JP2004536693A - スピンコート媒体 - Google Patents

スピンコート媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536693A
JP2004536693A JP2002583106A JP2002583106A JP2004536693A JP 2004536693 A JP2004536693 A JP 2004536693A JP 2002583106 A JP2002583106 A JP 2002583106A JP 2002583106 A JP2002583106 A JP 2002583106A JP 2004536693 A JP2004536693 A JP 2004536693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
solution
solvent
less
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002583106A
Other languages
English (en)
Inventor
ライツ,ジョン・ビー
チェン,ミンクアン
ディーツ,アルバート・ジー,ザ・サード
ファイスト,トマス・ピー
ガルッチ,ロバート・アール
ゴルクチカ,トマス・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004536693A publication Critical patent/JP2004536693A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/116Deposition methods from solutions or suspensions by spin-coating, centrifugation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2532Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising metals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2548Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

一実施形態では、スピンコート法は、大気圧下での沸点約110〜約250℃、極性指数約4.0以上及びpH約5.5〜約9の溶液溶媒と、溶液の総重量を基準にして約3〜約30wt%の熱可塑性ポリマーとの溶液を分配し、基板を回転させ、溶液溶媒を除去して、被覆基板の表面全体でのアスペリティの数が10以下の塗膜を有する被覆基板を製造することを含んでなる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、スピンコート法及び該方法で製造した物品に関する。
【背景技術】
【0002】
光媒体、磁気媒体及び光磁気媒体は、記憶量1メガバイト当たりの価格が手頃で高い記憶容量の可能な高性能記憶技術の主供給源である。通例、ディスク表面積1平方インチ当たりの10億ビット数(ギガビット/平方インチ(Gbits/in2))で表される面積密度は、線密度(トラック1インチ当たりの情報ビット数)に、1インチ当たりのトラック数であるトラック密度を乗じた値に等しい。面積密度の向上がメガバイト当たりの価格低下の原動力であったが、業界では面積密度の一段の向上が依然として要望されている。
【0003】
図1に、読取装置3と記録可能又は書換可能な記憶媒体5とを有する低面積密度システム1(すなわち、面積密度5Gbits/in2未満のもの)を例示する。記憶媒体5は、データ層7、誘電体層9及び9′、反射層11及び保護層13を始めとする従来型の層を有する。システム1の動作時には、読取装置3から発振されたレーザー15が透明基板17に入射する。レーザーは基板17を通り、誘電体層9、データ層7及び第二の誘電体層9′を通過する。レーザー15は反射層11で反射され、誘電体層9′、データ層7、誘電体層9及び基板17を通って読取装置3で読み取られる。
【0004】
CDとは異なり、またDVDの面積密度を上回る高面積密度性能を有する(通例5Gbits/in2を超える)記憶媒体では、面積密度を高めるため通例第一表面又は近接場読取/書込技術が用いられる。かかる記憶媒体では、基板の光学的品質は関係ないが、基板の物理的及び機械的性質は一段と重要性を増す。第一表面用途を始めとする高面積密度用途では、記憶媒体の表面品質は、読取装置の精度、データの記憶能力及び基板の複製品質に影響を及ぼす可能性がある。
【0005】
通例、記憶媒体は多層膜を含んでおり、ガラス又はアルミニウムのような基板に複数のスパッタ層又は膜を積層したものからなる。かかる層としては、反射層、誘電体層、データ記憶層及び保護層が挙げられる。読取/書込装置と記憶媒体との許容差が極めて小さいため、例えば表面仕上げ、欠陥率など層の品質は、媒体の製造を制御し、さらには制限する主要因子である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、スピンコート法及び当該方法で製造した物品に関する。一実施形態では、スピンコート法は、大気圧下で約110〜約250℃の沸点、約4.0以上の極性指数及び約5.5〜約9のpHを有する溶液溶媒と、溶液の総重量を基準にして約3〜約30wt%の熱可塑性ポリマーとの溶液を分配し、基板を回転させ、溶液溶媒を除去して被覆基板の表面全体でのアスペリティの数が10以下の塗膜を有する被覆基板を製造することを含んでなる。
【0007】
別の実施形態では、スピンコート法は、プラスチックと、約125〜約180℃の沸点を有する第一の溶媒と、約190℃以上の沸点を有する第二の溶媒との溶液を基板上に分配し、基板を回転させて基板を溶液で被覆することを含んでなる。
【0008】
さらに別の実施形態では、スピンコート法は、基板を回転させ、基板上方で円弧状並進運動によってディスペンサーを移動させながら基板上に溶液を分配し、基板を回転させて基板を溶液で被覆することを含んでなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
上記その他の特徴を、以下の詳細な説明及び図面によって例示する。
【0010】
ここで、同様の要素に同じ番号を付した図面について説明する。
【0011】
図1は、透明基板を用いた従来技術の低面積密度システムの断面図である。
【0012】
図2は、熱アニール時間(ベーク時間)と粗さとの関係を示すグラフである。
【0013】
図3は、塗膜が「スポーク」を形成したスピンコート基板の上面図である。
【0014】
図4は、図3の線4−4での断面図であり、スポークを図示したものである。
【0015】
図5は、塗膜が「スターバースト」を形成したスピンコート基板の上面図である。
【0016】
図6は、スピンコートすべき材料を基板上に分配する際の分配アームの一つの動作を示す基板の上面図である。
【0017】
図7は、スピンコートすべき材料を基板上に分配する際の分配アームの別の動作を示す基板の上面図である。
【0018】
図8は、裏面の汚染及びアスペリティを低減すべく設計されたスピンチャックの側断面図である。
【0019】
記憶媒体の幾つかの実施形態では、保護、平坦化、及び/又は完成媒体での物理的トポグラフィ(例えば、ピット、溝など)の形成を可能にするため、完成ディスク上及び/又は基板上にプラスチック層をスピンコートするのが望ましい。これらの用途では、このコーティング法の欠点のため、表面品質、ウェイビネス及びアスペリティ条件を満足するのが難しいことが多い。
【0020】
多くの情報記憶媒体の厳しい表面品質条件は、殊にスピンコートプラスチック下地層では、満足するのが難しい場合がある。非パターン化データゾーンについての典型的な条件には、粗さが低いこと(例えば、粗さ(Ra)約20オングストローム(Å)以下、好ましくは約10Å以下、さらに好ましくは約5Å以下)、マイクロ(及びマクロ)ウェイビネス(例えば、面積約4平方ミリメートル(mm2)での山−谷の高低差で測定)が約35ナノメートル(nm)以下、好ましくは約25nm以下、さらに好ましくは約15nm以下であること、並びにディスク(例えば、約6500平方ミリメートル(mm2)以上の表面積を有する)の表面全体でのアスペリティ(約50nm以下、好ましくは約25nm以下、さらに好ましくは約15nm以下の高さをもつもの)の数が約5以下、好ましくは3以下、さらに好ましくは約1以下であることが挙げられる。アスペリティとは、媒体の上面から突き出た不都合な表面特徴をいう。磁気媒体については、品質条件はさらに一段と厳しくなる。例えば、表面粗さは好ましくはRa約5Å以下であり、マイクロウェイビネスは好ましくは(面積約4mm2での山−谷の高低差で測定して)約15nm以下である。プラスチック層を設けた媒体の追加条件には、基板に対するその層の付着強さがある。付着強さもしくは剥離強さは、当技術分野で公知の幾つかの方法で測定できる。かかる方法の一つでは、まずポリマーフィルムに1000Åのチタンを堆積する。チタン上に、さらに1000Åの銅を堆積する。最後に、これらのスパッタ膜の上面に25マイクロメートルの銅を電気メッキする。これらの金属層を貫通したエッチング又はスクライビングによって幅1/8インチ長さ約1インチ以上の金属線をパターン化する。パターン化した線の一端を、約0.25インチの長さまで基板から剥離する。この試料を力測定装置(例えばAmetek社から市販)に配置し、パターン化金属線を15ミリメートル/分(mm/min)の速度で基板から剥離するのに要する力を測定する。得られた値に8を乗じてポンド/インチ(lbs/in)単位の剥離強さを求める。この方法で測定して、約1lbs/in以上の剥離強さであれば許容範囲内であるが、約2lbs/in以上が好ましい。
【0021】
これらの条件を満足するには、汚染を防ぐチャックデザインを採用し、スピンコートすべきポリマー及びスピンコートすべきプラスチック用溶液を適切に選択し、プラスチックのガラス転移温度(Tg)以上の温度で熱可塑性樹脂をアニールするか或いは材料固有の軟化点以上(ただし架橋を誘起する温度未満)の温度で熱硬化性樹脂をアニールし、及び/又は適切な特性の熱可塑性ポリマーを使用することによって、不都合な表面欠陥(例えばアスペリティ、マイクロウェイビネス、厚さムラ(エッジビード、「スポーク」、「スターバースト」など)及び粗さ(例えば約20Åを超えるもの))が低減もしくは完全になくなるように基板表面にプラスチックを分配すればよい。
【0022】
中心に穴の開いた基板(例えば、対称的な幾何学的形状をもつ情報記憶媒体など)のスピンコートに際しては、回転する基板の内径までアームを並進運動させれば、そこで溶液(例えばプラスチックと溶媒からなるもの)が分配される。こうすると溶液の環が形成されるが、かかる環はいったん形成されれば、コーティング溶液を基板全体に広げるのに十分な速度での遠心力に付される。ただし、この環分配方法は、基板表面での膜厚の均一性に多大なムラを生じる可能性がある。こうしたムラは幾つかの形で現われるが、最も一般的な2つの形態は、内径から外径にかけて比較的細いドーム状の構造の形態を取る「スポーク」(図3及び図4参照)と、膜厚の円周方向のムラとして現われる「スターバースト」パターン(図5)である。これらの図では、センターホール付き基板上のスピンコート膜に典型的にみられる内径から外径にかけての楔形の膜厚を等高線で表し(膜厚は内径で薄く、外径で厚い)、スポーク状及びスターバースト状のムラは追加の等高線又は修正等高線で表してある。
【0023】
スピンコート法を用いて実質的に均一な厚さ(例えば、厚さムラが10%以下、好ましくは約5%以下)を達成するには、最初に分配した溶液部分と最後に分配した溶液部分との融合(例えば、最初の分配環と最後の分配環が合流して環を形成する場合に)がうまくいくような粘度をもつコーティング溶液を使用すればよい。約2000センチポアズ(cps)以下のコーティング溶液粘度を使用できるが、約750cps以下であるのが好ましく、約500cps以下であるのがさらに好ましい。粘度が低いほど、材料が均一に広がる傾向があり、スピンオフ前のニットラインはさほど目立たなくなる。
【0024】
低粘度コーティング溶液の使用とは別個に又はこれと併用して、基板の内径又はその付近で一段と均一な溶液環を生じる動的分配方法を使用することによって所望の厚さ均一性を得ることができる。実質的な厚さ均一性を達成できる一つの分配パターンは、ディスクを回転させながら、被覆すべき領域の外径から内径まで分配アームを並進運動させつつ溶液を分配することからなる(図6参照)。好ましくは、被覆すべき内径に達したら、少なくとも完全に1回転するまでその領域の上方にアームを保持し、しかる後アームを並進運動で基板の外径まで戻し、溶液の分配を終了する。この方法では、ディスクの表面全体に溶液が渦巻状をなし、内径部で溶液の一様な環を生じる。被覆すべき領域の内径部でコーティング溶液を突然に開始したり停止したりしないので、それに起因する内側環の欠陥がなくなり、厚さの均一性(例えば厚さムラ約5%以下)が得られる。
【0025】
別法として、ディスク上で円弧をなすように分配アームを並進運動させてもよい(図7参照)。ある公称速度(例えば約120回転毎分(rpm))でディスクを回転させながらこれを行うと、所望のコーティング内径部に溶液の一様な環を分配することができる。上記の分配方法と同じく、この方法で実質的に一様な内側環の分配が可能となり、基板上に均一な厚さの塗膜を生じる。
【0026】
厚さが実質的に均一であることだけでなく、アスペリティの数が少ないことも望まれる。アスペリティはコーティング溶液中の粒状夾雑物(例えばプラスチック及び/又は溶媒に由来するもの)及び/又は未溶解ポリマーゲル、さらにはスピンコートプロセスにおけるスパンオフ材料の再付着によって生じることが多いので、分配前にコーティング溶液を濾過するのが好ましい。単一隔膜形又は積層形フィルター(例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、超高密度ポリエチレン(UPE)など)を使用すれば、スピンコート基板上のアスペリティの数を大幅に低減することができる。孔径の小さいフィルターを使用すると、公称孔径の大きいフィルター径に比べアスペリティの数及びサイズを低減できるので、公称孔径約100nm以下のフィルターが好ましく、公称孔径約50nm以下のものがさらに好ましく、約25以下が特に好ましい。濾過は、コーティング溶液の分配前に行ってもよいし、及び/又は分配段階でのポイント濾過であってもよい。
【0027】
濾過に加えて、1以上の物理的突起を有するスピンチャックを使用するとアスペリティの数及びサイズの低減に役立つ。図8を参照すると、突起21はスパンオフ材料がディスクの上面13又は裏面15に戻るのを防ぐ。基板の両面が被覆される用途では、裏面の汚染の防止も対処すべき要因であろう。
【0028】
上述の通り、裏面の汚染は情報記憶媒体の製造において問題となり得る。汚染は、さらにチャック自体との接触にも起因するおそれがある。例えば、(両面に塗膜を有する)基板をチャックから取り出す際、チャックとの接触で、約25nm超、約50nm超、さらには約100nm超のアスペリティを生じるおそれがある。再び図8を参照すると、基板の正面及び裏面への材料の再付着及び被覆領域での基板−チャック接触の防止は、図示した設計によって達成できる。チャックは、基板1の穴と係合する中心部23(一般にハブと呼ばれる。)を有する。チャックに載せる際、基板1は、好ましくは基板1の第二面15の塗膜の内径よりも外径の小さいレッジ19と係合する。
【0029】
基板1の外径部又はその付近には突起21が設けられ、この突起21の高さは好ましくは、静置時に基板1が突起21と物理的に接触しないように、レッジ19の高さよりも小さい。従って、突起21の高さはレッジの高さより小さく、好ましくは夾雑物(及び/又は第一面13のコーティング溶液粒子)が基板1の下に引き込まれて第二面15に持ち込まれることがないように十分な大きさをもつ。好ましくは、突起21の高さはレッジの高さよりも小さいが、レッジの高さの約85%以上であり、レッジの高さの約90%以上であるのがさらに好ましく、レッジの高さの約95%以上であるのがさらに一段と好ましく、レッジ19の高さの約98%以上であるのが特に好ましい。突起の長さは、チャックの動作条件下で構造的健全性を与えるのに十分な長さから、レッジ19と基板1の外周との距離に等しいか又はそれを超える長さまでの範囲である。
【0030】
チャックの全外径は、好ましくは、基板1の第二面15の塗膜の外径に実質的に等しいか又はそれを超えるものである。そこで、裏面の汚染を防止するため、少なくとも突起21は裏面塗膜の外径に実質的に等しいか又はそれを超える外径を有するべきである。適宜、チャックは基板1の外径を超える外径の延長部17を有していてもよい。延長部17は、第一面13から振り落とされた材料(例えば、夾雑物)が空気流によって戻り、第一面13を汚染するのを防ぐ。
【0031】
アスペリティと同様、マイクロウェイビネス、粗さ、平坦度などの他の表面品質についても、媒体の使用(例えばディスクの読取及び書込)が可能となるような信頼性の高いヘッドトラッキング及び十分なSN比が達成されるように厳しい規格が設けられている。スピンコート塗膜をもつ基板でこれらの特性に対処する一つの方法は、コーティング溶液に用いる溶媒の種類に関する。一実施形態では、所望の粘度を達成するため溶媒ブレンド又は混合物が好ましい。溶媒の沸点が低すぎて(約100℃未満のTb)、揮発性が高すぎると、スピンオフ後に塗膜の局部的な乾燥及びスキンニングが起こるおそれがある。局部的な乾燥及びスキンニングは塗膜に応力勾配を生じる可能性があり、ひいては過度のストライエイション及びマイクロウェイビネスを招きかねない。溶媒の沸点が高すぎる(約180℃を超えるTb)と、スピンコートプロセス時に十分に揮発せず、そのため回転後に粘度の低すぎる塗膜を生じる。こうした塗膜は、回転後に応力及び表面張力(エッジ効果、基板配向)に応じて再流動し、膜厚にムラのある領域を生じるおそれがある。約100〜約180℃(好ましくは約145〜約165℃)の低い沸点(Tb)を有する溶媒と高Tb溶媒(例えばTb約190℃以上のもの)との溶媒ブレンドを使用することによって、Ra約10Å以下、さらには約8Å以下、及び面積約4mm2での山−谷の高低差で測定したウェイビネス約25nm以下、さらには約15nm以下の表面品質をもつスピンコート塗膜を得ることができる。
【0032】
低Tb溶媒又は高Tb溶媒を各々単独で用いる場合とは対照的に、コーティング溶液のスピンコートに際して溶媒ブレンドを使用すると、低沸点溶媒は適度な速度で蒸発して塗膜を乾燥させるとともに粘度を高め、塗膜を「硬化」させてスピンコートプロセス完了後の安易な再流動を防ぐ。高沸点溶媒は揮発性が低いので、塗膜が乾燥しすぎて局部的な応力領域(厚さムラの一因となり得る)を生じることがない。好ましくは、溶媒は、溶媒の総重量を基準にして約5〜約50重量%(wt%)、好ましくは約25〜約45wt%、さらに好ましくは約25〜約35wt%の低Tb溶媒と、残部の高Tb溶媒とからなる。低Tb溶媒としては、アニソール(Tb約155℃)、ジクロロベンゼン(Tb約180℃)、キシレン(Tb約140℃)など、さらにはこれらの溶媒の1種類以上を含む組合せが挙げられる。高Tb溶媒としては、クレゾール(Tb約200℃)、γ−ブチロラクトン(Tb約206℃)、アセトフェノン(Tb約203℃)、N−メチルピロリドン(Tb約202℃)など、さらにはこれらの溶媒の1種類以上を含む組合せが挙げられる。
【0033】
溶媒は、単一溶媒であるかブレンドであるかを問わず、(例えば、磁気媒体用途では)アスペリティ数5以下でRa20Å以下、さらにはアスペリティ数3以下でRa5Å以下の均一なスピンコート塗膜の形成を促す特定の特性を有しているのが好ましい。溶媒(又は溶媒混合物)の特性として、好ましくは、a)沸点が大気圧下で約100〜約300℃、好ましくは約110〜約250℃であること、b)ハロゲンフリーであること(すなわち、ハロゲン1%未満)、c)水分量が溶媒の総重量を基準にして約5wt%以下、好ましくは1wt%以下、さらに好ましくは約0.5wt%以下であること、d)pHが約5.5〜約9、好ましくは約6〜8、さらに好ましくは約6.5〜約7.5であること、e)極性指数(L.R.Snyder,J.Chromatographic Science(Vol.16),223−234(1978)に記載の溶媒極性)が、好ましくはpH約6〜約8において、約3〜約10であること、f)比誘電率(K)が、同じく好ましくはpH約6〜約8において、約4以上、好ましくは約10以上であること、g)引火点が約20℃以上、約50℃以上、好ましくは約100℃以上であること、及びh)凝固点が0℃以下、好ましくは約−20℃以下であることが挙げられるが、以上の特性の1以上を含む組合せが好ましい。
【0034】
溶媒としては、アリールアセテート及びC4〜C10アルキルアセテート、C2〜C6アルキルカーボネート、ホルムアミド、N−C1〜C6アルキルホルムアミド、C1〜C6アルキルスルホキシド、アルコキシアルキルアセテート、N−C1〜C6アルキルピロリドン、フェノール、C1〜C6アルキルフェノール、アリールエーテル、C1〜C6アルキルアリールエーテル、C1〜C6アルキル尿素、C4〜C6スルホラン、N−アセチル環状エーテル、C1〜C6アルキルアセトアミド、C1〜C6アルキルホスホルアミド、C3〜C6ラクトン、アリールアルキルケトン、さらにはこれらの溶媒の1種類以上を含む混和性混合物が挙げられる。かかる溶媒の具体例には、酢酸ブチル、炭酸ジエチル、ホルムアミド、メチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸メトキシエチル、N−メチルピロリドン、炭酸プロピレン、アニソール、テトラメチル尿素、ジメチル尿素、スルホラン、メチルアニソール、N−アセチルモルホラン、ジメチルアセトアミド、モノメチルアセトアミド、ベラトール、ヘキサメチルホスホルアミド、ブチロラクトン、アセトフェノン、フェノール、クレゾール、メシトール、キシレノール、さらにはこれらの溶媒の1種類以上を含む混和性混合物がある。本発明の方法で有用とは考えられない溶媒には、水、酢酸、ギ酸、メタノール、エタノール、エタノールアミン、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、アニリン、フェニレンジアミン、ジエチルエーテル、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、シクロペンタン及び石油エーテルがある。
【0035】
スピンコート塗膜の粗さ及びマイクロウェイビネスの改善は、被覆後の塗膜を熱アニールすることによっても達成できる。熱可塑性塗膜に関しては、熱可塑性樹脂のガラス転移温度(Tg)を上回る温度でアニールすれば、材料が流動して自然と平坦化し、粗さの改善を促すことができる。好ましくは、塗膜のアニールは、実質的な架橋その他の化学修飾を起こさずに塗膜を軟化させるのに十分な温度及び時間で行う。かかる温度はTgよりも約25℃以上、好ましくは約50℃以上、最も好ましくは約100℃以上高い。アニールによる平滑化又は平坦化は、長時間続けてアニールすることでさらに改善することができ、約2時間以上が好ましく、約10時間以上がさらに好ましく、約20時間以上がさらに一段と好ましい。
【0036】
図2は代表的な熱可塑性ポリマーでのアニール時間と粗さとの関係を示すもので、この概念は、固有軟化温度(例えばポリイミドのポリアミック酸前駆体では約100〜約150℃の温度)を上回る温度でアニールすることによって熱硬化性樹脂その他の架橋性ポリマーにも適用し得る。アニール段階が架橋その他の化学修飾を促進するような高い温度及び/又は長い時間でない限り、粗さの改善を実現できる。
【0037】
基板との塗膜の密着性を高めるため、オルガノシランその他の接着促進剤などの接着促進剤を適宜使用してもよい。接着促進剤を使用する場合、通例、メタノール、水などの溶媒、さらにはこれらの溶媒の1種類以上を含む組合せに溶解し、プラスチックを塗布する前にディスクに塗布する。接着促進剤を基板にスピンコートした後、コーティング溶液を上述の通り塗布する。接着促進剤としては、アルキルアミノ官能基、アルキルアミド官能基、アルキルエポキシ官能基及びアルキルメルカプト官能基を有するアルコキシシランが挙げられる。
【0038】
例えば、ポリエーテルイミド樹脂(例えば、General Electric社から市販のUltem(登録商標)樹脂グレード1000)をアニソール/γ−ブチロラクトン溶媒系に溶解する(約50:50重量%(wt%)の溶剤と15wt%のUltem(登録商標)樹脂)。基板(金属(アルミニウムなど)、ガラス、セラミック、ポリマー、金属−マトリックス複合材料、さらにはこれらの1種類以上を含む合金や組合せなど)を、適宜ポリシングした後、チャックに載置し、機械装置又は真空によって所定位置に保つ。接着促進剤、例えば水/メタノール中のVM651(DuPont社から市販のα−アミノプロピルトリエトキシシラン接着促進剤)の0.05%溶液5mlを、回転中又は静止中の基板に分配して塗布する。次に、好ましくは、最高約2000rpm程度の速度で基板を約30秒間程度回転させて接着促進剤を広げる。接着促進剤を使用する場合、プラスチックの塗布前に、基板をメタノールなどで適宜洗浄して過剰の接着促進剤を除去し、乾燥(例えば空気乾燥、真空乾燥、熱乾燥など)してもよい。
【0039】
コーティング溶液は、図3〜図5に示す通り、基板に塗布できる。接着促進剤を塗布し終わったら、コーティング溶液を基板に塗布できる。次いで、基板を回転させて、コーティング溶液を基板に実質的に均一に広げて塗膜を形成する。塗膜の厚さは様々なパラメーターに依存し、例えば特にコーティング溶液の量、所望の厚さ、コーティング溶液の粘度、回転速度、回転時間、コーティング溶液の固形分及び環境条件(温度、湿度、雰囲気の種類、気圧など)に依存する。厚さを約0.1マイクロメートル(μm)未満とすることもできるが、塗膜は所望の表面特徴(ピット、溝、テクスチャなど)を塗膜に設けることができるように十分な厚さをもつのが好ましい。通例、記憶媒体型用途では、最大約50μm程度の厚さが可能であるが、約10μm以下が好ましく、約5μm以下が特に好ましい。最終的な厚さの決定は、塗膜に設ける特徴の所望の深さ及び塗膜でマスクする必要のある基板上の表面欠陥の有無などによって異なる。
【0040】
回転時間及び回転速度に関しては、基板の所望の領域にコーティング溶液を広げるのに十分なものでなければならないが、これらのパラメーターは、例えばコーティング溶液の粘度や固形分及び所望の塗膜厚(これらはいずれも相互依存するパラメーターである)を始めとする因子に基づいて選択される。ただし、典型的には、回転速度は約2000回転毎分(rpm)以上で最大約25秒以上であり、約4000rpm以上で約15秒以内が好ましい。例えば、アニソール/γ−ブチロラクトン溶媒中の15wt%のUltem(登録商標)樹脂グレード1000を含有するコーティング溶液、及び回転速度2000rpm及び時間25秒を用いると、3μm厚の塗膜を塗布できる。
【0041】
塗膜が基板に広がったら、塗膜を乾燥させることができるが、これは、好ましくは窒素のような不活性雰囲気中で、溶媒の除去及び(実施形態によって必要であれば)プラスチック前駆体の重合に十分な時間、所望の表面品質を得るのに有効な速度で行われる。被覆基板は、溶媒の除去が表面特徴に悪影響を与えない速度で、所望の温度に昇温できる。例えば、約10度毎分(deg/min)以下の速度、好ましくは約5deg/min以下の速度、特に好ましくは約3deg/min以下の速度で、被覆基板を約200℃以上で加熱し得るが、通例約250℃以上が好ましい。基板が所望の温度に達したら、溶媒の除去及び必要に応じてポリマー前駆体の重合に十分な時間、基板をその温度に維持し、次いで冷却する。通例、数時間までの時間が用いられるが、約2時間以内が好ましく、分単位又はその一部が特に好ましい。このようにして製造し、適宜後加工した基板は、磁気ハードドライブなどの情報記憶用途に使用できる。
【0042】
理論的には、基板及び/又はプラスチック塗膜は、適当な性質を示すプラスチックであればどんなプラスチックでも構成し得る。例えば、プラスチックは後段の加工プロセスパラメーター(例えば、後続の層の成膜プロセス)に耐えることができるものであるべきであり、例えばスパッタリングのプロセスパラメーター(すなわち、磁気媒体では室温乃至約200℃もしくはそれ以上(通例約300℃もしくはそれ以上)の温度、光磁気媒体では略室温(約25℃)乃至約150℃の温度)に耐えることができるものであるべきである。つまり、プラスチックは成膜段階での変形を防ぐに足る十分な熱安定性を有するのが望ましい。磁気媒体に適したプラスチックには、ガラス転移温度が好ましくは約180℃以上、さらに好ましくは約200℃以上の熱可塑性樹脂(例えば、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエステルカーボネート、ポリアリーレート、ポリフェニレンスルホン、ポリフェニレンエーテル、ポリイミド、耐熱性ポリカーボネートなど、さらにはこれらの材料の1種類以上を含む前駆体、反応生成物及び組合せ)が挙げられ、ガラス転移温度が約250℃以上の材料(例えば、m−フェニレンジアミンをスルホンジアニリン又はオキシジアニリンで置き換えたポリエーテルイミド、ポリイミドなど、さらにはこれらの材料の1種類以上を含む前駆体、反応生成物及び組合せ)がさらに一段と好ましい。
【0043】
用途によっては要求されるガラス転移温度が異なるので、所望のガラス転移温度をもつ塗膜を得るため、プラスチック(ホモポリマー、コポリマー又はブレンド)のガラス転移温度を調整できれば有益である。かかる目的のため、コーティング溶液の調製に米国特許第5534602号(Lupinski及びCole、1996年)に記載されているようなポリマーブレンドを使用し得る。この例では、ポリマーブレンドによって約190〜約320℃で選択的に変更可能なガラス転移温度が得られる。
【0044】
熱可塑性樹脂の例としては、非晶質材料、結晶質材料、半結晶質材料、さらにはこれらの材料の1種類以上を含む前駆体、反応生成物及び組合せなどが挙げられる。例えば、プラスチックには、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(例えば、線状及び環状ポリオレフィン、ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシルメチレンテレフタレートなど)、ポリアミド、ポリスルホン(例えば、水素化ポリスルホンなど)、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂、ポリスチレン(例えば、塩素化ポリスチレン、シンジオタクチック及びアタクチックポリスチレン、ポリシクロヘキシルエチレン、スチレン−コ−アクリロニトリル、スチレン−コ−無水マレイン酸など)、ポリブタジエン、ポリアクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレート−ポリイミド共重合体など)、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル(例えば、2,6−ジメチルフェノールから誘導されるもの、さらには2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体など)、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、液晶ポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、芳香族ポリエステル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、テフロンなどがある。磁気媒体用として好ましい熱可塑性樹脂には、ポリイミド、ポリエーテルイミド、耐熱性(例えば約175℃以上)ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリアリーレート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリエステルスルホン、ポリフェニレンスルホン、さらにはこれらの熱可塑性樹脂の1種類以上を含む組合せがある。
【0045】
さらに、塗布時に円弧状に分配するという実施形態では、スタンピング条件下で所望の表面特徴を形成できるように十分な流動性を熱硬化性樹脂が有していることを条件として、熱可塑性樹脂に加えて又はその代替物として、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル、ポリイミド、ポリウレタン、無機充填材配合シリコーン樹脂、ビスマレイミド、シアン酸エステル、ビニル樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂のような熱硬化性樹脂を使用することもできる。さらにプラスチックは、上述の熱可塑性樹脂及び/又は熱硬化性樹脂の1種類以上を含むブレンド、前駆体、共重合体、混合物、反応生成物及び複合材料を含んでいてもよい。
【0046】
ある実施形態では、ユニークな性質の組合せをもつ熱可塑性ポリマーを用いる。かかる性質の一つはその反応性である。この実施形態では、熱可塑性ポリマーは非反応性である。換言すれば、熱可塑性ポリマーに含まれる反応性末端基は約20ミリ当量/キログラム(meq/Kg)以下である。好ましくは、熱可塑性ポリマーに含まれる反応性末端基は約10meq/Kg以下である。反応性末端基としては、例えば、カルボン酸、カルボン酸塩、無水カルボン酸物、アミン、フェノール、アルコール、ニトリル、エポキシド、オキセタン、アルケン、アルキン、シクロブチル(例えば、シクロブタン、シクロブテンなど)、イソシアネート、シアヌレート、オキサゾール、さらにはこれらの反応性末端基の1以上を含む組合せを挙げることができる。この熱可塑性ポリマーは、好ましくは、溶媒として塩化メチレンを用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定して、約10000〜約500000ダルトン、さらに好ましくは約20000〜約70000ダルトンの重量平均分子量(Mw)を有する。
【0047】
非反応性の追加の証拠として、コーティングプロセス全体を通して(例えば、溶媒に導入する前からエンボス加工まで)熱可塑性ポリマーの分子量の変化が約25%以下であるのが好ましく、約10%以下であるのが好ましい。
【0048】
望ましいアスペリティ及びRaをもつスピンコート基板を信頼性をもって製造できるようにする特性として、溶液に関するものがある。好ましくは、溶液のpHは約5.5〜約8であり、pH約6〜7.5であるのがさらに好ましい。溶液の粘度は、ASTM D1824で測定して、約1〜約30000センチポアズであり、約1〜約2000センチポアズであるのが好ましい。温度45℃で3時間試験したときの溶液の粘度変化は好ましくは約25%以下であり、10%以下であるのが好ましい。
【0049】
溶液の組成も、信頼性の高い塗膜形成が達成されるように選択される。好ましくは、溶液に含まれる固形分は、溶液の総重量を基準にして、約3〜約30wt%であり、固形分約5〜約15wt%が好ましい。溶液中の不都合な夾雑物(粒子、ゲルなど)の(長軸に沿って測定した)粒径は、好ましくは約0.05マイクロメートル(μm)であり、例えばレーザー光散乱法で測定して、0.05μmを超える直径を有する粒子が総重量の約0.1wt%以下であるのが好ましい。また、溶液に含まれる水分が溶液の総重量を基準にして約5wt%以下であるのが好ましく、水分約2wt%以下であるのがさらに好ましく、水分約0.5wt%以下であるのがさらに好ましい。さらに、溶液の濁度(例えば、パーセントヘイズ)が、ASTM D1003で測定して、約5%以下であるのが好ましく、約1%以下であるのがさらに好ましい。
【0050】
基板の少なくとも一面の少なくとも一部にプラスチック塗膜を塗布し終わったら、塗膜をエンボス加工し得る。理論に束縛されるものではないが、プラスチックのレオロジーのため、ピット、溝、ビットパターン、サーボパターン及びエッジ構造を基板にエンボス加工できるだけでなく、所望の表面品質(例えば、所望の平滑度、粗さ、マイクロウェイビネス、テクスチャ(例えば、磁気粒子配向のためのマイクロテクスチャ)及び平坦度)をエンボス加工することもできる。エンボス加工表面特徴は約200nm程度までの深さを有し得る。典型的には、約5nm以上、好ましくは約10nm以上、さらに好ましくは約20nm以上、好ましくは約50nmの深さを用いることができる。横寸法については、表面特徴、特に磁気情報記憶媒体の表面特徴は、好ましくは約250nm以下もしくはそれ以上の「短い」寸法を有しており、約200nm以下であるのがさらに好ましく、約150nm以下であるのがさらに一段と好ましく、約100nm以下であるのが特に好ましい。
【0051】
エンボス加工その他の方法で塗膜層に所望の表面特徴を設けた後、例えばスパッタリング、化学気相堆積、プラズマ化学気相堆積、反応性スパッタリング、蒸着、吹付け、塗装など、さらにはこれらの技術の1以上を含む組合せを始めとする1以上の技術によって基板に様々な追加の層を付加することができる。通例、基板に設けられる層としては、1以上のデータ記憶層(例えば、磁気、光磁気、光記憶層など)、保護層、誘電体層、絶縁層、これらの層の1以上を含む組合せなどが挙げられる。
【0052】
データ記憶層は、厚さ約600Å以下、好ましくは約300Å以下の、磁気、光磁気、光記憶層などの、検索可能なデータを記憶し得る材料からなるものとし得る。データ記憶層としては、酸化物(酸化ケイ素など)、希土類元素−遷移金属合金、ニッケル、コバルト、クロム、タンタル、白金、テルビウム、ガドリニウム、鉄、ホウ素など、これらの1以上を含む合金及び組合せ、上述の有機染料(例えばシアニン系又はフタロシアニン系染料など)、さらには相変化型無機化合物(TeSeSn、InAgSbなど)が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、データ層は約1500エルステッド以上の保磁力を有しており、保磁力が約3000エルステッド以上であるのが特に好ましい。
【0053】
粉塵、油その他の夾雑物から保護する保護層は、100μm以上から約10Å以下の厚さを有し得るが、ある実施形態では約300Å以下の厚さが好ましい。別の実施形態では、約100Å以下の厚さが特に好ましい。保護層の厚さは、通常、用いる読取/書込機構の種類(例えば、磁気機構、光機構又は光磁気機構)によってある程度決まる。保護層としては、特に窒化物(特に窒化ケイ素や窒化アルミニウムなど)、炭化物(炭化ケイ素など)、酸化物(二酸化ケイ素など)、プラスチック(ポリアクリレート、ポリカーボネートその他上述のプラスチック)及び炭素膜(ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素など)のような耐食性材料、さらにはこれらの1種類以上を含む組合せが挙げられる。
【0054】
一部の記憶機構で熱制御体として多用される誘電体層は、通例、最大約1000Å以上、低くは約200Åの厚さを有し得る。誘電体層としては、環境に適合し、好ましくは周囲の層と非反応性である材料のうち、特に窒化物(窒化ケイ素、窒化アルミニウムなど)、酸化物(酸化アルミニウムなど)、炭化物(炭化ケイ素など)、さらにはこれらの1種類以上を含む組合せが挙げられる。
【0055】
反射層が必要とされる場合、反射層はデータ検索を可能にする十分な量のエネルギーを反射するのに十分な厚さを有するべきである。通例、反射層は約700Å以下の厚さを有し得るが、約300〜約600Åの厚さが概して好ましい。反射層としては、特定のエネルギー場を反射し得る材料であればよく、例えば金属(アルミニウム、銀、金、チタン、さらにはこれらの1種類以上を含む合金又は混合物など)が挙げられる。データ記憶層、誘電体層、保護層及び反射層に加えて、潤滑層などの他の層も使用できる。有用な潤滑剤としては、フルオロ化合物、特にフルオロオイル及びグリースなどが挙げられる。
【実施例】
【0056】
実施例1
ガラス基板にスピンコートしたプラスチック塗膜が、Ra約4Å、25nmを超える高さのアスペリティ数10未満、面積4mm2でのマイクロウェイビネス約25nm、及び厚さの均一性が公称厚さの±10%となるように形成した。アニソール(極性指数3.8)とアセトフェノン(極性指数4.8)との50:50混液中の(溶液の総重量を基準にして)18wt%Ultem(登録商標)1000のコーティング溶液を、公称粒径0.05μmとなるように濾過した。図8に示すチャック上で基板を150rpmの速度で回転させながら、粘度約1200センチポアズの濾液を基板上に渦巻状に動的分配した。次いで、塗膜を3500rpmで35秒間回転させた。被覆基板を次いで300℃(Ultem(登録商標)のガラス転移温度(Tg)217℃を約85℃上回る)で2時間アニールした。
【0057】
実施例2
ガラス基板にスピンコートしたプラスチック塗膜が、Ra約4Å、面積4mm2でのマイクロウェイビネス約25nm、及び厚さの均一性が公称厚さの±10%となるように形成した。アニソールとNMP(N−メチルピロリドン、極性指数6.7)との40:60混液中の(溶液の総重量を基準にして)16wt%オキシジアンヒドリド/m−フェニレンジアミンポリアミック酸のコーティング溶液を、公称粒径0.2μmとなるように濾過した。図8に示すチャック上で基板を150rpmの速度で回転させながら、粘度360センチポアズの濾液を基板上に渦巻状に動的分配した。次いで、塗膜を3500rpmで35秒間回転させながら、濾液を基板上に円弧状に動的分配した。次に、被覆基板を350℃(ポリエーテルイミドのTg約300℃を約50℃上回る)で1時間アニールした。
【0058】
実施例3
ガラス基板にスピンコートしたプラスチック塗膜が、Ra約5Å、面積4mm2でのマイクロウェイビネス約25nm、及び厚さの均一性が公称厚さの±10%となるように形成した。アニソールとγ−ブチロラクトンとの50:50混液中の(溶液の総重量を基準にして)18wt%Ultem1000のコーティング溶液を、公称粒度0.2μmとなるように濾過した。図8に示すチャック上で基板を150rpmの速度で回転させながら、粘度1200センチポアズの濾液を基板上に渦巻状に動的分配した。次いで、塗膜を3500rpmで35秒間回転させた。次に、被覆基板を300℃(Ultem(登録商標)のTgを約85℃上回る)で2時間アニールした。
【0059】
かかるチャック設計、溶液ブレンド、分配技術、熱アニール及び/又は濾過を用いることで、厳しい表面品質条件を満足するプラスチックコート基板が容易に製造される。
【0060】
以上、例示的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な変更を加えることができ、均等物で要素を置換し得ることは当業者には自明であろう。さらに、特定の状況又は材料を本発明の教示内容に適合させるべく、本発明の本質的な技術的範囲から逸脱せずに様々な修正を加えることができる。したがって、本発明はその最良の実施形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に規定される技術的範囲に属するあらゆる実施形態を包含する。
【図面の簡単な説明】
【0061】
【図1】透明基板を使用する従来技術の低面積密度システムの断面図である。
【図2】熱アニール時間(ベーク時間)と粗さとの関係を示すグラフである。
【図3】塗膜が「スポーク」を形成したスピンコート基板の上面図である。
【図4】図3の線4−4での断面図であり、スポークを図示したものである。
【図5】塗膜が「スターバースト」を形成したスピンコート基板の上面図である。
【図6】スピンコートすべき材料を基板上に分配する際の分配アームの一つの動作を示す基板の上面図である。
【図7】スピンコートすべき材料を基板上に分配する際の分配アームの別の動作を示す基板の上面図である。
【図8】裏面の汚染及びアスペリティを低減すべく設計されたスピンチャックの側断面図である。
【符号の説明】
【0062】
1 基板
3 スポーク
5 スターバースト
13 上面
15 裏面
17 延長部
19 レッジ
21 突起
23 中心部

Claims (44)

  1. スピンコート方法であって、
    大気圧下で約110〜約250℃の沸点を有する溶液溶媒と、溶液の総重量を基準にして約3〜約30wt%のプラスチックとの溶液を基板上に分配し、
    基板を回転させ、
    溶液溶媒を除去して、被覆基板の表面全体でアスペリティの数が10以下の塗膜を有する被覆基板を製造する
    ことを含んでなる方法。
  2. 前記溶液溶媒が、さらに、約125〜約180℃の沸点を有する第一の溶剤と約190℃以上の沸点を有する第二の溶媒とを含んでおり、基板を回転させて基板を溶液で被覆することを含む、請求項1記載の方法。
  3. 第一の溶媒が約125〜約155℃の沸点を有する、請求項1記載の方法。
  4. 前記溶液が、溶液溶媒の総重量を基準にして約5〜約50wt%の第一の溶媒を含む、請求項2又は請求項3記載の方法。
  5. コーティング溶液が約25〜約45wt%の第一の溶媒を含む、請求項4記載の方法。
  6. 第一の溶媒が、アニソール、キシレン及びこれらの第一の溶媒の1種類以上を含む組合せからなる群から選択される、請求項2〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 第二の溶媒が、クレゾール、γ−ブチロラクトン、アセトフェノン、N−メチルピロリドン及びこれらの第二の溶媒の1種類以上を含む組合せからなる群から選択される、請求項2〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記溶液溶媒が、さらに約4.0以上の極性指数及び約5.5〜約9のpHを有する、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. さらに、基板上方で渦巻状並進運動によってディスペンサーを移動させながら溶液を分配することを含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. さらに、基板上方で円弧状並進運動によってディスペンサーを移動させながら溶液を分配することを含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  11. さらに、分配時は遅い速度で基板を回転させ、基板を被覆するための回転時には速い速度で基板を回転させることを含む、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. スピンコート方法であって、
    基板上方で円弧状並進運動によってディスペンサーを移動させながら第一の速度で基板上に溶液を分配し、
    第二の速度で基板を回転させて基板を溶液で被覆する
    ことを含んでなり、第一の速度が第二の速度よりも遅い、方法。
  13. 前記プラスチックが、約10000〜約500000ダルトンの重量平均分子量を有する熱可塑性ポリマーを含む、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 前記重量平均分子量が約20000〜約70000ダルトンである、請求項13記載の方法。
  15. 前記熱可塑性ポリマーが約180〜約300℃のTgを有する、請求項13又は14記載の方法。
  16. Tgが約200〜約260℃である、請求項15記載の方法。
  17. 前記プラスチックが、カルボン酸、カルボン酸塩、無水カルボン酸物、アミン、フェノール、アルコール、ニトリル、エポキシド、オキセタン、イソシアネート、シアヌレート、オキサゾール、シクロブチル、アルケン、アルキン及びこれらの基の1以上を含む組合せからなる群から選択される官能基を約20meq/Kg以下有する、請求項1〜16のいずれか1項記載の方法。
  18. 前記官能基がカルボン酸からなる、請求項17記載の方法。
  19. プロセス全体を通してのプラスチックの重量平均分子量の変化が約25%以下である、請求項1〜18のいずれか1項記載の方法。
  20. プロセス全体を通してのプラスチックの重量平均分子量の変化が約10%以下である、請求項19記載の方法。
  21. 前記プラスチックが、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリアリーレート及びこれらのプラスチックの1種類以上を含む組合せからなる群から選択される、請求項1〜20のいずれか1項記載の方法。
  22. 前記溶液溶媒が、アリールアセテート及びC4〜C10アルキルアセテート、C2〜C6アルキルカーボネート、ホルムアミド、N−C1〜C6アルキルホルムアミド、C1〜C6アルキルスルホキシド、アルコキシアルキルアセテート、N−C1〜C6アルキルピロリドン、フェノール、C1〜C6アルキルフェノール、アリールエーテル、C1〜C6アルキルアリールエーテル、C1〜C6アルキル尿素、C4〜C6スルホラン、N−アセチル環状エーテル、C1〜C6アルキルアセトアミド、C1〜C6アルキルホスホルアミド、C3〜C6ラクトン、アリールアルキルケトン及びこれらの溶液溶媒の1種類以上を含む混和性の組合せからなる群から選択される、請求項1〜5、8〜21のいずれか1項記載の方法。
  23. 前記溶液溶媒が、酢酸ブチル、炭酸ジエチル、ホルムアミド、メチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、酢酸メトキシエチル、N−メチルピロリドン、炭酸プロピレン、アニソール、テトラメチル尿素、シメチル尿素、スルホラン、メチルアニソール、N−アセチルモルホラン、ジメチルアセトアミド、モノメチルアセトアミド、ベラトール、ヘキサメチルホスホルアミド、ブチロラクトン、アセトフェノン、フェノール、クレゾール、メシトール、キシレノール及びこれらの溶液溶媒の1種類以上を含む混和性の組合せからなる群から選択される、請求項22記載の方法。
  24. 前記溶液溶媒に含まれるハロゲンが、溶液溶媒の総重量を基準にして約1wt%未満である、請求項1〜23のいずれか1項記載の方法。
  25. 前記溶液溶媒が約4以上の比誘電率を有する、請求項1〜24のいずれか1項記載の方法。
  26. 前記比誘電率が約10以上である、請求項25記載の方法。
  27. 前記溶液が、ASTM D1824に従って室温で測定して約1〜約30000センチポアズの粘度を有する、請求項1〜26のいずれか1項記載の方法。
  28. 前記粘度が約1〜約2000センチポアズである、請求項27記載の方法。
  29. 45℃で3時間加熱した後の粘度変化が約25%以下である、請求項28記載の方法。
  30. 前記溶液が、レーザー光散乱法で測定して、長軸に沿って測定して約0.05マイクロメートル以上の直径を有する粒子を約0.1wt%以下含む、請求項1〜29のいずれか1項記載の方法。
  31. 溶液が、ASTM D1003に従って測定して約5%以下のヘイズを有する、請求項1〜30のいずれか1項記載の方法。
  32. 前記ヘイズが約1%以下である、請求項31記載の方法。
  33. 溶液に含まれる水分が、溶液の総重量を基準にして約5wt%以下である、請求項1〜32のいずれか1項記載の方法。
  34. 前記水分が約0.5wt%以下である、請求項33記載の方法。
  35. 被覆基板が2lb/inを超える剥離強さを有する、請求項1〜34のいずれか1項記載の方法。
  36. 塗膜が約20Å以下の粗さを有する、請求項1〜35のいずれか1項記載の方法。
  37. 前記粗さが約8Å以下である、請求項36記載の方法。
  38. 前記粗さが約5Å以下である、請求項37記載の方法。
  39. 前記塗膜が面積約4mm2での山−谷の高低差で測定して約15nm以下のウェイビネスを有し、基板の表面全体で高さ約25nm以下のアスペリティの数が約3以下である、請求項1〜38のいずれか1項記載の方法。
  40. 基板の表面全体で塗膜の有するアスペリティの数が約5以下である、請求項1〜39のいずれか1項記載の方法。
  41. 基板の表面全体で塗膜の有するアスペリティの数が約3以下である、請求項40記載の方法。
  42. 基板の表面全体で塗膜の有するアスペリティの数が約1以下である、請求項41記載の方法。
  43. アスペリティ高さが約15nm以下である、請求項40〜42のいずれか1項記載の方法。
  44. 請求項1〜43のいずれか1項記載の方法で製造されたスピンコート基板。
JP2002583106A 2001-04-19 2002-04-18 スピンコート媒体 Withdrawn JP2004536693A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28502201P 2001-04-19 2001-04-19
US28501401P 2001-04-19 2001-04-19
US28508801P 2001-04-19 2001-04-19
PCT/US2002/012132 WO2002085537A2 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Spin coating process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536693A true JP2004536693A (ja) 2004-12-09

Family

ID=27403501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583106A Withdrawn JP2004536693A (ja) 2001-04-19 2002-04-18 スピンコート媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20020155216A1 (ja)
EP (1) EP1427541B1 (ja)
JP (1) JP2004536693A (ja)
KR (1) KR20030090761A (ja)
CN (1) CN100391620C (ja)
AU (1) AU2002303382A1 (ja)
DE (1) DE60238336D1 (ja)
WO (1) WO2002085537A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072192A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 光記録媒体及びその製造方法
JP5006203B2 (ja) * 2005-10-19 2012-08-22 パナソニック株式会社 金属酸化膜の形成方法、金属酸化膜及び光学電子デバイス
JP4675812B2 (ja) * 2006-03-30 2011-04-27 株式会社東芝 磁気記録媒体、磁気記録装置および磁気記録媒体の製造方法
US8293323B2 (en) 2007-02-23 2012-10-23 The Penn State Research Foundation Thin metal film conductors and their manufacture
KR101696497B1 (ko) * 2009-04-15 2017-01-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 결함이 감소된 코팅 공정 및 장치
JP5457866B2 (ja) * 2010-02-08 2014-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ スピンコート方法及びスピンコーター
BR112014021321B1 (pt) 2012-02-28 2021-05-25 Corning Incorporated artigos de vidro com revestimento de baixa fricção
US11497681B2 (en) 2012-02-28 2022-11-15 Corning Incorporated Glass articles with low-friction coatings
US10737973B2 (en) 2012-02-28 2020-08-11 Corning Incorporated Pharmaceutical glass coating for achieving particle reduction
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
US9034442B2 (en) 2012-11-30 2015-05-19 Corning Incorporated Strengthened borosilicate glass containers with improved damage tolerance
US10117806B2 (en) 2012-11-30 2018-11-06 Corning Incorporated Strengthened glass containers resistant to delamination and damage
BR112017004460A2 (pt) 2014-09-05 2017-12-05 Corning Inc ?artigos de vidro e métodos para melhorar a confiabilidade de artigos de vidro?
CN107001102A (zh) 2014-11-26 2017-08-01 康宁股份有限公司 用于生产强化且耐用玻璃容器的方法
EP3150564B1 (en) 2015-09-30 2018-12-05 Corning Incorporated Halogenated polyimide siloxane chemical compositions and glass articles with halogenated polylmide siloxane low-friction coatings
BR112018008744B1 (pt) 2015-10-30 2022-09-06 Corning Incorporated Artigos de vidro com revestimento de óxido metálico e polímero misto
US10329452B2 (en) * 2016-06-21 2019-06-25 Honeywell International Inc. Materials and spin coating methods suitable for advanced planarization applications
KR102494132B1 (ko) * 2017-09-11 2023-01-31 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 유전체 필름 형성 조성물
CN110453505A (zh) * 2018-05-08 2019-11-15 浙江大嘴鸭服饰有限公司 一种增加羽绒服保温效果的方法
CN112024285A (zh) * 2020-08-24 2020-12-04 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 一种多段式点胶方法及点胶装置

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730760A (en) * 1971-11-26 1973-05-01 Ibm Vertical centrifugal spin coating method
FR2288370A1 (fr) * 1974-10-18 1976-05-14 Thomson Brandt Perfectionnements aux supports d'information a lecture optique
US4329697A (en) * 1977-03-28 1982-05-11 Rca Corporation Information record
JPS6053675B2 (ja) * 1978-09-20 1985-11-27 富士写真フイルム株式会社 スピンコ−テイング方法
US4441179A (en) * 1979-01-15 1984-04-03 Discovision Associates Optical video disc structure
US4243317A (en) * 1979-06-27 1981-01-06 Eastman Kodak Company Contact printing apparatus
JPS5671821A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Hitachi Ltd Substrate for magnetic disc and its manufacture
US4515828A (en) * 1981-01-02 1985-05-07 International Business Machines Corporation Planarization method
US4503420A (en) * 1982-05-07 1985-03-05 Digital Equipment Corporation Arrangement for encoding and decoding information signals
JPS5977647A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式円盤
US4451507A (en) * 1982-10-29 1984-05-29 Rca Corporation Automatic liquid dispensing apparatus for spinning surface of uniform thickness
US4584259A (en) * 1982-12-17 1986-04-22 Burroughs Corporation Coated media for optical recording with acrylic overcoat
US4492718A (en) * 1982-12-17 1985-01-08 Burroughs Corporation Rotation coating of disk substrate with acrylate prepolymer
DE3407253A1 (de) * 1983-06-15 1984-12-20 Magnetic Peripherals Inc., Minneapolis, Minn. Verfahren zum auftragen eines magnetischen (beschichtungs-)mediums auf eine platte oder scheibe
FR2548578B1 (fr) * 1983-07-04 1986-01-31 Thomson Csf Procede de fabrication de disques optiques par pressage et disque obtenu par un tel procede
US4514583A (en) * 1983-11-07 1985-04-30 Energy Conversion Devices, Inc. Substrate for photovoltaic devices
JPS60191446A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Daikin Ind Ltd 光デイスク材料
US4659605A (en) * 1984-05-16 1987-04-21 Richardson Chemical Company Electroless deposition magnetic recording media process and products produced thereby
DE3425578A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-16 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Optisch auslesbarer plattenfoermiger informationstraeger hoher speicherdichte
US5100741A (en) * 1984-09-12 1992-03-31 Seiko Epson Corporation Magneto-optic recording systems
JPS6190343A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Polyplastics Co 光ディスク
DE3585310D1 (de) * 1984-11-08 1992-03-12 Digital Equipment Corp Kopfzusammenbau mit schmaler kontur.
US4920441A (en) * 1985-03-13 1990-04-24 Nippon Telegraph and Telehpone Corp. Flexible magnetic diskette
US5379439A (en) * 1985-06-04 1995-01-03 Quantum Corporation Fixed disk drive mounted to printed circuit board
JPH0673179B2 (ja) * 1985-06-14 1994-09-14 ポリプラスチックス株式会社 磁気デイスク
JPS62105616A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Daicel Chem Ind Ltd 光デイスクの射出成形用金型
JPS62120629A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁気ディスク及びその製造方法
EP0226123A3 (en) * 1985-12-03 1988-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing transparent plastic article
FR2610753A1 (fr) * 1987-02-11 1988-08-12 Commissariat Energie Atomique Substrat pour memoire a disque magnetique et procede de fabrication
JPS62204451A (ja) * 1986-03-03 1987-09-09 Daicel Chem Ind Ltd 光デイスク用プラスチツク基板とその製法
US4737877A (en) * 1986-05-05 1988-04-12 International Business Machines Corporation Structure to provide optical and capacitive contrast on magnetic recording disk
US4810527A (en) * 1986-09-19 1989-03-07 E. I. Du Pont Nemours And Company Free surface casting method
FR2604552A1 (fr) * 1986-09-29 1988-04-01 Rhone Poulenc Chimie Substrat polymere rigide utilisable comme support d'enregistrement magnetique et le disque magnetique obtenu a partir de ce substrat
EP0263512B1 (en) * 1986-10-09 1994-06-01 Asahi Glass Company Ltd. Glass substrate for a magnetic disc and process for its production
US4731155A (en) * 1987-04-15 1988-03-15 General Electric Company Process for forming a lithographic mask
US4999234A (en) * 1987-08-10 1991-03-12 Polaroid Corporation Holographic optical data storage medium
DE3743491A1 (de) * 1987-12-22 1989-07-13 Bayer Ag Verwendung von mischungen aus polycarbonaten und styrolpolymerisaten als substrate fuer optische speicher
US4908826A (en) * 1988-01-05 1990-03-13 Digital Equipment Corporation Stored data error correction system
JPH01211226A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Hitachi Maxell Ltd 磁気ディスク
JPH01140616U (ja) * 1988-03-16 1989-09-26
US4893910A (en) * 1988-03-16 1990-01-16 Hewlett-Packard Company Magneto-optical recording system having medium with domainless control layer
US5202380A (en) * 1988-03-29 1993-04-13 Rohm And Haas Company Polyolefin compositions with improved impact strength
EP0337445A3 (en) * 1988-04-13 1991-01-16 Hitachi, Ltd. Laminar structure comprising organic material and inorganic material, methods for producing it and its use
DE68918623T2 (de) * 1988-04-16 1995-03-30 Daicel Chem Verfahren und Herstellung eines formatierten Substrates für eine optische Scheibe und Spritzform für dessen Verwendung.
JPH078514B2 (ja) * 1988-04-18 1995-02-01 ダイセル化学工業株式会社 光ディスク用プラスチック基板の射出成形法
US5109377A (en) * 1988-08-22 1992-04-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magneto-optical recording medium and method of producing the same
JPH0258729A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nec Corp 磁気ディスク基板およびその製造方法
JP2570402B2 (ja) * 1988-09-30 1997-01-08 日本ビクター株式会社 光学式情報記録媒体成型装置
US4911966A (en) * 1988-12-02 1990-03-27 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Optical disk substrate
JPH0692263B2 (ja) * 1989-02-16 1994-11-16 伊藤忠商事株式会社 記録ディスク基板及びその製造方法
US5097370A (en) * 1989-03-17 1992-03-17 Digital Equipment Corporation Subambient pressure air bearing slider for disk drive
US5191563A (en) * 1989-06-29 1993-03-02 Digital Equipment Corporation Method for increasing track density of magneto-optical storage media
US5188863A (en) * 1989-06-30 1993-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Direct effect master/stamper for optical recording
US5094925A (en) * 1989-06-30 1992-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Opto-magnetic recording medium
CA2017284C (en) * 1989-07-04 1995-10-03 Kazutomi Suzuki Optical recording medium
JPH03173958A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Pioneer Electron Corp 光磁気ディスク
US5392263A (en) * 1990-01-31 1995-02-21 Sony Corporation Magneto-optical disk system with specified thickness for protective layer on the disk relative to the numerical aperture of the objective lens
US5099469A (en) * 1990-02-20 1992-03-24 Del Mar Avionics Process for manufacturing an optical disc master
US5108781A (en) * 1990-03-12 1992-04-28 Magnetic Peripherals Inc. Process for manufacturing selectively textured magnetic recording media
US5094884A (en) * 1990-04-24 1992-03-10 Machine Technology, Inc. Method and apparatus for applying a layer of a fluid material on a semiconductor wafer
CA2047163C (en) * 1990-07-20 1995-05-16 Kenji Ohta Optical disk
JPH04159634A (ja) * 1990-10-22 1992-06-02 Pioneer Electron Corp 光ディスク製造方法
DE69225015T2 (de) * 1991-02-04 1998-09-03 Nippon Zeon Co Thermoplastische gesättigte Norbornenpolymermischung
US5177656A (en) * 1991-02-05 1993-01-05 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic disc cassettes with integrally molded wear button
US6010761A (en) * 1991-03-12 2000-01-04 Sony Corporation Optical disc
JP2995884B2 (ja) * 1991-03-18 1999-12-27 三菱化学株式会社 水素化ビニル芳香族炭化水素重合体組成物及び光ディスク基板
US5193039A (en) * 1991-04-17 1993-03-09 Digital Equipment Corporation Permanet magnet easy-axis biased magnetoresistive head
US5177181A (en) * 1991-06-06 1993-01-05 Occidental Chemical Corporation Diamines and photosensitive polyimides made therefrom
DE4126422A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 Bayer Ag Vertraegliche polymermischungen mit thermoplastischen polycarbonaten
JPH0589517A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Sony Corp 光デイスク
US5177176A (en) * 1991-10-29 1993-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soluble pseudo rod-like polyimides having low coefficient of thermal expansion
US5199090A (en) * 1992-03-06 1993-03-30 Hewlett-Packard Company Flying magnetooptical read/write head employing an optical integrated circuit waveguide
US5400317A (en) * 1993-04-01 1995-03-21 Balzers Aktiengesellschaft Method of coating a workpiece of a plastic material by a metal layer
US5391522A (en) * 1993-05-19 1995-02-21 Kabushiki Kaisya Ohara Glass-ceramic for magnetic disks and method for manufacturing the same
US5395803A (en) * 1993-09-08 1995-03-07 At&T Corp. Method of spiral resist deposition
US5707705A (en) * 1993-09-08 1998-01-13 Tulip Memory Systems, Inc. Titanium or titanium-alloy substrate for magnetic-recording media
US5487931A (en) * 1993-12-02 1996-01-30 Annacone; William R. Rigid disc substrate comprising a central hard core substrate with a hard, thermally and mechanically matched overlying smoothing layer and method for making the same
US5681635A (en) * 1994-01-20 1997-10-28 Tulip Memory Systems, Inc. Magnetic recording medium having a ceramic substrate, an underlayer having a dense fibrous zone T structure, and a magnetic layer
JPH0817155A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Sony Corp 磁気ディスク
US5494782A (en) * 1994-07-29 1996-02-27 Sony Corporation Direct to stamper/mother optical disk mastering
US5489774A (en) * 1994-09-20 1996-02-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Combined atomic force and near field scanning optical microscope with photosensitive cantilever
KR100285541B1 (en) * 1994-09-30 2001-01-04 Samsung Electronics Co Ltd Method for manufacturing organic optical cd-recordable disc
US5493454A (en) * 1994-10-04 1996-02-20 Quantum Corporation Write precompensation optimization in a PRML channel using a selected PRML signal level
JP2736869B2 (ja) * 1994-11-16 1998-04-02 株式会社オハラ 磁気ディスク基板の製造方法
US5510164A (en) * 1994-12-16 1996-04-23 International Business Machines Corporation Single-sided ablative worm optical disk with multilayer protective coating
EP0718048A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-26 Eastman Kodak Company Spin process for highly conformal coatings
WO1996030901A1 (fr) * 1995-03-30 1996-10-03 Ag Technology Co., Ltd. Procede de fabrication d'un substrat en verre pour disque magnetique
US5726108A (en) * 1995-07-24 1998-03-10 Yamamura Glass Co., Ltd. Glass-ceramic magnetic disk substrate
US5691256A (en) * 1995-12-28 1997-11-25 Yamamura Glass Co., Ltd. Glass composition for magnetic disk substrates and magnetic disk substrate
TW366331B (en) * 1996-02-02 1999-08-11 Ohara Kk A glass-ceramic substrate for a magnetic disk
TW342495B (en) * 1996-07-22 1998-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Master information carrier, method of producing the same, and method for recording master information signal on magnetic recording medium
AU5173598A (en) * 1996-11-08 1998-06-10 Ikonos Corporation Method for coating substrates
US5859833A (en) * 1997-09-02 1999-01-12 General Electric Company Optical disk grade copolyestercarbonates derived from hydroxyphenylindanols
JP3410342B2 (ja) * 1997-01-31 2003-05-26 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
EP0988116A4 (en) * 1997-06-16 2006-06-14 Massachusetts Inst Technology HIGHLY EFFICIENT PHOTORESISTANT RESIN COATING
US6030681A (en) * 1997-07-10 2000-02-29 Raychem Corporation Magnetic disk comprising a substrate with a cermet layer on a porcelain
US5871514A (en) * 1997-08-01 1999-02-16 Medtronic, Inc. Attachment apparatus for an implantable medical device employing ultrasonic energy
EP0914926B1 (en) * 1997-11-07 2002-09-11 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
US6183810B1 (en) * 1998-01-21 2001-02-06 Tokyo Electron Limited Coating film forming method and coating apparatus
JP3519623B2 (ja) * 1998-03-13 2004-04-19 株式会社東芝 記録媒体およびその製造方法
US6338811B2 (en) * 1998-03-19 2002-01-15 Seagate Technology Surface planarization of magnetic disk media
US6335080B1 (en) * 1999-01-04 2002-01-01 Seagate Technology Llc Magnetic disk media and disk drives utilizing polymeric disk substrates
AU2880100A (en) * 1999-02-12 2000-08-29 General Electric Company Data storage media

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002303382A1 (en) 2002-11-05
EP1427541B1 (en) 2010-11-17
WO2002085537A3 (en) 2004-04-08
CN1525888A (zh) 2004-09-01
CN100391620C (zh) 2008-06-04
DE60238336D1 (de) 2010-12-30
WO2002085537A2 (en) 2002-10-31
US20020155216A1 (en) 2002-10-24
EP1427541A2 (en) 2004-06-16
KR20030090761A (ko) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536693A (ja) スピンコート媒体
EP0055819B1 (en) A method of providing a layer of polymeric material on a substrate
CN100449616C (zh) 数据存储介质及其形成方法、压印衬底及检索数据的方法
US6077349A (en) Method and apparatus for manufacturing disc-shaped recording medium
US4430659A (en) Protuberant optical recording medium
US5980985A (en) Method and apparatus for forming protective film
JP4281232B2 (ja) 光記録媒体とその製造方法
JP4453080B2 (ja) 離型フィルム
JP3557863B2 (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
EP0263043A1 (fr) Substrat polymère rigide utilisable comme support d'enregistrement magnétique et le disque magnétique obtenu à partir de ce substrat
JP2758288B2 (ja) 溝付き基板の製法および多層構造体
JP2004171658A (ja) 垂直磁気記録媒体用基板および垂直磁気記録媒体並びにそれらの製造方法
US20010021466A1 (en) Support for magnetic recording medium and process for producing the same
JPH05242527A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH027226A (ja) 磁気ディスク基板の製造方法
JP2001056959A (ja) 光記録媒体及び光記録装置
JPH05109056A (ja) 記録デイスクの製造方法
JPS61252161A (ja) 溝付樹脂基板の製造方法
JP2003338093A (ja) ディスク型情報記録媒体およびその製造方法
JPH04295636A (ja) 光情報記録媒体およびその製法
JP2000322777A (ja) 記録媒体用基板の製造方法および記録媒体用基板並びに記録媒体
JP2003109250A (ja) 光ディスク媒体および光磁気ディスク媒体
JP2003109249A (ja) ヒートモード記録光ディスク媒体
JPS61252162A (ja) 溝付樹脂基板の製造方法
JPH04345936A (ja) 光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705