電動モー
タを制動し、滑り率が上記所定値を超過する場合には、
回生制動を停止する電気制動手段と、回生制動を実行す
るか否かを選択する回生選択操作手段と、を備え、この
回生選択手段が回生実行に設定されている場合には、上
記電気制動手段は、上記ブレーキ操作手段及び上記アク
セル操作手段が、操作されない状態を判定して、回生制
動により上記電動モータを制動し、滑り率が上記所定の
値未満の場合の回生制動力は、回生選択手段が回生実行
に選択された場合の回生制動力より大とする。
ータと、ブレーキ操作手段と、アクセル操作手段と、ブ
レーキ操作手段の動作に従って車輪を制動する車輪制動
手段と、を有する電気自動車の制動を制御する制動装置
において、車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率
が所定値となるように、上記車輪制動手段を制御する車
輪制動制御手段と、上記車輪制動制御手段のブレーキ圧
力を指示するブレーキ圧力信号と、ブレーキ操作手段か
らの踏み込み信号とに基づき、少なくとも、上記車輪制
動制御手段により滑り率が上昇される場合には、走行用
電動モータを制動する電気制動手段であって、上記ブレ
ーキ圧力信号が所定の値を超過する場合には、回生制動
により電動モータを制動し、上記ブレーキ圧力信号が所
定の値未満の場合には、回生制動を停止する電気制動手
段と、回生制動を実行するか否か選択する回生選択操作
手段と、を備え、この回生選択手段が回生実行に設定さ
れている場合には、上記電気制動手段は、上記ブレーキ
操作手段及び上記アクセル操作手段が、操作されない状
態を判定して、回生制動により上記電動モータを制動す
る。
は車両の速度より減少して滑りが発生する。この車輪と
車両との速度差と、自動車速度と、の比である滑り率を
所定の値(0.2程度)に保つと車両の安定性を維持し
ながら最大の制動力が得られる。ブレーキ操作手段の操
作時、車輪と路面との滑り率が、所定の値未満の場合、
車輪制動制御手段は、車輪制動手段の車輪制動力を増加
させる。このとき、電気制動手段により、電動モータは
電気的に制動され、滑り率の上記所定の値への接近速度
が加速される。また、車輪と路面との滑り率が、所定の
値を超過している場合、車輪制動制御手段は、車輪制動
手段の車輪制動力を減少させる。このとき、電気制動手
段は、電動モータへの電気的制動力を停止するか、もし
くは、制動力を低下させる。
アンチロックブレーキと、電気的な制動とを協働させ、
制動性能が向上された電気自動車の制動装置が実現され
る。
て、説明する。図1は、本発明の一実施例の概略構成図
である。図1において、車輪8a、8b、8c、8dに
は、ブレーキ9a、9b、9c、9d(車輪制動手段)
と回転数センサ10a、10b、10c、10dとが配
置されている。そして、ブレーキコントローラ2(車輪
制動制御手段)は、回転数センサ10a、10b、10
c、10dからの回転検出信号を取り込み、取り込んだ
検出信号から、車輪速度及び加減速度を算出する。さら
に、ブレーキコントローラ2は、算出した車輪速度及び
加減速度から、車両の速度を算出する。そして、算出し
た車両速度と車輪速度とからスリップ率が算出される
(参考文献、社団法人自動車技術会発行、自動車技術ハ
ンドブック、第1分冊、基礎理論編、第4章制動性能の
基礎・理論、第132頁〜140頁)。
示す滑り信号を、走行用モータコントローラ1(電気制
動手段)に供給するとともに、スリップ率が、0.1〜
0.3となるように、ブレーキ圧力指示信号をブレーキ
アクチュエータ11(車輪制動手段)に供給する。ブレ
ーキアクチュエータ11は、ブレーキコントローラ2か
らの圧力指示信号に応じて、ブレーキペダル4(ブレー
キ操作手段)からのブレーキ圧力を制御して、ブレーキ
9a、9b、9c、9dを動作させ、車輪8a、8b、
8c、8dに制動トルクを加える。
コントローラ2からの滑り信号と、アクセルペダル3
(アクセル操作手段)からの踏込み量信号と、ブレーキ
ペダル4からの踏込み信号と、回生スイッチ5(回生選
択手段)からの回生オンオフ信号と、電動モータ6に配
置された回転数センサ7からの回転数信号とが、供給さ
れる。そして、走行用モータコントローラ7は、供給さ
れた上記信号に基づいて、電動モータ6の駆動を制御す
る。この電動モータ6によって、車輪8a、8bが駆動
され、電気自動車が走行される。なお、回生スイッチ5
は、回生オンとオフとを、運転車等が選択するためのス
イッチであり、回生オン(回生実行)が選択された場合
には、車輪の回転数が大のとき、ブレーキペダル4を踏
まなくても、アクセルペダル3がオフとされるだけで、
回生制動が行われる。この回生スイッチ5は、ディーゼ
ルトラック等の排気ブレーキのオンオフスイッチに対応
するものである。
電動モータ6の駆動するための制御モード選択ロジック
を示す図である。図2において、アクセルペダル3がオ
フ、車輪の回転数が大、ブレーキペダル4がオンであ
り、車輪の滑りが小(例えば、スリップ率が、0.1以
下)の場合には、回生大モードが選択され、滑りが大
(例えば、スリップ率が、0.3以上)の場合には、回
生モード(通常回生制動力)が選択される。つまり、車
輪のすべりが小の場合には、ブレーキコントローラ2に
よって、車輪に対するブレーキ力が上昇されるが、さら
に、回生によるブレーキ力も上昇させて、スリップ率を
0.2に、早急に接近させる。そして、車輪のすべりが
大のときは、ブレーキコントローラ2は、ブレーキ力を
低下させ、スリップ率を0.2に接近させる。この場合
には、回生によるブレーキ力は、上記すべり小の場合よ
りも、小さく、ブレーキコントローラ1の動作の妨げと
ならない程度の大きさとされる。
転数が大、ブレーキペダル4がオフであり、回生スイッ
チ5がオンの場合には、回生モードが選択され、回生ス
イッチ5がオフの場合には、惰行モードが選択される。
さらに、アクセルペダル3がオフであり、車輪の回転数
が小の場合は、惰行モードが選択される。アクセルペダ
ル3がオンの場合は、力行モードが選択される。
の制御方法について説明する。図3は、電動モータ6の
制御回路の概略構成図である。図3において、コンタク
タ40は、走行用モータコントローラ1からの切り換え
信号に従って、端子40A側(力行側)と、端子40B
側(回生、惰行側)とが切り換えられる。このコンタク
タ40の端子40Cは、直流リアクトル42、電動モー
タ6、ダイオード44を介して、コンタクタ40の端子
40Aに接続される。また、端子40Aとダイオード4
4との接続点は、バッテリ41及びサイリスタ43(ス
イッチング素子)を介して、電動モータ6とダイオード
44との接続点に接続される。さらに、バッテリ41と
サイリスタ43との接続点は、コンタクタ40の端子4
0Bに接続される。
た場合、走行用モータコントローラ1からの信号によっ
て、コンタクタ40が力行側(端子40A側)となる
(破線図示)。すると、電流は、バッテリ41から、コ
ンタクタ40の端子40A、40C、直流リアクトル4
2、モータ6、サイリスタ43、バッテリ41に流れ
る。モータコントローラ1は、アクセルペダル3からの
踏込量信号等に基づいて、サイリスタ43に断続信号を
供給し、これにより、モータ6に流れる電流が制御され
る。
場合、コントローラ1からの信号によって、コンタクタ
40が回生惰行側(端子40B側)となる(実線図
示)。この場合は、車輪8a、8bによりモータ6が駆
動され、モータ6は、発電機となって、車輪速度が減速
される。そして、まず、サイリスタ43が、モータコン
トローラ1からの信号によって、オンとなる。すると、
電流は、モータ6から、サイリスタ43、端子40B、
40C、直流リアクトル42、モータ6に流れ、直流リ
アクトル42にエネルギが蓄積される。次に、サイリス
タ43がオフされる。すると、電流は、モータ6から、
ダイオード44、バッテリ41、端子40B、40C、
直流リアクトル42、モータ6に流れる。そして、サイ
リスタ43がオンオフされて、回生制御が行われる。
けるサイリスタ43のオンオフ(図4の(A))と、バ
ッテリ41の電流(図4の(B))である。スイッチン
グ素子であるサイリスタ43をオフする毎に、バッテリ
41の充電が繰り返される。そして、サイリスタ43の
オンオフ周期が大の場合が、回生大モードであり、車輪
の制動力が大となる。また、サイリスタ43のオンオフ
周期が小の場合が、回生モードであり、車輪への制動力
が小となる。
ラ1からの信号によって、コンタクタ40が回生惰行側
(端子40B側)となる。この場合は、サイリスタ43
のオンオフ動作が停止され、惰行力により車輪が駆動さ
れる。
略動作フローである。図5のステップ20において、イ
ニシャル処理が行われる。つまり、コントローラ1とし
て、例えば、マイクロコンピュータを使用する場合、こ
のマイクロコンピュータの入出力やレジスタ、メモリ等
を初期状態に設定するイニシャライズ処理をする。次
に、ステップ21に進み、図2に示した制御モード選択
ロジックでモータ6の制御モードを決定する。図7は、
上記モード選択の詳細フローチャートである。図7のス
テップ300において、アクセルペダル3がオンか否か
を判定する。アクセルペダル3がオンであれば、ステッ
プ301に進み、コンタクタ40を端子40A側に設定
する。そして、ステップ302にて、力行モードを設定
し、リターンとなる。ステップ300において、アクセ
ルペダル3がオフであれば、ステップ303にて、車輪
または、モータ6の回転数が大か否かを判定し、大でな
ければ、ステップ304に進む。そして、ステップ30
4にて、コンタクタ40を端子40B側に設定する。続
いて、ステップ305にて、惰行モードを設定し、リタ
ーンとなる。
れば、ステップ306にて、ブレーキペダル4がオンか
否かを判定する。ブレーキペダル4がオンでなければ、
ステップ307に進み、回生スイッチ5がオンか否かを
判定する。スイッチ5がオンでなければ、ステップ30
4に進み、スイッチ5がオンであれば、ステップ308
に進む。そして、ステップ308において、コンタクタ
40を端子40B側に設定し、ステップ309におい
て、回生モードを設定し、リターンとなる。
4がオンであれば、ステップ310に進み、滑りが小か
否かを判定する。滑りが小でなければ、ステップ308
に進み、滑りが小であれば、ステップ311に進む。こ
のステップ311において、コンタクタ40を端子40
B側に設定し、ステップ312にて、回生大モードが設
定され、リターンとなる。
選択を実行すると、ステップ22に進む。このステップ
22では、以前設定された制御モードがステップ21で
切替えた否かを判定する。切替えなしの場合、ステップ
23に進み、後述する定常処理を行ない、ステップ21
に戻る。また、ステップ22において、制御モードを切
替中の場合は、ステップ24に進み、切替処理を行な
い、ステップ21に戻る。ここで、ステップ24の切替
処理とは、制御モード切替時、電源短絡等を起こさない
ように、サイリスタ43等のオンオフのタイミングを取
りながら制御する処理である。
処理のフローである。図5のステップ30において、ス
テップ21で決定した制御モードを判別する。そして、
力行モードであればステップ31、回生モード又は回生
大モードであればステップ32、惰行モードであれば、
ステップ33に、それぞれ進み、上述した力行、回生、
惰行処理を実行し、リターンとなる。
滑り防止制御サイクル図であり、図8の(a)滑り信号
が小か大かを示し、図8の(b)は、車輪の速度を示
す。また、図8の(c)は、車輪の加減速度を示し、図
8の(d)は、ブレーキ圧力を示す。図8において、時
点t1までの区間Aは、滑りが小であり、ブレーキペダ
ル4が踏込まれ、ブレーキコントローラ2により、所定
の車両減速度までブレーキ力が増大されるとともに、回
生大モードにより回生制動が行われる。時点t1からt2
までの区間Bは、ブレーキコントローラ2により所定値
の滑り率まで徐々にブレーキ力が増大される。この区間
Bから、滑りが大となっており、回生モードにより回生
制動が行われる。
レーキコントローラ2により、滑り率が減少するまでブ
レーキ圧力が解除される。このときは、回生モードとな
っている。これにより、車輪のロックが防止でき、車両
の安定性が維持される。時点t3からt4までの区間D
は、ブレーキコントローラ2により、車輪の加速度が所
定値になるまでブレーキ力が増大される。そして、時点
t4からt5までの区間Eは、区間Bと同様、ブレーキコ
ントローラ2により所定値の滑り率まで徐々にブレーキ
力が増大される。そして、区間Bから区間Dの動作が繰
り返され、安定して、短時間で自動車が停止される。
b、8c、8dの速度Wv及び加速度は、車輪の回転数
センサ10a、10b、10c、10dからの検出信号
から、ブレーキコントローラ2より求められる。また、
車両速度は、全車輪の速度及び加速度から演算により算
出され、一点鎖線に示すような車両速度Vvが求められ
る。そして、車輪8a、8b、8c、8dの外周速度と
算出された車両速度Vvとの速度差と車両速度Vvの比
がスリップ率(滑り率)である。
ば、ブレーキ作動時に、滑りが小(例えば、スリップ率
が0.1以下)の場合には、ブレーキコントーラ2によ
って、ブレーキ力が増大され、それに伴って、モータコ
ントローラ1によって、回生制動力が通常の回生制動よ
り大とされる。そして、滑りが大(例えば、スリップ率
が0.3以上)の場合には、ブレーキコントローラ2に
よって、ブレーキ力が減少され、モータコントローラ1
によって、通常の回生制動が行われる。これにより、ブ
レーキ作動時に、ブレーキコントローラ2によるアンチ
ロックブレーキと、モータコントローラ1による回生制
動とが、適切に協働して、スリップ率が0.2となるよ
うに動作し、車両を安定して、短時間で停止させる。し
たがって、機械的アンチロックブレーキと、回生制動と
が協働され、制動性能が向上された電気自動車の制動装
置を実現することができる。なお、上述した例において
は、滑りが大の場合には、モータコントローラ1の制御
モードは、回生モードとなるように構成したが、回生モ
ードではなく、惰行モードとなるように、構成すること
もできる。
タコントローラ1の制御モード選択のフロチャートであ
る。この図9の例は、上述したように、滑り大の場合
に、回生モードではなく、惰行モードに設定する場合の
例である。図9のステップ310において、滑りが小で
はない場合には、ステップ304を介してステップ30
5に進み、惰行モードを設定する。なお、図7のフロー
チャートと図9のフローチャートとの相違点は、上述し
たステップ310以外の部分は同一であるので、説明は
省略する。このように、滑りが大の場合には、惰行モー
ドとなるように、構成すれば、より早急にスリップ率大
から、スリップ率0.2付近とすることができ、さら
に、制動性能が向上された電気自動車の制動装置を実現
することができる。
ーラ2から滑り信号をモータコントローラ1に供給する
ように構成したが、滑り信号ではなく、ブレーキコント
ローラ2から、ブレーキ圧力指示信号をモータコントロ
ーラ1に供給するように構成することもできる。
ける制御モード選択ロジックを示す図であり、図11
は、制御モード選択のフローチャートである。そして、
図10の例は、ブレーキ圧力信号をモータコントローラ
1に供給する例である。図10において、アクセルペダ
ル3がオフ、回転数が大、ブレーキペダル4がオンであ
り、ブレーキ圧力信号が小を示す場合には、制御モード
は、惰行モードとなり、ブレーキ圧力信号が大を示す場
合には、回生モードとなる。ブレーキ圧力信号が小を示
す場合は、スリップ率が大となっているので、回生を作
動させず、惰行モードとする。そして、ブレーキ圧力信
号が大を示す場合は、スリップ率が小となっているの
で、回生制動を行って、ブレーキアクチュエータ11に
よるブレーキ力と、回生制動によるブレーキ力とによ
り、車輪の回転速度が減少される。その他の制御モード
選択については、図2の例と同様となっているので、説
明は省略する。
は、図9のステップ300〜306と同様となってい
る。そして、図11のステップ307において、回生ス
イッチ5がオフの場合は、ステップ304に進む。ま
た、ステップ307において、回生スイッチ5がオンの
場合は、ステップ311に進む。ステップ306におい
て、ブレーキペダル4がオンの場合には、ステップ31
3に進み、ブレーキ圧力が大か否かを判定する。ブレー
キ圧力が大でない場合は、ステップ304に進み、ブレ
ーキ圧力が大の場合は、ステップ311に進む。そし
て、ステップ311にて、コンタクタ40を端子40B
側に設定し、ステップ314にて、回生モードを設定す
る。そして、図5に示すようなメインルーチンにリター
ンとなる。上述した図10、11の例においても、図9
の例と同様な効果を得ることができる。
が大の場合の制御モードは、回生モードとしたが、図1
の例と同様な回生大モードとしてもよい。また、上述し
た例は、電気制動として回生制動を使用した場合の例で
あるが、電気制動エネルギーを電気抵抗により熱に変換
する構成であってもよい。
ているので、次のような効果がある。電動モータと、ブ
レーキ操作手段と、アクセル操作手段と、車輪制動手段
と、を有する電気自動車の制動を制御する制動装置にお
いて、車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率が所
定値となるように、車輪制動手段を制御する車輪制動制
御手段と、車輪制動制御手段が算出した滑り率に応じた
信号とブレーキ操作手段からの踏み込み信号とに基づ
き、少なくとも、車輪制動制御手段により滑り率が上昇
される場合には、走行用電動モータを電気的に制動する
電気制動手段と、を備える。 これにより、機械的制動
手段である機械的アンチロックブレーキと、電気的な制
動とが協働され、制動性能が向上された電気自動車の制
動装置を実現することができる。
示す図である。
バッテリ電流との関係を示す図である。
である。
フローチャートである。
ローチャートである。
ーキ圧力との関係を示す波形図である。
フローチャートである。
ドの選択ロジックを示す図である。
ートである。
Claims (3)
- 【請求項1】 車輪を駆動する走行用電動モータと、ブ
レーキ操作手段と、アクセル操作手段と、ブレーキ操作
手段の動作に従って車輪を制動する車輪制動手段と、を
有する電気自動車の制動を制御する制動装置において、 車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率が所定値と
なるように、上記車輪制動手段を制御する車輪制動制御
手段と、 上記車輪制動制御手段が算出した滑り率に応じた信号
と、ブレーキ操作手段からの踏み込み信号とに基づき、
上記車輪制動制御手段により滑り率が上昇される場合及
び滑り率が下降される場合には、回生制動により走行用
電動モータを制動し、上記車輪制動制御手段により滑り
率が下降される場合は、滑り率が上記所定値未満の場合
の回生制動力を、滑り率が上記所定値を超過する場合の
回生制動力より大とする電気制動手段と、 回生制動を実行するか否かを選択する回生選択操作手段
と、を備え、この回生選択手段が回生実行に設定されて
いる場合には、上記電気制動手段は、上記ブレーキ操作
手段及び上記アクセル操作手段が、操作されない状態を
判定して、回生制動により上記 電動モータを制動するこ
とを特徴とする電気自動車の制動装置。 - 【請求項2】 車輪を駆動する走行用電動モータと、ブ
レーキ操作手段と、アクセル操作手段と、ブレーキ操作
手段の動作に従って車輪を制動する車輪制動手段と、を
有する電気自動車の制動を制御する制動装置において、 車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率が所定値と
なるように、上記車輪制動手段を制御する車輪制動制御
手段と、 上記車輪制動制御手段が算出した滑り率に応じた信号
と、ブレーキ操作手段からの踏み込み信号とに基づき、
少なくとも、上記車輪制動制御手段により滑り率が上昇
される場合には、走行用電動モータを電気的に制動する
電気制動手段であって、滑り率が上記所定値未満の場合
には、回生制動により走行用電動モータを制動し、滑り
率が上記所定値を超過する場合には、回生制動を停止す
る電気制動手段と、 回生制動を実行するか否かを選択する回生選択操作手段
と、を備え、この回生選択手段が回生実行に設定されて
いる場合には、上記電気制動手段は、上記ブレ ーキ操作
手段及び上記アクセル操作手段が、操作されない状態を
判定して、回生制動により上記電動モータを制動し、滑
り率が上記所定の値未満の場合の回生制動力は、回生選
択手段が回生実行に選択された 場合の回生制動力より大
とすることを特徴とする電気自動車の制動装置。 - 【請求項3】 車輪を駆動する走行用電動モータと、ブ
レーキ操作手段と、アクセル操作手段と、ブレーキ操作
手段の動作に従って車輪を制動する車輪制動手段と、を
有する電気自動車の制動を制御する制動装置において、 車輪と路面との滑り率を算出し、この滑り率が所定値と
なるように、上記車輪制動手段を制御する車輪制動制御
手段と、 上記車輪制動制御手段のブレーキ圧力を指示するブレー
キ圧力信号と、ブレーキ操作手段からの踏み込み信号と
に基づき、少なくとも、上記車輪制動制御手段により滑
り率が上昇される場合には、走行用電動モータを制動す
る電気制動手段であって、上記ブレーキ圧力信号が所定
の値を超過する場合には、回生制動により電動モータを
制動し、上記ブレーキ圧力信号が所定の値未満の場合に
は、回生制動を停止する電気制動手段と、 回生制動を実行するか否か選択する回生選択操作手段
と、を 備え、この回生選択手段が回生実行に設定されて
いる場合には、上記電気制動手段は、上記ブレーキ操作
手段及び上記アクセル操作手段が、操作されない状態を
判定して、回生制動により上記電動モータを制動するこ
とを特徴とする電気自動車の制動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5113088A JP2796039B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 電気自動車の制動装置 |
US08/239,121 US5476310A (en) | 1993-05-14 | 1994-05-06 | Braking apparatus for electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5113088A JP2796039B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 電気自動車の制動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06327101A JPH06327101A (ja) | 1994-11-25 |
JP2796039B2 true JP2796039B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=14603182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5113088A Expired - Lifetime JP2796039B2 (ja) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | 電気自動車の制動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5476310A (ja) |
JP (1) | JP2796039B2 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3400042B2 (ja) * | 1993-10-08 | 2003-04-28 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 電気自動車の制動力制御装置 |
DE19510104C1 (de) * | 1995-03-20 | 1996-08-14 | Bayerische Motoren Werke Ag | ABS- und/oder ASC-Regelsystem für Kraftfahrzeuge |
DE19607823C1 (de) * | 1996-03-01 | 1997-08-21 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage von Fahrzeugen mit elektrischem Antrieb |
US5714856A (en) * | 1996-08-05 | 1998-02-03 | Delco Electronics Corporation | Control method for propulsion battery regeneration in an electric vehicle |
US6094033A (en) * | 1998-10-02 | 2000-07-25 | Georgia Tech Research Corporation | Battery state of charge detector with rapid charging capability and method |
US6229285B1 (en) | 1997-10-03 | 2001-05-08 | Georgia Tech Research Corporation | Detector for rapid charging and method |
US6116368A (en) * | 1997-11-21 | 2000-09-12 | Lockheed Martin Corp. | Electric vehicle with battery regeneration dependent on battery charge state |
DE19810656A1 (de) * | 1998-03-12 | 1999-09-16 | Itt Mfg Enterprises Inc | Verfahren und Vorrichtung zum statischen oder dynamischen Ermitteln von Sollwerten für Bremskräfte oder Bremsmomente |
JPH11289610A (ja) * | 1998-04-01 | 1999-10-19 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド自動車の補助ブレーキ装置 |
US5905349A (en) * | 1998-04-23 | 1999-05-18 | Ford Motor Company | Method of controlling electric motor torque in an electric vehicle |
US6186253B1 (en) * | 1998-09-23 | 2001-02-13 | Navistar International Transportation Corp. | Brake activated torque disable in hybrid electric vehicles |
JP3983432B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2007-09-26 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US6631794B1 (en) * | 2000-04-14 | 2003-10-14 | Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc | Drive unit assembly with a regenerative retarder |
US6709075B1 (en) | 2000-08-07 | 2004-03-23 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for braking an electric drive vehicle on a low Mu surface |
JP2002291107A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
US6631960B2 (en) * | 2001-11-28 | 2003-10-14 | Ballard Power Systems Corporation | Series regenerative braking torque control systems and methods |
US6702404B2 (en) | 2001-12-20 | 2004-03-09 | Visteon Global Technologies, Inc. | Hybrid electromagnetic/friction actuation system |
US20030230933A1 (en) * | 2002-06-17 | 2003-12-18 | Ford Motor Company | Control of regenerative braking during a yaw stability control event |
US6691013B1 (en) * | 2002-09-06 | 2004-02-10 | Ford Motor Company | Braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking |
US7104617B2 (en) * | 2002-09-06 | 2006-09-12 | Ford Motor Company | Independent braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking |
JP4134706B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2008-08-20 | 日産自動車株式会社 | 車両用制動装置 |
DE10315297A1 (de) * | 2003-04-04 | 2004-10-28 | Jungheinrich Ag | Bremssystem für ein batteriebetriebenes Flurförderzeug |
DE10328786B4 (de) * | 2003-06-26 | 2015-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges |
JP4239725B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
US7221125B2 (en) * | 2003-11-06 | 2007-05-22 | Y. Ding | System and method for charging a battery |
KR100534709B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2005-12-07 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차의 회생제동 제어 방법 및 장치 |
US20050216160A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | Delphi Technologies Inc. | Method for detecting electric-mechanical-brake pad drag and/or calculating actuator efficiency |
JP4631477B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2011-02-16 | 日産自動車株式会社 | 車両の回生制動制御装置 |
US20080079311A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-04-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle regenerative braking system and method |
EP2144794B1 (de) * | 2007-04-05 | 2013-01-02 | Continental Teves AG & Co. oHG | Verfahren zum betrieb einer fahrzeugbremsanlage sowie fahrzeugbremsanlage |
US20100025167A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-04 | Caterpillar Inc. | Braking system for an off-highway machine involving electric retarding integrated with service brakes |
US8281908B2 (en) | 2008-08-29 | 2012-10-09 | Caterpillar Inc. | Brake cooling fluid diverter for an off-highway machine |
US8253357B2 (en) | 2008-09-15 | 2012-08-28 | Caterpillar Inc. | Load demand and power generation balancing in direct series electric drive system |
US8140206B2 (en) | 2008-09-15 | 2012-03-20 | Caterpillar Inc. | Engine load management for traction vehicles |
US7918296B2 (en) | 2008-09-15 | 2011-04-05 | Caterpillar Inc. | Cooling system for an electric drive machine and method |
US8054016B2 (en) | 2008-09-15 | 2011-11-08 | Caterpillar Inc. | Retarding energy calculator for an electric drive machine |
US7996163B2 (en) | 2008-09-15 | 2011-08-09 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for detecting a short circuit in a DC link |
US7795825B2 (en) | 2008-09-15 | 2010-09-14 | Caterpillar Inc | Over-voltage and under-voltage management for electric drive system |
US7956762B2 (en) * | 2008-09-15 | 2011-06-07 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for power generation failure diagnostics |
US9063202B2 (en) | 2008-09-15 | 2015-06-23 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for detecting phase current imbalance in a power generator |
US8410739B2 (en) | 2008-09-15 | 2013-04-02 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for determining the operating condition of generator rotating diodes |
US8324846B2 (en) | 2008-09-15 | 2012-12-04 | Caterpillar Inc. | Electric drive retarding system and method |
US8612076B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-12-17 | Mahindra Reva Electric Vehicles Pvt. Ltd. | Antilock braking for vehicles |
US8924120B2 (en) * | 2009-06-06 | 2014-12-30 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative brake control system and method |
US8626368B2 (en) | 2010-09-07 | 2014-01-07 | Caterpillar Inc. | Electric drive power response management system and method |
US8640796B2 (en) * | 2012-05-11 | 2014-02-04 | Wzi, Inc. | Solar-powered quadricycle with regenerative and dissipative braking |
CN103448559B (zh) * | 2013-08-20 | 2016-04-27 | 联合汽车电子有限公司 | 纯电动汽车用电机制动控制系统 |
JP6183335B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2017-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
GB2545217A (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-14 | Jaguar Land Rover Ltd | Control system for a motor vehicle and method |
CN106427662A (zh) * | 2016-06-30 | 2017-02-22 | 创驱(上海)新能源科技有限公司 | 一种新能源汽车防抱死控制方法 |
JP6740763B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2020-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車 |
DE102018215134A1 (de) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | Audi Ag | Bremsverfahren und -system für ein Elektrofahrzeug |
DE102018220077A1 (de) * | 2018-11-22 | 2020-05-28 | Robert Bosch Gmbh | Steuervorrichtung und Verfahren zum Betreiben mindestens einer Bremsvorrichtung eines Fahrzeugs |
US10723229B1 (en) | 2019-03-15 | 2020-07-28 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative braking control system |
CN110040001A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-07-23 | 一汽-大众汽车有限公司 | 一种纯电动汽车的制动转矩分配方法和制动能量回收系统 |
US11273713B2 (en) | 2019-09-19 | 2022-03-15 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative braking/anti-lock braking control system |
US11180125B2 (en) | 2019-09-19 | 2021-11-23 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative braking/anti-lock braking control system |
US11654875B2 (en) | 2020-01-21 | 2023-05-23 | Ford Global Technologies, Llc | Regenerative braking and anti-lock braking control system |
CN111942176A (zh) * | 2020-08-20 | 2020-11-17 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 车辆的控制方法、车载终端和车辆 |
CN117120286A (zh) * | 2021-04-09 | 2023-11-24 | 博乐斯达性能有限公司 | 用于后制动器冷却的设备和方法 |
KR20230071839A (ko) * | 2021-11-15 | 2023-05-24 | 현대자동차주식회사 | 차량의 제동 제어 장치, 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 저장 매체 |
CN115230478B (zh) * | 2022-06-29 | 2024-07-23 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 能量回收控制方法、装置、电子设备、车辆及存储介质 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE352574B (ja) * | 1968-09-28 | 1973-01-08 | Teves Gmbh Alfred | |
US4242617A (en) * | 1978-09-21 | 1980-12-30 | International Harvester Company | Electric vehicle having dynamic braking and regeneration |
US4363999A (en) * | 1980-07-14 | 1982-12-14 | Preikschat F K | Electric propulsion and braking system for automotive vehicles |
US4419610A (en) * | 1982-03-19 | 1983-12-06 | Sundstrand Corporation | Reversible regenerating electric vehicle drive |
US4671577A (en) * | 1985-11-21 | 1987-06-09 | Urban Transportation Development Corporation Ltd. | Combined regenerative and friction braking system for a vehicle |
US4776644A (en) * | 1986-09-05 | 1988-10-11 | Nippon A B S, Ltd. | Anti-skid control apparatus for a vehicle braking system |
US4753493A (en) * | 1986-10-08 | 1988-06-28 | Nippon A B S, Ltd. | Anti-skid control apparatus for a vehicle braking system |
JPH01126103A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-18 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 電動車両の制動装置 |
JPH01252102A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電気駆動車両のモータコントロール装置 |
US4818037A (en) * | 1988-05-16 | 1989-04-04 | Hughes Aircraft Company | Method for estimating reference speed and acceleration for traction and anti-skid braking control |
US4962969A (en) * | 1988-09-30 | 1990-10-16 | Ford Motor Company | Adaptive controller for regenerative and friction braking system |
JPH0360302A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-15 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ車両のスリップ判定装置及びトラクションコントロール装置 |
JPH04150702A (ja) * | 1990-10-12 | 1992-05-25 | Hitachi Ltd | 電気車制御装置 |
JP3202032B2 (ja) * | 1991-06-03 | 2001-08-27 | 本田技研工業株式会社 | 電気自動車用ブレーキ制御装置 |
IT1253747B (it) * | 1991-08-02 | 1995-08-23 | Brembo Spa | Impianto frenante per vetture a trazione elettrica |
US5333706A (en) * | 1991-10-22 | 1994-08-02 | Akebono Brake Industry Co., Ltd. | Brake apparatus for a vehicle |
JPH05161216A (ja) * | 1991-12-05 | 1993-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両の変速制御装置 |
US5318355A (en) * | 1991-12-05 | 1994-06-07 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Brake system in electric vehicle |
JP3189981B2 (ja) * | 1991-12-05 | 2001-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両の制動装置 |
US5253929A (en) * | 1991-12-20 | 1993-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Brake control system of electric vehicle |
DE4239386A1 (de) * | 1992-11-24 | 1994-05-26 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit elektrischem Antrieb |
JPH06219259A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-09 | Toyota Motor Corp | 電気自動車のアンチロック制御装置 |
US5358317A (en) * | 1993-01-07 | 1994-10-25 | Ford Motor Company | Fuzzy logic electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system |
US5378053A (en) * | 1993-12-07 | 1995-01-03 | Alliedsignal Inc. | Maximized regenerative braking vehicle braking controller |
-
1993
- 1993-05-14 JP JP5113088A patent/JP2796039B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-05-06 US US08/239,121 patent/US5476310A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06327101A (ja) | 1994-11-25 |
US5476310A (en) | 1995-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2796039B2 (ja) | 電気自動車の制動装置 | |
JP3430555B2 (ja) | 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御 | |
JP3893753B2 (ja) | 電動式ブレーキ装置 | |
US20050284679A1 (en) | Slip control device for vehicle, vehicle mounted with the device, and the method of controlling vehicle slip | |
JP6898843B2 (ja) | 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム | |
JPH02114026A (ja) | 車両のブレーキエネルギー回生装置 | |
JPH1134855A (ja) | 電気駆動装置を備えた車両のブレーキ装置の制御方法および装置 | |
JPH0937415A (ja) | 電気自動車の駆動制御装置 | |
CN112706767A (zh) | 纯电动汽车的巡航控制方法、系统及纯电动车辆 | |
JP3333488B2 (ja) | 車両用電動4輪駆動装置 | |
JP3689908B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2000278815A (ja) | 電気自動車のクリープ制御装置 | |
JP3438242B2 (ja) | 電気自動車のアンチロック制御装置 | |
JP3951649B2 (ja) | 電気自動車のモータ制御装置 | |
JP3347096B2 (ja) | 電気自動車の駆動力制御システム | |
KR100254427B1 (ko) | 전기 자동차의 회생 제동량 제어 장치 및 그 방법 | |
JP3797266B2 (ja) | 制動制御装置 | |
JP2003327104A (ja) | 制動制御装置 | |
JPH10229608A (ja) | 電気自動車の制動装置 | |
JP3438243B2 (ja) | 電気自動車の制動制御装置 | |
JPH11168802A (ja) | 制動制御装置 | |
JP4427890B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制動制御装置 | |
JP2003111207A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP3407057B2 (ja) | 電気自動車の回生ブレーキ制御装置 | |
JP3935035B2 (ja) | 電動車両のモータ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |