JP2004537998A - 細胞培養および組織工学のためのリシルオキシダーゼ阻害剤の使用 - Google Patents

細胞培養および組織工学のためのリシルオキシダーゼ阻害剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537998A
JP2004537998A JP2003519463A JP2003519463A JP2004537998A JP 2004537998 A JP2004537998 A JP 2004537998A JP 2003519463 A JP2003519463 A JP 2003519463A JP 2003519463 A JP2003519463 A JP 2003519463A JP 2004537998 A JP2004537998 A JP 2004537998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
inhibitor
culture
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003519463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733346B2 (ja
JP2004537998A5 (ja
Inventor
ファルジャネル,ジャン
ダムール・ネ・ボドゥー,オディール
ソムメ,パスカル
ブライエ,ファビエンヌ
フェッシー,ミッシェル−アンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2004537998A publication Critical patent/JP2004537998A/ja
Publication of JP2004537998A5 publication Critical patent/JP2004537998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733346B2 publication Critical patent/JP4733346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/3654Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0697Artificial constructs associating cells of different lineages, e.g. tissue equivalents
    • C12N5/0698Skin equivalents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/71Oxidoreductases (EC 1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/09Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells
    • C12N2502/094Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells keratinocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1323Adult fibroblasts

Abstract

本発明は、組織もしくは細胞工学、または実験薬理学に用いることができるインビトロ細胞培養の方法を実施するための、リシルオキシダーゼ阻害剤の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明の主題は、組織もしくは細胞療法、または実験薬理学に用いることができるインビトロ細胞培養法を実施する際の、リシルオキシダーゼ阻害剤の使用である。
【0002】
リシルオキシダーゼは、コラーゲンおよびエラスチンの架橋結合を、触媒しつつ誘導し、対応するα−アミノアジピン−S−セミアルデヒドへのリシルおよびヒドロキシリシル残基の酸化的脱アミノ:RCH2NH2+O2+H2O−>RCHO+NH3+H22を触媒する、アミンオキシダーゼである[雑誌論文:Smith-Mango & Kagan, Matrix Biology 1998, 16:387を参照されたい]。形成されるアルデヒド残基は、隣接するその他の非修飾アルデヒドまたはアミン官能との、分子内および分子間結合へと導く自発的な一連の縮合に付される。これらの縮合は、コラーゲンおよびエラスチンの分子内および分子間架橋の開始点にある。酵素の活性部位に作用する、直接LO活性阻害剤のうちでも、β−APNは、最も一般的に用いられている[雑誌論文:H.M. Kagan, Acta Tropica, 77 (2000) 147-152を参照されたい]。
【0003】
コラーゲンおよびエラスチンのLOに依存する架橋結合は、インビトロで新合成される組織および移植体の形成の不可欠のパラメーターであって:架橋結合の不在は、抵抗力に富む組織の構成を許さず、架橋結合の過多(または、不適切な化学的架橋)は、過大な剛性、および組織の収縮へと導く。
【0004】
本発明は、軟骨特異的な細胞への軟骨細胞に特異的なLO阻害剤の添加が、これらの細胞の脱分化の相殺を許すという事実を立証する、本発明者らによる。事実、軟骨移植体の軟骨細胞による形成に関する重大な問題は、後者が脱分化し、コラーゲン軟骨(軟骨タイプのコラーゲン:II、IX、XIおよびX)を生成する潜在能力を失うということである。この阻害剤なしでは、脱分化した軟骨細胞は健康な軟骨中に異常な種類のコラーゲン(I、III)を合成する。したがって、LO阻害剤の一時的な添加は、軟骨の形成に重要で可逆的な影響を与えて、その特異的な物理学的特性は、それを構成するコラーゲンの存在に結び付けられる。
【0005】
その上、本発明者らは、再建皮膚のモデルを構成する際の同じLO阻害剤剤の添加が、細胞の表現型に対する効果に移行することも立証した。再建皮膚の試験されたモデルの細胞成分は、繊維芽細胞および角化細胞である。繊維芽細胞は、真皮の原繊維状コラーゲン(タイプIおよびIII)およびエラスチンを特に合成するが、角化細胞は、障壁機能を有する角質層と同程度に、表皮のすべての層を形成するよう分化する。LO阻害剤の存在下では、再建皮膚の特性が変えられる。コラーゲンの架橋結合の不在は、繊維芽細胞による支持体スポンジの、より充分なコロニー形成、および細胞外基質の形成の増大はもとより、再建皮膚の収縮の低下を許すことが観察される。一方、真皮のさらに良好な組織化が、非常に充分に形成された顆粒層とともに観察される。したがって、LO阻害剤の一時的な添加は、この材料の大量の調製を促進しつつ、再建皮膚の形成および組織化の制御に積極的な効果を有する。
【0006】
軟骨の生検をきっかけに、またLO阻害剤の存在下で、本発明者らは、標準的条件による供血者からの血清の存在下では、軟骨細胞は、いかなる異常なコラーゲンも除去された細胞外基質の産生を得つつ、培養2週間後出さえ、また培地中で合成されたコラーゲンの可溶化の増大にもかかわらず、二次元プラスチック支持体上で増殖するのが可能になることを立証した(図1、2)。そのような基質は、培養期間の間、その流動性が減少することが認められ:最適培養期間を、産生された基質の量、およびその望みの流動性の関数として選んだ。そうして、その拒絶、または欠陥があるいかなる再吸収も既に得られた好都合な特性を相殺する、外因性の支持体を用いることは、不要である。
【0007】
代表的なLO阻害剤であるβ−APNの不在下で、細胞外基質は、軟骨型コラーゲンが非常に乏しく、主として、I型コラーゲンはもとより、よりわずかな程度にIII型コラーゲンによっても、すなわち、軟骨の発生に参加しないコラーゲンからも構成される。その上、基質は、注射筒による注入にいかに頼ろうとも適合する、流動性の不在を有する。
【0008】
軟骨細胞によるリシルオキシダーゼ(少なくともLOXおよびLOLl)のいくつかのイソ型の発現は、明白であるが、酵素の活性のみを阻害するにすぎない(表I)、β−APN(図3)による処理によっては変更されない。異なった濃度(50〜200μg/ml)で用いられるβ−APNの添加は、インビトロでその収縮を低下させることができる、ヒトの再建皮膚の形成を許す。その上、50μg/mlのβ−APNは、繊維芽細胞によるスポンジのコロニー形成、および細胞外基質の合成の拡大を向上させる。また、表皮の組織化を、非常に充分に形成された顆粒層とともに向上させて、高度に構造化された角質層を生じる。表皮の分化および収縮の低下に対するこの効果は、それ自体を剥離させる薄片の形成を抑えて、再建皮膚の調製を促進することができる(図4)。
【0009】
何らかの組織移植体を得るためには、LO阻害剤の使用をいかなる細胞培養にも適用することができるが、それは、コラーゲンおよびLOが、すべての動物組織に存在する成分および要素であるからである。しかし、培養条件は、用いられる細胞型、および標的となる基質の関数として変化する可能性がある。
【0010】
本発明の主題は、インビトロで培養中の細胞の脱分化の阻害剤としての、リシルオキシダーゼ(LO)直接または間接阻害剤の使用であって、該細胞の表現型を、後者のインビトロ培養の方法を実施する状況において、培養期間全体にわたって、実際的には一定に保つための使用である。
【0011】
したがって、本発明の、より詳しい主題は、その表現型が保存される、分化した細胞の調製のための上記の阻害剤の使用である。
【0012】
本発明は、さらに詳しくは、組織または組織移植体として用いることができる細胞基質を調製するための上記阻害剤の使用であって、該基質が、該阻害剤の存在下で、該細胞によって、かつ該基質と接触して条件付けられた細胞外培地から構成される、阻害剤の使用に関するものである。
【0013】
本発明の主題は、
(A)LOの活性部位のカルボニル基と反応する第一級アミン、より詳しくは、カルボニルと結合した後、共鳴によって安定化された生成物を生じるそれ、たとえば下記の第一級アミン:
エチレンジアミン、
ヒドラジン、フェニルヒドラジンおよびその誘導体、セミカルバジド、ならびに尿素誘導体、
アミノニトリル、たとえばβ−アミノニトリル(β−APN)または2−ニトロエチルアミン、
不飽和または飽和ハロアミン、たとえば2−ブロモエチルアミン、2−クロロエチルアミン、2−トリフルオロエチルアミン、3−ブロモプロピルアミン、p−ハロベンジルアミン、
セレノホモシステインラクトン;
【0014】
(B)培養中の細胞に浸透するか、または浸透しない、銅キレート化剤;
【0015】
(C)LOの活性部位に対して誘導された、抗LO阻害抗体;
から選ばれる、直接LO阻害剤の上記の使用でもある。
【0016】
本発明の主題は、
(A)LOによるリシルおよびヒドロキシリシル残基の酸化的脱アミノから生じる、アルデヒド誘導体を阻害する化合物、たとえば、チオールアミン、特にD−ペニシラミン、または2−アミノ−5−メルカプト−5−メチルヘキサン酸、D−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アセトアミドエチル)ジチオ)ブタン酸、p−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アミノエチル)ジチオ)ブタン酸、4−((p−1−ジメチル−2−アミノ−2−カルボキシエチル)ジチオ)ブタンスルフィン酸ナトリウム、2−アセトアミドエチル−2−アセトアミドエタンチオールスルファナート、4−メルカプトブタンスルフィン酸ナトリウム三水和物のような、その類似体;
【0017】
(B)アンチセンスのような、LOの生合成を阻害する化合物;
から選ばれる、間接LO阻害剤の上記の使用でもある。
【0018】
本発明の、より詳しい主題は、β−APNおよび/またはD−ペニシラミンから選ばれる、LO阻害剤の上記の使用である。
【0019】
本発明は、ヒトまたは動物起源のすべての細胞のインビトロ培養の方法を実施するための、上記に定義されたとおりのLO阻害剤の使用であって、該細胞が、定常分化を伴う表現型に保たれ、特に、軟骨の軟骨細胞、角膜細胞、皮膚細胞(たとえば真皮の繊維芽細胞、および表皮の角化細胞)、血管の内皮細胞、骨の骨芽細胞、肝細胞、腎細胞、筋細胞、幹細胞または多分化能細胞から選ばれる、LO阻害剤の使用にも関するものである。
【0020】
発明の主題は、インビトロでの細胞培養法を実施するための、上記に定義されたとおりのLO阻害剤の使用であって、細胞治療または実験薬理学、特に医薬のスクリーニングに用いることができる細胞を得るための、LO阻害剤の使用でもある。
【0021】
本発明は、組織、たとえば皮膚または軟骨の組織を得るための、インビトロでの細胞培養法を実施するための、上記に定義されたとおりのLO阻害剤の使用であって、該組織が、組織療法または実験薬理学、特に医薬のスクリーニングの際に、移植片または移植体として用いることができる、LO阻害剤の使用にも関するものである。
【0022】
本発明の主題は、上記に定義されたとおりの1種類またはそれ以上のLO阻害剤を含有することを特徴とする、いかなる細胞培養培地でもある。
【0023】
本発明は、インビトロでの細胞培養法であって、その際、該細胞の表現型が、その培養の間、当初見出されたのと同一の段階に維持され、該方法が、上記に定義されたとおりの1種類またはそれ以上のLO阻害剤を含有する適切な培地中に該細胞の培養体を含む、細胞培養法にも関するものである。
【0024】
本発明の、より詳しい主題は、培養中の分化した細胞の表現型を、該細胞がその培養の間に見出されたのと近似するか、または同一である段階に絶えず維持するための方法であって、上記に定義されたとおりの1種類またはそれ以上のLO阻害剤を含有する、適切な培地中に該細胞の培養体を含むことを特徴とする方法である。
【0025】
本発明の主題は、同一の表現型を有する分化した細胞、またはそのような細胞が構成する細胞移植体を調製する方法であって、
上記に定義されたとおりのインビトロでの細胞培養法を実施することと、
適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の細胞を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の段階と、
適切ならば、適切な酵素を用いて、形成され得る細胞外材料を酵素消化する段階と、
適切ならば、培養された細胞を回収する段階と
を含むことを特徴とする方法でもある。
【0026】
本発明は、分化した細胞が構成する、組織または組織移植体として用いることができる、上記に定義されたとおりの細胞基質をインビトロで調製する方法であって、
上記に定義されたとおりのインビトロでの細胞培養法を、組織間質を構成するのに充分な、上記に定義されたとおりの細胞基質が形成されるまで実施することと、
適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の細胞基質を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の段階と、
適切ならば、上記に定義されたとおりの細胞基質を回収する段階と
を含むことを特徴とする方法にも関するものである。
【0027】
より詳しくは、本発明の主題は、上記に定義されたとおりの組織または組織移植体をインビトロで調製する方法であって、該方法を軟骨細胞から実施するときに、軟骨移植体の新合成にか、または該方法を繊維芽細胞および/もしくは角化細胞から実施するときに、代用皮膚の製造に用いられる、インビトロで調製する方法である。
【0028】
本発明は、薬理学的に興味深い分子、特に医薬をスクリーニングする方法であって、
上記に定義されたとおりのインビトロ細胞培養法を、適切ならば、組織間質を構成するのに充分な細胞基質が形成されるまで、実施することと、
適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の細胞基質を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の工程と、
試験される分子を、先行段階の間に得られた細胞または組織の存在下に置く工程と、
上記細胞または組織に対する該分子の何らかの効果を検出することと
を含むことを特徴とする方法にも関するものである。
【0029】
本発明の主題は、上記に定義されたとおりの、表現型が保たれた分化した細胞、またはそのような細胞が構成する細胞移植体であって、上記に定義されたとおりのLO阻害剤を、適切ならば痕跡として、含有することを特徴とする、細胞でもある。
【0030】
本発明は、上記に定義されたとおりの細胞に基づく細胞基質または組織もしくは組織移植体であって、上記に定義されたとおりのLO阻害剤を、適切ならば痕跡として、含有することを特徴とする、細胞にも関するものである。
【0031】
本発明の、より詳しい主題は、上記に定義されたとおりの方法の実施によって得られる、上記の細胞または細胞移植体、あるいは細胞基質または組織もしくは組織移植体である。
【0032】
本発明は、健康な軟骨には通常存在しないコラーゲン(すなわちコラーゲンIおよびIII)を基本的に含まない細胞外基質を含み、かつ軟骨に特異的なすべてのコラーゲン(すなわちコラーゲンII、IX、XI、および適切ならばX)を含む軟骨組織移植体にも関するものである。
【0033】
本発明の、より詳しい主題は、上記の軟骨移植体であって、上記に定義されたとおりのLO阻害剤を、適切ならば痕跡として、含有することを特徴とする、軟骨移植体である。
【0034】
本発明の、より詳しい主題は、上記に定義されたとおりの方法の実施によって得られる、上記の軟骨移植体でもある。
【0035】
本発明は、その当初の軟骨型の表現型が、インビトロでの細胞操作の予備的な時期の間も保たれた、軟骨細胞の移植体にも関する。
【0036】
本発明の主題は、繊維芽細胞および/または角化細胞から実施された請求項11記載の方法の実施によって得られる限りの、再建皮膚または代用皮膚の移植体に相当する、上記の組織移植体でもある。
【0037】
本発明を、LO阻害剤の可能な使用を下記の記載によってさらに説明する。
【0038】
組織工学における組織移植体の生成は、一般的には、大きな障害:すなわち、構想された使用に適合しない物理化学的特性を有する、異常な組織の回避を克服しなければならない。細胞をインビトロで培養して、それらを増殖させ、均一な細胞外基質を産生することは、それによって、細胞培養の形式に従って多少とも際立つ、その生化学的表現型の変更を生じる。
【0039】
現在まで、軟骨細胞の培養は、この観点からは、表現型のこの変更を常に伴った。軟骨細胞の培養のために現在まで提出された解決策は、それが平面のプラスチック支持体であれ、様々な種類(様々な構成要素、セラミック等々と組みあわせた、多少とも架橋結合したコラーゲンスポンジ)の三次元支持体であれ、培養体への可溶性の因子(ホルモン、ビタミン、本質的に細胞性の因子)の添加(またはときにはそれからの除去)からなる。
【0040】
再建皮膚の生成は、特定の条件下に置いた繊維芽細胞および角化細胞の相互作用に基づく。この生成の改良を許す介入は、限定されており、しばしば経験のみに頼って、劣悪に規定される。そのため、数種類の栄養素が、必須であると判明し、培養条件に追加されている。β−APNによる処理は、二つの細胞型を指向するという特色を有する。
【0041】
本発明の方法は、組織工学ではいかなる種類の培養にも適用される。それは、培養中の細胞が合成する細胞外基質の物理的状態に作用して、これが様々な細胞受容体を介して細胞に送るというシグナルを調整し、こうして、生検から単離された細胞の分化の状態を調節することからなる。
【0042】
LO阻害剤は、現在まで、コラーゲンを産生し、細胞が分泌するコラーゲンの架橋結合を阻害し、こうしてそれらの可溶化の条件を改良するために、用いられている。そのため、そのような阻害剤は、標準的な様式では、細胞外基質を変化させるとして認識され、現在まで、わずか三様の状況:
架橋結合していない、容易に収縮できるコラーゲンの産生、
LOの作法機序に関する根本的な研究、
線維症を生じる一定の病理学におけるコラーゲンの過剰な架橋の阻害に寄与することで用いられているにすぎない。
【0043】
これらの3分野以外では、LO活性の阻害は、現在まで、障害であって利点ではないように思われている。
【0044】
本発明の主要な利点は、下記のことである。
【0045】
β−APN、すなわち代表的なLO活性阻害剤は、アミノニトリルである。この非常に廉価である化合物は、現在まで、培養中の細胞の表現型を維持するのに用いられたことがない。培養中の細胞に用いられる用量では無害であって、それでも、その作用は、生物内のその他の細胞に達しかねず:そのため、必然的に標的を有する治療目的には、危険性なしで用いることができない。移植体としてのその使用前の培養体からのその除去は、培養体中のβ−APNを枯渇させるための連続的な洗浄によって助けられる。その他の特異的なLO活性阻害剤は、そのようなモデルにおけるそれらのin vivo耐性レベルに関して比較して、役立てることができる。
【0046】
50μg/mlという標準的濃度のβ−APNの有効性は、その不在下では軟骨細胞の脱分化が最高となる、培養2週後のすべてであった。この濃度は、再建皮膚の処置に役立つ。
【0047】
その時点での、β−APNによる処置の停止は、細胞によって連続的に分泌される(またはβ−APNの存在下では、さらに発現されさえする)、LOの活性の回復を許す。β−APNによるLOの阻害は、不可逆的ではあるが、洗浄、および処置の停止によるβ−APNの排除は、選ばれた時点でのこの酵素の活性のインビトロでの回復を許す。そのため、コラーゲンおよびエラスチン原繊維、すなわちLOの基質の望みの架橋結合をプログラム化することができる。
【0048】
本発明の方法は、組織工学におけるいかなる種類の培養にも該当する:
いかなる種類の支持体:培養皿のプラスチック支持体のような最も簡単なもの、または一定の三次元培養モデルのような最も精巧なもの。
様々な組織移植体(軟骨、骨、皮膚、角膜、血管等々)向けのいかなる種類の細胞も。記載された処理は、2種類の移植体に用いることができる:
(a)インビトロで増殖させた軟骨細胞の懸濁液。その上、事前のβ−APNによる培養の処理は、トリプシン処理による生存可能な細胞の単離収量を向上させる。
(b)軟骨細胞に富み、規定された粘度を有する軟骨性基質。
【0049】
局所的に損傷したか、または壊死した関節軟骨(特に臀部)の場合、脱分化していない軟骨細胞に富む基質の注入に頼るのが望ましいことがあり得る。細胞ローンの流動性は、培養の持続期間の関数であり、そのため、必要性に従って、外科医が容易に選ぶことができる。この利点は、当然、組織工学で遭遇する、その他いかなる状況にも共通する。
【0050】
LO阻害剤との接触の与えられた期間後にこうして得られた細胞ローンは、薬理毒物学における研究の支えとしても役立つことができる。
【0051】
1.詳細な説明
1.1.)材料および方法
軟骨細胞培養モデル:
(a)実験的な軟骨細胞培養モデルは、二次元のプラスチック上でのニワトリ胚軟骨細胞の培養によるそれである。細胞の胚性状態は、成体の軟骨細胞とは異なり、コラーゲンの高レベルの合成を許す。軟骨細胞が起源とするニワトリの胸骨は、その後の肥大が可能な軟骨細胞、または不可能なそれ(それぞれ、胸骨の頭部または尾部の区画)という二つの純粋な下位集団を得るのを可能にした。ウシまたはヒトの軟骨細胞の生検は、この区別を許さない。記載される結果は、常に、調べた軟骨細胞の下位集団を区別した。
【0052】
4mMのL−グルタミン抗生物質および25μg/mlのアスコルビン酸塩(分泌されたコラーゲンの三重らせん単位の安定に必要な因子)を有する培養を、場合により100ng/mlのインスリンおよび50μg/mlのβ−APNで置き換えた、10%の血清の存在下または不在下で、2週間継続した。血清の不在は、保護剤(1mMのシステインおよび1mMのピルビン酸塩)の添加を必要にさせた。サンプル採取の1日前に、10μCiの14C−プロリンを培養体に加え、次いで、そのローンまたは培地をペプシン処理(ペプシン0.2mg/ml/pH4/24時間)し、電気泳動(SDS−PAGE、15%アクリルアミドにて4.5の勾配)、次いで蛍光撮影分析に付した。そうして、蛍光撮影図は、ペプシン耐性タンパク質帯域、すなわち基本的にコラーゲンおよびリポカリン(脂質輸送によるタンパク質)のみを明らかにした。これらの帯域の既知の位置は、軟骨型コラーゲンの合成の低下に付随する、コラーゲンIのα2I鎖の出現による細胞の脱分化の明示を許した。
【0053】
リシルオキシダーゼ活性は、300,000dpmの標識化エラスチンを用いて、酵素の基質であるリシンについて検定した[Shackelton & Hulmes, Anal. Biochem. (1990) 185:359-362]。軟骨細胞培養体中のリシルオキシダーゼの存在の決定は、対応する培地、または細胞ローンから抽出したタンパク質から分離した帯域を移転した、支持体の免疫装飾の標準的方法に従って実施した。
【0054】
(b)正常なヒト軟骨細胞の培養体は、臀部プロテーゼまたは靱帯形成外科手術の際に採取した軟骨に由来し、そうしてこれを酵素消化に付した。これらの軟骨生検は、res nullus(ゼロ指標)と見なした。
【0055】
寛骨臼靱帯から抽出した軟骨細胞を、β−APNの存在下でのプラスチック上の二次元培養に用いた:ヒアルロニダーゼの存在下または不在下での軟骨の酵素消化後に得られた培養体を比較した(図4および5)。
【0056】
靱帯形成外科手術後に得られた軟骨細胞を、β−APNの存在下または不在下でのコラーゲン−GAG−キトサンスポンジ[Collombel et al., 1987]*での三次元培養に用いた(図7および8)。
【0057】
* Collombel, C., Damour, O., Gagneu, C., Poinsignon, F., Echinard, C., Marichy, J., Peau artificielle et son procede de fabrication、フランス国特許第87-08752号公報(1987年6月15日)、1988年6月14日付けヨーロッパ特許第88 420194.8号公報
【0058】
再建皮膚培養モデル
再建皮膚の形成を許す方法は、1987年6月15日付けフランス国特許第87−08252号公報に記載されたそれである。
【0059】
この再建皮膚モデルの支持体は、Duplan-Perratら[J. Invest. Dermatol., 2000, 114:365]が刊行した手法による、キトサンによって架橋結合したコラーゲン−グリコサミノグリカンを基剤に有する真皮基質(DS)によって構成した。繊維芽細胞をDSの内部に接種して、等価の真皮を得た。再建皮膚(RS)は、等価真皮内での培養の15日後(第15日)に、角化細胞を接種することによって得た。真皮繊維芽細胞は、ヒト包皮の外移植片から、真皮−表皮分離後に得て、10%ウシ胎児血清、4mMのL−グルタミン、10ng/mlのEGF(Austral Biologic)、100UI/mlのペニシリン、100μg/mlのゲンタマイシン、および1μg/mlのアムホテリシンBで強化した、DMEM培地(Sigma)中で、単層として培養した。角化細胞は、ヒト皮膚生検サンプルから、トリプシン処理による真皮−表皮分離後に得た。細胞を、栄養層(照射繊維芽細胞)に接種し、10%のウシ胎児血清、10ng/mlのEGF、1.6ng/mlのヒドロコルチゾン、0.12UI/mlのウムリン、0.1nMのコレラ毒素、0.2μMのトリヨードチロニン、24μg/mlのアデニン、4mMのL−グルタミン、100UI/mlのペニシリン、100μg/mlのゲンタマイシン、および1μg/mlのアムホテリシンBで強化した、DMEMおよびHAMF12中で培養した。
【0060】
I型およびIII型のウシコラーゲンの基剤(72%)と、キトサン(20%)によって架橋結合したグリコサミノグリカン(8%)との混合物を、6穴プレートに注入した。次いで、こうして得られた真皮基質を、−80℃に凍結し、凍結乾燥した。真皮基質内に繊維芽細胞を接種し、再水和させ、1cm2あたり250,000細胞の率で滅菌した。角化細胞は、15日後(第15日)に、200,000〜250,000細胞/cm2の密度で接種した。再建皮膚は、50μg/mlのビタミンCで予め強化した、記載された培地中で8日間、浸漬として培養した。次いで、再建皮膚を、DMEMを基剤とし、上記の濃度のウシ胎児血清、EGF、ヒドロコルチゾン、ウムリン、L−グルタミン、ペニシリン、ゲンタマイシンおよびアムホテリシンB、ならびにアスコルビン酸で強化した、単純化された培地を用いて、空気−液体境界面まで引き上げた。再建皮膚を、60日まで培養した。第30日および第60日に、異なる分析に向けて、サンプルを採取した。
【0061】
リシルオキシダーゼ阻害剤の使用
接種したら直ちに、β−APN(50μg/ml)を培地に加え、2日ごとに更新し、再建皮膚を形成中の軟骨細胞の培養体、そうして繊維芽細胞のそれに適用した。50μg/mlの濃度は、細胞に有害ではなく、細胞増殖に認め得る影響を与えなかった。より高い200μg/mlの濃度は、単離培養体中の繊維芽細胞および角化細胞の生存率と増殖とに対して僅かな影響を有するにすぎないことが判明した。
【0062】
1.2.)結果
リシルオキシダーゼ群の様々な酵素に特異的な抗体は、初めて、軟骨細胞におけるこれらの異なるイソ型の特定を、電気泳動による分離後の免疫装飾はもとより、蛍光顕微鏡を通じて観察される、細胞ローンの免疫指標化によっても許した。特異的なリシルオキシダーゼ活性も、初めて軟骨細胞の培地中で立証された(表I)。
【0063】
抗LO抗体は、再建皮膚におけるこれらのイソ型の検出も許す。いくつかの結果は、真皮、表皮および真皮表皮接合部のレベルでのLOX(図4)、すなわちLOXL1およびLOXL2の強い発現を示した。角化細胞におけるLOのこれらのイソ型の発現を観察したことは、コラーゲンの合成もエラスチンのそれも皆無であるこのレベルでは、完全に独創的である。
【0064】
軟骨細胞の「軟骨」表現型の調節
増殖およびタンパク質合成の率がそれによって最適となる、血清の存在下では、調べた軟骨細胞は、培養の第一週後に明瞭に脱分化したが、それは文献中のデータと一致する。培養全体へのβ−APNの添加は、蛍光撮影図におけるコラーゲンα2I鎖の不在が証明するとおり、すべての脱分化を排除した。同様に、β−APNは、繊維芽細胞形態の細胞が容易に認められる、非処理培養体中に第1日になおさら観察される、形態学的変化も排除した。
【0065】
血清の不在下では、軟骨細胞は、プラスチック支持体に充分に付着したが、非常な困難を伴って拡散するか、尾部軟骨細胞の場合は全く拡散さえしなかった。軟骨細胞の同化作用剤、たとえばインスリンの存在は、合成の率を多少とも増加させ、β−APNの有無に拘わらず、生化学的脱分化を誘導しなかったが、β−APNの不在下では、形態学的変化を示した(図1)。
【0066】
したがって、培地中の血清の存在は、それでも、高率の増殖および合成を達成するのに望ましく、β−APNは、生化学的および形態学的表現型の変化の排除を許す。
【0067】
こうして処理されたが、第2日と第3日との間に研究された軟骨細胞の培養は、細胞ローンはもとより、培地中でも正常なコラーゲンの存在を示した。それでも、β−APNは、肥大性軟骨細胞によるコラーゲンXの正常な外見を許した:β−APNの不在下での、この合成の低下は、脱分化マーカーである、コラーゲンIの合成に先行することが知られている(図2)。そのため、これらのコラーゲン、軟骨型のすべては、まさに、LOに依存する架橋の効果の下で、シグナルを軟骨細胞に送ることに徐々に寄与するような構造を獲得するように思われ、それは、インビトロでの培養における生化学的表現型の変化の開始点に存在する
【0068】

β−APNによる脱分化のこの阻害の起源は、証明されないままである。β−APNの存在下での培養は、これらのLOの合成および分泌を全く変更しなかった(図3)。したがって、β−APNは、まさに、酵素のアミンオキシダーゼ活性にのみ作用するにすぎず、その分泌には作用しない。
【0069】
ヒト軟骨細胞へのモデルの適用
軟骨の酵素消化による細胞の収縮の方法は、軟骨の単一生検内の軟骨細胞の異なる下位集団が立証されるのを許す。これは、収縮培地へのヒアルロニダーゼの添加後の、大腿骨軟骨の寛骨臼靱帯の表面および深部の軟骨細胞に該当する。接種すると、細胞のこれら2種類の集団は、コラーゲンIではなく、コラーゲンIIを産生する。そうして、深部軟骨細胞のみが、β−APNの存在下で、その形態学およびその表現型をその後2週間保存し、その時点で増殖して、軟骨型の、コラーゲンIなしの細胞外基質を産生する。
【0070】
したがって、軟骨の組織工学の目的には、適正に単離された、β−APNに感受性を有する軟骨細胞の集団を用いることが必要である。
【0071】
それでも、プラスチック上の培養体でのその操作に必要な、培養期間の関係で脱分化したヒト軟骨細胞は、好都合には、β−APNの存在下での三次元(3D)培養体に入れることができる。3D培養に入れることは、アガロース中の3D培養について記載されたとおり、血清の存在下で二次元培養の際に失われた、軟骨の表現型への復帰を確実にするのに、それ自体では、充分ではない。効果的には、スポンジ内の軟骨細胞の三次元培養から得られた画分における、コラーゲンI、コラーゲンIIおよびアグリカンの三重標識免疫蛍光は、培養3ヶ月後の軟骨細胞の軟骨の表現型の保存に対するβ−APNの好都合な効果が立証されるのを可能にする。
【0072】
その効果とは、スポンジ内のコラーゲンIIが沈着した部域の拡大、ならびにコラーゲンIIおよびアグリカンの標識付け(軟骨マーカー)の、β−APNによるコラーゲンIのそれと組みあわせた強さの明確な増加である。
【0073】
自家組織移植体としてのその使用の前の細胞培養からβ−APNを排除しようとする処理の有効性を確保することが必要である。この操作は、二つの必要条件を満たす:
1−修復しようとする移植された軟骨中の正常なリシルオキシダーゼ活性を回復すること、
2−患者の細胞におけるβ−APNの、あり得る有害な効果という、仮説であるが、立証されていない危険性を排除すること。
【0074】
β−APNによるリシルオキシダーゼ活性の阻害効果の下での、コラーゲンIXの鎖間の架橋における、初めて観察された変更は、非常に早発であり(コラーゲンIの脱分化マーカーの出現に先行する)、可逆的である(遅くともβ−APNの排除の後の6日以内)ことが判明した(図9)。こうして、本発明者らは、β−APNなしの培地の使用前のPBSによる細胞ローンの反復的洗浄が、活性β−APNのすべての痕跡を排除するのに充分であると判明することを、証明した。
【0075】
その上、高密度の接種は、2D培養における脱分化の出現を確かに遅延させることが、確認された。
【0076】
再建皮膚の形成の調節
単層として培養された繊維芽細胞および角化細胞に対するβ−APNの予備研究
細胞計測数は、β−APNのみが、繊維芽細胞および角化細胞に対して、比較的強い用量で阻害効果を有するにすぎないことを示している。事実、これらの細胞の数は、600μg/mlのβ−APNの存在下で培養したとき、対照に比して約50%減少した。しかし、200μg/mlの濃度では、繊維芽細胞の増殖は、僅かに増大するが、角化細胞のそれは、約10%低下した。一方、800μg/ml以下で、密集状態での繊維芽細胞および角化細胞に対して観察される、β−APNの毒性効果は皆無であった。MTT生存率試験の結果は、細胞計測数のそれを追認する。結論として、これらの結果は、β−APNは、高濃度(500μg/mlより大)では、繊維芽細胞および角化細胞の増殖に対して阻害効果を有することを示す。強調すべきであるのは、200μg/mlでのβ−APNは、場合により、低密度で接種された繊維芽細胞、および高密度で接種された繊維芽細胞および角化細胞に対して、細胞活性(増殖および生存率)の増大を生じ得ることである。
【0077】
再建皮膚(RS)
移植片に関するβ−APNの重要な効果は、コラーゲンの架橋結合が誘導する収縮のあり得る低下であると思われる(図10)。
【0078】
β−APNで浸漬かつ処理した再建皮膚の表面は、浸漬したが処理しなかったRSのそれより大であって、収縮現象の弱体化を示唆する。実際、空気−液体境界面に引き上げる前に観察された結果を考慮するならば、非処理対照の皮膚は、その本来の状態に比して40%の表面積の低下を示して、500μg/mlのβ−APNで処理した皮膚についての僅か17%と対比される。
【0079】
培養35日には、対照再建皮膚、または50μg/mlのβ−APNで処理したそれの表面積は、当初の本来の表面積に比して、50%であったが、200および500μg/mlのβ−APNで処理した再建皮膚は、40%の表面積を有するにすぎなかった。空気−液体境界面での培養2週間後の再建皮膚の表面積について観察された、β−APNの効果は、今回はもはや用量依存性ではなかった。200または500μg/mlのβ−APNで処理したRSの、対照に比して、有意に大きい表面積が注目された。50μg/mlのβ−APNで処理したRSは、非処理対照と対比されるその表面積のいかなる有意な差も示さなかった。
【0080】
RSの組織学(図11)は、50μg/mlまたは200μg/mlのβ−APNでの処理によって根本的に変化したようには見えなかった。処理RSは、豊富な細胞外基質(ECM)を有する真皮、および基底の有棘顆粒層と角質層とを有する表皮によって構成されるように思われた。たとえ形成されたRSが、より脆弱であり、表皮が微細であるとしても、表皮の標準的な一般的構造は保存された。繊維芽細胞によるスポンジの初期コロニー形成は、β−APNの存在によって促進されて、ECM合成の増大へと移行した。
【0081】
正常な皮膚、および本発明者らの再建皮膚モデルでは、基底層の角化細胞は、幹細胞を代表する。付随するその表現型の展開、および表皮の外層へのその移動は、角質層の形成を許すことになる。この角質層は、皮膚の障壁機能を確保することから、不可欠である。しかし、その形成は、皮膚の充分に大きい見本の合成を許すよう制御されなければならない。たとえ、β−APNの一時的な添加が、角化細胞の初期表現型の展開を減速するように見えても、基底の有棘顆粒層および角質層への全体的組織化は維持される。
【0082】
免疫組織学および超微細構造の解析は、処理RSの有意な変更を明らかにした。原繊維状コラーゲンである、ECMの構造的成分は、改質された繊維へと組織化された。分泌されたコラーゲンの分子は、隣接する繊維間に結合を有して、不規則な直径の繊維形態に沈着した。本発明者らは、遂に、in situハイブリダイゼーションによって、50μg/mlのβ−APNによる処理が、真皮および表皮との双方における、LOXおよびLOXL遺伝子の検出の僅かな増加へと移行することを示した。
【0083】
表I
プラスチック上での培養中の軟骨細胞の細胞ローンで注目されたリシルオキシダーゼ活性
ニワトリ胚の胸骨からの軟骨細胞の二つの集団(頭部区画における肥大性、コラーゲンXを合成する、および尾部区画における非肥大性)
接種:4百万個の細胞/35mmペトリ皿(P35)
培養体+25μg/mlのアスコルビン酸塩、+1mMのピルビン酸塩、±10%FCS、±1mMのシステイン。血清(1.5ml)なしの培地の採集の24時間前に、細胞ローンを、血清なし+システインの培地で洗浄した。24時間後の培地のアリコートを、10倍に濃縮し、次いで、トリチウム化エラスチン基質の異なるバッチによる、リシルオキシダーゼ活性のアッセーに付した。
【0084】
【表1】
【0085】
結論:
リシルオキシダーゼ活性(β−APNによって阻害し、トリチウム化した水の生成によって検定した)は、培地に分泌される。培地に記録された特異的活性は、培養7日目の方が13日目より強い。細胞外基質は、培養13日目のリシルオキシダーゼ活性の天然コラーゲン性の基質では、より豊富であって、そのため、細胞ローン中の酵素を保持していると思われる。
【図面の簡単な説明】
【0086】
【図1】プラスチック上の二次元での培養2週間後の軟骨細胞の脱分化に対する、リシルオキシダーゼ活性の効果を示す図である。 ニワトリ胚の胸骨の頭部区画からの4百万個の軟骨細胞を、直径35mmのペトリ皿(P35)内の、10%血清(インスリン100ng/mlと置き換えた)を含有するか、または含有しないDMEM培地に、β−APN(50μg/ml)の有無を伴って接種した。25μg/mlのアスコルビン酸塩を含有する培地を、2日ごとに交換した。14C−プロリンで最後の24時間標識化した、新合成されたコラーゲンを、順化培地の標準的なペプシン処理後に単離し、次いで、還元性条件なしで、SDS−PAGEに、次いで蛍光撮影分析に付した。観察: 強力に同化性である、血清の存在下では、軟骨細胞の生化学的脱分化(コラーゲンIが分泌され、コラーゲンXの合成が停止)は、これらの肥大性軟骨細胞に特異的なコラーゲンXの比率を上昇させる、β−APNの作用下で全面的に阻害した。同様に、β−APNは、これらのコンドリオソームの肥大し、拡散しない形態学的特徴性を保存した。 血清の不在下では、軟骨細胞は、皿のプラスチックに付着したが、拡散しなかった。培養15日後には、β−APNの不在は、単一の形態学的変化のみを生じたにすぎないが、細胞増殖は、全体として、インスリンの存在にも拘わらず、減速されたままであった。
【図2】血清の存在下、プラスチック上の二次元での培養の3日後の、軟骨細胞の脱分化に対するリシルオキシダーゼの効果を示す図である。図1について記載した蛍光撮影分析による研究は、ここでは、ペプシン処理したローンおよび培地についてである。観察: β−APNの存在のみが、培地および細胞ローン中に特定された、肥大性軟骨細胞(頭部)によるコラーゲンXの正常な発現(蛍光撮影図の下側帯域)を許した。コラーゲンXの合成の阻害は、脱分化の際の軟骨細胞によるコラーゲンIの出現に先行することが公知であって、そのため、培養第1日に開始されたが、異常なコラーゲンは、未だ合成されなかった。
【図3】SDS−PAGEに付し、次いでニトロセルロース膜に移転した、細胞ローン、および軟骨細胞の培地の抽出物の、抗LOX、LOXL1抗体による免疫装飾を示す。 サンプル採取の前日に、細胞ローンを、血清なしの培地で3回洗浄した。次いで、培地を、完全培地に24時間交換した。 培養第6および14日に、培地をサンプル採取し、4℃で30分間、最終10%のTCAによる標準的な様式で沈澱させた。遠心分離ペレットを、アセトンで洗浄し、電気泳動緩衝液50μlに可溶化した。洗浄した細胞ローンを、8Mの尿素、0.5%のNonide、16mMのリン酸二ナトリウム、pH8、およびプロテアーゼ阻害剤の混合物中で、4℃で2時間溶解させた(300μl/P35)。尿素の濃度を4Mに調整してから、懸濁液を遠心分離した。上清をTCAで沈澱させ、次いで対応する培地についてのとおり、処理した。 SDS−PAGEによって分離し、ウエスタンブロット分析によって移転した後、タンパク質の帯域を、ラットからのポリクローナル抗LOXおよび抗LOXL1抗体、次いで、アルカリ性ホスファターゼで標識付けした第二の抗ウサギ抗体を用いてから、NBT/BCIP試薬(Roche Diagnostic GmbH, Mannheim、ドイツ国)で展開する、免疫装飾によって分析した。(1)LOXおよびLOXL1は、酵素活性のアッセーについて記載したとおりの条件下で培養した、軟骨細胞によって発現された。24時間のみの培地とは異なり、1〜2週間後にローンに蓄積されたリシルオキシダーゼを示すことができた。(2)β−APNの存在は、リシルオキシダーゼ分子の発現によって変更されず、表Iが示すとおり、酵素活性のみが阻害されたにすぎない。
【図4】プラスチック上での2D培養における寛骨臼軟骨の軟骨細胞によって合成された、放射能標識化されたコラーゲンの蛍光撮影分析による特定を示す図である。軟骨の酵素消化培地に加えたヒアルロニダーゼの効果を調べた。 14C−プロリンによる24時間放射能標識化を、培養の第2、7および14日に、血清とβ−APNとの存在下(それぞれ第2日、第7日および第14日)で実施した。培地および細胞ローンのペプシン処理した抽出物を、電気泳動、次いで蛍光撮影分析に付した。 寛骨臼軟骨の表面部域(偶数)および深部域(奇数)を分離してから、ヒアルロニダーゼの存在または不在下で酵素消化に付した。観察:(b)軟骨の二つの下位集団、すなわち深部および表面部は、細胞ローンまたは培地でいかなるコラーゲンも合成しない培養第2日に、軟骨の表現型を示した。(c)軟骨の事前の消化の際にヒアルロニダーゼの存在下で、深部域は、培養第7および14日と同様に、コラーゲンIを合成しないままであった。逆に、表面部域の細胞は、ますます分化して、培養第7日から第14日までコラーゲンIを産生した。新合成されたコラーゲンIは、細胞ローンにも存在した。コラーゲンIIIは、培地中で第14日に、より遅くに、少量産生されたが、細胞ローンでは、コラーゲンIIとは異なって、非常に小量が保持されたにすぎない。(d)軟骨の事前の消化の際にヒアルロニダーゼの不在下で、規定されたばかりの軟骨の二つの下位集団が、培養2週間の間、分化しつつ、同様に発生した。
【図5】プラスチック上での2D培養における寛骨臼軟骨の形態学を示す図である。観察は、放射能標識化に用いたのと同じ培養体上で、血清およびβ−APNの存在下で、培養の第7および14日(7および14日目)に実施した。 ヒアルロニダーゼの存在(+)または不在(−)下での、軟骨の従来の酵素消化。観察:(e)ヒアルロニダーゼの存在下での消化(+):培養第7日には(a、e)、深部域の細胞は、in situで観察できるとおり、軟骨に特徴的である形態学を示した。対照的に、繊維芽細胞型の表面部域の細胞は、無数の微細な突起を有した。これらの相違は、少なくとも培養第14日までの連続的増殖の際も維持された。(f)ヒアルロニダーゼの不在下での消化(−):細胞は、より豊富な細胞外基質に含まれたが、細胞の二つの下位集団間の形態学的相違は、より不明瞭であった(b、f、dおよびh)。
【図6】正常なヒト軟骨の構造を示す図である。
【図7】β−APNの存在下、3Dで撹拌しつつ1ヶ月間培養した、正常なヒト軟骨を示す図である。 血清およびβ−APNの存在下、コラーゲン−GAG−キトサンのスポンジ中で、正常なヒト軟骨の3D培養を実施した。軟骨細胞は、事前に増殖し、脱分化した。 組織学的分析は、正常なヒト軟骨のそれ(図6)に酷似した組織学的構造を有する、濃密な厚い部域の存在を示した。軟骨は、それが新合成した大量の細胞外基質に囲まれ、小空洞内に順応している。より深くでは、非常に弱い基質合成を有する、スポンジのコロニー形成が観察された。
【図8】β−APNなしで、撹拌しつつ、3Dで1ヶ月間培養した、正常なヒト軟骨を示す図である。ここでは、β−APNなしで処理された、コラーゲン−GAG−キトサンの同じスポンジが、表面に、スポンジの限定された表面に局在する、濃密であるが非常に厚くはない部域を有する。より深くでは、基質のコロニー形成および合成は、β−APNで処理されたスポンジと異ならない。 結論として、β−APNによる処理は、表面では正常なヒト軟骨のそれに近い構造の発生に有利に働くように思われる。
【図9】ニワトリ胚の肥大性軟骨の細胞ローンで産生された、コラーゲンIXの鎖の架橋に対するβ−APNの効果の可逆性を示す図である。蛍光撮影分析による研究。 胸骨の頭部区画の軟骨を、高濃度(P35ペトリ皿あたり5百万個の細胞)で接種し、次いで、培養の第7、14および24日に14C−プロリンで放射能標識化した(それぞれ、7、14および21日目)。 β−APNは、培養の全持続期間について存在(+)したか、もしくは不在(−)であるか、または第1週の間のみ存在した((+))。観察: コラーゲンIXの二つの主帯域の存在は、培養全体の間のβ−APNの存否の関数として変化する:帯域Aは、β−APNの不在に関連するが、帯域Bは、基本的には、β−APNの存在下で観察された。第1週のみに限定されたβ−APNの存在は、β−APNなしの培養に特徴的である、培養の2および3週後の電気泳動像を与えた。 すべての場合に、コラーゲンXの合成は、培養の加齢とともに増大したが、コラーゲンIの合成は、当初の高密度の接種(1.5百万に変えて5百万の細胞/P35)によって減速された。結論: コラーゲンIXの架橋に対するβ−APNの効果が示された。すなわち、それは、コラーゲンIの合成を特徴とする、脱分化に対するそれに先行する。これらの結果は、(b)β−APNの効果の可逆性、(c)細胞ローンの反復的洗浄後の細胞培養からのβ−APNの排除、次いでβ−APNなしの培地の使用の有効性を示す。
【図10】再建皮膚の収縮に対するβ−APNの効果を示す図である。β−APNは、皮膚が依然として浸漬培養中にあるときに、対照に比して、収縮の用量依存性の有意な低下を生じさせた(灰色で)。空気−液体境界面で2週後に(白色で)、収縮は、対照に比して、依然として低下するが、200〜500μg/mlの濃度に対してのみそうであるにすぎない。
【図11】β−APNありか、またはなしで再建された皮膚の免疫組織学的解析を示すグラフである。1および2は、第一抗体なしでのヘマトキシリンによる、対照の染色を示し、3〜6は、β−APNの存在(1、3、5)または不在(2、4、6)下での、ペルオキシダーゼで標識付けた第二抗体による、LOXの免疫検出を示す。 暗褐色の染色は、抗原LOXの存在を標識付けし、対照画分には不在である。 形成の35日後に、再建皮膚は、コラーゲン−GAG−キトサンのスポンジに沈積した真皮と、角化細胞によって形成された表皮とによって構成された。 真皮レベルでは、β−APNによる処理は、繊維芽細胞によるスポンジの、より大きいコロニー形成を許し、それが、細胞外基質の合成の増大へと移行した。LOXの発現は、より強力であるように思われる。 表皮レベルでは、全般的な層形成は回復したが、β−APNの処理は、より大きな顆粒線が認められた。LOXの発現も増加した。

Claims (19)

  1. インビトロで培養中の細胞の脱分化の阻害剤としての、直接または間接リシルオキシダーゼ(LO)阻害剤の使用であって、後者のインビトロ培養の方法の実施との関連において、かつ培養期間全体にわたって、該細胞の表現型を一定に保つための使用。
  2. その表現型が同一である分化した細胞を調製するためか、または同じ表現型を保存する分化した細胞によって構成され該阻害剤の存在下で培養された細胞基質であって、組織もしくは組織移植体として用いることができる細胞基質、および該細胞が分泌し該基質中で後者に結合している細胞外基質を調製するための、請求項1記載のLO阻害剤の使用。
  3. (A)LOの活性部位のカルボニル基と反応する第一級アミン、より詳しくは、カルボニルと結合した後、共鳴によって安定化された生成物を生じる、たとえば下記:
    エチレンジアミン、
    ヒドラジン、フェニルヒドラジンおよびその誘導体、セミカルバジド、ならびに尿素誘導体、
    アミノニトリル、たとえばβ−アミノプロピオニトリル(β−APN)または2−ニトロエチルアミン、
    不飽和または飽和ハロアミン、たとえば2−ブロモエチルアミン、2−クロロエチルアミン、2−トリフルオロエチルアミン、3−ブロモプロピルアミン、8−ハロベンジルアミン、および不飽和ハロゲン化合物、
    セレノホモシステインラクトン;
    の第一級アミン
    (B)培養中の細胞に浸透するか、または浸透しない、銅キレート化剤;
    (C)LOの活性部位に対する抗LO阻害抗体;
    から選ばれる、直接LO阻害剤の請求項1または2記載の使用。
  4. (A)LOによるリシルおよびヒドロキシリシル残基の酸化的脱アミノから生じる、アルデヒド誘導体を阻害する化合物、たとえば、チオールアミン、特にD−ペニシラミン、または2−アミノ−5−メルカプト−5−メチルヘキサン酸、D−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アセトアミドエチル)ジチオ)ブタン酸、p−2−アミノ−3−メチル−3−((2−アミノエチル)ジチオ)ブタン酸、4−((p−1−ジメチル−2−アミノ−2−カルボキシエチル)ジチオ)ブタンスルフィン酸ナトリウム、2−アセトアミドエチル−2−アセトアミドエタンチオールスルファナート、4−メルカプトブタンスルフィン酸ナトリウム三水和物のような、その類似体;
    (B)アンチセンスのような、LOの生合成を阻害する化合物;
    から選ばれる、間接のLO阻害剤の請求項1または2記載の使用。
  5. β−APNおよび/またはD−ペニシラミンから選ばれる、LO阻害剤の請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用。
  6. ヒトまたは動物起源のすべての細胞のインビトロ培養の方法を実施するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載のLO阻害剤の使用であって、該細胞が、定常分化を伴う表現型に保たれ、特に、軟骨の軟骨細胞、角膜細胞、皮膚細胞(たとえば真皮の繊維芽細胞、および表皮の角化細胞)、血管の内皮細胞、骨の骨芽細胞、肝細胞、腎細胞、筋細胞、幹細胞または多分化能細胞から選ばれる、LO阻害剤の使用。
  7. 細胞のインビトロ培養の方法を実施するための、請求項1〜6のいずれか一項に記載のLO阻害剤の使用であって、細胞治療もしくは実験薬理学、または特に医薬のスクリーニングに用いることができる細胞を得るための、LO阻害剤の使用。
  8. 組織、たとえば皮膚または軟骨の組織を得るための、細胞のインビトロ培養の方法を実施するための、請求項1〜6のいずれか一項に記載のLO阻害剤の使用であって、該組織が、組織療法または実験薬理学、特に医薬のスクリーニングの際に、移植片または移植体として用いることができる、LO阻害剤の使用。
  9. 請求項6に定義されたとおりの細胞のインビトロ培養の方法であって、その際、該細胞の表現型が、その培養の間、当初見出されたのと同一の段階に維持され、該方法が、請求項1〜5のいずれか一項に定義された1種類またはそれ以上のLO阻害剤を含有する適切な培地中に該細胞の培養体を含む、インビトロ培養の方法。
  10. 細胞または細胞移植体を調製する方法であって、
    請求項9記載のインビトロ細胞培養法を実施することと、
    適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の細胞を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の工程と、
    適切ならば、適切な酵素を用いて、形成され得る細胞外材料を酵素消化する工程と、
    適切ならば、培養された細胞を回収する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 同一の表現型を有する分化した細胞によって構成される、組織または組織移植体として用いることができる、請求項2に定義されたとおりの細胞基質をインビトロで調製する方法であって、
    上記に定義されたとおりのインビトロ細胞培養法を、組織間質を構成するのに充分な、上記に定義されたとおりの細胞基質が形成されるまで実施することと、
    適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の細胞基質を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の工程と、
    適切ならば、上記に定義されたとおりの細胞基質を回収する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項11記載の組織をインビトロで調製する方法であって、該方法を軟骨細胞から実施するときに、軟骨移植体の新合成のためにか、または該方法を繊維芽細胞および/もしくは角化細胞から実施するときに、代用皮膚の調製のために用いられる、請求項11記載の組織をインビトロで調製する方法。
  13. 医薬目的の分子、特に医薬をスクリーニングする方法であって、
    請求項9記載のインビトロ細胞培養法を、適切ならば、組織間質を構成するのに充分な細胞基質が形成されるまで、実施することと、
    適切ならば、LO阻害剤、または用いられた阻害剤を完全にか、もしくは部分的に排除するために、培養中の組織を適切な緩衝液を用いて洗浄する、一つもしくはそれ以上の工程と、
    試験される分子を、先行段階の間に得られた細胞または組織の存在下に置く工程と、
    上記細胞または組織に対する該分子のあらゆる効果を検出することと
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法の実施によって得られる、細胞もしくは細胞移植体、または組織もしくは組織移植体。
  15. 軟骨細胞の懸濁液の移植体に相当する請求項14記載の細胞移植体であって、その当初の軟骨型表現型が、インビトロでの細胞増殖の予備的段階の際に維持される細胞移植体。
  16. 請求項10記載の方法の実施によって得られる限りの、請求項15記載の細胞移植体。
  17. 軟骨移植体に相当する請求項14記載の組織移植体であって、健康な軟骨には通常存在しないコラーゲン(すなわちコラーゲンIおよびIII)が実質的にない細胞外基質を含み、かつ軟骨に特異的なすべてのコラーゲン(すなわちコラーゲンII、IX、XI、および適切ならばX)を含む組織移植体。
  18. 軟骨細胞から実施された請求項11記載の方法の実施によって得られる限りの、請求項17記載の軟骨移植体。
  19. 繊維芽細胞および/または角化細胞から実施された請求項11記載の方法の実施によって得られる、再建皮膚または代用皮膚の移植体に相当する請求項14記載の組織移植体。
JP2003519463A 2001-08-03 2002-08-02 細胞培養および組織工学のためのリシルオキシダーゼ阻害剤の使用 Expired - Fee Related JP4733346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0110443A FR2828206B1 (fr) 2001-08-03 2001-08-03 Utilisation d'inhibiteurs des lysyl oxydases pour la culture cellulaire et le genie tissulaire
FR01/10443 2001-08-03
PCT/FR2002/002789 WO2003014333A1 (fr) 2001-08-03 2002-08-02 Utilisation d'inhibiteurs des lysyl oxydases pour la culture cellulaire et le genie tissulaire

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004537998A true JP2004537998A (ja) 2004-12-24
JP2004537998A5 JP2004537998A5 (ja) 2005-12-22
JP4733346B2 JP4733346B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=8866275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519463A Expired - Fee Related JP4733346B2 (ja) 2001-08-03 2002-08-02 細胞培養および組織工学のためのリシルオキシダーゼ阻害剤の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040248871A1 (ja)
EP (1) EP1412484B1 (ja)
JP (1) JP4733346B2 (ja)
AT (1) ATE485366T1 (ja)
CA (1) CA2456271C (ja)
DE (1) DE60238058D1 (ja)
ES (1) ES2351875T3 (ja)
FR (1) FR2828206B1 (ja)
WO (1) WO2003014333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512133A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス 再構築角膜および粘膜

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030114410A1 (en) 2000-08-08 2003-06-19 Technion Research And Development Foundation Ltd. Pharmaceutical compositions and methods useful for modulating angiogenesis and inhibiting metastasis and tumor fibrosis
FR2855968B1 (fr) 2003-06-13 2012-11-30 Coletica Stimulation de la synthese et de l'activite d'une isoforme de la lysyl oxydase-like loxl pour stimuler la formation de fibres elastiques
US7255856B2 (en) 2004-01-23 2007-08-14 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Lysyl oxidase-like 1 (LOXL1) and elastogenesis
US20070021365A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of Lysyl oxidase for treating tumor growth and diagnostics relating thereto
US20070225242A1 (en) * 2005-06-21 2007-09-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and composition for treating and preventing tumor metastasis in vivo
US7834153B2 (en) * 2006-06-05 2010-11-16 University Of South Florida Combination of insulin and ascorbate to enhance wound healing
WO2007145934A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-21 University Of South Florida Combination of insulin and ascorbate to enhance wound healing
US9125856B1 (en) * 2006-12-06 2015-09-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of stabilizing human eye tissue
JP5659014B2 (ja) 2007-08-02 2015-01-28 ジリード バイオロジクス,インク. 線維症、腫瘍浸潤、血管新生及び転移の治療及び診断のための方法及び組成物
US9107935B2 (en) 2009-01-06 2015-08-18 Gilead Biologics, Inc. Chemotherapeutic methods and compositions
CA2751438A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Arresto Biosciences, Inc. Methods and compositions for treatment of neovascularization
SG2014004816A (en) 2009-08-21 2014-03-28 Gilead Biologics Inc Catalytic domains from lysyl oxidase and loxl2
US8680246B2 (en) 2010-02-04 2014-03-25 Gilead Biologics, Inc. Antibodies that bind to lysyl oxidase-like 2 (LOXL2)
US20140186340A1 (en) 2011-04-08 2014-07-03 Gilead Biologics, Inc. Methods and Compositions for Normalization of Tumor Vasculature by Inhibition of LOXL2
EP2935246B1 (en) 2012-12-21 2018-07-25 Gilead Calistoga LLC Isoquinolinone or quinazolinone phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
AU2013364068B2 (en) 2012-12-21 2016-10-20 Gilead Calistoga Llc Substituted pyrimidine aminoalkyl-quinazolones as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
AR096621A1 (es) 2013-06-14 2016-01-20 Gilead Sciences Inc Inhibidores de isómeros de la fosfatidilinositol 3-quinasa (pi3k)
JP2016537433A (ja) 2013-11-26 2016-12-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 骨髄増殖性障害を処置するための治療
AU2014364414A1 (en) 2013-12-20 2016-06-30 Gilead Calistoga Llc Polymorphic forms of a hydrochloride salt of (S) -2-(1-(9H-purin-6-ylamino) propyl) -5-fluoro-3-phenylquinazolin-4 (3H) -one
NZ736970A (en) 2013-12-20 2018-11-30 Gilead Calistoga Llc Process methods for phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
US20160331754A1 (en) 2014-01-20 2016-11-17 Gilead Sciences, Inc. Therapies for treating cancers
JP6353082B2 (ja) 2014-06-11 2018-07-04 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 心血管疾患を処置するための方法
TWI681954B (zh) 2014-06-12 2020-01-11 美商西爾拉癌症醫學公司 N-(氰基甲基)-4-(2-(4-𠰌啉基苯基胺基)嘧啶-4-基)苯甲醯胺
CN106459005A (zh) 2014-06-13 2017-02-22 吉利德科学公司 磷脂酰肌醇3‑激酶抑制剂
CN106573922A (zh) 2014-06-13 2017-04-19 吉利德科学公司 磷脂酰肌醇3‑激酶抑制剂
TW201639573A (zh) 2015-02-03 2016-11-16 吉李德科學股份有限公司 有關治療癌症之合併治療
MD3097102T2 (ro) 2015-03-04 2018-02-28 Gilead Sciences Inc Compuşi de 4,6-diamino-pirido[3,2-D]pirimidină modulatori ai receptorilor de tip Toll
EP3313405A1 (en) 2015-06-23 2018-05-02 Gilead Sciences, Inc. Combination therapies for treating b-cell malignancies
AU2017228371A1 (en) 2016-03-04 2018-09-13 Gilead Sciences, Inc. Compositions and combinations of autotaxin inhibitors
US20170306050A1 (en) 2016-04-08 2017-10-26 Gilead Sciences, Inc. Compositions and methods for treating cancer, inflammatory diseases and autoimmune diseases
MX2018015584A (es) 2016-06-13 2019-09-18 I Mab Anticuerpos anti-pd-l1 y usos de los mismos.
JP6764017B2 (ja) 2016-08-04 2020-09-30 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド がんの処置での使用のためのコビシスタット
WO2018045150A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine derivaties as toll like receptor modulators
PT3507276T (pt) 2016-09-02 2022-01-11 Gilead Sciences Inc Compostos moduladores do recetor de tipo toll
WO2018057808A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Gilead Sciences, Inc. Benzimidazole derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
WO2018085069A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 Gilead Sciences, Inc. Combination of a bcl-2 inhibitor and a bromodomain inhibitor for treating cancer
US20180141939A1 (en) 2016-11-22 2018-05-24 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a bet inhibitor
CN109476755B (zh) 2017-01-24 2020-12-04 天境生物科技(上海)有限公司 Cd73抗体及其用途
CA3054403A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
EP3585789A1 (en) 2017-02-24 2020-01-01 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US11566044B2 (en) 2017-07-26 2023-01-31 The University Of Queensland Disulfide bond containing compounds and uses thereof
KR20200043439A (ko) 2017-08-22 2020-04-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 치료 헤테로시클릭 화합물
AU2018392212B9 (en) 2017-12-20 2021-03-18 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the STING adaptor protein
US10966999B2 (en) 2017-12-20 2021-04-06 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′ cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
UA126458C2 (uk) 2018-02-13 2022-10-05 Гіліад Сайєнсіз, Інк. Інгібітори pd-1/pd-l1
WO2019193543A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
JP7242702B2 (ja) 2018-04-19 2023-03-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
TW202014193A (zh) 2018-05-03 2020-04-16 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 包含碳環核苷酸之2’3’-環二核苷酸
CA3098873A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Phosphorex, Inc. Microparticles and nanoparticles having negative surface charges
CN112384283B (zh) 2018-07-06 2023-08-15 吉利德科学公司 治疗性的杂环化合物
AU2019297362B2 (en) 2018-07-06 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic heterocyclic compounds
TWI732245B (zh) 2018-07-13 2021-07-01 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
WO2020072656A1 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Gilead Sciences, Inc. Imidozopyrimidine derivatives
EP3873608A1 (en) 2018-10-31 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having hpk1 inhibitory activity
CA3117556A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds as hpk1 inhibitors
JP7350872B2 (ja) 2019-03-07 2023-09-26 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. 3’3’-環状ジヌクレオチドおよびそのプロドラッグ
WO2020178768A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
CN113543851A (zh) 2019-03-07 2021-10-22 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 2’3’-环二核苷酸及其前药
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途
US20220305115A1 (en) 2019-06-18 2022-09-29 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and pyridopyrimidine derivatives
EP3990476A1 (en) 2019-06-25 2022-05-04 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
EP4045083B1 (en) 2019-10-18 2024-01-10 Forty Seven, Inc. Combination therapies for treating myelodysplastic syndromes and acute myeloid leukemia
CA3153636A1 (en) 2019-10-31 2021-05-06 Forty Seven, Inc. Anti-cd47 and anti-cd20 based treatment of blood cancer
TWI778443B (zh) 2019-11-12 2022-09-21 美商基利科學股份有限公司 Mcl1抑制劑
PE20230376A1 (es) 2019-12-24 2023-03-06 Carna Biosciences Inc Compuestos moduladores de la diacilglicerol quinasa
US11692038B2 (en) 2020-02-14 2023-07-04 Gilead Sciences, Inc. Antibodies that bind chemokine (C-C motif) receptor 8 (CCR8)
US20240043427A1 (en) 2020-05-01 2024-02-08 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
KR20230031285A (ko) 2020-06-26 2023-03-07 라퀄리아 파마 인코포레이티드 레티노이드와 암 치료제의 병용 요법이 효과적인 암 환자를 선별하는 방법 및 레티노이드와 암 치료제의 병용 의약
TW202302145A (zh) 2021-04-14 2023-01-16 美商基利科學股份有限公司 CD47/SIRPα結合及NEDD8活化酶E1調節次單元之共抑制以用於治療癌症
TW202313094A (zh) 2021-05-18 2023-04-01 美商基利科學股份有限公司 使用FLT3L—Fc融合蛋白之方法
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
US11932634B2 (en) 2021-06-23 2024-03-19 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
CN117377671A (zh) 2021-06-23 2024-01-09 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
TW202330504A (zh) 2021-10-28 2023-08-01 美商基利科學股份有限公司 嗒𠯤—3(2h)—酮衍生物
US11919869B2 (en) 2021-10-29 2024-03-05 Gilead Sciences, Inc. CD73 compounds
WO2023122615A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
US20240124412A1 (en) 2021-12-22 2024-04-18 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
WO2023178181A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
US20230355796A1 (en) 2022-03-24 2023-11-09 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
TW202345901A (zh) 2022-04-05 2023-12-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療結腸直腸癌之組合療法
TW202400138A (zh) 2022-04-21 2024-01-01 美商基利科學股份有限公司 Kras g12d調節化合物
WO2024006929A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
US20240091351A1 (en) 2022-09-21 2024-03-21 Gilead Sciences, Inc. FOCAL IONIZING RADIATION AND CD47/SIRPa DISRUPTION ANTICANCER COMBINATION THERAPY
CN117736980A (zh) * 2024-02-20 2024-03-22 广东先康达生物科技有限公司 脂肪间充质干细胞转化成软骨细胞的诱导分化培养基及其应用

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2740053A1 (de) * 1977-09-06 1979-05-03 Klaus Prof Dr Med Gersonde Verwendung von allosterischen effektoren mit hilfe von lipidvesikeln ueber eine irreversible inkorporierung zwecks verbesserter o tief 2 -entladung des haemoglobins in erythrozyten
US4192869A (en) * 1977-09-06 1980-03-11 Studiengesellschaft Kohle Mbh. Controlled improvement of the O2 release by intact erythrocytes with lipid vesicles
JPS5828878B2 (ja) * 1980-08-20 1983-06-18 三金工業株式会社 環状ピロ燐酸エステル誘導体
US4473496A (en) * 1981-09-14 1984-09-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Intramolecularly crosslinked hemoglobin
FR2529463B1 (fr) * 1982-07-05 1986-01-10 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif pour l'encapsulation dans les erythrocytes d'au moins une substance a activite biologique, notamment des effecteurs allosteriques de l'hemoglobine et erythrocytes ainsi obtenus
US4478824A (en) * 1983-08-08 1984-10-23 Franco Robert S Method for altering red blood cell function and survival
GB8328917D0 (en) * 1983-10-28 1983-11-30 Fisons Plc Blood substitute
SE465305B (sv) * 1986-04-16 1991-08-26 Perstorp Ab Anvaendning av inositolfosfat foer framstaellning av ett laekemedel
US5545632A (en) * 1984-10-23 1996-08-13 Perstorp Ab Method of treating retroviral disease
US5407924A (en) * 1984-10-23 1995-04-18 Perstorp Ab Method of treating pain using inositol triphosphate
SE465951B (sv) * 1984-10-23 1991-11-25 Perstorp Ab Isomer av inositoltrifosfat foeretraedesvis i saltform foer anvaendning som terapeutiskt eller profylaktiskt medel samt kompositioner daerav
US5015634A (en) * 1986-04-16 1991-05-14 Perstorp Ab Method of treating tissue damage with inositol triphosphate
US5023248A (en) * 1984-10-23 1991-06-11 Perstorp Ab Method of treating diabetes with inositol triphosphate
US5330979A (en) * 1984-10-23 1994-07-19 Perstorp Ab Method of treating renal disorders with inositoltriphosphate
US4887995A (en) * 1985-01-22 1989-12-19 University Of Pittsburgh Method of treating sickle cell anemia
US4952717A (en) * 1986-03-11 1990-08-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Myoinositol derivatives and preparation process thereof
US5292913A (en) * 1986-03-11 1994-03-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Myoinositol derivatives and preparation process thereof
US4731473A (en) * 1986-04-04 1988-03-15 Merck & Co., Inc. Compounds useful in treating sickle cell anemia
US4751244A (en) * 1986-04-04 1988-06-14 Merck & Co., Inc. Compounds useful in treating sickle cell anemia
US4699926A (en) * 1986-04-04 1987-10-13 Merck & Co., Inc. Compounds useful in treating sickle cell anemia
US4731381A (en) * 1986-04-04 1988-03-15 Merck & Co., Inc. Method of treating a person for sickle cell anemia
US5135923A (en) * 1986-04-16 1992-08-04 Perstorp Ab Method of treating cardiovascular diseases
US5057507A (en) * 1986-04-16 1991-10-15 Perstorp Ab Method of alleviating bone damage with inositoltriphosphate
US4952396A (en) * 1986-11-19 1990-08-28 Linus Pauling Institute Of Science & Medicine Method of using phytic acid for inhibiting tumor growth
US5274161A (en) * 1986-11-26 1993-12-28 Perstorp Ab Derivatives of cyclohexane
US4847082A (en) * 1987-01-21 1989-07-11 Robert Sabin Method of treatment of Alzheimer's disease using phytic acid
US4924023A (en) * 1987-05-29 1990-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorylated inositols
US4873355A (en) * 1987-05-29 1989-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for regioselectively preparing phosphorylated inositols and other cyclitols
US4931276A (en) * 1987-10-30 1990-06-05 Franco Robert S Method for introducing desired agents into red blood cells
US4826675A (en) * 1988-02-17 1989-05-02 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
US5043261A (en) * 1989-04-10 1991-08-27 Cryopharm Corporation Lyophilized and reconstituted red blood cell and hemosome compositions
US5082833A (en) * 1988-06-30 1992-01-21 Shamsuddin Abulkalam M Reduction of cell proliferation and enhancement of nk-cell activity
US4874690A (en) * 1988-08-26 1989-10-17 Cryopharm Corporation Lyophilization of red blood cells
US5521087A (en) * 1989-05-10 1996-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing oriented connective tissue cells in a ligament configuration
WO1991000258A1 (en) * 1989-06-28 1991-01-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Myoinositol derivative and method of production thereof, and phosphorylating agent and its use
US5151539A (en) * 1989-07-03 1992-09-29 Akzo America Inc. Formation of tetraarylpyrophosphate
JPH04178394A (ja) * 1989-09-22 1992-06-25 Mitsui Toatsu Chem Inc イノシトール誘導体およびその製法
JPH03115290A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 1d―ミオイノシトール―1―リン酸の合成法
US5173426A (en) * 1989-10-06 1992-12-22 Yale University DNAs encoding genetically engineered low oxygen affinity mutants of human hemoglobin
US5210263A (en) * 1990-05-15 1993-05-11 University Of Pittsburgh Inositol phosphate analogs and methods for their use
US5295944A (en) * 1991-05-14 1994-03-22 Dana-Farber Cancer Institute Method for treating a tumor with ionizing radiation
US5260472A (en) * 1992-01-29 1993-11-09 The Board Of Governors For Higher Education State Of Rhode Island And Providence Plantations Efficient chemoenzymatic synthesis of D-myo-inositol 1,4,5-triphosphate, D-myo-inositol 1,3,4-triphosphate, and D-myo-inositol 1,3,4,5-tetraphosphate
US5296466A (en) * 1992-02-19 1994-03-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibition of nitric oxide-mediated hypotension and septic shock with iron-containing hemoprotein
US5344393A (en) * 1992-02-28 1994-09-06 Alliance Pharmaceutical Corp. Use of synthetic oxygen carriers to facilitate oxygen delivery
US5260287A (en) * 1992-05-11 1993-11-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Polyphosphorylated organic compounds: compositions useful in protecting biological tissues
EP1466968A3 (en) * 1993-03-23 2006-10-04 Cbr Laboratories, Inc. Method and apparatus for encapsulation of biologically-active substances
US5866548A (en) * 1993-04-09 1999-02-02 The Regents Of The University Of California Caged membrane-permeant inositol phosphates
WO1995005830A1 (en) * 1993-08-20 1995-03-02 The Regents Of The University Of California Polyanion anti-inflammatory agents
SE503122C2 (sv) * 1993-11-22 1996-03-25 Perstorp Ab Användning av en inositoltrisfosfatester för behandling av inflammatoriska tillstånd
SE502989C2 (sv) * 1993-11-22 1996-03-04 Perstorp Ab Användning av en inositoltrisfosfatester för beredning av läkemedel
JP3543869B2 (ja) * 1995-03-07 2004-07-21 株式会社メニコン 培養皮膚およびその製造法
US5720921A (en) * 1995-03-10 1998-02-24 Entremed, Inc. Flow electroporation chamber and method
US6074605A (en) * 1995-03-10 2000-06-13 Entremed, Inc. Flow electroporation chamber and method
US5626884A (en) * 1995-08-18 1997-05-06 Lockett; Curtis G. Treatment of sickle cell disease
JP3270322B2 (ja) * 1996-02-22 2002-04-02 三菱化学株式会社 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
FR2749759B1 (fr) * 1996-06-17 1999-11-26 Adir Utilisation de sels de strontium pour l'obtention de compositions pharmaceutiques destinees au traitement de l'arthrose
US6949517B1 (en) * 1996-06-24 2005-09-27 Matti Siren Method of treating inflammatory, tissue repair and infectious conditions
US5977078A (en) * 1996-09-20 1999-11-02 The Regents Of The Univesity Of California Inositol polyphosphate derivatives and methods of using same
DE19649350A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Hoechst Ag Inositolglykane mit insulinartiger Wirkung
US6096916A (en) * 1997-05-23 2000-08-01 Nutrimed Biotech Synthesis of D-3 phosphorylated phosphoinositides and analogues
US6187335B1 (en) * 1997-12-31 2001-02-13 Orasomal Technologies, Inc. Polymerizable fatty acids, phospholipids and polymerized liposomes therefrom
ES2249928T3 (es) * 1998-11-19 2006-04-01 Organogenesis Inc. Constructos de tejido manipulado mediante bioingenieria y metodos para producirlos y utilizarlos.
US6197061B1 (en) * 1999-03-01 2001-03-06 Koichi Masuda In vitro production of transplantable cartilage tissue cohesive cartilage produced thereby, and method for the surgical repair of cartilage damage
JP2003531833A (ja) * 2000-04-12 2003-10-28 ビトプ アクチェンゲゼルシャフト フューア ビオテヒニシェ オプティミールング フリーラジカル捕捉特性を有する物質としての適合溶質の使用
US7084126B1 (en) * 2000-05-01 2006-08-01 Healthpartners Research Foundation Methods and compositions for enhancing cellular function through protection of tissue components
AU2001279118A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-13 Gmp Companies, Inc. Ammonium salts of inositol hexaphosphate and uses thereof
AU2001281071A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-13 Gmp Companies, Inc. Ammonium salts of hemoglobin allosteric effectors, and uses thereof
US7453006B2 (en) * 2000-11-21 2008-11-18 Inologic, Inc. Inositol derivatives for increasing chloride secretion and inhibiting inflammation
JP3658316B2 (ja) * 2000-12-19 2005-06-08 株式会社日立製作所 冷却方法および冷却システムならびに情報処理装置
JP2004528031A (ja) * 2001-03-14 2004-09-16 セントカー・インコーポレーテツド 慢性閉塞性肺疾患関連の免疫グロブリン由来タンパク質、組成物、方法および用途
WO2003024189A2 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Inologic, Inc. Method of modulating sodium ion absorption in epithelial cells
CA2488230C (en) * 2002-04-29 2013-04-09 Yves Claude Nicolau Inositol pyrophosphates, and methods of use thereof
US20070129336A1 (en) * 2003-03-27 2007-06-07 Inologic, Inc. Camphanylidene and phenylalkyl inositol polyphosphate compounds, compositions, and methods of their use
ES2232302B1 (es) * 2003-11-07 2006-08-01 Universitat De Les Illes Balears Myo-inositol hexafosfato para uso topico.
US20060258626A1 (en) * 2004-07-06 2006-11-16 Claude Nicolau Use of inositol-tripyrophosphate in treating tumors and diseases
US7745423B2 (en) * 2004-07-06 2010-06-29 NormOxys, Inc Calcium/sodium salt of inositol tripyrophosphate as an allosteric effector of hemoglobin
US20060106000A1 (en) * 2004-07-06 2006-05-18 Claude Nicolau Use of inositol-tripyrophosphate in treating tumors and diseases
US20070135389A1 (en) * 2004-07-06 2007-06-14 Claude Nicolau Tumor eradication by inositol-tripyrophosphate
CA2601641A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Oxyplus, Inc. Calcium salt of myo-inositol 1,6:2,3:4,5 tripyrophosphate as an allosteric effector of hemoglobin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512133A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス 再構築角膜および粘膜

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828206B1 (fr) 2004-09-24
JP4733346B2 (ja) 2011-07-27
CA2456271A1 (fr) 2003-02-20
WO2003014333A1 (fr) 2003-02-20
ATE485366T1 (de) 2010-11-15
CA2456271C (fr) 2013-01-08
DE60238058D1 (de) 2010-12-02
ES2351875T3 (es) 2011-02-11
EP1412484B1 (fr) 2010-10-20
EP1412484A1 (fr) 2004-04-28
FR2828206A1 (fr) 2003-02-07
US20040248871A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733346B2 (ja) 細胞培養および組織工学のためのリシルオキシダーゼ阻害剤の使用
Reddi et al. Collagenous bone matrix-induced endochondral ossification hemopoiesis.
KR101650957B1 (ko) 세포외 기질 조성물
EP1100488B1 (en) Use of creatine compounds for treatment of bone or cartilage cells and tissues
TWI283707B (en) Use of adipose tissue-derived stromal cells for chondrocyte differentiation and cartilage repair
US6761887B1 (en) Alginate layer system for chondrogenic differentiation of human mesenchymal stem cells
KR101422689B1 (ko) 콜라겐, 히알루론산 유도체 및 포유류의 탯줄 유래 줄기세포를 포함하는 연골세포치료제
KR101610985B1 (ko) 암 치료를 위한 세포외 기질 조성물
EP0282746A1 (en) Method for producing artificial cultured tissue
KR19990022216A (ko) 자연적으로 분비되는 세포외 매트릭스 조성물과 그 방법
KR20050085079A (ko) 분화되지 않은 중배엽 세포를 이용한 조직의 치료
KR20120089235A (ko) 저산소 조건 하에 배양된 세포로부터의 조정 배지 및 세포외 기질 조성물
JP2000189158A (ja) 細胞および組織の三次元培養系
Link et al. Epithelial growth by rat vibrissae follicles in vitro requires mesenchymal contact via native extracellular matrix
CN102137926A (zh) 促进由成纤维细胞生成ecm和/或促进生物体系中成纤维细胞迁移
JP2003518378A (ja) 成長因子及びl−グルタミンを含む細胞培養培地
EP3746049A1 (en) Extracellular vesicles derived from cells cultured under hypoxic conditions and uses thereof
EP3829607A1 (en) Conditioned medium and extracellular matrix compositions and uses thereof
JP2001509064A (ja) 真皮、皮下、および声帯組織欠損の増大および修復
AU766719B2 (en) Enhanced submucosal tissue graft constructs
JP3680067B2 (ja) 移植用軟骨細胞の製法
KR20170108325A (ko) 성체줄기세포의 연골세포 분화용 조성물 및 분화 방법
Christ et al. Skeletal muscle tissue engineering
KR20160064954A (ko) 발모촉진 방법
CN111417717A (zh) 真皮乳头和毛囊等同物的体外制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees