JP3400042B2 - 電気自動車の制動力制御装置 - Google Patents

電気自動車の制動力制御装置

Info

Publication number
JP3400042B2
JP3400042B2 JP27761193A JP27761193A JP3400042B2 JP 3400042 B2 JP3400042 B2 JP 3400042B2 JP 27761193 A JP27761193 A JP 27761193A JP 27761193 A JP27761193 A JP 27761193A JP 3400042 B2 JP3400042 B2 JP 3400042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
regenerative
slip
braking force
regenerative energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27761193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111707A (ja
Inventor
弘知 麻
稲垣  光夫
直治 小長
慈孝 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP27761193A priority Critical patent/JP3400042B2/ja
Priority to US08/319,551 priority patent/US5654887A/en
Publication of JPH07111707A publication Critical patent/JPH07111707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400042B2 publication Critical patent/JP3400042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は電気自動車の制動力制御
装置に関し、特に搭載電動機の回生制動力を利用する制
動力制御装置に関する。 【0002】 【従来の技術】電気自動車においてABS(アンチロッ
ク ブレーキシステム)を行う場合に、通常の自動車と
同様の油圧ブレーキによるABS装置を別途搭載して、
ABS作動時には搭載電動機による回生制動を中止する
ことが考えられるが、これでは電気自動車の最大の特徴
である制動時のバッテリへのエネルギー回生が行われな
い。 【0003】そこで、搭載電動機の回生制動によるAB
Sが種々試みられており、例えば特開昭48−2515
号公報では、駆動輪の車輪速を検出し、該車輪速より車
速およびスリップ率を推定して回生制動力を制御するこ
とによりABSを実現するものが示されている(第1従
来例)。また、実開平5−2501号公報では、駆動輪
と従動輪の回転数差からスリップ率を計算して回生制動
力を制御するものが示されている(第2従来例)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記第1従来
例によると、車輪速のみの情報では車速を正確に推定す
ることが困難なため、路面摩擦が最大となる好適なスリ
ップ率(0.2程度)での回生制動には限界がある。ま
た、第2従来例においては、従動輪のメカブレーキ力が
大きいとその車輪速は車速に正確には対応しなくなり、
やはり好適なスリップ率での回生制動は困難である。 【0005】本発明はかかる課題を解決するもので、路
面摩擦を常に最大に維持して好適なABS回生制動をな
し得る電気自動車の制動力制御装置を提供することを目
的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の構成を図9で説
明すると、駆動輪に連結された電動機を有する電気自動
車において、上記電動機の回生エネルギーを検出する手
段と、急ブレーキ操作を検出する手段と、急ブレーキ操
作時に、上記電動機のすべりを下げて駆動輪に対する回
生制動力を大きくすることで、回生エネルギーを大きく
し、回生エネルギーがピーク値に達すると、一定時間経
過するまでは上記電動機のすべりを下げ続け、その後、
すべりを上げて、回生エネルギーが再びピーク値に達す
ると、一定時間経過するまでは上記電動機のすべりを上
げ続けることを繰り返すことにより、上記回生エネルギ
ーを極大値付近に維持するように上記電動機の回生制動
力制御を行う手段とを具備している。 【0007】 【作用】発明者等の知見によると、回生制動中の回生エ
ネルギーが極大値を示す付近では、制動状態の駆動輪に
対する路面の摩擦係数も極大となる。しかして、回生エ
ネルギーを極大値付近に維持するように電動機の回生制
動力制御を行えば、路面の摩擦係数も常に大きく維持さ
れることになり、ABSが実現される。 【0008】また、このABS時に大きな回生エネルギ
ーがバッテリに戻されるから、電気自動車の走行可能距
離が長くなる。 【0009】 【実施例1】図1に本発明の制動力制御装置を組み込ん
だ電気自動車の駆動系を示す。駆動輪を回転駆動するモ
ータ1は三相誘導電動機であり、モータ制御装置2に接
続されている。モータ制御装置2はバッテリ3より直流
電源を得て、中央制御装置4からの出力信号4aに基づ
き所定周波数の三相駆動信号2aをモータ1に与える。
すなわち、モータ1のすべりSは式で与えられ、S>
0の場合は駆動力制御、S<0の場合は制動力制御とな
る。 S=(f0 −f)/f0 … ここで、f0 は駆動信号の周波数、fはモータの回転周
波数である。 【0010】モータ制御装置2からモータ1へ至る通電
線中には電流計51と電圧計52が設けられており、そ
の出力信号51a,52aが中央制御装置4の入力イン
ターフェース41に入力している。この入力インターフ
ェース41には、アクセル踏込み量に応じた出力を発す
るアクセルセンサ61と、ブレーキの踏込み量に応じた
出力を発するブレーキセンサ62の各信号61a,62
aが入力している。 【0011】CPU42は、入力する上記各信号51a
〜62aに基づいて、詳細を後述する手順でモータ1の
すべりSを決定し、これを実現すべく出力インターフェ
ース43を介して上記モータ制御装置2に出力信号4a
を発する。 【0012】さて、CPU42における制御手順を説明
する前に、路面摩擦係数μとモータ1の回生エネルギ−
P2の関係を説明する。タイヤのスリップ率ρと路面摩
擦係数μは図2に示す如き関係を有することが知られて
おり、スリップ率ρが0から0.2程度までは、スリッ
プ率ρが大きくなるにつれて路面摩擦係数μも大きくな
る安定領域であり、スリップ率ρが0.2辺りで上記摩
擦係数μが極大となった後、スリップ率ρの増大につれ
て小さくなる不安定領域に移行する。したがって、制動
制御は安定領域で行うと良く、また、急ブレーキ時には
スリップ率ρを0.2程度に抑えて路面摩擦係数μが大
きい所で維持した方が制動距離は短くなる。これがAB
Sの考え方である。 【0013】次に、上記スリップ率ρとモータ回生エネ
ルギーP2の関係を説明する。車両の制動力Fと路面摩
擦係数μとの関係は式で与えられる。 F=μ・W・g(N)… ここでWは車両重量(Kg)、gは重力加速度(m/s
2 )である。 【0014】モータ制動トルクTと制動力Fは式で表
される。 T=F・r/i(Nm)… ここで、rはタイヤ半径、iは変速機の変速比である。
したがって、モータ制動トルクTと路面摩擦係数μは以
下の比例関係がある。 T=K1 ・μ… ここで、K1 =W・g・r/iである。 【0015】一方、モータ制動エネルギーP1とモータ
制動トルクTの関係は、 P1=K2 ・n・T(W)… ここで、K2 は比例定数、nはモータ回転数(rpm)
の関係があり、モータの効率をμmとするとその回生エ
ネルギーP2は P2=μm・K2 ・n・T(W)… である。 【0016】制動前のモータ回転数をn0 とすると、ス
リップ率ρとモータ回転数nは n=(1−ρ)・n0 … で表されるから、スリップ率ρとモータ回生エネルギー
P2の関係は式を参照して、 P2=K3 ・(1−ρ)・μ… ここでK3 =μm・K1 ・K2 ・n0 である。 【0017】式の関係は図3に示す如きものとなり、
図2と図3を重ねると図4になる。図4より知られる如
く、モータ回生エネルギーP2は路面摩擦係数Pがピー
ク値を示す直前の安定領域内でピーク値を示す。しかし
て、モータ1の回生制動制御中において、上記回生エネ
ルギーが極大になるように回生制動を行えば、路面摩擦
係数μは安定領域において常に大きい値となり、ABS
が実現される。 【0018】図5、図6にはCPU42におけるモータ
制御手順を示す。ステップ101では図1における電流
計51と電圧計52の出力信号51a,52aより回生
制動時の回生エネルギーを算出する。ステップ102で
急ブレーキ状態であれば、ステップ103以下へ進んで
ABS制御を行う。急ブレーキ状態の判定は、ブレーキ
センサ62(図1)によりブレーキが大きく踏み込まれ
たことを検出して行う。 【0019】以下、図7を参照しつつ説明する。急ブレ
ーキ状態判定後のステップ103では、モータ1のすべ
りSを下げる(すなわちSの負の値を大きくする)べく
モータ制御装置2(図1)へ出力信号を発する。この結
果、次第に駆動輪に対する回生制動力が大きくなり、こ
れに伴って回生エネルギーP2も大きくなる。回生エネ
ルギーP2がピーク値に達すると(ステップ104)一
定時間経過するまではすべりSを下げ続け(ステップ1
05)、その後すべりSを上げる(すなわちSの負の値
を小さくする)(ステップ106)。 【0020】回生エネルギーP2は増大に転じ、再びピ
ーク値に達する(ステップ107)。その後一定時間は
そのまますべりSを上げ続け(ステップ108)、続い
てステップ103へ戻ってすべりSを再び下げる。 【0021】かくして、ステップ103〜108を繰り
返すことにより、回生エネルギーP2は常にピーク値付
近に維持され、この間、路面摩擦係数μも最大近くに維
持されてABSが実現される。 【0022】上記ステップ102で急ブレーキ状態と判
定されなかった場合には、ステップ201で通常ブレー
キ状態を判定し、通常ブレーキ状態であれば、すべりS
をブレーキ踏込み量に応じて低下せしめて回生制動力を
増大せしめる(ステップ202)。 【0023】ブレーキレバーが踏み込まれていない場合
にはステップ301でアクセルレバーが踏み込まれてい
るか判定し、踏み込まれている場合にはその踏込量に応
じてすべりSを正の値で増大せしめてモータの駆動制御
を行い(ステップ302)、踏み込まれていない場合に
はエンジンブレーキ相当の弱い回生制動力を生じるよう
に、すべりSを適当な負の値に設定する(ステップ30
3)。 【0024】 【実施例2】なお、回生エネルギー算出用の電流計51
と電圧計52を、図8に示す如く、モータ制御装置2と
バッテリ3の間に設けても良い。この場合の回生エネル
ギーP2は、モータ制御装置2の効率をμiとして、
式のようになる。 P2=μi・μm・K2 ・n・T(W)… 【0025】 【発明の効果】以上の如く、本発明になる電気自動車の
制動力制御装置によれば、駆動輪を駆動する搭載電動機
の回生エネルギーをピーク値に維持するように回生制動
力の制御を行うことにより、走行路面の摩擦係数を最大
付近に維持するABS制御を実現することができるとと
もに、この間にバッテリの充電を行うことができるか
ら、走行可能距離が延びる。また、駆動輪のメカブレー
キを不要とできるから低コストである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例1における制動力制御装置のブ
ロック構成図である。 【図2】スリップ率と路面摩擦係数の関係を示すグラフ
である。 【図3】スリップ率とモータ回生エネルギーの関係を示
すグラフである。 【図4】スリップ率に対する路面摩擦係数とモータ回生
エネルギーの関係を示すグラフである。 【図5】モータ制御のフローチャートである。 【図6】モータ制御のフローチャートである。 【図7】回生制御時の回生エネルギーとすべりSの経時
変化を示す図である。 【図8】本発明の実施例2における制動力制御装置のブ
ロック構成図である。 【図9】クレーム対応図である。 【符号の説明】 1 モータ(電動機) 2 モータ制御装置 4 中央制御装置(回生制動力制御手段) 51 電流計(回生エネルギー検出手段) 52 電圧計(回生エネルギー検出手段) 62 ブレーキセンサ(急ブレーキ操作検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小長 直治 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式 会社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 棚橋 慈孝 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−315207(JP,A) 特開 平5−161216(JP,A) 特開 平2−262806(JP,A) 特開 平2−120165(JP,A) 米国特許5654887(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 7/14 B60L 9/18 B60L 15/20 B60T 8/32

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 駆動輪に連結された電動機を有する電気
    自動車において、上記電動機の回生エネルギーを検出す
    る手段と、急ブレーキ操作を検出する手段と、急ブレー
    キ操作時に、上記電動機のすべりを下げて駆動輪に対す
    る回生制動力を大きくすることで、回生エネルギーを大
    きくし、回生エネルギーがピーク値に達すると、一定時
    間経過するまでは上記電動機のすべりを下げ続け、その
    後、すべりを上げて、回生エネルギーが再びピーク値に
    達すると、一定時間経過するまでは上記電動機のすべり
    を上げ続けることを繰り返すことにより、上記回生エネ
    ルギーを極大値付近に維持するように上記電動機の回生
    制動力制御を行う手段とを具備する電気自動車の制動力
    制御装置。
JP27761193A 1993-10-08 1993-10-08 電気自動車の制動力制御装置 Expired - Fee Related JP3400042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27761193A JP3400042B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 電気自動車の制動力制御装置
US08/319,551 US5654887A (en) 1993-10-08 1994-10-07 Braking force controller for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27761193A JP3400042B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 電気自動車の制動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111707A JPH07111707A (ja) 1995-04-25
JP3400042B2 true JP3400042B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17585838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27761193A Expired - Fee Related JP3400042B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 電気自動車の制動力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5654887A (ja)
JP (1) JP3400042B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780550B2 (ja) * 1995-12-08 2006-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP3861321B2 (ja) * 1996-05-02 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3255012B2 (ja) * 1996-05-02 2002-02-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP4029592B2 (ja) * 2001-09-05 2008-01-09 株式会社日立製作所 補助駆動装置およびこれを搭載した自動車
JP2003259504A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
US6724165B2 (en) 2002-03-11 2004-04-20 Vectrix Corporation Regenerative braking system for an electric vehicle
KR100460871B1 (ko) * 2002-05-20 2004-12-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차의 브레이크 센서 편차 보정장치 및방법
US20030230933A1 (en) 2002-06-17 2003-12-18 Ford Motor Company Control of regenerative braking during a yaw stability control event
US7104617B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-12 Ford Motor Company Independent braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking
US6691013B1 (en) 2002-09-06 2004-02-10 Ford Motor Company Braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking
US7197383B2 (en) * 2004-02-17 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc System for limiting reactive torque in powertrains
JP4631477B2 (ja) * 2005-03-04 2011-02-16 日産自動車株式会社 車両の回生制動制御装置
US20080079311A1 (en) * 2006-08-15 2008-04-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle regenerative braking system and method
EP2172378B1 (en) * 2008-10-06 2019-07-03 Volvo Car Corporation A method and device for regenerative braking in a vehicle
EP2351675B1 (en) * 2008-11-25 2014-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control device for vehicle
US8231183B2 (en) * 2009-02-19 2012-07-31 Ford Global Technologies Traction control method
CN101571718B (zh) * 2009-06-02 2012-05-09 西安交通大学 电动车能量回收型控制器的性能检测装置
US8924120B2 (en) * 2009-06-06 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Regenerative brake control system and method
WO2011027441A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 ボッシュ株式会社 車両制動力制御装置
US8364332B2 (en) * 2010-01-15 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Control algorithm for low-voltage circuit in hybrid and conventional vehicles
JP2012200076A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動車両の制御装置
JP5722683B2 (ja) 2011-03-31 2015-05-27 株式会社安川電機 車両の制御装置
FR2983436B1 (fr) * 2011-12-05 2013-11-22 Renault Sa Estimation d'energie recuperee
US9878621B2 (en) * 2012-12-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for improved ABS performance during parallel regenerative braking
CN103182940B (zh) * 2013-01-03 2017-12-01 芜湖宏宇汽车电子有限责任公司 一种电动汽车能量回馈制动系统
JP5835272B2 (ja) * 2013-05-30 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用動力装置の制御装置
CN103552472B (zh) * 2013-09-19 2015-09-30 南京理工大学 非道路增程式电动汽车再生制动方法
US9156358B2 (en) * 2013-10-15 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking in the presence of an antilock braking system control event
US10272913B2 (en) * 2015-06-17 2019-04-30 Consortium de Recherche BRP—Universite de Sherbrooke S.E.N.C. Regenerative braking system and method
CN106394254B (zh) * 2016-12-05 2019-05-28 潍柴动力股份有限公司 一种应用于电动汽车的陡坡缓降方法和装置
CN109435692A (zh) * 2018-11-23 2019-03-08 北斗航天汽车(北京)有限公司 一种纯电动汽车整车控制器及整车控制方法
CN110901406A (zh) * 2019-11-25 2020-03-24 的卢技术有限公司 一种车辆驱动与制动结合的制动控制方法及系统
KR20210076489A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 전기자동차의 회생제동토크 제어 장치 및 그 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4095154A (en) * 1976-10-21 1978-06-13 General Electric Company Regenerative braking system for a chopper controlled electric traction motor
US4405886A (en) * 1981-02-25 1983-09-20 Williamson Dennis F Braking control
US4423363A (en) * 1981-07-27 1983-12-27 General Electric Company Electrical braking transitioning control
US4479080A (en) * 1983-04-25 1984-10-23 General Electric Company Electrical braking control for DC motors
US4730151A (en) * 1986-01-15 1988-03-08 General Electric Company Continuous field control of series wound motors
JP3202032B2 (ja) * 1991-06-03 2001-08-27 本田技研工業株式会社 電気自動車用ブレーキ制御装置
JPH052501A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Nec Corp 現用予備切替えタイミング制御装置
JP3189981B2 (ja) * 1991-12-05 2001-07-16 本田技研工業株式会社 電動車両の制動装置
JP3305378B2 (ja) * 1992-11-13 2002-07-22 本田技研工業株式会社 電動車両の制動装置
US5291960A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system
US5264764A (en) * 1992-12-21 1993-11-23 Ford Motor Company Method for controlling the operation of a range extender for a hybrid electric vehicle
US5450324A (en) * 1993-01-07 1995-09-12 Ford Motor Company Electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system
JP2796039B2 (ja) * 1993-05-14 1998-09-10 株式会社日立製作所 電気自動車の制動装置
US5511859A (en) * 1995-08-25 1996-04-30 General Motors Corporation Regenerative and friction brake blend control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111707A (ja) 1995-04-25
US5654887A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400042B2 (ja) 電気自動車の制動力制御装置
JP3348954B2 (ja) 電気自動車の制動力制御装置
JP4606074B2 (ja) 電気自動車の回生制動制御方法及び装置
US7091678B2 (en) Device and method for controlling prime mover
US7451847B2 (en) Vehicle control method
CN110696791B (zh) 电动汽车能量回收控制方法、装置、设备及存储介质
US20050228554A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP3011045B2 (ja) 電気自動車
WO2017129092A1 (zh) 电动汽车的辅助制动系统及其控制方法及电动汽车
CN111976677B (zh) 一种纯电动汽车复合制动防抱死控制系统及控制方法
US20050246087A1 (en) Device, method, and car for estimating variation of state of road surface
JP4089359B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP5120297B2 (ja) 電気自動車の回生制動制御装置
JP3972535B2 (ja) 自動車の制動力制御装置
JP2003102108A (ja) ハイブリッド自動車
JP4665390B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4569266B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JP2672819B2 (ja) モーター制動力を利用した車両制動力制御装置
KR20210014822A (ko) 차량의 휠 슬립 제어 장치 및 제어 방법
JP4182944B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JP4135700B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JP4325539B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
WO2021080011A1 (ja) 制御装置
JP2003327104A (ja) 制動制御装置
JP3508335B2 (ja) 電動車両用制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees