JP3407057B2 - 電気自動車の回生ブレーキ制御装置 - Google Patents

電気自動車の回生ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JP3407057B2
JP3407057B2 JP32497596A JP32497596A JP3407057B2 JP 3407057 B2 JP3407057 B2 JP 3407057B2 JP 32497596 A JP32497596 A JP 32497596A JP 32497596 A JP32497596 A JP 32497596A JP 3407057 B2 JP3407057 B2 JP 3407057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
regenerative braking
regenerative
accelerator pedal
brake switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32497596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174207A (ja
Inventor
貞雄 今井
裕介 堀井
信章 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP32497596A priority Critical patent/JP3407057B2/ja
Publication of JPH10174207A publication Critical patent/JPH10174207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407057B2 publication Critical patent/JP3407057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、原動機を有する発
電機が発電した電力、あるいはバッテリに蓄電された電
力を使用して電動機を駆動することで走行を行う電気自
動車において、この電動機の回生制動力によってブレー
キ力を得るようにした電気自動車の回生ブレーキ制御装
置に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、地球環境の問題から排気ガスの発
生を抑制するような、例えば、ハイブリッド電気自動車
の実用化が望まれており、特に、環境問題の厳しい都市
内での配送作業を行うトラックへの適用が望まれてい
る。このハイブリッド電気自動車は原動機及び発電機、
バッテリ、電動機などを搭載しており、このバッテリに
蓄電された電力、あるいは、原動機が駆動することで発
電機が発電する電力を選択的に使用し、この電力によっ
て電動機を駆動し、この電動機の出力軸に駆動連結され
た駆動輪を回転駆動することで車両を走行させるもので
ある。 【0003】このような電気自動車では、いわゆる回生
制動を容易に行うことができる。この回生制動は、走行
用電動機(以下、モータという)への電力供給を規制し
てこのモータを発電状態に切り換えることで行うことが
でき、回生制動時には、駆動輪に負荷を与えてこれを制
動しつつ、この駆動輪の回転エネルギを電気エネルギと
して回収することができる。 【0004】図4に従来の電気自動車における車速に対
する適正回生制動力を表すグラフ、図5に従来の電気自
動車における回生制動力制御のフローチャートを示す。 【0005】図4に示すように、駆動輪の回転エネルギ
を電気エネルギとして回収することのできる最大回生制
動力は、車速の増加に対して当初は一定で、その後に減
少するものである。一方、適正回生制動力は、この最大
回生制動力に対して所定の割合、つまり、α%となって
おり、この最大回生制動力と同様に、車速の増加に対し
て当初は一定で、その後に減少するようになっている。
そして、図5に示すように、ステップS001にてアクセ
ルペダルがOFFされていれば、ステップS002にて、
図4のグラフから車速に応じた適正回生制動力を、内燃
機関の自動車におけるエンジンブレーキとして作用させ
る。 【0006】また、回生制動力の調整を可能とする従来
例として、例えば、実開平4−137401号公報に開
示されたものがある。この公報に開示された「電気自動
車の回生ブレーキ制御装置」は、手動で操作部材を操作
することによって回生ブレーキ力を設定し、設定された
回生ブレーキ力となるように回生制動によるブレーキ力
を制御するものとなっている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、トラックは
積載量により車両重量が大きく変化するため、排気ブレ
ーキを装備する場合が多く、補助ブレーキとしてこの排
気ブレーキを使用するようにしている。ところが、上述
した図4及び図5に示す従来の電気自動車にあっては、
排気ブレーキに相当する補助ブレーキがなく、不便であ
った。 【0008】また、前述した公報に開示された「電気自
動車の回生ブレーキ制御装置」は、操作部材を操作する
ことによって設定し、所定の回生ブレーキ力となるよう
に制御している。ところが、この装置では、操作部材の
操作量に対応した所定の回生ブレーキ力をブレーキペダ
ルの踏み込み時に作用させるようにしており、ブレーキ
ペダルを踏み込んでいないときで且つアクセルペダルを
踏み込んでいない時には、弱回生ブレーキ力を作用させ
るようにしている。通常、排気ブレーキはブレーキペダ
ルの操作状態に拘らずアクセルペダルを踏み込んでいな
いときに作用するものであり、この装置では、回生制動
力を従来の排気ブレーキのように機能させることはでき
ない。 【0009】本発明の第1の目的はこのような問題を解
決することであって、回生制動力を排気ブレーキのよう
に調整可能として利便性の向上を図った電気自動車の回
生ブレーキ制御装置を提供することにある。 【0010】更に、上述した図4及び図5に示す従来の
電気自動車にあっては、アクセルペダルがONされてい
るときに、最大回生制動力に対してα%に相当する適正
回生制動力を、車速に応じて内燃機関の自動車における
エンジンブレーキとして作用させている。ところが、一
般的なエンジンブレーキは車速の増加に対してほぼ一定
の制動力が作用するが、従来の電気自動車は適正回生制
動力が最大回生制動力に比例するため、車速の増加に対
して当初は一定であるが、その後は減少している。その
ため、回生制動力の作用の仕方が一般的なエンジンブレ
ーキとは異なり、ドライバが違和感を感じてしまうとい
う問題がある。 【0011】このため、本発明の第2の目的は通常車両
のエンジンブレーキ特性に近似した違和感のない回生制
動力特性が得られる電気自動車の回生ブレーキ制御装置
を提供することにある。 【0012】 【課題を解決するための手段】上述の第1の目的を達成
するための本発明の電気自動車の回生ブレーキ制御装置
は、走行用モータから出力される駆動力によって走行
し、該走行用モータの回生制動力によってブレーキ力を
得る電気自動車の回生ブレーキ制御装置において、アク
セルペダルの操作状態を検出するアクセルペダル操作状
態検出手段と、運転者によって手動操作される疑似排気
ブレーキスイッチと、前記アクセルペダル操作状態検出
手段によってアクセルペダルの開放状態が検出されたと
きに前記疑似排気ブレーキスイッチの切換状態に応じて
前記走行用モータの回生制動力を切り換える回生ブレー
キ制御手段とを具え、該回生ブレーキ制御手段は、前記
疑似排気ブレーキスイッチがオフ操作位置にあるとき
に、車速の増加に対して一定の回生制動力を発生させ、
前記疑似排気ブレーキスイッチがオン操作位置にあると
きに、前記一定の回生制動力に車速の増加に対して増大
する特性の回生制動力を付加させた回生制動力を発生さ
せることを特徴とするものである。 【0013】従って、アクセルペダル操作状態検出手段
によってアクセルペダルの開放状態が検出されたとき
に、疑似排気ブレーキスイッチの切換状態に応じて、回
生ブレーキ制御手段は走行用モータの回生制動力を切り
換えることとなり、この疑似排気ブレーキスイッチを、
通常のトラックに装備される排気ブレーキスイッチのよ
うに用いることで、アクセルペダルが踏み込まれていな
いときの回生ブレーキ力の調整を違和感なく、容易に行
うことができる。そして、アクセルペダルの開放状態で
疑似排気ブレーキスイッチがオフ操作位置にあるとき
に、回生ブレーキ制御手段は車速の増加に対して一定の
回生制動力を発生させる一方、疑似排気ブレーキスイッ
チがオン操作位置にあるときに、回生ブレーキ制御手段
は一定の回生制動力に車速の増加に対して増大する特性
の回生制動力を付加させた回生制動力を発生させること
となり、この疑似排気ブレーキスイッチがオフ操作位置
にあるときは、例えば、内燃機関の自動車におけるエン
ジンブレーキ特性に近似させることができ、また、疑似
排気ブレーキスイッチがオン操作位置にあるときは、例
えば、回生制動力をトラックに装備される排気ブレーキ
特性に近似させることができ、違和感ない回生制動力特
性が得られる。 【0014】この電気自動車の回生ブレーキ制御装置に
おいて、前記疑似排気ブレーキスイッチはオン操作位置
とオフ操作位置とを有し、前記回生ブレーキ制御手段
は、該疑似排気ブレーキスイッチがオン操作位置にある
ときに、車速の増加に対して増大する特性の回生制動力
を発生させるようにしてもよい。 【0015】従って、アクセルペダルの開放状態で疑似
排気ブレーキスイッチがオン操作位置にあるときに、回
生ブレーキ制御手段は車速の増加に対して増大する特性
の回生制動力を発生させることとなり、この疑似排気ブ
レーキスイッチがオン操作位置にあるときは、回生制動
力をトラックに装備される排気ブレーキ特性に近似させ
ることができ、違和感ない回生制動力特性が得られる。 【0016】 【0017】 【0018】 【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。 【0019】図1に本発明の一実施形態に係る電気自動
車の回生ブレーキ制御装置を表す制御構成、図2に本実
施形態の電気自動車の回生ブレーキ制御装置における回
生制動力マップを表すグラフ、図3に本実施形態の電気
自動車の回生ブレーキ制御装置による制御の流れを表す
フローチャートを示す。 【0020】本実施形態の電気自動車としてのトラック
において、図1に示すように、走行用モータ11の図示
しない出力軸には左右の駆動輪12が連結されている。
この走行用モータ11はインバータ13を介してモータ
コントローラ14が接続され、このモータコントローラ
14には電力が蓄電されたバッテリ15が電気的に接続
されている。従って、モータコントローラ14はドライ
バによる図示しないアクセルペダルの踏み込み量に応
じ、インバータ13を介して走行用モータ11に所定の
電力を供給し、この走行用モータ11は左右の駆動輪1
2を所定の駆動力によって駆動回転させることで、電気
自動車が走行することができる。 【0021】また、モータコントローラ14には、モー
タ回転数検出センサ16とアクセルペダル操作検出セン
サ17と疑似排気ブレーキスイッチ18が接続されてい
る。モータ回転数検出センサ16は走行用モータ11の
回転数、即ち、車速を検出し、その検出結果をモータコ
ントローラ14に出力している。また、アクセルペダル
操作検出センサ17はドライバがアクセルペダルの踏み
込んでいるかどうかを検出するものであり、アクセルペ
ダルのON/OFF信号をモータコントローラ14に出
力している。更に、疑似排気ブレーキスイッチ18は駆
動輪12に作用させる回生制動力の大きさを切り換える
ためにドライバが操作するスイッチであり、回生ブレー
キのON/OFF信号をモータコントローラ14に出力
している。この疑似排気ブレーキスイッチ18は、通常
のトラックと同様に、ステアリングコラムに設けられて
いるレバー式のスイッチであり、通常の車両用の排気ブ
レーキスイッチが流用されている。 【0022】ところで、本実施形態では、この疑似排気
ブレーキスイッチ18のON/OFF切換操作に応じて
2種類の大きさの回生制動力が駆動輪12に作用するよ
うになっている。即ち、図2に示すように、駆動輪12
の回転エネルギを電気エネルギとして回収することので
きる最大回生制動力の範囲内で、車速の増加に応じて一
定な第1回生制動力を設定すると共に、車速の増加に応
じて増加する第2回生制動力を設定する。そして、疑似
排気ブレーキスイッチ18のON/OFF切換操作に応
じてこの第1回生制動力あるいは第2回生制動力の一方
を選択的に用いるようにしている。 【0023】従って、図3に示すように、ステップS1
1にてアクセルペダル操作検出センサ17によってアク
セルペダルがOFF操作状態かどうかを検出し、OFF
操作状態でなければステップS16にて回生制動力は作
用させない。一方、アクセルペダルがOFF操作状態で
あれば、ステップS12にて疑似排気ブレーキスイッチ
18がON操作状態かどうかを検出し、ON操作状態で
なければ、ステップS13において、モータコントロー
ラ14は図2に示すマップから車速に応じた第1回生制
動力を選択する。一方、ステップS12にて疑似排気ブ
レーキスイッチ18がON操作状態であれば、ステップ
S14において、図2に示すマップから車速に応じた第
2回生制動力を選択する。そして、ステップS15に
て、モータコントローラ14は走行用モータ11への電
力供給を規制してこの走行用モータ11を発電状態に切
り換えることで回生制動を行い、マップから選択した第
1回生制動力あるいは第2回生制動力を駆動輪12に作
用させてブレーキ力を得る。 【0024】このように電気自動車の回生ブレーキ制御
装置にあっては、疑似排気ブレーキスイッチ18がOF
F操作状態であれば、モータコントローラ14は車速の
増加に対して一定の第1回生制動力を駆動輪12に作用
させることで、内燃機関の自動車の場合のエンジンブレ
ーキ力と同等の特性のブレーキ力を得ることができる。
一方、疑似排気ブレーキスイッチ18がON操作状態で
あれば、モータコントローラ14は車速の増加に対して
増加する第2回生制動力を駆動輪12に作用させること
で、トラックに装備される排気ブレーキ力と同等の特性
のブレーキ力を得ることができる。 【0025】なお、上述した実施形態にあっては、疑似
排気ブレーキスイッチ18のON/OFF切換操作に応
じて2種類の大きさの回生制動力が駆動輪12に作用す
るようにしたが、疑似排気ブレーキスイッチ18を複数
段階に切換操作可能とする一方、3種類以上の回生制動
力のグラフを用意し、この疑似排気ブレーキスイッチ1
8の切換操作によって3種類以上の回生制動力のグラフ
から適正なものを選択するようにしてもよい。 【0026】 【発明の効果】以上、実施形態において詳細に説明した
ように請求項1の発明の電気自動車の回生ブレーキ制御
装置によれば、アクセルペダル操作状態検出手段と疑似
排気ブレーキスイッチとを設け、回生ブレーキ制御手段
がこのアクセルペダル操作状態検出手段によってアクセ
ルペダルの開放状態が検出されたときに疑似排気ブレー
キスイッチの切換状態に応じて走行用モータの回生制動
力を切り換え可能とし、疑似排気ブレーキスイッチがオ
フ操作位置にあるときに、車速の増加に対して一定の回
生制動力を発生させ、疑似排気ブレーキスイッチがオン
操作位置にあるときに、一定の回生制動力に車速の増加
に対して増大する特性の回生制動力を付加させた回生制
動力を発生させるようにしたので、疑似排気ブレーキス
イッチを、トラックに装備される排気ブレーキスイッチ
のように用いることで、アクセルペダルが踏み込まれて
いないときの回生ブレーキ力の調整を違和感なく容易に
行うことができ、その結果、利便性の向上を図ることが
でき、また、疑似排気ブレーキスイッチがオフ操作位置
にあるときは、内燃機関の自動車におけるエンジンブレ
ーキ特性に近似させることができ、また、疑似排気ブレ
ーキスイッチがオン操作位置にあるときは、回生制動力
をトラックに装備される排気ブレーキ特性に近似させる
ことができ、違和感ない回生制動力特性を得ることがで
きる。 【0027】 【0028】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態に係る電気自動車の回生ブ
レーキ制御装置を表す制御構成図である。 【図2】本実施形態の電気自動車の回生ブレーキ制御装
置における回生制動力マップを表すグラフである。 【図3】本実施形態の電気自動車の回生ブレーキ制御装
置による制御の流れを表すフローチャートである。 【図4】従来の電気自動車における車速に対する適正回
生制動力を表すグラフである。 【図5】従来の電気自動車における回生制動力制御のフ
ローチャートである。 【符号の説明】 11 走行用モータ 12 駆動輪 13 インバータ 14 モータコントローラ 15 バッテリ 16 モータ回転数検出センサ 17 アクセルペダル検出センサ 18 疑似排気ブレーキスイッチ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−163706(JP,A) 特開 平7−264709(JP,A) 特開 平8−79907(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 7/18 B60L 15/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 走行用モータから出力される駆動力によ
    って走行し、該走行用モータの回生制動力によってブレ
    ーキ力を得る電気自動車の回生ブレーキ制御装置におい
    て、アクセルペダルの操作状態を検出するアクセルペダ
    ル操作状態検出手段と、運転者によって手動操作される
    疑似排気ブレーキスイッチと、前記アクセルペダル操作
    状態検出手段によってアクセルペダルの開放状態が検出
    されたときに前記疑似排気ブレーキスイッチの切換状態
    に応じて前記走行用モータの回生制動力を切り換える回
    生ブレーキ制御手段とを具え、該回生ブレーキ制御手段
    は、前記疑似排気ブレーキスイッチがオフ操作位置にあ
    るときに、車速の増加に対して一定の回生制動力を発生
    させ、前記疑似排気ブレーキスイッチがオン操作位置に
    あるときに、前記一定の回生制動力に車速の増加に対し
    て増大する特性の回生制動力を付加させた回生制動力を
    発生させることを特徴とする電気自動車の回生ブレーキ
    制御装置。
JP32497596A 1996-12-05 1996-12-05 電気自動車の回生ブレーキ制御装置 Expired - Fee Related JP3407057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32497596A JP3407057B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 電気自動車の回生ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32497596A JP3407057B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 電気自動車の回生ブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174207A JPH10174207A (ja) 1998-06-26
JP3407057B2 true JP3407057B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=18171729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32497596A Expired - Fee Related JP3407057B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 電気自動車の回生ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407057B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525312B2 (ja) * 2004-11-25 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP5615577B2 (ja) * 2010-03-25 2014-10-29 Gpm株式会社 電気自動車の挙動変化の把握支援装置、挙動変化の把握支援方法、車両点検装置及び車両点検方法
CN103492217B (zh) * 2011-02-15 2016-04-27 铃木株式会社 车辆用控制装置
JP6183335B2 (ja) * 2014-11-12 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10174207A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2796039B2 (ja) 電気自動車の制動装置
US8634987B2 (en) Control apparatus for electric vehicle
JP4606074B2 (ja) 電気自動車の回生制動制御方法及び装置
US9211871B2 (en) Vehicle and method for controlling regenerative braking
JP3430555B2 (ja) 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御
US20010024062A1 (en) Control method for a coordinated regenerative brake system
US6406105B1 (en) Brake system of hybrid type vehicle having front and rear regeneration brakes of different efficiencies
WO1996016831A1 (fr) Commande de frein pour vehicule electrique
JPH10215504A (ja) 電気自動車用制御装置
JP2019115226A (ja) 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
JP3196599B2 (ja) 電気自動車用回生制動制御装置
JPH08140212A (ja) 回生制御装置
JP3407057B2 (ja) 電気自動車の回生ブレーキ制御装置
JP3527861B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP2006180626A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003061205A (ja) 電気自動車のモータ制御装置
JPH02123902A (ja) 電気自動車の制動装置
JPH037673A (ja) モータ駆動式前後輪操舵装置
JPH10191510A (ja) 電気自動車用モータ制御装置
JP2005039908A (ja) ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP3167880B2 (ja) ハイブリッド車の発電装置
JP3784914B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2011088492A (ja) ハイブリッド車両のトラクション制御装置
JP3347096B2 (ja) 電気自動車の駆動力制御システム
JPH0984206A (ja) 電気自動車の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees