JP3680067B2 - 移植用軟骨細胞の製法 - Google Patents

移植用軟骨細胞の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3680067B2
JP3680067B2 JP2003176351A JP2003176351A JP3680067B2 JP 3680067 B2 JP3680067 B2 JP 3680067B2 JP 2003176351 A JP2003176351 A JP 2003176351A JP 2003176351 A JP2003176351 A JP 2003176351A JP 3680067 B2 JP3680067 B2 JP 3680067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartilage
chondrocytes
human
cells
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003176351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000143A (ja
Inventor
博子 矢永
Original Assignee
矢永博子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003176351A priority Critical patent/JP3680067B2/ja
Application filed by 矢永博子 filed Critical 矢永博子
Priority to US10/552,000 priority patent/US7704495B2/en
Priority to AU2004230980A priority patent/AU2004230980B2/en
Priority to CN2004800100837A priority patent/CN1774502B/zh
Priority to EP04726638.2A priority patent/EP1619245B1/en
Priority to CA2522246A priority patent/CA2522246C/en
Priority to PCT/JP2004/005071 priority patent/WO2004092359A1/ja
Priority to KR1020057019624A priority patent/KR101098073B1/ko
Publication of JP2005000143A publication Critical patent/JP2005000143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3680067B2 publication Critical patent/JP3680067B2/ja
Priority to HK06110796.9A priority patent/HK1090087A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、正常ヒト軟骨細胞の製法およびかかる製法により得られる正常ヒト軟骨細胞に関する。また、本発明は、かくして得られた正常ヒト軟骨細胞を用いた軟骨治療材に関する。
【0002】
【従来の技術】
軟骨細胞は組織中では基質の中に細胞が包埋された状態で存在しており、酵素、例えばコラゲナーゼで軟骨を処理して、基質成分から軟骨細胞を単離することができる。この単離した軟骨細胞を利用して、軟骨に関わる疾患の治療に対し、移植治療、特に軟骨細胞の自家移植が考えられてきた。ヒト以外の動物、例えばウサギ、ウシ等の如く多量の細胞が得られる場合については、この方法による移植治療が可能であることが実験的に確認されている(例えば、Bentry, et al., Nature 230: 385-388(1971), Green, Clin. Orthop. 124:237-250(1977), Wakitani et al., J. Bone and Joint Surgery 71B: 74-80(1989), Paige et al., Plastic and Reconstructive Surgery 96:1390-1398(1995), Paige et al., Plastic and Reconstructive Surgery 97:168-178(1996)) 。
【0003】
これまで、ヒトにおいても関節軟骨、耳介軟骨および肋軟骨等の軟骨細胞の培養が試みられてきた(Aulthouse et al., In Vitro Cellular & Developmental Biology 25: 659-668(1989), Brrittberg et al., The New England Journal of Medicine 331: 889-895(1994), Ting et al., Annals of Plastic Surgery 40: 413-421(1998), Rodriguez et al., Plastic and Reconstructive Surgery 103:1111-1119(1999))。
【0004】
しかしながら、ヒトではわずかの量の軟骨しか採取できないため、培養開始時に僅かな数の軟骨細胞しか用いることができない上に、ヒト軟骨細胞は従来の培養法では増殖が著しく少なく、更に増殖すると軟骨細胞から繊維芽細胞に形質を変えてしまうために移植治療の実用に供することは極めて困難であった。即ち、ヒトにおいては、移植のために大量の正常な軟骨細胞が必要であるにもかかわらず、充分な量の軟骨細胞を得ることができないという問題があった。
【0005】
この問題を解決するために、本発明者はヒト軟骨細胞を軟骨細胞増殖能を支持するフィーダー細胞として軟骨形成期の軟骨周辺細胞と共培養することにより迅速且つ大量にヒト軟骨細胞を培養することを提案した(WO 02/12451(2002))。しかし、ヒト以外の動物のフィーダー細胞を使用することは、細菌や不測のウイルスによる感染の問題があり、それを防ぐために煩雑な処理が必要であった。
【0006】
【非特許文献1】
Bentry, et al., Nature 230: 385-388(1971)
【非特許文献2】
Green, Clin. Orthop. 124:237-250(1977)
【非特許文献3】
Wakitani et al., J. Bone and Joint Surgery 71B: 74-80(1989)
【非特許文献4】
Paige et al., Plastic and Reconstructive Surgery 96:1390-1398(1995)
【非特許文献5】
Paige et al., Plastic and Reconstructive Surgery 97:168-178(1996)
【非特許文献6】
Aulthouse et al., In Vitro Cellular & Developmental Biology 25: 659-668(1989)
【非特許文献7】
Brrittberg et al., The New England Journal of Medicine 331: 889-895(1994)
【非特許文献8】
Ting et al., Annals of Plastic Surgery 40: 413-421(1998)
【非特許文献9】
Rodriguez et al., Plastic and Reconstructive Surgery 103:1111-1119(1999)
【0007】
【特許文献1】
WO 02/12451(2002)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ヒトの軟骨細胞を、細菌・ウイルスによる感染の恐れがなく、しかも、迅速かつ大量に正常な軟骨細胞またはその細胞塊を得る方法を提供することを目的とする。また、本発明は、かくして得られた正常ヒト軟骨細胞またはその細胞塊を用いた軟骨治療材を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、軟骨膜を有する軟骨から得られる軟骨細胞を軟骨膜と共に培養することを特徴とするヒト軟骨細胞の製法であり、特に、該軟骨が、耳介軟骨であるヒト耳介軟骨細胞の製法であると共にかかる製法により得られる正常ヒト軟骨細胞、就中、ヒト耳介軟骨細胞である。
【0010】
本発明は、上記製法において、培養細胞を単層的または重層的に1回または2回以上播種して培養し、軟骨細胞塊を得ることを特徴とするヒト軟骨細胞、就中、ヒト耳介軟骨細胞の製法である。
【0011】
更に、本発明は、上記製法により得られる正常ヒト軟骨細胞単独または該軟骨細胞と包埋材料とからなる軟骨治療材であり、該包埋材料が、コラーゲン、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、アルギン酸、ポリエチレンオキシド、フィブリン接着剤、ポリ乳酸・ポリグリコール酸共重合体、プロテオグリカン、グルコサミノグリカンまたはヒトの真皮の一種又は二種以上から選ばれる軟骨治療材である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、先に提案したフィーダー細胞を用いる方法(WO 02/12451(2002))を更に改良し、耳介軟骨等の軟骨細胞を、フィーダー細胞を用いることなく、より簡便に培養し増殖させる方法を見出した。従来は、軟骨細胞の培養・増殖にはフィーダー細胞が必要であると考えられていたが、本発明者は、フィーダー細胞を用いずとも、軟骨細胞の培養・増殖が可能であることを見出した。かくして、本発明の方法は、フィーダー細胞を用いる場合の煩雑な操作を回避でき簡便化できるとともに、フィーダー細胞からの感染等の危険も回避でき、ヒトへの自家移植に最適で安全なものと言える。
【0013】
また、かかる方法で増殖させたヒト軟骨細胞を更に重層培養して軟骨塊とし、これを支持物質無しで移植治療に用いることが可能であることも見出した。
【0014】
本発明で用いるヒト軟骨が耳介軟骨である場合は、美容的配慮から耳介後部基部より僅かな皮膚切開で少量(1×1平方センチ程度)の軟骨組織を採取することが好ましい。この時の採取軟骨組織は片面に軟骨膜が付着していることが好ましい。この操作により、軟骨採取部位は残されたもう片面の軟骨膜より軟骨が素早く再生され治癒全体も早く行われる結果となる。
【0015】
次に必要な移植用細胞を得るため、採取された軟骨膜付き耳介軟骨を細かく切断し(dice)、単層培養を開始する。この時に使用する培地には軟骨細胞の増殖に必要なサイトカインを添加することが好ましい。この単層培養だけでも移植可能であるが、更に、この単層培養で増殖した細胞を用いて数回に渡り重層培養を行うことにより、ピンセット等の器具で取り扱える程度の物理的強度を有し、且つ生体に移植した時に分散・吸収されない組織を得ることができる。重層の播種回数は、所望する組織の大きさによって異なるが、一般的には3〜4回が好ましい。
【0016】
この組織は、注射筒等に入れ、注射針を付けてから軟骨欠損部位に注入して鼻の変形、隆鼻、顔面骨変形、顔面骨欠損、頤形成、頭蓋骨変形、頭蓋部欠損、変形性関節症、小耳症、その他軟骨欠損を伴う疾患や軟骨欠損部の治療・修復に供することができる。この時に、この軟骨組織にキャリアーとしてコラーゲン、ポリグリコール酸(PGA ; polygycolic acid)、ポリ乳酸(polylactic acid)、アルギン酸塩(Alginate)、ポリエチレンオキシド、フィブリン接着剤、ポリ乳酸―ポリグリコール酸共重合体、プロテオグリカン(proteoglycans)、グリコサミノグリカン(glucosaminoglycan)を混合して用いても良い。なお、本発明の製法により得られる軟骨細胞はキャリアー無しでも実用に供することが出来る。
【0017】
ヒト軟骨細胞
本発明の軟骨細胞の製法は、軟骨膜が付着した状態のヒト軟骨組織、例えば耳介軟骨、肋軟骨、関節軟骨、椎間軟骨および気管軟骨の軟骨細胞の培養に用いることができるが、特に耳介軟骨の軟骨細胞の培養・増殖に適している。
【0018】
本発明の製法に供される軟骨細胞は、公知の方法により軟骨膜を付着させたヒト軟骨組織から得ることができる。一般的には摘出した軟骨組織をメス等を用いて細切してコラゲナーゼで処理し、培養・増殖させることが好ましい。
(1)摘出した軟骨組織を抗生物質(例えばペニシリン、カナマイシン)や抗真菌剤(例えばアムホテリシンB)にて一晩約4℃で静置して除菌し、次にメス等を用いて軟骨組織を細切する。
(2)細切した軟骨組織をII型コラゲナーゼを含む培地に移し、一晩約4℃で静置する。さらに、37℃にして4時間振とうする。
(3)次に、処理した組織を遠心して、この沈澱物を培養に供する。
【0019】
この方法により、1平方センチのヒト耳介軟骨組織から継代1代目で3〜5×106細胞個の軟骨細胞を得ることができる。また、本発明の培養方法において、公知の増殖因子、特に軟骨の増殖を刺激するもの、例えばFGF(例えばbFGF)、IGF(例えばIGF-1)および骨形成因子9(BMP9)から適宜選択し、或いは組合わせて使用することができる。
【0020】
ヒト軟骨細胞培養方法
ヒト軟骨細胞の培養は、軟骨細胞の培養に適した公知の培地を用いることができる。また、培地にはウシ胎仔血清(FBS)又はヒト血清、ヒドロコルチゾン(Hydrocortisone)の他に、ヒトbFGF、ヒトIGF-1等の増殖因子を適宜添加する(Cuevasら、Biochem. Biophy. Res. Commun.156,611-18,1988 ; Froger-Gaillardら、Endocrinol.124,2365-72)。そのような培地の例として、DME(H)培地に、FBS(好ましくは10%程度)、ヒトbFGF(好ましくは10ng/ml程度)、ヒドロコルチゾン(好ましくは40ng/ml)、ヒトIGF-1(好ましくは5ng/ml)を添加した培地を挙げることができる。なお、患者由来自家血清を用いることもでき、かくすることにより、より安全を図ることができる。
【0021】
1)初代培養
培地を入れたフラスコに軟骨細胞を播種し、軟骨細胞の培養に適した条件(例えば37℃、10%CO2条件下)にて炭酸ガス培養器中で培養する。培養は、増殖した細胞が単層で密集的(confluent)になるまで行う(通常10〜14日間)
2)継代培養
継代培養は初代培養と同じ培地で行うことができる(通常、1継代7日間)。初代培養で得られた細胞を継代した場合、耳介軟骨ではP0(初代培養)→P4において細胞数が1000倍程度増加する。さらに多数の軟骨細胞を所望する場合には継代回数を適宜増加させることができる。
3)重層培養
継代培養により得られたヒト軟骨細胞を重層的に1回または2回以上、好ましくは3〜4回播種して培養することによって、ゲル状の軟骨細胞塊を得ることができる。得られた軟骨細胞塊中において、ヒト軟骨細胞はアグリカン等を含む軟骨基質で囲まれており、軟骨細胞同士がアグリカン等の基質を介して結合してゲル状の細胞塊を形成する。
【0022】
軟骨治療材
本発明により得られた前記の継代培養または重層培養したヒト軟骨細胞または細胞塊をそのまま又は生体材料に包埋し、これを軟骨治療材として移植に供することができる。ヒト軟骨細胞または細胞塊を包埋するキャリアーの例としてコラーゲン、ポリグリコール酸(PGA ; polygycolic acid)、ポリ乳酸(polylactic acid)、アルギン酸塩(Alginate)、ポリエチレンオキシド、フィブリン接着剤、ポリ乳酸―ポリグリコール酸共重合体、プロテオグリカン(proteoglycans)、グリコサミノグリカン(glucosaminoglycan)が混合して用いても良い。なお、包埋するキャリアーを用いない方がキャリヤーの吸収反応による軟骨細胞の吸収がなく好ましい場合もある。
【0023】
また、当該軟骨治療材は、軟骨細胞を包埋するキャリアーを適宜選択し、組合わせることにより、軟骨ばかりか内軟骨性骨化を誘導することができる。そのような内軟骨性骨化を誘導し得るキャリアーとしては例えばヒト真皮が挙げられるが、さらに骨形成を促進する成長因子、例えば骨形成因子(BMP)を用いて骨化を促進させることができる。
【0024】
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に制限されることはない。
【0025】
実施例1 軟骨細胞培養
培地組成:DME(H)培地に10%FBS、 10ng/mlヒトFGF(科研製薬)、および40ng/ml Hydrocortisone(Sigma)、および5ng/mlヒトIGF-1(GIBCO)を添加した。
採取軟骨:ヒト耳介後部基部軟骨から約1×1平方センチの片面に軟骨膜の付着した軟骨を採取した。
【0026】
(a)軟骨細胞画分
上記に得た、軟骨片をペニシリンG(800u/ml)およびカナマイシン(1mg/ml)およびファンギーソン(2.5ug/ml)で除菌し、次にメスで細切した後、03%コラゲナーゼtypeII(Worthington Biochemical )を含むF-12培地中で4℃で一晩静置した。翌日37℃で4時間振とうした後、遠心し、その沈殿物を培養開始の細胞画分とした。
【0027】
(b)初代培養
上記細胞画分を上記培地を用いて底面積75cm2のフラスコに播種した。このフラスコをCO2 Incubator中でCO2濃度を10%に設定して培養した。培地は週2回交換した。その結果、軟骨細胞は、10〜14日間の培養により単層で集蜜的になった。得られた細胞を次の継代培養に使用した。
【0028】
なお、FBSに代えて、患者の自家血を3000rpmで10分間遠心分離して得られる自家血清を用いても同様の結果が得られることが確認された。
【0029】
(c)継代培養
継代培養は初代培養の細胞1×106個を底面積175cm2フラスコに播種して、初代培養と同じ条件で行った。7日間の培養により単層で集蜜的になり、得られた細胞を次の継代培養に使用した。その結果、4継代で細胞数が初代の1000倍程度増加した。
【0030】
(d)重層培養
継代培養において得られた軟骨細胞を1×106個/cm2の密度で3回播種し重層させ重層培養を実施した。2週間の培養後、シート状のゲル塊が形成された(図1)。このゲル状の軟骨細胞塊についてヘマトキシリンーエオジン(H.E)染色したところ、細胞が重層化して細胞同士が基質を介して結合していることが示された(図2)。また、軟骨組織の分子マーカーであるII型コラーゲンについて免疫染色を行ったところ、細胞外基質に染色を呈し、当該細胞外基質が軟骨に特異的な基質であることが示された(図3)。
【0031】
実施例2 軟骨細胞の移植
先ず継代培養または重層培養のフラスコから培地を除去した後、細胞をセル・リフターで集め、この集まった細胞を注射等に吸引して採取した。この採取した注射筒にある軟骨細胞をヌードマウスの軟骨欠損部位に注射針を用いて注入した。この移植6月後に移植部位から一部採取して組織学的に検討し生着したことを確認した。即ち、採取した組織をヘマトキシリンーエオジン(H.E)染色したところ、細胞が重層化して細胞同士が基質を介して結合しているが示された(図4)。また、軟骨組織の分子マーカーであるII型コラーゲンについて免疫染色を行ったところ、細胞外基質に染色を呈し、当該細胞外基質が軟骨に特異的な基質であることが示された(図5)。さらに、トルイジン・ブルー染色でメタクロマジーが示され、軟骨のマーカーであるアグリカンの存在を示唆された(図6)。以上から、移植した軟骨細胞は軟骨組織を形成していたことが示された。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、ヒトの軟骨細胞を、細菌・ウイルスによる感染の恐れがなく、しかも、迅速かつ大量に正常な軟骨細胞またはその細胞塊を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】継代培養において得られた軟骨細胞を2週間の重層培養後に得られた、シート状のゲル塊を示す写真。
【図2】図1のゲル状の軟骨細胞塊についてヘマトキシリンーエオジンで染色した結果を示す写真。
【図3】軟骨組織の分子マーカーであるII型コラーゲンについて免疫染色を行った結果を示す写真。
【図4】移植部位から一部採取して、ヘマトキシリンーエオジン(H.E)染色した結果を示す写真。
【図5】移植部位から一部採取して、軟骨組織の分子マーカーであるII型コラーゲンについて免疫染色を行った結果を示す写真。
【図6】移植部位から一部採取して、トルイジン・ブルー染色を行った結果を示す写真。

Claims (6)

  1. 軟骨膜を有する軟骨から得られる軟骨細胞を軟骨膜と共に培養することを特徴とするヒト軟骨細胞の製法。
  2. 該軟骨が、耳介軟骨であることを特徴とする請求項1に記載の製法。
  3. 培養細胞を単層的または重層的に1回または2回以上播種して培養し、軟骨細胞塊を得ることを特徴とする請求項1乃至2記載の製法。
  4. 請求項1乃至3に記載の製法により得られる正常ヒト軟骨細胞。
  5. 請求項4に記載の正常ヒト軟骨細胞単独または該軟骨細胞と包埋材料とからなる軟骨治療材。
  6. 該包埋材料が、コラーゲン、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、アルギン酸、ポリエチレンオキシド、フィブリン接着剤、ポリ乳酸・ポリグリコール酸共重合体、プロテオグリカン、グルコサミノグリカンまたはヒトの真皮の一種又は二種以上から選ばれる請求項5に記載の軟骨治療材。
JP2003176351A 2003-04-15 2003-06-20 移植用軟骨細胞の製法 Expired - Fee Related JP3680067B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003176351A JP3680067B2 (ja) 2003-04-15 2003-06-20 移植用軟骨細胞の製法
AU2004230980A AU2004230980B2 (en) 2003-04-15 2004-04-08 Process for producing cartilage cells for transplantation
CN2004800100837A CN1774502B (zh) 2003-04-15 2004-04-08 用于移植的软骨细胞的制备方法
EP04726638.2A EP1619245B1 (en) 2003-04-15 2004-04-08 Process for producing cartilage cells for transplantation
US10/552,000 US7704495B2 (en) 2003-04-15 2004-04-08 Process for producing cartilage cells for transplantation
CA2522246A CA2522246C (en) 2003-04-15 2004-04-08 Method of producing chondrocytes for transplantation
PCT/JP2004/005071 WO2004092359A1 (ja) 2003-04-15 2004-04-08 移植用軟骨細胞の製法
KR1020057019624A KR101098073B1 (ko) 2003-04-15 2004-04-08 이식용 연골세포의 제법
HK06110796.9A HK1090087A1 (en) 2003-04-15 2006-09-28 Process for producing cartilage cells for transplantation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109707 2003-04-15
JP2003176351A JP3680067B2 (ja) 2003-04-15 2003-06-20 移植用軟骨細胞の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000143A JP2005000143A (ja) 2005-01-06
JP3680067B2 true JP3680067B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=33302209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176351A Expired - Fee Related JP3680067B2 (ja) 2003-04-15 2003-06-20 移植用軟骨細胞の製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7704495B2 (ja)
EP (1) EP1619245B1 (ja)
JP (1) JP3680067B2 (ja)
KR (1) KR101098073B1 (ja)
CN (1) CN1774502B (ja)
AU (1) AU2004230980B2 (ja)
CA (1) CA2522246C (ja)
HK (1) HK1090087A1 (ja)
WO (1) WO2004092359A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680067B2 (ja) 2003-04-15 2005-08-10 矢永博子 移植用軟骨細胞の製法
JP4893915B2 (ja) * 2005-11-09 2012-03-07 独立行政法人産業技術総合研究所 移植材料
WO2007129396A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Kyoto University 軟骨の再生又は移植方法
WO2008082829A2 (en) * 2006-11-29 2008-07-10 Case Western Reserve University Methods for generating cartilage tissue
CN101657536B (zh) * 2007-01-23 2016-06-01 公立大学法人横浜市立大学 软骨细胞制备方法
US20120122791A1 (en) * 2009-05-01 2012-05-17 Jnc Corporation Substrate for cartilage cultivation using artificial collagen, and method for cartilage regeneration treatment using the substrate
CN102344905B (zh) * 2010-08-04 2014-04-23 北京大学 软骨细胞仿生培养模型及其制备方法
JP5388233B2 (ja) * 2011-01-19 2014-01-15 富士ソフト株式会社 再生軟骨の軟骨特性を評価する方法
WO2017131241A1 (ja) 2016-01-29 2017-08-03 国立研究開発法人国立循環器病研究センター 細胞塊、細胞構造体及び立体組織体
US11149252B2 (en) 2016-01-29 2021-10-19 National Cerebral And Cardiovascular Center Cell mass, cell structure, and three-dimensional tissue body
CN106428033B (zh) * 2016-12-06 2018-10-23 济南尚海流体控制设备有限公司 一种磁动力管道交通运输装置及其应用
WO2021100796A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 一丸ファルコス株式会社 軟骨を作製するための剤及び軟骨の作製方法
JP2022111482A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 株式会社リジェネシスサイエンス 成熟軟骨細胞の製造方法
CN114848915A (zh) * 2021-01-20 2022-08-05 上海软馨生物科技有限公司 一种耳软骨组织工程复合物及其用途
CN114854675A (zh) * 2021-01-20 2022-08-05 上海软馨生物科技有限公司 一种凝胶软骨接种于框架结构实现软骨再生的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE250666T1 (de) * 1996-06-04 2003-10-15 Sulzer Orthopedics Ltd Verfahren zur herstellung von knorpelgewebe und von implantaten
ATE414141T1 (de) 2000-08-09 2008-11-15 Hiroko Yanaga Verfahren zur kultivierung humaner chondrozyten
JP3680067B2 (ja) 2003-04-15 2005-08-10 矢永博子 移植用軟骨細胞の製法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060088506A1 (en) 2006-04-27
CN1774502A (zh) 2006-05-17
CA2522246C (en) 2011-02-01
EP1619245B1 (en) 2014-05-07
EP1619245A4 (en) 2006-06-21
CN1774502B (zh) 2010-11-03
CA2522246A1 (en) 2004-10-28
US7704495B2 (en) 2010-04-27
EP1619245A1 (en) 2006-01-25
AU2004230980B2 (en) 2009-07-23
KR20050113283A (ko) 2005-12-01
HK1090087A1 (en) 2006-12-15
WO2004092359A1 (ja) 2004-10-28
KR101098073B1 (ko) 2011-12-26
AU2004230980A1 (en) 2004-10-28
JP2005000143A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamada et al. Bone regeneration following injection of mesenchymal stem cells and fibrin glue with a biodegradable scaffold
Scheller et al. Tissue engineering: state of the art in oral rehabilitation
Shieh et al. Tissue engineering auricular reconstruction: in vitro and in vivo studies
AU2002345691C1 (en) In vivo bioreactors
EP1793874B1 (en) Soft tissue constructs comprising adult mesenchymal stem cells
US6482231B1 (en) Biological material for the repair of connective tissue defects comprising mesenchymal stem cells and hyaluronic acid derivative
KR20050085079A (ko) 분화되지 않은 중배엽 세포를 이용한 조직의 치료
JP3680067B2 (ja) 移植用軟骨細胞の製法
AU2002345691A1 (en) In vivo bioreactors
Meyer et al. Cartilage defect regeneration by ex vivo engineered autologous microtissue–preliminary results
KR101277970B1 (ko) 연골질환 치료용 조성물, 인공연골 및 이들의 제조방법
AU2006200600A1 (en) Cartilage composition for transplantation
WO2002012451A1 (fr) Procede de culture de chondrocytes humains
KR20130127329A (ko) 줄기세포의 3차원 배양을 통한 고농축 배양액의 제조방법 및 고농축 배양액의 용도
Sharma Engineering stratified tissues for in situ cartilage regeneration
Puelacher Tissue engineering in oral and maxillofacial surgery (OMFS)
Haisch et al. Practical aspects in cartilage tissue engineering for reconstructive surgery of the auricle

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3680067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees